クラフトバンク株式会社 の全ての求人一覧
クラフトバンク株式会社 の全ての求人一覧

【カジュアル面談】AI戦略室(マネージャー候補)

【カジュアル面談】AI戦略室(マネージャー候補)
■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■得られる経験 ・急成長スタートアップの事業成長を自ら作る経験 ・経営陣と直接連携し、戦略的な意思決定に関与する機会 ・経営視点を持って社内外を巻き込みプロジェクトを推進する経験 ■カルチャー ・年齢や入社年数に関係なく、実力や成果を残した人がより責任の大きい仕事を任せられるカルチャー。 ・月に1回の全社会議や週に1回のモニタリング会議で各チームの事業進捗やアクション、細かい経営数字の一円単位までオープン。 ・フルリモート&フルフレックス制を導入し、自由度が高い働き方も確立。 ・メンバーの50%以上が小学生未満の子育てをしながら仕事と両立しており、男女問わず、全メンバーが育児休暇を取得しています。
【カジュアル面談】AI戦略室(マネージャー候補)

【カジュアル面談】エンジニアリング(マネージャー候補)

【カジュアル面談】エンジニアリング(マネージャー候補)
■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■得られる経験 ・急成長スタートアップの事業成長を自ら作る経験 ・経営陣と直接連携し、戦略的な意思決定に関与する機会 ・経営視点を持って社内外を巻き込みプロジェクトを推進する経験 ■カルチャー ・年齢や入社年数に関係なく、実力や成果を残した人がより責任の大きい仕事を任せられるカルチャー。 ・月に1回の全社会議や週に1回のモニタリング会議で各チームの事業進捗やアクション、細かい経営数字の一円単位までオープン。 ・フルリモート&フルフレックス制を導入し、自由度が高い働き方も確立。 ・メンバーの50%以上が小学生未満の子育てをしながら仕事と両立しており、男女問わず、全メンバーが育児休暇を取得しています。
【カジュアル面談】エンジニアリング(マネージャー候補)

【カジュアル面談】事業戦略室(マネージャー候補)

【カジュアル面談】事業戦略室(マネージャー候補)
■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 ・事業部の関係者を巻き込んだ経営課題の特定、課題解決、仕組化 ・新規事業の立案・推進 ・KPI及び管理会計モニタリング、ダッシュボードの構築・運用 ■得られる経験 ・急成長スタートアップの事業成長を自ら作る経験 ・経営陣と直接連携し、戦略的な意思決定に関与する機会 ・経営視点を持って社内外を巻き込みプロジェクトを推進する経験 ■カルチャー ・年齢や入社年数に関係なく、実力や成果を残した人がより責任の大きい仕事を任せられるカルチャー。 ・月に1回の全社会議や週に1回のモニタリング会議で各チームの事業進捗やアクション、細かい経営数字の一円単位までオープン。 ・フルリモート&フルフレックス制を導入し、自由度が高い働き方も確立。 ・メンバーの50%以上が小学生未満の子育てをしながら仕事と両立しており、男女問わず、全メンバーが育児休暇を取得しています。
【カジュアル面談】事業戦略室(マネージャー候補)

CSエンジニア

■同社の製品と事業展開 同社の「CraftBank office」は、案件管理・工事日報・在庫管理・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 全国にある建設会社のうち8~9割が中小企業で、事務作業はデジタルは未導入という会社が圧倒的に多く、同社のシステム導入で事務作業を減らし、職人不足解消へと繋げております。 ■業務概要 CSエンジニアはお客様のご要望を形にするCS職です。 具体的には、社内言語を活用した機能の実装に加え、GAS(Google Apps Script)・SQL・Looker Studioを用いたデータ加工や可視化レポートの作成などをします。 ■具体的な業務内容 ・プロダクトサイドと連携した個社カスタマイズ ・顧客ごとの月次レポートや勤怠表等の帳票作成・実装 ・利用状況に応じた継続的な設定改善・再設計 ■必須経験 これまでの経験職種は不問です

