株式会社キュービック の全ての求人一覧
NO IMAGE
【派遣】Webメディアのコーディング担当(your SELECT.事業部)
【派遣】Webメディアのコーディング担当
配属先:your SELECT.事業部
ポジション:Webメディアのコーディング担当
<業務内容>
・記事のコーディング(htmlマークアップ)
・画像の圧縮、リサイズ
※月に30本程度の記事制作に携わっていただきます。
<htmlコーディングについて>
htmlコーディングと言っても1からタグを書き起こす作業はなく、
すでに作成されたタグを指定のルールに乗っ取りコピー&ペーストでひたすら打ち込んでいただくのみ、となります。
そのため、「htmlに触れたことがある」「独学でやったことがある」方も是非応募をいただきたいです。
NO IMAGE
【派遣】事務(オペレーション担当)/広告事業部
【派遣社員】事務(オペレーション担当)/広告事業部
配属先:広告事業部
ポジション:事務(オペレーション業務)
<業務内容>
事業部の一つのチームではなく、事業部全体の業務のオペレーションをお任せいたします。
(事業部全体の人数は、学生インターンを含め130名程です)
①オペレーション業務
・手順に則り、データをダウンロード・加工
・手順に則り、ツールへのデータ登録
②データ集計
・Excelを用いて、データ集計。
③フォーマット作成
・みたいデータを定期的に取れるようにするためのフォーマット作成
NO IMAGE
【派遣/業務委託】事務スタッフ/経営企画室
【派遣/業務委託】事務スタッフ(経営企画室)
<募集背景>
経営企画室の業務サポートをいただける方の採用し、経営企画室が対応できるアジェンダを拡張するため
<具体的な仕事内容>
・各種事業のデータ収集や取りまとめ
・管理会計の集計・帳票作成
・スプレッドシートの作成及びデータ編集・加工業務
・各種施策の進捗管理サポート
・デスクトップリサーチなど
<経営企画室>
社員1名(男性・50代)
UIデザイナー
【UIデザイナー】デザイン思考とマーケティング思考でUIを最大化させるデザイナー
デジタルマーケティング×インターネットメディア事業を中心に成長を続けている弊社では、
マーケティング戦略を展開する中でデザインはもちろん、UXやCXの観点を非常に重要視しています。
2019年にXDC(エクスペリエンスデザインセンター)を設立し、表面上のデザインをするだけではなく、ユーザーのインサイト(深層心理)を踏まえた上での最適なデザイン・情報設計に挑戦しています。
そんなCDO(Chief Design Officer)直下のデザイン組織XDCで、弊社の成長を根本から支えるUIデザイナーを募集しています!
【具体的な業務】
自社メディアのデザイン・サイト制作・企画をお任せします。
またコーポレートブランディングにも携わっていただきたい為、パンフレット、チラシ等の紙媒体や映像の制作など様々な案件をお願いする予定です。
■ランディングページやバナーの作成
■新規サイトのデザインからコーディングまで
■UIデザイン
■サイトディレクション
■サイト企画・更新、アクセス解析、効果検証
■サイト改善企画立案・実行
■制作したページの効果検証・改善・更新
■紙媒体のデザイン制作
など
▼CUBiC会社説明(エクスペリエンスデザインセンター版)
https://speakerdeck.com/cuebic9bic/cuebichui-she-shuo-ming-zi-liao-dezainacai-yong-nituite
▼CUEBiCデザインチームでブログをはじめました!
ユーザーによりよい課題解決体験を届けるために試行錯誤を繰り返すXDC(エクスペリエンスデザインセンター)のリアルをお届けします!
https://cocoda.design/teams/cuebic
インタビュー記事:
▼CDO篠原の最新のインタビュー記事
「人の本質に向き合い、社会の段差を埋めて摩擦をなくす。キュービックCDO 篠原 健さんの想い」
https://magazine.redesigner.jp/post/cuebic-shinohara
「従来のデザイナー像を超えた『広義のデザイン』に取り組む人材を育てたい」
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/359477
2年前に取材いただいた記事と紐づけて是非ご覧ください。
キュービックのクリエイティブ組織がどのような組織を目指していたのか、一緒に働くCDOがどんな人なのかなど記載しております。
「映画制作者からCDOへ。キュービックのCDOが考えるデザイン組織のあり方」
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/201278
▼デザインマネージャーの伊藤・原のインタビュー記事
キュービックのデザイン組織を牽引するUXデザイナー伊藤と、UIデザイナー原の最新のインタビュー記事となります。
「自ら課題を発見し価値を生み出す。第3創業期のキュービックで進化するデザイナーのものづくりとは」
https://cuebic.co.jp/interview/interview-13899/
NO IMAGE
UXデザイナー
【UXデザイナー】デザイン思考とマーケティング思考で、自社サービスのUXを最大化させるプロを募集!
