株式会社Rebase の全ての求人一覧
UI/UXデザイナー
業界最大級のマッチングサービス「インスタベース」の UI デザイナー!
<求人概要>
自社サービス「インスタベース」や、今後検討している新しいプロダクトのUI/UXデザインを通して、ユーザ体験を向上させることが、配属いただくデザインチームの使命です。
私たちのミッションである「人と場所をマッチングする」という行為を支援するために、ユーザーがストレスなくサービスを利用できる UI/UX を設計することが求められます。
このポジションでは、プロダクトマネージャーやエンジニアのメンバー、他の部署のメンバーと共に協力・分担しながらUI/UXデザインを担当していただきます。
【具体的な業務】
・インスタベースのUI/UX設計
・インスタベースに関わる新サービスの設計
・サービスのデザインシステムやコンポーネントライブラリの構築・運用
・機能リリース関連のグラフィックやアイキャッチの作成(画像、イラストなど)
・新規プロダクトのサービス、UI/UX設計 など
<主な使用ツール>
・Figma
・Illustrator
<作業環境>
・MacBook Pro ※USキーボード
・外付けディスプレイ(27インチ/4K対応)
<仕事の魅力>
・ユーザーファーストでデザインに取り組むことができます。
・マテリアルデザイン等最先端のデザインパターンを活用できます。
・サービス改善においてはゼロベースの議論も大歓迎です。建設的な議論を通してUXを追求することができます。
・まだチームが小さいので、自分の意見・アイディアを反映させやすい環境です。
・業界に成熟した先駆者がいないので、業界内の UI/UX のスタンダードを作れる環境です。
<社内の雰囲気>
プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーでチームを構成していて、全員で機能の構想からリリースまでをスクラム体制をとって開発しています。
エンジニアリングマネージャー(EM)
開発組織の成長を支えるエンジニアリングマネージャーの募集
株式会社Rebaseは、今年10周年を迎えました。2022年12月に上場し、事業・組織共に大きく成長するフェーズです。
組織全体、さらに全体で20名弱のエンジニアが所属する部門でのエンジニアリングマネージャー業務を行っていただく方を募集しています。
- エンジニアとの定期的な 1on1 等による、メンタリングやコーチング
- デベロッパーエクスペリエンスの向上のための開発
- プロジェクトの推進やマネジメント
- エンジニアの評価の提言
- 他部門とのコミュニケーション
- エンジニア採用活動、リファラル採用の推進
オープンポジション
オープンポジション
私たちRebaseのミッションは、「和をひろげる(Get Together)」、です。
Rebaseの事業やサービスを起点に、集まる「きっかけ」をたくさんつくっていき、今ある「和」をさらにひろげることはもちろん、新しい「和」も生み出していきます。
このミッションを実現させるためには、今私たちが思い付いていない可能性を考え、私たちが持っていないスキルや哲学を持ってシナジーを作り出す、創造性とチャレンジ精神を併せ持った仲間が必要です。
公開中の求人にご自身に合うポジションがなかった場合や、ご自身が持つスキルや考えがRebaseで価値を生み出す可能性を感じられた方は、こちらのオープンポジションからご応募をお願いします。
カスタマーサクセスリード
10年続くプラットフォームビジネスのCX立ち上げをリードし、新たな価値を届ける。カスタマーサクセスリード募集。
▼ミッション・業務内容▼
Rebaseは10周年という節目を迎え、さらなる挑戦のフェーズに入りました。
私たちのミッション「和をひろげる」を推進するため、レンタルスペースのマッチングプラットフォーム「instabase」をはじめ、新規事業におけるカスタマーサクセスを通じて、事業の成長を牽引する人材を募集しています。
▼期待する役割▼
- 顧客属性に応じた具体的施策の提案・実行
- カスタマーサクセスの仕組み化・ナレッジ化・標準化の推進
- 既存事業/新規事業におけるカスタマーサクセス戦略の構築・改善
- サービス利用者の声を集約・分析し、プロダクト改善提案として社内にフィードバック
▼ポジションの魅力▼
- 立ち上げフェーズのカスタマーサクセスをリードするポジションのため、大きな裁量をもってチャレンジできる環境があります。ご自身のアイデア・経験を活かして、カスタマーサクセスの仕組みを構築することができます。
- プラットフォームビジネスの成長には、サービス利用者の成功が不可欠なため、カスタマーサクセス戦略が、事業全体の成長ドライバーになる実感を得られます。
- プロダクト開発、デザイン、データ分析までを自社で完結できる体制があるため、サービス利用者からのリアルな声をプロダクトに反映させるプロダクト改善のハブとして重要な役割を担います。「現場の声をカタチにする」プロセス全体をリードできるポジションです。
グロースマーケター
「和をひろげる」を体現するグロースマーケター募集!
