Datachain の全ての求人一覧
Datachain の全ての求人一覧

[業務委託]アーキテクト(クロスボーダー送金事業)

DLT(Distributed Ledger Technology) は社会に大きな変革を促そうとしています。日本では諸外国に先んじて、2024年に改正資金決済法が施行され、本邦でのステーブルコインの法律要件が規定されました。 これにより、法令遵守しながらブロックチェーン上で価値が安定したトークン(=ステーブルコイン)の移転ができるようになり、貿易送金等の事業法人向け国際送金等の活用が計画されています。 ■ Project Pax ニュースリリース 参照 https://www.datachain.jp/ja/news/progmat-and-datachain-launch-project-pax さらには、ブロックチェーン上で構築される改ざんができない透明性の高いデータベースを各サプライチェーンのステークホルダー・金融サービスの提供者が共有することで、これまでにないサービスの提供が見込まれています。 本アーキテクトは、プロダクトオーナー、プロダクトマネージャーと本ProductのValue Propositionを深く理解したうえで、POおよびPdMと技術的な実現可能性や制約について議論するとともに、エンジニア部門と協力してシステムのアーキテクチャを定義し、Microserviceの分割、データモデル、コンポーネントのデザインを策定します。 特に機密性の高いユーザーデータや金融取引の処理において、システムアーキテクチャに堅牢なセキュリティ対策、プライバシー、法規制順守を実現することが必要です。また、DLTのValue Propositionへの一定の理解をベースに、最適な社会実装の為に、既存技術との切り分けやプロダクトスコープ、優先順位付けの議論への参加も想定しています。

[業務委託/Contract] Solidity Engineer

【業務委託/Contract】ブロックチェーンエンジニア / Blockchain Engineer
[日本語 / Japanese] -クロスチェーンブリッジ「TOKI」のスマートコントラクト開発 [英語 / English] -Smart contract development for TOKI, a cross-chain bridge [About TOKI] TOKI is at the forefront of expanding IBC to non-Cosmos SDK blockchains. As key contributors to ibc-solidity, our current focus includes EVM blockchains such as Ethereum, BNB Chain (BSC), Avalanche, and Polygon. We’re also in the process of implementing an IBC bridge that connects across EVM blockchains and Cosmos SDK blockchains. Excitingly, our testnet and mainnet linking Ethereum and BNB Chain are set to launch in 2024. - https://twitter.com/tokifinance - https://toki.finance/

SRE - スペシャリスト

◆◆◆ Datachainの取り組みについて ◆◆◆ 2024年9月5日に、国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築するプロジェクトを発表いたしました!ステーブルコインという法定通貨と価値が紐づいているデジタル通貨を用いることで、「早い・安い・便利な」国際送金を実現するものです。 Datachainは2018年の創業時から、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくることを目的に、技術と事業機会のR&Dを続けてきました。 デカコーン(企業価値100億ドル以上のスタートアップ)を目指す当社ですが、この目標を実現するためには「グローバル×ディープテックで勝つ必要がある」とよく言われます。 その大きな第一歩として、先述のクロスボーダー送金基盤プロジェクトが始動しました。現在は、日本の法整備が先行して進んだこともあり、アドバンテージを持ってプロジェクトを推進していますが、大きな市場なだけに、今後グローバルでの競争は激化することが予想されます。 そのような中で、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として、「デファクトとなるインフラ」を先陣をきってつくるべく、現在、開発チームの人員を中心に採用を急拡大しております。 ◆◆◆ なぜDatachainが実現できるのか ◆◆◆ ・世界中の金融機関をつなぐ国際機関と連携し、ステーブルコインを用いた国際送金基盤をすでに開発しはじめています。 ・2023年6月に先進国で初めてブロックチェーンのステーブルコインに関する法案が日本で施行され、法整備の観点で日本が世界をリードしています。これは、大手企業がステーブルコインを利用する上で重要です。 ・Datachainが研究開発してきたブロックチェーン間の通信技術が世界をリードしています。 ◆◆◆ 本ポジションのやりがい ◆◆◆ SREには新たな大きな事業を推進するため、新規のシステムを立ち上げる必要あり、理想のシステムを作るための環境と世界のインフラとなるアプリケーションを作るための高い技術力が必要になっています。 実装面では通常のWebアプリケーションのインフラ知識に加えて、ブロックチェーン特有のノード管理などを行う開発の面白さがあります! ▼ 働くメンバー ・SREインタビュー :https://medium.com/@datachain_jp/interview-keita-mizuochi-dbe23296b8cf ◆◆◆ 利用している技術 ◆◆◆ ※Project毎に異なる可能性があります ▼ ブロックチェーン 言語:Go、Rust、Solidity、Kotlin ネットワーク:Ethereum、BNB Chain、Cosmos等 ▼ サーバサイド・バックエンド開発 言語:Go データベース:PostgreSQL(Azure Cosmos DB) ▼ フロントエンド開発 TypeScripte、Next.js、wagmi、Chakra UI ▼ インフラ・SRE クラウド: Azure、Kubernetes CI/CD: GitHub Actions、Argo CD、Argo Workflows 監視: OpenTelemetry、Grafana ◆◆◆ Datachainについてより詳しく知る ◆◆◆ ▼デカコーンを目指すプロジェクトへの思い - https://note.com/hisata/n/n004c3e4fbec1 ▼クロスボーダーステーブルコイン送金基盤構築プロジェクト「Project Pax」の始動および国内外金融機関との実証実験の開始について - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000055051.html ▼会社説明資料 - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck ▼エンジニア採用ページ - https://careers.datachain.jp/ ▼Datachain note - https://note.datachain.jp/

