マーケティング SaaSの求人情報
株式会社Capex
マーケティング金融AI対話AIシステムの開発・提供を行う企業。AIアシスタントアプリ「PATONA」やキャラクタープラットフォームを通じ、企業と顧客のコミュニケーションを革新。金融、人材、マーケティング業界向けにカスタマイズされたAIソリューションを展開し、営業効率の最大化と顧客サービスの向上を実現する。
従業員数17人設立年数7年評価額8.9億累計調達額2.2億プロダクトPMF担当(BtoB事業開発)
【なぜ募集しているのか】 Capexは、最先端の対話システムやAI技術を駆使して、デジタルコミュニケーションの未来を切り拓くスタートアップです。 今まさに、日本国内でのサービス普及とAI技術の実装を一気に加速させるフェーズにあり、毎日が新しい挑戦と意思決定の連続です。 海外ではアメリカ・ロサンゼルスと韓国・ソウルに拠点を構え、グローバル展開も本格的にスタートしました。 私たちは、まだ答えのない課題に挑み、試行錯誤しながら突破口を見つけることを楽しめる人を求めています。 新しいことを積極的に学び、自分で道を切り拓き、フィードバックを素直に受け入れて素早く改善して成長する——そんな人が最も輝ける環境が、ここにあります。 「安定」よりも「成長」「変化」「挑戦」にワクワクする方、AIと共に、コミュニケーションの未来を創りませんか。 【業務内容】 プロダクトPMF担当は、既存商品である「PickUP」にいては、更なるスケール化をできるように製品機能のアップデート・拡販を担い、新規開発プロダクトにおいては、0→1→5までを担当して頂き、Capex社の次の成長エンジンを作るポジションとなります。パートナー企業・プロダクト・経営陣と密に連携し、自身がプロジェクトをリードして、新しい市場の創出を担っていただける方を募集いたします。 ・既存・新規プロダクトの市場ニーズ調査(競合・類似ビジネス) ・プロトタイププロダクトにおけるイノベーター・アーリーアドプター企業の開拓・協業 ・パートナー企業のニーズや課題に沿ったプロダクト改善 ・パートナー企業への提案・交渉・プロジェクトマネジメント ・各ソリューションを横断した市場進出戦略ストーリー・提案資料の主導設計 ・エンタープライズ企業攻略へのアプローチプラン策定・実行
年収600~900万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社Opt Fit
AIDXAIカメラを活用した無人監視ソリューションを提供する企業。防犯カメラ映像をAIが解析し、フィットネス・介護・小売業界向けに安全管理や業務効率化を実現。少子高齢化社会における労働人口減少に対応し、人的リソースの最適化を目指す。
従業員数34人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開新着AIカメラ SaaS マーケティング室長候補
法人向けマーケティングに関する業務全般をお任せします。 オンライン・オフラインを問わず、企画から施策の実行、効果検証までお任せします。リード獲得からナーチャリングまでのマーケティングプロセス全体を対象に、戦略設計/KPI設計/施策実行をしていただくポジションです。 【主な業務内容】 ▼戦略設計・分析 - マーケティング戦略の立案・実行・検証 - 各チャネルのKPI設計・効果測定・改善提案 - 市場・競合・業界動向のリサーチおよび戦略への反映 ▼オンライン施策 - デジタル広告(Google/Yahoo/Microsoft/Meta等)の戦略設計・運用・改善 - リード獲得を目的としたメールマーケティング(配信設計・運用) - CRM/MAツールを活用したリードナーチャリングの設計・運用 - GA4などの分析ツールを用いたWebサイト・LPの改善施策 - SEO施策の設計及び実行ディレクション ▼オフライン施策 - 展示会・セミナーなどの企画・運営 - 業界団体・自治体との連携によるプロモーション施策の実行 - FAXDMや郵送DMなど、オフラインでのアウトバウンド施策の推進 ▼コンテンツ企画・制作 - ホワイトペーパー/事例集などコンテンツの設計 - Webコンテンツの構成・進行管理(外部パートナーとの連携含む) 【やりがい】 - 事業・組織ともに急成長フェーズとなり、リーダー・マネジメント層の配置が増えていくためキャリアアップを目指していける環境です - まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます - IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます 【選考フロー】 書類選考→1次面接→最終面接→内定
年収600~1,000万円正社員東京都新宿区最終更新日:1週間以内株式会社LITALICO