デジタルマーケティング×インターネットメディア事業を中心に成長を続けている弊社では、
マーケティング戦略を展開する中でデザインはもちろん、UXやCXの観点を非常に重要視しています。
2019年にXDC(エクスペリエンスデザインセンター)を設立し、表面上のデザインをするだけではなく、ユーザーのインサイト(深層心理)を踏まえた上での最適なデザイン・情報設計に挑戦しています。
そんなCDO(Chief Design Officer)直下のデザイン組織XDCで、弊社の成長を根本から支えるUXデザイナーを募集しています!
将来的には、UXチームのリーダーやプロダクトマネージャーとしてご活躍いただきたいと考えています。
【具体的な業務】
弊社の自社メディアにおいて、ユーザーの深層心理を追求し、それらに基づいたUXデザインを行っていただきます。
■自社メディア価値最大化のためのUXプランニングおよびデザイン
-デザインプロセス全体の設計
-ユーザー調査の設計と実施
-ユーザー体験の設計
-サービスのコンセプトの設計
-ユーザーテスト設計と実施
など
▼CUBiC会社説明(エクスペリエンスデザインセンター版)
https://speakerdeck.com/cuebic9bic/cuebichui-she-shuo-ming-zi-liao-dezainacai-yong-nituite
▼CUEBiCデザインチームでブログをはじめました!
ユーザーによりよい課題解決体験を届けるために試行錯誤を繰り返すXDC(エクスペリエンスデザインセンター)のリアルをお届けします!
https://cocoda.design/teams/cuebic
インタビュー記事:
▼CDO篠原の最新のインタビュー記事
「人の本質に向き合い、社会の段差を埋めて摩擦をなくす。キュービックCDO 篠原 健さんの想い」
https://magazine.redesigner.jp/post/cuebic-shinohara
「従来のデザイナー像を超えた『広義のデザイン』に取り組む人材を育てたい」
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/359477
2年前に取材いただいた記事と紐づけて是非ご覧ください。
キュービックのクリエイティブ組織がどのような組織を目指していたのか、一緒に働くCDOがどんな人なのかなど記載しております。
「映画制作者からCDOへ。キュービックのCDOが考えるデザイン組織のあり方」
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/201278
▼デザインマネージャーの伊藤・原のインタビュー記事
キュービックのデザイン組織を牽引するUXデザイナー伊藤と、UIデザイナー原の最新のインタビュー記事となります。
「自ら課題を発見し価値を生み出す。第3創業期のキュービックで進化するデザイナーのものづくりとは」
https://cuebic.co.jp/interview/interview-13899/
Webディレクター
【WEBディレクター】急成長企業で自社サービスの価値を最大化させるディレクター
デジタルマーケティング×インターネットメディア事業を中心に成長を続けている弊社では、マーケティング戦略を展開する中でUXやCXの観点を非常に重要視しています。
CDO(Chief Design Officer)直下の組織・プロジェクトマネジメントオフィスにおいて、デザイナー・プロダクトマネージャーやマーケターと一緒に企画から携わり、様々な機能/サービスの企画立案、UI設計、データ分析、各種ディレクション業務をお任せいたします。
将来的には、ディレクションチームのリーダーやマネージャーとしてご活躍いただきたいと考えています。
【具体的な業務】
マーケター、デザイナー、エンジニアと連携しながら、以下の業務を担当していただきます。
■自社メディアの企画・設計・アクセス解析・分析・効果検証・改善
■制作ディレクション
■プロジェクト管理
■業務フローやスキームの見直し、改善、効率化
など
Webマーケター(SEO)
【Webマーケター(SEO)】自社メディアの売上・利益を最大化するためのマーケティング活動をお任せします。
自社メディアの売上・利益を最大化するためのマーケティング活動をお任せします。
キュービックのマーケターには、「広告運用」と「コンテンツSEO」の大きく2つの役割があります。
今回は、コンテンツSEO担当として活躍いただける方を募集しております!
