新卒採用 の求人一覧 - 株式会社ギフティ
26卒エンジニア
【当社について】
ギフティは、eギフトの生成から流通まで一気通貫で提供するeギフトプラットフォーム事業を国内外で展開しているベンチャー企業です。
事業の発端は、代表の太田が日常で感じたこと。
友人の誕生日を祝う際、メッセージだけでお祝いの気持ちを伝えるというコミュニケーションに味気なさを感じており、たいそうなプレゼントを用意する必要はないけど、カフェラテ一杯くらいはお祝いの気持ちを込めて気軽に贈りたい、と考えたことがきっかけでした。
ネットワーク外部性を構築しリーディングカンパニーとしてマーケットを牽引、2019年9月20日には東証マザーズに、2020年には東証一部に上場いたしました(現在は東証プライム)。
現在は、オンライン上で気軽にギフトを贈り合うことができる会員214万人(※)のCtoCサービス「giftee」や法人向けにキャンペーンなどのインセンティブとしてユーザーにeギフトを付与できるサービス「giftee for Business」、その他、地域活性化デジタル商品券「e街ギフト」などを展開しています。
今後は、eギフト事業の深化と探索(新規事業)による指数関数的な成長を継続しつつ、投資やM&Aによるエコシステムづくり、またASEANを中心とした積極的なグローバル展開による成長を目指しています。
<主な3つの事業>
- 日頃の気持ちと共に気軽にeギフトを贈れるCtoCサービス
- 景品や謝礼としてeギフトを贈れるBtoCサービス
- eギフトの生成/流通/販売/決済/実績管理を一気通貫で行うSaaSの開発・提供
<入社後の動き>
-ご入社いただいた後は、Web開発の基礎的な知識や開発フローを学べる研修を実施してから部署配属となります。
-実務にジョインいただいた後は引き続き育成支援を受けながら、徐々に責任あるタスクをお任せしていく予定です。
-もちろん、意欲やスキルのある方には、新規プロダクトや案件のリードをどんどんお任せすることも考えています。
<開発チーム>
エンジニア全体:50〜60名
開発チーム:2〜6名程度(プロダクトの規模による)
※営業、プロダクトマネージャーと関わり合いながら仕事を進めていただきます。
※チームによってはクライアントと直接やりとりいただいながら設計〜開発まで実施いただきます。
<開発環境(一部)>
開発言語:Ruby,Go
フレームワーク:Ruby on Rails
フロントエンド:React,Vue,js
DB:MySQL
インフラ:AWS
CI:CircleCI
ソースコード管理:GitHub
その他ツール:Slack, Trello, esa.io
※上記が未経験の方でも、キャッチアップの意欲があれば歓迎いたします
<働き方>
-リモートOK(出社とハイブリッドに利用する方が多いです)
-フレックスタイム制度
~~~~~~~~~~よろしければ下記もご覧ください!~~~~~~~~~~
▼ギフティHP
https://giftee.co.jp/
▼会社説明動画
https://youtu.be/_jFJh9Aifkw
▼エンジニア向け採用資料
https://speakerdeck.com/recruit_giftee/giftee-company-introduction-dev
▼社員紹介記事
https://note.com/giftee_career/n/na9c8a6aa6fe3
https://note.com/giftee_career/n/nd8a2788b488b
▼採用広報note
https://note.com/giftee_career/
▼giftee Tech Blog
https://tech.giftee.co.jp/
26卒コーポレート職_経理/法務
✨ポジション概要
上場企業でありながら、なお急成長を続けるギフティ。新規事業の創出、M&Aや海外展開など、スピード感ある挑戦を続ける中で、経理・法務部門の果たす役割も日々広がり続けています。
そんなギフティで、経営や事業に深く関わるコーポレートポジションとして、経理・法務いずれかの領域にチャレンジいただくポジションです。
※ご志向や選考を通じての適性などを加味し、配属を決定します。
🧾 法務職|主な業務内容
