プロジェクトマネージャー の求人一覧 - 株式会社アクアリング
【経験者採用】00.カジュアル面談
【経験者採用向けの受付ページとなります】
当社選考をご検討中の方向けに「カジュアル面談」を実施しています。
オンライン開催ですので、全国どこからでも参加可能です。
「自分の転職軸と照らし合わせてエントリーを検討したい」
「AQUARINGのことはなんとなく気になっているけど、選考に進むか悩む」という方向けに、お役立ていただくことが主な目的です。
情報収集という形での活用も構いません。お気軽にご活用ください。
▼▼ こんな方に活用して欲しい ▼▼
・サイトや求人は見たけど、 実際に話を聞いてみたい。
・組織、文化についてより詳しく聞いてみたい。
・エントリーするにはまだ情報が足りない。
・自分がどのポジションにマッチするのか聞いてみたい。
・すぐに転職は考えていないが、今後アクアリングの選考を検討したい。
・選考を受ける前に、AQUARINGのことを詳しく知りたい。
▼▼ カジュアル面談について ▼▼
まずはお互いに自己紹介をし、皆さんの質問や疑問にお答えします。
基本的に面談に参加くださった方の疑問を解消することを目的にしています。
お気軽にご質問いただければと思います。
◎日程や時間帯
平日9:00~18:00の枠で、30分~60分ほどの面談を実施予定。
面談日程は、みなさまのご希望に応じて調整いたします。
遅い時間からのスタートをご希望の方も、まずは相談ください。
◎形式
基本的にはオンラインにて実施予定です。
◎エントリー方法
フォームよりお申込みください。
お申し込みの際に、簡単なアンケートにご協力ください。
ご経歴情報をもとにポジションをサーチし、みなさまに最適なカジュアル面談をご提案いたします。
※※※※ エントリーの注意点 ※※※※
ご登録情報を拝見し、面談を実施できない可能性がございますので、予めご了承ください。
・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合
・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合
【経験者採用】03. プロジェクトマネージャー
いかに「いいWebサイトをつくるか」ではなく、いかに「クライアントのビジネスをクリエイティブするか」。そのために、クライアントと一体となり、様々な問いを重ねながら考え、答えを出していきます。
クライアントの本質的なビジネスゴールを一緒に定めるところから始め、必要なコミュニケーション戦略の立案、コンテンツプランニング、ユーザー調査の計画〜実施、制作に関わる要件定義から制作ディレクション、品質管理までを幅広くお任せします。
取引先は日本でも有数の大手企業がメインで、多様な業種の案件があります。9割以上が直請けで、継続的なお取り引きがメインのため、クライアントの本質的なビジネス課題へ真剣に向き合える環境があります。
【業務内容】
・課題分析とコミュニケーション戦略の策定
・クライアントやメンバーとの関係構築と全体の牽引
・マネジメント(予算管理、品質管理、リスク、メンバーアサインなど)
【プロジェクト】
公共、教育、自動車、エンターテインメント、スポーツ、ヘルスケア等、幅広い領域における上流工程からプロジェクトに参加できます。新規のから運用まで、さまざまなタイプの案件があるため、これまでのご経験や志向、今後のキャリアプランに寄り添いアサイン案件を検討いたします。
◆当社プロジェクト事例
https://www.aquaring.co.jp/works/
【チーム体制】
職域のバランスがよく、社内の内製率は約8割
・アカウントマネージャー 10%
・プロジェクトマネージャー/ディレクター 28%
・デザイナー 25%
・エンジニア 27%
・コーポレート 10%
社内エンジニアやデザイナーとタッグを組み、職域を超えたチーム全員がクライアントにとって必要な「ビジネスゴール」を鮮明にしながら、具体的なアウトプットを創り上げています。
また新しいものを生み出すだけでなく、継続的な課題解決にも取り組むことができるのも弊社の特徴です。多彩な業界のプロジェクトスタートから成長フェーズまで携わることで、幅広い経験を積むことができる環境があります。
