Manabie Japan合同会社 の全ての求人一覧
Manabie Japan合同会社 の全ての求人一覧

Manabie Japan合同会社 の全ての求人一覧

Business Development(事業開発)

■役割概要 Manabie LMS(学習管理システム)およびAIチューター、Manabie ERP(校務システム)を軸に、教育機関向け新規ビジネスを戦略的に創出・拡大するポジションです。市場機会の発掘からリードジェネレーション、PoC推進、事業開発のをリードし、教育業界でのManabieのプレゼンス向上と売上最大化にコミットします。 ■主な職務内容 ・市場機会の発掘・評価、学習塾、専門学校、通信制高校など校種別の市場規模・競合分析 ・リードジェネレーション&ファネル構築 ・PoC推進からクロージングまでの一貫リード顧客課題ヒアリング→PoC設計・実行 ・クロスファンクショナル連携&プロダクト改善PdM/CSへの市場インサイト提供

LMS Sales

【EdTech/SaaS】Sales|教育機関のシステムDX × 一人一人の学習体験デザイン/ グローバル展開
【業務内容】 日本の学習塾、専門学校、通信制高校をはじめとする教育機関に対し、manabieのSaaSプロダクトであるLearning Management System(教務システム)や新サービスであるAIチューターの導入提案・導入支援を行っていただきます。 具体的には 学習塾、学校等の法人顧客の課題ヒアリング 教育機関の課題に沿ったコンサルティング提案 課題に対し、manabieを活用した解決策の提案→クロージングまでの一連の業務 顧客折衝で得た情報をPdMやCustomer Successチーム等と共有し、事業開発の推進及びプロダクトの改善に努める manabieでは、生徒・保護者・講師/先生間の連携管理をサポートするLMSと教材管理・請求管理・勤怠管理といったあらゆる学校/塾側の運営管理をサポートするERPの開発を両面で行い、業務効率化の一気通貫的、包括的支援を実現しています。教育機関個別の事情に応じ、導入するシステムは課題ヒアリングを通じて、柔軟に検討していきます。 教育機関側の業務負荷を軽減することで、講師/先生の時間を生み出し、より生徒と向き合える時間の確保に繋げ、質の高い学びの提供を支援しています。 【manabieについて】 manabieは、シンガポールに本社を置き、教育機関のDXを推進するプロダクト開発・サポートを提供するグローバルEdtechカンパニーです。 創業者の本間は、「貧富の差を超え、誰もが学びにアクセスできる世界を創りたい」と志し、約10年間にわたりユーザー数全世界1000万人規模のオンライン教育事業を海外、そして日本で手がけ、教育のアクセス拡大への貢献を目指して参りました。しかしながら、ITによるアクセス拡大だけでは子どもたちに対して真の学習体験や学力向上の機会を提供することが困難であり、学習を継続するための仕組みや、先生によるサポートの必要性を痛感するようになりました。 manabieは、これらの課題を解決すべく、学習塾・学校・大学などの教育機関に向けて、教務・校務などスクール教室運営に必要な機能を網羅したプロダクト開発や、業務効率化やデータ活用の推進サポートなど、包括的なDX支援をグローバルに展開しています。 日本では特に、先生や講師の人手不足や費用対効果が合わず閉業せざる得ないなど、地方を中心とした教育が行き届かない現場をmanabieのサービスを通じて支援しています。 また、業務効率化を通じて、先生や講師の労働環境を改善していったり、『AIチューター』などmanabie独自に開発している学び支援を通じて、生徒一人一人の個に寄り添った学び機会を提供していくなど、教える者・学ぶ者の双方をサポートしていきます。 現在、あらゆる教育機関を対象とした一気通貫型のDXの実現を目指し、5カ国100名を超えるグローバル開発チームと、様々な機関のDXに関する経験が豊富なエキスパートメンバーと共に、各教育機関に最適なプロダクトを開発・提供、加えて徹底的な伴走を行っております。 【Japan Team】 現在、日本チームは全体で20名程度の組織です。 今回所属いただくセールスチームで、一人目セールスパーソンを募集しております。 現在、本ポジションは他チーム所属の者が兼任している状態です。 事業拡大に伴い、ソリューションセールス専属でご参画いただける方を探しております。 【働き方】 週3回のオフィス出社が必要となります 少数精鋭のチームで、自律的かつ柔軟に働ける環境 フラットで風通しの良い社風 パフォーマンス次第で大きな裁量を持つことが可能