OJTを通じて法務の基礎から経験を積み、徐々に事業を支えるプロフェッショナルとしての視点を身につけていただきます。
・契約書のレビュー・ドラフト作成(一部ゼロドラフトあり)
・新規サービスに関わる利用規約の作成・改定
・事業部門からの法務相談対応
・資金決済法・景品表示法・個人情報保護法等の対応
・グループ会社・海外展開に関わる法務支援
・知財業務(商標・特許出願など)
※法務未経験でも、先輩社員や顧問弁護士の支援のもと学べる体制があります。
📊 経理職|主な業務内容
「数字で経営を支える」存在として、日常業務からスタートしつつ、事業の成長とともに経営管理やM&A対応へとステップアップできます。
・日次・月次決算業務、仕訳入力
・各種伝票処理、支払・債権管理
・四半期・年度末決算業務
・監査法人対応、開示書類の作成補助
・予実分析、管理会計の体制構築
・M&A時の経理DDやPMI業務サポート
※国内外の子会社や出資先とのやり取り、連結決算の経験など幅広く関われます。
💡 ポジションの魅力
1)圧倒的成長環境
上場企業でありながら、M&A・出資・海外展開・新規事業…変化とチャレンジが日常。スピード感ある現場で、若いうちから本質的な力を身につけられます。
2)「事業の一部」としてのコーポレート
単なるバックオフィスではなく、事業部門や経営陣と直接やりとりしながら、会社の未来に関わる意思決定を支える立場で働けます。
3)成長段階に応じて柔軟に役割を拡大
最初は基礎業務から始めつつ、希望次第で財務戦略や出資実行などにも関与可能。自分のwillや興味次第で挑戦の幅を広げられます。
👥 配属予定部署とメンバー構成
- 法務チーム(4名)
マネージャー:30代(大手事業会社経験、男性)
メンバー:20代2名、30代1名(いずれも女性)
外部アドバイザー複数社との連携体制あり
- 経理チーム(7名)
マネージャー:30代(マーケティングリサーチ会社大手出身、会計士)
メンバー:20代〜40代の公認会計士・事業会社経験者など多様なバックグラウンド
26卒デザイナー
ギフティは、eギフトをはじめとするサービスの提供によって、キモチが循環する社会の実現を目指しています。
サービスの世界観をビジュアルに落とし込み、「人に伝わる」「人を動かす」コンテンツの充実を目指して、このたびデザインチームを強化するに至りました。
◾︎所属部署・職種について
配属先となる「クロスファンクショナル推進室 Design Unit」は、2024 年1 月に新設されたチームです。
事業・組織が急拡大中のギフティにおいて、デザインを通じたさらなる事業推進をすべく立ち上がりました。
各事業部の営業やマーケティングチームなど、さまざまな職種のメンバーとコミュニケーションをとりながら協業してデザインをつくり上げていきます。
デザイナーだけではなく、Web ディレクター、コンテンツディレクターのメンバーも所属しており、デザイン制作を網羅的に推進できるような体制構築をしています。
事業部のその時々の課題感によってソリューションが異なるため、手がける制作物もさまざまです。
「グラフィックデザイナー」は、コミュニケーションツールにおけるデザインを中心に、コンセプトや世界観をビジュアルに落とし込み「人に伝わる」「人を動かす」コンテンツの作成を担当するポジションです。
社内の制作物だけではなく、クライアントワークやグループ会社のクリエイティブ制作にも関わるため、幅広いジャンルのデザインを担当することができます。
◾業務内容例
- プロモーション施策に関わる各種クリエイティブのデザイン
- チラシ
- パンフレット
- バナー
- ホワイトペーパー
- オリジナルギフトカード
- 展示会のブースデザイン 等
■チームメンバー
- クリエイティブディレクター1名
- Webディレクター1名
- コンテンツディレクター1名
- コミュニケーションデザイナー3名
■Design Unitのポートフォリオ
https://drive.google.com/file/d/1FQpLF_FeUAnOyl79azHywcKmcw4c7FfS/view?usp=sharing
■ 作業環境
Adobe Creative Cloud, Figma, Slack, etc. / Mac
26卒ビジネス職_事業開発
✅事業開発職とは
