05 マーケティング系職種 の求人一覧 - 株式会社mov
121 マーケティングディレクター(マネージャー候補)
累計50億円調達・すごいベンチャー100選出!店舗事業者向けマーケティングDX SaaS『口コミコム』をグロースさせるマーケター募集!
当社は2015年9月にできたマーケティングのコンサル会社です。個人事業主で大手クライアントのデジタルマーケティングに関するコンサルティングをしていた代表 渡邊が始めました。
現在は“インバウンド×マーケティング“という土台に、「コンサルティング」「口コミSaaS」というタグを掛け合わせた2事業を運営。累計35億円の資金調達なども経て、“日本のポテンシャルを最大化させる“を使命に、いずれの事業も急速な成長を遂げている最中です。
常に目の前のお客様に本気で向き合った結果、新たな需要を目の当たりにし、それらを解決するサービスやプロダクトを作ってきた、本当の意味での「マーケットイン」を実践していることが当社の誇りです。
■口コミコム とは
飲食店や小売店など、店舗を持つ事業者が利用する、口コミを活用したマーケティングツールです。大手外食チェーンをはじめとした、多くの店舗事業者に導入が進んでいます。
さまざまなサイトに点在する口コミの情報を一手に集約し、消費者と適切なコミュニケーションを取れたり、収集した口コミを元に分析、その後の活動へ繋げるための材料にしたりと、幅広くクライアントのマーケティング活動に寄与しています。
さらにはMEO・インバウンド対策などにも長けており、その本質的で汎用度の高いプロダクトの思を元に、クライアントのビジネスを伸ばすための機能が幅広く揃っています。(現在も開発進行中)
■ポジションのミッション
「店舗支援SaaS「口コミコム」のマーケティングディレクターとして、ブランド認知の向上とリード獲得を目指し、デジタルおよびオフライン施策を戦略的に企画・実行することで、事業成長を推進すること
■ おまかせする仕事と募集背景
部長直下で事業をグロースさせるためのマーケティング推進を行っていただきます。現状、代表・部長含む既存のメンバーで戦略は描けているものの、実行し検証していくフェーズで対応しきれていない部分があり、入社直後はその施策の実行/検証からお願いします。まずは(広告が得意であれば広告の運用検証から など)一領域から始めていただき、徐々に領域を幅広げていただくことを期待しています。
最終的には、デジタル施策、オフライン施策、パートナー企業との共同施策、PRなど、幅広いプロモーション施策の企画・実行を担っていただきます。
ex)
・リスティング広告などのPaid広告施策の運用
・口コミコムのサービスサイトの運用/改善
・オウンドメディア「口コミラボ」「口コミアカデミー」の運用/改善
・展示会・カンファレンスイベント、自社セミナー・共催セミナーの企画/運営
・MA/CRMを活用したマーケティング施策の企画/実行
・広報・PR 戦略の企画、立案、実行
など
特にデジタル領域には注力しており、長期的な視点に立ったデジタルマーケの戦略立案や企画、Webサイトの機能改善、オウンドメディアでのコンテンツマーケティング/SEO施策、LPOやUI/UXの改善など、事業成長の重要なWeb戦略を立案・実行する役割を担っていただきます。
== movへの期待が高まっています! ==
・2022年9月 東洋経済「すごいベンチャー100」に選出
・2023年2月 「Mizuho Innovation Award 2022.4Q」受賞
・2023年5月 観光庁が選ぶ「インバウンドベンチャー」選定
・2024年2月 Google for Startups「AI スタートアップ プログラム」採択
・2024年2月 美団 大衆点評「最優秀プラットフォーム拡散賞」受賞
・2024年3月 「Technology Fast 50 2023 Japan」受賞
・2024年5月 seriesB 1stクローズ CoralCapitalをリードとして、全既存株主のみより15億円の資金調達
・2024年9月 seriesB 2ndクローズにて、Z Venture Capitalからの資金調達を実施
日本初の大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループのLINEヤフーCVC)からの同時出資を実現
・2025年1月 seriesBを総額30億円でクローズし、累計調達額が50億円を突破