教育福祉・介護障害福祉と教育分野に特化した企業。「障害のない社会」の実現を目指し、就労支援や学習教室、ポータルサイトなど多様なサービスを展開。リアルとオンラインの連携で提供価値を最大化し、人生各ステージに合わせた個別最適なサポートを行う。周辺領域への事業拡大も進めている。
従業員数4346人設立年数20年評価額未公開累計調達額未公開【Business】1-4.コンテンツマーケティング(BtoB SaaS)
LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 更に多くの福祉事業所の経営支援とICT活用による業務効率化・DX化を実現するために、マーケティング機能の強化が急務であり、この度増員募集することとなりました。 # 具体的な業務内容 弊社のBtoB SaaS領域におけるコンテンツマーケティング・編集業務に携わっていただきます。 具体的には、福祉事業所が適正、かつ効率的な運営ができ、より質の高い支援を行うために、必要な知識や方法をお届けするコンテンツ(記事・メルマガ・セミナーなど)を企画し、ライターや監修者と連携を取りながら、編集制作していく業務です。 編集者としてのコンテンツ制作だけではなく、そのコンテンツが生み出す価値をモニタリングし、PDCAを回しながら推進していく役割を期待します。 ・福祉事業所の適正運営・効率運営に必要な知識のコンテンツ化(企画・編集業務) ・Webマーケティングチームとの密接な連携、 ・定例会議の参加 ・BtoBオウンドメディアの運用 ・業務オペレーションの改善 ・週次・月次でのレポーティング # 配属部門 メディア&ソリューション事業部 メディアマーケティング部 コンテンツマーケティンググループ 全国にある約400,000事業所を対象に、当社各事業で培ってきたノウハウを元に、ソフトウェアや教材・研修メニュー、そして集客支援などのソリューションを提供しています。 サブスクリプション(月額課金)モデルで提供しており、マーケティングから新規営業、受注後のサポートやカスタマーサクセスまで、一気通貫した運営体制としています。 # SaaS/メディアプロダクトの例 └ 発達ナビ(SaaS) └ 仕事ナビ(SaaS) └ かんたん請求ソフト └ かんたん介護ソフト └ ナーシングネットプラスワン 等 # 働く環境について ・平均残業時間は繁忙期などに応じて異なりますが、10~20時間程度。フルフレックスで朝・夕方の時間調整もしやすい働き方が可能です ・成果を上げるために個別最適な形を選択いただきたく、リモートワーク+東京都中目黒本社への出社を組み合わせてご勤務いただけます
年収400~600万円正社員フルリモート最終更新日:4ヶ月前株式会社primeNumber
コンサルティングSaaSデータ分析基盤に特化したテクノロジー企業。自社開発のSaaSプロダクトTROCCO®とCOMETAを軸に、幅広い業界のクライアントにデータ活用支援を提供。コンサルティングやエンジニアリングサービスも展開し、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える。」というビジョンの実現を目指す。
従業員数129人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開コンテンツマーケティング
※カジュアル面談をご希望の場合はhttps://herp.careers/v1/primenumber/wB-_PmHTlis6からお申し込みください。 ■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。AIの活用がビジネスの成否を分ける現代において、AIが正確なアウトプットを生み出すためには、質の高いデータが不可欠です。 primeNumberは、人とAIが共存していくこの時代において、企業のデータ活用における不自由をなくし、誰もがデータの価値と共にある世界を実現します。 ■primeNumberの提供するサービス ・クラウドETL「TROCCO」の開発・運営 ・AIデータプラットフォーム「COMETA」の開発・運営 ・データテクノロジー領域の課題解決を実現するPROFESSIONAL SERVICESの提供 主力事業であるTROCCOは、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2,000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 会社やカルチャーの詳細は、ぜひprimeNumber採用サイトをご確認ください。 採用サイト https://recruit.primenumber.co.jp/ 会社説明資料 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction ■採用の背景 現在、主力プロダクトのTROCCOは2,000社以上で導入されるなど順調に成長を続けており、さらなる事業拡大に向けて、より多くの企業に私たちの価値を届けることが急務となっています。 