【フリーランス】PM/コンサル求人 の求人一覧 - 株式会社GNUS
【フリーランス】オープンポジション-システム開発-プロジェクトマネージャー
【案件概要】
- GNUSでは、小売業・サービス業界や教育業界など、様々な業界の大手企業向けに、Webアプリやモバイルアプリ等のデジタルプロダクト開発プロジェクトを行っています。
- 顧客のビジネス課題を深く理解し、最適なソリューションを提案、実現していくことが求められます。大手企業向けの大規模システム開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト全体の推進をお任せします。アジャイル開発とウォーターフォール開発の両方の経験を活かし、プロジェクトの成功に貢献いただきます。
【想定業務内容】
要件定義、設計、開発、テスト、リリースまで、プロジェクト全体を統括するポジションです。開発チームとクライアントとの橋渡し役となり、コミュニケーションを円滑に進めながら、高品質なプロダクトを納期通りにリリースすることがミッションとなります。
【最低月間稼働時間】
128~時間/月
【フリーランス】国内大手企業AI導入プロジェクト -コンサルタント
【案件概要】
- 国内大手企業のマーケティング部門や商品開発部門に対して、AIエージェントを活用したマーケティングプロセスの変革を支援するプロジェクトを複数実施しています。
- 生成AIをはじめとする先端技術や独自に開発するマーケティングAI基盤を駆使し、従来のマーケティング業務を効率化・高度化することで、クライアント企業の顧客価値創出に貢献します。
- 本プロジェクトでは、AI技術の実装だけでなく、マーケティング戦略の観点から本質的な業務改革を推進し、業界をリードする革新的なソリューションの構築を目指しています。
▪️想定業務内容
- クライアントのマーケティング課題の分析と業務要件定義
- プロジェクト全体の進行管理
- AIエージェントの導入戦略立案および実装計画策定
- UI/UXデザインの観点からの新規サービス設計支援
- 生成AI技術を活用したマーケティングソリューションの企画・設計
- クライアントへのプレゼンテーション資料作成および提案活動
- プロジェクト進捗の報告とステークホルダーとのコミュニケーション
- ベストプラクティスの蓄積と他案件への展開
【 想定参画期間】
2025年8月1日-
【想定月間稼働時間】
100時間/月
【フリーランス】学校向けデジタルノート開発(本番向け)-PM
【案件概要】
- 大手文具メーカーが開発する、学校教育業界向けのクラウドノートサービスとして、生徒・先生が日常的に活用するノート・プリント・メモ・提出物管理・コミュニケーション機能を包括したWebアプリケーションを開発しています。
- 現在はReact/Go/AWSベースのモダンな構成で開発が進行しており、8月にベータ版をリリース予定。その後の本番リリースに向けて、プロダクトの完成度を高めつつ、安定稼働・品質・スケーラビリティの確保を目的とした強化フェーズへと移行します。
- 本ポジションでは、開発PMとしてタスク/スケジュール管理や関係者調整をリードしつつ、テックリードとして設計レビューや技術的意思決定にも関与できる方を求めています。エンジニア出身の方で、プロダクト志向と技術的理解の双方を持ち、開発チームと現場の橋渡しができる方に最適です。
▪️想定業務内容
- 本ポジションでは、本番向け要件を中心とした開発プロジェクトマネジメントを担当いただきます。特に以下の領域をお任せする想定です:
- 主な業務範囲
- プロダクト本番リリースに向けた**進捗管理・課題管理・スコープ管理**
- 各チーム(フロントエンド・バックエンド・QA・PdM)との調整、優先順位付け
- GitHub Issues/JIRA等による開発タスクの整理と運用
- 開発リソース・工数見積もりおよびスプリント計画
- 設計レビュー・仕様整合の確認、テックリード的な技術判断
- ユーザー要望やステークホルダーの要件を、開発チームに伝わる形に具体化
- デイリー・ウィークリーミーティングのファシリテーション
- PRD/仕様書/ワイヤーフレーム等のドキュメント作成・更新(必要に応じて)
【稼働開始予定日】
2025/9/1
【最低月間稼働時間】
128時間/月~
【フリーランス】学習プロダクトの要件定義 -PM/PMO
【案件概要】
- 学習サービスの開発プロジェクトの要件定義フェーズにおいて、PM/PMOとしてご活躍いただきます。
- 今回のクライアントである宗教学会では、これまで一部の学会員のみに限られていた教義を、学会と接点のない人々にも開かれた形で再構築し、現代の若い世代に響く新しい学習体験として提供するサービスを開発します。
- 学ぶ人同士の繋がりの深化と広がりを目的としたこのサービスを実現するために、要件定義フェーズにおいて、テックアーキテクトや開発チームと並走しながら構想を現実に落とし込む推進役を担って頂ける案件です。
▪️想定業務内容
- 要件定義フェーズにおけるタスク構造化・進捗/課題管理
- 要件定義フェーズにおけるクライアントとの会議進行
- 技術選定・アーキテクチャ設計の論点整理(テックリードと協働)
- 各種ドキュメント(要件整理、WBS、レビュー資料、意思決定用資料)の作成と進行
【稼働開始予定日】
2025/9/15
【最低月間稼働時間】
128時間/月~