株式会社トゥモロー・ネット の全ての求人一覧
【CXデザイナー】
『CAT.AI』という次世代コミュケーションツールのCXデザインをお任せします。
感覚だけじゃない、ロジックだけでもない。
あなたの「気づき」が、CAT.AIをもっと進化させます。
ユーザーの声を丁寧に拾い、最適な対話体験を設計する――その積み重ねが、サービスの価値を高めていきます。私たちは、CXデザインの力でAIと人の関係をもっと自然で心地よいものにしていきたいと考えています。
■ 主な業務
・AIとユーザーのコミュニケーションシナリオ設計
・認識齟齬を防ぐためのインターフェース設計
・ボイスボットとチャットボットの連携デザイン
・顧客体験向上のためのフロー改善と最適化
・新しい簡単で便利な体験の企画と提案
・デモ動画の作成
■ 当ポジションの魅力
・未経験から体系的にCXスキルを習得できる育成体制があります
・2〜3年でCX全工程に関与できるキャリアパスを描けます
・自分のデザインが大手導入案件で世に出る達成感があります
■ 募集背景・チーム規模
デザインエンジニアリング部14名へ増員。AI事業急拡大に伴う体制強化となります
■ 働き方・制度
・リモートワークと出社を柔軟に組み合わせたハイブリッド勤務
・フラットな企業文化で、役職に関係なく『さん付け』で呼び合う風土
・子育て支援制度が充実!小学校6年生までは最大1時間の時短勤務可能
■ 選考フロー
カジュアル面談→一次面接→最終面接→オファー面談
※最終面接の前に適性検査がございます
※上記は変更となる可能性もございます
【PMO】
各業界のトップ企業にも導入されている『CAT.AI』。
あなたが手がけるのは、幅広い業界を対象としたプロジェクト―その経験は、きっと他では得られません。
■ 業務詳細
お客様の課題解決に向け、プロジェクトの計画立案から実行・完了までを一貫して統括・推進します。プロジェクト推進、進捗・品質管理、関係各所との調整に加え、顧客折衝や提案活動も担当いただきます。
● プロジェクト計画の立案・進捗、品質、リスク管理
● 顧客との折衝、交渉、提案
● 開発、エンジニアチームとの調整
● 提案書、計画書の作成およびプレゼンテーション
■ ポジションの魅力
・AI事業の拡大フェーズに深く関われます
・任された領域を自らの判断で推進できるポジションです
・大手企業を中心とした案件で、PMOスキルを高められます
■ 企業の魅力・PR
・リモートワークと出社を柔軟に組み合わせたハイブリッド勤務で働きやすさ重視
・子育て支援制度が充実!小学校6年生までは最大1時間の時短勤務可能
・フラットな企業文化で、役職に関係なく『さん付け』で呼び合う風土
■ 選考フロー
例)カジュアル面談 ⇒ 一次面接 ⇒ 最終面接
※最終面接の前に適性確認テストがございます。
※上記は変更となる可能性もございます
【アナリティクス・品質管理リーダー】
私たちは、AIサービス「CAT.AI」のさらなる品質向上を目指し、ユーザーの声を活かしてサービスを育てていく「ICX(Innovative Customer Experience)センター」を立ち上げました。
このセンターは、CAT.AIの分析機能や導入企業のユーザー対応を担いながら、日々の気づきやフィードバックをもとに、サービスの改善・拡張を行う役割を担います。
お客様やパートナーと一緒に、より良い体験をつくりあげていく――そんなチームの一員として、ぜひ力を貸してください。
■ 主な業務
・対話ログのデイリーモニタリング及び要因解析業務
・導入後の定例会の実施、ファシリーテーション、レポート作成
・アノテーション(AI学習用データ)作成業務
・アナリティクススキーム/品質向上スキームの構築
・導入企業、販売パートナーの問合せ及び対応
・ユーザー会の実施やユーザーコミュニティ、セミナー等の立案及び実施
■ 当ポジションの魅力
・将来的には管理職としてキャリアアップを目指していただくことが可能です。
・ITベンチャー企業で自分と会社の成長を体験可能です。
・最先端のAI技術を活用したサービスに携われます。
■ 募集背景・チーム規模
14名(部門長、マネージャー3名、リーダー2名、メンバー8名/男女比 11名:3名)
■ 選考フロー
カジュアル面談→一次面接→最終面接→オファー面談
※最終面接の前に適性検査がございます。
※上記は変更となる可能性もございます。
【アプリエンジニア(中級)】
ボイスボットとチャットボットが同時起動できる「CAT.AI」は高い精度とユーザビリティを誇っています。これをより多くの人に届け、世の中に新しい価値を広げていくためには、アプリケーションエンジニアの力が一層欠かせません。
これまで培ってきたAIやコミュニケーション領域での知見を、CAT.AIの設計/実装に直接反映させ、新しい価値を形にしてみませんか?