・潜在的な課題やニーズを探り、課題解決できるサービスやプロダクトを構想
・営業〜リサーチ〜企画〜マーケに一貫して関わる
✅ギフティの採用方針について
事業家や経営人材となりうる「勘」を育むための様々な経験が積める機会を提供することが育成に繋がると考えています。
そのため、営業マーケティング企画といった業務範囲を限定した職種採用は行わず、「事業開発職」「CEO直下の経営企画職(事業投資)」のいずれかで採用を行っています。
✅このような方のエントリーをお待ちしています
・事業責任を持ち、当事者となって自ら戦略を推進・実行し新たな価値を創り、マーケットにインパクトを生み出したい
・ビジネスを立体的な視点で捉える力や勘を養い、非連続な事業成長のポイントを見極め、課題発見から解決までをリードできる人材になりたい
✅参考URL
-「ひとつ山を越えたら、また新たな山」前例なき新領域の事業開発を、入社2年目で任された新卒の軌跡
https://www.wantedly.com/companies/giftee/post_articles/878383
- 未踏のマーケットにこそ成長機会が広がっている。ギフトの価値可能性を探索し、事業を創出する3人の熱意
https://www.onecareer.jp/articles/2690
26卒ビジネス職_経営企画(CEO直下|事業投資検討〜PMI)
✅経営企画職とは
・企業価値向上を目的とし、シナジーを得られる領域を探索、事業投資を行う
・国内外におけるマーケットリサーチ、出資やM&A先企業のソーシング、デューデリジェンス、PMI(M&A後の統合効果を最大化するための統合プロセス)に至るまで、興味関心や志向性によって自由に関わることが可能
✅ギフティの採用方針について
ギフティでは、事業家や経営人材となりうる「勘」を育むための様々な経験が積める機会を提供することが育成に繋がると考えています。
そのため、営業マーケティング企画といった業務範囲を限定した職種採用は行わず、「事業開発職」「CEO直下の経営企画職(事業投資)」のいずれかで採用を行っています。
✅求める人物像
ファイナンス(資金調達)、M&A、経営戦略、内部統制の4領域に精通した経営者を目指したい
✅参考URL
- 入社1年目、PMIを任された。CFO直下で「答えまで出し切る」ギフティ新卒の歩み
https://www.wantedly.com/companies/giftee/post_articles/878057
- 未踏のマーケットにこそ成長機会が広がっている。ギフトの価値可能性を探索し、事業を創出する3人の熱意
https://www.onecareer.jp/articles/2690
27卒コーポレート職_経理/法務
✨ポジション概要
上場企業でありながら、なお急成長を続けるギフティ。新規事業の創出、M&Aや海外展開など、スピード感ある挑戦を続ける中で、経理・法務部門の果たす役割も日々広がり続けています。
そんなギフティで、経営や事業に深く関わるコーポレートポジションとして、経理・法務いずれかの領域にチャレンジいただくポジションです。
※ご志向や選考を通じての適性などを加味し、配属を決定します。
🧾 法務職|主な業務内容
OJTを通じて法務の基礎から経験を積み、徐々に事業を支えるプロフェッショナルとしての視点を身につけていただきます。
・契約書のレビュー・ドラフト作成(一部ゼロドラフトあり)
・新規サービスに関わる利用規約の作成・改定
・事業部門からの法務相談対応
・資金決済法・景品表示法・個人情報保護法等の対応
・グループ会社・海外展開に関わる法務支援
・知財業務(商標・特許出願など)
※法務未経験でも、先輩社員や顧問弁護士の支援のもと学べる体制があります。
📊 経理職|主な業務内容
「数字で経営を支える」存在として、日常業務からスタートしつつ、事業の成長とともに経営管理やM&A対応へとステップアップできます。
・日次・月次決算業務、仕訳入力
・各種伝票処理、支払・債権管理
・四半期・年度末決算業務
・監査法人対応、開示書類の作成補助
・予実分析、管理会計の体制構築
・M&A時の経理DDやPMI業務サポート
※国内外の子会社や出資先とのやり取り、連結決算の経験など幅広く関われます。
💡 ポジションの魅力
1)圧倒的成長環境