SaaS提供に留まらずクライアントの本質的な業績向上にコミットするサービス・姿勢と、それが故に辿り着いた、”ありそうでなかった”プロダクト/マーケットの着眼点、そして何よりそれを着実に形にしていくメンバーの強さに期待をいただいています。
PMFを終え、今まさにグロースするフェーズにあります。これまでにコンサルティングで培ってきた本質的なマーケティング活動支援を、より多くの事業者に展開すべく、プロダクト/ビジネスサイドともに加速度的な成長フェーズにいます。
301 デジタル広告運用(国内外の広告施策)※語学力不問
広告運用の枠にとどまらず、SEOやSNS運用、自社SaaSのBtoBマーケまで。手を挙げれば挑戦できる、ベンチャーらしい環境です。
■movについて
─────────────────────
「日本のポテンシャルを最大化する」。
私たちmovは、“インバウンド”という成長産業に軸足を置きながら、SaaS・メディア・コンサルティングなど多面的なサービスを展開しています。
訪日ラボ(メディア):インバウンドに関わる人なら知らない人はいない、圧倒的な知名度を誇るオウンドメディア。
インバウンド支援(コンサルティング):インバウンド集客に関する戦略立案から実務支援までを手掛ける、ハンズオン型のコンサルティングサービス。
口コミコム(SaaS):店舗向け集客一元化プラットフォーム。多店舗運営を支援する革新的なSaaSプロダクト。
その他複数のサービス:インバウンド市場をさらに発展させるため、複数の関連事業を展開中。
常に目の前のお客様に本気で向き合った結果、新たな需要を目の当たりにし、それらを解決するサービスやプロダクトを作ってきた、本当の意味での「マーケットイン」を実践していることが当社の誇りです。
■募集背景
─────────────────────
2024年、訪日外国人の消費額は過去最高の8.1兆円を記録し、日本政府は2030年に15兆円の達成を掲げるなど、インバウンド市場は今後ますます加速していく成長産業です。
movでは、インバウンドコンサルティング事業と店舗支援SaaS「口コミコム」の両軸で訪日外国人向けのマーケティング支援を行っており、特にデジタル広告領域のご依頼が急増しています。
しかし現在は、社内メンバーが個別に対応している状況で、ナレッジの集約や仕組み化、専門チームの構築が追いついていないのが実情です。
一方で、クライアントである店舗事業者にとっては、「旅前の認知形成」や「旅中の衝動来店」を促す広告戦略が急務。広告による動機創出は、今後のインバウンド戦略における中核となります。
movの強みは、「旅前〜旅中〜旅後」まで一貫した支援を提供できる点にありますが、広告運用の領域はこれから確立していくフェーズ。まさに今、組織として一段階ステップアップするための専門的な力が必要です。
SNSや口コミを活用したインバウンドマーケティングは、業界全体でもまだ正解のない領域。だからこそ、一緒に型をつくり、仕組みをつくり、日本の観光産業を前進させてくれる方に力を貸していただきたいと考えています。
■お任せするミッション
─────────────────────
「訪日外国人と店舗の最適な接点を設計し、来店の最大化を実現する。」
広告運用のプロフェッショナルとして、訪日外国人向けのグローバル広告や、国内の店舗事業者への広告支援に携わっていただきます。Google広告をはじめとする各種デジタルチャネルを活用し、「旅前〜旅中〜旅後」を一貫して捉えたマーケティング戦略の設計・実行をリードします。
■業務イメージ
─────────────────────
入社直後は、広告運用に精通した部長と共に、デジタル広告の運用と仕組み化を推進していただきます。単なる配信業務にとどまらず、コンテンツ戦略の設計やKPI達成に向けた改善提案などもお任せ。movにおける広告運用の“型”をつくり、仕組み化〜チームとしての拡張までを担うことが、最初のミッションです。
その後は、自社SaaS「口コミコム」のBtoBマーケティングやインバウンド施策に関連するサイト構築・SEO・SNSオーガニック運用など、広告にとどまらない幅広いデジタルマーケティング領域にも挑戦可能。
また、「インバウンドを科学する」ことに挑むmovでは、分析力の強化やデータ活用も積極的に取り組める環境が整っています。
▼広告キャンペーンの設計・運用