QAエンジニア

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■募集背景 自社で開発している建設業界向けオールインワンSaaS「クラフトバンクオフィス」の急成長に伴い、全方位で採用を強化しております。 QAチームは現在正社員1名で、業務委託の方の力も借りながら業務を推進しています。 今後もプロダクトの品質を保ちつつ継続的に新規機能開発/改修を進めていくためには、チームの拡充と成長はマストである考えています。そこで今回、一緒にQAチームを作り引っ張っていただけるメンバーを募集します。 ■業務内容 ・テスト計画の立案と実行 ・プロダクト品質向上のための施策立案・推進 ■開発体制・環境 開発メンバーの裁量 ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う コード品質向上のための取り組み ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている ・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている テストの実施度 ・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している ・機能の実装と同時にテストコードを記述している ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている アジャイル実践状況 ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している ・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている ワークフローの整備 ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている ・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている オープンな情報共有 ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) 労働環境の自由度 ・仕事中、イヤホンの装着が許容されている ・フレックスタイム制または裁量労働制を採用している ・リモート勤務を行うことができる 技術カルチャー ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている

UI/UXデザイナー

<私たちについて> 弊社は創業3期目の建設SaaSのスタートアップ(シリーズAで累計17.7億調達(すごいベンチャー100選出))です。「衣食住」の「住」を直接的に支える建設業界の根本的な課題を解決していくために、2023年9月、建設業界向けのオールインワンSaaSをリリースいたしました。 Mission:「世界一、魅力的な業界をつくる」 建設業界は日本で2番目に大きい58.4兆円市場/47万社(不動産業界は11万社)/492万人によって社会インフラを支えてきた巨大な基幹産業です。地図に残る誇らしい仕事、日本が世界に誇る職人技術。多くの人が憧れる職業でした。日本の職人が持つ専門工事の技術力は、国際的に見てもトップクラスです。 しかしながら、現在わたしたちはこのような業界の課題に直面しています。 〜ご存知でしょうか?建設業界の課題〜 ・深刻な人材不足:432万人(2000年)→286万人(2025年予測) ・職人の業務時間の30%が事務作業 ・建設企業の職種割合のうち事務担当が23% ・手配先に困っている元請88%/発注元が見つからない工事会社70% そのため、労働環境や利益体質が改善されず、本来ものづくりが根幹であるにも関わらず社会と逆行した働き方を余儀なくされています。 わたしたちは、建設工事会社から生まれたスタートアップ。工事会社としてのDNAを持つからこそ、職人技術の存続と、効率的な受発注構造との両立に挑みます。建設業で働く人たちが、自らに誇りを持ち続け、今よりも正当に評価される世界、そして働く人にとって魅力的な業界をつくるために。 <事業内容> 弊社が展開するSaaSプロダクトは、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 <業務内容> ・建設業界向け経営管理SaaSの開発 <チームでの開発> ・現在本プロジェクトのチームは、PM・開発・Design合わせて15名程度のチーム ・Designは2名体制でメンバー・マネージャーどちらも募集しています ・今後デザインチームを拡大する際に、ご牽引いただきたいと考えております ・エンジニアではDeNAでのグローバル向け大規模開発の経験者がおり、ビジネス側ではリクルートでのグローバル開発経験があるメンバーと一緒に0→1のサービス開発を経験出来ます。 オープンな情報共有 ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) 労働環境の自由度 ・仕事中、イヤホンの装着が許容されている ・フレックスタイム制または裁量労働制を採用している ・リモート勤務を行うことができる

カジュアル面談フォーム

【職種不問】カジュアル面談応募フォーム
職種不問でカジュアル面談に応募いただけるフォームとなっております。
カジュアル面談フォーム

カスタマーサクセス/未経験者(九州)

◾︎ 仕事内容 工事会社向け経営管理SaaSのカスタマーサクセスです。 カスタマーサクセスの中でも、お客様である経営者の方と密にコミュニケーションを取りながら、プロダクトの導入、導入後の業務フロー設計を行うチームです。 ・ お客様の日々の業務内容のヒアリング ・ プロダクトを活用した業務フローの設計・提案 ・ 運用方法の設計・提案 ・ プロダクトの活用支援 ・ 新規機能開発のためのプロダクトフィードバック収集 ◾︎ 得られる経験 ・ オンボ~活用浸透~アップセルまで担当することでの幅広いスキルの獲得 (対顧客コミュニケーション、業務設計・仕組み化力、SQLなど) ・ レガシー業界×SMBでの難易度の高いSaaSのグロース経験 ・ 経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点

