株式会社テックオーシャン 全ての求人一覧ビジネス の求人一覧
株式会社テックオーシャン 全ての求人一覧

1-1.リクルーティングアドバイザー

【リクルーティングアドバイザー】新卒人材紹介サービス(コンシェルジュ)の法人営業をお任せします!
■株式会社テックオーシャンについて 弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。 現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。 一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。 テックオーシャンの理念: https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/ テックオーシャンのサービス: https://techocean.co.jp/service/ 【業務内容】 法人営業担当(リクルーティングアドバイザー)として以下業務を行っていただきます。 ・紹介先企業の経営者、役員、人事部門責任者、新卒採用担当者などとのコミュニケーションおよびコンサルテーション ・企業の採用ニーズのヒアリング、棚卸し ・求人票の作成 ・キャリアアドバイザーへの求人周知 以下のような業務も並行してお任せします。 ・学生への直接的な企業説明/求人提案 ・学生へのES添削や面接対策などの選考フォロー 等 ■コンシェルジュサービスとは テックオーシャンの人材紹介サービスの名称です。 既に展開しているダイレクトリクルーティングによるマッチングに加え、 「コンシェルジュ」という形で人が介在することにより、学生と企業のマッチングをさらに加速させます。 【コンシェルジュチームの人員構成と経歴】 6名体制、20代〜30代の若手・中堅メンバーが中心です! リーダー(RA/CAメンバーの適宜フォロー):30代半ば・男性 CA専任:2名(20代後半女性2名) RA専任:3名(20代前半男性1名/20代前半女性2名) 上記メンバーに加え、フリーランスの方も参画いただき、チームを盛り上げていただいています! 【キャリアパス例】 志向性に合わせ、以下のようなキャリアを積むことが可能です。 ・RAもしくはCAとしてスペシャリストを目指す ・RA/CA双方の経験を積む ・チームリーダーやマネージャーなど、マネジメント経験を積む ・カスタマーサクセスチーム、フィールドセールスチームなど、別組織へのキャリアチェンジ 【本ポジションの面白さ】 ①理系採用という専門領域で、企業の採用課題を“構造的”に解決できる 理系学生の採用は、文系採用に比べて母集団形成や魅力付けが難しく、企業の採用課題が本質的かつ深いことが特徴です。 単なる求人提案ではなく、「どんな技術領域の学生が、どんな環境で力を発揮するか」を理解した上で、採用戦略設計から支援します。 テクノロジー理解を武器に、人材・組織・事業成長を一気通貫で支援できるポジションです。 ②CAと連携し、企業と学生の両輪をつなぐ“リクルーティングプロデューサー”として活躍できる CAと密に連携し、企業・学生双方の情報をつなぐことで、マッチング精度を高められるのもこのポジションの特徴です。 企業の採用成功だけでなく、学生のキャリア選択にも直接的な影響を与えることができるため、“数字と社会的意義の両立”を感じられる仕事です。 ③組織づくりのフェーズに参画できる 事業はまだ成長途上。自分の提案や改善が仕組みとして反映されるスピードが速く、“事業を創る”実感を持てます。 ④キャリアの幅を広げられる環境 将来的にはCAとの兼務やマネジメント、マーケティング・CSなど他職種への挑戦も可能。 本人の志向に応じて「専門性の深化」も「事業推進」も選べる柔軟なキャリアパスがあります。 【業務変更の範囲】 その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式 【働き方について】 週3出社と週2リモートのハイブリッドワークを想定しています。
1-1.リクルーティングアドバイザー

