【フリーランス】すべての求人 の求人一覧 - 株式会社GNUS
【フリーランス】AI駆動開発の社内PJ - フルスタックエンジニア
【案件概要】
GNUSでは、AIが自動生成したソースコードを起点に、従来よりも高速かつ高品質な開発プロセスを構築する「AI駆動開発」の実装に取り組んでいます。
本プロジェクトはその中でも、AIによって生成されたコードに対して専門的なレビューを実施し、品質向上と知見の蓄積を図る仕組みづくりの第一歩となる取り組みです。
今回の案件では、このAI駆動プロセスで生成されたソースコードを対象に、実務水準での専門的なコードレビューをお任せします。
AIがアウトプットした成果物に対して、プロが判断・補強・改善を行うことで、開発の品質とスピードの両立を実現するとともに、将来的にはそのレビュー知見をAI学習へフィードバックしていきたいと考えております。
人がAIの限界を補完し、新たな開発ナレッジを共創する先進的な取り組みに携わっていただける案件です。
【想定業務内容】
以下技術スタックを前提として、アプリケーションのソースコードレビュー業務を担って頂きます。これまでの開発経験を活かした、ソースコードの品質担保に寄与する鋭いフィードバックが求められます。
- フロントエンド:React.js+Next.js
- バックエンド:Node.js + TypeScript
【稼働開始予定日】
2025/7/14
【最低月間稼働時間】
32時間/月~
【フリーランス】オープンポジション-GNUSプロジェクト-ワークショップデザイナー
【案件概要】
GNUSプロジェクト内で実施するワークショップの企画・運営を継続的に遂行いただける方を募集しております。
- ワークショップのファシリテーション
- WS企画会議、当日ファシリ実施、文字起こし
【最低月間稼働時間】
32時間/月
【フリーランス】オープンポジション-Product Manager
【案件概要】
GNUSの提案中の案件やクローズド案件でプロダクトマネージャー/スマホアプリデザイナーの募集になります。
【想定業務内容】
-プロダクトオーナー/プロダクトマネージャー/デザイナーとして、UXを重視されるスマートフォンアプリの企画・開発推進
-クライアントの経営層と対峙し、経営の戦略や意向を理解した上で、デザイン要件やプロダクトの要件に落とし込むスキル
-クライアントの要望をわかりやすく開発チームに伝え、開発工数やスケジュールを踏まえた最適な提案
-スマホアプリのUI/UXの設計・要件定義やユーザーストーリーの設計
-Figmaを用いたUI/UXデザイン
【フリーランス】オープンポジション-Project Manager
【案件概要】
GNUSの提案中の案件やクローズド案件でのプロジェクトマネージャーの募集になります。
【想定業務内容】
-アプリ開発プロジェクトマネジメント
-スマホアプリ開発・システム開発のタスク管理・バックログ管理・スクラム管理
-エンジニアと要件調整・折衝
-クライアントとの要件調整や折衝
【フリーランス】オープンポジション-エンジニア-128時間以上〜/月
【案件概要】
GNUSの提案中の案件やクローズド案件でフロントエンド、バックエンド、アプリエンジニアの募集になります。
【想定業務内容】
-要件定義/基本設計/詳細設計/開発/テスト/保守等のフフェーズにおけるエンジニアリング
【フリーランス】オープンポジション-システム開発-プロジェクトマネージャー
【案件概要】
- GNUSでは、小売業・サービス業界や教育業界など、様々な業界の大手企業向けに、Webアプリやモバイルアプリ等のデジタルプロダクト開発プロジェクトを行っています。
- 顧客のビジネス課題を深く理解し、最適なソリューションを提案、実現していくことが求められます。大手企業向けの大規模システム開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト全体の推進をお任せします。アジャイル開発とウォーターフォール開発の両方の経験を活かし、プロジェクトの成功に貢献いただきます。
【想定業務内容】
要件定義、設計、開発、テスト、リリースまで、プロジェクト全体を統括するポジションです。開発チームとクライアントとの橋渡し役となり、コミュニケーションを円滑に進めながら、高品質なプロダクトを納期通りにリリースすることがミッションとなります。
