株式会社アダコテック
製造AISaaSDX
従業員数
20
設立年数
14年目
評価額
32億円
累計調達額
15億円

製造業の外観検査やプロセス異常検知の課題を、画像解析AIで解決する企業。産業技術総合研究所発の独自技術「HLAC(高次局所自己相関)」を活用し、15年にわたる研究開発を経て実用化。クラウド完結・ノーコードで使える「AdaInspector Cloud」などを展開し、導入支援まで一貫して担う。熟練者の経験やノウハウに依存していた現場の判断を再現可能にし、ものづくり現場のデジタル変革を支援している。

本社所在地
東京都千代田区神田神保町2-11-15 住友商事神保町ビル3F(WeWork神保町内)
設立
2012年03月
資本金
1億円(資本準備金含まず)
コーポレートサイト
https://adacotech.co.jp/
新着

株式会社アダコテック
【第三創業期メンバー募集】プロダクトエンジニアの求人

募集概要

アダコテックは「テクノロジーで生産現場をエンパワーメントする」というミッションを掲げ、市場規模113兆円と言われる製造業の生産現場で勤める人が、より生き生きと働く未来を実現するために、AIやソフトウェア、時にはハードウェアの力を借りてプロダクトを展開しているスタートアップ企業です。 弊社は2012年に創業してから一貫して、製造業界×機械学習の領域でお客様のコア業務の改善施策を提案し、コアロジックの研究開発を行ってまいりました。2019年からは研究開発や検証のノウハウを元に、製造現場の人が簡単に異常検知AIを作成することができるAI SaaSのAdaInspector Cloudをリリース。その後さまざまなプロダクトを開発いたしました。 以下、弊社で開発しているプロダクト例です。 『外観検査AI AdaInspectorCloud』 -「機械学習に詳しくない人でも」「簡単に」異常検知のAIを作成できるサービス - 生産現場にあるスペックの低いPCでも処理速度が速く、生産工程の中にアルゴリズムを組み込みやすいのが大きな特徴 『欠点画像分類AI Shiwaketter』 - 欠陥画像を特徴に応じて自動的に分類するAIを作成するサービス - 画像検査装置で異常判定された画像に対して​、欠陥の種類を分類することで、異常の「重大度」に応じた振り分けをすることができる 『トレイ式 AI外観検査機 TRAYMIRU』 - AdaInspectorCloudで作成したモデルを動かすことができる検査機 - トレーに載せた製品のカメラを自動で撮像から異常判定まで行うことができる 『目視補助AI POKAMIRU』 - 10枚程度の少量画像をもとに、現場の「目視補助」ができるサービス - 産業用のカメラと連携し、検査員の判定結果をもとにAIモデルの判定性能が上がる 弊社が製造業界に対して研究開発を通じて真摯に向き合う姿勢は投資家からも高く評価されており、2019年には4億円の資金調達、2022年には15億円の資金調達を実現しており、安定した財政基盤の中、挑戦的な事業を行う体制を構築することができております。 今回の求人では、研究開発事業を始めた2012年を第一創業期、プロダクト開発を始めた2019年を第二創業期として、 次の”第三創業期”を担うプロダクトエンジニアを募集いたします。 アダコテックでは、これまで生産現場のコア業務である外観検査に対して、AIで自動化するソリューションをお客様に提供してまいりました。この実績から「検査」という接点を皮切りにして、生産現場で起こっていることがデータとして可視化されるようになっています。第三創業期ではこの「生産現場のデータ」を利活用して、納得感のある仮説検証が行える生産現場を実現するような、新たなプロダクト構想を進めていきます。 このフェーズにおいては、既存事業に加えて、新規事業を技術面で総合的に支えるような、次のアダコテックを支えるコアメンバーが必要となっております。 プロダクトエンジニアの方には、プロダクトに関する技術領域に関しては幅広くカバーしていただきたいと考えております。 以下は業務の一例です。 - Reactを使ったアプリケーション開発 - Python/Rustを使ったアプリケーション開発 - 機械学習アルゴリズムを使用するソフトウェアモジュール開発 - terraformを使ったAWS構成管理 - システム運用方針の策定 - プロダクトコンセプト/プロダクト開発ロードマップの策定 もちろんアサイン時には、上記すべてのタスクを同時にお任せするのではなく、得意な技術を考慮しながらチーム全体でタスクの割り振りをしていきますが、ご応募の際には、ぜひ技術の幅や業務の幅を広げるスタンスで臨んでいただきたいと考えております。 最後に、お伝えしなくてはならないことは、弊社の挑戦領域は、製造業界の中でもコア業務と位置づけられており、一朝一夕で成功する領域ではありません。困難な領域ではありますが、難易度の高い領域で社会貢献性の高いプロダクトを作りたい、という強い思いをお持ちの方のご応募をお待ちしております。

