株式会社FOLIO 全ての求人一覧正社員 の求人一覧
株式会社FOLIO 全ての求人一覧

【FOLIO HD】コーポレートエンジニア(社内IT)

【リモートOK/コーポレートエンジニア】ホールディングスの情報システム部門の体制強化を、攻めと守りから主導するコーポレートエンジニア募集!
■配属について 本ポジションは株式会社FOLIOホールディングス原籍、株式会社FOLIOへの出向ポジションとなります。 ※株式会社FOLIOホールディングスとは 「明日の金融をデザインする。」をミッションに掲げ、グループ全体の経営戦略とコーポレート機能を一元化することで、各子会社それぞれの技術力と創造力を最大限に引き出し、強みを結集してグループ全体の成長を牽引していきます。また、これからの社会が求める金融ソリューションを生み出し、豊かな未来の実現に挑戦していきます。 ■仕事概要 事業成長に伴う社内インフラに関する体制構築と管理運用、また全社におけるDXを促進する立場としてのリードをお任せしたいと思います。 社内情報システムは、部門を問わず利用されるものであり、業務改善を遂行することは、会社においてとても重要視されるものであります。このような部署において、ITガバナンスを効かせながら、情報を活用したIS戦略を立てることは、全ての役職員に対して影響を及ぼせる、とても魅力ある活動だと考えています。 組織全体と社員が抱える業務課題に基づき、社内ITを通じた組織全体の効率化やDX化、情報セキュリティ強化、社内IT環境の利用サポートや利便性向上、組織全体と社員の生産性向上を支援する事をミッションとした業務全般をご担当いただきます。 将来的にチームをリーダーとして牽引して下さる方を求めています。 ■具体的な業務内容 ・社内インフラに関する体制構築並びに管理運用  - 情報セキュリティ体制強化の為の戦略立案、企画、実行 ・社内ITにおける各種プロジェクトの遂行  - プロジェクトの進捗管理、予算管理、プロジェクトリードやファシリティ、社内全体や関連部署との横断的コミュニケーション ・社内ITにおけるサポート業務並びにその管理運用  - ヘルプデスク体制の管理、運用  - IT備品(情報機器/ID)の管理、運用 ・チーム内の課題解決、業務改善  - DX改善をするためのプロジェクト遂行

【FOLIO】Androidエンジニア

【リモート可】累計資金調達157億、Fintechベンチャーにてアプリ開発を推進するAndroidエンジニア募集
FOLIOは、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。 私たちが作っているのは、これまでの金融サービスにはなかった 「UI/UXをどこまでも追及した」証券アプリです。 “ロボアドバイザー”をベースにした資産運用を自動で行える「ROBOPRO」など、投資を軸にさまざまなサービスを展開。サービスの特性上、大手金融機関と同等の堅牢性を担保しつつも、スタートアップにおける柔軟性やスピードを発揮できる環境にしていくことが重要です。適宜JetpackCompose化を進めています。 各プロダクトのデザイナーやエンジニア、QAチームと協力しながらサービス開発を推進してくださるAndroidエンジニアを募集します。 【業務概要】 ・Androidネイティブアプリケーションの設計、開発 ・AndroidネイティブアプリケーションのUI/UX設計、品質改善 ・Androidバージョンアップへの対応 ・モバイルアプリ向けBFFの開発(TypeScript) ・Flutterを用いたToBアプリの開発 【具体的な業務内容】 各プロダクトに属して開発を行います。 ・新機能開発(今期は新規と改善50%ずつ) ・PMやデザイナー、サーバサイドエンジニアと連携したチーム開発 ・非技術部門との仕様策定・調整 ・ユーザーを中心に据え、エンジニアリング視点から改善点の分析/検討/実施 ・チームメンバーとの相互コードレビュー ・品質改善 ・新技術の調査・検証と提案 【担当プロダクト例】 ・ToB:4RAP ・ToC:ROBOPRO、おまかせ投資 【技術環境】 ・Androidの場合:  ・言語:Kotlin  ・主要ライブラリ:RxJava2, Retrofit, OkHttp,Glide, Dagger,Mockito, Robolectric など  ・設計:Fluxベースの設計 ・Flutterの場合:  ・言語:Dart  ・主要ライブラリ:riverpod, flutter_hooks など  ・設計:MVVMベースの設計 ・その他  ・ソースコード管理:Git、GitHub  ・プロジェクト管理:JIRA  ・チャットツール:Slack  ・情報共有:Confluence  ・CI環境:Bitrise 【配属部署】 プロダクト開発部 【FOLIOのエンジニア・開発チームについて】 金融系に限らず、アドテクやゲームなど様々な背景をもったエンジニアで構成されています。 このような多様な背景を持つチームだからこそ、金融システムとしての堅牢性・スタートアップとしての機動力を併せ持つプロダクトを開発できるという側面もありますが、一方で、ドメイン知識の差(金融出身・非金融出身)や(スピード・品質への)価値観のずれを埋めることが重要になります。 【配属・入社後の流れ】 採用プロセスの中でスキルやWillのマッチを判断して、所属いただくチームを決定いたします。入社後の1ヶ月はチームメンバーの一人がメンターとして、開発環境のセットアップや開発フローへのキャッチアップ、他部署とのコミュニケーションのフォローをします。 いくつか機能の開発を行って業務にキャッチアップしていただき、その後はご自身のスキルやご志向に応じたタスクやロールに取り組み、ご活躍していただきたく思います。 【就業環境】 エンジニアはほぼ100%リモートワークとなっています。Zoom などのツールを利用したり、ドキュメントを増やしたりしながら、コミュニケーションの質やスピードを維持することを心がけています。また、 Zoom を利用したランチや飲み会、お茶会なども随時開催されており、カジュアルなコミュニケーションも保つようにしています。