■ 業務詳細
<設計>
要件を整理し、実現するために必要な技術要件やAPI、データなどをクライアントのシステム担当やベンダーと構成を設計していきます。
<実装>
要件を整理し、実現するために必要な技術要件やAPI、データなどをクライアントのシステム担当やベンダーと構成を設計していきます。
<連携>
テレフォニーシステムやCRMツール、クライアントシステムとの連携、テストを行っていきます。
<メンテナンス>
対話履歴データを分析し、シナリオの修正、機能追加、STT、NLPのラーニング 、TTSのチューニングを実施、AIのクオリティを向上していきます。
■ 当ポジションの魅力
・自社サービス「CAT.AI」のコアメンバーとして、プロダクトの成長に直接貢献できるポジションです。
・安定した既存事業を背景に、新規事業としてAIサービスを展開しており、“安定した基盤”と“新たな挑戦”の両方を経験できます。
・チャットボット/ボイスボットを中心に、AIアプリケーション開発の実務を通じて専門性をさらに高められます。
・最先端のAIサービスを扱う中で、技術的知見やプロダクトマネジメント視点まで習得できる環境です。
■ 企業の魅力・PR
・リモートワークと出社を柔軟に組み合わせたハイブリッド勤務で働きやすさ重視
・子育て支援制度が充実!小学校卒業まで最大1時間の時短勤務が可能
・フラットな企業文化で、役職に関係なく『さん付け』で呼び合う風土
■ 選考フロー
カジュアル面談→一次面接→最終面接→オファー面談
※最終面接の前に適性確認テストがございます
※上記は変更となる可能性もございます
【インサイドセールス(メンバー)】
移動に縛られず、最新のITやAIサービスを武器に、リードの中から興味を持つお客様を見つけ出すポジションです。これまでの営業経験を活かしながら、自分らしいスタイルで成果を重ねていけます。「人が好き」「成果にこだわりたい」、その想いをテクノロジーの力と掛け合わせて発揮できます。
<業務詳細>
外勤ではなく、電話、メール、Zoom、Teams等のオンラインツールを利用し、お客様とのきっかけをつくる仕事です。リードの中から「我が社のサービスに興味を持ってくれそう」というお客様を見つけ、営業担当へ橋渡しします。
・お客様との会話から課題を聞き出し、「どんなサポートができるか」を整理する仕事です
・CRM(HubSpot)を使って、顧客情報や商談の流れを見える化し、効率よく営業活動を進めます
・営業や技術メンバーと一緒に、「どう提案すれば響くか」を考え、チームで戦略をつくります
・イベント・展示会等でのお客様対応もあります
<ポジションの魅力>
・AIインフラからサービスまで最新のテクノロジーに触れながら、スピード感のある営業活動に挑戦できます。
・さまざまな業界のお客様と関わることで、営業としての引き出しを広げられます。
・成果はしっかりと評価され、自分らしいキャリアを築ける環境です。
・次のキャリアステップを考えながら業務幅を広げていけます。
【企業の魅力・PR】
・リモートワークと出社を柔軟に組み合わせたハイブリッド勤務で働きやすさ重視
・子育て支援制度が充実!小学校卒業まで最大1時間の時短勤務が可能
・フラットな企業文化で、役職に関係なく『さん付け』で呼び合う風土
【選考フロー】
例)カジュアル面談 ⇒ 一次面接 ⇒ 最終面接
※最終面接の前に適性確認テストがございます。
【インサイドセールス(リーダー)】
移動に縛られず、最新のITやAIサービスを武器に、リードの中から興味を持つお客様を見つけ出すポジションです。これまでの営業経験を活かしながら、自分らしいスタイルで成果を重ねていけます。「人が好き」「成果にこだわりたい」、「自分の今までの経験を生かして今後チームを率いていきたい」その想いをテクノロジーの力と掛け合わせて発揮できます。