SRE - リードエンジニア

◆◆◆ Datachainの取り組みについて ◆◆◆ 2024年9月5日に、国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築するプロジェクトを発表いたしました!ステーブルコインという法定通貨と価値が紐づいているデジタル通貨を用いることで、「早い・安い・便利な」国際送金を実現するものです。 Datachainは2018年の創業時から、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくることを目的に、技術と事業機会のR&Dを続けてきました。 デカコーン(企業価値100億ドル以上のスタートアップ)を目指す当社ですが、この目標を実現するためには「グローバル×ディープテックで勝つ必要がある」とよく言われます。 その大きな第一歩として、先述のクロスボーダー送金基盤プロジェクトが始動しました。現在は、日本の法整備が先行して進んだこともあり、アドバンテージを持ってプロジェクトを推進していますが、大きな市場なだけに、今後グローバルでの競争は激化することが予想されます。 そのような中で、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として、「デファクトとなるインフラ」を先陣をきってつくるべく、現在、開発チームの人員を中心に採用を急拡大しております。 ◆◆◆ なぜDatachainが実現できるのか ◆◆◆ ・世界中の金融機関をつなぐ国際機関と連携し、ステーブルコインを用いた国際送金基盤をすでに開発しはじめています。 ・2023年6月に先進国で初めてブロックチェーンのステーブルコインに関する法案が日本で施行され、法整備の観点で日本が世界をリードしています。これは、大手企業がステーブルコインを利用する上で重要です。 ・Datachainが研究開発してきたブロックチェーン間の通信技術が世界をリードしています。 ◆◆◆ 本ポジションのやりがい ◆◆◆ SREのリードエンジニアには新たな大きな事業を推進するため、新規のシステムを立ち上げる必要あり、理想のシステムを作るための環境も作るために、チームを率いる役割、つまりリードする役割が必要になっています。 実装面では通常のWebアプリケーションのインフラ知識に加えて、ブロックチェーン特有のノード管理などを行う開発にチャレンジする面白さがあります! ▼ 働くメンバー ・SREインタビュー :https://medium.com/@datachain_jp/interview-keita-mizuochi-dbe23296b8cf ◆◆◆ 利用している技術 ◆◆◆ ※Project毎に異なる可能性があります ▼ ブロックチェーン 言語:Go、Rust、Solidity、Kotlin ネットワーク:Ethereum、BNB Chain、Cosmos等 ▼ サーバサイド・バックエンド開発 言語:Go データベース:PostgreSQL(Azure Cosmos DB) ▼ フロントエンド開発 TypeScripte、Next.js、wagmi、Chakra UI ▼ インフラ・SRE クラウド: Azure、Kubernetes CI/CD: GitHub Actions、Argo CD、Argo Workflows 監視: OpenTelemetry、Grafana ◆◆◆ Datachainについてより詳しく知る ◆◆◆ ▼デカコーンを目指すプロジェクトへの思い - https://note.com/hisata/n/n004c3e4fbec1 ▼クロスボーダーステーブルコイン送金基盤構築プロジェクト「Project Pax」の始動および国内外金融機関との実証実験の開始について - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000055051.html ▼会社説明資料 - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck ▼エンジニア採用ページ - https://careers.datachain.jp/ ▼Datachain note - https://note.datachain.jp/

アーキテクト(クロスボーダー送金事業)

DLT(Distributed Ledger Technology) は社会に大きな変革を促そうとしています。日本では諸外国に先んじて、2024年に改正資金決済法が施行され、本邦でのステーブルコインの法律要件が規定されました。 これにより、法令遵守しながらブロックチェーン上で価値が安定したトークン(=ステーブルコイン)の移転ができるようになり、貿易送金等の事業法人向け国際送金等の活用が計画されています。 ■ Project Pax ニュースリリース 参照 https://www.datachain.jp/ja/news/progmat-and-datachain-launch-project-pax さらには、ブロックチェーン上で構築される改ざんができない透明性の高いデータベースを各サプライチェーンのステークホルダー・金融サービスの提供者が共有することで、これまでにないサービスの提供が見込まれています。 本アーキテクトは、プロダクトオーナー、プロダクトマネージャーと本ProductのValue Propositionを深く理解したうえで、POおよびPdMと技術的な実現可能性や制約について議論するとともに、エンジニア部門と協力してシステムのアーキテクチャを定義し、Microserviceの分割、データモデル、コンポーネントのデザインを策定します。 特に機密性の高いユーザーデータや金融取引の処理において、システムアーキテクチャに堅牢なセキュリティ対策、プライバシー、法規制順守を実現することが必要です。また、DLTのValue Propositionへの一定の理解をベースに、最適な社会実装の為に、既存技術との切り分けやプロダクトスコープ、優先順位付けの議論への参加も想定しています。

カジュアル面談お申し込み

まずはカジュアルにお話しましょう!
「Datachainで実際に働いているメンバーと話をしてみたい」 「noteや記事をみて気になっているので、もう少し詳しく聞いてみたい」 「Datachainの技術や開発体制について、カジュアルに話を聞いてみたい」 こちらのカジュアル面談お申し込みフォームは、そのようなカジュアルに話を聞きたいという方向けです。 もちろん、選考要素はありません。ぜひお気軽に、お申し込みください! 【ご協力いただきたい点】 私たちも限られたお時間の中でご対応させていただくことなります。 そのため、GitHub / LinkedIn / Wantedly / X のURL等、何かしらの参考となる情報をお送りいただけると、大変ありがたいです。 【Datachainに関する参考情報】 - コーポレートサイト: https://www.datachain.jp/ja - 採用情報 / 募集職種: https://careers.datachain.jp/

コンプライアンス部門責任者(電取業ライセンス取得担当)

