株式会社kickflow の全ての求人一覧
株式会社kickflow の全ての求人一覧

CRE(Customer Reliability Engineer)

CRE(Customer Reliability Engineer)
kickflowはエンタープライズ企業向けに開発された稟議・ワークフローのSaaSです。エンタープライズ企業の要件を満たすため、非常に多くの機能や開発者向けのAPIやWebhookを提供しています。お客様はこうした様々な機能を利用する上で様々な課題に遭遇し、これをスピーディに解決していくことをkickflowでは重要視しています。 kickflowのCREは、kickflowをご利用頂いているお客様の課題をエンジニアリングスキルを駆使して解決するロールです。開発エンジニアやカスタマーサポート・カスタマーサクセスのメンバーと協調しながらお客様の課題の特定・解決をするのがミッションとなります。 ■お任せしたいこと ・高度な問い合わせ対応や問題の調査  ソースコードを読んでの原因調査、サーバーのアクセスログの調査など ・データ分析の基盤整備 ・サポート業務を支援・効率化するためのツールの開発 ・エンタープライズ企業向けのプリセールス 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■現在の課題 問い合わせ数の増加に伴い、サポート・CREの業務負荷が上がっており体制強化が急務となっている状況です。 特に、複雑な仕様に関するお問い合わせやアクセスログの調査が必要なお問い合わせが多く、CREの力が必要になっています。 ■技術スタック バックエンド: Ruby on Rails, RSpec, Rubocop, Sidekiq フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Vitest, ESLint インフラ: Heroku, Amazon Web Service, Google Cloud Platform データベース、ミドルウェア: PostgreSQL, Redis, Memcached 認証基盤: Auth0 検索: Elasticsearch 監視: Datadog, Sentry, Scout APM, PagerDuty ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub チケット管理: Asana ■チーム構成 ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…2名 ・フロントエンドエンジニア…1名 ・QAエンジニア…2名 ・CRE…1名 ・テクニカルサポート…2名 ・プロダクトデザイナー…1名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
CRE(Customer Reliability Engineer)

インサイドセールス

インサイドセールス
■ 何をするのか エンタープライズ向け稟議・ワークフローSaaSであるkickflowのインサイドセールス活動全般を行っていただきます。弊社のカウンターパートである「数百名〜数万名の企業の情報システム部・IT部門の方々」との接点づくりが中心業務となります。 今回、事業拡大につき、現在インサイドセールス1名と外部パートナーが対応しているSDR業務等をより強化していきたいと考えております。 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ■ 業務内容 ・ハウスリストへの架電をメインとしたアプローチ ※以下はご希望・適性等に合わせてお任せさせていただく場合があります ・外部パートナーのディレクション ・アプローチリストの作成・改善 ・商談獲得工数 / 商談品質向上に向けた施策立案・実行 ・CRMツール(HubSpot)の運用設計・改善等 ・通電率や商談獲得工数、ISリソース管理等のデータ分析 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■ チーム構成 ・マーケティング & インサイドセールスマネージャー…1名 (役割:全体管理・KPI管理・マネジメント・他部署連携…等) ・マーケティング & インサイドセールスリーダー…1名 (役割:全体管理・デジタル・コンテンツマーケティング・MOps…等) ・マーケティング…1名 (役割:展示会・ウェビナー・ナーチャリング・導入事例…等) ・インサイドセールス…1名 (役割:SDR・BDR…等) ■ ビジネスチームの紹介 現在kickflowではビジネス/プロダクト開発/コーポレート/HRの4つの本部があり、ビジネス本部は以下の5チームで構成されています。 ・マーケティング&インサイドセールス ・フィールドセールス ・エンタープライズセールス ・パートナーセールス ・カスタマーサクセス 会社全体でも正社員と業務委託合わせて30名程度の小規模なチームですので、互いに領域を越境しながら仕事をしています。 またフルリモート体制で業務を行っていますのでオンラインで定期的にコミュニケーションしています。※四半期に一度のオフサイトあり
インサイドセールス