【具体的な業務】
SEO戦略・戦術の立案から、施策実施・コンテンツ制作・品質管理、リリース後のPDCAまで一気通貫で担当いただきます。
売上を最大化するために、記事の制作やメディアUIの改善などを通じて、検索エンジンからのトラフィックの獲得やCVRを上げていくことが目標になります。
その目標達成のために、具体的には以下のようなことを実施します。
・半期~1年単位でのゴール設定、戦略・戦術設計、組織力の育成・獲得
・ターゲットキーワードの選定・ニーズの調査、それに紐づく記事企画・構成案の作成
・記事コンテンツやメディアUIの改善
・CMS(WordPress)の機能開発・改修の企画
チームは社員2-5人、インターンが同じくらいで構成されており、チーム単位で売上・利益目標を持っています。広い裁量・責任範囲の中で、ユーザーやクライアントに向き合って価値を創出することが求められます。
入社後しばらくして、インターンのマネジメントをお願いすることもあります。
■インタビュー記事
事業トップが明かす「キュービックでWebマーケターとして働く魅力」
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/363463
新卒3年目、大胆な抜擢人事で事業部長に。20代最年少執行役員を目指して
https://cuebic.co.jp/interview/business03-watanabe/
強いパートナーシップで業界の課題を解決!士業・美容医療ジャンルにかける志
https://cuebic.co.jp/interview/business02-law/
Webマーケター(広告運用、SEO)
【Webマーケター(広告運用、SEO)】自社メディアの売上・利益を最大化するためのマーケティング活動をお任せします。
自社メディアの売上・利益を最大化するためのマーケティング活動をお任せします。
キュービックのマーケターには、「広告運用」と「コンテンツSEO」の大きく2つの役割があります。
どのメディアで、どちらの役割を担っていただくかは、ご経験・ご志向に応じて決定いたします。
◆広告運用マーケター
自社メディアから広告主に送客して得られる売上と、集客のための広告費からの差分の利益の2つに責任を負います。売上・利益のどちらを重視するか、は事業の状況は広告主の要望などを勘案して決定していきます。
その目標達成のために、具体的には以下のようなことを実施します。
・半期~1年単位でのゴール設定、戦略・戦術設計、組織力の育成・獲得
・広告主ごとの送客計画の作成、集客ポートフォリオの作成
・広告アカウントの最適化や日次の運用管理
・広告文やランディングページの開発、最適化
◆SEOマーケター
高品質な記事を中心としたコンテンツメディアの構築・グロースを担当します。売上を最大化するために、記事の制作やメディアUIの改善などを通じて、検索エンジンからのトラフィックの獲得やCVRを上げていくことが目標になります。
その目標達成のために、具体的には以下のようなことを実施します。
・半期~1年単位でのゴール設定、戦略・戦術設計、組織力の育成・獲得
・ターゲットキーワードの選定・ニーズの調査、それに紐づく記事企画・構成案の作成
・記事コンテンツやメディアUIの改善
・CMS(WordPress)の機能開発・改修の企画
<Webマーケターが主役の会社で、マーケターとしてキャリアアップできる環境です>
◆Webマーケターとしてのキャリア
キュービックの主力ビジネスはメディア事業で、そこで活躍するWebマーケターが会社の主役です。金融、転職、法律相談など複数の商材を扱っていること、UXデザインやWeb広告の最新情報展開やプラットフォーム対応を担う専門組織があることなど、Webマーケターとしてキャリアを広げたり深めたりすることができます。たとえば、リスティングやSEOなどの専門領域を強化する、組織マネジメントを担う、事業責任を負う、新規メディアの立ち上げにチャレンジする、などなど多くの機会があります。また、年に2回社内表彰がありますが、実際にそこで表彰されるのはほぼマーケターとなっています。
◆Webマーケティングのノウハウ・ナレッジ
とくに広告運用とコンテンツSEOにおいては、社内に同じ役割を担っているメンバーが多く、気軽に相談できる環境です。毎月成功・失敗事例を共有しあう「施策共有会」や、上述の専門組織からのナレッジ展開などもあります。社長の世一もマーケター出身であるため、マーケターが持つ悩みや課題を共有しやすい環境です。直接、対面やチャットで相談するメンバーもいます。
◆自社メディアだから意思決定するのは自分たち