【コンプライアンス部門責任者】あらゆるデジタル取引のインフラ創りに挑戦する当社で、電取業ライセンス取得を含めたコンプライアンス部門の立ち上げ責任者
■ブロックチェーン市場と、当社の挑戦について 今後、RWAと呼ばれる株式・債券・デリバティブ・不動産などの価値の裏付けのある資産を中心に、あらゆる資産がデジタルアセット化されていくと予想されています。 また、今後デジタル取引の主流となるであろうステーブルコインの時価総額は2024年6月時点で約25兆円以上で、法定通貨全体に対して0.5%に留まっています。これまでの主要ユースケースは暗号資産取引が中心で、今後実体経済における活用により、2028年には400兆円以上の市場になると予想されています。 日本でも、2023年6月にステーブルコインを定義する法案が先進国で初めて施行され、大手企業、国も積極的な姿勢を見せていることから、今後より大きな盛り上がりが予想されます。 これだけ大きな市場の中で、デジタル取引を行う際に必要となる、ブロックチェーン同士を安全かつ低コストにつなぐインフラの構築に、私たちは世界屈指の技術力を軸に挑戦しています。 技術的成功は徐々にではありますが見えてきています。一方で、プロダクトとして、事業として成功させるにはまだまだ乗り越えなければならない壁は多くあります。不確実性もある事業フェーズではありますが、大きなチャレンジをする素地は整っています。グローバルのとてつもなく大きい市場に対して、日本から挑戦していくことを面白いと感じる方に、ぜひ参画いただきたいです。 ■ 本ポジションの募集背景 「クロスチェーンブリッジ」と呼ばれる異なるブロックチェーン間での取引を可能にするサービスの開発や、メガバンクら8社で共同設立した新会社「Progmat」におけるステーブルコイン事業の推進を行う上で、プロダクトの早期ローンチや品質向上はもちろんのこと、事業の安全性・信頼性もより高めていきたいと考えております。 そのためには、コンプライアンス体制の整備や浸透が必要です。特に2023年6月に、新たに法案が施行されたことで、ステーブルコインを仲介する事業者はすべて取得する必要のある「電子決済手段等取引業に関するライセンス」は、早期に取得へ向けて取り掛かる必要がございます。 今後も事業を円滑に進めるために、ライセンス取得やその後の維持、金融庁への対応、AML/CFTなどを含めたコンプライアンス体制の整備全般をお任せできる方を募集しております。 ■ ミッション コンプライアンス部門の責任者として、以下業務に取り組んでいただくことを想定しております。 - ライセンス登録関連業務(電子決済手段等取引業) - ライセンス登録/運用に必要となるチームの組成(人事と連携) - IT法規制要件対応 - 規定・マニュアル作成 - その他金融コンプライアンス体制の整備 - 当局対応、弁護士対応 など ■ 一緒に働くメンバー 代表取締役、BizDevリードと主に連携を取っていただきます。 <代表プロフィール> 2007年にデジタルマーケティング会社を創業し、代表取締役に就任。2011年、新規事業創出に専念するため、代表交代し取締役に就任。連続的な事業創造をリードし続け、2018年に当社を立ち上げ、現職。 <BizDevリード プロフィール> 東京大学工学部機械工学科卒業。貿易業務のクラウドソフトを提供するスタートアップを2015年に設立。その後、デジタル資産領域のインフラをグローバルに向けて構築する挑戦に共感し、当社へ参画。FinTech・ブロックチェーンに関する著書も出版するなど、同領域のプロフェッショナルとして多岐にわたって活躍している。 ■ ポジションの魅力 - メガバンクなど大手企業7社と共同で設立した企業と共に推進しているステーブルコイン事業や、「クロスチェーンブリッジ」と呼ばれる異なるブロックチェーン間での取引を可能にする事業を展開し、グローバルで注目を浴びているスタートアップで、事業推進に不可欠なコンプライアンス部門の立ち上げやライセンス登録、それらに必要な組織づくりを一手に担うことができる - 東証スタンダード上場企業の創業者直下で大きな裁量を持ち、かつ、経験豊富で優秀なメンバーとともにグローバルに挑戦する貴重な経験ができる - 東証スタンダード市場上場のIT系メガベンチャー企業を親会社に持っており、スタートアップという挑戦的な環境がありながら、財務基盤としても安定。また、充実したオリジナルな福利厚生も整っている - 単体での上場を目指す中で、中枢メンバーにはストックオプションによるインセンティブもある

テクニカルPdM

■ブロックチェーン市場と、当社の挑戦について 今後、RWAと呼ばれる株式・債券・デリバティブ・不動産などの価値の裏付けのある資産を中心に、あらゆる資産がデジタルアセット化されていくと予想されています。 また、今後デジタル取引の主流となるであろうステーブルコインの時価総額は2024年6月時点で約25兆円以上で、法定通貨全体に対して0.5%に留まっています。これまでの主要ユースケースは暗号資産取引が中心で、今後実体経済における活用により、2028年には400兆円以上の市場になると予想されています。 日本でも、2023年6月にステーブルコインを定義する法案が先進国で初めて施行され、大手企業、国も積極的な姿勢を見せていることから、今後より大きな盛り上がりが予想されます。 これだけ大きな市場の中で、デジタル取引を行う際に必要となる、ブロックチェーン同士を安全かつ低コストにつなぐインフラの構築に、私たちは世界屈指の技術力を軸に挑戦しています。 技術的成功は徐々にではありますが見えてきています。一方で、プロダクトとして、事業として成功させるにはまだまだ乗り越えなければならない壁は多くあります。不確実性もある事業フェーズではありますが、大きなチャレンジをする素地は整っています。グローバルのとてつもなく大きい市場に対して、日本から挑戦していくことを面白いと感じる方に、ぜひ参画いただきたいです。 ■ ミッション テクニカルPdMとして、以下の業務に取り組んでいただくことを想定しております。 - ビジネスチーム側の機能要望などに対して、プロダクトの価値という視点で議論を行う - ビジネスチームと議論した内容を、プロダクト理解のもとでエンジニアへ連携を行う - 必要なメンバーを巻き込みながら開発チームとしての意思決定を行う - 開発ディレクション(仕様の詳細化、タスクの優先順位付け、最適なメンバーアサイン) ※これまでのご経験やご希望に応じて、プロジェクトマネジメント業務もお任せする可能性がございます。  お任せする具体的な業務内容は、ご経験やご希望に応じて、面談・面接にてご相談させてください。 <開発環境事例 ※Project毎に異なってくる可能性がございます> ・言語:Go、Rust、Solidity、Kotlin等 ・Blockchain:Ethereum、Tendermint、Cosmos SDK、Hyperledger Fabric等 ・Webフレームワーク:go-kit等 ・RDBMS:MySQL ・ミドルウェア:Kubernetes、gRPC、ElasticSearch、Fluentd ・インフラ:AWS(ECS、Aurora、ElasticSearchService、 CloudHSM等) ・CI/DevOps:CircleCI、Terraform ・監視:Datadog、OpenTelemetry ・ソースコード管理:git ・プロジェクト管理:GitHub、Jira ・情報共有ツール:Slack、Confluence等 <開発プロダクト例 ※複数のプロダクトのうちの一つ> 異なるブロックチェーン間でトークン移転や決済を実現するアプリケーションで、2024年内の本番環境ローンチを目指しています。このアプリケーションを利用することで、異なるブロックチェーン間でのトークン移転、NFTやセキュリティトークン等の異なるブロックチェーン間のステーブルコイン等を利用した決済などが可能になります。 ■ ポジションの魅力 - 数少ないDeepTech×グローバルに挑戦しているスタートアップで、ブロックチェーン技術を用いたプロダクトのローンチ・グロースを中核メンバーとしてリードしていくことができる。 - 国内外の大手企業とのアライアンスも進んでおり、技術的信用がある中でのプロダクトとしての価値提供に集中することができる - ビジネス・エンジニアサイドともに著名ネット企業やコンサルティングファーム出身の30〜40代の経験豊富なメンバーが揃っており、優秀なメンバーと共に挑戦ができる

