株式会社ユーティル の全ての求人一覧
【カジュアル面談】まずはカジュアルにお話しませんか?
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
【当求人について】
まずはカジュアル面談を通して弊社のことを知っていただけたらと思います!
皆さまのお強みやチャレンジしたいことに合わせて既存のポジションのご紹介・もしくはポジションメイクをいたします。
(※ご提示可能なポジションがない場合もありますので、その点は予めご了承ください)
---
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
---
【ポテンシャル採用】フィールドセールス(AI BPO事業)
◾️具体的な業務内容
お客様の事業成功のパートナーとして、以下の業務をお任せします。
・経営者・意思決定者層に対するオンラインでの課題ヒアリングと提案
・お客様の課題に合わせた、最適な解決策の戦略設計
・チーム全体の営業力を高めるための、商談手法の改善や資料作成
・受注後は、制作チームや、納品後の活用まで支援するチームと連携し、顧客フォローをします。
◾️なぜ、未経験から活躍できるのか?
AIを活用した独自の仕組みで、未経験からでも生産性高く成果を出せる体制を構築。
提案に集中できる分業制や、座学研修・OJTを通して安心してキャリアをスタートできる環境です。
また、私たちが何より重視するのは、お客様のビジネス課題を「自分ごと」として捉える共感力やデータや状況から解決策を導き出す論理的な思考力です。
例えば、売上・集客・採用に日々向き合ってきたご経験、その当事者としてのリアルな視点こそ、お客様から本当に信頼されるパートナーになるための最も価値あるスキルだと考えています。
◾️配属先
フィールドセールスチーム(事業部長1名、マネージャー1名、メンバー4名)
同世代のメンバーが多く、互いに高め合いながら成長できる環境です。
▼未来を創るための、私たちの「成長戦略」
・AIエージェントの開発:AIのサポートで、人の能力を拡張。圧倒的なスピードで、より多くのお客様を支援できる体制を創ります。
・M&A(仲間集め):日本全国の素晴らしい会社と手を取り合い、仲間になることで、チームとしても、できることの範囲としても急成長していきます。
・日本一有名な存在へ(プロモーション):「困ったら、まずユーティルに相談しよう」。そう思ってもらえる、誰もが知るブランドになるための仕掛けを、どんどん行なっていきます。
・ワンストップでの課題解決(事業拡大):Webサイト制作をきっかけに出会ったお客様に、次は「採用」や「集客」も支援する。最終的には、経営のすべてを任せてもらえる、唯一無二のパートナーを目指します。
これら4つが互いにつながり、相乗効果を生むことで、私たちの成長は加速していきます。
あなたの「やってみたい」という挑戦心が、この成長をさらに加速させる原動力です。
未来の産業を、私たちと一緒につくりませんか?
AIオペレーションマネージャー _CEO直下_正社員
【具体的な業務内容】
AIオペレーションマネージャーとして、具体的に以下の業務内容を担っていただきます。
===
・社内業務プロセスの棚卸・課題抽出・AI活用可能性の特定
・内製/外部パートナーとの連携を含むAI活用におけるロードマップとリソース計画の策定
・LLMなどを活用したAIオペレーションの設計・導入・改善
・ステークホルダー(Biz/開発/PdM)と連携した部門横断でのプロジェクト推進
・社内AI活用推進のナレッジ整備・教育体制づくり
===
---
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
---
【期待する役割とキャリアパス】
今現在Utillは第二創業期とも言える転換期にあり、AIを活用したBPOサービス「AI BPO事業」にall inしていきます。
当該事業におけるAI活用のR&Dチームの組成、マネージャーを目指していただくことも可能ですし、AI Nativeな新規事業の立ち上げを行うことも可能です。さらに、中長期的にはAI戦略やMLOpsなどテクニカルな専門性を深めたい方は、部門横断の 「AI 戦略室」リードや Head of AI として技術ロードマップ全体を管掌する道も選択可能です。
【募集背景】
第二創業期を迎えたユーティルでは、これまで「幹事シリーズ」で培った “中小企業の相談窓口” という立ち位置から一歩踏み込み、AI BPO型の新規事業で中小企業が抱える課題業務そのものを代行し、AIによる業務プロセスの最適化・Opsの効率化/自動化をスケーラブルに提供していく構想を掲げています。