そこで、プロダクトやサービスの「本質的な価値」をコンテンツという形で言語化し、消費者にとって課題への気づきや解決へのきっかけにつながるようなコンテンツに挑戦しています。また、リード獲得から受注までを計測することでコンテンツで成果をだすことを目指しており、その中心メンバーとして関わっていただきたいと考えています。 ■具体的な業務内容 ①コンテンツの戦略策定 ・事業戦略や市場トレンドに基づいたコンテンツマーケティング戦略の立案 ・ターゲットペルソナ、カスタマージャーニーを深く理解し、最適なコンテンツテーマの設計 ・SEO、SNS、ウェビナーなど、各チャネルの特性を活かしたコンテンツ配信計画の策定 ②コンテンツ制作 ・オウンドメディア記事の企画・執筆・編集(データ活用事例、技術解説、市場動向など) ・プロダクトの価値を伝えるホワイトペーパーや事例資料の作成、企画段階からエンジニアやセールスと連携し、専門性の高いコンテンツを生み出す ③コンテンツの効果測定・改善 ・制作したコンテンツの効果(PV、リード数、商談化率など)を分析し、コンテンツの改善サイクルを回す ・コンテンツ起点での顧客コミュニケーション設計と、ナーチャリング施策への連携 ■組織体制 Vice President 1名 Head of Marketing 1名 SeniorManager 1名 メンバー6名 ー20代〜50代と幅広い年代層が集まっており、外資IT・国内SaaS・人材・広告代理店出身など、様々なバックグランドを持つメンバーが活躍しています! ■ポジションの魅力 ①事業の未来を創る、コンテンツ起点での市場ブランディングにタッチできる ーAIやデータ活用が企業の競争力を左右する時代において、多くの企業はまだその価値を十分に理解していません。このポジションは、単にリードを獲得するだけでなく、データ活用の意義や価値を市場全体に啓蒙し、primeNumberのブランドを確立する役割を担います。コンテンツを通じて新たな市場を創り出し、事業の未来を拓く、スケールの大きな挑戦に中心メンバーとして関わることができます。 ②会社の戦略とコンテンツを結びつけ、事業をダイレクトに動かせる ー私たちのコンテンツマーケティングは、事業戦略と密接に結びついています。単にコンテンツを企画・制作するだけでなく、会社の全体戦略を深く理解した上で、どのようなメッセージを、どのようなタイミングで市場に届けるべきかを自ら考え、発信します。コンテンツがリード獲得に留まらない、事業全体の成長をダイレクトに牽引する役割を担うため、一コンテンツ担当者にとどまらない、戦略的な裁量と権限を持って働くことができます。 ■業務でよく使用するツール 【CRM/SFA】 ・Salesforce 【MA】 ・Adobe Marketo Engage 【ABM】 ・FORCAS 【コミュニケーション】 ・Zoom ・Google Meet ・Slack 【CSM】 ・WordPress ・Adobe Marketo Engage 【WEB】 ・Google Optimize ・Google Search Console 【その他】 ・Google Workspace
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:3日以内エムシーディースリー株式会社
ITDXコンサルティングデザイン・デジタル・データを融合し、事業構想からサービス提供までを一貫して支援する企業。AIやデジタル技術を活用したサービス・ソリューションの企画開発により、顧客価値の最大化と社会課題の解決に取り組む。三菱商事グループの一員として、多様な産業領域における共創型の価値創出を目指している。
従業員数245人設立年数1年評価額未公開累計調達額未公開【デジタルプロダクト/建設クラウド】11万社を超える導入実績を誇る建設SaaSのマーケティングマネージャー
【3行でわかるMCデータプラスの凄み】 ・ 三菱商事からスピンオフし「建設業界向けのVerticalSaaS」を展開。 ・ 売上48.7億円(2023年3月期)、10万社超の顧客基盤、約81万社・約190万人のデータ基盤(2024年4月末時点)と、 Vertical SaaSとしては、国内有数の圧倒的規模感。 ・ 建設業界が抱える業界課題「担い手不足」「デジタル化」「生産性向上」をプロダクトで解決すべく、積極投資と組織拡大を継続中。 - こちらに弊社のポテンシャルについて詳しく紹介されております。 👉「三菱商事発のMCデータプラス、知られざる“ユニコーン級"バーティカルSaaS企業とは」(IT media掲載) https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.html 現在も、月平均1千社ペースで契約企業が増加するなど成長を継続し、三菱商事100%子会社であることもあいまって成熟した組織を想像されがちですが、2020年から施工管理領域のデジタル化を牽引する「ワークサイト」を市場に投入し、第二創業期に突入したこともあり、事業は右肩上がりで成長しています。