バックエンド (Webアプリ開発) - スペシャリスト

◆◆◆ Datachainの取り組みについて ◆◆◆ 2024年9月5日に、国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築するプロジェクトを発表いたしました!ステーブルコインという法定通貨と価値が紐づいているデジタル通貨を用いることで、「早い・安い・便利な」国際送金を実現するものです。 Datachainは2018年の創業時から、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくることを目的に、技術と事業機会のR&Dを続けてきました。 デカコーン(企業価値100億ドル以上のスタートアップ)を目指す当社ですが、この目標を実現するためには「グローバル×ディープテックで勝つ必要がある」とよく言われます。 その大きな第一歩として、先述のクロスボーダー送金基盤プロジェクトが始動しました。現在は、日本の法整備が先行して進んだこともあり、アドバンテージを持ってプロジェクトを推進していますが、大きな市場なだけに、今後グローバルでの競争は激化することが予想されます。 そのような中で、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として、「デファクトとなるインフラ」を先陣をきってつくるべく、現在、開発チームの人員を中心に採用を急拡大しております。 ◆◆◆ なぜDatachainが実現できるのか ◆◆◆ ・世界中の金融機関をつなぐ国際機関と連携し、ステーブルコインを用いた国際送金基盤をすでに開発しはじめています。 ・2023年6月に先進国で初めてブロックチェーンのステーブルコインに関する法案が日本で施行され、法整備の観点で日本が世界をリードしています。これは、大手企業がステーブルコインを利用する上で重要です。 ・Datachainが研究開発してきたブロックチェーン間の通信技術が世界をリードしています。 ◆◆◆ 本ポジションのやりがい ◆◆◆ バックエンドのWebアプリエンジニアには新たな大きな事業を推進するため、新規のシステムとチームを立ち上げる必要あります。 金融に求められる特有の品質の高さを実現するために高い技術力が必要です。 実装面では通常のWebアプリケーションに加えて、ブロックチェーン上のアプリケーションも実装し、運用し続ける開発を実現するために、組織、文化、仕組みをひとりひとりが実現します! ◆◆◆ 利用している技術 ◆◆◆ ※Project毎に異なる可能性があります ▼ ブロックチェーン 言語:Go、Rust、Solidity、Kotlin ネットワーク:Ethereum、BNB Chain、Cosmos等 ▼ サーバサイド・バックエンド開発 言語:Go データベース:PostgreSQL(Azure Cosmos DB) ▼ フロントエンド開発 TypeScripte、Next.js、wagmi、Chakra UI ▼ インフラ・SRE クラウド: Azure、Kubernetes CI/CD: GitHub Actions、Argo CD、Argo Workflows 監視: OpenTelemetry、Grafana ◆◆◆ Datachainについてより詳しく知る ◆◆◆ ▼デカコーンを目指すプロジェクトへの思い - https://note.com/hisata/n/n004c3e4fbec1 ▼クロスボーダーステーブルコイン送金基盤構築プロジェクト「Project Pax」の始動および国内外金融機関との実証実験の開始について - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000055051.html ▼会社説明資料 - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck ▼エンジニア採用ページ - https://careers.datachain.jp/ ▼Datachain note - https://note.datachain.jp/

バックエンド (ブロックチェーン周辺技術開発) - スペシャリスト

◆◆◆ Datachainの取り組みについて ◆◆◆ 2024年9月5日に、国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築するプロジェクトを発表いたしました!ステーブルコインという法定通貨と価値が紐づいているデジタル通貨を用いることで、「早い・安い・便利な」国際送金を実現するものです。 Datachainは2018年の創業時から、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくることを目的に、技術と事業機会のR&Dを続けてきました。 デカコーン(企業価値100億ドル以上のスタートアップ)を目指す当社ですが、この目標を実現するためには「グローバル×ディープテックで勝つ必要がある」とよく言われます。 その大きな第一歩として、先述のクロスボーダー送金基盤プロジェクトが始動しました。現在は、日本の法整備が先行して進んだこともあり、アドバンテージを持ってプロジェクトを推進していますが、大きな市場なだけに、今後グローバルでの競争は激化することが予想されます。 そのような中で、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として、「デファクトとなるインフラ」を先陣をきってつくるべく、現在、開発チームの人員を中心に採用を急拡大しております。 ◆◆◆ なぜDatachainが実現できるのか ◆◆◆ ・世界中の金融機関をつなぐ国際機関と連携し、ステーブルコインを用いた国際送金基盤をすでに開発しはじめています。 ・2023年6月に先進国で初めてブロックチェーンのステーブルコインに関する法案が日本で施行され、法整備の観点で日本が世界をリードしています。これは、大手企業がステーブルコインを利用する上で重要です。 ・Datachainが研究開発してきたブロックチェーン間の通信技術が世界をリードしています。 ◆◆◆ 本ポジションのやりがい ◆◆◆ 新たな大きな事業を推進するため、新たなブロックチェーンの開発を検討したり、ブロックチェーンとブロックチェーンを繋ぐ技術のさらなる開発を行う必要あり、さらなる事業の発展の基礎となるコア技術を開発する必要になっています。 事業で求められる課題解決の研究テーマをベースにリサーチを自ら行い、英語の論文などを元にしながら実装などを行います。 これまでにない技術を世の中に生み出す面白さがあります。 ◆◆◆ 利用している技術 ◆◆◆ ※Project毎に異なる可能性があります ▼ ブロックチェーン 言語:Go、Rust、Solidity、Kotlin ネットワーク:Ethereum、BNB Chain、Cosmos等 ▼ サーバサイド・バックエンド開発 言語:Go データベース:PostgreSQL(Azure Cosmos DB) ▼ フロントエンド開発 TypeScripte、Next.js、wagmi、Chakra UI ▼ インフラ・SRE クラウド: Azure、Kubernetes CI/CD: GitHub Actions、Argo CD、Argo Workflows 監視: OpenTelemetry、Grafana ▼ 開発するOSSプロダクトの一部 ・YUI: GitHub - https://github.com/hyperledger-labs/yui-docs ・LCP: GitHub - https://github.com/datachainlab/lcp ◆◆◆ Datachainについてより詳しく知る ◆◆◆ ▼デカコーンの目指すプロジェクトへの思い - https://note.com/hisata/n/n004c3e4fbec1 ▼クロスボーダーステーブルコイン送金基盤構築プロジェクト「Project Pax」の始動および国内外金融機関との実証実験の開始について - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000055051.html ▼会社説明資料 - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck ▼エンジニア採用ページ - https://careers.datachain.jp/ ▼Datachain note - https://note.datachain.jp/