【最低月間稼働時間】
128~時間/月
【フリーランス】写真撮影、編集加工のアプリケーション開発プロジェクト -PdM-
【案件概要】
- プロのフォトグラファー、ハイアマチュア層、インフルエンサーをターゲットとした、写真撮影・編集・加工アプリのUI/UXデザインプロトタイプ開発プロジェクトです。フリーミアムではない、月額500円~10,000円のサブスク課金型アプリの企画設計となっています。コンシューマー向けでありながらニッチな層に訴求するアプリのデザインに、Figmaを用いたプロトタイプ開発をプロダクトマネージャー(PdM)として活躍頂きます。
- 作成したプロトタイプをターゲットユーザーモニターに触ってもらう体験機会を実施予定。
- 本プロジェクトで生成されたアプリがリリース後には、2026年の展示会等に出展予定。
▪️想定業務内容
- 本プロジェクトでは、カメラアクセサリーを扱うクライアント向けに、写真撮影・編集・加工アプリのプロトタイプ開発におけるプロダクトマネジメントを担当いただきます。ターゲットユーザーはプロのフォトグラファー、インフルエンサー、ハイアマチュア層であり、高単価のサブスクリプションモデルを採用しています。ユーザーの高い期待に応える洗練されたデザインと、スムーズな操作性を実現する、Figmaを用いたプロトタイプ開発が求められます。市場調査、ユーザーインタビュー、データ分析等を通してユーザーニーズを深く理解し、プロダクトの成功に繋がる企画開発、設計を担当していただきます。
- プロジェクト体制:
- クライアント:商品企画チーム・ハード技術チーム
- GNUS:ディレクター・プロジェクトマネージャー・(デザイナー)・担当営業
【 想定参画期間】
2025年4月1日-
【想定月間稼働時間】
80時間/月
【フリーランス】写真撮影、編集加工のアプリケーション開発プロジェクト -UIUXデザイナー-
【案件概要】
- プロのフォトグラファー、ハイアマチュア層、インフルエンサーをターゲットとした、写真撮影・編集・加工アプリのUI/UXデザインプロトタイプ開発プロジェクトです。フリーミアムではない、月額500円~10,000円のサブスク課金型アプリの企画設計となっています。コンシューマー向けでありながらニッチな層に訴求するアプリのデザインに、Figmaを用いたプロトタイプ開発をUIUXデザイナーとして活躍頂きます。
- 作成したプロトタイプをターゲットユーザーモニターに触ってもらう体験機会を実施予定。
- 本プロジェクトで生成されたアプリがリリース後には、2026年の展示会等に出展予定。
▪️想定業務内容
- 本プロジェクトでは、カメラアクセサリーを扱うクライアント向けに、写真撮影・編集・加工アプリのプロトタイプ開発におけるUI/UXデザインを担当いただきます。ターゲットユーザーはプロのフォトグラファー、インフルエンサー、ハイアマチュア層であり、高単価のサブスクリプションモデルを採用しています。ユーザーの高い期待に応える洗練されたデザインと、スムーズな操作性を実現する、Figmaを用いたプロトタイプ開発が求められます。市場調査、ユーザーインタビュー、データ分析等を通してユーザーニーズを深く理解し、プロダクトの成功に繋がるデザインを考案、実装していただきます。
- プロジェクト体制:
- クライアント:商品企画チーム・ハード技術チーム
- GNUS:ディレクター・プロジェクトマネージャー・(プロダクトマネージャー)・担当営業
【 想定参画期間】
2025年4月1日-
【想定月間稼働時間】
80時間/月
【フリーランス】国内大手企業AI導入プロジェクト -コンサルタント
【案件概要】
- 国内大手企業のマーケティング部門や商品開発部門に対して、AIエージェントを活用したマーケティングプロセスの変革を支援するプロジェクトを複数実施しています。
- 生成AIをはじめとする先端技術や独自に開発するマーケティングAI基盤を駆使し、従来のマーケティング業務を効率化・高度化することで、クライアント企業の顧客価値創出に貢献します。
- 本プロジェクトでは、AI技術の実装だけでなく、マーケティング戦略の観点から本質的な業務改革を推進し、業界をリードする革新的なソリューションの構築を目指しています。
▪️想定業務内容
- クライアントのマーケティング課題の分析と業務要件定義
- プロジェクト全体の進行管理
- AIエージェントの導入戦略立案および実装計画策定