カスタマーサクセス/未経験者(北海道・東北)

◾︎ 仕事内容 工事会社向け経営管理SaaSのカスタマーサクセスです。 カスタマーサクセスの中でも、お客様である経営者の方と密にコミュニケーションを取りながら、プロダクトの導入、導入後の業務フロー設計を行うチームです。 ・ お客様の日々の業務内容のヒアリング ・ プロダクトを活用した業務フローの設計・提案 ・ 運用方法の設計・提案 ・ プロダクトの活用支援 ・ 新規機能開発のためのプロダクトフィードバック収集 ◾︎ 得られる経験 ・ オンボ~活用浸透~アップセルまで担当することでの幅広いスキルの獲得 (対顧客コミュニケーション、業務設計・仕組み化力、SQLなど) ・ レガシー業界×SMBでの難易度の高いSaaSのグロース経験 ・ 経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点

カスタマーサクセス/経験者(九州)

◾︎ 仕事内容 工事会社向け経営管理SaaSのカスタマーサクセスです。 カスタマーサクセスの中でも、お客様である経営者の方と密にコミュニケーションを取りながら、プロダクトの導入、導入後の業務フロー設計を行うチームです。 ・ お客様の日々の業務内容のヒアリング ・ プロダクトを活用した業務フローの設計・提案 ・ 運用方法の設計・提案 ・ プロダクトの活用支援 ・ 新規機能開発のためのプロダクトフィードバック収集 ◾︎ 得られる経験 ・ オンボ~活用浸透~アップセルまで担当することでの幅広いスキルの獲得 (対顧客コミュニケーション、業務設計・仕組み化力、SQLなど) ・ レガシー業界×SMBでの難易度の高いSaaSのグロース経験 ・ 経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点

カスタマーサクセス/経験者(北海道・東北)

◾︎ 仕事内容 工事会社向け経営管理SaaSのカスタマーサクセスです。 カスタマーサクセスの中でも、お客様である経営者の方と密にコミュニケーションを取りながら、プロダクトの導入、導入後の業務フロー設計を行うチームです。 ・ お客様の日々の業務内容のヒアリング ・ プロダクトを活用した業務フローの設計・提案 ・ 運用方法の設計・提案 ・ プロダクトの活用支援 ・ 新規機能開発のためのプロダクトフィードバック収集 ◾︎ 得られる経験 ・ オンボ~活用浸透~アップセルまで担当することでの幅広いスキルの獲得 (対顧客コミュニケーション、業務設計・仕組み化力、SQLなど) ・ レガシー業界×SMBでの難易度の高いSaaSのグロース経験 ・ 経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点

クラフトバンク総研・記者

【経験不問】建設業特化!一流のウェブメディア記者を目指したいメンバーを募集【複数名採用】
■業務内容  ・建設業に特化したウェブメディア「クラフトバンク総研」の記者業務  ・全国にある建設業就業者の魅力を発信すること  ・クラフトバンク総研:https://souken.craft-bank.com/ ■クラフトバンクについて  私たちは内装工事会社発、創業6期目の建設DXのスタートアップです。   ∟直近10月にseriesB資金調達を終え、総額40.7億調達   ∟Forbes JAPAN「注目の日本発スタートアップ100」2024選出   ∟2024年11月経団連に加盟  Mission:「世界一、魅力的な業界をつくる」
クラフトバンク総研・記者