【FOLIO】iOSエンジニア

【リモートOK】FOLIOのリードエンジニアとしてアプリ開発を推進するiOSエンジニア募集
FOLIOは、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。私たちが作っているのは、これまでの金融サービスにはなかった 「UI/UXをどこまでも追及した」証券アプリです。 AIによる相場予測をもとに運用を行うロボアドバイザー「ROBOPRO」など、投資を軸にさまざまなサービスを展開。サービスの特性上、大手金融機関と同等の堅牢性を担保しつつも、スタートアップにおける柔軟性やスピードを発揮できる環境にしていくことが重要です。各プロダクトのデザイナーやエンジニア、QAチームと協力しながらサービス開発を推進してくださるiOSエンジニアを募集します。 【業務概要】 ・iOSネイティブアプリケーションの設計、開発 ・iOSネイティブアプリケーションのUI/UX設計、品質改善 ・iOSバージョンアップへの対応 ・モバイルアプリ向けBFFの開発(TypeScript) ・Flutterを用いたToBアプリの開発 ・SwiftUIへのリアーキテクチャ 【具体的な業務内容】 各プロダクトに属して開発を行います。 ・新機能開発 ・PMやデザイナー、サーバサイドエンジニアと連携したチーム開発 ・非技術部門との仕様策定・調整 ・ユーザーを中心に据え、エンジニアリング視点から改善点の分析/検討/実施 ・チームメンバーとの相互コードレビュー ・品質改善 ・新技術の調査・検証と提案 【担当プロダクト例】 ・ToB:4RAP ・ToC:ROBOPRO、おまかせ投資 【技術環境】 ・iOSの場合:  ・言語:Swift  ・主要ライブラリ:RxSwift, ReSwift, IGListKit など  ・設計:Redux(Flux)ベースの設計 ・Flutterの場合:  ・言語:Dart  ・主要ライブラリ:riverpod, flutter_hooks など  ・設計:MVVMベースの設計 ・その他  ・ソースコード管理:Git、GitHub  ・プロジェクト管理:JIRA  ・チャットツール:Slack  ・情報共有:Confluence  ・CI環境:Bitrise 【配属部署】 プロダクト開発部 【FOLIOのエンジニア・開発チームについて】 金融系に限らず、アドテクやゲームなど様々な背景をもったエンジニアで構成されています。 このような多様な背景を持つチームだからこそ、金融システムとしての堅牢性・スタートアップとしての機動力を併せ持つプロダクトを開発できるという側面もありますが、一方で、ドメイン知識の差(金融出身・非金融出身)や(スピード・品質への)価値観のずれを埋めることが重要になります。 2024年よりUIKitからSwiftUIへの移行を進めているので設計から実装まで幅広く経験することができます。 【配属・入社後の流れ】 採用プロセスの中でスキルやWillのマッチを判断して、所属いただくチームを決定いたします。入社後の1ヶ月はチームメンバーの一人がメンターとして、開発環境のセットアップや開発フローへのキャッチアップ、他部署とのコミュニケーションのフォローをします。 いくつか機能の開発を行って業務にキャッチアップしていただき、その後はご自身のスキルやご志向に応じたタスクやロールに取り組み、ご活躍していただきたく思います。 【就業環境】 エンジニアはほぼ100%リモートワークとなっています。Zoomなどのツールを利用したり、ドキュメントを増やしたりしながら、コミュニケーションの質やスピードを維持することを心がけています。また、 Zoom を利用したランチや飲み会、お茶会なども随時開催されており、カジュアルなコミュニケーションも保つようにしています。

【FOLIO】QAエンジニア(テストリード)