エンジニアリングマネージャー候補

エンジニアリングマネージャー候補として、開発チームのマネジメントと開発業務全般をおまかせします。主な内容は、メンバーとの日々の1on1や目標設定、評価、採用活動などのピープルマネジメントと、kickflowの新機能やユーザー体験の改善のための開発業務に関する開発全般を予定しています。 日々お客様よりいただくご要望やフィードバックを元に、将来を見据えた最適な仕様へ落とし込むところから、設計・実装・テストといったほぼすべての工程が対象となります。 また、サーバーを効率的に利用するためのパフォーマンス改善、アプリケーションレベルでのセキュリティ対策、外部サービス(他社SaaSなど)との連携機能開発なども業務となります。 ■具体例 ・ユーザー向け機能の仕様策定・開発 ・開発者向けREST APIの仕様策定・開発 ・社内向け管理画面の仕様策定・開発 ・パフォーマンス改善 ・セキュリティ対策 ・サービスの運用・監視 ・Railsのバージョンアップなど、フレームワーク・ライブラリの最新版への追従 ※ご希望に応じて将来的にテックリードやエンジニアリングマネージャーをお任せすることもございます。 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■現在の課題 具体的なバックエンドの課題や改善プロジェクトは下記の通りです。 もちろん、下記以外にも課題や改善案を提案/実施いただくことを想定しています。 ・技術的負債の解消 kickflowがローンチしてから4年以上が経過し、徐々に技術的な負債が目立つようになってきました。日々の開発の中で負債化しないように工夫はしていますが、読みにくいコードが発生するようになっています。今後は、リファクタリングを含め、中長期的に改善していく予定です。 ・パフォーマンス改善 当社アプリケーションの機能が追加されるにつれて、一部のAPIでパフォーマンスが劣化しています。 継続的にパフォーマンス改善を実施していますが、機能追加のスピードも早いため、安定したパフォーマンスを維持するために改善と対策を行っていきたいと考えております。 また、データが増えていくスピードも早いため常に改善が求められます。 ■今後取り組んでいきたいこと エンタープライズ企業の複雑な要件を満たすには、現在の当社アプリケーションではまだ機能性が不足しています。これまで以上のスピードで機能を追加していく予定です。 ■技術スタック バックエンド: Ruby on Rails, RSpec, Rubocop, Sidekiq フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Vitest, ESLint インフラ: Heroku, Amazon Web Service, Google Cloud Platform データベース、ミドルウェア: PostgreSQL, Redis, Memcached 認証基盤: Auth0 検索: Elasticsearch 監視: Datadog, Sentry, Scout APM, PagerDuty ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub チケット管理: Asana ■チーム構成 ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…2名 ・フロントエンドエンジニア…1名 ・QAエンジニア…2名 ・CRE…1名 ・テクニカルサポート…2名 ・プロダクトデザイナー…1名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
エンジニアリングマネージャー候補

カスタマーサクセス

カスタマーサクセス
■ 何をするのか 稟議・ワークフローシステムは社内関係者が多いため、導入に向けての業務設計やシステム設計が非常に重要となる領域です。 複雑なシステム導入プロジェクトの知見を生かした導入業務を担当して頂きます。 最終的にお客様が自走できる状態をゴールとして伴走する、いわゆる「導入支援(オンボーディング)」作業がメインとなります。 ■ 業務内容 ・kickflow導入に関する業務フロー設計の支援 ・プロダクトに対する要望のヒアリング/ヒアリング結果の開発チームへの連携 ・顧客課題の検討作業 など 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■ ビジネスチームの紹介 現在kickflowではビジネス/プロダクト開発/コーポレート/HRの4つの本部があり、ビジネス本部は以下の5チームで構成されています。 ・マーケティング&インサイドセールス ・フィールドセールス ・エンタープライズセールス ・パートナーセールス ・カスタマーサクセス 会社全体でも正社員と業務委託合わせて30名程度の小規模なチームですので、互いに領域を越境しながら仕事をしています。 またフルリモート体制で業務を行っていますのでオンラインで定期的にコミュニケーションしています。 ※四半期に一度のオフサイトあり ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring
カスタマーサクセス

コーポレート(リーダー候補)