担当いただくのは自社メディアなので、ほぼすべての意思決定を所属するチームで行うことができます。チーム内でスピーディーにPDCAを回したり、インタビューを通じて、ユーザーインサイト(深層心理)に基づいた企画を実現しやすい環境です。
■インタビュー記事
事業トップが明かす「キュービックでWebマーケターとして働く魅力」
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/363463
新卒3年目、大胆な抜擢人事で事業部長に。20代最年少執行役員を目指して
https://cuebic.co.jp/interview/business03-watanabe/
強いパートナーシップで業界の課題を解決!士業・美容医療ジャンルにかける志
https://cuebic.co.jp/interview/business02-law/
Webマーケター(広告運用)
【Webマーケター(広告運用)】自社メディアの売上・利益を最大化するためのマーケティング活動をお任せします。
自社メディアから広告主に送客して得られる売上と、集客のための広告費からの差分の利益の2つに責任を負います。売上・利益のどちらを重視するか、は事業の状況や広告主の要望などを勘案して決定していきます。
■具体的な業務内容
その目標達成のために、具体的には以下のようなことを実施します。
・半期~1年単位でのゴール設定、戦略・戦術設計、組織力の育成・獲得
・広告主ごとの送客計画の作成、集客ポートフォリオの作成
・広告アカウントの最適化や日次の運用管理
・広告文やランディングページの開発、最適化
■本ポジションの魅力・特徴
Webマーケターが主役の会社で、マーケターとしてキャリアアップできます。
(1)Webマーケターとしてのキャリア
キュービックの主力ビジネスはメディア事業で、そこで活躍するWebマーケターが会社の主役です。金融、転職、法律相談など複数の商材を扱っていること、UXデザインやWeb広告の最新情報展開やプラットフォーム対応を担う専門組織があることなど、Webマーケターとしてキャリアを広げたり深めたりすることができます。たとえば、リスティングやSEOなどの専門領域を強化する、組織マネジメントを担う、事業責任を負う、新規メディアの立ち上げにチャレンジする、などなど多くの機会があります。また、年に2回社内表彰がありますが、実際にそこで表彰されるのはほぼマーケターとなっています。
(2)Webマーケティングのノウハウ・ナレッジ
とくに広告運用とコンテンツSEOにおいては、社内に同じ役割を担っているメンバーが多く、気軽に相談できる環境です。毎月成功・失敗事例を共有しあう「施策共有会」や、上述の専門組織からのナレッジ展開などもあります。社長の世一もマーケター出身であるため、マーケターが持つ悩みや課題を共有しやすい環境です。直接、対面やチャットで相談するメンバーもいます。
(3)自社メディアだから意思決定するのは自分たち
担当いただくのは自社メディアなので、ほぼすべての意思決定を所属するチームで行うことができます。チーム内でスピーディーにPDCAを回したり、インタビューを通じて、ユーザーインサイト(深層心理)に基づいた企画を実現しやすい環境です。
(4)SEM領域において、今後どの会社に行っても力を発揮できるスキルが積める
当社のミッションにもある通り、「インサイト」をしっかり取りに行くことをとても大切にしています。
現在、Web広告の領域は機械化の流れがありますが、インサイトが何か分かっていないとどういう広告を出すべきか定まらない、ということが起きます。
当社では会社の文化としてインサイトを取りに行く姿勢が根付いており、本質的なアプローチが可能となります。
当社では媒体社と連携し、最新情報を元に戦略を組み立てており、獲得型広告において先進的な知見・経験を得ることが可能です。
■インタビュー記事
事業トップが明かす「キュービックでWebマーケターとして働く魅力」
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/363463
新卒3年目、大胆な抜擢人事で事業部長に。20代最年少執行役員を目指して
https://cuebic.co.jp/interview/business03-watanabe/
強いパートナーシップで業界の課題を解決!士業・美容医療ジャンルにかける志
https://cuebic.co.jp/interview/business02-law/
テックリード
【テックリード】 新規サービスの立ち上げを統括するテックリードエンジニア