サーバーサイドエンジニア

【弊社について】 クラフトバンクは、建設業界に特化したバーティカルSaaSを開発・運営しています。 73兆円規模(2024年度)の国内建設市場をターゲットに、業界構造を変革するプロダクトを展開しています。 また、当社はシリーズBラウンドで総額38億円の資金調達を実施。 今後のプロダクト強化・採用・事業拡張の基盤として、開発体制の強化を進めています。 事業の急成長に伴い、15名規模の開発組織を今後3年で倍増させる計画です。 新機能開発や改善サイクルをさらに高速化するため、サーバーサイドエンジニアを新たに募集します。 【業務内容】 バーティカルSaaSにおける新機能開発および既存機能の改善を担当いただきます。 開発環境はリニューアル期にあり、技術基盤やアーキテクチャの進化に直接関わることができます。 具体的には ・スケール対応 ・セキュリティ面の対応 ・開発スタイルの選定 ・既存機能群の改修・リファクタリング また、プロダクトの改善にも積極的に取り組んでいただけますので、例えば下記のような業務に携わっていただくことも可能です。 ・開発プロセスの改善 ・リアーキテクチャ etc,... 【技術的なおもしろさ】 クラフトバンクの開発では、単なるSaaS開発を超えた「技術的挑戦」があります。 ・内部DSLの設計・開発を通して、コンパイラや高度なアーキテクチャの知識を実務で深められる  ・各社対応のカスタマイズを支えるため、圧倒的な汎用性と拡張性を持つ基盤設計に挑戦が可能 ・モジュラモノリスによる高速な並行開発  複数チームでの高速な並行開発を実現する仕組み作りや、アーキテクチャの進化を主導する経験が得られる 【働き方とカルチャー】 ・フルリモート × フルフレックス  働く場所・時間は自由。メンバーの多くが小学生未満の子どもを育てながら活躍しています。  男女問わず育休を取得し、家庭と仕事の両立を支援しています。 ・開発に集中できる環境づくり  ミーティングは最小限、デイリー15〜30分、週次の開発ミーティング1時間程度の実施です。  また「性善説」と「プロ意識」に基づいた運営で、エンジニアリングに集中できる環境です。 ・信頼と裁量のカルチャー  チケット納期を細かく縛らず、各自がプロとして自律的に進める文化。  Why・Whatはビジネス側が明確化しており、エンジニアはHowの最適解を追求します。 ・AI戦略室の設立  AI開発体制を主軸として、幅広い経営課題に対応するプロダクト開発を行ったり、  地域建設業と共に、AIを核にした新しい働き方・経営モデルを共創を実施する取り組みを行います。 【多様なメンバーも活躍する組織】 現在の開発チームは30代中盤を中心に、ゲーム開発出身者や元CTOなど多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 「開発に集中したい」「チームワークを意識して、サービス開発をしたい」という志向を持ったエンジニアが多く、専門性を高めながらチームで成果を出す環境です。

ストラテジックソリューションマネージャー

ストラテジックソリューションマネージャー
<業務内容> 事業開発(バーティカルSaaS×新規事業立ち上げ) 建設業向けSaaSの新規事業立ち上げフェーズにおいて、中堅・大企業への提案営業〜業務課題の要件整理までを担っていただくポジションです。 単なる営業ではなく、顧客の業務理解を踏まえたソリューション提案やプロダクト改善へのフィードバックなど、SaaS事業に深く関わる業務に携われます。 具体的には以下の業務をお任せします(未経験領域は育成を前提としています) ・建設業界の大手・中堅企業に対する提案営業 ・顧客の業務課題ヒアリング、要件整理(課題に即した業務フローの作成) ・社内プロダクトチームとの連携による機能改善提案 ・プロジェクト推進支援(PMO的な役割) ・営業戦略の企画・実行、チーム立ち上げ支援 <活かせるスキル・マインドセット> ・バーティカルSaaSにおけるフィールドセールス、カスタマーサクセスの経験 ・顧客要望のヒアリング・業務理解を通じたソリューション提案経験 ・セールスとしての成果創出経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・仮説構築力、論理的思考力、関係者との円滑なコミュニケーション能力 ・知的好奇心が強く、自ら課題を見つけ行動できる姿勢 <事業開発職の特徴> ・顧客の声をダイレクトに事業・プロダクトに反映できる、まさに「つくる営業」 ・営業・コンサルとしてのスキルが活かせるBizDev職 ・自社SaaSの立ち上げフェーズにて、自由度高く自らの意志でチームをつくり、会社の成長に直接貢献できる ・市場の巨大さ・社会的意義・成長可能性の三拍子がそろった建設業界のDXをリード <得られる経験> ・建設業界という巨大産業の業務変革をSaaSで推進するダイナミックな経験 ・顧客との密な接点を通じた“事業側でのプロダクト共創経験” ・社内外の多様なステークホルダーと連携し、プロジェクトを推進する実践的なスキル ・少人数体制での新規事業立ち上げ経験(1年以内にチーム20名規模を目指す) ・上場を見据えたスタートアップの急成長フェーズにおけるBizDevスキル
ストラテジックソリューションマネージャー

