株式会社BALLAS
建設
従業員数
56
設立年数
4年目
評価額
32億円
累計調達額
12億円

建設部材の調達プラットフォームを開発・運営する企業。アナログな慣習が残る建設業界の生産性向上を目指し、ファブレスメーカー機能と受発注プラットフォーム機能を融合。BALLASを通じて、設計開発から納品まで一気通貫で引き受け、建設部材の最適調達を実現する。100社以上のパートナー企業と連携し、業界全体の効率化に貢献している。

本社所在地
東京都中央区銀座一丁目22-11 銀座大竹ビジデンス2階
設立
2022年02月
資本金
100,000,000円
コーポレートサイト
https://www.ballas.biz/

株式会社BALLAS
2-1-03. SREの求人

募集概要

▼仕事概要 BALLASは「建設業を最適化し、人々を幸せに」することを目指すスタートアップ企業です。 建設業全体の最適化を目指しつつ、現在は「建設部材の調達」領域で事業を展開しています。 BALLASならではの特徴として、リアル事業としての建設部材メーカー機能と、テック事業としてのSaaS/AI機械学習モデル/社内システム開発機能の両方を備えています。そのため、業界の現場に入り込みながら実務有効性のあるプロダクト・モデル開発を推進することを実現しています。 現在、テクノロジー開発部では、建設図面を活用したコミュニケーションや設計支援を行う建設ドメインでのVerticalSaaSや、社内メーカー機能のサプライチェーンを効率化する基幹システムなど、複数のプロダクトを0→1、1→10で企画・設計・開発しています。 さらに自社でAI・機械学習モデルの開発も推進しており、図面類似検索、建築図面解析、図面特徴量抽出など、様々なモデルの開発運用を進めています。 ▼仕事内容 上述したプロダクトやAIモデルの信頼性を担保し、安定したサービス提供を実現していただきます。 また、サービスの迅速なデリバリーや運用をサポートするための、低レイテンシー、高いコスト効率、優れた柔軟性を持つインフラを提供していただきます。 ▼業務例 具体的には以下のような業務を担当していただく想定です。 - システムの運用、監視、管理を自動化するためのツールやプロセスの構築と保守 - アラートシステムやモニタリングシステムの設計と実装 - トイルを減らすためのスクリプトの作成と自動化の構築 - 開発チームと連携し、パフォーマンスボトルネックの特定と対処、システムアーキテクチャの最適化 - システムの信頼性と拡張性を向上させるためのソリューションの設計と実装 - 担当するプロダクト、およびそこに含まれるプロジェクト、業務プロセス全般における課題発見と解決 ▼協力するチーム - カスタマー向けの製品開発を行うSaaS開発チーム - 社内向けの製品開発を行うSCM開発チーム - 社内外で利用されるAI・機械学習モデルの実装を行うAI開発チーム - 上述のプロダクトの戦略・要件を設計するPdMチーム ▼技術環境 フロントエンド - Typescript - Next.js, React.js - Chakra UI - Jest バックエンド - Typescript - Nest.js, Node.js - Hasura - GraphQL - PostgresSQL - Drizzle ORM - Jest - Python - streamlit CI/CD - GitHub Actions インフラ - GCP - terraform - Docker - Vercel - auth0 - mailgun - BigQuery 監視 - Sentry - datadog 開発環境 - GitHub - Slack - Figma - Miro - Notion

必須スキル

- ソフトウェアエンジニアまたは SRE としての経験(3年以上目安) - SaaS運用経験(1年以上目安) - Webアプリケーションまたはライブラリの開発経験 - パブリッククラウドサービス(AWS、GCP、Azure のいずれか)をIaCツール(Terraform、CloudFormation、Ansibleなど)を用いて管理した経験 - コンテナオーケストレーション(Kubernetes、AWS ECSなど)の管理または開発経験

歓迎スキル

- パブリッククラウドサービス(AWS、GCP、Azure のいずれか)の IAM や組織管理経験 - 機械学習のインフラやCI/CDパイプラインの構築経験 - Elasticsearch や Solr などの全文検索エンジンの運用経験 - サーバ高負荷やデータベーススループット低下などのシステム障害対応の業務経験 - エラーバジェットやポストモーテムなどのSREの観点の考え方を実践された業務経験 - 勉強会やカンファレンスへの登壇発表などの経験 - スケーラビリティ、耐障害性、整合性など、大規模分散システムの運用における課題に関する知識 - Sentry, Datadog, NewRelicなどの監視ツールの運用経験 - SLI/SLOを導入して運用した経験 - 書籍「SRE サイトリライアビリティエンジニアリング」(出版:O'Reilly)をはじめとしたSRE関連書籍の内容を読み、その内容を実践した経験もしくは実践したいという姿勢

求める人物像

- 事業のミッション・ビジョンに共感し、主体的に取り組める人 - 急成長するビジネスのスケールに対応できる実行力がある人 - 顧客視点を持ち、プロダクトの価値向上に貢献できる人 - チームワークを重視し、オープンなコミュニケーションができる人 - 高い成長意欲と自己学習能力を持つ人

応募概要

給与

- 想定年収800万~1200万円 - 月給制 ※専門業務型裁量労働制を導入

勤務地

オフィス所在地 ①東京都 ②大阪府 ※配属は応募者様の希望に応じて決定 ※リモート勤務可(週1回の出社想定)

雇用形態

正社員(ただし、入社後3~6か月は契約社員としての雇用)

勤務体系

- 専門業務型裁量労働制 - 1日のみなし時間:8時間00分 - 年間休日120日(内訳:完全週休二日制、土曜、日曜、祝日、年末年始) - 有給休暇:入社日に10日付与、入社日後6か月を経過した日に10日付与、入社日後1年ごとに20日付与

試用期間

契約社員としての雇用期間有(入社後3~6か月)

福利厚生

- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) - 貸与PC有

更新日時:

2025/03/27 06:34


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社HOKUTO

従業員数
71
設立年数
10年目
評価額
74億円
累計調達額
21億円
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

株式会社Quollio Technologies

従業員数
46
設立年数
5年目
評価額
29億円
累計調達額
10億円
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

株式会社エナーバンク

従業員数
49
設立年数
8年目
評価額
38億円
累計調達額
8億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社kickflow

従業員数
39
設立年数
15年目
評価額
22億円
累計調達額
6億円
求人を見る