クラフトバンク株式会社 の全ての求人一覧
クラフトバンク株式会社 の全ての求人一覧

クラフトバンク株式会社 の全ての求人一覧

CSエンジニア

◾︎ 募集背景 クラフトバンクは、「世界一、魅力的な業界をつくる」ことを目指し、建設業界向けのサービスを展開しています。 現在、昨年より新規事業としてプロダクト開発をしていたサービスが急成長しています。 工事会社の現場外業務をデジタル化することで、これまでかなりの時間をかけていた事務作業をゼロに近づけ、現場業務や売上拡大に寄与する営業活動に時間を割けるようにしてもらうためのプロダクトを開発しています。 事業の急成長に伴い、事業の根幹であるカスタマーサクセスにおいて、顧客ごとのサービスカスタマイズを担う「カスタマーサクセスエンジニア」を募集します。 ターゲットとしている企業のお客様は、デジタルツールを活用した業務に不慣れであるという特性があります。そのため、導入浸透を支援するカスタマーサクセスのサポート内容が、継続してくれるか否かを大きく左右し、文字通り、事業成長の要です。カスタマーサクセスを中心にしてプロダクト組織もセールス組織も動いていると言っても過言ではなく、事業の中核として事業のエースメンバーが多く活躍しています。 ◾︎ 仕事内容 ・クラフトバンクが提供するプロダクトの価値を最大限お客様に対して発揮するためのオンボーディングおよび活用サポートお客様の日々の業務内容のヒアリング ・プロダクトを活用した業務フローの設計・提案 ・プロダクトサイドと連携した個社カスタマイズ ・プロダクトの活用支援 ・新規機能開発のためのプロダクトフィードバック収集 急成長下でオペレーションに磨きをかけ、「オンボーディング」「テックタッチ」「カスタマーセールス」とチームが分かれ始めている中、個社カスタマイズに特化した「カスタマーサクセスエンジニアチーム」を新設することにしました。 カスタマーサクセスエンジニアは、ビジネスサイドの中でも最もプロダクトサイドとの連携が求められます。また、オンボーディングチームのナレッジも要件定義書の形で集積されるため、チーム全体のCS力の底上げにも貢献できるポジションです。 ◾︎ チームメンバーの過去の経験 ・ SIerのシステム開発部門 ・ スーパーゼネコンの施工管理 ・ 中小企業向け経営コンサルタント

QAエンジニア

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■募集背景 自社で開発している建設業界向けオールインワンSaaS「クラフトバンクオフィス」の急成長に伴い、全方位で採用を強化しております。 QAチームは現在正社員1名で、業務委託の方の力も借りながら業務を推進しています。 今後もプロダクトの品質を保ちつつ継続的に新規機能開発/改修を進めていくためには、チームの拡充と成長はマストである考えています。そこで今回、一緒にQAチームを作り引っ張っていただけるメンバーを募集します。 ■業務内容 ・テスト計画の立案と実行 ・プロダクト品質向上のための施策立案・推進 ■開発体制・環境 開発メンバーの裁量 ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う コード品質向上のための取り組み ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている ・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている テストの実施度 ・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している ・機能の実装と同時にテストコードを記述している ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている アジャイル実践状況 ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している ・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている ワークフローの整備 ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている ・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている オープンな情報共有 ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) 労働環境の自由度 ・仕事中、イヤホンの装着が許容されている ・フレックスタイム制または裁量労働制を採用している ・リモート勤務を行うことができる 技術カルチャー ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている

UI/UXデザイナー

<私たちについて> 弊社は創業3期目の建設SaaSのスタートアップ(シリーズAで累計17.7億調達(すごいベンチャー100選出))です。「衣食住」の「住」を直接的に支える建設業界の根本的な課題を解決していくために、2023年9月、建設業界向けのオールインワンSaaSをリリースいたしました。 Mission:「世界一、魅力的な業界をつくる」 建設業界は日本で2番目に大きい58.4兆円市場/47万社(不動産業界は11万社)/492万人によって社会インフラを支えてきた巨大な基幹産業です。地図に残る誇らしい仕事、日本が世界に誇る職人技術。多くの人が憧れる職業でした。日本の職人が持つ専門工事の技術力は、国際的に見てもトップクラスです。 しかしながら、現在わたしたちはこのような業界の課題に直面しています。 〜ご存知でしょうか?建設業界の課題〜 ・深刻な人材不足:432万人(2000年)→286万人(2025年予測) ・職人の業務時間の30%が事務作業 ・建設企業の職種割合のうち事務担当が23% ・手配先に困っている元請88%/発注元が見つからない工事会社70% そのため、労働環境や利益体質が改善されず、本来ものづくりが根幹であるにも関わらず社会と逆行した働き方を余儀なくされています。 わたしたちは、建設工事会社から生まれたスタートアップ。工事会社としてのDNAを持つからこそ、職人技術の存続と、効率的な受発注構造との両立に挑みます。建設業で働く人たちが、自らに誇りを持ち続け、今よりも正当に評価される世界、そして働く人にとって魅力的な業界をつくるために。 <事業内容> 弊社が展開するSaaSプロダクトは、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 <業務内容> ・建設業界向け経営管理SaaSの開発 <チームでの開発> ・現在本プロジェクトのチームは、PM・開発・Design合わせて15名程度のチーム ・Designは2名体制でメンバー・マネージャーどちらも募集しています ・今後デザインチームを拡大する際に、ご牽引いただきたいと考えております ・エンジニアではDeNAでのグローバル向け大規模開発の経験者がおり、ビジネス側ではリクルートでのグローバル開発経験があるメンバーと一緒に0→1のサービス開発を経験出来ます。 オープンな情報共有 ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) 労働環境の自由度 ・仕事中、イヤホンの装着が許容されている ・フレックスタイム制または裁量労働制を採用している ・リモート勤務を行うことができる

オープンポジション

レガシー産業の再興で日本の次の10年をつくる、メンバー募集中!
【ポジション】 オープンポジション 今後事業急拡大に伴い事業開発/各部門の強化/組織づくり含めて、ポジション問わず会社の中核としてご活躍いただける方を探しています。 面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリア、今後やってみたいこと等のご希望を踏まえてポジションをご提案させていただきます。 【私たちについて】 弊社は創業4期目の建設SaaSのスタートアップ(シリーズAで累計17.7億調達(すごいベンチャー100選出))です。「衣食住」の「住」を直接的に支える建設業界の根本的な課題を解決していくために、2023年9月、建設業界向けのオールインワンSaaSをリリースいたしました。 Mission:「世界一、魅力的な業界をつくる」 建設業界は日本で2番目に大きい58.4兆円市場/47万社(不動産業界は11万社)/492万人によって社会インフラを支えてきた巨大な基幹産業です。地図に残る誇らしい仕事、日本が世界に誇る職人技術。多くの人が憧れる職業でした。日本の職人が持つ専門工事の技術力は、国際的に見てもトップクラスです。 しかしながら、現在わたしたちはこのような業界の課題に直面しています。 〜ご存知でしょうか?建設業界の課題〜 ・深刻な人材不足:432万人(2000年)→286万人(2025年予測) ・職人の業務時間の30%が事務作業 ・建設企業の職種割合のうち事務担当が23% ・手配先に困っている元請88%/発注元が見つからない工事会社70% 多重請負構造や利権体質など、さまざまな業界課題が未だ根強く残っているために、現場の労働環境が改善されず、社会と逆行した働き方を余儀なくされています。 わたしたちは、建設工事会社から生まれたスタートアップ。工事会社としてのDNAを持つからこそ、職人技術の存続と、効率的な受発注構造との両立に挑みます。建設業で働く人たちが、自らに誇りを持ち続け、今よりも正当に評価される世界、そして働く人にとって魅力的な業界をつくるために。 【事業内容】 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 【CraftBank office】 チャーンレート1%未満(他社相場3-7%) 組織変革事例: ①40年そのままだった業務プロセスにCraftBank officeを導入→今まで言われたことを淡々とこなしてくれていた事務員さんたちが自ら業務改善の提言をするように ②CraftBank officeで工具のリース料などを可視化→職人さんが自ら複数現場での工具のやりくりを考えてくれるようになり、コスト削減に 【カルチャー】 ・年齢や入社年数に関係なく、実力や成果を残した人がより責任の大きい仕事を任せられるカルチャー。 ・月に1回の全社会議や週に1回のモニタリング会議で各チームの事業進捗やアクション、細かい経営数字の一円単位までオープン。 ・フルリモート&フルフレックス制を導入し、自由度が高い働き方も確立。(離職率4%) ・メンバーの50%以上が小学生未満の子育てをしながら仕事と両立しており、男女問わず、全メンバーが育児休暇を取得しています。