【リモートOK/QAエンジニア】QA・テストを効率化し、プロダクトの品質を高めるテストリード担当募集!!
弊社では現在、資産運用サービスを提供するProduct事業(toC)、資産運用サービスの仕組みを企業に提供するPlatform事業(toB)の、二つの事業を柱にした事業展開を進めております。 順調にサービスプロダクトを拡張していく中で、QAとして品質をチェックするというだけでなく、仕様検討段階から関わりを持ち、1ユーザとして使いたくなるシステムであるかどうか、リリースした機能であってもより使いやすくするためにはどうするか、といった視点でのフィードバックを行っております。 プロダクトが増えてくると、テストケースやテストスイートも重複する部分が出てきたり、最新化等のメンテナンスの手が回らないといった課題も上がってきます。 そのような部分の整理や、現状の業務フローを見直して改善できる点があれば改善案を考え、チームメンバー協力の元、積極的に業務改善を行っていきたいと考えています。 このようなチーム内の改善活動はもちろんのこと、全社的な品質基準軸の策定や品質戦略を組み立てて、ステークホルダーを巻き込みつつ全社的改善活動・施策を進めていけるような方を募集しております。 【メインでご担当いただきたい業務】 ・テストや不具合に関するノウハウのナレッジ化、品質分析による改善提案など、社内横断的な品質に対する情報展開と適用 ・業務効率向上のための施策推進や体制整備(テスト計画、テストフローの構築、テスト設計、テスト項目書の改善含む) 【QAチームとして業務内容】 ・企画段階における関係部署との仕様検討、要件定義、QA観点の盛り込み ・自社プロダクトのQA全般作業 - テスト戦略・計画立案、設計、実行、検収、レビュー - プロダクト改善活動へのユーザ視点・QA観点のフィードバック ・テスト自動化の設計、実装、運用(運用方法の改善も含む) ・PC、SP(iOS/iPad/Androidプラットフォーム)、スマートフォンアプリのレギュレーション策定や、環境特性要件への対応支援 ・業務委託メンバーのタスク管理、テスト進捗管理などの業務フォロー ・業務課題の掘り起し、改善施策の立案推進 ・案件に合わせたリソース調整 ・QAメンバーへの教育、育成、フォロー 【QAチームとしての今期ミッション】 ・テスト工数やテスト内容の最適化 - 課題抽出をして業務全体の最適化を行う - 例:リグレッションテストの自動化など ※企画段階から携わっていただき、方針策定・運用への落とし込み作業まで担っていただく想定です 【技術環境】 ・タスク管理:JIRA ・コミュニケーションツール:Slack、Confluence、Zoom、Miro ・自動テスト:Autify、MagicPod ・テスト管理ツール:testlink、Excel

【FOLIO】エンジニアリングマネージャー(VPoE候補)

【リモートOK】経験豊富なメンバーとロバストな金融サービスを開発!EM募集!
■募集背景 弊社はこれまで行なってきた資産運用サービスを提供するProduct事業(toC)に加え、資産運用サービスの仕組みを企業に提供するPlatform事業(toB)も展開しております。 現在、toC、toB両面でのビジネスのグロースに向けてエンジニアの積極採用を進めており、特にPlatform事業は今後大きな拡大が見込まれているため、エンジニアをリードするマネージャーもまだまだ少ない状況にあります。 CTOや他マネジメントと共に組織づくりや、チームビルディング、メンバーサポートに携わっていただける方を募集しております。 ■仕事概要 FOLIOでは新規機能の開発・既存機能の改善を日々取り組んでおります。 エンジニアリングマネージャーの主な責務は以下の通りです。 ・エンジニアチームの成果を最大化させること ・多様なステークホルダーを巻き込みQCDを担保すること ・一定規模の開発については、プロジェクトの立ち上げ・実行・終結までメンバーをリードすること FOLIOでは、ソフトウェアエンジニアリングの知見(計画、見積もり、リスク管理等)を活かしつつ、優秀なエンジニア達の能力やキャリア形成を踏まえたチームビルディングを行いながら、証券会社としての多様なステークホルダー(証券オペレーション・コンプライアンス部門・CS・提携企業など)と協力の上、開発を推進していく必要があります。 FOLIOの開発チームは、金融システムとして高い品質要求を満しつつ、最先端の技術を利用した証券プラットフォームを開発する事が求められています。 ※担当していただく職務はご希望を聞きつつ、適正を見ながら決定します。 ■お任せしたい役割 ・開発チームのアウトプットを最大化する上での、チームビルディング、メンバーサポート ・チーム内外とのコミュニケーション ■お任せしたいミッション ・ビジネス要求に応えられる開発チームの組成と維持 ・メンバーのスキルアップやモチベーションの維持・向上 ・チーム外のステークホルダーへの貢献 ■業務内容詳細 ・1on1などを通じたメンバーのサポート ・チーム内の各種定例イベント(朝回やふりかえりなど)のファシリテーション ・他チームとのコミュニケーションや各種MTGのファシリテーション ・10~30人月程度の規模のプロジェクトマネジメント 【技術環境】 ■言語、フレームワーク ・Scala ・Ruby (Ruby on Rails) ■CI/CD ・Jenkins、gitlab-ci ■バージョン管理 ・gitlab ■タスク管理 ・JIRA ■コミュニケーションツール ・Slack、Confluence、Zoom、Miro ■デザインツール ・Figma ■その他 ・Linux ・Docker ・AWS ・terraform ・ansible