・広告グループ、キーワード、広告文の設計・設定
・入札戦略の立案と最適化(目標CPA/ROASなどに応じた調整)
・各種パフォーマンスデータを元にした継続的な改善
▼ターゲティングと配信戦略の最適化
・地域/言語/行動属性などを考慮したターゲティング設定
・SEO/SEMの視点を取り入れた広告施策の立案・実行
・旅前〜旅中フェーズに応じたユーザー接点設計
▼トラッキング・計測設計と分析
・トラッキングコード/コンバージョンタグの設計・実装
・基本的なHTML/JavaScriptを用いた実装対応
・Google Tag Managerを活用したイベントトラッキングの整備
・Google Analytics(GA4)を用いた行動分析と改善提案
・社内外のステークホルダーへのデータレポート・示唆出し
■期待役割イメージ
─────────────────────
[入社直後(〜3ヶ月)]
・社内およびクライアントの広告課題を把握し、運用業務を通じて内製化の基盤づくりを推進
・過去の知見を活かし、効果改善につながる広告運用プランを立案・実行
[6ヶ月〜1年]
・口コミデータや人流データを活用し、データドリブンな広告戦略の設計に寄与
・複数案件を横断的に担いながら、広告運用の“型化”とナレッジの仕組み化をリード
・サイト構築・SEO・SNSオーガニック運用など、広告運用にとどまらないマーケティング施策にも挑戦
[1年〜2年]
・広告チームの立ち上げに向け、採用・育成・体制構築を推進
・新しいデータソースや技術を取り入れ、インバウンド領域における先進的な広告手法の開発・実行を牽引
・自社SaaS「口コミコム」のBtoBマーケティングやサイト構築・SEO・SNSオーガニック運用など、広告運用にとどまらないデジタルマーケティング施策にも挑戦
★特長的なデータ活用
- 口コミデータや人流データなど、広告だけでは得られない貴重な定性データを活用可能。
- Google MAP広告を通じて、来店に近いルート検索をターゲティングし、顧客の来店動機に直接寄与できる施策を実現。
★こんな人が合いそう
- グローバル志向:インバウンドマーケティングに興味があり、日本と世界をつなげたい方
- 日本をよくしたい想い:日本の魅力を発信し、日本のポテンシャルを広げたい方
- 開拓志向:自由な発想と裁量でデータを活用し、広告の可能性を研究・科学して新しい価値を創りたい方
■事業に共感する人が続々と集結
─────────────────────
バックグラウンドはバラバラですが、皆「事業が面白い」「本質的な仕事ができそう」と期待感を持って入社しています。組織としては直近1年で1.5倍に拡大しており、この先もさらなる急成長を目指しています。組織としてどうあるべきか、何を目指していくのか、という点から今まさに形作りを続けています。
== movへの期待が高まっています! ==
・2022年9月 東洋経済「すごいベンチャー100」に選出
・2023年2月 「Mizuho Innovation Award 2022.4Q」受賞
・2023年5月 観光庁が選ぶ「インバウンドベンチャー」選定
・2024年2月 Google for Startups「AI スタートアップ プログラム」採択
・2024年2月 美団 大衆点評「最優秀プラットフォーム拡散賞」受賞
・2024年3月 「Technology Fast 50 2023 Japan」受賞
・2024年10月 シリーズB資金調達、累計調達額が37億円を突破。大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループ(LINEヤフー)CVC)からの同時出資は日本初(※2024年10月2日現在 mov調べ)
・2024年12月 シリーズB デットファイナンスを含む累計調達金額が50億円を突破
・2025年2月 株式会社PatheeのM&Aを実施
424 『インバウンド支援事業』訪日アメリカ人向けインバウンド集客プランナー
【日本の魅力をアメリカへ】アメリカ市場向けインバウンドプランナー
■movについて
─────────────────────
「日本のポテンシャルを最大化する」
私たちmovは、“インバウンド”という成長産業に軸足を置きながら、SaaS・メディア・コンサルティングなど多面的なサービスを展開しています。
訪日ラボ(メディア):インバウンドに関わる人なら知らない人はいない、圧倒的な知名度を誇るオウンドメディア。
