デザイン の求人一覧 - 株式会社キュービック
【カジュアル面談】デザイナー
【カジュアル面談について】
キュービックについて話を聞いてみたいという方を対象に、カジュアル面談を実施いたします。
・キュービックでのデザイナー職についてもう少し聞いてみたい。
・どんな社員がいるのか、会社の雰囲気を知りたい。
・すぐに転職は考えていないが、今後のキュービックの選考を検討したい。
現在の転職への意向などは不問ですので、お気軽にエントリーください!
【応募資格】
キュービックのデザイナー職に興味をお持ちの方はどなたでも応募可能です。
【面談方法】
■面談方法
該当部署のメンバーもしくは人事が担当します。
■場所
オンライン
※WEB会議システムはGoogle Meetを使用します。
■時間
平日10:00~19:00
※時間は30~60分を予定しております
【エントリー後の流れ】
応募フォームより必須項目のご入力をお願いいたします。
(ご経歴については、簡易的な内容で構いません。)
より良い面談の場を設定したく、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※回答内容から面談機会を設けることが難しいと判断した場合は、面談を実施しない場合がございます。予めご了承ください。
【参考資料】
※お時間ございましたら、こちらもぜひご覧ください。
■公式note
https://note.com/cuebic
■公式Youtube
https://www.youtube.com/@CUEBiC_official
■キャリア採用サイト
https://cuebic.co.jp/recruit/careers/
■企業紹介ムービー
https://youtu.be/4_bU2wafwxo
【デザイン】UIデザイナー
事業成果を創出するUIデザイナー!上流設計から携われるポジション
当社はデジタルマーケティング×インターネットメディア事業を軸に成長を続けてきました。
マーケティング戦略において、デザイン・UX・CXは事業の成果を左右する重要な要素だと考えています。
表面的なデザインにとどまらない、ユーザー理解に基づく体験設計・情報設計に取り組みながら、
数値・戦略の両面から成果につながるデザインの実現を目指しています。
■具体的な業務内容
UIデザインの品質だけでなく、価値設計・チーム推進・仮説検証といった
戦略的視点を持って事業に貢献していただく役割です。
▼ UX/UI設計
・自社メディア/クライアント案件を問わず、ユーザー体験と成果を両立するUX・UI改善
・マーケティングKPIと接続したデザイン改善の設計〜実行
・サイトディレクション/企画・更新・効果検証・改善施策
▼ ディレクション・共創
・マーケ・エンジニア・PMとの連携を前提とした企画・要件設計
・チームメンバーおよび外部パートナーへのFB・レビュー
※上記は雇入れ直後の業務です。業務内容の変更の範囲は
<変更の範囲>をご確認ください。
<変更の範囲>
事務、企画、制作、営業、これらに付帯する一切の業務及びその他会社が指定する業務。
※出向を命じられた際、出向元での業務範囲を超える場合には、出向先で定める業務
■本ポジションの魅力
【市場拡大中の美容医療ジャンルで成長に貢献できる】
成長著しい美容医療領域において、業界の最前線でユーザー体験・事業成果の両立にチャレンジできます。
【ビジネススキルを磨ける環境】
代表世一直下の組織で、ハイレベルなマネジメント体制の下、汎用性の高いビジネス視点やロジカル思考、推進力などを実践的に身につけることができます。
【一次情報をもとにした“リアルなユーザー視点”でデザインできる】
事業部全員がユーザーインタビューを行う文化が根付いており、月60本を超える一次インタビュー実施実績も。得られた声をもとに、構成・改善・表現まで反映するプロセスが整備されており、インサイト駆動でアウトプットできます。
■参考記事
・「何を作るか」から「どう作るか」までを一貫してできるデザイナーに
https://note.cuebic.co.jp/n/n90d0a2d0b3ad
■応募時に必要な履歴書はミライトーチ(https://www.hop-job.com/resume/)で作成ください。
弊社では基本情報と職歴だけのシンプル版で応募OKです。
【デザイン】UXデザイナー(リーダー候補)
デジタルメディアの新規開発・グロース、新サービス創出を、「インサイト」に基づくデザインで牽引するUXデザイナー募集
執行役員直下の新設事業部において、事業変革の核となるUXデザインリーダーとして、次のミッションをお任せします。
月間120万UUを超える主力メディアのUXを経営と共に再定義し、半年〜1年で現主力メディアのCVRを上回るUXを実現することです。
CVRの向上は、当社メディアの目的である「ユーザーの意思決定支援」がより効果的になった証であり、メディア価値そのものの向上を意味します。
◆主な役割◆
1. UX戦略の策定と意思決定
・担当役員と連携し、ユーザーリサーチ・競合分析などを通じてメディアの現状を診断
・主力メディア(売上規模50億円・15億円)のアップデート方針を策定
・実現までのロードマップ策定やKPI設定・運用
2. プロダクト開発のリード
・コンセプトデザイン、情報設計、インタラクションデザインを主導
・UIデザイナー・エンジニア・マーケターと連携し、ユーザーテスト→改善サイクルを高速で回す
・半年〜1年で既存メディアを上回るCVRの達成を目指す
3. デザイン組織の基盤構築
・プレイングマネージャーとして若手UXデザイナーを育成・メンタリング
・ゴールダイレクテッドデザインを軸に、デザインプロセスや文化をゼロから構築