フィールドセールス(中国エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(九州エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。 2025年10月現在、全47都道府県・全29工種の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(北海道エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(北陸エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(東北エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フィールドセールス(東海エリア)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 我々の事業には以下の特徴があります。 ・クライアントのほとんどが経営者 ・デジタルマーケティングが通用しない業界 上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションです。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。 ■具体的な業務内容 ・工事会社向けSaaSの新規開拓営業 ・中長期的な顧客との関係構築 ・営業組織の目標達成に向けた戦略立案と実行 ・他リード創出施策の企画立案/実行 ■募集背景 立ち上げから1年ほどが経過した、工事会社向けオールインワン経営管理SaaS事業の急成長に伴い、さらなる事業拡大を牽引してくださるフィールドセールスの方を募集しています。 建設業界の中小企業マーケットでは、大規模なデジタルマーケティングでリーチを広げていく戦術が通用しないため、フィールドセールスがリード獲得にまで役割を拡張しており、売上拡大に対する重大な役割を担っています。 ■得られる経験 ・レガシー業界のSaaSでのグロース経験 ・経営チームや少数精鋭チームと密接に働くことでの経営視点 ・営業チームを作り上げる際に必要なチームマネジメント ・超急成長事業に身を置くことでの人脈形成・自己成長

フルスタックエンジニア

【弊社について】 クラフトバンクは、建設業界に特化したバーティカルSaaSを開発・運営しています。 73兆円規模(2024年度)の国内建設市場をターゲットに、業界構造を変革するプロダクトを展開しています。 また、当社はシリーズBラウンドで総額38億円の資金調達を実施。 今後のプロダクト強化・採用・事業拡張の基盤として、開発体制の強化を進めています。 事業の急成長に伴い、15名規模の開発組織を今後3年で倍増させる計画です。 新機能開発や改善サイクルをさらに高速化するため、フルスタックエンジニアを新たに募集します。 【業務内容】 バーティカルSaaSにおける新機能開発および既存機能の改善を担当いただきます。 開発環境はリニューアル期にあり、技術基盤やアーキテクチャの進化に直接関わることができます。 具体的には ・スケール対応 ・セキュリティ面の対応 ・開発スタイルの選定 ・既存機能群の改修・リファクタリング また、プロダクトの改善にも積極的に取り組んでいただけますので、例えば下記のような業務に携わっていただくことも可能です。 ・開発プロセスの改善 ・リアーキテクチャ etc,... 【技術的なおもしろさ】 クラフトバンクの開発では、単なるSaaS開発を超えた「技術的挑戦」があります。 ・内部DSLの設計・開発を通して、コンパイラや高度なアーキテクチャの知識を実務で深められる  ・各社対応のカスタマイズを支えるため、圧倒的な汎用性と拡張性を持つ基盤設計に挑戦が可能 ・モジュラモノリスによる高速な並行開発  複数チームでの高速な並行開発を実現する仕組み作りや、アーキテクチャの進化を主導する経験が得られる 【働き方とカルチャー】 ・フルリモート × フルフレックス  働く場所・時間は自由。メンバーの多くが小学生未満の子どもを育てながら活躍しています。  男女問わず育休を取得し、家庭と仕事の両立を支援しています。 ・開発に集中できる環境づくり  ミーティングは最小限、デイリー15〜30分、週次の開発ミーティング1時間程度の実施です。  また「性善説」と「プロ意識」に基づいた運営で、エンジニアリングに集中できる環境です。 ・信頼と裁量のカルチャー  チケット納期を細かく縛らず、各自がプロとして自律的に進める文化。  Why・Whatはビジネス側が明確化しており、エンジニアはHowの最適解を追求します。 ・AI戦略室の設立  AI開発体制を主軸として、幅広い経営課題に対応するプロダクト開発を行ったり、  地域建設業と共に、AIを核にした新しい働き方・経営モデルを共創を実施する取り組みを行います。 【多様なメンバーも活躍する組織】 現在の開発チームは30代中盤を中心に、ゲーム開発出身者や元CTOなど多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 「開発に集中したい」「チームワークを意識して、サービス開発をしたい」という志向を持ったエンジニアが多く、専門性を高めながらチームで成果を出す環境です。