バックエンド(Webアプリ開発) - リードエンジニア

◆◆◆ Datachainの取り組みについて ◆◆◆ 2024年9月5日に、国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築するプロジェクトを発表いたしました!ステーブルコインという法定通貨と価値が紐づいているデジタル通貨を用いることで、「早い・安い・便利な」国際送金を実現するものです。 Datachainは2018年の創業時から、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくることを目的に、技術と事業機会のR&Dを続けてきました。 デカコーン(企業価値100億ドル以上のスタートアップ)を目指す当社ですが、この目標を実現するためには「グローバル×ディープテックで勝つ必要がある」とよく言われます。 その大きな第一歩として、先述のクロスボーダー送金基盤プロジェクトが始動しました。現在は、日本の法整備が先行して進んだこともあり、アドバンテージを持ってプロジェクトを推進していますが、大きな市場なだけに、今後グローバルでの競争は激化することが予想されます。 そのような中で、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として、「デファクトとなるインフラ」を先陣をきってつくるべく、現在、開発チームの人員を中心に採用を急拡大しております。 ◆◆◆ なぜDatachainが実現できるのか ◆◆◆ ・世界中の金融機関をつなぐ国際機関と連携し、ステーブルコインを用いた国際送金基盤をすでに開発しはじめています。 ・2023年6月に先進国で初めてブロックチェーンのステーブルコインに関する法案が日本で施行され、法整備の観点で日本が世界をリードしています。これは、大手企業がステーブルコインを利用する上で重要です。 ・Datachainが研究開発してきたブロックチェーン間の通信技術が世界をリードしています。 ◆◆◆ 本ポジションのやりがい ◆◆◆ バックエンドのリードエンジニアには新たな大きな事業を推進するため、新規のシステムを立ち上げる必要あり、システムを作るために理想の環境が必要です。 環境を作るために、チームを率いる役割、つまりリードする役割が必要になっています。 エンジニアが最大効率で働くための開発プロセス、文化、仕組みづくりなどを新規にチームを立ち上げる面白さと難しさを理解しながら率先して行います。 実装面では通常のWebアプリケーションに加えて、ブロックチェーン上のアプリケーションも実装し、運用し続ける開発を実現するために、組織、文化、仕組みをひとりひとりが実現します! ◆◆◆ 利用している技術 ◆◆◆ ※Project毎に異なる可能性があります ▼ ブロックチェーン 言語:Go、Rust、Solidity、Kotlin ネットワーク:Ethereum、BNB Chain、Cosmos等 ▼ サーバサイド・バックエンド開発 言語:Go データベース:PostgreSQL(Azure Cosmos DB) ▼ フロントエンド開発 TypeScripte、Next.js、wagmi、Chakra UI ▼ インフラ・SRE クラウド: Azure、Kubernetes CI/CD: GitHub Actions、Argo CD、Argo Workflows 監視: OpenTelemetry、Grafana ◆◆◆ Datachainについてより詳しく知る ◆◆◆ ▼デカコーンを目指すプロジェクトへの思い - https://note.com/hisata/n/n004c3e4fbec1 ▼クロスボーダーステーブルコイン送金基盤構築プロジェクト「Project Pax」の始動および国内外金融機関との実証実験の開始について - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000055051.html ▼会社説明資料 - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck ▼エンジニア採用ページ - https://careers.datachain.jp/ ▼Datachain note - https://note.datachain.jp/

プロジェクトマネージャー(クロスボーダー送金事業)

■ブロックチェーン市場と、当社の挑戦について 今後、RWAと呼ばれる株式・債券・デリバティブ・不動産などの価値の裏付けのある資産を中心に、あらゆる資産がデジタルアセット化すると予想されています。 また、今後デジタル取引の主流となるであろうステーブルコインの時価総額は2024年6月時点で約25兆円以上で、法定通貨全体に対して0.5%に留まっています。これまでの主要ユースケースは暗号資産取引が中心ですが、今後実体経済における活用により、2028年には400兆円以上の市場になるというレポートもあります。 そのような中で、2024年9月5日に、国際機関のSwiftや大手銀行と連携したクロスボーダー送金基盤プロジェクト「Project Pax」を発表いたしました。ステーブルコインという法定通貨と価値が紐づいているデジタル通貨を用いることで、「早い・安い・便利な」国際送金を実現するものです。 Datachainは2018年の創業時から、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくることを目的に、技術と事業機会のR&Dを続けてきました。 デカコーン(企業価値100億ドル以上のスタートアップ)を目指す当社ですが、この目標を実現するためには「グローバル×ディープテックで勝つ必要がある」とよく言われます。 その大きな第一歩として、先述のクロスボーダー送金基盤プロジェクトが始動しました。現在は、日本の法整備が先行して進んだこともあり、アドバンテージを持ってプロジェクトを推進していますが、大きな市場なだけに、今後グローバルでの競争は激化することが予想されます。 そのような中で、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として、「デファクトとなるインフラ」を先陣をきってつくるべく、現在、プロダクト開発チームの人員を中心に採用を急拡大しております。 ■ 本ポジションのミッション - クロスボーダー送金基盤プロジェクト「Project Pax」において、代表直下でプロダクトマネージャーと共にビジネス要件の議論を行い、それをもとに技術要件の策定を行う - その上で、Swiftや銀行等の金融機関との接続を含めた開発プロジェクトの進行管理・品質管理をリードする

プロダクトセキュリティエンジニア - リードエンジニア

◆◆◆ Datachainの取り組みについて ◆◆◆ 2024年9月5日に、国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築するプロジェクトを発表いたしました!ステーブルコインという法定通貨と価値が紐づいているデジタル通貨を用いることで、「早い・安い・便利な」国際送金を実現するものです。 Datachainは2018年の創業時から、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくることを目的に、技術と事業機会のR&Dを続けてきました。 デカコーン(企業価値100億ドル以上のスタートアップ)を目指す当社ですが、この目標を実現するためには「グローバル×ディープテックで勝つ必要がある」とよく言われます。 その大きな第一歩として、先述のクロスボーダー送金基盤プロジェクトが始動しました。現在は、日本の法整備が先行して進んだこともあり、アドバンテージを持ってプロジェクトを推進していますが、大きな市場なだけに、今後グローバルでの競争は激化することが予想されます。 そのような中で、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として、「デファクトとなるインフラ」を先陣をきってつくるべく、現在、開発チームの人員を中心に採用を急拡大しております。 ◆◆◆ なぜDatachainが実現できるのか ◆◆◆ ・世界中の金融機関をつなぐ国際機関と連携し、ステーブルコインを用いた国際送金基盤をすでに開発しはじめています。 ・2023年6月に先進国で初めてブロックチェーンのステーブルコインに関する法案が日本で施行され、法整備の観点で日本が世界をリードしています。これは、大手企業がステーブルコインを利用する上で重要です。 ・Datachainが研究開発してきたブロックチェーン間の通信技術が世界をリードしています。 ◆◆◆ 本ポジションのやりがい ◆◆◆ プロダクトセキュリティエンジニアのリードエンジニアには新たな大きな事業を推進するため、新規のシステムを立ち上げる必要あり、理想のシステムのセキュリティ状態を作る必要があります。 そのため、チーム内外メンバーと連携して高いセキュリティレベルを作る方針を立てる役割、つまりリードする役割が必要になっています。 実装面では通常のWebアプリケーションのインフラ知識に加えて、金融知識、ブロックチェーン特有の知識など多くのセキュリティレベルの高い構造の管理を確立していく必要があります。 ◆◆◆ 利用している技術 ◆◆◆ ※Project毎に異なる可能性があります ▼ ブロックチェーン 言語:Go、Rust、Solidity、Kotlin ネットワーク:Ethereum、BNB Chain、Cosmos等 ▼ サーバサイド・バックエンド開発 言語:Go データベース:PostgreSQL(Azure Cosmos DB) ▼ フロントエンド開発 TypeScripte、Next.js、wagmi、Chakra UI ▼ インフラ・SRE クラウド: Azure、Kubernetes CI/CD: GitHub Actions、Argo CD、Argo Workflows 監視: OpenTelemetry、Grafana ◆◆◆ Datachainについてより詳しく知る ◆◆◆ ▼デカコーンを目指すプロジェクトへの思い - https://note.com/hisata/n/n004c3e4fbec1 ▼クロスボーダーステーブルコイン送金基盤構築プロジェクト「Project Pax」の始動および国内外金融機関との実証実験の開始について - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000055051.html ▼会社説明資料 - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck ▼エンジニア採用ページ - https://careers.datachain.jp/ ▼Datachain note - https://note.datachain.jp/