【FOLIO】コミュニケーションデザイナー

【リモートOK・コミュニケーションデザイナー】デザインの力で事業と組織の未来を変える挑戦を共に行いませんか?
【仕事概要】 想像を超え、ワクワクし、愛されつづける。 ユーザーの想像を超えるユーザー体験をデザインすることが、私たちフォリオのデザイナーのミッションです。 ユーザーファーストの視点を持ち、デザインの力でこれを達成できるコミュニケーションデザイナーを求めています。 フォリオのデザイナーはサービスのユーザー体験を任される非常に重要なポジションです。 金融に関する経験は不問です 金融?投資?むずかしそう…。と思って敬遠しないでください。誰もが資産運用を簡単に行えるサービスをデザインするためには、むしろその感覚を活かせます。 【具体的には】 ・デザイン関連業務  ・Webサイトのデザイン制作  ・サービスにまつわるグラフィック制作  ・マーケティング施策関連のデザイン制作  ・ブランドアセット運用・拡充  ・事業推進にまつわるデザイン全般 <作業環境> PC:Mac ツール:Adobe CC、Figma コミュニケーションツール:Slack、Zoom 【プロジェクトイメージ】 ■デザイナーが挑んだブランド設計の裏側 https://note.com/foliobackstage/n/nc9518c7dd844 ブランド設計プロジェクトを例に、FOLIOのデザイナーがどのような考え方やアプローチで制作を行っているのかをご紹介している記事となります。 ■工数を減らし、見やすく、わかりやすいサイトを作るコツ https://note.com/foliobackstage/n/n4e450c24a526 FOLIOのデザイナーの仕事を知りたい方や、ノーコードツールに興味がある方はぜひご一読ください。

【FOLIO】ソリューションアーキテクト

【リモートOK】世の中に証券基盤プラットフォームとその可能性を広げるソリューションアーキテクトを募集!
■仕事概要 FOLIOは業界初のビジネス領域のSaaS事業の立ち上げを目指しています。 ソリューションアーキテクトは、サービス立ち上げから拡大の一翼を担っていただく重要なポジションの募集です。 弊社SaaSサービス「4RAP」を導入するお客様である金融機関との直接的なコミュニケーションを通し、最適なソリューションの提供を行なっていただきます。 ■配属部門「ソリューションユニット」について ソリューションユニットは以下の業務全般を担うチームとなります。 ・プラットフォーム事業に係るシステムの企画・開発・運用・保守、その他関連事項 ・プラットフォーム事業に係るクライアントのシステム導入・システム利用 、その他関連事項 ・その他、プラットフォーム事業に係るシステムに関する事項 ■ソリューションユニットが行っていること ・システムに関わる個社窓口 ‐ 個社とのコミュニケーション・調整 ‐ 導入: PJM ‐ バージョンアップ、運用・障害対応、各種問い合わせ ・営業支援 ‐ システム構成の説明 ‐ Q&Aの対応など ・4RAPの拡充 ‐ 機能追加の企画検討 ‐ WhitePaper(執筆・展開方法の検討) ‐ 操作マニュアルの執筆 ‐ 導入業務の整備 ■具体的な業務内容 お客様への導入において期待される役割は以下の通りです。 ・コミュニケーションを通してお客様のニーズを理解 ・お客様のニーズに沿った最適なソリューションの提案 ・お客様への導入プロジェクトのマネジメント ・導入を通して得られた課題を、適切に開発へフィードバック また導入後も、安定的な運用を担うプロダクトのスペシャリストとして、プロダクトの継続的な改善を担っていただくポジションとなります。 また、キャリアパスの観点でも、PJMやPMOという立場からシステム/ビジネス面のお客様の課題にも接することができるため、その経験や知見から、中長期的にはシステム/ビジネス企画の領域(例:PdM)へ業務の幅やキャリアを拡張していただくことも可能です。

【FOLIO】データマネージャー

FOLIOでは、一般向け・企業向けに様々なデータとトランザクションが発生するサービスを提供しております。それらのデータを有効に活用するために、データ分析基盤およびデータ利活用の推進を求めています。 弊社ビジネスの拡大に伴い、各事業を一層スケールするために、データ関連の利活用を主導するメンバーを求めています。 ■業務概要 ・FOLIOのデータ分析とそれに対する戦略の立案と施策の実行 ・全社的なデータ分析基盤のためのデータ設計や分析に関する開発および運用 ・全社的なデータ利活用向上のための継続的な改善を実行 ・社内ユーザ向けにデータ利活用推進のための勉強会や支援等を実施 ■具体的な業務内容 データ利活用の推進のため、ビジネスメンバー、開発チームといったステークホルダーと協調しながら、FOLIOが保持しているデータの利活用に関する責任者としての活動を担当いただきます。 事業やプロジェクト単位では各チームがデータ活用を実施しているものの、全社レベルでデータ活用に責任を持つ専任のチームが未組成のため、チームの立ち上げから行っていただきます。 ・FOLIOにおける全社的なデータ利活用のロードマップの策定 ・全社的なデータ分析基盤構築のための基板設計やデータ分析環境に関する開発および運用 ・全社的なデータ利活用向上のための継続的な改善施策の実行 ・社内ユーザ向けにデータ利活用推進のための勉強会やハンズオン支援等を実施 ■技術環境 ・AWS(Redshift, ECS, S3, MWAA, Glue, etc.,), GitLab