プロダクトマネージャー

①ユーザー課題の理解・深掘 ・CSやFSのユーザー打ち合わせへの同席(基本オンライン、可能であればオフライン) ・ユーザー企業の社内業務フローの理解 ②プロダクトロードマップの策定 ・ユーザー課題と必要な機能の設計をもとに、中期の実装優先度を策定 ・必要なチーム体制と期間を算定し、現状とのギャップを埋めるアクションを提案・実施 ③ユーザー課題にもとづいた機能設計 ・ユーザーストーリー及び機能設計のドキュメント化 ・(必要に応じて)ワイヤーフレーミング ・開発やデザインとの設計相談とドキュメントのアップデート ④実装ステップの進捗管理 ・Epic, Backlogの作成と管理 ・各フェーズでの進捗管理と発生する問題の解決 ■ポジションの魅力・キャリアパス ・3人目のPdMとして、プロダクトや開発体制に対して大きなオーナーシップを持っていただくことを想定しております ・拡大フェーズのプロダクトと開発体制をご経験いただき、成果を語れないと評価されづらいPdMキャリアにおいてTrack Recordを出していただけるよう尽力いたします ・全てのチームと隣接しており、PdMとしてだけでなく、第二の専門性を磨いていただける環境もございます

フロントエンドエンジニア

【弊社について】 クラフトバンクは、建設業界に特化したバーティカルSaaSを開発・運営しています。 73兆円規模(2024年度)の国内建設市場をターゲットに、業界構造を変革するプロダクトを展開しています。 また、当社はシリーズBラウンドで総額38億円の資金調達を実施。 今後のプロダクト強化・採用・事業拡張の基盤として、開発体制の強化を進めています。 事業の急成長に伴い、15名規模の開発組織を今後3年で倍増させる計画です。 新機能開発や改善サイクルをさらに高速化するため、フロントエンドエンジニアを新たに募集します。 【業務内容】 バーティカルSaaSにおける新機能開発および既存機能の改善を担当いただきます。 開発環境はリニューアル期にあり、技術基盤やアーキテクチャの進化に直接関わることができます。 具体的には ・スケール対応 ・セキュリティ面の対応 ・開発スタイルの選定 ・既存機能群の改修・リファクタリング また、プロダクトの改善にも積極的に取り組んでいただけますので、例えば下記のような業務に携わっていただくことも可能です。 ・開発プロセスの改善 ・リアーキテクチャ etc,... 【技術的なおもしろさ】 クラフトバンクの開発では、単なるSaaS開発を超えた「技術的挑戦」があります。 ・TypeScriptを徹底活用し、複雑な仕様とデータモデルに対応する堅牢でスケーラブルなフロントエンドアーキテクチャ構築に挑戦できる ・単体でもSaaSとして成立するような機能を複数備えたプロダクトを開発することで、様々な経験が得られる ・多量のデータを扱うことがあり、パフォーマンスを意識した開発ができる ・単なる一覧画面・詳細画面だけではなく、たとえばスプレッドシート・カレンダーのような機能の設計・実装を通し様々なUI・UXを追求できる 【働き方とカルチャー】 ・フルリモート × フルフレックス  働く場所・時間は自由。メンバーの多くが小学生未満の子どもを育てながら活躍しています。  男女問わず育休を取得し、家庭と仕事の両立を支援しています。 ・開発に集中できる環境づくり  ミーティングは最小限、デイリー15〜30分、週次の開発ミーティング1時間程度の実施です。  また「性善説」と「プロ意識」に基づいた運営で、エンジニアリングに集中できる環境です。 ・信頼と裁量のカルチャー  チケット納期を細かく縛らず、各自がプロとして自律的に進める文化。  Why・Whatはビジネス側が明確化しており、エンジニアはHowの最適解を追求します。 ・AI戦略室の設立  AI開発体制を主軸として、幅広い経営課題に対応するプロダクト開発を行ったり、  地域建設業と共に、AIを核にした新しい働き方・経営モデルを共創を実施する取り組みを行います。 【多様なメンバーも活躍する組織】 現在の開発チームは30代中盤を中心に、ゲーム開発出身者や元CTOなど多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 「開発に集中したい」「チームワークを意識して、サービス開発をしたい」という志向を持ったエンジニアが多く、専門性を高めながらチームで成果を出す環境です。