その事業成長のスピードをより加速させるために中途採用に力を入れています。 ■業務内容 「建設サイト・シリーズ」各サービスの市場/顧客における認知や理解を促進する施策やコンテンツの企画、ディレクション、社内関係者との折衝や調整などを担っていただきます。またまずはメンバーとして実績を出していただきながら、ゆくゆくはチームマネジメントやマーケティング施策全般のプランニングもお願いしたいと考えています。 例としてこれまで以下等の施策を実行しています。 ・イベント: └ 自社企画イベント:業界貢献に向けたカンファレンスの開催:「建設DXカンファレンス2024 “変革の谷をどう乗り越えるか?”」https://www.kensetsu-site.com/events/details/ev013/ └ 展示会出展:建設DX展:https://www.kensetsu-site.com/events/details/ev007/ ・Web施策: └ サービスサイト運営:https://www.kensetsu-site.com/ └ 各種コンテンツやMAツールを活用した見込み客の発掘・醸成・ウェビナー集客/営業への送客 ・プレスリリース/広告施策/メディアとのタイアップ企画推進 ・導入事例等の取材やコンテンツの制作 ■募集背景 弊社が展開する建設業界向けVerticalSaaS「建設サイト・シリーズ」の認知向上やさらなる事業成長に貢献すべく、マーケティングチームの強化をはかっています。まだ実行したいことに対して体制やノウハウ・実績が十分では無い状態です。さらなる市場や顧客に対する打ち手・施策展開にあたりこれまでのご経験を活かしつつ、新しい施策や仕組み作りにも参画いただけるメンバーを募集します。 ■ポジションの魅力 事業は20年以上にわたり成長を続けていますがマーケティングの組織としてはまだ発足して数年と歴史も浅く、まだまだやりたいことやできてないこと、不完全なこと等も多く、伸びしろが非常に大きい組織・ポジションと言えます。定型的な業務をこなすのではなく、自ら新たな施策や仕組みづくりにチャレンジしていきたい方にとってはとてもやりがいを感じていただけると思います。 また取り組むのは建設業界にフォーカスしたビジネスであり、Vertical SaaSならではの「深さ」「面白さ」「難しさ」があります。当社が目指すのは顧客との日々のコミュニケーションを通じた先にある、社会課題ともいえる「業界全体のイシュー」や「顧客が抱える巨大なペイン」を解決するための一大プロジェクトであり、それをダイレクトに体感できます。 「大きな社会課題を解決することを価値としたい」「中長期的に難易度の高いことにチャレンジしたい」「市場価値を大きく上げられるような経験を積みたい」といったGrowth Mindsetを持っている方にはチャンスが待っています。
年収829~1,281万円正社員東京都最終更新日:1ヶ月前オンライン資格対策とeラーニングを提供するEdTech企業。代表の資格取得体験から着想し、「STUDYing」や「AirCourse」などで効率的な学習を実現。「学びやすさ」「分かりやすさ」「続けやすさ」を追求し、Web集客で多くの合格者を輩出。世界展開を視野に成長を目指す。
従業員数150人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開新着BtoB SaaS_イベントマーケティング担当者(SaaS×AI活用企業)【法人事業部】
【募集背景】 当社は2008年に社会人向けオンライン資格講座をスタートし、2020年に東証マザーズ(現グロース市場)へ上場。「学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す」をミッションに、教育DXのリーディングカンパニーとして成長してきました。 2017年にBtoB人材育成SaaS「AirCourse」をリリース。1,000社以上の企業が導入、かつ低チャーンレート(*1)で売上が拡大しています。 1,100コース以上の動画研修見放題+自社研修コースの配信管理を可能にするクラウドサービスとして、高い競争優位性をもったプロダクトを提供しています。 法人事業は、急成長を遂げており、以下のような実績と業績見込みです。 ・FY24 売上:5.62億円(前年比144%成長) ・FY25 見込:7.35億円 ・FY26 見込:9.7~11.0億円 2023年から、上場企業は有価証券報告書で「人的資本の情報開示」が義務化されており当社プロダクトは人的資本経営に直結するソリューションへと進化を加速させています。 その一環として、いち早く生成AIを活用した「AirCourse AIナレッジ」を立ち上げるなどる課題を解決するソリューションの展開を加速していきます。 法人事業部は、THE Model型で組織しており、マーケティング部門では、新規リード獲得、商談創出をKPIとしています。