インバウンド支援(コンサルティング):インバウンド集客に関する戦略立案から実務支援までを手掛ける、ハンズオン型のコンサルティングサービス。
口コミコム(SaaS):店舗向け集客一元化プラットフォーム。多店舗運営を支援する革新的なSaaSプロダクト。
その他複数のサービス:インバウンド市場をさらに発展させるため、複数の関連事業を展開中。
常に目の前のお客様に本気で向き合った結果、新たな需要を目の当たりにし、それらを解決するサービスやプロダクトを作ってきた、本当の意味での「マーケットイン」を実践していることが当社の誇りです。
■募集背景
─────────────────────
2024年、訪日客の消費額は8.1兆円と過去最高を記録し、日本政府は2030年に15兆円を目指しています。インバウンド市場は日本経済を支える最重要成長領域の一つであり、movもその成長市場を牽引する役割を担っています。
中でも、訪日アメリカ人の市場は急拡大しており、その重要性が年々増しています。 昨年の訪日アメリカ人は272万人、消費額は9021億円と上位5カ国にランクイン。この市場における戦略立案・企画・プロモーションを担うインバウンドプランナーを募集しています。
ともに未来を切り開き、日本の可能性を最大化する挑戦に加わってくださる仲間をお待ちしています。
■お任せするミッション
─────────────────────
「訪日アメリカ人のインバウンド集客を企画・推進し、クライアントの課題を解決する」
アメリカ市場のトレンドを踏まえた施策の企画・立案をお任せします。
また、訪日アメリカ人集客に限らず、他地域の案件にも挑戦できる環境です。
インバウンド知識やデジタルマーケティングの知見を最大限に活かし、クライアントの集客成功を支援していただきます。
■業務イメージ
─────────────────────
アメリカ市場の動向調査・分析
- アメリカ旅行者のインサイト分析
- アメリカ国内のトレンド情報の収集・整理
- 利用される主要なメディア・プラットフォームの理解
インバウンド集客の企画・プランニング
- アカウントエグゼクティブと連携し、クライアントの集客課題の分析・改善に向けた戦略立案
- 認知拡大や利益最大化に向けたプロモーション戦略の策定
- 効果的な出稿媒体の選定
提案・実行支援
- クライアント向け提案資料の作成
- カスタマーリレーションチームと連携したクリエイティブ企画・制作
- 集客施策の実行支援
▼期待役割イメージ
[入社直後〜6ヶ月]
- アメリカ施策のスペシャリストとして、アメリカ案件を 1人で完結 できるレベルを目指す
- クライアントのアメリカ市場に関する課題を的確に把握し、効果的なプロモーション戦略を立案・実行する
[6ヶ月〜1年]
- アメリカ市場のトレンドを社内に還元し、勉強会やナレッジ共有を実施
- 社内の営業・マーケティングチームと連携し、香港市場に関する知見を活かした新規施策の企画・推進を行う
[1年〜2年]
- アメリカ以外の市場にも挑戦(例:中国、台湾、韓国など)し、グローバルマーケティングのスキルを拡張
- 各国の特性を理解し、適切なマーケティング手法を用いた施策を展開し、クライアントの成果創出に貢献する
<どんな依頼を受けている?>
movでは、幅広いクライアントからインバウンド支援に関する相談が寄せられています。主な依頼元には、商業施設、大手百貨店、宿泊施設、電鉄会社、官公庁などがあります。当社が運営する情報提供メディア『訪日ラボ』を通じて、多くの企業様から信頼をいただき、さまざまな課題に対応しています。
例えば、依頼内容は以下のように多岐にわたります:
・ターゲット国や言語を設定するためのマーケティング調査
・中国のSNSでフォロワーを増やす施策の提案
・その他具体的なプロモーションの計画と実行
などなど
これらのプロジェクトは以下の流れで進行します:
1. コンサルタントが課題をヒアリング・抽出
2. 中国市場に精通したプランナー(このポジション)が企画を立案、施策を設計
3. ソリューション提供担当者が実行し、成果を創出
★movの強み:多国籍市場への対応力
movの特徴は、特定の国や地域に限定せず、多様な市場に対応できる点です。希望する国や言語に関するプロジェクトへの参加も調整可能なため、多国籍市場向けの施策に挑戦することで、より幅広いスキルと経験を得ることができます。