インターネットメディア事業を中心に成長を続けているキュービックでは、約50以上のメディアを開発・運用しています。テクノロジーで成長を加速させるためテクノロジーチームの強化を推進しております。
【業務内容詳細】
自社メディア開発、バックヤードシステム開発のテックリードとして、アプリケーションアーキテクチャの設計、開発、テスト、サービス運用までを一貫しておまかせします。また、メディア事業バックヤードのDX推進プロジェクトやメディアの開発運用プロセスの標準化など、全社的な業務にも携わる重要なポジションです。
【開発体制】
キュービックのシステム開発体制はスクラムです。
プロダクトオーナー、スクラムマスター、エンジニアでスクラムチームを組み開発を進めています。バックログをチームで選定し、タスクを割り振り、タスクは主体性を持って実行していくチームカルチャーです。
【新規プロダクト開発における技術面の課題】
これまで当社はメディア事業を収益を柱に事業を推進してまいりましたが、
今後さらなる収益の柱を創っていく戦略の中で、エンジニアリングもWebメディアの開発からWebプロダクト(サービス)の開発にシフトして行く方針です。
現在の開発チームは経験5年未満のエンジニアで構成されており、プロダクト開発経験を持つリードエンジニアが不在な状況です。
その中でプロダクト開発のベテランで開発チームをリードしながらプロダクト開発を進められるエンジニアを必要としています。
【技術スタック】
サーバーサイド:PHP, Ruby, go, Python
アプリケーションフレームワーク: Laravel, Rails
フロントエンド:JavaScript, React, Vue.js
ミドルウェア/DB:nginx, Apache, MySQL, PostgreSQL
CI/CD: GitHub Actions
監視:Mackerel
プロビジョニング:Terraform, Ansible
AWS:EC2, Route53, ALB, ECS, RDS, S3, Lambda
コード管理: GitHub
プロジェクト管理: JIRA, Wrike
ドキュメント管理: Docbase
コミュニケーション: Slack, Google Workspace, Chatwork, Zoom, Discord
仮想化基盤:Docker
【開発チーム】
プロジェクトマネージャーのもと、UI/UXデザイナ、Webエンジニア、プラットフォームエンジニアなどのスペシャリストが同じプロジェクトに在籍しており、要件定義から、設計、開発、リリースまでをアジャイル推進する体制になっています。異なるスキルのプロフェッショナルがお互いのスキルを尊重するカルチャーがあり、チームでの成果を重要視します。
【本ポジションの魅力・特徴】
・業務時間内の20%を利用し新技術などの検証やR&Dに時間を費やすことができます。
・社内勉強会を開催したり、外部セミナーに参加したりと自己研鑽の機会が多くあります。
・情報処理技術者試験やAWS認定などの資格取得を推進しており受験費用を支援します。
・定期的な1on1やキャリア面談を行い、中長期的なキャリア形成を支援します。
・マーケターやデザイナーとの物理的・心理的距離も近く毎日ようにコミュニケーションを取ります。ビジネス側からの要望をただ対応するのではなく、エンジニア側から提案するのがカルチャーとなっています。
▼VPoE後藤のインタビュー
生まれ変わったエンジニア組織|今、ジョインするメリットとは?
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/357937
中堅エンジニア×VPoE対談!エンジニア主導で立ち上げるフィンテックサービス https://cuebic.co.jp/interview/interview-13225/
▼CTO加藤のインタビュー
ゼロイチでプロダクトを作ることに「おもしろみ」を感じてほしい
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/365161
若手エンジニア×CTO対談!カルチャーブランド事業に特化したプロダクト開発とこれから
https://cuebic.co.jp/interview/interview-13234/
▼「キュービックのエンジニアリング」について、メンバーが更新しています!
https://www.wantedly.com/stories/s/engineering
メディアの編集責任者
【メディアの編集責任者】“紙”の編集経験をwebの世界で活かしませんか?量より質重視の編集者を募集します!