カスタマーサクセス

◾︎ 仕事内容 工事会社向け経営管理SaaSのカスタマーサクセスです。 カスタマーサクセスの中でも、お客様である経営者の方と密にコミュニケーションを取りながら、プロダクトの導入、導入後の業務フロー設計を行うチームです。 ・ お客様の日々の業務内容のヒアリング ・ プロダクトを活用した業務フローの設計・提案 ・ 運用方法の設計・提案 ・ プロダクトの活用支援 ・ 新規機能開発のためのプロダクトフィードバック収集 ◾︎ 得られる経験 ・ オンボ~活用浸透~アップセルまで担当することでの幅広いスキルの獲得 (対顧客コミュニケーション、業務設計・仕組み化力、SQLなど) ・ レガシー業界×SMBでの難易度の高いSaaSのグロース経験 ・ 経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点

サーバーサイドエンジニア

【シリーズA累計17.7億調達】58.7兆円市場を変革する建設業界向けオールインSaaSのサーバーサイドエンジニア募集
【弊社について】 弊社は「世界一、魅力的な業界をつくる」ことを目指す、創業3期目の建設SaaSのスタートアップ(シリーズAで累計17.7億調達(すごいベンチャー100選出))です。 「衣食住」の「住」を直接的に支える建設業界の根本的な課題を解決していくために建設業界向けのオールインワンSaaSを2023年9月にリリースいたしました。 またそれ以外に建設工事会社の受発注プラットフォーム(登録企業27,000社超え/月間PV数1,000,000)/オフラインのマッチングイベント(開催都市数29都市)を運営しています。 弊社が展開するオールインワンSaaSは、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。 β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長してきました。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 【業務内容】 弊社のオールインワンSaaSのフロントエンド(Nuxt)の開発を行います。 開発を始めて2年半程度であり、継続的な新規機能の開発及び既存機能群の改修をしてもらうことも想定しています。 新規機能開発やパフォーマンスチューニングを踏まえて下記に携わっていただくことも可能です! ・スケール対応 ・セキュリティ面 ・開発スタイルの選定 ・アーキテクチャの設計 ・技術選定 【開発チームのカルチャー】 (1)弊社の開発チームの特徴としては現在チケット納期を厳密には管理しておらず、エンジニアの性善説と高いプロフェッショナル意識に基づいて運用されていることが特徴としてあります。 (2)現状は平均年齢も30代中盤とシニアなメンバーが多く個人としてゴリゴリ開発をしていけるメンバーが活躍しやすい環境となっております。 (3)現在はチーム拡大に向けてスクラムイベントをいくつか取り入れるなどチームとしてのアウトプットを追い求める試みをいくつか試しております。 (4)弊社の開発チームのメンバーでいうとミーティングの時間が少ないことも挙げられます。大半のメンバーはデイリーの15~30分ぐらいのミーティングと週1で開発全体の1時間ミーティングと2週に1回リファインメント等の2~3時間ぐらいのイベントが1回という感じです。そこにチームリーダ等はプレリファインメントを行なっていたり、CSとの定例にたまに出たりなどありますが、ミーティングの時間はかなり少なくエンジニアリングに集中出来る環境かと思います。 (5)また弊社のビジネスモデル上コンサルチームからの要望の解像度も高くWhy,Whatは明確でありエンジニアチームが良いHowを追い求めることでビジネスがスムーズにスケール仕組みになっていることもエンジニアリングに集中できる要因の一つとして挙げられます。 【仕事の魅力】 <難易度が高くやりがいを感じられる開発> 多くのWebサービスは、データ概念やロジックが事前に決まっています。 しかし、私たちのサービスはデータ構造を後から入れ込むため、抽象度の高い実装が必要となっており、抽象構文木や再帰関数含めてデータ構造とアルゴリズムの知識も必要となってきます。 技術的な難易度が高い分、エンジニアとして面白さを感じられることが多い開発です。 <多様なメンバーも活躍する組織> ベルリンのスタートアップでグローバル経営を経験した経営陣、大手IT企業で働いていたメンバーや、社長/CTO/議員秘書などの経歴を持つメンバー、設計事務所出身の元職人、一級建築士の資格を持つメンバーなど、個性豊かなプロフェッショナルが揃っています。 <バーティカルSaaSならではの開発の楽しさ> 弊社のサービスはプロダクトとCSチームの両輪で大きな顧客価値提供を行っております。 弊社CSチームには業界理解や顧客理解が深くCSチームとのコミュニケーションを密に行うことで作ったのに使われない等のことが発生しません。 粛々と正しく作っていくと、売上が順調に伸びる構造になっており、エンジニアリング力の強化=売上の向上に結びつく好循環となっております。 【弊社の特徴】 ・年齢関係なく実力や成果を残した人がより責任も大きい仕事を任せられるカルチャー ・月に一回の全社会議や週に1回のモニタリング会議で各チームの事業進捗やアクション、細かい経営数字の一円単位までオープン ・フルリモート&フルフレックス制を導入し、自由度が高い働き方も確立。全メンバーの半数が小学生未満の子育てをしながら仕事と両立しており、男女問わず、全メンバーが育児休暇を取得