QAエンジニア

【教育特化型SaaS×グローバル環境】プロダクトの品質を担うQAエンジニア募集!/教育現場に寄り添う開発支援/リモート×出社のハイブリットワーク/フレックス◎
< 募集背景 > これまで順調に事業拡大してきましたが、更に踏み込んでテクノロジーとAIを活用しながら教育業界の変革を推進していくことを意思決定しました。この背景から「総額約33億円の資金調達(シリーズB)」を実施し、現在は上記の目的を達成できる体制を整備していくことが重要視されています。左記を踏まえ、今回【QAエンジニア】を募集することにいたしました。 < ポジションの魅力 > 本ポジションでは、学校や塾の運営に関わる多様な業務(成績管理、出欠管理、時間割管理、会計管理など)を効率化するERP製品の品質保証・品質管理をお任せします。教育機関の業務フローを深く理解しながら、ユーザーが求める価値を最大化するためのプロダクト戦略に寄り添い、各チームと協力して実行・推進していただきます。 当社はシンガポールに本社を置くEdTech企業で、グローバルに展開するプロダクトチームを擁しており、シンガポールやベトナムの開発拠点と連携してプロダクトを開発しています。海外チームと協働し、英語力を活かしながらプロダクトを成長させたい方に最適な環境です。 <業務内容> 塾や予備校、専門学校といった教育機関向けのERPソリューションの品質保証業務全般を担当していただきます。具体的には以下のような業務内容を想定しています。 ①テスト計画・シナリオ設計 新規機能や改修に伴うテスト計画の立案 テスト要件の抽出およびテストケース・シナリオの設計 ユーザー視点や教育現場の運用フローを踏まえたテストの最適化 ②テスト実施・不具合管理 手動テストおよび自動テストの実施・検証 不具合の報告およびトラッキングツールを用いた進捗管理 不具合の再現テストと改善策の検討、開発チームとの連携 ③品質管理プロセスの構築・改善 開発フローの標準化やドキュメント管理の整備 テスト自動化・CI/CDパイプラインの導入や改善 品質向上に向けたテスト手法やツールの選定・導入 ④ドキュメント作成・ユーザーサポート 製品仕様書やテストレポート、リリースノートなどのドキュメント作成 カスタマーサポート部門との連携による問い合わせ対応補助や、製品改善へのフィードバック ⑤教育機関特有の要件把握 塾や予備校などの運営・業務フローを理解し、ユーザーが求める機能要件を反映 スクール管理・生徒情報管理など、教育業界特有の機能に対応したテスト観点の設定

UXデザイナー(塾・教育機関向けERP製品)