・自社運営メディアへ掲載するコンテンツ(記事)の企画・構成
・記事やメディアの編集、ブラッシュアップ
・ユーザーやクライアントへのインタビュー、専門家へのヒアリング
・制作ディレクション
【具体的な業務内容】
ひとりのエディターにつき、1~2メディアを担当していただきます。メディアごとに編成されたチームメンバーと連携をとり、記事の制作を進めます。
エディターは記事の構成案作成や、ライター・監修者との原稿のやり取り、原稿の編集などを担当します。
【なぜ紙の編集者が必要なのか】
普段、Webコンテンツを見て「記事の内容が薄いな」「なんだか信頼できないな」と感じたことはありませんか?特に紙の編集者はそんな思いが強いはず。
キュービックでは、Webコンテンツの品質を向上させたいという強い信念のもと、クオリティにこだわったコンテンツ作りを実践しています。
このようなこだわりを抱いているのはエディターだけではありません。経営陣含め、キュービックで働くメンバー全員が「よりよいものを作ってユーザーに届ける」というスタンスのもとコンテンツ制作に向き合っています。
コンテンツを磨き込む余地はまだあります。今まで紙媒体で活躍してきた方であれば、きっとその知見を存分に発揮していただけるはずです。
「Webの世界に興味があるけど、なんとなく抵抗がある…」
そんな方にこそ、キュービックのエディターはピッタリの仕事です。
【活躍するエディター像】
・新たな分野・業界に挑戦したい編集者
・「Webのコンテンツ品質を向上させたい」と考えている編集者
・アンテナが高く、観察力や洞察力に自信がある方
・コミュニケーション能力のある方
・編集という仕事に誇りを持ち、物作りへの想いにあふれる方
■インタビュー記事など
朝日新聞出版の元編集長がベンチャーに電撃移籍した理由
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/346942
メディア事業本部マネージャー
【メディア事業本部マネージャー】複数メディアの売上・利益責任を負い、メディアのグロースとメンバーの成長を両立させる管理職をお任せします。
複数メディアの売上・利益責任を負い、メディアのグロースとメンバーの成長を両立させる管理職をお任せします。
ご経験やご志向に応じて、担当いただくメディアや業務を決定いたします。
■担当チーム内の複数メディアの事業計画・戦略策定、またはそのレビュー
■担当メンバー(複数名)の目標設計、達成支援、成長支援
■全社・事業部全体の戦略テーマの推進
【具体的には】
自社メディアの売上・利益を最大化するためのマーケティング活動をお任せします。キュービックのマーケターには、「広告運用」と「コンテンツSEO」の大きく2つの役割があり、それぞれのメディアが存在します。
マネジャーの方には、複数のメディアを束ねたチームのマネジメントをお願いします。
担当するのは自社メディアなので、ほぼすべての意思決定を所属するチームで行うことができます。チーム内でスピーディーにPDCAを回したり、ユーザーインサイトに基づいた企画を実現しやすい環境です。
チームは社員5人前後、インターン複数名で構成されており、チーム単位で売上・利益目標を持っています。広い裁量・責任範囲の中で、ユーザーやクライアントに向き合って価値を創出することが求められます。
具体的に担当する業務としては、広告担当とSEO担当とコミュニケーションを図りながら、担当チームの方針を決め、複数メディアの戦略策定や推進を行っていただきます。
※参考
・広告担当:新規の入札戦略の実行やプロダクトのテストはもちろん、LPの企画開発から広告展開を一気通貫で実施
・SEO担当:SEO戦略・戦術の立案から、施策実施・コンテンツ制作・品質管理、リリース後のPDCAまでを実施
【本ポジションの魅力・特徴】
自社メディアなので、裁量権広く、主体的に意思決定して制作・運営できます。
・集客から売上・利益まで一気通貫で担当
自社メディアを事業として運営しており、どのように集客するか、どのような体験・価値を提供していくかを中心にリードいただきます。一連のユーザー体験を踏まえてマーケティング全体を担当するチームのマネジメントを経験できます。メディアの状況に応じて様々な課題に対応することが求められ、Webマーケターとして経験を積むことができます。
・裁量権の広さ
担当するメディアの財務目標や施策内容は、基本チーム単位で決めていきます。ユーザーやクライアントのニーズに応えることは重要ですが、言いなりになることはありません。あくまでメディアの売上を伸ばすためにベストと考える施策を打つことができます。月に数億円規模の広告運用をしているチームがあったり、小規模のメディアをほぼ1人で運営しているメンバーもいます。
■インタビュー記事
事業トップが明かす「キュービックでWebマーケターとして働く魅力」
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/363463
新卒3年目、大胆な抜擢人事で事業部長に。20代最年少執行役員を目指して
https://cuebic.co.jp/interview/business03-watanabe/
強いパートナーシップで業界の課題を解決!士業・美容医療ジャンルにかける志
https://cuebic.co.jp/interview/business02-law/
NO IMAGE
人事(オープンポジション)
【人事(採用・人材開発・制度設計)】徹底的にヒトに向きあうベンチャー企業の人事として会社の成長を牽引しませんか?
