ビジネス の求人一覧 - 株式会社テックオーシャン
1-3.【MGR候補】プロダクトマネージャー/PdM
【PdM(MGR候補)】TECH人材を“ヒーロー”に──未来のキャリアを変えるプロダクトを一緒に育てませんか?
■株式会社テックオーシャンについて
弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。
現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。
一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。
テックオーシャンの理念:
https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/
テックオーシャンのサービス:
https://techocean.co.jp/service/
スケールフェーズを迎える自社サービスにおいて、ユーザーと事業双方に価値を届ける“愛されるプロダクト”を共に磨き上げていくPdMメンバーを募集します。
本ポジションは、PdM未経験でも、企画・設計・改善のご経験をお持ちの方に広く門戸を開いています。
「今よりもっと上流に」「意思決定に関わる立場に」「将来はプロダクトチームの牽引役に」というキャリア志向をお持ちの方、大歓迎です。
【具体的な業務内容】
PdMメンバーとして、プロダクトの企画・要件定義・改善業務を担っていただきます。
1,プロダクト課題の探索・施策企画
・ユーザーインタビューやサポート部門との連携を通じた、ユーザー課題の発見
・プロダクトのKPI・ログデータ・アクセス解析を通じた課題仮説の構築
・事業戦略や営業部門の声をもとにした、ビジネス課題の把握
・上記を踏まえた、プロダクト改善・新機能に関する施策アイディアの提案
2,要件整理・施策推進
・ユーザーストーリーの作成や要件の構造化、仕様の検討
・エンジニアやデザイナーとの要件擦り合わせ、仕様確定
・優先順位づけ(バリュー、実現性、リソース観点などを考慮)
・スクラム開発における各種スクラムイベントへの参加・ファシリテート
3,開発・検証フェーズのリード
・スプリント中の開発状況のキャッチアップ
・UI・UX、仕様通りに開発が行われているかの確認
・リリース計画・社内告知・ユーザー向けアナウンス等の整備
4,効果測定・振り返り
・リリース後の利用状況の分析(ログ、アクセスデータ、SQLなど活用)
・ユーザーからのフィードバックの回収、満足度ヒアリング
・仮説に対する成果の振り返りと改善案の提案
・社内レポート資料の作成/定例ミーティングでの共有
【このポジションで得られる経験】
・自ら企画したプロダクト施策を、設計からリリース・改善まで一貫してリードできる経験
・ユーザー起点・データ起点・戦略起点の複眼的なプロダクト思考
・PdMチームの一員として、戦略・KPI設計にも関与できるキャリアパス
・将来的には、チームメンバーの育成やピープルマネジメントへの挑戦も可能
【業務変更の範囲】
その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式
【働き方について】
出社とリモートのハイブリッドワークを想定しています。
1-4-A.【MGR候補】デジタルマーケティング&グロース職
【デジタルマーケター/グロース(MGR候補)】プロダクトスケールフェーズを牽引するマーケターを募集!
■株式会社テックオーシャンについて
弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。
現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。
一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。
テックオーシャンの理念:
https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/
テックオーシャンのサービス:
https://techocean.co.jp/service/
■募集背景
プロダクトのリプレースが完了し、今まさに「スケールフェーズ」へ突入。
プロダクトをより市場にフィットさせ、学生・企業双方にとって“愛されるサービス”へと進化させていく、その中心的役割を担っていただくポジションです。
本ポジションでは、マーケティング戦略の立案から施策実行・効果測定・改善に至るまで、全体のハンドリングをお任せします。PdM・営業・カスタマーサクセス・エンジニアなど他部門と密に連携しながら、「成果にこだわるマーケティング」を推進していただきます。
■具体的な業務内容
1. マーケティング戦略立案・実行
・toC(学生)のターゲットに合わせたカスタマージャーニーの設計
・デジタル広告、コンテンツ施策、SEO等を組み合わせた統合的な戦略立案
2. Webサイト・サービス改善
・LP最適化(LPO)、入力フォーム改善(EFO)などのCRO施策
・ヒートマップ/A/Bテスト等を活用したUI/UX改善の推進
・SEOの実行・改善
3. パフォーマンスマーケティングの強化
・学生集客のための広告運用
・投資対効果(ROI)を意識したクリエイティブや配信設計
・広告代理店等との連携マネジメント
4. グロース施策の推進
・各ファネル分析と改善提案
・ユーザーの定着や活性化に向けた施策設計(例:ナッジ、レコメンド)
・プロダクト改善チームとの連携によるユーザー体験の最適化
5. プロジェクトマネジメント
・マーケティング関連プロジェクトの計画、進行管理、効果測定
・社内各部門・外部ベンダーとの連携推進
・再現性あるナレッジの構築・蓄積
6. データドリブンな意思決定
・GA4、Redash、Looker Studioなどを用いた分析環境の活用・構築
・データに基づいた施策立案・改善活動の実行
・データ整備・改善に関する企画・実行支援
■このポジションの特徴について
・「攻め」と「仕組み化」の両立を実現できるポジション
・成長中のプロダクトに対して、裁量と影響範囲の大きな役割
・PdMや開発とも密に連携しながら、戦略×戦術をバランスよく担える環境
【業務変更の範囲】
その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式
【働き方について】
出社とリモートのハイブリッドワークを想定しています。
1-4-B.【シニアメンバー】デジタルマーケティング&グロース職
【デジタルマーケター/グロース(シニアメンバー)】プロダクトスケールフェーズを牽引するマーケターを募集!