◾️募集背景
私たち Rebase は、プロダクトを通じて日常をもっと便利に、もっと楽しくすることを目指しています。
おかげさまで多くのユーザーに使っていただけるようになり、プロダクトは着実に成長していますが、まだまだやりたいことの1割も実現できていません。
「もっと多くの人に届けたい!」
「せっかく出会ってくれたユーザーに、長く愛される体験をつくりたい!」
そのためには、グロースの力が欠かせません。
数字を伸ばすだけじゃなく、ユーザーと向き合いながら、最適な体験を一緒に考えてくれる仲間を探しています。
マーケティングの知識やスキルをフル活用して、プロダクトを一緒に育て、Rebase の成長を加速させてくれる方にぜひジョインしていただきたいです。
◾️業務内容
- toC 向けアプリのユーザー獲得から定着・LTV向上までを含むグロース施策の企画・実行
- KPI 設定・予算管理・効果検証・改善サイクルの運用
- 広告運用(SNS/動画広告/ASO/リターゲティング 等)の設計・管理
- 外部パートナー(広告代理店、MA ツールベンダー、分析基盤提供会社など)とのディレクション
- プロダクト/エンジニア/UX デザイナーとの協業によるプロモーション施策設計
- 定量・定性データの分析に基づく仮説立案と検証
◾️ポジションの魅力
- 成長フェーズの事業において、マーケティングの中心を担える裁量がある
- 施策の企画から実行、改善まで一貫して関われる点
- プロダクト改善や UX 向上に近い位置でマーケティングを進められる
- 会社の成長とともにキャリアを描きやすいポジション
- データドリブンな意思決定が尊重される環境
シニアフロントエンドエンジニア
国内最大級の空間と人のマーケットプレイス「instabase」のフロントエンドエンジニア
【募集背景/概要】
2014年にリリースした「instabase」は、すでに2,900万人以上のユーザーにご利用いただいており、42,000件以上のスペースが掲載されるなど、業界No.1の掲載数を誇ります。
(※2025年9月時点)
現在、instabase のさらなる成長に向けて、フロントエンドエンジニアリングをリードできるシニアメンバーを募集しています。
ユーザー体験を最優先に考えながら、React や TypeScript などの技術を活用して新機能の設計や開発、既存機能の改善をリードし、プロダクトのフロントエンド技術の向上に貢献していただきます。
技術顧問としてフロントエンド分野で著名な hiroppy 氏 ( https://hiroppy.me/jobs ) にサポートいただいています。
hiroppy 氏と協力し、プロダクト全体のフロントエンドの設計・実装に関わるとともに、技術的な提案や DX (Developer Experience) によるチーム全体のパフォーマンス向上にも積極的に関与していただきます。
【業務詳細】
1. フロントエンド開発
React や TypeScript、新規事業では Next.js を活用した新機能の設計・開発、既存機能の改善などのフロントエンドの技術領域を担当していただきます。
フロントエンドのテスト環境や CI/CD の改善なども含みます。
2. 技術的リーダーシップ
技術的な課題を提案・解決し、フロントエンド開発の技術向上と標準化に貢献していただきます。
中長期的なリアーキテクチャに向けて構想から技術選定、設計、実装までリードしていただきます。
3. 利用者の体験向上のための取り組み
デザイナーやプロダクトマネージャー(PdM)と協力しながら、お客様の体験や価値向上を目指したフロントエンドの設計・開発・改善に取り組んでいただきます。
アクセシビリティ (a11y) やパフォーマンスチューニング、デザインシステムの構築なども含みます。
4. チームと協働したプロダクト開発の進行
スクラム等を活用したプロダクト開発の進行を技術面でリードしていただき、開発環境の改善などの DX (Developer Experience) によってチーム全体のパフォーマンス向上をサポートしていただきます。
【仕事の魅力】
- フロントエンド領域での高度な技術的チャレンジに携わり、最新の技術を活用した開発をすることができます。
- 自社プロダクトの開発を通じて、リリースした機能がユーザーに与える影響を直接的に確認し、インパクトを感じながら働ける環境です。
