atama plus株式会社 の全ての求人一覧
【Business】オープンポジション(セールス / カスタマーサクセス)
オープンポジション(セールス / カスタマーサクセス)
AI教材atama+は現在、業界Top 100の塾・予備校の3割以上、全国4,000教室以上で導入されています。
塾へのatama+提供(BtoBtoC事業)に加えて、2023年にはToCのオンライン教育サービス「atama+ オンライン塾」を立ち上げました。
また、2024年には、atama+を活用したオフラインの塾運営モデルを全国に展開するべく、「進学個別 atama+塾」のフランチャイズ事業を開始しました。
大学向けの「atama+ 高大接続プログラム」も、立命館大学の2023年度入試利用以降、全国の大学で導入が広がっています。
新たな取り組みを拡大していく中で、ビジネスチームの強化を図っています。
<参考>
▼アタマプラス、塾のFC展開を開始 AI教材導入拡大へ▼
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC046020U4A600C2000000/
▼イーオン、学習塾に参入 オンライン教材利用 「アタマプラス」FC展開▼
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83846390S4A001C2TB3000/
▼JR九州システムソリューションズ、フランチャイズパートナーとして「atama+塾」を福岡で開校▼
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000037602.html
各取り組みにおいて具体的な成果が少しずつ出てきているものの、新しい学び方をより広く・早く社会に届けていくためには、まだまだ乗り越えるべき課題がたくさんあります。
事業拡大を担うコアメンバーとして、お客さま(atama+導入塾、atama+非導入塾、大学、FCパートナーなど)に直接価値を提供しながら、事業の進化に向けた課題解決を担っていただける方を募集しています。
(教育業界でのご経験は問いません)
【業務内容】
事業における最前線のビジネスメンバーとして、お客さまに直接価値を提供しながら、事業の進化に向けた課題解決を担っていただきます。
(職務内容の例)
● atama+導入塾の事業成長支援
● atama+未導入塾へのコンサルティング営業
● 大学向けの新入試プログラムの提案営業・導入後支援
● 非教育事業者へのエンタープライズセールス
● フランチャイズパートナーの開発
● フランチャイズパートナーの支援
● チームメンバーのマネジメント・成長支援 など
(参考記事)
▼塾と一緒に新しい教育をつくっていくatama plusの「カスタマーサクセス」▼
https://www.wantedly.com/companies/atamaplus/post_articles/957625
オープンポジションでの募集です。
実際に関わる事業やポジションについては、面談/面接を通して相互理解を深めながら、ご志向やご経験にあわせてご提案させていただきます。
【選考について】
atama plusでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じて、ぜひatama plusのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。
【Business】カスタマーサクセス
カスタマーサクセス/AI学習事業モデルをつくりあげ、全国の生徒に新しい学びを届ける
AI教材atama+は現在、全国4,000教室以上、業界Top 100の塾・予備校の3割以上で導入されています。
ビジネスチームでは、atama+を活用している塾の事業成功・事業拡大に向けて、プロダクトの使い方をお伝えするだけではなく、各塾の事業戦略や競争環境を深く理解し、各種講座や提供価格の設計、マーケティング戦略策定や運営課題の解決など、塾の事業全体の成長を支援しています。
2022年にはatama+を活用した塾運営モデル実証のため、直営塾3教室を長野県に開校しました。
学習環境やカリキュラム・オペレーション設計など運営モデルを磨いた結果、収益性高く生徒の学力向上につながる成果を創出しました。
直営塾で培った実績とノウハウをもとに、atama+を教材として提供する事業に加えて、
2024年からはatama+の特性をフル活用した塾運営モデルを「全く新しい塾のあり方」としてフランチャイズ展開します。
それらを通してより多くの生徒にatama+での学習体験・高い学習成果を届けていきます。