当社組織や事業成長を支え推進していくため、人事部門で幅広い業務をご担当いただきます。
経営理念に【ヒト・ファースト】を掲げている当社では、クライアント様・ユーザー様は勿論のこと、従業員(エンプロイー)とも「徹底的に向き合うスタンス」にたって組織開発を行っており、2022年版「働きがいのある会社」ランキングで第3位を獲得いたしました。
事業や組織拡大に伴い採用活動強化、及び組織力向上のための人材開発を強化していくフェーズであり、それぞれの分野において企画から実行まで推進いただける方を募集しています。
当社の人事組織は30名を超える大きな組織です。
インターン・新卒・中途の採用を行うチーム、社員の教育・育成・制度設計を行うタレントマネジメントチーム、PRチーム、社内広報チームと別れており、配属についてはこれまでのご経験やご希望を考慮し決定いたします。
■業務詳細
【採用関連業務】
インターン・新卒・中途採用何れか、または複数の採用における業務をお任せします。
<具体的には>
・採用要件定義
・インターン・新卒・中途採用それぞれの計画の企画立案~実行及び実行支援
-求人票作成
-アクションプランの策定
-各種チャネル(紹介、ダイレクトリクルーティング、リファラル等)を通じた母集団形成
-採用コミュニケーションプランの設計
-社内外の関係者との折衝
-候補者との面談、面接 等
【人材開発・制度設計】
育成・評価制度関連業務に携わっていただきます。
組織課題やカルチャー設計、社員の育成など、重要なアジェンダの実行をリードいただき、事業成長にコミットいただきます。
<具体的には>
・研修制度(新人、階層別、マネジメント、職種別等)の企画、運営
・人事制度(等級、評価、報酬制度)の企画、運営
・組織制度(組織構造、役職制度等)の企画、運営
・組織風土やカルチャーに関する施策の検討
・人事データの基盤整備、活用施策の検討
■組織体制
・採用チーム(タレントアクイジションチーム)
マネージャー1名+社員4名+インターン4名+業務委託3名
※インターン・新卒・中途それぞれに1名社員が選任でついており、インターン生はインターン採用に携わっています。
・人材開発・制度設計(タレントマネジメントチーム)
マネージャー1名+社員6名+インターン3名
NO IMAGE
人事(採用リーダー候補)
【人事(採用リーダー)】徹底的にヒトに向きあうベンチャー企業の人事として会社の成長を牽引しませんか?