プロダクトマネージャー(DeFi領域)

グローバル向けのDeFiプロダクトを牽引するPdM募集!
■ ミッション PdMとして、以下業務に取り組んでいただくことを想定しています。 - プロダクトの方向性を既存メンバーと共に議論・決定し、プロダクトロードマップを作成 - web3/DeFi領域のドメイン理解の上で、プロダクト開発における様々な意思決定を推進  ※プロダクト開発の進捗管理はPMや開発ディレクターが行っているため、メインのミッションではありません。 ■ 担当プロダクト 異なるブロックチェーン間をつなぐクロスチェーンブリッジ「TOKI」をご担当いただきます。異なるブロックチェーン間を繋ぎ、ブロックチェーンをまたいだトークン移転や決済を実現するアプリケーションです。2024年上半期にテストローンチ、2024年内に本番環境リリースを目指しています。 ■ 募集背景 上記プロダクトのローンチを控え、プロダクト戦略のブラッシュアップ、プロダクトのweb3/DeFi特有の領域におけるビジネス要件の策定、トークン設計など、様々な業務の重要性が増してきています。そこで、既存メンバーと共に、プロダクトの意思決定を推進してくださる方を募集することにしました。

フロントエンド - スペシャリスト

◆◆◆ Datachainの取り組みについて ◆◆◆ 2024年9月5日に、国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築するプロジェクトを発表いたしました!ステーブルコインという法定通貨と価値が紐づいているデジタル通貨を用いることで、「早い・安い・便利な」国際送金を実現するものです。 Datachainは2018年の創業時から、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくることを目的に、技術と事業機会のR&Dを続けてきました。 デカコーン(企業価値100億ドル以上のスタートアップ)を目指す当社ですが、この目標を実現するためには「グローバル×ディープテックで勝つ必要がある」とよく言われます。 その大きな第一歩として、先述のクロスボーダー送金基盤プロジェクトが始動しました。現在は、日本の法整備が先行して進んだこともあり、アドバンテージを持ってプロジェクトを推進していますが、大きな市場なだけに、今後グローバルでの競争は激化することが予想されます。 そのような中で、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として、「デファクトとなるインフラ」を先陣をきってつくるべく、現在、開発チームの人員を中心に採用を急拡大しております。 ◆◆◆ なぜDatachainが実現できるのか ◆◆◆ ・世界中の金融機関をつなぐ国際機関と連携し、ステーブルコインを用いた国際送金基盤をすでに開発しはじめています。 ・2023年6月に先進国で初めてブロックチェーンのステーブルコインに関する法案が日本で施行され、法整備の観点で日本が世界をリードしています。これは、大手企業がステーブルコインを利用する上で重要です。 ・Datachainが研究開発してきたブロックチェーン間の通信技術が世界をリードしています。 ◆◆◆ 本ポジションのやりがい ◆◆◆ フロントエンドのエンジニアには新たな大きな事業を推進するため、新規のシステムを立ち上げる必要あり、理想のシステムを作るための環境と世界のインフラとなるアプリケーションを作るための高い技術力が必要になっています。 実装面では通常のデザイン面でのフロントエンドの実装に加え、ブロックチェーン上のスマートコントラクトなどのアプリケーションを直接呼び出すこともあります。ブロックチェーン特有の中間状態の長い状態管理が必要な開発を行う必要があり、これまでにないUXを設計する面白さがあります。 ◆◆◆ 利用している技術 ◆◆◆ ※Project毎に異なる可能性があります ▼ ブロックチェーン 言語:Go、Rust、Solidity、Kotlin ネットワーク:Ethereum、BNB Chain、Cosmos等 ▼ サーバサイド・バックエンド開発 言語:Go データベース:PostgreSQL(Azure Cosmos DB) ▼ フロントエンド開発 TypeScripte、Next.js、wagmi、Chakra UI ▼ インフラ・SRE クラウド: Azure、Kubernetes CI/CD: GitHub Actions、Argo CD、Argo Workflows 監視: OpenTelemetry、Grafana ◆◆◆ Datachainについてより詳しく知る ◆◆◆ ▼デカコーンを目指すプロジェクトへの思い - https://note.com/hisata/n/n004c3e4fbec1 ▼クロスボーダーステーブルコイン送金基盤構築プロジェクト「Project Pax」の始動および国内外金融機関との実証実験の開始について - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000055051.html ▼会社説明資料 - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck ▼エンジニア採用ページ - https://careers.datachain.jp/ ▼Datachain note - https://note.datachain.jp/