■株式会社テックオーシャンについて
弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。
現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。
一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。
テックオーシャンの理念:
https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/
テックオーシャンのサービス:
https://techocean.co.jp/service/
■本ポジションについて
テックオーシャンの採用支援プラットフォーム「TECH OFFER」では、理系学生を中心としたユーザー登録およびサービス活用の促進を目的に、さまざまなデジタルマーケティング施策を展開しています。
本ポジションでは、学生ユーザーの新規登録と継続利用を最大化するために、オンライン広告やコンテンツ運用、ユーザー行動に基づくナーチャリング施策の実行までを幅広くご担当いただきます。
マネージャーが設計した戦略にもとづいて、各種施策を手を動かして実行し、パフォーマンス改善まで自走できる実務担当者を募集しています。
■具体的な業務内容
1,学生向けオンライン広告の運用
・Google広告(検索/ディスプレイ)、SNS広告(Instagram、YouTube、X、TikTokなど)の入稿・配信設定・予算管理
・学生のインサイトを捉えた広告文・バナーの企画、A/Bテスト、成果分析
・年代や志向性に応じたターゲティング設計、獲得単価(CPA)や登録率(CVR)の最適化
2,SEO/コンテンツマーケティング
・就活生に役立つ記事やコラム、FAQなどのオウンドメディア運営
・検索トレンドやGoogle Search Consoleをもとにしたキーワード設計・記事構成の企画
・外部ライターや社内編集チームとの連携によるコンテンツ制作ディレクション
・学生が検索しやすいテーマの選定とリライト改善
3,データ分析と改善提案
・Google Analyticsを用いた流入分析や登録・行動フローの可視化
・Search Consoleを活用した検索パフォーマンスのモニタリングと対策実行
・学生の登録率・利用率向上に向けたランディングページ(LP)や導線設計の改善提案
4,CRM/MAツールを用いたナーチャリング施策
・メールやLINEなどを活用したステップ配信、リマインド施策の実行
・MAツールによるオンボーディングやイベント参加促進、キャンペーン誘導といったシナリオ設計、実施
・行動データや属性情報をもとにしたパーソナライズ施策の実施
・開封率やクリック率、CVR等の分析
5,クリエイティブ制作ディレクション
・学生の関心を引くLP、広告バナー、紹介動画、キャンペーンページなどの制作におけるディレクション
・デザイナーや外部制作パートナーとの連携による制作進行管理とクオリティチェック
【業務変更の範囲】
その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式
【働き方について】
出社とリモートのハイブリッドワークを想定しています。
1-4-C.【メンバー】デジタルマーケティング&グロース職
【デジタルマーケター/グロース(メンバー)】プロダクトスケールフェーズを牽引するマーケターを募集!
■株式会社テックオーシャンについて
弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。
現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。
一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。
テックオーシャンの理念:
https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/
テックオーシャンのサービス:
https://techocean.co.jp/service/
■本ポジションについて
テックオーシャンの採用支援プラットフォーム「TECH OFFER」では、理系学生を中心としたユーザー登録およびサービス活用の促進を目的に、さまざまなデジタルマーケティング施策を展開しています。
本ポジションでは、学生の集客強化のため、Webマーケティング領域で一緒に挑戦してくれるメンバーを募集します。
入社直後はマネージャーのサポートのもと、以下の業務をメインに担当いただきます。経験や習熟度に応じて、徐々に業務範囲を広げ、戦略立案や改善提案にも携わっていただくことを期待しています。
■具体的な業務内容
1,学生向けオンライン広告の運用
・Google広告(検索/ディスプレイ)、SNS広告(Instagram、YouTube、X、TikTok等)の入稿・配信設定・予算管理
・配信データの集計・レポート作成
・学生の興味・関心を捉えた広告文・バナーの企画
・配信結果をもとにした改善サイクルの実施
2,SEO/コンテンツマーケティング
・オウンドメディア(記事・コラム等)のコンテンツ企画
・検索トレンドやGoogle Search Consoleをもとにしたキーワード設計・記事構成の企画
・外部ライターや社内編集チームとの連携・進行管理
・既存記事の改善提案
3,データ分析と改善提案
・Google Analyticsを用いた基本的なアクセスデータの確認・集計
・学生の行動データや登録状況の可視化
・LPや導線改善に向けた情報整理・提案準備
【業務変更の範囲】
その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式
【働き方について】
出社とリモートのハイブリッドワークを想定しています。
1-5.新規事業立ち上げメンバー
【新規事業企画(未経験可)】理系学生と企業をつなぐ新規サービス立ち上げメンバーを募集!