AI BPO事業において「AIを活用したオペレーション構築」が事業の競争優位の源泉になると考えており、CEO直下でAIを活用しながら非連続にイノベーションを起こしていく各種プロジェクトを推進していただきたいです。
R&D的に立ち上げを行い、要件定義・機能設計・実装ディレクション・運用改善までをリードしていただくことを期待し、生産性を1.1倍にする業務「改善」より、生産性を10倍にする業務「変革」をAIを活用して実現できるポジションです。
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
AIプロダクトマネージャー責任者候補 /社内向けAIエージェント開発PdM_AI BPO事業_正社員
・社内向けAIエージェントサービスの成長戦略立案・実行
・AIを用いた機能を実験、実装、運用
・プロダクトバリューの策定、利用者(社内ディレクター)ニーズを鑑みた開発意思決定やロードマップ策定
・市場環境、広げるべき顧客セグメントから、大局的な目線でのマイルストーンの落とし込み
・プロダクトを圧倒的に使いやすくするために、業務フローと多様な要望を深くヒアリング・理解した上での優先度整理、あるべき仕様への落とし込み
・事業成長に伴う提供機能の変更や中止等、短期的には労力を伴うものの、中長期でお客様に価値提供をし続けられる強い意思に基づいた積極的な意思決定
・関係各所との折衝・フィードバック落とし込み
---
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
---
【期待する役割とキャリアパス】
まずはプロダクト戦略、実行を責任者として担っていただき、中期的にCPOの役職を担っていただくことを期待しています。また当社では、メンバーが強いオーナーシップで意思決定を行い、事業運営を実現することを推奨しています。
【募集背景】
私たちは中小企業の課題に本気で向き合うべく、**AI BPOサービス「ホームページできるくん」**を2024年11月にリリースしました。
AIを駆使した業務設計と独自のオペレーションモデルにより、これまで提供が難しかった価格帯でも、一定品質のWebサイトを“圧倒的なコスト効率”で提供できる体制を実現。この仕組みによって、他社では真似できない参入障壁の高いオペレーションインフラを構築し、導入企業は急速に拡大しています。
この取り組みは、単なる制作代行ではなく、“デジタルデビュー”という中小企業の第一歩を支援する社会インフラづくりでもあります。
今回募集するプロダクトマネージャーのポジションは、AI BPO事業部で稼働するwebディレクターが活用する内部専用のAIエージェントプロダクト開発の責任者のポジションです。
AI Agent Firstな発想のもと、従来のweb制作の常識を再構築し、人とAIが協働する新たな業務体験を提供しています。
今回、オペレーションとテクノロジーの交点に立ち、プロダクト設計・改善をリードできるプロダクトマネージャーを募集しています。
現場のリアルな課題に向き合いながら、業務そのものの再定義に挑む、非常にチャレンジングなフェーズです。
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
CFO候補_CEO直下_正社員
【具体的な業務内容】
経営執行幹部としてユーティルの企業価値の向上および資金調達にコミットしていただきます。
===
・財務戦略の立案・実行
・中期的な経営目標を踏まえた資金調達計画・資本政策の策定・実行
・投資判断や資金運用の最適化
・新規投資家とのリレーション構築
・予算策定・管理
・全社予算の策定および予実管理
・各種KPI分析と経営層へのレポーティング
・経営戦略への参画
・経営幹部として経営会議や意思決定プロセスに参画
・組織戦略や事業戦略における財務面からのアドバイス・サポート
・経理・財務チームのマネジメント
・チームビルディング、人材育成、業務フロー構築・改善
・外部パートナー(監査法人・税理士法人・金融機関など)との連携・対応
===
---
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
---
【期待する役割とキャリアパス】
ユーティルの経営陣の一員として、企業価値の向上・企業フェーズの変化を最前線で体感できるポジションです。
【募集背景】
これまで中小企業のデジタル化を支援する相談窓口「Web幹事」「システム幹事」などの幹事シリーズを展開し、順調に事業を拡大してきました。
そして現在、第二創業期として事業・組織が変革期にあります。
既存事業に加え、新規事業としてAI BPOもスタート。AIを活用したBPaaSへの投資・既存BPO事業者のM&Aなど、BPOの業界に身を置きながら非連続な成長を目指しています。そしてその戦略実行のためには圧倒的な資金調達能力が必要です。当求人では、第二創業期として事業・ファイナンスを牽引してくれるCFO候補を募集します。
