atama plus株式会社

AIを活用した教育イノベーションを目指す企業。個別最適化された学習を提供し、基礎学力の効率的な習得と社会で生きる力の育成に注力。AI教材の開発・提供、オンライン・オフライン学習塾の運営、大学との連携、予備校との協業を通じて教育変革を推進している。

従業員数
120
設立年数
9年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
教育
AI
本社所在地
東京都文京区後楽2-1-2 住友不動産飯田橋ビル5号館 1階
設立
2017年04月
資本金
コーポレートサイト
https://corp.atama.plus/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。ご希望をお聞かせいただければ、近い条件の求人をご紹介することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
相談する
新着

atama plus株式会社
【Engineer】Webエンジニアの求人

Webエンジニア/全国の生徒の学びを進化させ、教育事業の成長に貢献する

募集概要

atama plusは教育変革を通じて、「自分の人生を生きる人を増やすこと」をミッションに2017年に創業しました。 AI教材「atama+」を全国47都道府県 4,500教室以上の塾・予備校に提供し、「AI×人」両者の強みを融合させた新しい教育の形を全国に広げています。 教員・講師不足等で学びの場が減りつつある地方を中心に、全国の小中高生の学びの選択肢を広げることに貢献しています。 塾向けのSaaS提供のみならず、2024年6月には自社ブランド「進学個別 atama+塾」を立ち上げ全国展開を開始。 また大学向けに入試変革を目的とした「高大接続プログラム」の提供も行っており、立命館大学の2023年度入試利用以降、全国の大学で導入が広がっています。 直近では「生成AI×学習体験」をテーマとした事業や、8億回答超の学習データの活用など、最先端テクノロジーを活用した新規事業の検討も積極的に進めています。 atama plusとして新たな取り組みを拡大していく中で、より良い学びをより早く全国の生徒に届けるべく、現在開発チームの強化を図っています。 atama plusのサービス・プロダクトはそれぞれ複数の開発チームに分かれて開発を進めています。 立ち上げ・拡大フェーズの取り組みが多いため、各開発チームは事業推進を担当する各ビジネスチームと密に連携しながら一体となって開発を進めます。 そのような状況で開発チームをより強化するために、ビジネス・事業の成長への解像度を高めながらプロダクト開発をリードいただける方の募集をおこなっております。 【開発プロダクト・テーマ例】 <生徒向け> ・AI教材「atama+」 ・生成AIを利用した学習アプリ ※企画開発中のプロダクトのため詳細は面談でお話します ・atama+大学入試利用サービス など <塾経営者・教室長・講師向け> ・講師向けコーチングサポートツール ・学習管理システム ・atama+塾 顧客管理システム など 【開発体制・プロダクトチーム】 開発チームの構成は、エンジニアとデザイナー各2~3名程度、QA1名程度の計5~7名程度。複数のチームに対して、プロダクトオーナーが関わります。 また各開発チームは事業推進を担当する各ビジネスチームとも密に連携しながら一体となって開発を進めます。 その他、SREチームや横断的な技術課題を担当する開発基盤チームがあります。 【業務内容】 課題整理〜要件定義・設計などをチームメンバーと一緒に行いながら、フロントエンド〜バックエンドの領域に携わっていただきます。 <業務内容の例> ・プロダクトオーナーやUX、QA、他エンジニアメンバーとの要件定義 ・実装、コードレビュー、テスト、リリース ・現場観察(直営塾への訪問など) ・生徒インタビュー ・パフォーマンス監視、改善 ・開発プロセスの改善 ・技術選定、アーキテクチャ設計 経験や志向に合わせて、開発メンバーの成長支援、生産性をあげるための形式知の形成、技術力向上のための仕組み作りなどもお任せします。 【開発環境・技術スタック】 ・フロントエンド:TypeScript/Angular/Ionic/React ・バックエンド:Python/Django ・データベース:PostgreSQL ・インフラ:AWS(ECS, RDS Aurora等) ・データ基盤:BigQuery/Streamlit/Looker Studio ・開発ツール:Terraform/Docker/GitHub/CircleCI/Datadog/Playwright ・コミュニケーション:Slack/Jira/Confluence/Miro ・コーディング支援ツール:Cursor/GitHub Copilot/Claude Code/Devin/Takumi 【ポジションの魅力・やりがい】 ◎ユーザーとの距離が近く、常に気付きを得ながら開発できます。 エンジニアも、直営塾・プロダクト導入塾への訪問や在籍生徒へのインタビューを積極的に実施します。現場観察やインタビュー等で得られた気付き・学びをもとにプロダクトを開発・改善しています。そのため、常にユーザーからの気づきやフィードバックを開発に反映できる環境です。 ◎事業課題解決のために、新しい技術を積極的に取り入れていくことができます。 昨今の破壊的イノベーションであるAI/LLM技術は、教育の体験を大きく変えるポテンシャルがあると考えています。 atama plusとしても、生徒の学習体験向上や塾運営の課題解決に効果的な新しい技術は積極的に取り入れ、プロダクト・サービスとして実装していく活動を続けています。 新しい技術を用いたソリューションを自ら考えて創り出し、ビジネスメンバーと協業して学びの現場に浸透させていく活動に、エンジニアもオーナーシップを持って関わっていただくことが可能です。 ◎企画や仕様策定段階から携わり、事業成長に貢献している実感が得られます プロダクトをつくる上で大切にしているのは、「より良い学びをより多くの生徒に届けられるか?」ということ。 決められた仕様をただ開発するのではなく、ビジネスチームと一体となり、「サービスの成長・拡大における課題は何か」「生徒が本当に困っていること、求めていることは何か」を徹底的に考え、仕様段階から議論します。 ミッションの実現に向けて、事業・サービスの成長への貢献実感を得ながらプロダクト開発を行うことができます。 【選考について】 atama plusでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じて、ぜひatama plusのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。