<業務詳細>
外勤ではなく、電話、メール、Zoom、Teams等のオンラインツールを利用し、お客様とのきっかけをつくる仕事です。リードの中から「我が社のサービスに興味を持ってくれそう」というお客様を見つけ、営業担当へ橋渡しします。
・顧客課題のヒアリングとニーズの可視化
・CRM(HubSpot)を活用した顧客管理・営業活動の可視化と効率化
・アカウントチームとの連携による提案戦略の立案
・コールドコールなどからの自発的な案件開拓
・イベント・展示会等でのお客様対応
<ポジションの魅力>
・AIインフラからサービスまで最新のテクノロジーに触れながら、スピード感のある営業活動に挑戦できます。
・さまざまな業界のお客様と関わることで、営業としての引き出しを広げられます。
・成果はしっかりと評価され、自分らしいキャリアを築ける環境です。
・次のキャリアステップを考えながら業務幅を広げていけます。
【企業の魅力・PR】
・リモートワークと出社を柔軟に組み合わせたハイブリッド勤務で働きやすさ重視
・子育て支援制度が充実!小学校卒業まで最大1時間の時短勤務が可能
・フラットな企業文化で、役職に関係なく『さん付け』で呼び合う風土
【選考フロー】
例)カジュアル面談 ⇒ 一次面接 ⇒ 最終面接
※最終面接の前に適性確認テストがございます。
【クラウドエンジニア】★急募★
2020年に独自開発した最新ナビゲーション「CXマルチモードAI」を搭載したサービス、それが「CAT.AI」です。
リリース以来、多くの企業に選ばれ、コールセンターや接客の現場で日々活躍しています。
このCAT.AIを、もっと安心・快適に使ってもらうために――あなたの力が必要です。
保守・運用・監視・テクニカルサポートを通じて、サービスの安定と信頼を一緒に支えていきませんか?
■主な業務
• 運用システム及びクラウドサーバの監視
• パッチ作業時の更新内容の管理台帳作成
• エラー原因の切り分け及びエラー発生時の報告
• アップデートやリビルドの履歴管理・マニュアル類作成
• セキュリティに関する運用管理
【ソリューションエンジニア(中級)】
これまで培った経験を活かしながら、AIやGPUサーバーを含む最先端インフラに携わり、お客様の課題を解決へと導くポジションです。チームと共に課題解決に挑み、次世代のIT基盤を支える中心メンバーとしてさらなる成長を目指せます。
<業務詳細>
IT・AIインフラ基盤の導入・運用に関する一連の業務を担当いただきます。お客様のニーズを踏まえた要件定義や設計から、構築、検証、課題解決まで幅広く携わり、信頼されるパートナーとして価値を提供していただきます。
・お客様のニーズに基づくIT・AIインフラ基盤の要件定義、提案、設計、プロジェクト管理
・オンプレミス/クラウド両環境におけるインフラ構築
・安定稼働に向けた機能テスト、障害調査、改善提案
・お客様の技術的な相談窓口(Point of Contact)として顧客対応を主導し、技術課題の解決を支援
<ポジションの魅力>
・サーバー/ストレージ/仮想化/ネットワーク/セキュリティなど、インフラ全域にわたる技術スタックを実践的に習得でき、幅広いスキルを着実に高められます。
・単なる技術提供にとどまらず、お客様の本質的な課題を技術で解決する「頼られるエンジニア」として、長期的な信頼関係を築きながらビジネスの成長を後押しできます。
<選考フロー>
例)カジュアル面談 ⇒ 一次面接 ⇒ 最終面接
※最終面接の前に適性確認テストがございます。