コーポレート(リーダー候補・立ち上げ)
【募集背景】 現在は役員1名 + 業務委託している各領域のプロフェッショナルが連携してコーポレート業務を行っています。 全体で30名弱の小さな組織のため専任メンバーがいない状態でも対応できていたのですが、隙間時間での対応や場当たり対応となってしまっている部分があり、今後の事業や組織の拡大に向けてコーポレート業務を任せられる人材が必要です。 【お任せしたいこと】 経理/総務/労務/財務/法務とコーポレート業務を幅広くご担当していただきます。業務委託している各領域のプロフェッショナルと連携して業務をすすめていきます。 入社後の最初のミッションは「コーポレート各部門の現状把握」→「課題改善及び仕組み化」となる予定です。コーポレートチームの立ち上げフェーズなので、お任せすることも変化していく予定です。 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring
コーポレート(リーダー候補)

シニアソフトウェアエンジニア(バックエンド)

シニアソフトウェアエンジニア(バックエンド)
kickflowの新機能やユーザー体験の改善のための開発業務のうち、バックエンドに関する開発全般を担当していただきます。 日々お客様より頂くご要望やフィードバックを元に、将来を見据えた最適な仕様へ落とし込むところから、 設計・実装・テストといったほぼすべての工程が対象となります。 また、サーバーを効率的に利用するためのパフォーマンス改善、アプリケーションレベルでのセキュリティ対策、外部サービス(他社SaaSなど)との連携機能開発なども業務となります。 ■具体例 ・ユーザー向け機能の仕様策定・開発 ・開発者向けREST APIの仕様策定・開発 ・社内向け管理画面の仕様策定・開発 ・パフォーマンス改善 ・セキュリティ対策 ・サービスの運用・監視 ・Railsのバージョンアップなど、フレームワーク・ライブラリの最新版への追従 ※ご希望に応じて将来的にテックリードをお任せすることもございます。 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■現在の課題 具体的なバックエンドの課題や改善プロジェクトは下記の通りです。もちろん、下記以外にも課題や改善案を提案/実施いただくことを想定しています。 ・パフォーマンス改善 当社アプリケーションの機能が追加されるにつれて、一部のAPIでパフォーマンスが劣化しています。 継続的にパフォーマンス改善を実施していますが、機能追加のスピードも早いため安定してパフォーマンスがいい状態にはなっていないため、改善と対策を行っていきたいと考えております。 ■今後取り組んでいきたいこと エンタープライズ企業の複雑な要件を満たすには、現在の当社アプリケーションではまだ機能性が不足しています。これまで以上のスピードで機能を追加していく予定です。 現在、インフラをHerokuからGCPへの移行を予定しており、併せてインフラのコード化など業務の効率化を進めていきたいと考えております。 ■技術スタック バックエンド: Ruby on Rails, RSpec, Rubocop, Sidekiq フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Vitest, ESLint インフラ: Heroku, Amazon Web Service, Google Cloud Platform データベース、ミドルウェア: PostgreSQL, Redis, Memcached 認証基盤: Auth0 検索: Elasticsearch 監視: Datadog, Sentry, Scout APM, PagerDuty ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub チケット管理: Asana ■チーム構成 ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…2名 ・フロントエンドエンジニア…1名 ・QAエンジニア…2名 ・CRE…1名 ・テクニカルサポート…2名 ・プロダクトデザイナー…1名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
シニアソフトウェアエンジニア(バックエンド)

シニアソフトウェアエンジニア(フロントエンド)