【FOLIO】バックエンドエンジニア

【リモートOK】FinTechの世界でスピードと堅牢さを高水準で両立させたいScalaエンジニア募集!
■仕事概要 FOLIOは、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。 「資産運用」のハードルの高さを取り除き、誰もが簡単に資産運用を行える未来を創る事を掲げております。 toC事業として、 AIロボ・アドバイザーの「FOLIO ROBO PRO」、ロボアドバイザーをベースにした「おまかせ投資」などのサービスを展開。金融機関向けにSaaS型資産運用基盤システム「4RAP」も提供しています。※特許出願中 今後、更に開発を加速させていくフェーズにおいて、グロースに貢献してくださるバックエンドエンジニアを募集します。 ■具体的な業務内容 ・toC/toBサービスの機能開発、運用 ・Web サービス・スマートフォンアプリのバックエンド API の開発 ・金融の知見のあるビジネスサイド・UXデザイナー・フロントエンドエンジニアと共同で行う仕様策定 ・マイクロサービスの継続的な改修や、運用・監視強化 ・各種ライブラリやツールの検証、PoC スキルやご経験に応じて幅広い範囲でご活躍いただくことを期待しております。 Scala の経験がなくとも業務の中でキャッチアップが可能です。 得意分野の異なるメンバーが互いを補完し合うチームです。ユーザーの人生が豊かになるよう、クオリティとスピードを保ちながら開発を進めていきましょう。

【FOLIO】フロントエンドエンジニア

【リモートOK】ユーザーの人生に新たな価値を創造して豊かにする資産運用プロダクトを開発するReactエンジニア募集
■ミッションと事業ドメイン FOLIOは『金融が変われば、人々はもっと豊かになれる』という想いのもと、2015年に設立されたオンライン証券のスタートアップ会社です。 資産運用サービスを提供するProduct事業(toC)、資産運用サービスの仕組みを企業に提供するPlatform事業(toB)の、二つの事業を柱にした事業展開を進めております。 ■業務内容 フロントエンドエンジニアとしてジョインされた方には、既存のサービスの運用だけではなく、新規サービスの立ち上げや設計等にも積極的に関わって頂きたいと考えております。 また、よりUXを追求するために、FOLIOではフロントエンドの責務を『ブラウザ上で動くコードだけでなく、 Node.jsで書かれたBFFも含めてフロントエンドの領域』と定義しており、一般的なフロントエンドエンジニアのポジションよりも、大きな裁量を持って幅広い経験を積むことができる環境となっております。 ■業務内容詳細 ・ToCフロントエンド開発全般  ‐設計、要件定義、実装、テスト ・ToB管理画面フロントエンド開発  ‐設計、要件定義、実装、テスト ・その他  ‐採用、チーム運営 【技術環境(入社後に使用する技術)】 ・言語: TypeScript ・フレームワーク: Next.js (App Router) ・ライブラリ: React, Zod, tRPC ・スタイリング: CSS Modules ・静的解析: ESLint, Stylelint ・フォーマッター: Prettier ・テスト: Jest, Testing Library, Playwright, Storybook, reg-suit ・バージョン管理: GitLab ・タスク管理: JIRA ・コミュニケーション: Slack, Zoom, Miro ・ドキュメント: Confluence ・デザイン: Figma

BtoBラップビジネス推進(銀行・証券担当)

【フルリモート可/BtoBラップビジネス推進(銀行・証券担当)】FOLIOの4RAP事業で、金融の未来を共に創造しませんか?
FOLIOは「Keep Innovating The Financial Industry」をミッションとして、ファンドラップ・ロボアドと呼ばれる投資一任サービスを変革する企業です。 2021年1月からは、投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム提供を行う「4RAP(フォーラップ)」事業を展開しており、導入先の金融機関と共に各種マーケティング施策の企画・実行に取り組んでおります。 導入先の「SBIラップ」では、契約増加件数年間No.1を獲得するなどプラットフォームビジネスの価値を高めることに注力しています。 銀行・証券会社への4RAP導入を通じて、BtoBtoCのビジネスを成功に導くために、サービス企画、推進施策の立案・実行と幅広くご担当いただきます。 【具体的には下記の中から適性に合わせてご担当領域を調整させていただきます】 ■4RAPの初期導入フェーズの業務 ・銀行・証券への導入提案 ・契約、導入プロジェクトのリード ・顧客となる銀行・証券内の業務構築 ・サービス立ち上げ支援(パンフレット等の資料作成、研修サポートなど) ■導入後フェーズの業務 ・顧客ビジネスを成功に導くカスタマーサクセスマネジメント ・販売分析や施策検討・提案・実行 ・販売推進ツールの企画・実行 ・研修の企画・実行 【配属先】 プラットフォーム事業部-クライアントサクセスユニット:正社員3名(2025年4月現在) 【参考情報:4RAPについて】 4RAPとは、全国の銀行・証券会社等の金融機関が、自社のお客様の口座・預り残高を維持しながら投資一任サービスを提供可能にするSaaS型の運用基盤システムであり、独自のバーチャル口座機能を用いることによって多様な運用商品の同時提供が可能となるプロダクトです。また、FOLIOが投資運用業者となることで、FOLIOが得意とする「AI投資」を行うファンドラップの提供が可能となります。(FOLIO以外の運用会社が投資運用業者となり投資一任サービスを提供することも可能です。) ■ 投資一任プラットフォーム「4RAP」の詳細はこちら https://4rap.folio-sec.com/

オンラインマーケティング推進(金融SaaS事業)