<企業の魅力・PR>
・リモートワークと出社を柔軟に組み合わせたハイブリッド勤務で働きやすさ重視
・子育て支援制度が充実!小学校6年生までは最大1時間の時短勤務可能
・フラットな企業文化で、役職に関係なく『さん付け』で呼び合う風土
【ソリューションエンジニア(初級)】
新しい技術を見つけたらまず触ってみたい、そんな好奇心を持つ方にぴったりの環境で、AIやGPUサーバーなど最先端の領域に携わりながらチームで課題解決に挑めます。トラブルも成長のチャンスと捉える我が社で、お客様に寄り添いながら技術で頼られる存在として、一緒にワクワクする次世代インフラを築いていきましょう。
<業務詳細>
要件定義から設計・構築、課題解決まで幅広い工程に補佐として関わっていただきます。最新技術を試しながら挑戦できる環境で、課題をチャンスに変える経験を積み、技術者として大きく成長できるポジションです。
・お客様のニーズを踏まえたIT・AIインフラ基盤の要件定義、提案、設計、プロジェクト推進補佐
・オンプレミス/クラウド双方における多様なインフラ構築
・安定稼働に向けたテストや障害対応を通じ、トラブル解決 など
<ポジションの魅力>
・サーバー/ストレージ/仮想化/ネットワーク/セキュリティなど、幅広いインフラ技術を実践の場で学びながら、着実にスキルアップできます。
・技術を磨くだけでなく、お客様の課題解決に直接関わり、「頼られるエンジニア」として信頼を築きながら、自身のキャリアを大きく成長させられる環境です。
<選考フロー>
例)カジュアル面談 ⇒ 一次面接 ⇒ 最終面接
※最終面接の前に適性確認テストがございます。
<企業の魅力・PR>
・リモートワークと出社を柔軟に組み合わせたハイブリッド勤務で働きやすさ重視
・子育て支援制度が充実!小学校6年生までは最大1時間の時短勤務可能
・フラットな企業文化で、役職に関係なく『さん付け』で呼び合う風土
【テクニカルサポートエンジニア】
データセンター向けサーバーを中心としたITインフラの保守・サポート業務をお任せします。お客様の安定したシステム運用を支えるため、技術的な課題解決や保守対応を行っていただきます。
■ ミッション
データセンター向け GPU サーバー/AI インフラの障害を“最短復旧・根本解決”し、安定稼働と顧客満足(CS)を高水準で維持する。
■ 主な業務
・修理・トラブル対応:返送/オンサイトでのサーバー修理、障害切り分け、レポート作成
・問い合わせ対応:メール・チケットでの技術 Q&A、定例レビュー MTG
・保守部材管理:在庫最適化と調達計画の企画・実行
・チームリード(経験に応じて):進捗管理、メンバー育成、他部門連携
・ナレッジベース(KB)整備・手順書更新、品質改善サイクル推進
ソフト面担当のエンジニアや営業担当など、他部署とも密に連携がございます。
専門外のことについてもすぐに相談ができるため、安心して業務を進められます。
お客様のインフラを土台から支える為、規模感の大きな仕事です。
新製品や一般には出回らない部品に触れられるため、好奇心を持って働けます。
【環境】
取り扱い製品・環境
・サーバー製品:SuperMicroをメインに、KAYTUS、xFusion、ASUSなどを使用
・ストレージ製品:Western Digital、Seagate、AIC
・GPU:NVIDIA
・OS環境:Linuxが中心ですが、一部にWindows Server環境も含まれます
■ 当ポジションの魅力
・Supermicro 一次代理店 × NVIDIA Preferred Partner
─ 最先端 GPU サーバーの専門家集団でスキルアップ