当社組織や事業成長を支え推進していくため、人事部門で幅広い業務をご担当いただきます。
当社は従業員数が350名を超え、今後も採用を強化していくフェーズです。事業や組織拡大に伴い採用活動を強化していくために採用活動をさらに加速いただきます。
採用チーム・組織育成チームのマネージャーとタッグを組みながら、各チームの社員・インターン生と一緒に業務を推進いただける方を募集しています。
■詳細:
採用関連業務
インターン・新卒・中途採用全ての採用における業務をお任せします。
<具体的には>
・採用要件定義
・インターン・新卒・中途採用それぞれの計画の企画立案~実行及び実行支援
-求人票作成
-アクションプランの策定
-各種チャネル(紹介、ダイレクトリクルーティング、リファラル等)を通じた母集団形成
-採用コミュニケーションプランの設計
-社内外の関係者との折衝
-候補者との面談、面接 等
<タレントアクイジションチーム(採用)の組織>
マネージャー1名+社員4名+インターン4名+業務委託3名
※インターン・新卒・中途それぞれに1名社員が選任でついており、インターン生はインターン採用に携わっています。
ゆくゆくは、組織開発領域など人事領域全般にご経験を広げていただくことも可能です。
■当社の特徴:
・当社の人事組織は30名を超える大きな組織です。
インターン・新卒・中途の採用を行うチーム、社員の教育・育成・制度設計を行うタレントマネジメントチーム、PRチーム、社内広報チームと別れており、それぞれのチームが専門性を持って活躍しています。
・2022年版「働きがいのある会社」ランキングで第3位を獲得した会社の組織作りに携わることが出来ます。
■インタビュー記事:
▼人事チーム対談記事
キュービックが人事評価に1,000時間以上をかけるワケ
https://cuebic.co.jp/interview/culture01-cdc/
▼CHO(チーフ・ヒト・オフィサー:最高人事責任者)のインタビュー記事
事業のトップが人事のトップに?「CHO」が描く次の3カ年
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/350544
▼採用マネージャーインタビュー記事
採用を「科学」する——。大きく動き始めたキュービックの採用戦
https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/359732
NO IMAGE
企画営業
【企画営業】無形商材の法人営業経験を活かして、デジタルマーケティング企業の営業として活躍しませんか?
「エフプロ」・「HOP!ナビ」「careertown」などの比較・情報サイトの企画営業担当を募集いたします。
クライアント企業のデジタルマーケティング支援をメインミッションとして
社内マーケター、デザイナー、エディターとタッグを組み、クライアントに対し様々な企画提案を行っていただきます。
■具体的な業務内容
・フィールドセールス
┗集客・販促支援のための戦略立案・提案
┗送客単価・件数の折衝 など
・新規クライアントの開拓
・営業戦略策定
※営業一人当たりの担当企業は数社となるため、深い関係性を築くことが可能です。
また、ご希望やスキルに応じて下記業務もお任せします。
・効果的なチームセールスの仕組みづくり、システム設計(営業企画)
・事業戦略策定
■配属先情報
マネージャー1名+社員メンバー5名(男性3名・女性3名のバランスの良いチームです)
※所属部署:メディア事業本部 メディアアライアンス
※チームメンバーの平均年齢は30代半ばくらいとなります。
■このポジションの魅力
①事業の特徴
キュービック独自でユーザーインサイトを突き詰めたメディアを運営している、という点が大きな強みです。
自社運営だからこそ、施策の調整が柔軟にでき、且つスピード感を持てるためダイレクトに顧客の課題解決につなげることが可能となります。
②営業としての介在価値が最大限発揮できる環境です。
営業一人あたり数社のみ担当をするため、一社一社と深く関係性を築くことが可能です。
またトップシェアレベルのメディアが複数あるため、大きな市場規模の案件に携わることが出来、社会に大きなインパクトを与えることが出来ます。
③社内での挑戦機会が多い。
弊社キュービックは、挑戦をよしとする社風です。自分がやりたいことを提案してやらせてもらえる環境があり、面白さを感じてもらえると思います。
事例の一つとして、毎朝経営陣が実施している朝会に社歴問わず参加することが出来、企画を持ち込むことが可能です。そこから事業が生まれた事例もあります。
■インタビューなど
広告代理店からメディア営業へ。入社1年で最優秀社員賞を受賞できた理由とは
https://cuebic.co.jp/interview/interview-14003/
NO IMAGE
新規事業開発担当
【新規事業開発】急成長WEBマーケティング企業の未来造りをお任せします!
キュービックはデジタルマーケティング×インターネットメディア事業を中心に成長しています。
金融・ライフスタイル・人材・士業・美容・不動産など幅広いジャンルに展開。
ユーザーの深層心理を徹底的に追究し、メディアマーケティングを通じ、
ユーザーの課題解決『明日が変わるキッカケ』を生み出しています。
現在第三創業期を支える新規事業の企画を推進しており、更なる成長を牽引いただける方に参画いただきたいと考えています。
【主な業務内容】
・当社の強みであるマーケティング技術を活かした新規事業、サービスの企画、
戦略立案、立ち上げ、推進
・事業アライアンスの企画、折衝、締結の実務遂行
・メディア、企業のM&Aの情報収集、企画、折衝、デューデリジェンス、締結の実務遂行
など