労務

爆速成長スタートアップの労務を共につくる!2人目メンバー募集!
■2人目労務担当を募集 2025年4月入社の1人目労務担当者(30代前半女性)と共に、IPOを目指して組織拡大するクラフトバンクをコーポーレート領域から支えてくださる方を募集します。 ■想定業務  <入社~1年目程度>  ・入退社/産育休等の手続き(入社者4~10名/月、退職者1~2名/月 ※パートアルバイトを含む)  ・各種証明書/申請書の発行対応(smartHR)  ・健康診断/ストレスチェックのサポート(Carely)  ・労務関連マニュアルやフローの整備(notion)  ・社内問い合わせ対応(slackでの社員からの質問対応等)   ※今までのご経験やスキルに合わせてOJT形式でのオンボーディングを想定  <2年目以降(上記業務にひとつずつ追加イメージ)>   ・社労士、産業医とのコミュニケーション(Carely)   ・社会保険手続き(SmartHR)   ・給与計算/年末調整対応(マネーフォワード)   ・勤怠管理対応(TeamSpirit) ■クラフトバンクについて 私たちは内装工事会社発、創業6期目の建設DXのスタートアップです (総額40.7億調達、Forbes JAPAN「注目の日本発スタートアップ100」2024選出、2024年11月経団連に加盟) Mission:「世界一、魅力的な業界をつくる」 建設業界は日本で2番目に大きい社会インフラを支えてきた巨大な基幹産業です。 地図に残る誇らしい仕事、日本が世界に誇る職人技術。多くの人が憧れる職業でした。 日本の職人が持つ専門工事の技術力は、国際的に見てもトップクラスです。 しかしながら、現在私たちはこのような業界の課題に直面しています。 〜ご存知でしょうか?建設業界の課題〜 ・深刻な人材不足:432万人(2000年)→286万人(2025年予測) ・職人の業務時間の30%が事務作業 ・建設企業の職種割合のうち事務担当が23% ・手配先に困っている元請88%、発注元が見つからない工事会社70% 多重請負構造や利権体質など、さまざまな業界課題が未だ根強く残っているために、現場の労働環境が改善されず、社会と逆行した働き方を余儀なくされています。 建設業で働く人たちが、自らに誇りを持ち続け、今よりも正当に評価される世界、そして働く人にとって魅力的な業界をつくるために、 内装工事会社発のスタートアップとして、わたしたちは職人技術の存続と効率的な受発注構造との両立に挑みます。 ■事業内容 わたしたちが展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 (約750社、全47都道府県全29工種の専門工事会社に導入) 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■カルチャー ・年齢や入社年数に関係なく、実力や成果を残した人がより責任の大きい仕事を任せられるカルチャー。 ・フルリモート&フルフレックス制を導入し自由度が高い働き方も確立。 ・メンバーの50%以上が小学生未満の子育てをしながら仕事と両立しており、男女問わず、全メンバーが育児休暇を取得しています。

採用責任者

◾️募集背景 弊社は工事会社向けデジタル経営支援SaaSの提供を通じ、さまざまな工事会社のDXを推進しています。SaaS事業では工事会社のバック・ミドルオフィス業務を広い範囲でカバーする基幹システムの位置づけとなるようなプロダクトを提供しています。 現在102名程度の組織ですが、ここからさらなる拡大を想定しています。 事業の圧倒的な急成長に伴い、そんな組織の急拡大を牽引してくれる人材を募集します。 これまで事業成長の最も重要なドライバーである「組織」の強度を最重要視し、経営陣もコミットし採用を行ってきました。 その考え方はこれからも変えず、適切なタイミングで適切な人を迎え入れ、強い組織を作っていきたいと思います。 そんな「強い組織」づくりに興味を持っていただいた方はぜひお気軽にご応募ください! ◾️業務内容 業務内容は多岐に渡りますが、優先順位をつけて経営陣とコミュニケーションを取りながら、推進していただける方を募集しています。 ・全社の採用戦略の立案・実行 ・採用計画の策定と進捗管理 ・採用チームのマネジメントと育成 ・募集職種の人材要件定義 ・母集団形成施策の企画・実行 ・弊社を知ってもらってから応募〜入社〜活躍までの体験の設計・施策実行 ・候補者および社内メンバーに対するコーポレートブランドの発信・浸透 採用業務に限らず、人事制度策定/人材育成/組織開発などまだまだやりたことは盛りだくさんなので志向に応じてミッションを持っていただくことも可能です。