フィールドセールス(中国エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(九州エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(北海道エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(北陸エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(四国エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(東北エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(東海エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(近畿エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(首都圏エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フルスタックエンジニア

◾︎ 募集背景 新規事業であるSaaS事業のα版開発から1年が経過し、初期の仮説検証フェーズを終えました。 収益性の面やお客様からの反響も大きく、事業拡大フェーズへと移行しています。 またプロダクトの特性上、オールインワンサービスで新規機能開発が多いことやお客様からの機能開発要望も日々10以上は挙がってくる状況になっており、リソースが足りない状況です。 現場でも10以上の機能群を要しており、今後新機能を増やしていくと同時に、既存機能のクオリティアップや改修なども進めていく必要あります。 そのため、これまで急速に開発してきた既存機能のパフォーマンス改善およびお客様からご要望をいただく新規機能の開発を進めていただく方を募集しています。 また中長期的のプロダクト構想としても、工事会社の方々の日々のワークフローがよりシームレスになり、 私たちは、お客さまのニーズやあるべき姿に対してスピーディにプロダクトを通して、応えていくことを非常に大切にしています。 現在それが十分に実現できていないため、一緒に手を動かしてプロダクト開発に関わっていただく方を募集しております。 ◾︎ 関わるサービス クラフトバンクは、「世界一、魅力的な業界をつくる」ことを目指す、創業2期目ののスタートアップです。 今回、関わっていただくのは、ステルスで展開中の建設業界向け経営管理SaaSです。 弊社は、市場規模51兆円とも言われる建設業界の中で、96%も占める中小企業をメインのターゲットとしてプロダクト開発を行なっています。 建設業界の中小企業経営者は、人手不足および紙・FAXなどによるアナログな経営管理業務によって忙殺されており、より会社を成長させるために必要な営業活動や経営改善などを考える暇もないという課題を抱えています。 私たちが開発しているプロダクトは、建設業界の中小企業向けの基幹システムを代替するような経営管理SaaSです。具体的な機能については明言できませんが、中小企業の工事会社の中で行う事務作業を全てプロダクトの中で完結できるようなプロダクトです。 96%を占める中小企業の生産性改善をすることが、建設業界を魅力的な業界にすることに繋がると確信し、日々プロダクト開発を行なっています。 現在、ステルスで展開中でLP非公開のため、詳細はぜひ直接聞きに来ていただけると嬉しいです。 ◾︎ 業務内容 建設業界向け経営管理SaaSのバックエンド(Laravel)とフロントエンド(Nuxt)の開発を行います。 現在、エンジニアは業務委託の方含め8名体制で、フロントエンド/バックエンドそれぞれ専任で開発を進めていただいている方もいますが、基本的には1機能に対して1名でフルスタックに自由度高く開発を進める体制を取っています。 オールインワンサービス全体の開発全般を見ていただき、今のフェーズではご自身でも開発を進めていただきつつ、スケールに対応する組織・開発スタイル・アーキテクチャ設計をお願いしたいと思っています。 フロントエンド・バックエンドそれぞれの専門性を磨いていただくも良し、両方に関わってフルスタックエンジニアを目指していただくも良しで、各々のキャリアニーズに合わせてご活躍いただける環境を整えています。 ◾︎ 詳細 ・ 継続的な新機能開発 ・ 既存機能群のクオリティアップ・改修 ・ パフォーマンスチューニングなどを踏まえたスケール対応 ・ チームをスケールさせるための開発スタイル/アーキテクチャ設計 ◾︎ 弊社で働く魅力 まだ小さなチームということがあり、一人一人のチームへの影響は大きく技術選定やチームづくりなども経験出来ます。 また非公開サービスではあるものの、既に多くのお客様に使って頂いておりす。結果として日々新規の機能開発やリクエストの増大に伴う対応と、いい意味で取り組むべき課題に溢れています。 また業界としても課題に溢れているため、お客様からのたくさんのfbをもらえることや弊社のプロダクト開発のスタイルもあり、作ったものが使われないことはほぼありません。 また2021年4月に分社して立ち上がり、メンバーやチーム構成も大きく変わり、設立1年のスピード感がありながらも、キャッシュカウ事業を持った大きな会社の側面といい所どりしているのも弊社の特徴です。