- 少数精鋭チームで裁量を持ち、自分のアイディアを反映させる機会が豊富にあります。
フルスタックエンジニア
<スペースを起点に社会課題を解決>レンタルスペースの予約・集客プラットフォーム開発にてフルスタックエンジニアを募集
【募集背景/概要】
私たちのミッションは「Get Together(和をひろげる)」です。
使いたい人と貸したい人をマッチングするレンタルスペースの予約・集客プラットフォーム「instabase」と、イベント運営をサポートするコミュニティイベントサービス「TOIRO」を開発・提供しています。
全国で増え続ける空き家や遊休不動産は、防災・治安・景観の悪化といった問題を引き起こすだけでなく、資産価値の低下にも繋がります。
また、適切なスペースに巡り会えないことが原因で、起業やコミュニティ活動に挑戦できない事業者もいます。
デジタル化や都市構造の変化で便利になっている面もあるものの、交流機会が減少したことでコミュニティの希薄化・孤立が進行しているといった課題もあります。
私たちは「instabase」と「TOIRO」を通して、そういった課題の解決に貢献するとともに、スペースを起点に「様々なきっかけ」を生み出す企業になることを目指しています。
2014年に「instabase」をリリースし、現在は42,000件以上のスペースを掲載/ユーザー数2,900万人以上のサービスに成長しました。(※2025年9月時点)
更なる事業拡大を目指し、フルスタックエンジニアのメンバーを募集します!
【業務詳細】
- フロントエンド開発
- React(Next.js)、TypeScript を用いた新機能開発・既存機能改善
- UI/UX 改善、アクセシビリティ・パフォーマンスチューニング
- コンポーネント設計・デザインシステム構築
- バックエンド開発
- Ruby on Rails を用いた API/BFF の設計・実装・運用
- DB/検索基盤(PostgreSQL, ElasticSearch)の設計・チューニング
- 大規模リファクタリングやマイクロサービス化の推進
- 技術基盤・DX 向上
- CI/CD・テスト自動化・モニタリング環境の整備
- 技術選定・標準化、開発プロセスの改善
- クロスファンクショナルな協働
- PdM・デザイナー・データチームと連携した要件定義
- スクラムをベースとしたプロジェクト推進・チームリード
- 全社横断の技術・組織課題への提案と解決
【仕事の魅力】
- 成長中のスタートアップにおいてスピード感をもって世の中に自らの開発した機能やサービスをリリースしていく経験が詰めます
- 自社事業に関わる開発を通して、リリースした機能がユーザーにどんなインパクトを与えていくかを指標を通して定量的に学ぶことができます
- 少数精鋭チームのため、自分の関わった機能・サービスを通した結果を直接的に知ることができる、責任と裁量のあるポジションです
【開発環境】
■ 言語
TypeScript, JavaScript, Ruby, Python, Golang
■ フレームワーク
React, React Native, Node.js, TailwindCSS, Ruby on Rails, GraphQL, Pandas, numpy, scikit-learn, PyTorch
■ ミドルウェア
PostgreSQL, Redis, Nginx
■ SaaS
CircleCI, Redash, NewRelic, Sentry, BigQuery, Firebase, SendGrid, Netlify, Retool, Algolia
■ バージョン管理・プロジェクト管理
GitHub, Notion, Slack
■ 開発環境
Mac OS, VS Code, Cursor, Vim, Emacs
■ AI 関連
ChatGPT (OpenAI API), GitHub Copilot, Cursor Pro, Claude Code, CLINE, Devin
■ その他
AWS: ECS, S3, EC2, Fargate, Lambda, CloudFront, RDS (Aurora), ElastiCache, Athena, WAF, CloudWatch, OpenSearch など