必須スキル

・Webエンジニアとしての開発経験 5年以上 ・Webフロントエンドからバックエンドまでの実装経験 ・JavaScript、TypeScriptでの開発経験 ・Webアプリケーションフレームワークでの開発経験(Django, Ruby on Rails, Laravelなど) ・SQLの基本的な知識

歓迎スキル

・Web UIフレームワーク/ライブラリでの開発経験(Angular, React, Vue.jsなど) ・自社サービスでのインフラ設計・開発・運用経験 ・自分で1からなにか作り上げた経験(趣味でもOK) ・AIコーディング支援ツールを活用して開発した経験 ・自社プロダクトの開発経験 ・アジャイル開発の経験 ・チーム開発において、サービス仕様の検討段階(課題整理〜要件定義・設計)から行った経験 ・プロダクト全体設計 / オペレーション構築をリードし、複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験

求める人物像

・教育事業に関心があり、エンジニアリングを通じて事業成長に貢献したい方 ・スピード感や日々の変化を楽しめる方 ・オープンなディスカッションに抵抗の無い方 ・チームの一員としてお互いを補い合う姿勢で業務に取り組める方 ・テクノロジーが好きで、日常的にキャッチアップを行なっている方

応募概要

給与

690万円〜1,000万円 ※マーケット水準とスキル・経験・能力を考慮し決定いたします。給与に加え、ストックオプションを付与しています。(給与改定機会 年2回あり、賞与支給 年2回あり)

勤務地

東京都文京区後楽2-1-2 住友不動産飯田橋ビル5号館 1階

雇用形態

正社員

勤務体系

●リモートワーク 可 ※リモート勤務とオフィス勤務を組み合わせています ●勤務時間 ・フレックスタイム制 ・コアタイムなし ●休日・休暇 ・土日祝 ・有給休暇(入社時付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇

試用期間

3ヶ月(本採用と同条件)

福利厚生

・社会保険完備 ・通勤交通費支給 ・PC選択可 ・自転車通勤可 ・ストックオプション制度 ・屋内原則禁煙(喫煙室あり)

更新日時:

2025/06/30 08:02


類似している企業