シニアソフトウェアエンジニア(フロントエンド)
kickflowの新機能やユーザー体験の改善のための開発業務のうち、フロントエンドに関する開発全般を担当していただきます。 日々お客様より頂くご要望やフィードバックを元に、将来を見据えた最適な仕様へ落とし込むところから、 設計・実装・テストといったほぼすべての工程が対象となります。 また、フロントエンドのパフォーマンス改善や、アクセシビリティ対応、フレームワークのバージョンアップなども業務となります。 ■具体例 ・ユーザー向け機能の仕様策定・開発 ・開発者向けREST APIの仕様策定・開発 ・社内向け管理画面の仕様策定・開発 ・パフォーマンス改善 ・セキュリティ対策 ・サービスの運用・監視 ※ご希望に応じて将来的にテックリードをお任せすることもあります。 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■現在の課題 具体的なフロントエンドの課題や改善プロジェクトは下記の通りです。もちろん、下記以外にも課題や改善案を提案/実施いただくことを想定しています。 ・最適なユーザー体験を提供するための改善 フロントエンドのパフォーマンスやUI、アクセシビリティ対応など、それぞれ改善していきたいと考えております。 ・コンポーネントの単体テスト フロントエンドのテストは現在コンポーネントから切り離したTypeScriptのクラスや関数に対してのみ書いている状況です。今後は、コンポーネントやストアに対してのテストを拡充していきたいです。 流行の移り変わりが激しいフロントエンド業界において、常に最新のトレンドに追従していきながら機能開発を両立するという難しさにチャレンジしていけるのが弊社の魅力です! ■今後取り組んでいきたいこと ・デザインシステムの構築 kickflowではUIフレームワークにVuetifyを採用していますが、バージョンアップに伴うデグレなどに悩まされています。近い将来、独自のデザインシステムを構築し、Vuetifyからの脱却を目指しています。 ■技術スタック バックエンド: Ruby on Rails, RSpec, Rubocop, Sidekiq フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Vitest, ESLint インフラ: Heroku, Amazon Web Service, Google Cloud Platform データベース、ミドルウェア: PostgreSQL, Redis, Memcached 認証基盤: Auth0 検索: Elasticsearch 監視: Datadog, Sentry, Scout APM, PagerDuty ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub チケット管理: Asana ■チーム構成 ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…2名 ・フロントエンドエンジニア…1名 ・QAエンジニア…2名 ・CRE…1名 ・テクニカルサポート…2名 ・プロダクトデザイナー…1名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
シニアソフトウェアエンジニア(フロントエンド)

ソフトウェアエンジニア(QAエンジニア)

ソフトウェアエンジニア(QAエンジニア)
QAチームの一員としてプロダクトの品質を継続的に保証し、開発メンバーが安心してデプロイできるようにするのがミッションとなります。 そのために、テストの計画・設計・実行といったQAに関するすべてが担当領域となります。 kickflowでは開発エンジニアが仕様を策定していますが、QAエンジニアにも仕様策定段階から参加していただき、開発の初期からQAの目線でプロダクトへのフィードバックをしていただくことを期待しています。 ■具体例 ・テスト計画・設計・実行・レポート ・品質のモニタリング・分析 ・テスト自動化の推進 ・開発チームへの品質目線での改善提案 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■現在の課題 具体的なQAの課題や改善プロジェクトは下記の通りです。もちろん、下記以外にも課題や改善案を提案/実施いただくことを想定しています。 ・QA体制構築 弊社はバックオフィス系のSaaSの中ではカスタマイズ可能な設定項目が多く、仕様が極めて複雑でテスト項目が多くなっています。 QAチームは現在社員と外部ベンダーで構成されており、Sprint Planningや朝会・夕会などは開発チームと合同で行っております。 ・テスト自動化 特に回帰テストについては積極的に自動化を推進しています。 現在、AutifyやCypressを使用したE2Eテストの自動化を進めています。 ■技術スタック バックエンド: Ruby on Rails, RSpec, Rubocop, Sidekiq フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Vitest, ESLint インフラ: Heroku, Amazon Web Service, Google Cloud Platform データベース、ミドルウェア: PostgreSQL, Redis, Memcached 認証基盤: Auth0 検索: Elasticsearch 監視: Datadog, Sentry, Scout APM, PagerDuty QA: TestRail, Autify, Cypress ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub チケット管理: Asana ■チーム構成 ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…2名 ・フロントエンドエンジニア…1名 ・QAエンジニア…2名 ・CRE…1名 ・テクニカルサポート…2名 ・プロダクトデザイナー…1名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
ソフトウェアエンジニア(QAエンジニア)

ソフトウェアエンジニア(QAエンジニア/マネージャー候補)