- UI/UXデザインの観点からの新規サービス設計支援
- 生成AI技術を活用したマーケティングソリューションの企画・設計
- クライアントへのプレゼンテーション資料作成および提案活動
- プロジェクト進捗の報告とステークホルダーとのコミュニケーション
- ベストプラクティスの蓄積と他案件への展開
【 想定参画期間】
2025年8月1日-
【想定月間稼働時間】
100時間/月
【フリーランス】大手自動車会社 SDV開発-プロダクトマネージャー/PM
【案件概要】
- 国内大手自動車企業向けSDV(Software-Defined Vehicle)アプリケーション開発プロジェクト
- 2030年にリリース予定の次世代車両に向けた、車載ソフトウェアおよびスマートフォンアプリのプロダクトマネジメント支援
電通グループ内のメンバー3~5名程度とともに、クライアント常駐型で参画
- 開発していくアジェンダをもとに、社内関連部署との調整を重ねながら仕様を具現化・実装に導くアプローチ。
- 実装フェーズはアメリカ側の開発チームとのグローバル連携が前提
▪️想定業務内容
- SDVに関連する車載ソフトウェア/スマホアプリの企画・仕様整理・要件定義
- クライアント社内の複数部署(開発、法務、セールス、品質など)との調整業務
- プロダクトアイデアの優先順位付け、PoC計画の策定
- クライアントをはじめとする海外開発チームとの仕様すり合わせ・進捗管理
- 定例会議のファシリテーション、成果物レビュー、ドキュメント作成(英日両方の可能性あり)
【 想定参画期間】
2025年8月1日-
【想定月間稼働時間】
128時間/月
【フリーランス】大手自動車会社(北米支社) SDV開発 -3Dデザイナー
【案件概要】
- 大手自動車会社向けApple Vision Pro用バーチャルショールーム制作
- 2025年11月の販売店向けのイベントで披露するための、没入型バーチャル試乗体験デモの構築
- 過去に1車種で同様の実績あり。本プロジェクトは複数車種または正式展開を見据えたステップ
▪️想定業務内容
- クライアントから提供されるFBX形式の自動車デザインデータを元に、USD形式への変換作業
- 単純変換ではなく、以下のような高精度のビジュアル仕上げを含む作業
- マテリアルやテクスチャの張り替え
- 色味・質感調整(外装・内装)
- ライティング表現の最適化
- (プログラミング作業は一旦不要となる想定)
- Apple Vision Pro向け体験用に最適化されたフォトリアルなモデル制作
- デザインレビューはオンラインにて実施予定
- アメリカ(西海岸)とのコミュニケーションのため、日本早朝帯(7:00〜11:00)ごろで打ち合わせが入る可能性がある。
【 想定参画期間】
2025年8月1日-
【想定月間稼働時間】
80時間/月
【フリーランス】大手自動車会社(北米支社)UIUXデザイナー
【案件概要】
日系の大手自動車会社が北米市場で販売される車において、社内体験を向上させるコネクティッドサービスを企画・検討しています。企画の骨子やカスタマージャーニーに肉付けを行いつつ、各種プロトタイピングツールを活用して顧客体験を可視化するプロジェクトです。
【想定業務内容】
- 北米支社のメンバーが企画してきた顧客体験企画やカスタマージャーニーをもとに、FigmaやProtoPieを用いてスマートフォンアプリやIVI(社内マルチメディア端末)を対象にしたモックアップを制作。
- モックアップを元に、社内のステークホルダーや幹部に新しい体験を見てもらうことで、より良いサービスにブラッシュアップしていきます。
【稼働開始予定日】
2025/4/1
【最低月間稼働時間】
128時間/月~
【フリーランス】大手食品メーカープロジェクト- プロダクトマネージャー
【案件概要】
- 国内大手食品メーカー商品開発部門に対して、AIエージェントを活用した商品開発・研究開発プロセスの変革を支援するプロジェクトを実施する予定です。
- 生成AIをはじめとする先端技術や独自に開発するマーケティングAI基盤を駆使し、従来の業務を効率化・高度化することで、クライアント企業の顧客価値創出に貢献します。
- 本プロジェクトでは、AI技術の実装だけでなく、全社マーケティング戦略の観点から業務改革を推進し、業界をリードする革新的なソリューションの構築を目指しています。