・ツール選定や制作環境整備も裁量を持って推進
本ポジションは、UXの力で経営課題を解決し、次の成長曲線を描く経営直結の役割です。
大規模メディアの数字を動かすダイナミズムと、自ら組織を形作る裁量の両方を求める方に最適な環境です
■仕事の魅力
当社は検索広告・SEOを強みに成長してきましたが、ChatGPTやGeminiをはじめとする生成AIの進化により、ユーザーの検索行動が急速に変化しています。
さらに、直近1〜2年は売上・利益が停滞しており、この環境変化に対応するためのブレイクスルーが不可欠です。
当社は創業当初から、代表の世一がUXデザインのアプローチで広告や記事コンテンツを制作・改善し、成長を続けてきました。
改めてUXデザインのアプローチで、会社全体のプロダクト開発のあり方を刷新し、「ユーザー中心主義」をDNAレベルで組織に根付かせる全社的変革に挑みます。
本ポジションは、その変革を担う中核として、広告収益の短期最大化を追求してきたメディアの方針そのものを見直し、
ユーザーにとって本質的な価値を軸とした新たな方向性を、UXの力で定義し直す役割をお任せします。
■このポジションで得られる経験・スキル
【UXデザインを事業成果に直結させる経験】
月間120万UU・売上50億円以上の主力メディアを対象に、UX改善を通じて売上・利益という明確な事業成果を生み出す経験が得られます。
既に成功しているメディアを上回る成果を出すことは、分かりやすく誇れる成功体験となります。
【経営の視座で事業を動かす経験】
執行役員直下で、事業計画や採用計画にも踏み込みながら意思決定を行います。
経営と日々向き合う中で、デザイナーという専門職の枠を超えた「事業家」としての視座を獲得し、事業全体を動かした実績を残せます。
【ゼロから価値と組織を創る経験】
120万UUという巨大な既存アセットを活かしつつ、「事業モデル」と「デザイン文化・チーム」をゼロベースで再構築します。
純粋な新規事業とは異なる、難易度が高く市場価値の高い、希少な経験です。
■配属部署・上司について
2025年10月に新設される「プロダクト開発Divison」への配属となります。
本部署は、当社の主力事業である広告LPを次世代の形へと進化させる、会社変革の最前線を担う組織です。
【所属チームと役割】
配属予定はDivison内のプロダクト開発Teamです。PdM、PM、UIデザイナー2名、TechLead2名、UX見習い2名とともに活動する8名体制です。
あなたには、このチームのUXデザインの中核として、ユーザーインサイトを起点に体験を設計し、若手の育成を含めてリードしていただきます。
【直属の上司】
直属の上司は、板前からキャリアをスタートし、その後制作会社でWebディレクションやPMを経験した根岸です。
彼のマネジメントスタイルは「段取りとチームプレイ」を重視し、やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ~~」という山本五十六の哲学を信条としています。
メンバーを信頼し、裁量を与えて成長を促すスタイルのため、リーダーシップを発揮しやすい環境です。
※上記は雇入れ直後の業務です。業務内容の変更の範囲は
<変更の範囲>をご確認ください。
<変更の範囲>
事務、企画、制作、営業、これらに付帯する一切の業務及びその他会社が指定する業務。
※出向を命じられた際、出向元での業務範囲を超える場合には、出向先で定める業務
■応募時に必要な履歴書はミライトーチ(https://www.hop-job.com/resume/)で作成ください。
弊社では基本情報と職歴だけのシンプル版で応募OKです。
【デザイン】デザインリード
「マーケティング×デザイン」で成果を届ける、戦略設計型リードデザイナー募集!
当社はデジタルマーケティング×インターネットメディア事業を軸に成長を続けてきました。
マーケティング戦略において、デザイン・UX・CXは事業の成果を左右する重要な要素だと考えています。
表面的なデザインにとどまらない、ユーザー理解に基づく体験設計・情報設計に取り組みながら、
数値・戦略の両面から成果につながるデザインの実現を目指しています。
■具体的な業務内容
UIデザインの品質だけでなく、価値設計・チーム推進・仮説検証といった
戦略的視点を持って組織と事業に貢献していただく役割です。
▼ UX/UI設計
・自社メディア/LPのUX・UI改善、構成・導線設計
・マーケティングKPIと接続したデザイン改善の設計〜実行
・LPO・ABテスト・定量検証を含む施策の立案と改善サイクルの推進
・サイトディレクション/企画・更新・効果検証・改善施策
▼ ディレクション・共創
・マーケ・エンジニア・PMとの連携を前提とした企画・要件設計
・チームメンバーおよび外部パートナーへのFB・レビュー
▼ 組織・チーム推進(志向に応じて)
・プロジェクト推進/育成補佐/仕組み化などチーム貢献
・ゆくゆくはマネージャーとして役割設計・目標設計へ進む道もあり
※上記は雇入れ直後の業務です。業務内容の変更の範囲は
<変更の範囲>をご確認ください。
<変更の範囲>
事務、企画、制作、営業、これらに付帯する一切の業務及びその他会社が指定する業務。
※出向を命じられた際、出向元での業務範囲を超える場合には、出向先で定める業務
■参考記事
・「何を作るか」から「どう作るか」までを一貫してできるデザイナーに
https://note.cuebic.co.jp/n/n90d0a2d0b3ad
■応募時に必要な履歴書はミライトーチ(https://www.hop-job.com/resume/)で作成ください。
弊社では基本情報と職歴だけのシンプル版で応募OKです。