そのための活動として「展示会、ウェビナー、カンファレンス」等のイベント出展によるリード獲得は事業拡大において重要な役割です。この点をより強化するためイベントマーケティングの業務を中心とした人材を配置するべく採用を行っております。 *1:2025年12月期2Qの平均解約率は0.92%と低水準を維持 【ポジション概要】 成長フェーズのBtoB人材育成サービスで、事業戦略を実現するため法人事業部のイベントマーケティングを通じてリード獲得、商談数の最大化をリードしていただきます。 取り扱っていただくプロダクトは現状下記3つです。 『AirCourse』…人材育成の悩みを解決する社員教育クラウドサービス 『AirCourse AIナレッジ』…2023年12月リリース、ナレッジ共有できる生成AIサービス 『STUDYing』…創業当時から成長し続けているオンライン通信資格講座 【業務詳細】 法人向けイベントの企画・運営を中心に、マーケティング活動全般に携わっていただきます。 ▼ 展示会の企画・運営 ・出展計画立案、集客施策、当日運営(ブースデザイン、配布物、デモ企画) ・事後フォロー体制の設計(FS/IS/CSとの連携) ▼ 自社セミナー・共催セミナー運営 ・テーマ企画、講師調整、集客メール・LP作成 ・当日配信・運営管理 ▼ リード獲得・商談創出の最大化 ・Salesforce・MA(Account Engagement)を用いた効果測定 ・KPI設計、改善サイクルの推進 ▼ その他マーケティング施策との連動 ・Web/コンテンツマーケティング、営業施策との連携 ・顧客事例やホワイトペーパーの活用企画
年収500~650万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ベーシック
コンサルティングメディアマーケティングSaaSDXBtoBマーケティングに特化したデジタルソリューション企業。SaaSツールの開発・提供、Webマーケティングメディアの運営、コンサルティングを通じ、日本企業のデジタル化促進と「Webマーケティングの大衆化」を目指す。フォーム作成ツールやブックマーク管理ツールなど、多様な製品を展開している。
従業員数135人設立年数22年評価額未公開累計調達額未公開【ferret事業部】カスタマーサクセス
▼ベーシックについて ベーシックは「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。 BtoB企業がマーケティングを行う上で直面している知識・環境・人員の不足の問題を解決するため、Webマーケティングメディア「ferret」、オールインワン型BtoBマーケティングツール「ferret One」、フォーム作成管理ツール「formrun」、日程調整ツール「bookrun」などの事業を展開しております。 ベーシックが掲げる「Webマーケティングの大衆化」という大きなミッションに、一緒に立ち向かってくれる仲間を現在募集しています。 ▼仕事内容 具体的にはSaaSサービス「ferret One」、BPaaSサービス「ferret ソリューション」のハイタッチを中心とした解約阻止・アップセル商談創出・ツール活用支援に携わっていただきます。 ◆ハイタッチの実施 ※入社後お任せしたいこと ・初心者向け操作レクチャー ・オンボーディング支援 ・定期診断の実施 ・解約阻止 ・商談創出 ※慣れていただいた後、お任せしたいこと ・データを活用した顧客支援の起案 ・取り組みの検証と示唆出し ・Webマーケ実行支援 ・アップセルメニュー提案 ◆業務改善 ・現状の仕組みアップデート ・AIなどを活用した業務効率化 などをしていただきます。 ▼当ポジションの魅力・身に付くスキル ・論理的思考力の向上 ・カスタマーサクセススキルの装着/向上 ・データドリブンな顧客支援ができる ・一定の裁量を持って組織改善に寄与することができる ・ヒアリング力や提案力の向上 ・Web関連知識の向上 ・Webマーケティングを主としたマーケティング知識の向上 ▼当ポジションへ期待すること ・ferret Oneツールのオンボーディング ・ferret Oneツールの活用促進 ・チャーン抑止 ・各種アップセル商談創出による売上貢献(NRRへの貢献)
年収504~750万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前株式会社プレックス
人材建設SaaSDXインフラ産業全般に特化したHRテック・DX推進企業。テクノロジーと人材の力を融合し、人材紹介、採用支援、建設DX、M&A仲介、業務支援クラウドサービスを展開。専門性の高いサポートとオンラインプラットフォームを活用し、社会課題の解決と日本の未来に貢献する。プレックスジョブやサクミルなどのサービスを提供。
従業員数632人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開【SaaS事業】toBマーケティング