【EdTech/SaaS】UX デザイナー|校務支援ERP × UXリサーチ・設計リード / グローバル開発チームと連携
【業務内容】 学習塾、予備校、専門学校、通信制高校をはじめとする教育機関に対し、manabieのSaaSプロダクトであるERP(校務支援システム)のUX設計・改善をリードしていただきます。現場の業務課題に根差した体験設計を通じて、より多くのお客様に「使いやすい」と感じてもらえるプロダクトの提供を目指します。 具体的には: 1.校務支援システムにおけるUX設計の全体方針策定および推進 2.ユーザー体験の構想、設計、検証 3.ユーザーリサーチ(インタビュー、アンケート、ログ分析)の計画・主導 4.情報設計(IA)、ユーザーフロー、ワイヤーフレーム、プロトタイピング 5.デザインガイドライン、アクセシビリティ基準、レスポンシブ設計方針の策定 6.Salesforce標準コンポーネントや制約を踏まえた体験設計 7.プロセス改善、リサーチやデザイン活動の標準化とナレッジ共有 8.教育現場の声を反映した長期的なUX戦略立案とロードマップ提案 manabieでは、生徒・保護者・講師/教職員間の情報共有をサポートするLMSや、出席管理・教材配信・請求・勤怠管理といった校務業務を支援するERPを提供しています。現場の多忙な教育者がテクノロジーによって業務を効率化し、生徒と向き合う時間を最大化できるよう、プロダクトを設計・改善しています。 教育現場の声を反映しながら、より良いユーザー体験をリードし、プロダクトの成長と社会的価値の最大化を一緒に目指していきましょう。 【使用ツール・環境】 Miro, Figma Jira, Confluence, Google Docs, Slack 【manabieについて】 manabieは、シンガポールに本社を置き、教育機関のDXを推進するプロダクト開発・サポートを提供するグローバルEdtechカンパニーです。 創業者の本間は、「貧富の差を超え、誰もが学びにアクセスできる世界を創りたい」と志し、約10年間にわたりユーザー数全世界1000万人規模のオンライン教育事業を海外、そして日本で手がけ、教育のアクセス拡大への貢献を目指して参りました。しかしながら、ITによるアクセス拡大だけでは子どもたちに対して真の学習体験や学力向上の機会を提供することが困難であり、学習を継続するための仕組みや、先生によるサポートの必要性を痛感するようになりました。 manabieは、これらの課題を解決すべく、学習塾・学校・大学などの教育機関に向けて、教務・校務などスクール教室運営に必要な機能を網羅したプロダクト開発や、業務効率化やデータ活用の推進サポートなど、包括的なDX支援をグローバルに展開しています。 日本では特に、先生や講師の人手不足や費用対効果が合わず閉業せざる得ないなど、地方を中心とした教育が行き届かない現場をmanabieのサービスを通じて支援しています。 また、業務効率化を通じて、先生や講師の労働環境を改善していったり、『AIチューター』などmanabie独自に開発している学び支援を通じて、生徒一人一人の個に寄り添った学び機会を提供していくなど、教える者・学ぶ者の双方をサポートしていきます。 現在、あらゆる教育機関を対象とした一気通貫型のDXの実現を目指し、5カ国100名を超えるグローバル開発チームと、様々な機関のDXに関する経験が豊富なエキスパートメンバーと共に、各教育機関に最適なプロダクトを開発・提供、加えて徹底的な伴走を行っております。 【働き方】 週3回のオフィス出社が必要となります 少数精鋭のチームで、自律的かつ柔軟に働ける環境 フラットで風通しの良い社風 パフォーマンス次第で大きな裁量を持つことが可能