【新規事業の概要について】
理系学生に特化したオファー型サービス「TECHOFFER」を中心として、新卒理系学生の就職マッチング領域で事業展開し、採用イベント、人材紹介(コンシェルジュ)などのサービスラインナップを拡充してきました。
上記就職マッチングのサービスに加え、新たに全学年を対象とした「採用力強化プラットフォーム」の開発を進めています。ターゲット学生に向けた企業ブランドの浸透促進や、共育・能力開発コンテンツの展開などが可能になり、持続的で安定的な採用活動の実現に貢献します。
※事業の詳細については、採用選考の中でもご説明させていただきます。
【具体的な業務内容】
理系学生のキャリア支援と企業の採用活動をつなぐ、当社新規サービスのマーケティング・サービス運営に携わっていただきます。主に大学1~2年生、修士1年生など「就活前」の理系学生層の会員獲得・サービス利用促進を推進するマーケティング活動を中心にご担当いただきます。
また、適性・ご経験・ご志向に応じて、以下のような幅広い業務にも挑戦いただけるポジションです。
■主にお任せしたい業務(学生マーケティング)
・理系大学1~2年生・修士1年生の会員獲得に向けたオンライン/オフラインのマーケティング施策の企画・実行
- SNSやWebを活用した情報発信・広告運用
- イベント・説明会など集客施策の企画・運営
- 学生の声の収集とユーザー体験設計へのフィードバック
・メディア・コンテンツ企画による学生接点の創出・強化
■適性や希望に応じてご経験いただける業務
・採用コンサルティング
自社サービスをもとにした、企業側のニーズ把握と活用支援(フォローアップや利活用促進のサポート)
・コンテンツディレクション
学生・企業人事向けの記事や企業紹介コンテンツの制作・ディレクション
・業務フロー・マニュアル整備
サービスの標準化に向けた運用改善とドキュメント整備
・チーム運営サポート
ご経験に応じて、後輩メンバーのフォローや育成などチーム運営の一部もお任せします
【本ポジションの魅力】
大学1・2年生から理系学生とクライアント企業をつなぐ、新しい採用スキームを構築する仕事です。
このポジションでは、貴方が中心となり、外部パートナー企業と連携しながらサービスや仕組みを一緒に作り上げていきます。多様な視点を取り入れ、チームで形にする醍醐味を感じられる環境です。
1)クライアント企業への採用提案
クライアントのニーズを深く理解し、OBOG情報の活用や社員インタビュー企画、インターンシッププラン設計など、学生と企業をつなぐ施策を提案。既存の枠組みにとらわれず、新しい視点で提案を行います。
2)外部パートナー企業との協業による企画立案
学生支援イベントやモチベーションを高めるコンテンツ、さらには採用マーケティング戦略など、外部の専門パートナーと共に取り組みます。貴方が中心となり、連携を図りながらプロジェクトを推進する面白さがあります。
3)学生との早期接点を生む仕組みづくり
理系学生が企業に魅力を感じ、将来のキャリアに前向きに向き合えるような仕組みを構築。大学1~2年生向けの新たなアプローチを形にします。
4)事業戦略の立案と実行
新事業の第一人者として、事業全体の方向性を描きながら、クライアントや学生に価値を提供する仕組みを作ります。自身のアイデアがダイレクトに事業成長に反映されるポジションです。
【キャリア形成のイメージ】
新規事業の立ち上げに関わる業務に幅広く関わっていただくことで、将来的には自ら企画した事業を0→1で立ち上げられるようなスキルを身に着けていただけます。
新規事業の立ち上げ、事業責任者などのキャリアをイメージしています。
【業務変更の範囲】
その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式
【働き方について】
原則週3日出社(週2日までのリモート勤務)