必須スキル

- 3年以上のアプリケーション開発の経験 - 開発言語は問いません - フロントエンドからバックエンド、インフラなど幅広く技術領域をキャッチアップすることに抵抗感のないこと - 「テクノロジーで生産現場をエンパワーメントする」というミッションに強く共感できること

歓迎スキル

- TypeScript(React)、Python、C++、C#、Rustのいずれかの開発経験 - 機械学習に関するプロダクトに関わった経験 - AWSのインフラ構成管理を行った経験 - アプリケーション設計に関わる技術選定を行った経験

求める人物像

▼求める人物像 ・お客様やユーザーに真摯に向き合い、テクノロジーを使ってお客様の課題を解決したいという貢献心の強い方 ・困難な課題に直面した際にも前向きに粘り強く解決に導ける方 ・自分の成果ではなくチーム全体の成果を上げるためにどうしたらいいか考えることができる方 ・新しい考えを柔軟に受け入れることができる方 ・自らの手で製造業界を変えるようなプロダクト/事業を作りたいという強い意思をお持ちの方 ▼ポジションの魅力 ・製造業に詳しいドメインエキスパートとワンチームでプロダクト開発を行うチーム体制ができており、製造業界の中でも高難易度の業務領域に向き合ってプロダクト開発をすることができる。結果として、未知のドメインに関する高度なソフトウェア設計のスキルを身につけることができる ・Webアプリケーション、Windowsアプリケーション、クラウドアーキテクチャ、機械学習、画像処理とソフトウェア領域だけでもカバー範囲が広く、かつ工場現場にあるカメラやPLCなどのハードウェアも考慮した設計を行う必要があり、アダコテックでプロダクト開発を担うだけで、広範囲な技術領域の経験を積むことができる ・プロダクトエンジニアはその後のキャリアとして、技術に特化したテックリード、プロダクトロードマップを策定するプロダクトマネージャー、技術組織文化を設計するエンジニアリングマネージャーと幅広いキャリアパスが用意されており、モデルとなる社員が存在する ・在籍中に育休を取得した実績が多数あり、高いコミットメントを求めるスタートアップながらも継続して働ける仕組みが用意されている

応募概要

給与

600万円〜1000万円 ※固定残業手当(月45時間)を含みます。 ※スキル・ご経験を考慮してご提示いたします。

勤務地

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-11-15 住友商事神保町ビル3F WeWork神保町内

雇用形態

正社員

勤務体系

- スーパーフレックス制(コアタイムなし) - リモートワーク可、週2日(月・木)原則出社 - 業務時間内でのテックブログ執筆OK - 副業可(事前承認制・条件あり)

試用期間

あり(3か月・待遇変更なし)

福利厚生

- 入社直後に有給休暇3日付与 - 希望PC・ディスプレイ・周辺機器の購入及び貸与 - ChatGPT Team Planのアカウント付与 - 私服勤務OK - WeWorkのフリードリンク - Welcomeランチ・歓迎会補助 - 自己研鑽補助(セミナー参加・書籍購入等) - 育児休暇制度(男性の取得実績複数あり) - 社会保険完備・交通費支給(上限月4万円)

更新日時:

2025/08/25 09:11


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社コンテンツデータマーケティング

従業員数
17
設立年数
6年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
評価額が類似しています

A1A株式会社

従業員数
41
設立年数
8年目
評価額
24億円
累計調達額
7億円
求人を見る
企業規模が類似しています

TieUps株式会社

従業員数
14
設立年数
6年目
評価額
21億円
累計調達額
7億円
求人を見る
評価額が類似しています

Lazuli株式会社

従業員数
33
設立年数
6年目
評価額
25億円
累計調達額
6億円
求人を見る