カスタマーサクセス【SaaS(ERP) Product)】

◢◤BCG、GS出身者が集結◢◤「世界の果てまで最高のまなびを」アジアの教育変革を目指す AI×EdTech スタートアップ|SaaS Product / カスタマーサクセスポジション
< 募集背景 > これまで順調に事業拡大してきましたが、更に踏み込んでテクノロジーとAIを活用しながら教育業界の変革を推進していくことを意思決定しました。この背景から「総額約33億円の資金調達(シリーズB)」を実施し、現在は上記の目的を達成できる体制を整備していくことが重要視されています。左記を踏まえ、今回【SaaS(ERP) Product / カスタマーサクセス】を募集することにいたしました。 < ミッション・業務内容 > カスタマーサクセスとして、導入後の定着支援をお任せいたします。 ・Manabieプロダクト(ERP)の導入後~プロジェクト推進をリード ・Manabieプロダクト(ERP)の定着までにかかる施策の企画・業務設計 ・Manabieプロダクト(ERP)の浸透定着を促進するコンテンツ作成支援 ・Manabieプロダクト(ERP)のテクニカルな運用・保守業務 < ポジションの魅力 > ・スタートアップだが、教育特化型のSaaS(ERP)領域でリーディングカンパニー 私たちのいるマーケットで、Manabieほどのスピードで成長している会社は、現状だとあまり存在しないと認識しています。このような業界をリードするスタートアップで「人とテクノロジーで、” 教育を再定義 ”」することにチャレンジできるのは、魅力の一つだと考えています。 ・コアメンバーとして、黎明期〜グロースしていくフェーズを経験できる Manabie Japanの人数として10数名であり、現在グロースフェーズに差し掛かる手前です。故に顧客・市場が、気づけていないような「新しい価値を創造していく機会」も多くあり、成熟した市場や大きな組織ではなかなか得られない体験ができると思っています。 ・グローバルなキャリアはもちろん、その後の職種選択も豊富 カスタマーサクセスチームのキャリアはもちろんですが、グローバル観点でのキャリア形成はもちろん、ゆくゆくはご志向性を踏まえながらプロダクト(例:PdM)やセールスチームへのピボットも可能です。(実例もあり)

カスタマーサクセスマネージャー候補【SaaS(ERP) Product)】

◢◤BCG、GS出身者が集結◢◤「世界の果てまで最高のまなびを」アジアの教育変革を目指す AI×EdTech スタートアップ|SaaS Product / カスタマーサクセスMGR候補
< 募集背景 > これまで順調に事業拡大してきましたが、更に踏み込んでテクノロジーとAIを活用しながら教育業界の変革を推進していくことを意思決定しました。この背景から「総額約33億円の資金調達(シリーズB)」を実施し、現在は上記の目的を達成できる体制を整備していくことが重要視されています。左記を踏まえ、今回【SaaS(ERP) Product / カスタマーサクセスMGR候補】を募集することにいたしました。 < ミッション・業務内容 > カスタマーサクセスMGR候補として、顧客事業のビジネス構想〜導入支援まで伴走いただくことをお任せいたします。 ・顧客事業の中長期構想策定(業務課題や製品活用の提案) ・Manabieを活用して顧客を成功に導くためのプロジェクト設計(業務フロー設計) ・Manabieプロダクト(ERP)の導入~プロジェクト推進をリード ・Manabieプロダクト(ERP)の導入~定着までにかかる施策の企画・業務設計 ・Manabieプロダクト(ERP)の導入~浸透定着を促進するコンテンツ作成支援 ※これまでのご経験はもちろんご志向性に応じて、下記業務を担当いただくことも可能です。 ・Manabieプロダクト(ERP)の運用・保守業務 < ポジションの魅力 > ・スタートアップだが、教育特化型のSaaS(ERP)領域でリーディングカンパニー 私たちのいるマーケットで、Manabieほどのスピードで成長している会社は、現状だとあまり存在しないと認識しています。このような業界をリードするスタートアップで「人とテクノロジーで、” 教育を再定義 ”」することにチャレンジできるのは、魅力の一つだと考えています。 ・コアメンバーとして、黎明期〜グロースしていくフェーズを経験できる Manabie Japanの人数として10数名であり、現在グロースフェーズに差し掛かる手前です。故に顧客・市場が、気づけていないような「新しい価値を創造していく機会」も多くあり、成熟した市場や大きな組織ではなかなか得られない体験ができると思っています。 ・グローバルなキャリアはもちろん、その後の職種選択も豊富 カスタマーサクセスチームのキャリアはもちろんですが、グローバル観点でのキャリア形成はもちろん、ゆくゆくはご志向性を踏まえながらプロダクト(例:PdM)やセールスチームへのピボットも可能です。(実例もあり)