★扱えるメディアも幅広いです。
WebサイトやLPはもちろん、Instagram、YouTube、Facebookなど幅広いメディアを扱うことが可能。投稿内容のディレクションもお任せするので自由度高く進めていただけるかと思います。
■キャリアの魅力
─────────────────────
[1]幅広いデジタルマーケティングに携われる環境
SNS運用と広告運用の両方を経験し、デジタルプロモーション全般のスキルを磨けます。
[2]直取引90%以上で深い関与が可能
クライアントと直接コミュニケーションを取り、課題解決に深く関与できます。
[3]プロセスの透明化で信頼を構築
定量化されたプロセスを通じて、効果的かつ透明性のある施策を提案できます。
[4]急成長中のインバウンド市場での挑戦
15兆円規模に成長が期待される市場で、日本の魅力を世界に発信するユニークな経験ができます。
■働き方
─────────────────────
・週3回のオフィス出社
・必要に応じて出張可能な方(日本、海外問わず・頻度は1年に数回程度)
== movへの期待が高まっています! ==
・2022年9月 東洋経済「すごいベンチャー100」に選出
・2023年5月 観光庁が選ぶ「インバウンドベンチャー」選定
・2024年2月 Google for Startups「AI スタートアップ プログラム」採択
・2024年10月 シリーズB資金調達、累計調達額が37億円を突破。大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループ(LINEヤフー)CVC)からの同時出資は日本初(※2024年10月2日現在 mov調べ)
・2024年12月 シリーズB デットファイナンスを含む累計調達金額が50億円を突破
・2025年2月 株式会社PatheeのM&Aを実施
441 海外プロモーションディレクター ※語学力不問
■movについて
─────────────────────
「日本のポテンシャルを最大化する」
私たちmovは、“インバウンド”という成長産業に軸足を置きながら、SaaS・メディア・コンサルティングなど多面的なサービスを展開しています。
訪日ラボ(メディア):インバウンドに関わる人なら知らない人はいない、圧倒的な知名度を誇るオウンドメディア。
インバウンド支援(コンサルティング):インバウンド集客に関する戦略立案から実務支援までを手掛ける、コンサルティングサービス。
口コミコム(SaaS):店舗向け集客一元化プラットフォーム。多店舗運営を支援する革新的なSaaSプロダクト。
その他複数のサービス:インバウンド市場をさらに発展させるため、複数の関連事業を展開中。
常に目の前のお客様に本気で向き合った結果、新たな需要を目の当たりにし、それらを解決するサービスやプロダクトを作ってきた、本当の意味での「マーケットイン」を実践していることが当社の誇りです。
■募集背景
─────────────────────
2024年、訪日外国人の消費額は過去最高の8.1兆円を記録し、日本政府は2030年に15兆円の達成を掲げるなど、インバウンド市場は今後ますます加速していく成長産業です。
そんな中、インバウンド集客にお困りの企業様からSNS投稿・記事制作・インフルエンサー施策など、海外向けのプロモーション支援のご依頼が急増中です。
対応領域が広がる中で、進行管理・外部調整・多言語対応などのディレクション力がチームの安定稼働に不可欠になっています。
海外向けのプロモーションは、業界としてもまだ“型”が確立されていない挑戦領域。だからこそ、自分たちで“型”をつくりながら、日本の魅力を世界に発信するプロジェクトを支えてくださる方を探しています。
■お任せしたいミッション
─────────────────────
「日本の魅力を、世界に届けるプロモーションの現場を動かすこと」
・SNS運用(投稿・広告)
・メディア記事制作
・インフルエンサー施策(KOL/KOC)
など、訪日外国人を対象とした情報発信施策を企画・進行・調整いただきます。
社内外の関係者と連携しながら、「誰に・どの媒体で・どう伝えるか」を設計し、クオリティとスピードを両立する推進役を期待します。
■業務イメージ
─────────────────────
海外向けSNS運用(投稿・広告)
・投稿スケジュール設計・原稿作成