プロダクトマネージャー

①ユーザー課題の理解・深掘 ・CSやFSのユーザー打ち合わせへの同席(基本オンライン、可能であればオフライン) ・ユーザー企業の社内業務フローの理解 ②プロダクトロードマップの策定 ・ユーザー課題と必要な機能の設計をもとに、中期の実装優先度を策定 ・必要なチーム体制と期間を算定し、現状とのギャップを埋めるアクションを提案・実施 ③ユーザー課題にもとづいた機能設計 ・ユーザーストーリー及び機能設計のドキュメント化 ・(必要に応じて)ワイヤーフレーミング ・開発やデザインとの設計相談とドキュメントのアップデート ④実装ステップの進捗管理 ・Epic, Backlogの作成と管理 ・各フェーズでの進捗管理と発生する問題の解決 ■ポジションの魅力・キャリアパス ・3人目のPdMとして、プロダクトや開発体制に対して大きなオーナーシップを持っていただくことを想定しております ・拡大フェーズのプロダクトと開発体制をご経験いただき、成果を語れないと評価されづらいPdMキャリアにおいてTrack Recordを出していただけるよう尽力いたします ・全てのチームと隣接しており、PdMとしてだけでなく、第二の専門性を磨いていただける環境もございます

フロントエンドエンジニア

【シリーズA累計17.7億調達】58.7兆円市場を変革する建設業界向けオールインSaaSのフロントエンドエンジニア募集
◾︎ 弊社について 弊社は「世界一、魅力的な業界をつくる」ことを目指す、創業3期目の建設SaaSのスタートアップ(シリーズAで累計17.7億調達(すごいベンチャー100選出))です。 「衣食住」の「住」を直接的に支える建設業界の根本的な課題を解決していくために建設業界向けのオールインワンSaaS「クラフトバンクオフィス」を2023年9月にリリースいたしました。 またそれ以外に建設工事会社の受発注プラットフォーム「CraftBank」(登録企業27,000社超え/月間PV数1,000,000)/オフラインのマッチングイベント「職人酒場」(開催都市数29都市)を運営しています。 弊社が展開する「クラフトバンクオフィス」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 「クラフトバンクオフィス」 (https://corp.craft-bank.com/cbo) 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長してきました。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ◾︎ 業務内容 オールインワンSaaS「クラフトバンクオフィス」のフロントエンド(Nuxt)の開発を行います。 開発を始めて2年半程度であり、継続的な新規機能の開発及び既存機能群の改修をしてもらうことも想定しています。 新規機能開発やパフォーマンスチューニングを踏まえて下記に携わっていただくことも可能です! ・スケール対応 ・セキュリティ面 ・開発スタイルの選定 ・アーキテクチャの設計 ・技術選定 ◾︎ 開発チームについて <開発チームのカルチャー> ①弊社の開発チームの特徴としては現在チケット納期を厳密には管理しておらず、エンジニアの性善説と高いプロフェッショナル意識に基づいて運用されていることが特徴としてあります。 ②現状は平均年齢も30代中盤とシニアなメンバーが多く個人としてゴリゴリ開発をしていけるメンバーが活躍しやすい環境となっております。 ③現在はチーム拡大に向けてスクラムイベントをいくつか取り入れるなどチームとしてのアウトプットを追い求める試みをいくつか試しております。 ④弊社の開発チームのメンバーでいうとmtgの時間が少ないことも挙げられます。大半のメンバーはデイリーの15分〜30分ぐらいのmtgと週1で開発全体の1時間mtgと2週に1回リファインメント等の2~3時間ぐらいのイベントが1回という感じです。そこにチームリーダ等はプレリファインメントを行なっていたり、CSとの定例にたまに出たりなどありますが、mtgの時間はかなり少なくエンジニアリングに集中出来る環境かと思います。 ⑤また弊社のビジネスモデル上コンサルチームからの要望の解像度も高くWhy,Whatは明確でありエンジニアチームが良いHowを追い求めることでビジネスがスムーズにスケール仕組みになっていることもエンジニアリングに集中できる要因の一つとして挙げられます。 <開発チームメンバーの出身企業> DeNA/サイバーエージェント/ヤフー/リクルート/Mixi/ラクスル/スマレジ等の企業出身です。 ◾︎ 仕事の魅力 ・難易度が高くやりがいを感じられる開発 多くのWebサービスは、データ概念やロジックが事前に決まっています。しかし、私たちのサービスはデータ構造を後から入れ込むため、抽象度の高い実装が必要となっており、抽象構文木や再帰関数含めてデータ構造とアルゴリズムの知識も必要となってきます。技術的な難易度が高い分、エンジニアとして面白さを感じられることが多い開発です。 ・多様なメンバーも活躍する組織 ベルリンのスタートアップでグローバル経営を経験した経営陣、DeNA / Mixi / Yahoo! / サイバーエージェントなどの大手企業で働いていたメンバーや、社長 / CTO / 議員秘書などの経歴を持つメンバー、設計事務所出身の元職人、一級建築士の資格を持つメンバーなど、個性豊かなプロフェッショナルが揃っています。 ・バーティカルSaaSならではの開発の楽しさ 弊社のサービスはプロダクトとCSチームの両輪で大きな顧客価値提供を行っております。弊社CSチームには業界理解や顧客理解が深くCSチームとのコミュニケーションを密に行うことで作ったのに使われない等のことが発生しません。粛々と正しく作っていくと、売上が順調に伸びる構造になっており、エンジニアリング力の強化=売上の向上に結びつく好循環となっております。 ◾︎ クラフトバンクの特徴 ・年齢関係なく実力や成果を残した人がより責任も大きい仕事を任せられるカルチャー ・月に一回の全社会議や週に1回のモニタリング会議で各チームの事業進捗やアクション、細かい経営数字の一円単位までオープン ・フルリモート&フルフレックス制を導入し、自由度が高い働き方も確立。全メンバーの半数が小学生未満の子育てをしながら仕事と両立しており、男女問わず、全メンバーが育児休暇を取得