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
Webディレクター(メンバー〜チーフ候補)_AI BPO事業_正社員
【具体的な業務内容】
営業チームが受注したホームページ制作のディレクション業務を担っていただきます。
===
・サイト制作を行うお客様への要件、要望ヒアリング
・ヒアリング内容を社内デザイナーへ連携
・制作内容のすり合わせ、要件定義
・納品までの進捗管理ディレクション
・顧客からサイト制作に関する質疑対応
===
---
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
---
【期待する役割とキャリアパス】
今現在utillは第二創業期とも言える転換期にあり、新規事業を非連続で立ち上げる予定です。
新規事業におけるwebディレクションチームの組成、マネージャーを目指していただくことも可能ですし、顧客観点での本質的なリレーション構築を追求していく中で、フィールドセールス・カスタマーサクセスといった別の職種へのチャレンジも視野に幅広くキャリアを広げられるチャンスが多分にあると考えております。
【募集背景】
「ホームページできるくん」のWebディレクターの増員募集です。
多くの中小企業は、優れた技術や魅力的なサービスを持ちながらも、「集客ができない」「人が採れない」「信用を得にくい」といった課題に直面しています。
限られた予算とリソースの中で、デジタルを活用した情報発信に踏み出せずにいる企業がほとんどです。
日本には、強みを持ちながらも「情報発信の壁」に阻まれている中小企業が無数に存在します。
実は、Webサイトは単なる名刺ではなく、「営業」「採用」「信用構築」「事業提携」など、SMBにとって最も“成長効率の高い起点”の一つです。
しかし、特に低予算帯では、制作会社とのマッチングが難しく、そもそも“最初の一歩”でつまずいてしまう企業も少なくありません。
デジタル活用の入り口を持てず、事業成長の機会を逃している──これが私たちが解決すべき社会課題です。
私たちはこの課題に本気で向き合うべく、**AI・SaaS・BPOを掛け合わせた新サービス「ホームページできるくん」**を第一弾として立ち上げました。
AIを駆使した業務設計と独自のオペレーションモデルにより、これまで提供が難しかった価格帯でも、一定品質のWebサイトを“圧倒的なコスト効率”で提供できる体制を実現。この仕組みによって、他社では真似できない参入障壁の高いオペレーションインフラを構築し、導入企業は急速に拡大しています。
この取り組みは、単なる制作代行ではなく、“デジタルデビュー”という中小企業の第一歩を支援する社会インフラづくりでもあります。
現在、制作チームは正社員4名、業務委託ディレクター5名で組織立ち上げの最中であり、今後のAI BPO事業の成長と組織拡大を見据えて更なるチームアップを図っていきたいと考えてます。
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
Webディレクター(制作部長)_AI BPO事業_正社員
【具体的な業務内容】
営業チームが受注したホームページ制作のディレクション業務における全体管理と、Webディレクター組織のマネジメント業務を担っていただきます。
===
・事業部で掲げる納品数への貢献
・メンバーが実施する、制作ミーティングから納品までのホームページ制作の進行管理における工程全体のマネジメント業務
・自部門と協力会社・業務委託も含めたリソースコントロールと成果物の品質管理
・現オペレーションの改善実施
・メンバーマネジメントや育成・目標設計・評価体制の構築
===
---
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
---
【期待する役割とキャリアパス】
現在、Utillは「第二創業期」とも言えるフェーズに突入しています。
組織体制や事業モデルも変化の中において、制作部長として中核を担っていただける方を求めています。
【期待する役割】
①事業計画に対して、制作戦略・組織運営・施策実行を通じてアラインし、成果を出すこと
- 数字目標の達成だけでなく、短期・中長期の事業目標に対して制作組織として貢献する
②制作組織全体の立ち上げとマネジメント
- KPI設計・制作フロー構築・チーム育成などを一気通貫で担う
③顧客インサイトや市場ニーズを営業・マーケ・事業戦略へフィードバックする起点となること
- 顧客接点を通じた事業開発的な動きにも期待
【キャリアパスの例】
・AI BPO事業全体の事業責任者(事業本部長・事業執行役員)
【募集背景】