■ 配属先環境
【AIプラットフォーム事業本部 カスタマーサービス部門】
◇構成: 13名
■ 働き方・制度
・フラットな企業文化で、役職に関係なく『さん付け』で呼び合う風土
・子育て支援制度が充実!小学校6年生までは最大1時間の時短勤務可能
■ 選考フロー
カジュアル面談→一次面接→最終面接→オファー面談
※最終面接の前に適性検査がございます
※上記は変更となる可能性もございます
【営業メンバー】
GPU サーバー・クラウド・AI SaaS を組み合わせ、顧客の DX 導入 → 定着 → 拡張 をワンストップで支援し、中長期のリレーションを通じて事業成長に貢献します。
■ 主な業務
・既存 8:新規 2 のバランスで法人向け提案(リードはマーケ/IS から供給)
・ヒアリング → インフラ構成・概算見積・ROI 試算 → 提案書作成・プレゼン
・導入プロジェクトの QCD 管理(社内 PM・CE と連携)
・クラウド/ハード仕入先との価格交渉・新規ベンダー開拓
・アップセル・クロスセル/サブスクリプション継続提案
・展示会・ウェビナー登壇、ホワイトペーパー作成などリード獲得施策企画
・パートナーアライアンス契約/販売インセンティブ設計・運用
■ ポジションの魅力
・NVIDIA「Rising Star Award 2023」受賞企業で GPU/HPC・生成 AI 案件の最前線へ参画
・自社 AI プロダクト × インフラ のハイブリッド提案でソリューション幅が広い
・スタートアップ級のスピード感と 大手並みリソース を両立
■ 働き方・制度
・リモートワークと出社を柔軟に組み合わせたハイブリッド勤務
・フラットな企業文化で、役職に関係なく『さん付け』で呼び合う風土
・子育て支援制度が充実!小学校6年生までは最大1時間の時短勤務可能
■ 選考フロー
カジュアル面談→一次面接→最終面接→オファー面談
※最終面接の前に適性検査がございます
※上記は変更となる可能性もございます
【情シスメンバー】
社内ITインフラを “攻め” と “守り” の両面から最適化し、AI企業ならではのスピード感で全社DXを推進します。課題発見 → 企画立案 → 導入 → 定着まで一気通貫で携わり、セキュリティ強化・自動化・業務改革をリードしてください。
■ 主な業務
・ 各種システムの導入・運用(SaaS、ネットワーク機器、物理サーバー、仮想サーバーなど)
・ IT資産管理・棚卸(PCやスマホの手配、設定作業、配布)
・ ID管理・棚卸
・ 情報セキュリティガバナンス(ISMS、脆弱性診断、インシデントレスポンス等)
・ 社内の生産性を向上させるための提案と実施
・ ヘルプデスク業務(トラブル解決や利用者サポート)
※主体的に新たな仕組みやツールの導入を提案・推進し、業務の効率化や社内IT環境の最適化に貢献していただきます。
■ ポジションの魅力
・ “0→1→10” 期の 白紙設計 からスケールアップまで担える裁量の大きなポジションです
・ GPU クラスタ~生成 AI SaaS まで先端技術を網羅できます
・ IT インフラ全般を担当し スキルの幅を拡張することが可能です
・ 将来的に IT 戦略/マネジメント職 へのキャリアパスを描くことが可能です
■ 働き方・制度
・リモートワークと出社を柔軟に組み合わせたハイブリッド勤務
・フラットな企業文化で、役職に関係なく『さん付け』で呼び合う風土
・子育て支援制度が充実!小学校6年生までは最大1時間の時短勤務可能
■ 選考フロー
カジュアル面談→一次面接→最終面接→オファー面談
※最終面接の前に適性検査がございます
※上記は変更となる可能性もございます