ソフトウェアエンジニア(QAエンジニア/マネージャー候補)
QAチームの一員としてプロダクトの品質を継続的に保証し、開発メンバーが安心してデプロイできるようにするのがミッションとなります。 そのために、テストの計画・設計・実行といったQAに関するすべてが担当領域となります。 kickflowでは開発エンジニアが仕様を策定していますが、QAエンジニアにも仕様策定段階から参加していただき、開発の初期からQAの目線でプロダクトへのフィードバックをしていただくことを期待しています。 ■具体例 ・テスト計画・設計・実行・レポート ・品質のモニタリング・分析 ・テスト自動化の推進 ・開発チームへの品質目線での改善提案 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■現在の課題 具体的なQAの課題や改善プロジェクトは下記の通りです。もちろん、下記以外にも課題や改善案を提案/実施いただくことを想定しています。 ・QA体制構築 弊社はバックオフィス系のSaaSの中ではカスタマイズ可能な設定項目が多く、仕様が極めて複雑でテスト項目が多くなっています。 QAチームは現在社員と外部ベンダーで構成されており、Sprint Planningや朝会・夕会などは開発チームと合同で行っております。 ・テスト自動化 特に回帰テストについては積極的に自動化を推進しています。 現在、AutifyやCypressを使用したE2Eテストの自動化を進めています。 ■技術スタック バックエンド: Ruby on Rails, RSpec, Rubocop, Sidekiq フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Vitest, ESLint インフラ: Heroku, Amazon Web Service, Google Cloud Platform データベース、ミドルウェア: PostgreSQL, Redis, Memcached 認証基盤: Auth0 検索: Elasticsearch 監視: Datadog, Sentry, Scout APM, PagerDuty QA: TestRail, Autify, Cypress ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub チケット管理: Asana ■チーム構成 ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…2名 ・フロントエンドエンジニア…1名 ・QAエンジニア…2名 ・CRE…1名 ・テクニカルサポート…2名 ・プロダクトデザイナー…1名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
ソフトウェアエンジニア(QAエンジニア/マネージャー候補)

ソフトウェアエンジニア(バックエンド)

ソフトウェアエンジニア(バックエンド)
kickflowの新機能やユーザー体験の改善のための開発業務のうち、バックエンドに関する開発全般を担当していただきます。 日々お客様より頂くご要望やフィードバックを元に、将来を見据えた最適な仕様へ落とし込むところから、 設計・実装・テストといったほぼすべての工程が対象となります。 また、サーバーを効率的に利用するためのパフォーマンス改善、アプリケーションレベルでのセキュリティ対策、外部サービス(他社SaaSなど)との連携機能開発なども業務となります。 ■具体例 ・ユーザー向け機能の仕様策定・開発 ・開発者向けREST APIの仕様策定・開発 ・社内向け管理画面の仕様策定・開発 ・パフォーマンス改善 ・セキュリティ対策 ・サービスの運用・監視 ・Railsのバージョンアップなど、フレームワーク・ライブラリの最新版への追従 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■現在の課題 具体的なバックエンドの課題や改善プロジェクトは下記の通りです。もちろん、下記以外にも課題や改善案を提案/実施いただくことを想定しています。 ・パフォーマンス改善 当社アプリケーションの機能が追加されるにつれて、一部のAPIでパフォーマンスが劣化しています。 継続的にパフォーマンス改善を実施していますが、機能追加のスピードも早いため安定してパフォーマンスがいい状態にはなっていないため、改善と対策を行っていきたいと考えております。 ■今後取り組んでいきたいこと エンタープライズ企業の複雑な要件を満たすには、現在の当社アプリケーションではまだ機能性が不足しています。これまで以上のスピードで機能を追加していく予定です。 現在、インフラをHerokuからGCPへの移行を予定しており、併せてインフラのコード化など業務の効率化を進めていきたいと考えております。 ■技術スタック バックエンド: Ruby on Rails, RSpec, Rubocop, Sidekiq フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Vitest, ESLint インフラ: Heroku, Amazon Web Service, Google Cloud Platform データベース、ミドルウェア: PostgreSQL, Redis, Memcached 認証基盤: Auth0 検索: Elasticsearch 監視: Datadog, Sentry, Scout APM, PagerDuty ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub チケット管理: Asana ■チーム構成 ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…2名 ・フロントエンドエンジニア…1名 ・QAエンジニア…2名 ・CRE…1名 ・テクニカルサポート…2名 ・プロダクトデザイナー…1名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
ソフトウェアエンジニア(バックエンド)

ソフトウェアエンジニア(フロントエンド)