テクニカルサポート

【教育特化型SaaS】学校・塾の業務支援をリードするテクニカルサポート(Salesforce)/ハイブリットワーク/フレックス
< 募集背景 > これまで順調に事業拡大してきましたが、更に踏み込んでテクノロジーとAIを活用しながら教育業界の変革を推進していくことを意思決定しました。この背景から「総額約33億円の資金調達(シリーズB)」を実施し、現在は上記の目的を達成できる体制を整備していくことが重要視されています。左記を踏まえ、今回【テクニカルサポート】を募集することにいたしました。 < ポジションの魅力 > Salesforce上で動作する当社の学校や塾の運営に関わる業務支援システムをご利用いただくお客様に対して、技術的な問い合わせ対応、データ移行支援、システムカスタマイズの調整などを担っていただきます。お客様の業務課題やシステム仕様を理解し、最適なサポートを提供することで、プロダクトの定着と満足度向上に貢献していただきます。 当社はシンガポールに本社を置くEdTech企業で、グローバルに展開するプロダクトチームを擁しており、シンガポールやベトナムの開発拠点と連携してプロダクトを開発しています。海外チームと協働し、英語力を活かしながらプロダクトを成長させたい方に最適な環境です。 <業務内容> 塾や予備校、専門学校といった教育機関向けのERPソリューションのデリバリーにおけるテクニカルサポートを担当していただきます。具体的には以下のような業務内容を想定しています。 ①Salesforceを基盤とした業務アプリケーションに関する問い合わせ対応(設定/動作/不具合など) ②CSV・Excel等を用いたデータ移行支援(取込テンプレート作成、クレンジング支援、インポート代行など) ③カスタマイズ(項目追加、レコードタイプ設定、フロー/プロセスビルダー/画面レイアウト変更など)の提案・実装 ④Apexクラスやトリガー、API連携に関する一次対応・開発チームとの調整 ⑤顧客環境に応じた運用設計・権限設定のアドバイス ⑥問い合わせ管理ツールによる対応履歴の記録 ⑦ナレッジベースの整備および社内/社外向けドキュメントの作成 ⑧サポート業務の改善(対応プロセスの見直し、自動化ツールの導入提案など)

プロダクトマネージャー

【教育特化型のSaaSのリーディングカンパニー】ユーザーが求める価値を最大化するためのプロダクト戦略を立案/グローバルな環境で働ける/リモート×出社のハイブリッドワーク/フレックス◎
【ポジション概要】 本ポジションでは、学校や塾の運営に関わる多様な業務(成績管理、出欠管理、時間割管理、会計管理など)を効率化するERP製品のプロダクトマネジメントをお任せします。教育機関の業務フローを深く理解しながら、ユーザーが求める価値を最大化するためのプロダクト戦略を立案し、開発チームと協力して実行・推進していただきます。 当社はシンガポールに本社を置くEdTech企業で、グローバルに展開するプロダクトチームを擁しており、シンガポールやベトナムの開発拠点と連携してプロダクトを開発しています。海外チームと協働し、英語力を活かしながらプロダクトを成長させたい方に最適な環境です。 【具体的な業務内容】 プロダクト戦略の立案・策定・遂行 ・プロダクトビジョンやロードマップの策定・遂行 ・課題設定、仮説検証、データ分析による効果測定 ・競合動向やユーザー課題の調査・分析 開発ディレクション・推進 ・プロダクトの体制・プロセス構築、スケジュール作成と推進 ・エンジニア・デザイナーと連携した要求整理・業務設計・要件定義 ・アジャイル・スクラムでの開発リードやバックログ管理 品質管理・リリース管理 ・テスト計画の策定と実行、リリース計画の作成 ・リリース後の効果検証、レポーティングと改善提案 ステークホルダーコミュニケーション ・社内・顧客向けの説明資料作成やプレゼンテーション ・海外拠点のエンジニアとの連携や情報共有、調整業務 ・プロジェクトのフロントに立ちクライアントとの提案・折衝