「ホームページできるくん」の制作チームを統率する部長ポジションの募集です。
多くの中小企業は、優れた技術や魅力的なサービスを持ちながらも、「集客ができない」「人が採れない」「信用を得にくい」といった課題に直面しています。
限られた予算とリソースの中で、デジタルを活用した情報発信に踏み出せずにいる企業がほとんどです。
日本には、強みを持ちながらも「情報発信の壁」に阻まれている中小企業が無数に存在します。
実は、Webサイトは単なる名刺ではなく、「営業」「採用」「信用構築」「事業提携」など、SMBにとって最も“成長効率の高い起点”の一つです。
しかし、特に低予算帯では、制作会社とのマッチングが難しく、そもそも“最初の一歩”でつまずいてしまう企業も少なくありません。
デジタル活用の入り口を持てず、事業成長の機会を逃している──これが私たちが解決すべき社会課題です。
私たちはこの課題に本気で向き合うべく、**AI・SaaS・BPOを掛け合わせた新サービス「ホームページできるくん」**を第一弾として立ち上げました。
AIを駆使した業務設計と独自のオペレーションモデルにより、これまで提供が難しかった価格帯でも、一定品質のWebサイトを“圧倒的なコスト効率”で提供できる体制を実現。この仕組みによって、他社では真似できない参入障壁の高いオペレーションインフラを構築し、導入企業は急速に拡大しています。
この取り組みは、単なる制作代行ではなく、“デジタルデビュー”という中小企業の第一歩を支援する社会インフラづくりでもあります。
今回募集する制作部長ポジションは、このAIを活用したweb制作という新しい市場とともに、成長の土台を広げていく制作組織の立ち上げ・戦略構築・成果創出を担っていただくキーポジションです。
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
インサイドセールス_AI BPO事業_正社員
【具体的な業務内容】
リード(見込み顧客)情報をもとに商談機会を創出する業務です。
===
・リード情報の精査、効率的なリストの作成
・見込み顧客に対する電話やメールでの戦略的なアプローチ
・トークスクリプト等、アプローチ手法のブラッシュアップ
・営業資料の企画・提案
===
---
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
---
【期待する役割とキャリアパス】
現在、Utillは「第二創業期」とも言える成長フェーズに突入しています。
組織体制や事業モデルも変化の中において、インサイドセールスチームの組成、マネージャーを目指していただくことも可能ですし、顧客観点での本質的なリレーション構築を追求していく中で、フィールドセールス・カスタマーサクセスといったキャリアチャレンジなど幅広くキャリアを広げられるチャンスが多分にあると考えております。
【募集背景】
当社では2018年より、ホームページ制作の相談窓口として「Web幹事」を運営してきました。累計相談件数は44,000件を超え、ホームページ制作に関する支援では日本最大級の実績を誇ります。
その中で浮き彫りになったのが、「低予算帯のホームページ制作」における需給ギャップです。
中小企業や個人事業主の多くは限られた予算内でWebサイトを持ちたいと考える一方で、制作会社側は一定以上の予算がないと対応が難しい。その結果、ニーズと供給が噛み合わず、多くの発注者が解決策を見つけられない状況にありました。
この課題を解消すべく、私たちは **最新のAI技術やSaaSを活用したAI BPO型の新サービス「ホームページできるくん」** を立ち上げました。
制作フローの自動化とテンプレート設計により、これまで難しかった価格帯でも、一定品質のWebサイト提供を実現。中小企業を中心に急速に導入が進んでいます。
今回の募集は、この新規事業における営業組織の立ち上げフェーズで、インサイドセールスの仲間を必要としております。
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
オープンポジション
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
【当求人について】
ユーティルの事業/組織に興味を持っていただき、どのポジションがフィットするのかも含め幅広く一度面談を希望される方は、こちらのオープンポジションより履歴書と職務履歴書を添付の上ご応募ください。
弊社側で幅広く適性のあるポジション/役割を検討させていただきます。
(※ご提示可能なポジションがない場合もありますので、その点は予めご了承ください)
---
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
---