1-2.キャリアアドバイザー

【キャリアアドバイザー】成長期の理系紹介チームを進化させるCA募集|仕組みづくり×成果創出をリード
■株式会社テックオーシャンについて 弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。 現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。 一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。 テックオーシャンの理念: https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/ テックオーシャンのサービス: https://techocean.co.jp/service/ 【業務内容】 理系学生支援担当(キャリアアドバイザー)として以下業務を行っていただきます。 - 理系学生との初回面談(自己分析や企業分析などのサポート) - 具体的な職種や企業、求人の提案 - 面接対策、ES添削 - 選考日時の調整フォロー 支援学生の内定承諾、入社まで伴走いただきます。 ■コンシェルジュサービスとは テックオーシャンの人材紹介サービスの名称です。 既に展開しているダイレクトリクルーティングによるマッチングに加え、 「コンシェルジュ」という形で人が介在することにより、学生と企業のマッチングをさらに加速させます。 【コンシェルジュチームの人員構成と経歴】 6名体制、20代〜30代の若手・中堅メンバーが中心です! ・リーダー(RA/CAメンバーの適宜フォロー):30代半ば・男性 ・CA専任:2名(20代後半女性2名) ・RA専任:3名(20代前半男性1名/20代前半女性2名) 上記メンバーに加え、フリーランスの方も参画いただき、チームを盛り上げていただいています! 【キャリアパス例】 志向性に合わせ、以下のようなキャリアを積むことが可能です。 ・CAもしくはRAとしてスペシャリストを目指す ・CA/RA双方の経験を積む ・チームリーダーやマネージャーなど、マネジメント経験を積む ・カスタマーサクセスチーム、フィールドセールスチームなど、別組織へのキャリアチェンジ 【本ポジションの面白さ】 ①技術を理解し、未来のエンジニアのキャリアをデザインできる仕事 理系・技術系分野への深い理解をもとに、学生一人ひとりの強みや志向を引き出し、データや企業動向も踏まえたキャリア提案を行います。 テクノロジーを支える人の成長に寄り添いながら、社会を動かす人材の未来をつくる仕事です。 ②学生の人生に深く関われる“やりがい”と“ビジネス成果”の両立 CAとして学生の自己分析から内定まで伴走し、人生の意思決定を支援できます。感謝される仕事でありながら、目標数字に対して戦略的に動く面白さも味わえます。 ③組織づくりのフェーズに参画できる 事業はまだ成長途上。自分の提案や改善が仕組みとして反映されるスピードが速く、“事業を創る”実感を持てます。 ④キャリアの幅を広げられる環境 将来的にはRAとの兼務やマネジメント、マーケティング・CSなど他職種への挑戦も可能。 本人の志向に応じて「専門性の深化」も「事業推進」も選べる柔軟なキャリアパスがあります。 【業務変更の範囲】 その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式 【働き方について】 週3出社と週2リモートのハイブリッドワークを想定しています。
1-2.キャリアアドバイザー

1-4-A.【MGR候補】デジタルマーケティング&グロース職

【デジタルマーケター/グロース(MGR候補)】プロダクトスケールフェーズを牽引するマーケターを募集!
■株式会社テックオーシャンについて 弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。 現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。 一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。 テックオーシャンの理念: https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/ テックオーシャンのサービス: https://techocean.co.jp/service/ ■募集背景 プロダクトのリプレースが完了し、今まさに「スケールフェーズ」へ突入。 プロダクトをより市場にフィットさせ、学生・企業双方にとって“愛されるサービス”へと進化させていく、その中心的役割を担っていただくポジションです。 本ポジションでは、マーケティング戦略の立案から施策実行・効果測定・改善に至るまで、全体のハンドリングをお任せします。PdM・営業・カスタマーサクセス・エンジニアなど他部門と密に連携しながら、「成果にこだわるマーケティング」を推進していただきます。 ■具体的な業務内容 1. マーケティング戦略立案・実行 ・toC(学生)のターゲットに合わせたカスタマージャーニーの設計 ・デジタル広告、コンテンツ施策、SEO等を組み合わせた統合的な戦略立案 2. Webサイト・サービス改善 ・LP最適化(LPO)、入力フォーム改善(EFO)などのCRO施策 ・ヒートマップ/A/Bテスト等を活用したUI/UX改善の推進 ・SEOの実行・改善 3. パフォーマンスマーケティングの強化 ・学生集客のための広告運用 ・投資対効果(ROI)を意識したクリエイティブや配信設計 ・広告代理店等との連携マネジメント 4. グロース施策の推進 ・各ファネル分析と改善提案 ・ユーザーの定着や活性化に向けた施策設計(例:ナッジ、レコメンド) ・プロダクト改善チームとの連携によるユーザー体験の最適化 5. プロジェクトマネジメント ・マーケティング関連プロジェクトの計画、進行管理、効果測定 ・社内各部門・外部ベンダーとの連携推進 ・再現性あるナレッジの構築・蓄積 6. データドリブンな意思決定 ・GA4、Redash、Looker Studioなどを用いた分析環境の活用・構築 ・データに基づいた施策立案・改善活動の実行 ・データ整備・改善に関する企画・実行支援 ■このポジションの特徴について ・「攻め」と「仕組み化」の両立を実現できるポジション ・成長中のプロダクトに対して、裁量と影響範囲の大きな役割 ・PdMや開発とも密に連携しながら、戦略×戦術をバランスよく担える環境 【業務変更の範囲】 その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式 【働き方について】 出社とリモートのハイブリッドワークを想定しています。
1-4-A.【MGR候補】デジタルマーケティング&グロース職