【フルリモート可/オンラインマーケティング推進(金融SaaS事業)】FOLIOの4RAP事業で、金融の未来を共に創造しませんか?
FOLIOは「Keep Innovating The Financial Industry」をミッションとして、ファンドラップ・ロボアドと呼ばれる投資一任サービスを変革する企業です。 2021年1月からは、投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム提供を行う「4RAP(フォーラップ)」事業を展開しており、導入先の金融機関と共に各種マーケティング施策の企画・実行に取り組んでおります。 導入先の「SBIラップ」では、契約増加件数年間No.1を獲得するなどプラットフォームビジネスの価値を高めることに注力しています。 4RAP導入先のオンライン証券において、BtoBtoCのビジネスを成功に導くために、サービス企画、推進施策の立案・実行と幅広くご担当いただきます。 【具体的には下記の中から適性に合わせてご担当いただきます】 ■オンライン証券におけるマーケティング推進 ・顧客ビジネスを成功に導くカスタマーサクセスマネジメント ・新規ユーザ獲得拡大のための戦略立案~実行 ・施策実行結果の分析および検証 ・委託会社との調整 ・媒介先金融機関に対する推進施策の立案~実行 【配属先】 プラットフォーム事業部-クライアントサクセスユニット:正社員3名(2025年4月現在) 【参考情報:4RAPについて】 4RAPとは、全国の銀行・証券会社等の金融機関が、自社のお客様の口座・預り残高を維持しながら投資一任サービスを提供可能にするSaaS型の運用基盤システムであり、独自のバーチャル口座機能を用いることによって多様な運用商品の同時提供が可能となるプロダクトです。また、FOLIOが投資運用業者となることで、FOLIOが得意とする「AI投資」を行うファンドラップの提供が可能となります。(FOLIO以外の運用会社が投資運用業者となり投資一任サービスを提供することも可能です。) ■ 投資一任プラットフォーム「4RAP」の詳細はこちら https://4rap.folio-sec.com/

カジュアル面談(JJUG CCC 2025経由)

カジュアル面談(JJUG CCC 2025経由)
この度はご興味をお持ち頂き、誠にありがとうございます! 株式会社FOLIOが皆さまの求める環境かどうかすれ違いを生まないため、採用ポジション・仕事内容については「カジュアル面談」にて擦り合わせをさせて下さい。 ■カジュアル面談とは FOLIOのカジュアル面談は、転職活動において皆さまが聞いてみたいと思うことを、なんでも聞いていただける場としてご用意しています。 組織・事業・プロダクト等のお話しはもちろん、既にご興味をお持ちのポジションがあれば業務内容など詳細についてお話します。皆さまのご希望と合っているかの目線合わせに、お役立ていただくことが主な目的です。 「どのポジションがマッチしているのか相談してみたい」 「知人/友人から話は聞いたけど、もう少し詳しく聞いてみたい」 「選考を受ける前に、組織・事業・プロダクト・文化など詳しく聞いてみたい」 「今すぐの転職は考えていないが、ゆっくりと今後のキャリアを検討したい」 FOLIOに少しでもご興味をお持ちいただいている方は、ぜひお話しましょう! ■誰がお会いするのか ポジションが決まっていない場合は人事採用担当とお話しさせていただきますが、ご興味のポジションやサービスがある場合には、現場担当者のアサインも可能です。まずはご希望をお聞かせください。 ■どのように話すのか 基本的にはオンラインで実施いたします。 面談日程は、みなさまのご希望に応じて調整いたします。 平日10:00開始 〜 18:00終了の枠で、30分 〜 60分ほどご都合の良い日程をお知らせください(こちらの時間帯が難しい場合はご相談下さい)

クオンツエンジニア

FOLIOは、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。 「資産運用」のハードルの高さを取り除き、誰もが簡単に資産運用を行える未来を創る事を掲げております。 FOLIOは現在、2つの事業を運営しています。 AIの相場予測に基づいて大胆に資産配分を変更し、全自動で資産運用ができるAI投資「ROBOPRO」や、「おまかせ投資」というロボアドバイザーを提供する『Product事業』。金融機関向けに投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム「4RAP」の提供を行う『Platform事業』。 これら2つの事業を両輪に、金融に新しい世界を切り開くべく邁進しています。 ■配属部門/ポジションについて FOLIO投資運用部は、大きく分けて以下の業務を担っています。 (1) 運用商品の運用オペレーションの構築・実行 (2) 運用オペレーションを支える計算処理基盤の開発保守運用 (3) 既存商品の分析改善対応 (4) 新規商品の運用戦略開発 ■お任せしたい業務概要 ・既存運用商品のリスクやパフォーマンスの分析業務及び運用戦略の改善提案 ・運用オペレーションを支える計算処理基盤上での計算処理の開発 ・ロボアドバイザー/ラップ運用の投資戦略の立案に係る業務 ■業務内容詳細 ・運用商品の分析業務  ‐運用商品のパフォーマンス算出(将来シミュレーションの計算等)  ‐運用商品のロジック修正による影響の検証など ・運用商品の分析環境の整備  ‐検証に用いる共通コードのライブラリ化  ‐検証を実行する環境の開発改善 ・運用オペレーションに係る計算環境の開発  ‐実際に投資するポートフォリオの計算環境の開発  ‐各運用商品の実績パフォーマンスの計算環境の開発 ■利用技術 ・言語 Python SQL ・データ基盤 Redshift Airflow Redash