・画像選定/外注指示・確認
・アカウント運用(コメント対応・差し替え等)
・広告配信方針の策定・代理店との連携
・レポート作成・報告
メディア記事制作・投稿
・編集方針の確認
・制作会社・翻訳会社との調整
・原稿ディレクション(初稿〜最終)
・配信管理・納品確認
インフルエンサー施策
・キャスティング/取材調整
・撮影可否の確認・現場対応
・原稿・動画のレビューと修正
・公開後の報告書作成
▼期待役割イメージ
[入社直後〜6ヶ月]
・SNS投稿、メディア記事、インフルエンサー施策(KOL/KOC)を含む複数の案件を、スケジュール・原稿・品質の観点から安定して進行管理できる状態を目指す
・クライアントや外部パートナー(広告代理店・翻訳会社・制作会社など)とのやり取りを通じて、実務運用に必要なフロー・判断軸を習得する
[6ヶ月〜1年]
・プロジェクト横断で使えるナレッジやテンプレートを整備し、チーム内での共有・再現性向上に貢献する
・案件ごとの進行構造や改善点を整理し、担当領域の“型化”とフロー改善を主導する
・メディアやSNSチャネルごとの特性を踏まえ、最適な発信手法の提案や調整にも挑戦する
[1年〜2年]
・複雑性の高いプロジェクト(例:多言語対応・インフルエンサー施策含む複合案件)のメインディレクターとしてリード
・担当領域における後輩育成やナレッジの仕組み化を推進し、チーム全体のレベルアップに貢献する
■どんな依頼を受けている?
─────────────────────
movには、商業施設、大手百貨店、宿泊施設、鉄道会社、自治体・官公庁などから、訪日外国人向けのプロモーションに関するご相談が日々寄せられています。
依頼内容の一例:
・海外向けSNSアカウント運用の設計・改善
・多言語によるSNS投稿やメディア発信の実行支援
・インフルエンサー(KOL/KOC)を活用したプロモーション施策
・プロモーション成果の可視化(レポート作成・効果分析)
これらのプロジェクトは以下のような体制で進行します:
1.コンサルタントがクライアント課題をヒアリング
2.担当ディレクター(このポジション)が施策内容を企画・進行設計
3.社内外のパートナーと連携しながら実行・改善を推進
■キャリアの魅力
─────────────────────
[1]SNS/メディア/インフルエンサーなど、インバウンドマーケティングの全てに携われる
投稿運用や記事制作、KOL/KOC施策まで、複数の手法を組み合わせたプロモーションに一気通貫で関われます。多様なチャネル・業務領域を経験することで、汎用性の高いディレクションスキルを習得可能です。
[2]多国籍・多チャネルの施策経験が積める
Weibo/Instagram/Facebook/KakaoTalk/Naverなど、多言語かつ多様なSNS・メディアに携わることで、インバウンド領域における幅広いチャネル知見が身につきます。語学スキルを活かす場面も多数あります。
[3]進行設計〜品質管理まで、自分の判断が活きる
movでは、外注パートナーやクライアントとのハブとなって進行を主導するポジション。単なる“調整役”ではなく、企画意図を理解したうえで構成や表現のクオリティまでを担うことができます。
[4]確立された“正解”がない分、自分で型をつくる挑戦ができる
市場全体が伸びている今、SNSやインフルエンサーを活用したインバウンド施策にはまだ確立された型がありません。“届ける手段”を模索し、仕組みやルールそのものを創っていくフェーズを楽しめます。
■働き方
─────────────────────
・必要に応じて出張可能な方(国内・海外/年数回程度)
== movへの期待が高まっています! ==
・2022年9月 東洋経済「すごいベンチャー100」に選出
・2023年5月 観光庁が選ぶ「インバウンドベンチャー」選定
・2024年2月 Google for Startups「AI スタートアップ プログラム」採択
・2024年10月 シリーズB資金調達、累計調達額が37億円を突破。大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループ(LINEヤフー)CVC)からの同時出資は日本初(※2024年10月2日現在 mov調べ)
・2024年12月 シリーズB デットファイナンスを含む累計調達金額が50億円を突破
・2025年2月 株式会社PatheeのM&Aを実施