1-4-B.【シニアメンバー】デジタルマーケティング&グロース職

【デジタルマーケター/グロース(シニアメンバー)】プロダクトスケールフェーズを牽引するマーケターを募集!
■株式会社テックオーシャンについて 弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。 現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。 一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。 テックオーシャンの理念: https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/ テックオーシャンのサービス: https://techocean.co.jp/service/ ■本ポジションについて テックオーシャンの採用支援プラットフォーム「TECH OFFER」では、理系学生を中心に就活生の登録・利用を促進しています。 本ポジションでは、学生ユーザーの新規登録やアクティブ利用を最大化するためのデジタルマーケティング施策の実行を担っていただきます。 マネージャーが設計したマーケティング戦略やKPIにもとづき、広告運用やSEO/コンテンツ施策を中心に、学生の行動データをもとにした改善提案や施策実行までを担当いただくポジションです。 ■具体的な業務内容 1,学生向けオンライン広告の運用 ・Google広告(検索/ディスプレイ)、SNS広告(Instagram、YouTube、X、TikTokなど)の入稿・配信設定・予算管理 ・学生のインサイトを捉えた広告文・バナーの企画、A/Bテスト、成果分析 ・年代や志向性に応じたターゲティング設計、獲得単価(CPA)や登録率(CVR)の最適化 2,SEO/コンテンツマーケティング ・就活生に役立つ記事やコラム、FAQなどのオウンドメディア運営 ・検索トレンドやGoogle Search Consoleをもとにしたキーワード設計・記事構成の企画 ・外部ライターや社内編集チームとの連携によるコンテンツ制作ディレクション ・学生が検索しやすいテーマの選定とリライト改善 3,データ分析と改善提案 ・Google Analyticsを用いた流入分析や登録・行動フローの可視化 ・Search Consoleを活用した検索パフォーマンスのモニタリングと対策実行 ・学生の登録率・利用率向上に向けたランディングページ(LP)や導線設計の改善提案 4,CRM/MAツールを用いたナーチャリング施策 ・学生データベース(CRM)を活用したセグメント設計とコミュニケーション設計 ・MAツールを用いたメール配信、LINE配信、シナリオ設計による自動ナーチャリング施策の企画・運用 ・登録後の行動データに基づくスコアリングや再アプローチ施策の実施 ・広告~登録~利用~イベント参加までのユーザー体験全体を通じたエンゲージメント強化 5,クリエイティブ制作ディレクション ・学生の関心を引くLP、広告バナー、紹介動画、キャンペーンページなどの制作におけるディレクション ・デザイナーや外部制作パートナーとの連携による制作進行管理とクオリティチェック 【業務変更の範囲】 その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式 【働き方について】 出社とリモートのハイブリッドワークを想定しています。
1-4-B.【シニアメンバー】デジタルマーケティング&グロース職