フィールドセールス_AI BPO事業_正社員
【具体的な業務内容】
インサイドセールスが獲得した商談に対して、主にオンラインで提案営業を担っていただきます。
単なるモノ売りではなく、経営視点での課題発見からソリューション提案、クロージングまでを一気通貫で行い、企業のデジタル化を推進するポジションです。
◾️具体的な業務内容
・経営者・意思決定者層に対するオンライン商談・提案営業
・見込み顧客への戦略的なアプローチ設計・実行
・トークスクリプト・商談手法などアプローチの継続的なブラッシュアップ
・提案資料・営業資料の企画・改善
・受注後は、制作チームやCSと連携して顧客対応を支援
◾️数字で見る、ユーティルの営業環境
・完全反響営業:月間600件以上の問い合わせ(基本テレアポなし)
・平均受注率35%:高品質なホームページを提供
・完全分業のTheModelスタイル:ISとFSを分離/受注後は制作・CSが対応
・ 商談に専念:提案・クロージングに集中できる体制
◾️この仕事で得られるスキル・経験
・経営者層への提案経験
意思決定者に対して課題ヒアリング〜クロージングまで行うため、短期間で本質的な営業力が身につきます。
・事業開発的視点
新規事業「AI BPO」領域にも関われるため、サービス・仕組みづくりに携わる経験ができます。
◾️組織構成
配属先となるフィールドセールスチームは、事業部長1名・マネージャー1名・メンバー4名の計6名体制です。
---
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
---
【期待する役割とキャリアパス】
組織体制や事業モデルも進化を続けており、早期から責任あるポジションを担えるチャンスが豊富にあります。
入社後は、まず中小企業の経営者層に対する提案営業を通じてセールスの基礎力・提案力を徹底的に磨いていただきます。
その後は、ご本人の志向や成果に応じて、以下のような多様なキャリアパスを目指していただけます。
セールスマネージャー:メンバーの育成やチームマネジメントを担い、組織拡大をリード
営業企画・事業開発:商材・仕組みづくりや、営業戦略の立案など上流工程に挑戦
カスタマーサクセス/マーケティング/インサイドセールスなど周辺部門へのキャリアチェンジ
一人ひとりの強みや志向に合わせて柔軟にキャリアを広げられる環境が整っており、年次や経験に関係なく成果や姿勢が正当に評価される文化があります。
【募集背景】
今回の募集は、この急成長中の新規事業を持続的に成長させるため、フィールドセールス組織をより一層強化していくための採用です。
市場拡大期の今だからこそ、仕組みづくりから携わり、大きな裁量を持って活躍できる環境があります。
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
マーケティング責任者(CMO候補)_AI BPO事業_正社員
【具体的な業務内容】
• AI BPO事業部のマーケティング戦略
• 新規獲得に向けたマーケティング戦略策定(ハンズオン・ディレクション・マネジメント等)
• TVCMを中心としたブランディング・想起の確立
• 各事業マーケティングの全体最適の企画・推進
• 事業横断のマーケティング組織構築
• 採用・オンボーディング
• その他付随するマネジメント業務
---
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
---
【期待する役割とキャリアパス】
まずはマーケティング戦略、実行を責任者として担っていただき、中期的にCMOの役職を担っていただくことを期待しています。また当社では、メンバーが強いオーナーシップで意思決定を行い、事業運営を実現することを推奨しています。
【募集背景】
私たちは中小企業の課題に本気で向き合うべく、**AI BPOサービス「ホームページできるくん」**を2024年11月にリリースしました。
AIを駆使した業務設計と独自のオペレーションモデルにより、これまで提供が難しかった価格帯でも、一定品質のWebサイトを“圧倒的なコスト効率”で提供できる体制を実現。この仕組みによって、他社では真似できない参入障壁の高いオペレーションインフラを構築し、導入企業は急速に拡大しています。
この取り組みは、単なる制作代行ではなく、“デジタルデビュー”という中小企業の第一歩を支援する社会インフラづくりでもあります。
今回募集するマーケティング責任者(CMO候補)のポジションは、AI BPO事業部のマーケティング戦略及び新規獲得に向けたマーケティング戦略策定(ハンズオン・ディレクション・マネジメント等)、TVCMを中心としたブランディング・想起の確立などをお任せするキーポジションです。
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