プレックスは「日本を動かす仕組みを作る」をミッションに、インフラ産業を支えるエッセンシャルワーカーに特化した人材紹介・求人媒体サービス「プレックスジョブ」を提供しています。人材事業にとどまらず、建設業界に向けた業務支援SaaS「サクミル」、事業承継の課題解決に取り組む「M&A支援機構」など、多岐にわたる事業を展開し、売上60億円を突破。今期90億円以上を見込んでいます。 今回のポジションでは、2024年7月の正式リリース以降、異次元のスピードで成長してきた建設業向けSaaS「サクミル」のマーケティングをさらに加速していただける仲間を募集します。 ■自社SaaSプロダクト「サクミル」について 「サクミル」は顧客管理や案件進捗、施工スケジュールなどの現場管理から、見積もり作成などの事務作業までおこなうことのできる業務支援SaaSです。 全ての情報を一括で管理し、必要な情報を抽出・加工・検索することで生産性の向上、売上アップ、コスト削減し、建設業の課題を解決します。 ■採用背景 ローンチ1年にも関わらず大量のリード・商談獲得に成功しており、様々なチャネルが立ち上がっています。その一方でマーケティング担当者が不足しており、複数のチャネルやポジションで兼任しながら対応しているため改善が回しきれていません。 育ってきたチャネルを更に伸ばしきり、ゆくゆくは新たなチャネルの開拓にチャレンジしていただきたいです。 ■業務内容 以下、いずれか(複数可)のチャネルを担っていただきたい ・デジタルマーケティング ・Webサイトの改善/LP制作・改善 ・デジタル広告 ・コンテンツマーケ(事例・SEO) ・MA/CRM ・メールマーケ(Hubspot) ・CRM・マーケOps・Sales Ops(Hubspot・Kintone) その他、オンライン・オフライン問わず様々なチャネルの開拓を行っております 入社後はご自身の得意なチャネルの改善からご担当いただき、徐々に未経験のチャネル開拓や改善についてもチャレンジしていただきたいです。事業成長の方向性とマッチすれば、ご自身の得意領域や挑戦したい領域をどんどん拡張できます! ■魅力 ・マーケティング・インサイドセールス・営業・CSまで一気通貫でデータ分析できるようになっており、「本当に意味のあるリード獲得」が何かが把握できる ・単なるチャネルの運用だけでなく、プロダクトの価値を誰に・どのように届けるのがベストかを営業やCSと一緒に解像度高く進めることができる ・ROIのよいチャネルであれば、期初の予算に縛られず柔軟に投資を行うことができる ・社長および事業部長と直接ディスカッションしながら進めるため、素早く柔軟に意思決定ができる ・同様の理由で、短期的なKPIにとらわれず、視座高くマーケティング施策を遂行できる ■事業の雰囲気が分かる記事 SaaSの立ち上げを「未経験の新卒」に任せたら、たった1年で事業が爆伸びした話 https://comemo.nikkei.com/n/nd1e914993434?gs=f1d7233e6428 SaaS事業全体の設計に携わり、急拡大するビジネスの基盤づくりを進める面白み https://plex.co.jp/article/saas-business-development
年収450~800万円正社員東京都中央区最終更新日:2ヶ月前TieUps株式会社
アート・デザインコミュニケーションテック企業。情報伝播率低下の課題解決を目指し、「伝えたい人に伝わる社会」の実現に取り組む。プロフィールリンクツールやデジタル名刺など、デザインとテクノロジーを駆使したデジタルコミュニケーションツールを開発・提供し、企業とクリエイター、消費者を結びつける。
従業員数13人設立年数6年評価額20.5億累計調達額6.5億【02-正社員】事業責任者候補
【会社・事業について】 TieUps株式会社( https://tieups.com/ )は、2020年4月30日に創業し、「個人の活動が楽しく表現できる状態を作り、個性を価値に変える。」をMissionに掲げ、テクノロジーの力でより良い共創プラットフォームを開発し社会に貢献しています。主に、ブランディングプロフィールサイト「lit.link」、コミュニティCXプラットフォーム「TieUps」の開発・運営を行っています。 ①ブランディングプロフィールサイト「lit.link( https://lit.link/ )」 2020年12月にβ版、2021年1月に正式リリースしました。豊富なテンプレートや、LINEブラウザで見たまま編集できる手軽さが好評で、著名人やインフルエンサーに多くご利用いただき、ユーザー数は300万・月間アクセス7,000万PVと日本最大級のプロフィールサイトとして、成長し続けています。 ②コミュニティCXプラットフォーム「TieUps( https://tieups.co.jp/ )」 ユーザー同士が交流しながらそれぞれのミッションをクリアすることで、能動的にブランドロイヤルティを向上させることができます。