プロダクトマネージャー(PdM)
急成長のtoCプロダクト・新規プロダクト作りを指揮し価値を創出する、プロダクトマネージャー
【ミッション・業務内容】
私たちは、人が集まることで新たな価値が生まれ、それが世界を変える力を持つと信じています。
このポジションでは、私たちのミッション「和をひろげる」を推進し、社会に新たな「ことのはじまり」をもたらすプロダクトマネージャーを募集しています。
【期待する役割】
・私たちのミッション「和をひろげる」ためのプロダクトの本質を追求し、ユーザーのインサイトを深く理解することで、そのインサイトをプロダクト開発に活かす
・複数プロダクト間のシナジーを最大化し、データ活用の新たな可能性を探求する
・データ、ユーザーインサイトを組み合わせ、未来を見据えたプロダクト戦略とロードマップを策定する
・既存事業のグロースと新規事業立ち上げのバランスを取りながら、中長期的な価値創造を目指す
・多様なバックグラウンドを持つチームメンバーと協働し、アイデアを形にする
・プロダクト開発を通じて、Rebaseの成長と社会への貢献を両立させる
【ポジションの魅力】
・既存・新規事業を問わず、未来のあるべき姿から逆算してプロダクトの企画段階から携わることができ、大きな裁量をもってチャレンジできる環境があります。
・プロダクトの本質的な価値を追求し、「何を作るか」「なぜ作るか」をチーム全体で議論しながら、課題解決の先導役として重要な役割を担っていただきます。
・成長フェーズにある複数のプロダクトを牽引するポジションとして、施策の成果が事業成長に直結する、やりがいのある環境です。
・プロダクト開発、デザイン、データ分析までを自社で完結できる体制があり、スピーディーかつ柔軟な意思決定のもと、革新的なアイデアを形にすることができます。
事業開発(BizDev)
第二創業期の事業拡大と成長加速をリードするBizDev
【募集背景】
創業から10年が経った今のタイミングで、「さらなる飛躍を遂げる次の10年」を意識し、MissionやVisionのアップデート、並びに「インスタベース」とシナジーを生み出す複数プロダクトを同時にスケールさせ、大きい規模の課題解決に向き合っていくことを決めました。それに伴い、非連続的な成長を確実なものにする企画立案とそれを実現するアクションの実行の必要性が高まっています。
本求人では、その中核を担っていただける人材を増員募集します。
---
【ミッション】
Rebaseのミッションである「和をひろげる」の実現を意識したビジネス活動全般を企画・推進。
オンライン(インターネット)を最大限活用しながら、人々の活動拠点となる「場所」を起点とした、とくにオフラインの活動を最大化することで、人々の熱量が溢れ、世の中がより活性化していくことを目指していきます。
---
【仕事内容】
「インスタベース」を中心に、TOIROやデータ基盤など複数の事業アセットを横断し、利用者と施設を拡大させる仕組みを構築・推進するポジションです。
単なる営業活動に依存するのではなく、Rebaseのアセットを最大限に活かし、再現性ある仕組みと戦略を通じて既存事業の成長と新規事業の創出をリードしていただきます。
具体的には、
利用者数拡大
- 法人利用や大規模イベント利用を促進する施策の企画・実行
- 新しい市場・ユースケースの開拓(例:教育機関、観光、リモートワーク需要など)
アセット拡大(施設・サービス・データ活用)
- 不動産オーナー、施設管理会社、イベント事業者などとのアライアンス構築による利用施設拡大
- 他プロダクトやデータ基盤を活用した新規サービス・新規顧客層の獲得
事業企画・仕組み化
- アライアンスの推進から、新しいビジネススキームの構築
- 利用者・アセット双方の拡大を持続的に生み出すビジネスモデル・成長スキームの設計
- 営業・業務プロセスの標準化、ナレッジ共有体制の構築
【仕事、ポジションの魅力】
- 「インスタベース」を中心に、TOIROやデータ基盤など複数アセットを横断的に拡大できるダイナミックな役割。
- 一過性の成果ではなく、「仕組みでスケールさせる」モデルを構築できる。
- 第二創業期にあるRebaseで、会社全体の成長をリードする重要なポジション。
- 多様な業界・企業とアライアンスを組み、新しい市場や事業機会を創出できる。