【やりがい】
■「ここまで」と決めつけず、本質的に必要なことを提案することができます
■クライアントと信頼関係を継続する中心的な役割を担ってもらいます
■品質やクオリティにこだわった仕事ができます
◎一緒に創り上げる喜び
一般的にコンペでの制作受注が事業の軸になる場合も多いのですが、近年当社はコンペに参加をしていません。ありがたいことに直接のお問い合わせやパートナーを通じたご紹介が多いからです。またサイトリニューアル後に継続的な関わりになることが多いのも特徴です。
◎本質に近づくことができる
Missionに掲げている「仲間となって未来の輪郭をデザインする」の「仲間」とは、クライアントと一緒に高い熱量で同じゴールを目指す理想的な姿を表しています。本当にいいモノを創るために、粘り強く対話を重ね本質に近づく。この制作スタイルを実現するためにも直請を前提にしています。制作の品質に応じた金額や納期の交渉ができることも、経営的な視点で言えば、当社の品質を安売りしないというメリットにもなります。
【経験者採用】08.オープンポジション(障がい者採用)
募集職種(オープンポジション)
・コーポレート部門(人事・総務・法務・経理など)
・プロデューサー
・プロジェクトマネージャー
・ディレクター
・デザイナー
・エンジニア
これまでのご経験、スキル、希望の労働環境等を考慮し、
業務範囲を選考の過程で適宜決定し、将来的には幅広い業務をお任せします。
【経験者採用】10.オープンポジション(PM・ディレクター)
PM/ディレクター業務は、所属企業によって領域も異なり、近年プロジェクトも多様化しているため、開発の進行管理だけでなく戦略的なマーケティング視点を持った深い議論や提案も求められるなど、業務は多岐に渡ります。
当社には、ディレクションスキルを高めるだけでなく、プロジェクトマネジメントスキルや、抽象度の高い中長期戦略の立案をはじめ、クライアントの多様な課題に向き合うことで経験やスキルの幅を広げることができるポジションがあります。
【募集ポジション】
下記職域への関心やチャレンジを検討中の方も、是非ご応募ください。
選考を通じて、ご経験やご志向に応じた最適なポジションを検討します。
・Webディレクター
・アカウントディレクター
・クリエイティブディレクター
・テクニカルディレクター
・プロジェクトマネージャー
【仕事内容】
クライアントの本質的なビジネスゴールを一緒に定めるところから始め、必要なコミュニケーション戦略の立案、コンテンツプランニング、ユーザー調査の計画〜実施、制作に関わる要件定義から制作ディレクション、品質管理までの幅広く業務を行います。
▼業務の一例▼
※経験やスキル、得意領域やキャリア・志向をもとに担当領域を決定します。
・課題分析とコミュニケーション戦略の策定
・クライアントやメンバーとの関係構築と全体の牽引
・マネジメント(予算管理、品質管理、リスク、メンバーアサインなど)
・新規ビジネス獲得に向けたサポート、企画提案
・エンジニア、デザイナー、関係者へのディレクション、進行管理
・Webサイトやサービスの情報構造の設計および画面設計
・Webサイト運用の企画~実施(コンテンツ企画、ログ解析等)
・ワークショップの企画やファシリテーション
【得られる経験・やりがい】
・98%直接取引のため、本質的に必要なことを提案することができます
・裁量が大きく、品質やクオリティにこだわった仕事ができます
・日本を代表する大企業の戦略/企画段階から携わり、Webサイトフルリニューアルなど、大きなプロジェクト経験を積むことができます
・PM職やマネジメントポジションへのチャレンジなど様々なキャリアステップがあります
▼インタビュー記事▼
◎編集視点を持ったビジネス職がデザイン会社にもたらすもの
https://designing.jp/aquaring-yoshimura
◎IAと物語的思考で、制作から経営を見通す
https://designing.jp/aquaring-sato
◎アクアリングと中部国際空港がUXリサーチを用いて行ったサイト刷新とは
https://creatorzine.jp/article/detail/5020