▼イーオン、学習塾に参入 オンライン教材利用 「アタマプラス」FC展開▼
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83846390S4A001C2TB3000/
フランチャイズ事業はまさに立ち上げフェーズです。
顧客(加盟店)の支援に加えて、共通して見えた課題やケースを抽象化して全ての顧客が成功するための型づくりにも取り組んでいきます。
顧客の事業課題に向き合い、その解決に向けた支援を行いながら、自社事業の拡大も担っていただける方を募集しています。
【業務内容】
担当する大手塾の事業戦略や競争環境を理解し、顧客の事業全体の成長を支援します。
▼塾と一緒に新しい教育をつくっていくatama plusの「カスタマーサクセス」▼
https://www.wantedly.com/companies/atamaplus/post_articles/957625
<業務内容の例>
・塾の運営モデル・講座・価格等の事業設計、マーケティング戦略策定や運営推進の支援
・担当塾の事業戦略を踏まえた新運営モデル(フランチャイズ等)の提案
・担当塾のカウンターパート(経営陣など)への提案、合意形成
・フランチャイズ加盟店の立ち上げ、運営支援
・塾、生徒の声をもとにした、atama+プロダクトの課題発見、改善提案
上記に加え、ご経験やご志向に合わせて、チームメンバーのマネジメント・成長支援や立ち上げフェーズであるフランチャイズ事業の課題発見・成功モデルづくりなどもお任せします。
【ポジションの魅力・やりがい】
◎150年間イノベーションが起きなかった「教育」を変革する仕事です
atama plusには、事業会社・金融機関・コンサルティングファームと様々なバックボーンで活躍してきたメンバーが集まっています。そんなメンバーが共通して持っているのが「教育という社会課題に向き合い、世の中を良くしたい」という想いです。
そのような仲間と共に、150年変わらなかった教育のイノベーションそして社会変革に携わってもらえればと思います!
◎難易度の高い課題に挑み続けることができます
塾にとってatama+を導入するということは、既存の事業モデルに新しいAI学習事業モデルを加えていくことです。
カスタマーサクセスとして取り組む活動の範囲は、atama+の活用支援にとどまらず、生徒数増加や収益向上といった塾の事業としての成功、そして、その先の生徒の成功までを追求することになります。誰も正解を知らない中で、新しい事業モデルを考え、改善をくり返し、成功するまで支援する仕事は難易度も高く、やりがいを持って取り組んでいます。
◎新規事業の立ち上げフェーズを経験することができます
フランチャイズ事業は2024年に開始したばかりのまさに立ち上げフェーズの事業です。
これから整備していく部分も多々あり、事業の立ち上げ・拡大に向けた多くの課題解決を担いながら、はじめの成功モデルづくりから携わることが可能です。
【選考について】
atama plusでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じて、ぜひatama plusのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。
【Business】フランチャイズパートナー開発・支援
フランチャイズパートナー開発・支援 / 「全く新しい塾のあり方」を全国に広げ、教育変革を実現する
atama+の特性をフル活用した塾運営モデルを、「全く新しい塾のあり方」として全国展開すべく、「atama+塾」のフランチャイズ事業を開始しました。
▼アタマプラス、塾のFC展開を開始 AI教材導入拡大へ▼
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC046020U4A600C2000000/
▼イーオン、学習塾に参入 オンライン教材利用 「アタマプラス」FC展開▼
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83846390S4A001C2TB3000/
モデル実証を目的に2022年に開校した直営3教室では、学習環境やカリキュラム・オペレーション設計など運営モデルを磨いた結果、収益性高く生徒の学力向上につながる成果を創出できました。
atama+塾は、「自分の未来を、自分の学びで」をコンセプトに、生徒一人ひとりの将来を共につくる「超個別指導」です。私たちは、「なぜ学ぶか」を何よりも大切にします。
将来の夢。やってみたいこと。そこから逆算して進路を考え、自分に合った、自分に必要な、自分の可能性を広げる勉強をしていきます。
