開発本部 の求人一覧 - 株式会社Scene Live
【26年度新卒】エンジニア
【26年度新卒】エンジニア
クラウド型自社プロダクトである、アウトバウンドコールシステム「lisnavi」、インサイドセールス向けコールシステム「OSORA」の開発・保守を担当します。
当社のプロダクトはいずれも、セールス現場で使われる営業活動の業務効率化CTI(Computer Telephony Integration:コンピューターと電話・FAXを統合するシステム)サービス。音声通信技術、SaaS系サービス(Software as a Service:クラウドサービス事業者がソフトウェアを稼働し、インターネット経由でユーザーがアクセスすることによって利用できる仕組み)などの最先端技術を活用することとなります。
開発に臨む姿勢として重きを置いているのは、「徹底してユーザー目線を重視している」という点。例えば、「lisnavi」に関しては、ユーザーの意見を取り入れながら、初回リリースからこれまでの間に、2,500回以上にわたるアップデートを重ね、さまざまな機能を改善・追加してきました。
お客様は、多岐に渡る業界で、それぞれ個別の営業課題を抱えておられます。従って、当社の開発メンバーも、多様なメンバーが個性を生かし、あらゆる角度からアイデアや意見を発信・交換していくことを大切にしています。
私たちは、固定概念にとらわれず、常に新鮮な視点からトライ&エラーを繰り返しつづけることこそが、10年先も支持され、愛され、世界に影響力のあるプロダクトを生み出すことに繋がると信じています。
【開発環境】※社長・役員・部長は元々エンジニアでしたので開発環境に対してとても理解があります。
開発PC:Windows/Mac(選択制、デュアルディスプレイも支給)
バックエンド:PHP
フロントエンド:Vue.js/TypeScript
フレームワーク:Laravel
データベース:MySQL/Redis
設計:DDD(ドメイン駆動設計)/レイヤードアーキテクチャ
バージョン管理:Git/GitHub
その他:Linux/Apache/Nginx/Node.js/Asterisk
ツール:Notion/figma/Google Workspace/Chatwork/Circle CI
インフラエンジニア/SRE
自社プロダクトを支えるSRE/インフラエンジニアを募集中!
■会社の特徴
弊社は設立から14年間、一貫して営業向けWEBアプリケーションシステムを自社開発しており、累計導入社数3200社を実現いたしました。
売上高10億円を突破し、現在IPO準備を進めているIT成長企業です。
SaaSビジネスを提供しており、安定した経営基盤を確立。大阪本社のため、転勤の心配もありません。
■具体的な仕事内容
今回募集するのは、自社SaaSアプリケーションの信頼性向上を担当するSRE/インフラエンジニアのポジションです。インフラ設計から自動化、セキュリティ強化、DevOpsの導入など、幅広い業務に携わりながら、プロダクトの品質向上に貢献いただきます。
<主な業務>
・インフラ設計
信頼性を確保するための冗長化や分散設計など、最適なインフラをチームで構築します。
・自動化による業務支援
複数台のサーバの一括アップデートや手動作業の自動化など、業務効率化を推進します。
・DevOps
コンテナ技術やCI/CDの導入を進め、開発者の負担を軽減し、効率化を図ります。
・セキュリティ強化
セキュリティ専門チームと連携し、ミドルウェアや全社的なセキュリティ強化に取り組みます。
・新しいアーキテクチャや技術の検討
新技術の調査や導入を推進し、プロダクトの安定性・拡張性を高めます。
■業務の全体の流れ
チームで協力しながら課題を解決し、新しいプロダクトのチャレンジに取り組んでいます。インフラだけでなく、自動化や効率化のための社内システム作成など、専門的なスキルアップを目指して幅広い業務に挑戦できます。行き詰った際には、チームがしっかりサポートします。
【ポジションの魅力】
■最先端技術に触れるチャンス
新しいアーキテクチャや技術を導入し、最先端のインフラ環境でスキルを伸ばせる環境です。
■プロダクトの信頼性向上に貢献
信頼性向上に直結するインフラ設計やセキュリティ強化に携わり、プロダクトの品質を確保します。
■自動化・効率化を推進
手動作業の自動化や開発効率化に取り組み、より高い生産性を実現します。
■心理的安全性を重視したチーム文化
自由にアイデアを発信できる、心理的安全性の高いチーム環境で、成長と挑戦が促されます。
■開発環境
開発PC:Windows/Mac (選択制、デュアルディスプレイも支給)
バックエンド:PHP(Pythonも少々)
フロントエンド:React/TypeScript
フレームワーク:Laravel
データベース:MySQL/Redis
設計:DDD(ドメイン駆動設計)
バージョン管理:Git/GitHub
インフラ管理:Terraform/Terragrunt
クラウド環境:GCP
その他:Linux/Apache/Nginx/Node.js/Asterisk
ツール:Notion/figma/Google Workspace/Chatwork/Circle CI
開発手法:スクラム開発 Large-Scale Scrum (LeSS)
※その他取り入れたい言語等、声が上がれば積極的に取り組みます。
※社長・役員・部長は元々エンジニアでしたので開発環境に対してとても理解があります。
(雇い入れ直後)インフラエンジニア/SRE業務 (変更の範囲)会社の定める業務
システムエンジニア/自社SaaSアプリケーション
スクラム開発環境で成長!SaaS事業拡大に貢献するエンジニアを募集
■会社の特徴
弊社は設立から14年間、一貫して営業向けWEBアプリケーションシステムを自社開発しており、累計導入社数3,200社を実現いたしました。
売上高10億円を突破し、現在IPO準備を進めているIT成長企業です。