【想定業務内容】
- 製品開発・R&Dプロセスの整理
- プロジェクト全体の進行管理
- AIツールを用いた新規デジタルプロダクトの企画・開発
- UI/UXデザインの観点からの新規サービス設計
- 生成AI技術を活用したマーケティングソリューションの企画・設計
- クライアントへのプレゼンテーション資料作成および提案活動
- プロジェクト進捗の報告とステークホルダーとのコミュニケーション
【 想定参画期間】
2025年8月16日-
【最低月間稼働時間】
100時間/月
【フリーランス】学校向けデジタルノート開発(本番向け)-PM
【案件概要】
- 大手文具メーカーが開発する、学校教育業界向けのクラウドノートサービスとして、生徒・先生が日常的に活用するノート・プリント・メモ・提出物管理・コミュニケーション機能を包括したWebアプリケーションを開発しています。
- 現在はReact/Go/AWSベースのモダンな構成で開発が進行しており、8月にベータ版をリリース予定。その後の本番リリースに向けて、プロダクトの完成度を高めつつ、安定稼働・品質・スケーラビリティの確保を目的とした強化フェーズへと移行します。
- 本ポジションでは、開発PMとしてタスク/スケジュール管理や関係者調整をリードしつつ、テックリードとして設計レビューや技術的意思決定にも関与できる方を求めています。エンジニア出身の方で、プロダクト志向と技術的理解の双方を持ち、開発チームと現場の橋渡しができる方に最適です。
▪️想定業務内容
- 本ポジションでは、本番向け要件を中心とした開発プロジェクトマネジメントを担当いただきます。特に以下の領域をお任せする想定です:
- 主な業務範囲
- プロダクト本番リリースに向けた**進捗管理・課題管理・スコープ管理**
- 各チーム(フロントエンド・バックエンド・QA・PdM)との調整、優先順位付け
- GitHub Issues/JIRA等による開発タスクの整理と運用
- 開発リソース・工数見積もりおよびスプリント計画
- 設計レビュー・仕様整合の確認、テックリード的な技術判断
- ユーザー要望やステークホルダーの要件を、開発チームに伝わる形に具体化
- デイリー・ウィークリーミーティングのファシリテーション
- PRD/仕様書/ワイヤーフレーム等のドキュメント作成・更新(必要に応じて)
【稼働開始予定日】
2025/9/1
【最低月間稼働時間】
128時間/月~
【フリーランス】学校向けデジタルノート開発(本番向け)-バックエンド
【案件概要】
- 大手文具メーカーが開発する、学校教育業界向けのクラウドノートサービスとして、生徒・先生が日常的に活用するノート・プリント・メモ・提出物管理・コミュニケーション機能を包括したWebアプリケーションを開発しています。
- 現在はReact/Go/AWSベースのモダンなアーキテクチャで開発が進行中で、8月にベータ版をリリース予定です。その後の本番リリースに向けて、UI/UX体験の向上や、検索性・リアルタイム同期・オフライン対応など多機能化に取り組んでいます。
- このプロジェクトは、教育現場に大きなインパクトを与える可能性の高いプロダクトであり、高負荷アクセスへのスケーラビリティ設計、CRDTベースのリアルタイム同期、検索エンジン連携、マルチテナント設計など技術的チャレンジが豊富です。単なるAPI実装に留まらず、設計フェーズからパフォーマンスや可用性・保守性を意識した開発に関与していただけるエンジニアを求めています。
▪️想定業務内容
- 本ポジションでは、本番向け要件を中心とした機能群の設計・実装・テストを担当いただきます。特に以下の領域をお任せする想定です:
- 主な業務範囲
- 本番向け機能における詳細設計・実装・単体テスト・結合テスト
- REST APIの開発とリファクタリング(Go言語)
- RDB(PostgreSQL)設計・Row Level Securityの実装
- WebSocket(y-sweet)との連携、リアルタイム同期基盤の運用補助
- S3/OpenSearchを利用したストレージ・検索エンジン連携
- バックグラウンドジョブ/スケジューラ(Fargate + EventBridge)設計・構築
- メトリクス・ログの整備(Datadog, CloudWatch)
- 認証基盤(Cognito / Auth0)の設計・運用