フロントエンド - リードエンジニア

◆◆◆ Datachainの取り組みについて ◆◆◆ 2024年9月5日にグローバルな決済ソリューション基盤を構築するプロジェクトを発表いたしました! Datachainは2018年の創業時から、「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくることを目的に、技術と事業機会のR&Dを続けてきました。 デカコーン(企業価値100億ドル以上のスタートアップ)を目指す当社ですが、「この目標を実現するためにはグローバル×ディープテックで勝つ必要がある」とよく言われます。 その大きな第一歩として、発表したプロジェクトがスタートしますが、世界のトップ企業が競合となる本領域で大きなアドバンテージを持ってスタートダッシュを切ることができる時間は限られています。 ファーストペンギンとして「日本発」の「グローバル×ディープテック」として「デファクトとなるインフラ」をつくるべく、現在、採用を急拡大しております。 ◆◆◆ なぜDatachainが実現できるのか ◆◆◆ ・日本の大手の銀行も海外送金で利用している、世界200以上の国と地域、11,000以上の機関を結ぶ金融取引の通信網と連携機関と連携し、ステーブルコインを用いた国際送金基盤を開発します。 ・2023年6月に先進国で初めてブロックチェーンのステーブルコインに関する法案が日本で施行され、この領域で日本が世界をリードしています。 ・Datachainが研究開発してきた技術であるブロックチェーン間の送信技術が世界をリードしています。 ◆◆◆ 本ポジションのやりがい ◆◆◆ フロントエンドのリードエンジニアには新たな大きな事業を推進するため、新規のシステムを立ち上げる必要あります。 システムを作るための理想の環境を作るために、チームを率いる役割、つまりリードする役割が必要になっています。 実装面では通常のデザイン面でのフロントエンドの実装に加え、ブロックチェーン上のスマートコントラクトなどのアプリケーションを直接呼び出すこともあります。ブロックチェーン特有の中間状態の長い状態管理が必要な開発を行う必要があり、これまでにないUXを設計する面白さがあります。 ◆◆◆ 利用している技術 ◆◆◆ ※Project毎に異なる可能性があります ▼ ブロックチェーン 言語:Go、Rust、Solidity、Kotlin ネットワーク:Ethereum、BNB Chain、Cosmos等 ▼ サーバサイド・バックエンド開発 言語:Go データベース:PostgreSQL(Azure Cosmos DB) ▼ フロントエンド開発 TypeScripte、Next.js、wagmi、Chakra UI ▼ インフラ・SRE クラウド: Azure、Kubernetes CI/CD: GitHub Actions、Argo CD、Argo Workflows 監視: OpenTelemetry、Grafana ◆◆◆ Datachainについてより詳しく知る ◆◆◆ ▼デカコーンを目指すプロジェクトへの思い - https://note.com/hisata/n/n004c3e4fbec1 ▼クロスボーダーステーブルコイン送金基盤構築プロジェクト「Project Pax」の始動および国内外金融機関との実証実験の開始について - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000055051.html ▼会社説明資料 - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck ▼エンジニア採用ページ - https://careers.datachain.jp/ ▼Datachain note - https://note.datachain.jp/

中途採用マネージャー

【中途採用マネージャー】世界屈指のブロックチェーン技術を用い、あらゆるデジタル資産の取引におけるインフラ創りに挑戦する当社で、上場に向けた採用戦略立案~実行を担うポジション
【本ポジションの募集背景】 デジタル資産市場はグローバルでも競争が激しく、いち早く事業を立ち上げる必要があります。そのためには、プロダクトの早期ローンチや品質向上に加えて、国内外の主要企業との戦略的アライアンスや事業推進が非常に重要です。そこで、戦略的アライアンスや事業推進をより加速させるためのビジネス側のハイレイヤー採用、事業の急拡大や上場に備えるためのコーポレート側の採用、プロダクトを技術面・機能面で充実させグローバルで戦えるようにするためのPdMやエンジニア採用が必要となってまいります。 今後もグローバルで展開、成長をしていくためには優秀な人材の採用は最重要事項と考えているため、経営層と同じ目線で弊社の採用を加速させていただける方の募集を開始いたしました。 【具体的な業務内容】 中途採用マネージャーとして、以下業務に取り組んでいただくことを想定しております。 基本的には代表取締役直下で、採用責任者と連携を取りながら、主にビジネス側のハイレイヤー採用を中心に携わっていただきます。 ※状況に応じて、PdMやエンジニア採用にも携わっていただく想定です。 - 中途採用における戦略設計 すでに採用戦略はある程度設計されており、現状は実行段階ではありますが、フェーズに応じて各ポジションの採用要件策定、ペルソナ設計、母集団形成施策の検討、採用チャネルの選定(スカウト媒体中心)を実施いただきます。 - 採用広報の戦略設計・推進 事業ドメインが複雑で難易度が高く、かつ、グローバルでの当社の業界認知度は高まっているものの、ブロックチェーン業界外における知名度はまだまだ高いとはいえないため、採用広報にも力を入れていきたいと考えています。採用広報の戦略設計から推進まで、経営陣と協力しながら取り組んでいただきます。 - カジュアル面談の実行や、各選考フローにおける適切な訴求やフォローアップ 経営陣や、事業責任者、採用責任者と役割分担しつつ、カジュアル面談や面接、オファー面談などの対応をお任せします。 ※基本はオンラインでの実施となりますが、オファー面談などは一部対面で実施することもございます。 - その他 注力エージェントとの折衝や、一部スカウト文面の作成〜各候補者へのスカウト送付業務も担っていただく可能性がございます。 ※スカウト業務はRPOにも入ってもらっているため、日常的にスカウト送付が主務となることは基本的にありません。 【一緒に働くメンバー】 代表取締役、COO、採用責任者、各事業責任者と主に連携を取っていただきます。 <代表プロフィール> 2007年にデジタルマーケティング会社を創業し、代表取締役に就任。2011年、新規事業創出に専念するため、代表交代し取締役に就任。連続的な事業創造をリードし続け、2018年に当社を立ち上げ、現職。 <採用責任者 プロフィール> 株式会社サイバーエージェントにてアドテクプロダクトの責任者として複数の事業立ち上げに携わる。当社では、2018年の創業期に参画し、採用及びマーケティング領域の責任者を務める。 【本ポジションの魅力】 - メガバンクなど大手企業7社と共同で設立した企業と共に推進しているステーブルコイン事業や、「クロスチェーンブリッジ」と呼ばれる異なるブロックチェーン間での取引を可能にする事業を展開し、グローバルで注目を浴びているスタートアップで、事業の成否を決めるビジネス側のハイレイヤー採用、組織づくりを一手に担うことができる - 東証スタンダード上場企業の創業者直下で中途採用責任者候補として大きな裁量を持ち、かつ、経験豊富で優秀なメンバーとともにグローバルに挑戦する貴重な経験ができる - 東証スタンダード市場上場のIT系メガベンチャー企業を親会社に持っており、スタートアップという挑戦的な環境がありながら、財務基盤としても安定。また、充実したオリジナルな福利厚生も整っている - 単体での上場を目指す中で、中枢メンバーにはストックオプションによるインセンティブもある