SaaSビジネスを提供しており、安定した経営基盤を確立。大阪本社のため、転勤の心配もありません。
■具体的な仕事内容
本ポジションでは、弊社のSaaS事業拡大を支える重要な開発業務を担っていただきます。
自社プロダクトの戦略開発を通じて、ゼロから新しい機能や挑戦的なプロジェクトを作り上げる楽しさを経験できるポジションです。
<主な業務>
・自社プロダクトの戦略開発(ロードマップに基づく開発)
・プロダクトオーナーと連携した開発ミーティングへの参加
・開発サイクル(スクラム)による継続的な改善と成果共有
・営業やサポートチームとの情報連携による顧客の要望を反映した開発
・フルスタック開発(要件定義からデータベース設計、フロントエンド・バックエンド開発)
■業務の全体の流れ
スクラム開発を採用しており、2週間を1サイクルとして開発を進めています。
課題を特定し、優先順位を決定、実施する課題を選定して行動に移し、サイクル最終日には結果を共有し振り返りを行います。このプロセスを繰り返し実行し、開発の精度を高めていきます。
【ポジションの魅力】
■最先端技術を駆使した開発経験
最先端の技術を用いてチームでスクラム開発することができます。
■顧客フィードバックを取り入れた改善
自社プロダクトの要望開発であるため、社内の営業やサポートチームと情報連携して、顧客の声に耳を傾け、顧客の要望を叶えるための開発を行います。
■フルスタック開発で幅広い技術を習得
要件定義、データベース設計、フロントエンド、バックエンドなど、幅広い技術に携わりながらキャリアを積んでいけます。
■風通しの良いチーム文化
フラットで風通しが良く、全員が同じ目標に向かって協力し合いながら働ける環境です。チームで、得意不得意を補完し合っています!
■開発環境
開発PC:Windows/Mac (選択制、デュアルディスプレイも支給)
バックエンド:PHP(Pythonも少々)
フロントエンド:React/TypeScript
フレームワーク:Laravel
データベース:MySQL/Redis
設計:DDD(ドメイン駆動設計)
バージョン管理:Git/GitHub
インフラ管理:Terraform/Terragrunt
クラウド環境:GCP
その他:Linux/Apache/Nginx/Node.js/Asterisk
ツール:Notion/figma/Google Workspace/Chatwork/Circle CI
開発手法:スクラム開発 Large-Scale Scrum (LeSS)
※その他取り入れたい言語等、声が上がれば積極的に取り組みます。
※社長・役員・部長は元々エンジニアでしたので開発環境に対してとても理解があります。
(雇い入れ直後)開発業務 (変更の範囲)会社の定める業務
リードエンジニア
スクラム開発でプロダクトを牽引!SaaS開発のリードエンジニアを募集
■会社の特徴
弊社は設立から14年間、一貫して営業向けWEBアプリケーションシステムを自社開発しており、累計導入社数3200社を実現いたしました。
売上高10億円を突破し、現在IPO準備を進めているIT成長企業です。
SaaSビジネスを提供しており、安定した経営基盤を確立。大阪本社のため、転勤の心配もありません。
■具体的な仕事内容
今回募集するのは、法人向け自社SaaSアプリケーションを開発するリードエンジニアのポジションです。
自社プロダクトの戦略開発において、ゼロからの開発に携わり、プロダクトの成長に直接貢献していただきます。
<主な業務>
・自社プロダクトの戦略開発
会社が計画したロードマップに基づき、新機能やプロジェクトに取り組んでいきます。
・各種ミーティングへの参加
プロダクトオーナーや経営陣、ビジネスサイドと密接に連携し、開発に必要な意思決定を迅速に行います。
・スクラム開発を導入し、2週間サイクルでの開発推進
課題を特定し、優先順位をつけて実施、結果を振り返りながら改善していきます。
■業務の全体の流れ
スクラム開発を採用しており、2週間を1サイクルとして開発を進めています。
課題を特定し、優先順位を決定、実施する課題を選定して行動に移し、サイクル最終日には結果を共有し振り返りを行います。このプロセスを繰り返し実行し、開発の精度を高めていきます。
【ポジションの魅力】
■最先端技術を駆使した開発経験
最先端の技術を用いてチームでスクラム開発をすることができます。
■顧客フィードバックを取り入れた改善
自社プロダクトの要望開発であるため、社内の営業やサポートチームと情報連携して、顧客の声に耳を傾け、顧客の要望を叶えるための開発を行います。
■フルスタック開発で幅広い技術を習得
要件定義、データベース設計、フロントエンド、バックエンドなど、幅広い技術に携わりながらキャリアを積んでいけます。
■風通しの良いチーム文化
フラットで風通しが良く、全員が同じ目標に向かって協力し合いながら働ける環境です。チームで、得意不得意を補完し合っています!
■開発環境
開発PC:Windows/Mac (選択制、デュアルディスプレイも支給)
バックエンド:PHP(Pythonも少々)
フロントエンド:React/TypeScript
フレームワーク:Laravel
データベース:MySQL/Redis
設計:DDD(ドメイン駆動設計)
バージョン管理:Git/GitHub
インフラ管理:Terraform/Terragrunt
クラウド環境:GCP
その他:Linux/Apache/Nginx/Node.js/Asterisk
ツール:Notion/figma/Google Workspace/Chatwork/Circle CI
開発手法:スクラム開発 Large-Scale Scrum (LeSS)
※その他取り入れたい言語等、声が上がれば積極的に取り組みます。
※社長・役員・部長は元々エンジニアでしたので開発環境に対してとても理解があります。
(雇い入れ直後)開発業務 (変更の範囲)会社の定める業務