- QAやフロントエンドとの仕様調整/非同期通信における一貫性担保
- 使用技術(開発スタック)
- 言語:Go(標準ライブラリ中心、一部 Rust)
- 通信:REST API / WebSocket(y-sweet)
- DB:PostgreSQL(Aurora)+ Row Level Security
- 検索エンジン:OpenSearch(全文検索用)
- ジョブ処理:Fargate(Scheduled Task / EventBridge)+ Lambda(必要に応じて)
- インフラ:AWS(Fargate, S3, RDS, EC2, Route 53, Cognito)
- 監視/通知:Datadog, CloudWatch, SendGrid
【稼働開始予定日】
2025/9/1
【最低月間稼働時間】
112時間/月
【フリーランス】学校向けデジタルノート開発(本番向け)-フロントエンド-
【案件概要】
- 大手文具メーカーが開発する、学校教育業界向けのクラウドノートサービスとして、生徒・先生が日常的に活用するノート・プリント・メモ・提出物管理・コミュニケーション機能を包括したWebアプリケーションを開発しています。
- 現在はReact/Go/AWSベースのモダンなアーキテクチャで開発が進行中で、8月にベータ版をリリース予定です。その後の本番リリースに向けて、UI/UX体験の向上や、検索性・リアルタイム同期・オフライン対応など多機能化に取り組んでいます。
- このプロジェクトは、教育現場に大きなインパクトを与える可能性の高いプロダクトであり、同時編集・オフライン対応・CanvasベースのUIなど技術的にも先進的な挑戦要素が多く、エンジニアとしてやりがいのあるフェーズです。プロダクト視点での改善提案や品質設計にも深く関与できる裁量があり、技術とユーザー体験の両軸で貢献いただける方を求めています。
▪️想定業務内容
- 本ポジションでは、本番向け要件を中心とした機能群の設計・実装・テストを担当いただきます。特に以下の領域をお任せする想定です:
- 主な業務範囲
- 本番向け機能における詳細設計・実装・単体テスト・結合テスト
- Fabric.js を活用したCanvas描画/手書き入力の強化
- スマートフォン・縦画面対応やノートとプリントの並列表示
- ノート提出・共有・ページソート等のUI/UX改善
- Service Worker によるオフライン対応/リトライ処理
- WebSocket + REST API によるリアルタイム同期と永続化制御
- QA観点でのテスト設計/E2E検証/不具合再現調査
- 使用技術(開発スタック)
- フロントエンド:React / TypeScript / Next.js / Fabric.js
- 通信方式:WebSocket(y-sweet)+ REST API(Go製)
- バックエンド:Go(sqlboiler)/Rust(y-sweet内部処理)
- インフラ・SaaS:AWS(S3, Fargate, RDS PostgreSQL, Cognito, OpenSearch)
- テスト・監視:GitHub Actions, Datadog, CloudWatch
【稼働開始予定日】
2025/9/1
【月間稼働時間】
112時間/月
(フルタイムで入れる方歓迎)
【フリーランス】学習プロダクトの要件定義 -PM/PMO
【案件概要】
- 学習サービスの開発プロジェクトの要件定義フェーズにおいて、PM/PMOとしてご活躍いただきます。
- 今回のクライアントである宗教学会では、これまで一部の学会員のみに限られていた教義を、学会と接点のない人々にも開かれた形で再構築し、現代の若い世代に響く新しい学習体験として提供するサービスを開発します。
- 学ぶ人同士の繋がりの深化と広がりを目的としたこのサービスを実現するために、要件定義フェーズにおいて、テックアーキテクトや開発チームと並走しながら構想を現実に落とし込む推進役を担って頂ける案件です。
▪️想定業務内容
- 要件定義フェーズにおけるタスク構造化・進捗/課題管理
- 要件定義フェーズにおけるクライアントとの会議進行
- 技術選定・アーキテクチャ設計の論点整理(テックリードと協働)
- 各種ドキュメント(要件整理、WBS、レビュー資料、意思決定用資料)の作成と進行
【稼働開始予定日】
2025/9/15
【最低月間稼働時間】
128時間/月~