クオンツファンドマネージャー

【リモートOK】金融商品の数学的分析や運用戦略を担う、クオンツファンドマネージャー募集
FOLIOは、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。 「資産運用」のハードルの高さを取り除き、誰もが簡単に資産運用を行える未来を創る事を掲げております。 FOLIOは現在、2つの事業を運営しています。 AIの相場予測に基づいて大胆に資産配分を変更し、全自動で資産運用ができるAI投資「ROBOPRO」や、「おまかせ投資」というロボアドバイザーを提供する『Product事業』。金融機関向けに投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム「4RAP」の提供を行う『Platform事業』。 これら2つの事業を両輪に、金融に新しい世界を切り開くべく邁進しています。 ■配属部門/ポジションについて FOLIO投資運用部は、大きく分けて以下の業務を担っています。 (1) 運用商品の運用オペレーションの構築・実行 (2) 運用オペレーションを支える計算処理基盤の開発保守運用 (3) 既存商品の分析改善対応 (4) 新規商品の運用戦略開発 本ポジションに関しては、安定した運用オペレーションを構築し継続的に改善すること、金融業界の視点を用いてチームを牽引して頂くことを期待しています。 ■お任せしたい業務概要 ・新規運用商品の運用体制構築(助言時の会社間の連携や実際のオペレーションの検討及び他社とのコミュニケーション)と実際のオペレーション業務 ・既存運用商品のオペレーション改善(金融の視点からオペレーショナルリスクの軽減や不足している作業を発見改善提案できること) ・既存運用商品の運用改善(金融の視点から投資対象や運用戦略の詳細の課題点を発見して改善すること) ■業務内容詳細 ・運用オペレーションの構築  ‐新規運用商品の運用オペレーションの検討(他社とのコミュニケーションも含まれる)  ‐既存運用商品の運用オペレーションの改善 ・運用オペレーションの実行  ‐毎月のリバランス業務  ‐それ以外の運用にかかる業務(運用報告書発行等)  ‐関係各所への連絡連携 ・金融観点からの商品設計 ・改善  ‐流動性リスク等を考慮した投資対象の選定・入れ替え

サービスエンジニア

【リモートOK】資産運用をバリアフリーにするPlatformを磨き上げるエンジニアを募集
Platform事業では、クライアントのビジネスの成功に必要な機能を提供するため、ビジネスやシステムの状況に応じたPlatformの機能拡張や、プラグイン的な機能開発が求められます。 これらの開発では金融サービスとしての堅牢性と、充実したUI/UXを提供するための設計/実装スキルが求められるだけでなく、 クライアントのビジネスや業務フローを把握し、必要に応じてコミュニケーションを取り、「顧客が本当に欲しいもの」を理解するスキルも必要になります。 実際にサービスが稼働してからも、クライアントからの問い合わせ対応やトラブル対応などの一般的な運用タスクに取り組むだけでなく、 利用者からの要望やビジネスの変化に応じた機能改善やリファクタリング、各種自動化などの運用改善を継続的に行い、より使いやすく、より信頼できるサービスを提供し続けることが重要になります。 Platform事業を拡大し、導入先クライアントのビジネスを成功させるため、仕様検討・設計・実装・運用と マルチに活躍いただけるエンジニアにご参画いただきたいと考えています。 具体的な業務内容 Platform 事業におけるバックエンドの開発および運用をご担当いただきます。 ・クライアントの要望に応じた追加開発 ・クライアントとの仕様検討 ・クライアント特有のプラグイン部分や、Plartform本体の設計/開発 ・導入後の運用および改善 ・顧客からの問い合わせ対応/トラブル対応 ・自動化やトイル削減などの運用改善

人事マネージャー(CHRO候補)

【リモートOK】IPO前の累計資金調達157億円のFinTechベンチャーにて、経営陣のブレインとなり、事業と組織成長のドライバーとなる人事マネージャー募集(CHRO候補)
株式会社FOLIOホールディングスの経営戦略における最重要課題の一つとして、人事戦略の観点から企業の持続的な成長を牽引いただきます。 経営陣と密接に事業連携し、採用・育成、人事制度、労務、従業員エンゲージメントなど複数の経営課題に対し、戦略的な人事施策の立案・実行、組織文化の変革を推進していただきます。 優秀な人材の獲得・育成・定着を実現し、企業ビジョン達成に貢献する、重要な役割を担っていただきます。 具体的には ・経営戦略と整合した人事戦略の策定・実行 ・株式会社FOLIOホールディングスとグループ会社全体の人事制度構築・運用、人事マネジメント ・組織文化変革、リーダーシップ開発、人材育成プログラムの設計・実施 ・人事部門の組織開発・人材育成、チームビルディング ・経営陣への人事戦略に関する助言・提言 など

内部監査

急成長中のFintech企業における内部監査および内部統制整備をお任せします
弊社及びグループ会社での内部監査担当として、以下の業務に従事をいただきます。 ・内部監査プロセスの整備・運用、業務監査、システム(含 セキュリティ)監査、監査モニタリング ・業務監査、システム監査、監査モニタリングを通じた内部統制評価 ・監査対象のリスクの洗出し・分析・評価、監査計画の策定、品質評価など、監査業務全般 ・リスク管理、システムリスク管理、情報セキュリティ、サイバーセキュリティ、システム開発、証券業務、コンプライアンス等各業務に対し独立的な立場から内部統制上の助言