事業部VPoE候補

事業部VPoE候補
◆ ミッション 担当事業部での開発組織戦略の立案および執行 事業の責任者と共に事業を実現するために、事業に関わる開発部門全体を推進する責任を担います。 開発部門の組織戦略の立案、開発人員の採用、開発体制の構築、開発組織文化の醸成、開発の推進など事業推進のための開発組織づくり全般を行います。 ◆ 具体的な業務内容 ・事業の課題に対して開発の側面から解決を推進する ・プロダクトで必須のデリバリーとシステムが健全な状態を作る開発組織を実現する ・全社の企業文化を自らが体現し、事業部組織に浸透させる ・事業目線で技術的な観点の説明責任を果たす 上記を中心とし、プロジェクトマネジメントやピープルマネジメントに取り組みながら、自らが組織設計し、権限委譲を進めます ◆ 入社時のブロックチェーンに対する理解 ブロックチェーン技術への理解は歓迎しますが、必須ではありません。 事業部CTOではなく事業部VPoEとしているのは、ブロックチェーンの技術トピックが特殊であり、最初からこの【技術領域の知識】と【開発組織の知識】の両方を持ち合わせた人が少ないと考えているためです。その上で技術トピックの解決は全社CTOが担い、このポジションには開発組織に強い遂行力を持ち、事業責任者と共に開発組織の力で事業推進する役割を期待しています。 もちろん入社後はブロックチェーンの理解を含め、ドメイン知識のキャッチアップは必須になります。 ◆ 募集背景 Datachainはこれまで数年R&Dを重ねブロックチェーン技術を研究開発してきました。その成果が実を結び2つの事業を推進するフェーズになっています。両事業はグローバルなプロダクトであり、世界中の企業と競争環境にあるため、開発組織を迅速に拡大をしながら事業を最速で実現することを目指しています。 具体的には、以下の2つの事業の立ち上げを行っており、それぞれの事業に事業部VPoEを求めています。 1.クロスチェーンブリッジ: 世界で既に複数のユニコーン企業があるクロスチェーンブリッジの事業にR&Dの積み重ねによる世界でも最先端の技術を適応し、安全で低コストにブロックチェーン間のトークン移転を実現するプロダクトを作り上げます。 2.クロスボーダー送金基盤: 世界に先駆けて日本で法律が施行されたステーブルコインと呼ばれるブロックチェーン上で扱われる法定通貨と等価のトークンを活用し、世界で初となる国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築します この2つの事業の開発チームを推進するためには多くのエンジニアが足りませんが、それ以上に事業部の開発組織をつくるリーダーを求めています。 ◆Datachainだから実現できる理由はこちらの会社説明資料を御覧ください https://speakerdeck.com/datachain/company-deck ◆ Datachainについてより詳しく知る ▼エンジニア採用ページ https://careers.datachain.jp/ ▼Datachain note https://note.datachain.jp/

事業開発/BizDev

【事業開発/BizDev】世界屈指のブロックチェーン技術を用い、あらゆるデジタル取引のインフラ創りに挑戦するスタートアップ
■ Mission 経営陣や事業開発責任者と連携しながら、国内外の主要企業との戦略的アライアンスや事業推進をお任せいたします。具体的には、金融系エンタープライズ企業、貿易関連企業(商社など)、グローバルメーカーの開拓・アライアンス構築をメインに行って頂きます。 また、短期的には、2023年10月に三菱UFJ信託銀行様やNTTデータ様など、日本を代表する大手企業7社と共同設立した新会社「Progmat」において、ステーブルコイン事業推進に必要な業務全般に携わっていただきます。 ■ 募集背景 デジタル資産市場はグローバルでも競争が激しく、いち早く事業を立ち上げる必要があります。そのためには、国内外の主要企業との戦略的アライアンスや事業推進が重要と考えております。 この重要なミッションを当社の経営陣、事業開発責任者とともに担っていただきたく、今回BizDevポジションを新たに募集することとなりました。 ■ 本ポジションの魅力 - メガバンクなど大手企業7社と共同設立した新会社が非常に注目を浴びている中で、事業の成否を決める重要な戦略的アライアンス、事業推進ミッションを担うことができる - 数少ないDeepTech×グローバルに挑戦しているスタートアップにおいて、世界屈指の技術やクライアントを抱えている環境の中、今後さらに拡大が見込まれるデジタル資産市場のインフラ創りのためのビジネス推進ができる - ビジネス・エンジニアサイドともに経験豊富なメンバーが揃っており、優秀なメンバーと共にグローバルに挑戦ができる - 東証スタンダード市場上場のIT系メガベンチャー企業を親会社に持っており、スタートアップという挑戦的な環境がありながら、財務基盤としても安定。また、充実したオリジナルな福利厚生も整っている - 単体での上場を目指す中で、中枢メンバーにはストックオプションによるインセンティブもある ■ Datachainについて ・SpeakerDeck  - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck/ ・Web3のマスアダプション | デジタルアセット化する未来(当社代表久田による寄稿)  - https://www.coindeskjapan.com/177503/ ■ Progmatについて ・デジタルアセット市場における“ナショナルインフラ”構築に向けた、「株式会社Progmat」の設立について  - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000097.000036656.html

情報セキュリティマネジメント - 金融事業立ち上げ

◆ ミッション 社内の情報セキュリティが担保された組織環境を作り出すこと 新しい金融事業を推進するために、社内のセキュリティ環境を構築します。まだないプロダクトや環境を想定しながら、ブロックチェーンを使った新しい発想での正しい環境を自ら定義し、組織に浸透させることを推進します。 ◆ 具体的な業務内容 ・情報セキュリティマネジメントを中心に、幅広くセキュリティ施策に携わっていただきます。 ・情報セキュリティリスクに関する評価、戦略の策定、施策の検討、構築、展開、管理、 監査 ・セキュリティ対応状況の調査、分析、課題改善 ・セキュリティ組織の運営 ・従業員に対するセキュリティ教育、経営陣に対する状況報告・提案等 ◆ 入社時のブロックチェーンに対する理解 ブロックチェーン技術への理解は歓迎しますが、応募時は必須ではありません。 もちろん入社後は専門家としてブロックチェーンのセキュリティの早期理解は必須になります。私達の事業はスタートアップであるスピードが必要になっています。ドメイン知識のキャッチアップは入社時から必須であるため、自身の専門領域への自負と高いキャッチアップ力を求めます。 ◆ 募集背景 Datachainはこれまで数年R&Dを重ねブロックチェーン技術を研究開発してきました。その成果が実を結び2つの事業を推進するフェーズになっています。両事業はグローバルなプロダクトであり、世界中の企業と競争環境にあるため、開発組織を迅速に拡大をしながら事業を最速で実現することを目指しています。 具体的には、以下の2つの事業の立ち上げを行っており、新しい金融事業のためのセキュリティ体制を社内で構築することを必要としています。 1.クロスチェーンブリッジ: 世界で既に複数のユニコーン企業があるクロスチェーンブリッジの事業にR&Dの積み重ねによる世界でも最先端の技術を適応し、安全で低コストにブロックチェーン間のトークン移転を実現するプロダクトを作り上げます。 2.クロスボーダー送金基盤: 世界に先駆けて日本で法律が施行されたステーブルコインと呼ばれるブロックチェーン上で扱われる法定通貨と等価のトークンを活用し、世界で初となる国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築します Datachainのセキュリティ専門家の1人目になる重要なポジションの人を探しています。 ◆Datachainだから実現できる理由はこちらの会社説明資料を御覧ください https://speakerdeck.com/datachain/company-deck