新卒

通年採用|新卒
■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■カルチャー ・年齢や入社年数に関係なく、実力や成果を残した人がより責任の大きい仕事を任せられるカルチャー。 ・月に1回の全社会議や週に1回のモニタリング会議で各チームの事業進捗やアクション、細かい経営数字の一円単位までオープン。 ・フルリモート&フルフレックス制を導入し、自由度が高い働き方も確立。 ・メンバーの50%以上が小学生未満の子育てをしながら仕事と両立しており、男女問わず、全メンバーが育児休暇を取得しています。
新卒

経営企画室(マネージャー候補)

■事業内容 弊社が展開するSaaSプロダクト「CraftBank office」は、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 ■業務内容 ・事業部の関係者を巻き込んだ経営課題の特定、課題解決、仕組化 ・新規事業の立案・推進 ・KPI及び管理会計モニタリング、ダッシュボードの構築・運用 ■得られる経験 ・急成長スタートアップの事業成長を自ら作る経験 ・経営陣と直接連携し、戦略的な意思決定に関与する機会 ・経営視点を持って社内外を巻き込みプロジェクトを推進する経験 ■カルチャー ・年齢や入社年数に関係なく、実力や成果を残した人がより責任の大きい仕事を任せられるカルチャー。 ・月に1回の全社会議や週に1回のモニタリング会議で各チームの事業進捗やアクション、細かい経営数字の一円単位までオープン。 ・フルリモート&フルフレックス制を導入し、自由度が高い働き方も確立。(離職率4%) ・メンバーの50%以上が小学生未満の子育てをしながら仕事と両立しており、男女問わず、全メンバーが育児休暇を取得しています。

長期インターン(Biz)

■お任せしたい業務内容 ※ご本人の希望や適性から最終的には決定したいと思います。 例①SaaS事業のビジネス統括者の直下で、事業成長に必要な以下の事業企画 ・自社サービスのKPI分析 ・市場環境やクライアントの調査・分析 ・課題解決策の策定と実行計画の策定 ・(必要に応じて実行まで) 例②クライアントへの経営DXコンサルティング業務 ・お客様の日々の業務内容のヒアリング ・プロダクトを活用した業務フローの設計・提案 ・運用方法の設計・提案 ・プロダクトの活用支援 ・新規機能開発のためのプロダクトフィードバック収集 例③SQLやBIツールを活用したソリューションエンジニア ②の経営DXコンサルタントへの拡張やプロダクトサイドへの転身なども可能 ・お客様の日々の業務内容のヒアリング ・プロダクトを活用した業務フローの設計・提案 ・プロダクトサイドと連携した個社カスタマイズ ・プロダクトの活用支援 ・新規機能開発のためのプロダクトフィードバック収集 ■得られるスキル・経験 ①戦略的思考 リクルートでグローバル展開を牽引した弊社代表や28歳にしてSaaS事業の事業責任者と協働することで、 ・戦略的思考を学ぶことができる ・戦略から実行に落とし込むまでの解像度高いオペレーションを体感できる ②スタートアップビジネスの臨場感 ・経営判断の分岐、意思決定のキワとその思考プロセスを体験することができる ・スケールフェーズの事業成長を肌で感じられる ③幅広いバックグラウンドの人脈 IT業界だけでなく、元議員秘書やアナウンサー、PEファンド、コンサル、不動産会社社長、アパレル会社社長に至るまで幅広いバックグラウンドの社員との人脈が形成できます。 ■新卒採用について 新卒採用も併せて募集しており、インターンを経由して行っています。