契約書作成・管理業務担当(toB向けプロダクト)

FOLIOのtoB向け投資一任プラットフォームの加速を支える、契約書作成・管理業務担当を募集
当社の金融機関向け投資一任プラットフォーム(プロダクト名:4RAP)に関連する案件増加に伴い、各種契約書面の作成・管理や4RAP事業部内の1.5線業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・各種法定書面の作成並びにレビュー  例:投資一任契約書、契約締結前交付書面、契約締結時交付書面、約款、個人情報保護方針等     ・業者間契約書(主に対銀行・証券会社)の作成 ・投資運用業・証券業等に関する各種法令改正等の情報収集・対応 ・契約書管理業務における業務効率化のためのシステム・プロセス整備 ・4RAP事業部内の業務管理

経営企画

【リモートOK】累計資金調達157億円のFinTechベンチャーにて、経営陣のブレインとなり、事業と組織成長のドライバーとなる経営企画担当を募集
株式会社FOLIOの経営企画部のメンバーとして、会社経営全体に関わる様々な業務に携わっていただきたいと思います。具体的には下記を中心に検討をしておりますが、それ以外にも会社全体の成長に関わる様々な業務やプロジェクトについて担当いただきます。 また現在弊社はIPO実現に向けた準備を進めており、これに関わる業務にも関わっていただくことを想定しております。IPOという企業の重要なイベントに対し、会社全体を見る経営企画の立場で推進してゆけるチャレンジングなポジションです。 ご入社後はOJTという形で、同部署内のメンバーと共に会社や業務内容についてキャッチアップをいただきます。 【具体的には】 ・事業計画の立案、計画達成のための事業推進、予実のトラッキング ・新規事業の立案・推進 ・組織再編など、会社全体に係る施策の立案・実行 ・事業提携先の検討・交渉 ・資金調達・投資家対応 ・IPO準備に携わる業務全般

金融コンテンツ・レポート作成担当者

【フルリモート可】プロダクトの事業拡大を支える、各種コンテンツ・レポート作成担当者を募集
FOLIOは、先端テクノロジーを活用したユニークな資産運用サービスを提供するFinTechベンチャー企業です。 AI予測を活用したBtoC型のロボアドバイザー「ROBOPRO」を起点に、BtoBtoC型で投資一任プラットフォームと合わせて事業を展開している「SBIラップ」、投資助言業者として関わる「ROBOPROファンド」など、多様な業態でサービスを提供しています。 なお、2020年1月に「ROBOPRO」をリリースし、以降、AI予測を運用戦略のコア部分に活用する「AI運用」の領域のパイオニアとして実績を積み上げ、ラップ業務にかかる契約増加件数において、大手証券/ロボアド事業者を抑え2022年、2023年の二期連続で1位(※)となりました。 そしてこの度、プロダクトの更なる成長・事業拡大を目指すべく、世の中にFOLIOのプロダクトの魅力を発信する各種コンテンツ・レポート作成担当者を募集することとなりました。 【具体的な業務イメージ】 ・コンテンツ関連業務の例。  ・市場分析および各プロダクトの運用状況分析  ・各種レポートの作成  ・サービス紹介Webページの作成  ・コラム・動画の企画/作成  ・セミナーの企画・資料作成  ・toB向け営業用資料・ピッチブックの作成サポート   ・その他業務の一例。  ・各コンテンツの成果を踏まえたPDCAサイクル、最適化施策の推進  ・各種業務環境・ツール整備、効率化の推進 【本ポジションの魅力】 ・FinTechベンチャー企業ならではの事業成長速度を体感することができ、自身の成長にも繋げることができます ・案件の上~中流工程から携わることも多く、コンテンツの切り口から事業拡大を支える役割を担う、やりがいのあるポジションです ・複数のプロダクト・領域を横断し特定の役割に縛られず、多様な経験を積むことができます ・マーケター、デザイナー、エンジニア等の非金融機関出身のプロフェッショナルとのやり取りを通じ、レガシーに囚われない新たな視点を取り入れることができる環境があります ・「AI」を活用した先進的な運用プロダクトに携わることができます 【配属先】 金融戦略部:正社員7名(2025年2月現在、兼務除く) 【参考情報】 ※ラップ業務にかかる契約増加件数、2022年、2023年の二期連続で1位 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000143.000022761.html AI投資「ROBOPRO」はの詳細はこちら https://ai.folio-sec.com/ AI投資「ROBOPRO」、金融庁が公表したロボアドバイザーの過去3年のパフォーマンスで第1位 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000022761.html SBIラップの詳細はこちら https://go.sbisec.co.jp/prd/swrap/swrap_top.html?_rb_uid=0d2bce3b146380217d500560621ada491704345092240&_rb_sid=4e761708332687514&hc_uus&matid#_rb_uid=0d2bce3b146380217d500560621ada491704345092240&_rb_sid=4e761708332687514&hc_uus&matid