この学びのあり方に共感し、志を一にする加盟店オーナーを募りフランチャイズ形式で展開することで、直営よりも早く広く全国展開することを目指します。
結果として社会における教育のあり方を大きく変えていきます。
2024年に開始したばかりのフランチャイズ事業は、まさに立ち上げフェーズです。
塾としての運営モデルの磨き込みはもちろんのこと、全国展開に向けたフランチャイズ加盟店開発、全ての加盟店が成功するための加盟店支援の型づくりなど、まだまだ解決すべき課題がたくさんあります。
「atama+塾に通う生徒・保護者」「加盟店オーナー」とwin-winな関係を築くための事業構造の立ち上げ・進化を、事業の最前線で担っていただける方を募集しています。
【業務内容】
新規事業である「atama+塾 フランチャイズ事業」において、同じ志を持つフランチャイズ加盟店を募り、加盟したオーナー・教室の成長支援を行います。
<業務内容の例>
・フランチャイズ加盟店開発の戦略検討
・FC事業者のカウンターパート(経営陣など)への事業開発提案、合意形成
・フランチャイズ加盟店の立ち上げ、運営支援
・全ての加盟店が成功するための加盟店支援の型づくり
・生徒の満足度向上、成績向上に向けた教室設計、講座設計
・塾、生徒の声をもとにした、atama+プロダクトの課題発見、改善提案 など
上記に加え、ご経験やご志向に合わせて、チームメンバーのマネジメント・成長支援や大手顧客向けの事業開発支援などもお任せします。
【ポジションの魅力・やりがい】
◎新規事業の立ち上げフェーズを経験することができます
フランチャイズ事業は2024年に開始したばかりのまさに立ち上げフェーズの事業です。
これから整備していく部分も多々あり、事業の立ち上げ・拡大フェーズのスピード感を感じながら様々な課題解決に携わることが可能です。
◎難易度の高い課題に挑み続けることができます
事業者にとってatama+塾運営に踏み出すということは、これまでなかった「全く新しいAI学習事業モデル」にチャレンジすることです。
ビジネスメンバーとして取り組む活動の範囲は、atama+の活用支援にとどまらず、生徒数増加や収益向上といった加盟店の事業としての成功、そして、その先の生徒の成功までを追求することになります。誰も正解を知らない中で、新しい事業モデルを考え、改善をくり返し、成功するまで支援する仕事は難易度も高く、やりがいを持って取り組んでいます。
◎150年間イノベーションが起きなかった「教育」を変革する仕事です
atama plusには、事業会社・金融機関・コンサルティングファームと様々なバックボーンで活躍してきたメンバーが集まっています。そんなメンバーが共通して持っているのが「教育という社会課題に向き合い、世の中を良くしたい」という想いです。
そのような仲間と共に、150年変わらなかった教育のイノベーションそして社会変革に携わってもらえればと思います!
【選考について】
atama plusでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じて、ぜひatama plusのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。
【Business】大学向けソリューションセールス
大学向けソリューションセールス/大学入試を変え、10年後の社会を変える仕事
atama plusでは大学向けに「atama+ 高大接続プログラム」を提供しています。
入試過程や入学前に、AI教材「atama+」を用いて入学後の学びの前提となる科目・単元を学習。学部での学びの質を高めるために重要な基礎学力を身に付けます。
基礎単元を単に「履修」するだけでなく「修得」するまでやりきることで、
学生が入学後、自身の興味・関心のあるテーマや分野で、より深くより高い次元で学習できるようになることを目指しています!
▼atama+ 高大接続プログラム▼
https://corp.atama.plus/service/for-universities/
▼成績だけで「やりたいこと」諦めないで、全国初「AI活用」した入試改革は▼
https://toyokeizai.net/articles/-/669260
立命館大学の2023年度入試においては、将来の目標・やりたいことが具体的で学習モチベーションの高い志願者が多く集まり、志願者の多くが学部で必要な基礎単元を入学前に修得できたことなど様々な成果につながりました。
以降、全国の大学で導入が広がっています。
新しい入試・入学前教育の形を全国の大学により積極的に広げていくため、
大学向けのソリューションセールスメンバーを募集しています!