ソフトウェアエンジニア(フロントエンド)
kickflowの新機能やユーザー体験の改善のための開発業務のうち、フロントエンドに関する開発全般を担当していただきます。 日々お客様より頂くご要望やフィードバックを元に、将来を見据えた最適な仕様へ落とし込むところから、 設計・実装・テストといったほぼすべての工程が対象となります。 また、フロントエンドのパフォーマンス改善や、アクセシビリティ対応、フレームワークのバージョンアップなども業務となります。 ■具体例 ・ユーザー向け機能の仕様策定・開発 ・開発者向けREST APIの仕様策定・開発 ・社内向け管理画面の仕様策定・開発 ・パフォーマンス改善 ・セキュリティ対策 ・サービスの運用・監視 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■現在の課題 具体的なフロントエンドの課題や改善プロジェクトは下記の通りです。もちろん、下記以外にも課題や改善案を提案/実施いただくことを想定しています。 ・最適なユーザー体験を提供するための改善 フロントエンドのパフォーマンスやUI、アクセシビリティ対応など、それぞれ改善していきたいと考えております。 ・コンポーネントの単体テスト フロントエンドのテストは現在コンポーネントから切り離したTypeScriptのクラスや関数に対してのみ書いている状況です。今後は、コンポーネントやストアに対してのテストを拡充していきたいです。 流行の移り変わりが激しいフロントエンド業界において、常に最新のトレンドに追従していきながら機能開発を両立するという難しさにチャレンジしていけるのが弊社の魅力です! ■今後取り組んでいきたいこと ・デザインシステムの構築 kickflowではUIフレームワークにVuetifyを採用していますが、バージョンアップに伴うデグレなどに悩まされています。近い将来、独自のデザインシステムを構築し、Vuetifyからの脱却を目指しています。 ■技術スタック バックエンド: Ruby on Rails, RSpec, Rubocop, Sidekiq フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Vitest, ESLint インフラ: Heroku, Amazon Web Service, Google Cloud Platform データベース、ミドルウェア: PostgreSQL, Redis, Memcached 認証基盤: Auth0 検索: Elasticsearch 監視: Datadog, Sentry, Scout APM, PagerDuty ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub チケット管理: Asana ■チーム構成 ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…2名 ・フロントエンドエンジニア…1名 ・QAエンジニア…2名 ・CRE…1名 ・テクニカルサポート…2名 ・プロダクトデザイナー…1名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
ソフトウェアエンジニア(フロントエンド)

デジタルマーケティング

デジタルマーケティング
■ 何をするのか エンタープライズ向け稟議・ワークフローSaaS「kickflow」のデジタルマーケティング活動全般を行っていただきます。弊社のカウンターパートである「数百名〜数万名の企業の情報システム部・IT部門の方々」との接点づくりが中心業務となります。 ■ 業務内容 ・webコンテンツ企画・制作 ・web広告運用 ・比較サイト・外部メディア等の出稿・運用 ・CRMを活用した顧客育成/ナーチャリング 他、展示会企画・運営・支援や、セミナー企画・運営の支援などご経験や希望を承った上で、最適なミッションを検討します。 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■ チーム構成 ・マーケティング & インサイドセールスマネージャー…1名 (役割:全体管理・KPI管理・マネジメント・他部署連携…等) ・マーケティング & インサイドセールスリーダー…1名 (役割:全体管理・デジタル・コンテンツマーケティング・MOps…等) ・マーケティング…1名 (役割:展示会・ウェビナー・ナーチャリング・導入事例…等) ・インサイドセールス…1名 (役割:SDR・BDR…等) ■ ビジネスチームの紹介 現在kickflowではビジネス/プロダクト開発/コーポレート/HRの4つの本部があり、ビジネス本部は以下の5チームで構成されています。 ・マーケティング&インサイドセールス ・フィールドセールス ・エンタープライズセールス ・パートナーセールス ・カスタマーサクセス 会社全体でも正社員と業務委託合わせて30名程度の小規模なチームですので、互いに領域を越境しながら仕事をしています。 またフルリモート体制で業務を行っていますのでオンラインで定期的にコミュニケーションしています。 ※四半期に一度のオフサイトあり ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring
デジタルマーケティング