自動ガイドやレベルアップの仕組みにより顧客を育成し、商品の購買や口コミにつなげることができるマーケティングオートメーションを可能にしています。 \\ 資本調達プレスリリース // 2023年10月にプレシリーズAラウンドで3.7億円の資本調達にも成功しており、起業家や投資家からのご評価もあってサービス急成長中です! プレスリリース:https://tieups.com/news/20231025/ 調達した資金は、今後ブランディングプロフィールサイト「lit.link」、コミュニティ型顧客育成プログラム「TieUps」の機能拡充への投資、採用と社内体制強化に投資する予定です。 \\ 創業期のコアメンバー積極採用中 // 組織拡大に伴い、弊社サービスの成長を牽引するメンバーを募集します! TieUpsでは、事業に興味を持っていただいた方のためにカジュアル面談を実施しています。まずは簡単な情報交換からでも大歓迎です!お気軽にご連絡ください。 【ポジション】 ・CXO ・BizDev、Account executive、法人企画営業 ・コミュニティデザイン ・プロダクトエンジニア ・プロダクトデザイナー 等のポジションを採用中です! 【技術環境】 ・開発言語:TypeScript(フロントエンド)、Kotlin(サーバーサイド) ・環境:Mac推奨 (KtorやReactを起動できればWindowsでも可) ・フレームワーク:React(フロントエンド)、Ktor(サーバーサイド) ・データベース:SQL系列 ・インフラ:GCP ・不具合/パフォーマンス監視:Datadog ・ソース/issue管理:GitHub ・デザイン:Figma、Illustrator、Photoshop ・チャットツール:Slack ・問合せ対応:Zendesk ・情報共有:Slack、Google Drive、Notion、GitHub ・AIツール:ChatGPT、GitHub Copilot、GitHub Copilot X、snyk 【配属チーム構成】※業務委託含む ▼プロダクト開発メンバー構成 ・プロダクトマネージャー:1名 ・エンジニア:5名 ・デザイナー:2名 ▼プロダクト開発以外のメンバー構成 ・CXO:2名 ・法人営業:2名 ・コミュニティデザイン:2名 ・BizDev:1名 ・PR/マーケティング:1名 ・HRマネージャー:1名 ・バックオフィス:1名
年収500万円~正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前Repro株式会社
マーケティングSaaSデジタルマーケティング支援企業。Web・アプリのマーケティングを最適化するSaaSツールを開発・提供している。「Repro」などの自社製品を軸に、グローバル市場での成長を目指す。専門チームによる分析・改善サービスも展開し、企業と消費者のコミュニケーション向上に貢献する。
従業員数139人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開New Graduate 2026
Reproは「世界で最も価値のあるマーケティングソリューションを実現する」をビジョンに掲げ、Web・アプリ両面のマーケティング施策を一気通貫して実行し、企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」を提供しています。 また「Repro」だけではなくアプリとWebの様々なツール・ソリューションを展開しており、世界シェア1位に向け新規事業も進行中です。 <具体的には> ・クライアントのモバイルアプリやwebサービスを起点とした事業成長戦略のコンサルティング、立案支援 ・モバイルアプリやwebサービスの定量/定性分析を通じたサービス改善支援 ・その他、クライアントもしくは会社の成長に必要と判断した業務
年収360万円~正社員最終更新日:5ヶ月前SALESCORE株式会社
SaaSB2B営業を行うSFA導入企業。営業組織の生産性向上と文化変革を目指し、セールスイネーブルメントSaaS「SALESCORE」を提供。データ分析と理論を組み合わせ、再現性の高い成果創出の仕組みを構築。目標達成を「瞬間」から「文化」へと変革する支援を行う。
従業員数67人設立年数7年評価額18.7億累計調達額2.5億3011【SaaS事業_Revenue】マーケティング_メンバー