1-4-C.【メンバー】デジタルマーケティング&グロース職

【デジタルマーケター/グロース(メンバー)】プロダクトスケールフェーズを牽引するマーケターを募集!
■株式会社テックオーシャンについて 弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。 現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。 一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。 テックオーシャンの理念: https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/ テックオーシャンのサービス: https://techocean.co.jp/service/ ■本ポジションについて テックオーシャンの採用支援プラットフォーム「TECH OFFER」では、理系学生を中心としたユーザー登録およびサービス活用の促進を目的に、さまざまなデジタルマーケティング施策を展開しています。 本ポジションでは、学生の集客強化のため、Webマーケティング領域で一緒に挑戦してくれるメンバーを募集します。 入社直後はマネージャーのサポートのもと、以下の業務をメインに担当いただきます。経験や習熟度に応じて、徐々に業務範囲を広げ、戦略立案や改善提案にも携わっていただくことを期待しています。 ■具体的な業務内容 1,学生向けオンライン広告の運用 ・Google広告(検索/ディスプレイ)、SNS広告(Instagram、YouTube、X、TikTok等)の入稿・配信設定・予算管理 ・配信データの集計・レポート作成 ・学生の興味・関心を捉えた広告文・バナーの企画 ・配信結果をもとにした改善サイクルの実施 2,SEO/コンテンツマーケティング ・オウンドメディア(記事・コラム等)のコンテンツ企画 ・検索トレンドやGoogle Search Consoleをもとにしたキーワード設計・記事構成の企画 ・外部ライターや社内編集チームとの連携・進行管理 ・既存記事の改善提案 3,データ分析と改善提案 ・Google Analyticsを用いた基本的なアクセスデータの確認・集計 ・学生の行動データや登録状況の可視化 ・LPや導線改善に向けた情報整理・提案準備 【業務変更の範囲】 その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式 【働き方について】 出社とリモートのハイブリッドワークを想定しています。
1-4-C.【メンバー】デジタルマーケティング&グロース職

1-5.新規事業立ち上げメンバー

【未経験歓迎!】立ち上げフェーズで挑戦できるマーケティング職
【新規事業の概要について】 弊社は理系学生に特化したオファー型サービス「TECHOFFER」を中心として、新卒理系学生の就職マッチング領域で事業展開し、採用イベント、人材紹介(コンシェルジュ)などのサービスラインナップを拡充してきました。 上記就職マッチングのサービスに加え、新たに全学年を対象とした共育・共感型採用力強化プラットフォーム「TECH PORTAL」をリリースします。ターゲット学生に向けた企業ブランドの浸透促進や、共育・能力開発コンテンツの展開などが可能になり、持続的で安定的な採用活動の実現に貢献します。 ※事業の詳細については、採用選考の中でもご説明させていただきます。 【具体的な業務内容】 理系学生のキャリア支援と企業の採用活動をつなぐ、当社新規サービス「TECH PORTAL」のマーケティング・サービス運営に携わっていただきます。主に大学1~2年生、修士1年生など「就活前」の理系学生層の会員獲得・サービス利用促進を推進するマーケティング活動を中心にご担当いただきます。 また、適性・ご経験・ご志向に応じて、以下のような幅広い業務にも挑戦いただけるポジションです。 ■主にお任せしたい業務(学生マーケティング) ・理系大学1~2年生・修士1年生の会員獲得に向けたオンライン/オフラインのマーケティング施策の企画・実行 - SNSやWebを活用した情報発信・広告運用 - イベント・説明会など集客施策の企画・運営 - 学生の声の収集とユーザー体験設計へのフィードバック ・メディア・コンテンツ企画による学生接点の創出・強化 ■適性や希望に応じてご経験いただける業務 ・採用コンサルティング 自社サービスをもとにした、企業側のニーズ把握と活用支援(フォローアップや利活用促進のサポート) ・コンテンツディレクション 学生・企業人事向けの記事や企業紹介コンテンツの制作・ディレクション ・業務フロー・マニュアル整備 サービスの標準化に向けた運用改善とドキュメント整備 ・チーム運営サポート ご経験に応じて、後輩メンバーのフォローや育成などチーム運営の一部もお任せします 【本ポジションの魅力】 大学1・2年生から理系学生とクライアント企業をつなぐ、新しい採用スキームを構築する仕事です。 このポジションでは、貴方が中心となり、外部パートナー企業と連携しながらサービスや仕組みを一緒に作り上げていきます。多様な視点を取り入れ、チームで形にする醍醐味を感じられる環境です。 1)クライアント企業への採用提案 クライアントのニーズを深く理解し、OBOG情報の活用や社員インタビュー企画、インターンシッププラン設計など、学生と企業をつなぐ施策を提案。既存の枠組みにとらわれず、新しい視点で提案を行います。 2)外部パートナー企業との協業による企画立案 学生支援イベントやモチベーションを高めるコンテンツ、さらには採用マーケティング戦略など、外部の専門パートナーと共に取り組みます。貴方が中心となり、連携を図りながらプロジェクトを推進する面白さがあります。 3)学生との早期接点を生む仕組みづくり 理系学生が企業に魅力を感じ、将来のキャリアに前向きに向き合えるような仕組みを構築。大学1~2年生向けの新たなアプローチを形にします。 4)事業戦略の立案と実行 新事業の第一人者として、事業全体の方向性を描きながら、クライアントや学生に価値を提供する仕組みを作ります。自身のアイデアがダイレクトに事業成長に反映されるポジションです。 【キャリア形成のイメージ】 新規事業の立ち上げに関わる業務に幅広く関わっていただくことで、将来的には自ら企画した事業を0→1で立ち上げられるようなスキルを身に着けていただけます。 新規事業の立ち上げ、事業責任者などのキャリアをイメージしています。 【業務変更の範囲】 その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式 【働き方について】 原則週3日出社(週2日までのリモート勤務)
1-5.新規事業立ち上げメンバー