パートナーセールス

パートナーセールス
■ 何をするのか パートナーセールスチームにて、エンタープライズ市場を拡販、新規開拓するパートナーへの推進を担っていただきます。 具体的には戦略立案や勉強会/セミナーの企画・運営など幅広い業務をお任せする予定です。 今後、よりスケールさせていくためにはパートナーセールスの成功がカギになると考えているため、これらを主体的に取り組んでいただける方を募集しています。 ■ 業務内容 ・パートナー企業の拡大戦略の立案 ・パートナー企業向けの製品勉強会などの企画・運営 ・共催セミナーの企画・実行 ・パートナー経由で発生した商談への同行 / 提案等 など 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■今後取り組んでいきたいこと ・パートナー企業のさらなる拡大 ・売上の柱となるように、お客様の課題に適した提案の強化とチーム体制の強化 ■ ビジネスチームの紹介 現在kickflowではビジネス/プロダクト開発/コーポレート/HRの4つの本部があり、ビジネス本部は以下の5チームで構成されています。 ・マーケティング&インサイドセールス ・フィールドセールス ・エンタープライズセールス ・パートナーセールス ・カスタマーサクセス 会社全体でも正社員と業務委託合わせて30名程度の小規模なチームですので、互いに領域を越境しながら仕事をしています。 またフルリモート体制で業務を行っていますのでオンラインで定期的にコミュニケーションしています。※四半期に一度のオフサイトあり ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring
パートナーセールス

プロダクトマネージャー

プロダクトマネージャー
kickflowの開発チームに参画していただき、kickflowの機能開発やUIUX改善の企画・仕様策定についてエンジニアやデザイナーと一緒に取り組んでいただきます。開発チームの中でも、プロダクトマネージャーには特に「ユーザーの課題は何か」「ユーザーの課題を解決するには何が必要か」について責務を持ちます。 ■具体的な業務内容 ・プロダクトロードマップの策定 ・開発案件の優先度付け ・開発・QAに関するプロジェクト管理 ・ユーザーインタビューなどによる課題の発見 ・要件定義・仕様策定 ・ユーザーの利用動向についてのデータ分析 なお、以下の業務についてはプロダクトマネージャーの職務内容に含まれません(希望がある場合にはお任せすることも可能です) ・エンジニアやデザイナーのピープルマネジメント ・サービスサイトやコーポレートサイトの制作やディレクション ・ヘルプデスク業務 ・マーケティング業務 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■現在の課題 専任のプロダクトマネージャーが不在のため、プロダクト全体を俯瞰した課題の特定や対策が後手に回ることが多い状況です。 また、ユーザーとの対話が営業やカスタマーサクセス任せになっており、プロダクト部門が能動的に顧客と対話する機会が少なくなっているため、それぞれ改善していきたいと考えています。 ■今後取り組んでいきたいこと データをより活用し意思決定の精度を上げたいと考えているため、それに付随してデータ分析とデータ分析に基づく企画・提案に取り組んでいきたいです。 加えて、より積極的なユーザーの利用動向の調査も行っていきたいと考えています。 ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub チケット管理: Asana ■チーム構成 ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…2名 ・フロントエンドエンジニア…1名 ・QAエンジニア…2名 ・CRE…1名 ・テクニカルサポート…2名 ・プロダクトデザイナー…1名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
プロダクトマネージャー

リファラル採用専用フォーム

リファラル採用専用フォーム
本フォームはリファラル採用専用のフォームです! ▼応募方法 【応募する】をクリックし、情報の入力をお願いします。 ・名前 ・メールアドレス ・応募先へのメッセージ - 紹介を受けたkickflowメンバーの名前 - (あれば)希望する職種 - カジュアル面談のご希望の有無 ※選考をご希望の場合、職務経歴書の添付、または経歴がわかるURLをご記載ください! 応募いただきましたら記入いただいたメールアドレスに採用担当よりご連絡差し上げますので、ご連絡をお待ちください! 採用ページはこちら: https://careers.kickflow.co.jp/ 募集ポジション一覧はこちら: https://herp.careers/v1/kickflow
リファラル採用専用フォーム

採用人事

採用人事
kickflowでは事業の急成長に伴い、積極的に優秀な人材を採用しています。 採用人事チームは、採用活動を通じて事業成長に負けない組織を強化していくのがミッションになります。 経営陣と一緒に採用計画の立案するところから、採用活動、採用広報など、採用に関する多岐にわたる業務が担当となります。 ■具体例 ・採用計画の立案 ・各部門のマネージャーと連携したスカウト ・社員を巻き込んだリファラル採用の推進 ・エージェントとの折衝 ・採用候補者とのコミュニケーション(日程調整等) ・採用ページ・採用媒体の運用 ・各職種の候補者に向けた採用広報 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring
採用人事