株式会社ビットキー

デジタルとリアルをつなぐコネクトテクノロジー企業。独自の認証・ID連携基盤とIoTデバイスを活用し、住居、オフィス、体験サービスの領域で安全で快適な体験を提供する。bitkey platformを中核に、パートナーとのエコシステムを形成しながら、人・モノ・サービス・空間をシームレスにつなぐことを目指す。

従業員数
235
設立年数
7年目
評価額
634億円
累計調達額
165億円
タグ
-
本社所在地
〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン9F
設立
2018年05月
資本金
20,062,724,300円(2024年10月4日時点 資本準備金を含む)

株式会社ビットキー
10050:モバイルエンジニア - Tech Leadの求人

募集概要

【業務内容】 ・「homehub」または「workhub」モバイルアプリの開発(要件策定〜機能設計、フロントエンドからバックエンドまでの実装) - 全開発工程に参画いただきます ・CI/CDを含めた開発環境の構築・改善 ・より気持ちの良い・新規的な価値を実現するための、UI/UXチームとの協業 【募集背景】 ビットキーでは、「つなげよう。人は、もっと自由になれる」をミッションに掲げています。つなげてゆくものは、クラウドサービス・ハードウェアデバイス・さまざまなサービスや人・体験など、その対象は多岐にわたります。当然自社開発だけでなく、他社協業や他サービスとの連携を通じて、「人の体験」を「つなげる」ことによってアップデートし続けています。 現在、当社では「homehub」「workhub」という2つのサービスを提供しており、DtoC・BtoBtoC・BtoBと複数の領域に対してHorizontal SaaS × ハードウェアのものづくりをしています。 これらのサービスにおけるモバイルアプリを共に安定的に、かつ大きく成長させることのできる方を募集しています! 【魅力/特徴/やりがい】 ・要件定義から実装まで、一貫した開発フローの全てに取り組める - 開発者自身が最良の姿を思い描くことで、ユーザーに価値提供していきます。 ・モバイルアプリのFrontからBackend, CI/CDの構築に至るまでを築き上げる - 我々はプロダクトの価値実現に対して、領域を定めず実装していきます。 ・開発した機能群を日々の生活や業務の中でドッグフーディングすることで改善に繋げる - 世の中にはまだ存在しない体験をゼロから作り上げていき、それを自分で利用することで更に良いものへと練り上げていきましょう ・iOS / AndroidのNativeなAPI群をフル活用してプロダクトの機能を作り上げる - BLE / RFID / 顔認証(AR) / 位置情報(iBeacon) etc…多種多様な機能開発を経験できます。 【期待/課題/やっていきたいこと】 ・弊社サービスの思想を設計・実装に落とし込み、より優れた体験性の提供へと繋ぐことで事業を加速させたいと思っています。 ・現在モバイルアプリの開発メンバーは組織全体で8名となっており、中長期的な目線でhomehub / workhub 両プロダクトの更なる発展・安定を追求し、エンジニア組織の継続的な強化を行うべく、Engineering Manager / UnitLeader 候補者を積極的に募集しています。 ・また各種アプリケーションの全体像を把握した上で、専門領域に特化して技術的チャレンジの実施・技術的負債の解消に向けてチームをリードしていただくTech Lead 候補者も募集しています。 【チーム体制】 ・組織全体でモバイルアプリ開発者は8名おり、それぞれ4名ずつでアジャイルを採用しhomehub / workhubの開発を行っています。 さらにそれぞれの部隊にUI/UXチームが1-2名、プロダクトマネージャーが1名ずつ入ってチームを構成しています。 ・機能開発にあたっては業務内容の記載の通り、開発メンバーが主体となって要件策定から詳細設計までを行い、状況に応じてUI/UXチームやその他のステークホルダーを巻き込みながら理想の状態を定義・議論した上で実装に着手していきます。 ・時期や内容により変動はありますが、基本的には1Sprint = 1週間として2Sprintで開発・設計を行い、さらに1 ~ 2SprintのQA期間を経てリリースを行っています。 【開発環境】 Front:ReactNative(TypeScript) / SwiftUI / Swift / Kotlin / Flutter(Dart) Backend: TypeScript CI/CD:GithubActions bitrise クラウド:GCP その他:GitHub, Jira, Slack, Notion 【変更の範囲】会社の定める業務全般

必須スキル

・モバイルアプリ開発者として3年以上の実務経験 ・モバイルアプリ開発におけるベストプラクティスやデザインパターンに熟知していること ・モバイルアプリのUI/UXの体験性改善の経験 ・コードレビュー、不具合調査、エラーに対するトラブルシューティングのスキル ・CI/CD ・ テスト自動化に関する知識、経験 ・チームメンバーや他のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取るスキル ・優れたコミュニケーション能力と問題解決能力

歓迎スキル

・(モバイルアプリをクライアントとした)バックエンドAPIの開発経験 ・ドキュメント型データベースの運用・設計・開発経験 ・リレーショナルデータベースの運用・設計・開発経験 ・スクラムフレームワークを用いた開発経験 ・プロダクトのリリース判断に携わっていた経験 ・Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 ・クロスブラウザ対応やモバイル対応など、多様なプラットフォームでの開発経験 ・コンピューターサイエンスに関する知識

求める人物像

・意思決定能力 - 自信を持って意思決定を行い、不確定性の中でも前に進むことができる方 ・創造性 - 自己主導的に動き、新しいチャレンジに対して恐れずに取り組むことができる方 ・問題解決能力 - 複雑な問題を抽象化し、優先順位をつけて解決策を提供できる方 - データ・数値に基づいたアプローチを用いて問題を解決する能力がある方 ・言語化能力 - 自分の有するスキル・ノウハウを適切に言語化し相手に理解させるに至れる能力がある方 ・協調性とリーダーシップ - チーム一丸となって目標の達成にコミットできる方 - プロジェクトにおいて全体像を把握した上で、自身の周囲への影響を理解し連動して動いており、関係者全員が同じゴールに向けて協働できるように働きかけることができる方 - 自身のミッション・役割を広義に捉えて説明責任を果たし、周囲が納得できる利害調整を遂行できる方 ・ユーザー志向 - ユーザーのニーズを理解し、それに基づいてプロダクト戦略を考えることができる方 - ユーザーの視点から考え、体験を最適化することを優先できる方

応募概要

給与

経験・能力を考慮し、当社規定のグレードごとの給与レンジに応じて決定 - 月給制(固定残業代含む)  ※給与改訂は原則年2回  ※評価制度の社内公開あり

勤務地

・東京本社 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン9F ・大阪拠点 〒 541-0046 大阪府大阪市中央区平野町2-3-7 アーバンエース北浜ビル 1階 【変更の範囲】会社の定める事業所(リモートワークを行う場所含む)

雇用形態

正社員

勤務体系

【就業環境】 - フレックスタイム制(コアタイム11時〜16時) - リモートワーク制度あり(ハイブリット型勤務) - 自社プロダクトを体験できるライブショールーム - 服装自由 - フリードリンク 【休日休暇】 - 完全週休2日制(土日祝日、夏季、年末年始等) ※2024年(2024/1/1〜2024/12/31)土日祝:118日/夏季休暇:2日/年末年始休暇:4日 - 有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

試用期間

あり(6ヶ月)

福利厚生

- 社会保険完備(厚生年金 / 健康保険 / 雇用保険 / 労働者災害補償保険) - 通勤手当(月額3万円まで) - 自社プロダクト社割制度あり - 毎年1回健康診断 - 結婚、出産祝金

更新日時:

2025/02/13 03:12


類似している企業