上場企業でありながら、M&A・出資・海外展開・新規事業…変化とチャレンジが日常。スピード感ある現場で、若いうちから本質的な力を身につけられます。
2)「事業の一部」としてのコーポレート
単なるバックオフィスではなく、事業部門や経営陣と直接やりとりしながら、会社の未来に関わる意思決定を支える立場で働けます。
3)成長段階に応じて柔軟に役割を拡大
最初は基礎業務から始めつつ、希望次第で財務戦略や出資実行などにも関与可能。自分のwillや興味次第で挑戦の幅を広げられます。
👥 配属予定部署とメンバー構成
- 法務チーム(4名)
マネージャー:30代(大手事業会社経験、男性)
メンバー:20代2名、30代1名(いずれも女性)
外部アドバイザー複数社との連携体制あり
- 経理チーム(7名)
マネージャー:30代(マーケティングリサーチ会社大手出身、会計士)
メンバー:20代〜40代の公認会計士・事業会社経験者など多様なバックグラウンド
27卒ビジネス職_1weekインターン
ギフティの事業開発を実践する特別インターン|中長期戦略を策定し、代表と議論する──
\選考直結・個別少人数開催/
■ このインターンで得られる経験
ギフティの実際の事業課題をテーマに、中長期の事業戦略を構想・提案する選考直結型インターンです。少人数制で、新卒出身の事業開発メンバーが進捗に伴走しながらフィードバック。最終日は代表・鈴木との1on1ディスカッションを通じてアウトプットを深掘り、優秀な成果には早期内定を提示します。
単なるワーク体験ではなく、「構想し、対話し、思考の厚みを問われる」実戦の場です。
■ 実施概要
- テーマ: ギフティの中長期成長を実現する事業戦略立案
- ワーク形式: 本社来社とオンライン、どちらも可
- 社員FB: 1日2回程度、事業開発メンバーが進捗レビュー/壁打ちを実施
- 最終発表: 代表 鈴木に対して提案/ディスカッション(その場で所感・FBあり)
- 選考連動: 本インターンをもって評価・内定提示の可能性あり(1day通過者対象)
■ こんな人に来てほしい
- 「難易度が高いことほど燃える」人
- 戦略コンサルやVC・BizDevなどに関心があるが、意思ある事業づくりにも惹かれている人
- 経営視点で“良い事業”とは何かを、自分の頭で考えたい人
■ 参加方法
- エントリー後は面接を2回実施
- 面接にパスされた方のみインターン参加が可能
■メンター紹介
熊谷 優作(くまがい ゆうさく)
https://note.com/giftee_career/n/n98bdd1947fd7
北海道大学 経済学部卒。21年度新卒入社。 ビジネス/開発/デザインの3領域をまたぎながら、法人向けeGift流通を担うgiftee for Business事業のグロースをミッションとして、新規プロダクト企画に関わる。 2023年1月より、現事業にて新規領域となる「コーポレートギフト」事業を立ち上げ、自らユースケースの探索からプロダクト企画をリード。
27卒ビジネス職_事業開発
✅事業開発職とは
・潜在的な課題やニーズを探り、課題解決できるサービスやプロダクトを構想
・営業〜リサーチ〜企画〜マーケに一貫して関わる
✅ギフティの採用方針について
営業マーケティング企画といった業務範囲を限定した職種採用は行わず、「事業開発職」「CEO直下の経営企画職(事業投資)」のいずれかで採用を行っています。
✅このような方のエントリーをお待ちしています
・事業責任を持ち、当事者となって自ら戦略を推進・実行し新たな価値を創り、マーケットにインパクトを生み出したい
・ビジネスを立体的な視点で捉える力や勘を養い、非連続な事業成長のポイントを見極め、課題発見から解決までをリードできる人材になりたい
✅参考URL
「ひとつ山を越えたら、また新たな山」前例なき新領域の事業開発を、入社2年目で任された新卒の軌跡
https://www.wantedly.com/companies/giftee/post_articles/878383
未踏のマーケットにこそ成長機会が広がっている。ギフトの価値可能性を探索し、事業を創出する3人の熱意
https://www.onecareer.jp/articles/2690
27卒ビジネス職_会社説明選考会