採用責任者

◾️募集背景 弊社は工事会社向けデジタル経営支援SaaSの提供を通じ、さまざまな工事会社のDXを推進しています。SaaS事業では工事会社のバック・ミドルオフィス業務を広い範囲でカバーする基幹システムの位置づけとなるようなプロダクトを提供しています。 現在102名程度の組織ですが、ここからさらなる拡大を想定しています。 事業の圧倒的な急成長に伴い、そんな組織の急拡大を牽引してくれる人材を募集します。 これまで事業成長の最も重要なドライバーである「組織」の強度を最重要視し、経営陣もコミットし採用を行ってきました。 その考え方はこれからも変えず、適切なタイミングで適切な人を迎え入れ、強い組織を作っていきたいと思います。 そんな「強い組織」づくりに興味を持っていただいた方はぜひお気軽にご応募ください! ◾️業務内容 業務内容は多岐に渡りますが、優先順位をつけて経営陣とコミュニケーションを取りながら、推進していただける方を募集しています。 ・全社の採用戦略の立案・実行 ・採用計画の策定と進捗管理 ・採用チームのマネジメントと育成 ・募集職種の人材要件定義 ・母集団形成施策の企画・実行 ・弊社を知ってもらってから応募〜入社〜活躍までの体験の設計・施策実行 ・候補者および社内メンバーに対するコーポレートブランドの発信・浸透 採用業務に限らず、人事制度策定/人材育成/組織開発などまだまだやりたことは盛りだくさんなので志向に応じてミッションを持っていただくことも可能です。

経営企画室(マネージャー候補)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 ・事業部の関係者を巻き込んだ経営課題の特定、課題解決、仕組化 ・新規事業の立案・推進 ・KPI及び管理会計モニタリング、ダッシュボードの構築・運用 ■得られる経験 ・急成長スタートアップの事業成長を自ら作る経験 ・経営陣と直接連携し、戦略的な意思決定に関与する機会 ・経営視点を持って社内外を巻き込みプロジェクトを推進する経験 ■カルチャー ・年齢や入社年数に関係なく、実力や成果を残した人がより責任の大きい仕事を任せられるカルチャー。 ・月に1回の全社会議や週に1回のモニタリング会議で各チームの事業進捗やアクション、細かい経営数字の一円単位までオープン。 ・フルリモート&フルフレックス制を導入し、自由度が高い働き方も確立。(離職率4%) ・メンバーの50%以上が小学生未満の子育てをしながら仕事と両立しており、男女問わず、全メンバーが育児休暇を取得しています。

長期インターン/新卒(Biz)

■お任せしたい業務内容 ※ご本人の希望や適性から最終的には決定したいと思います。 例①SaaS事業のビジネス統括者の直下で、事業成長に必要な以下の事業企画 ・自社サービスのKPI分析 ・市場環境やクライアントの調査・分析 ・課題解決策の策定と実行計画の策定 ・(必要に応じて実行まで) 例②クライアントへの経営DXコンサルティング業務 ・お客様の日々の業務内容のヒアリング ・プロダクトを活用した業務フローの設計・提案 ・運用方法の設計・提案 ・プロダクトの活用支援 ・新規機能開発のためのプロダクトフィードバック収集 例③SQLやBIツールを活用したソリューションエンジニア ②の経営DXコンサルタントへの拡張やプロダクトサイドへの転身なども可能 ・お客様の日々の業務内容のヒアリング ・プロダクトを活用した業務フローの設計・提案 ・プロダクトサイドと連携した個社カスタマイズ ・プロダクトの活用支援 ・新規機能開発のためのプロダクトフィードバック収集 ■得られるスキル・経験 ①戦略的思考 リクルートでグローバル展開を牽引した弊社代表や28歳にしてSaaS事業の事業責任者と協働することで、 ・戦略的思考を学ぶことができる ・戦略から実行に落とし込むまでの解像度高いオペレーションを体感できる ②スタートアップビジネスの臨場感 ・経営判断の分岐、意思決定のキワとその思考プロセスを体験することができる ・スケールフェーズの事業成長を肌で感じられる ③幅広いバックグラウンドの人脈 IT業界だけでなく、元議員秘書やアナウンサー、PEファンド、コンサル、不動産会社社長、アパレル会社社長に至るまで幅広いバックグラウンドの社員との人脈が形成できます。 ■新卒採用について 新卒採用も併せて募集しており、インターンを経由して行っています。