【業務内容】
大学向けのソリューションセールス、カスタマーサクセス業務を担当いただきます。
お持ちのご経験やスキルに応じて、相談の上で下記業務の一部/全てをお任せいたします。
●ソリューションセールス業務
‐ 全国の大学の担当者・決裁者との接点づくり、関係構築
- 顧客へのヒアリングによる課題整理~解決策立案
‐ 大学入試変革、入学前教育のソリューション提案
‐ 大学への認知拡大に向けたセミナーの企画・登壇 など
●カスタマーサクセス業務
‐ 顧客の教育方針・課題を踏まえた、入試・入学前教育モデルの設計
(目標設定、期間設定、学習内容検討、オペレーション検討など)
‐ 志願者募集に向けた広報活動支援
‐ 申し込み状況・atama+学習状況のモニタリング、運営改善提案
‐ 結果の分析と次年度に向けたソリューション提案 など
●企画業務
‐ 全国の大学に導入を広げるための営業戦略検討
‐ 高大接続プログラムのサービス・運用改善企画/実行 など
【ポジションの魅力・やりがい】
◎大学入試を変えて、10年後の社会を変える仕事です
18歳人口の減少や社会・企業からの要請の変化など、大学を取り巻く環境は大きく変わってきています。
その状況にどう応えるか、各大学は「想い」と「経営」のバランスを取りながら入試を設計しており、atama plusはそこに伴走している稀有な企業です。
学力や経験をどう評価するのか、その中で社会資本や地域における格差をどうケアするか、生徒がどのような学びを経て大学に通えばより社会が豊かになるのか、それらを共に考え、共に活動していける方にぜひ参画いただきたいと考えています!
◎新規事業のグロースフェーズを経験することができます
「atama+ 高大接続プログラム」は2022年に開始したばかりで、これから全国に広げていこうとするまさにグロースフェーズの新規事業です。
プログラムの結果や顧客の声を踏まえて改善・整備・再構築していく部分も多々あります。事業の中核メンバーとして、最前線でプログラムの拡大を担当しながら、新規事業の進化に向けた多くの課題解決も担っていただきたいと考えています!
◎150年間イノベーションが起きなかった「教育」を変革する仕事です
atama plusには、事業会社・金融機関・コンサルティングファームと様々なバックボーンで活躍してきたメンバーが集まっています。そんなメンバーが共通して持っているのが「教育という社会課題に向き合い、世の中を良くしたい」という想いです。
そのような仲間と共に、150年変わらなかった教育のイノベーションそして社会変革に携わってもらえればと思います!
【選考について】
atama plusでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じて、ぜひatama plusのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。
オープンポジション
オープンポジション
atama plusでは、職種を限定した募集と並行して、
これまでのご経験・スキルを活かしてatama plusの事業に貢献していただける方をオープンポジションとして募集します。
複数の職種にフィットする可能性がある方、あるいはどの職種にエントリーしたらよいかわからない方は、こちらからエントリーください。
選考プロセスにおいて、ご志向や適性を考慮させていただき、具体的なポジションのご提案をさせていただきます。
【選考について】
atama plusでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じて、ぜひatama plusのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。
カジュアル面談申し込みフォーム
カジュアル面談申し込みフォーム
このたびは、atama plusに興味をお持ちいただき、ありがとうございます!
ぜひお気軽に面談の申し込みをお願いします。
【注意事項】
・ご回答内容と募集職種の状況により、すぐの面談をご提案することが難しい可能性がございますので、ご了承いただけますようお願いします。
・面談日程などに関しましては、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
【お申込みにあたって】
お手数ですが、以下項目をご入力ください。
①想定職種
atama plusで働くイメージをお持ちいただいたときに想定される職種を、登録フォーム内「応募先へのメッセージ」欄にすべて入力してください(複数入力可)
・セールス / カスタマーサクセス
・ビジネス企画
・教材コンテンツ開発
・プロダクトマネージャー
・エンジニア
・デザイナー
・QA
・コーポレート
・その他(具体的に入力してください)
※現在の募集職種は以下からご確認いただけます(想定職種の求人票がない場合にも、ポジションのご提案が可能なケースもありますので、お気軽に応募ください)
https://herp.careers/v1/atamaplus
②以下記入例を参考に、登録フォーム内「経歴」欄に簡単にご経歴を入力してください(200文字以内)
○年に○○大学卒業後、○年に株式会社○○に入社。主に○○職として○○業務に従事。その後、○年に株式会社○○に転職し、主に○○職として○○業務に従事し、現在に至る