【戦略的M&A・事業開発】1年目から意思決定と構造に携わる挑戦を
🙋♀️説明会概要
合計90minを予定
- 会社説明・質疑応答35min
- 個人ワーク(選考要素あり)25min
- 社員座談会30min
🗓️開催日程(zoomでの実施)
- 10月 2日 (木曜日)⋅17:30~19:00
- 10月 10日 (金曜日)⋅17:30~19:00
- 10月 16日 (木曜日)⋅17:30~19:00
- 10月 21日 (火曜日)⋅17:30~19:00
- 10月 30日 (木曜日)⋅17:30~19:00
- 11月 5日 (水曜日)⋅17:30~19:00
🎯エントリー時の注意点
- ご参加いただける日程を明記の上エントリーをお願いします
- 開始5min前にはzoomへのご入室をお願いします
---------------------------------------------
🔥ただの“ギフト会社”にはない挑戦機会
eギフト事業を軸に前年比163%成長、2024年にドバイ進出を果たしたギフティが、グローバル×事業創造の最前線で、事業経営やマーケット開発に携わる仲間を募集します。
eギフトを軸に事業を展開するギフティは、単なる「贈り物」ビジネスの会社ではありません。ギフトの本質的価値を「気持ちを伝えるコミュニケーション手段」と再定義し、あらゆる価値伝達場面にギフトを実装、新たな市場を切り拓いています。
特筆すべきは、toC向けギフト販売は売上のわずか3%程度という事実。主力は、法人のマーケティング支援やふるさと納税の新しい仕組みである「旅先納税」など、社会課題・企業課題を解くBtoB型プロダクト群です。近年は、前年比163%(2024年12月期)の高成長を遂げ、マレーシア・ベトナム・インドネシア・ドバイの4拠点展開を進行。M&Aや事業投資の実行も加速、「ギフト×◯◯」の可能性を拡張し続けています。
💪採用育成方針は「事業と会社の成長に責任を持てる人材」の輩出。
入社後は事業開発(PdM/事業推進)または経営企画(アライアンス・出資・M&A検討/PMI/FP&A)いずれかでアサイン。与えられた仕事をこなすのではなく、事業構造・マーケット構造を読み解き、意思決定を重ねる経験を通じて、価値ある事業を生み出せる力を実装することが可能です。
🔴募集職種
配属領域は、ご志向性にあわせて以下のいずれかを想定しています。
- 事業投資/PMI支援: アライアンスや出資M&A検討、M&A後の事業立ち上げ
- 事業開発: プロダクトマネジャー(PdM)、ビジネスグロース
- グローバル事業開発: 東南アジア・中東拠点と連携した事業支援・ローカルPMM
- コーポレート:FP&A、経理財務、法務、IR
👦新卒社員インタビュー
https://note.com/giftee_career/n/n98bdd1947fd7
🎁企業紹介
ギフティは、eギフト領域のパイオニアとして国内トップクラスのシェア(流通額ベース)を誇る東証プライム上場企業です。スターバックスやコンビニ大手などをはじめとした国内ギフトの約95%を生成し、LINEギフトやTikTokを通じて国内外へ展開しています。
2020年以降は出資・M&Aを31件を実行。社内に出資・支援の専門組織を持ち、異なる事業ドメインを束ねながら指数関数的な成長を実現。現在は前年比163%成長、マレーシア・ベトナム・インドネシア・ドバイの4拠点展開など、グローバル戦略も加速中です。ギフトを単なる「贈り物」ではなく、“価値の媒介”となる社会インフラとして捉え、さまざまな領域でプロダクトと事業を掛け合わせることで、人や地域・企業の想いをつなぐ新たな市場を創出し続けています。
💹「ギフト×◯◯」で広がる事業スコープ
ギフティの中核は、個人向けギフト販売ではなく、法人・自治体・政府向けのマーケティング/課題解決型プロダクト群です。
- BtoBマーケティング支援(キャンペーンやMA連携を通じたeギフト活用)
- 行政・地方創生支援(“旅先納税”など観光・地域活性領域のプロダクト提供)
- 公共インフラ連携(Go Toトラベル電子クーポン等の大規模システム提供)
領域を問わず社会実装を加速しており、M&Aや出資を通じた事業創出、ASEAN〜中東へと展開する越境戦略など、多面的なアプローチで「ギフト」を再定義しています。