労務・総務メンバー_経営管理本部_正社員
【具体的な業務内容】
・入退社手続き、勤怠管理、給与計算、社会保険手続きなどの労務実務
・就業規則等の整備・運用
・オフィス管理、安全衛生対応、備品の管理などの総務業務全般
現在利用してるツール:Slack、King of Time、マネーフォワード、
‐‐‐‐
[業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
‐‐‐‐
【期待する役割とキャリアパス】
まずは顧問社労士と連携しながら上記の業務に従事いただきます。
将来的には下のような業務にもチャレンジいただくこともできます。
・人事制度の企画、企画運用
・エンゲージメント施策の企画、運用
【募集背景】
ユーティルでは第二創業期を迎え、事業と組織が拡大する中で、その経営基盤を支えるためにコーポレートの体制強化に取り組んでいます。
従業員が今後も安心して働きつづけられ、最大のパフォーマンスを発揮できるような労働環境の整備は不可欠です。
現在は兼務で労務を回していますが、ユーティルの環境整備を推進していただくため、労務担当者を新たに募集します。
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
営業アシスタント_AI BPO事業_アルバイト
【具体的な仕事内容】
当社の営業部門を支えるアシスタント職として、以下の業務を中心にご担当いただきます。
・クレジットカード登録に関する手続き・確認
・請求関連業務全般(入金確認、督促対応 など)
・契約関連業務(契約書の作成補助、電子契約システムでの手続き)
・営業活動に伴う事務サポート(顧客データ入力・更新 など)
・その他、営業チームを支えるバックオフィス業務全般
営業担当がスムーズに動けるよう、事務面からのサポートをお願いしたいと考えています。数字や書類を正確に扱うことが得意な方、幅広く業務に取り組んでいただ
ける方を歓迎します。
【期待する役割とキャリパス】
営業部門の事務業務を幅広く支えることで、営業担当が顧客対応に集中できる環境を整える上で重要な役割を担っていただきます。将来的には営業チームのアシスタントリーダー的な役割や、バックオフィス業務全般をカバーしていく形で裁量を広げていただくことも可能です。
【募集背景】
これまで中小企業のデジタル化を支援する相談窓口「Web幹事」「システム幹事」などの幹事シリーズを展開し、順調に事業を拡大してきました。
そして現在、新規事業であるAI BPO事業をスタートし、第二創業期として事業・組織が大きな変革期を迎えています。
サービスの成長とともに人員拡大を進めており、営業活動の機会も増加しています。
そこで、営業メンバーが顧客への提案や商談に専念できるよう、チーム全体を支える営業アシスタント職を新たに募集することになりました。
バックオフィス的なサポートだけでなく、営業活動の質を高める仕組みづくりや、チームの生産性向上にも関わっていただくことを期待しています。
【事業概要】
ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。
中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。
まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。
そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと
これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。
▼4つの成長戦略▼
・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現
・M&A:リソース・顧客基盤を拡大
・マスプロモーション:第一想起を獲得
・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する
これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、
指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。
業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、
業界構造を変革する存在へ進化していきます。
あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。
次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?