1-9.フィールドセールス

【フィールドセールス】1→100フェーズに参画するフィールドセールス|戦略×実行で事業を伸ばす人材募集
■株式会社テックオーシャンについて 弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。 現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。 一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。 テックオーシャンの理念: https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/ テックオーシャンのサービス: https://techocean.co.jp/service/ ■ミッション 企業の採用課題を解決するパートナーとして、インサイドセールスチームが創出したリード(見込顧客)との商談を通じ、「理系採用の新しい形」を提案し、成約まで導くことがミッションです。 単なるプロダクト提案ではなく、顧客の採用戦略を共に描く“ソリューション営業”が求められます。商談はWEB中心ですが、案件によっては訪問・展示会イベント対応も発生します。 【具体的な業務内容】 ■理系学生の採用に課題を持つ企業への提案営業(TECH OFFERの導入提案) ・ターゲットは、新卒採用にて理系学生の採用を強化したい大手~中堅中小企業まで、業界問わず日本全国の企業を支援 ・インサイドセールスが獲得した有望リードに対して、採用課題や採用方針をヒアリング(自らリード獲得いただく可能性もあります) ・商談は基本的にオンライン(Zoom)で実施。1日3~4商談が目安 ■ 顧客課題の深掘り、採用戦略の整理、解決策の提示 ・採用人数・ターゲット層・母集団形成施策・選考フローなどを把握し、課題を構造的に整理 ・採用の「プロセス全体」を俯瞰し、候補者接点の設計から内定承諾率向上までを提案 ・商談は単発ではなく、継続的な打合せを通じて信頼関係を構築 ・必要に応じて、他グループと連携しながら最適なプランを提案 ■ クロージング対応、受注後の引継ぎ ・受注に向け、顧客の社内決裁プロセスに伴走 ・CSへの年間活用スケジュールや導入目的・課題の引継ぎ ・営業として顧客との初期信頼を醸成し、継続利用や成功体験につなげる ・導入直後の顧客課題を吸い上げ、プロダクト改善や運用設計にフィードバック 【使用ツール】 ・案件管理:Salesforce ・商談ツール:Zoom ・資料作成:Googleスプレッドシート、Googleスライド、Googleドキュメント、Canva ・コミュニケーション:Slack ・議事録など:Notion 【ポジションの魅力】 ・戦略的営業スキルの獲得 顧客の採用課題を構造的に捉え、採用ROIを最大化する提案スキルを磨けます。 ・顧客志向×成果志向のバランスが取れた営業文化 “顧客ファースト”を軸にしながらも、明確な成果指標と振り返りの仕組みがあります。 ・成長中SaaS×HR Tech領域の拡販フェーズ 顧客の変化スピードが速く、市場変化に合わせた提案・営業設計の経験が積めます。 単なる「プロダクト営業」ではなく、顧客の採用活動を変革するパートナーとして、“採用の未来”を共に創る仲間を求めています。 課題の本質を捉え、価値提供の質を高めていく営業を志向する方に最適な環境です。 ■キャリアパス 志向性・成果に応じて、以下のようなキャリア展開が可能です。 ・チームリーダー・マネージャー(戦略設計・メンバー育成) ・カスタマーサクセス/マーケティング/事業開発などへのキャリアチェンジ 単なる「プロダクト営業」ではなく、顧客の採用活動を変革するパートナーとして、“採用の未来”を共に創る仲間を求めています。 課題の本質を捉え、価値提供の質を高めていく営業を志向する方に最適な環境です。
1-9.フィールドセールス