【仕事概要】 マーケティングチーム(4名)の一員として、リード創出のための施策を戦略的に推進し、営業チームの成果向上に貢献していただきます。 施策の種類に縛られず、状況に応じて最適な手法を取り入れながら、マーケティング活動全般を担っていただきます。 マーケティングチームは“リード獲得”だけではなく、「事業成長をリードする部門」と捉え、自ら打ち手を企画・推進しています。 顧客は経営層や役員、事業責任者クラスが中心。だからこそ、マーケティングに求められるのは「単なるリード獲得」ではなく、意思決定者の“納得”を生むコンテンツ設計力と戦略性です。 企画・制作・配信にとどまらず、誰に、どんなメッセージを、どのチャネルで届けるかを設計し、社内外を巻き込んで実行します。コンテンツの質と量がダイレクトに商談や受注につながる経験は、他では得がたいマーケターとしての武器になります。 ▼具体的な業務 ・商談創出施策の企画・推進 ①自社カンファレンスや共催ウェビナーの企画・運営 ②ブランド強化のための他社メディアとのリレーション ・潜在層アプローチの拡大 ①展示会・他社カンファレンスでの新規リード獲得 ②各施策と連携した広告運用 ③アーカイブウェビナーなどの既存コンテンツ活用 ・他部門との連携によるマーケティング最適化 ①営業チーム・カスタマーサクセスチームとの連携 ②施策ごとのデータ分析・改善提案
年収450~600万円正社員東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前- 新着
【本社】新規SaaS商材のマーケティング担当者募集!/反響多数につき大幅増員!福祉Techプロダクト
福祉系企業へ向けた「ケア・オール」シリーズのマーケティング担当となります。 ・営業施策の企画/実行/分析/改善 ・リード獲得施策の企画/実行/分析/改善(アナログ施策からWEBマーケティング施策含む) ・展示会、セミナー、ウェビナー等のイベントの企画/実行/分析/改善 ・ファンマーケティング施策の企画/実行/分析/改善 ・営業資料等のブラッシュアップ ゆくゆくは、チーム化し、マネジメントもお任せしたいと考えています。
年収500~800万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内 株式会社リーディングマーク
HRSaaS人材「ミキワメ」を中心としたHRプラットフォームを展開する企業。適性検査やウェルビーイングサーベイを通じて採用ミスマッチ防止と社員の心の健康管理を支援。多くの企業と取引し、特に上位大学生の就職活動支援に強み。テクノロジーで企業の生産性と個人の幸福度向上を両立させる。
従業員数未公開設立年数18年評価額96.1億累計調達額35.9億新着マーケティング(ミキワメ事業本部)/SaaS×HRTech
## 当社概要 私たちリーディングマークは『世界の人々の自己を実現したいという欲求に対して、社会の仕組みをDesignすることで、大きく有益なImpactを与えます』をミッションに掲げ、性格を可視化する独自技術 『ミキワメ』 を基軸に 日本一のHR-Tech企業 を目指し、国内有数のスピードで大きな成長を遂げています。 ▼主なサービス ・採用ミスマッチを減らす適性検査『ミキワメ適性検査』 ・離職防止のための従業員サーベイ『ミキワメウェルビーイングサーベイ』 ・パフォーマンスを最大化するマネジメントの「しくみ」を提供『ミキワメマネジメント』 ミキワメでは「人の内面を可視化する技術」を軸に、個人の性格や心の状態に基づいた採用・定着・育成のサービスを展開しております。そして、この技術にAIを掛け合わせることで、採用・定着・育成において個人の性格や心の状態を踏まえてどのようなアクションを実施することが有益かをアドバイスできる技術を搭載しております。 日本では 2030年に労働人口が800万人以上不足すると予測されており、さらに仕事にやりがいを感じる人の割合や生産性が先進国の中でも低水準です。こうした社会課題を解決するため、私たちは「個人が持つ個性や強みを最大限に活かし、自分らしく働き、生きられる社会の実現」を目指し、今後も多様な事業を展開していきます。 当社は直近で累計30億円の資金調達を完了。この4年で売り上げ成長、従業員数は共に5倍となっており、企業としてさらなる成長を遂げております。今後はこれまで蓄積したパーソナリティーの情報とAIを掛け合わせ、日本全体の生産性向上に取り組んでまいります。
年収420~820万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社スタメン
プライバシー・セキュリティ人材SaaSDX人事・組織管理、オンラインコミュニティ、転職支援、セキュリティ分野で事業展開する企業。「TUNAG」や「FANTS」などのクラウドサービスを開発・提供し、企業の組織づくりやDXを支援。人と組織の力とテクノロジーの可能性を最大限に活かし、社会への貢献を目指す。
従業員数165人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開Product015.Product Marketing Manager_TUNAG_中途
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。 TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。 TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の900社以上の企業様に導入頂いています。 今後、TUNAG(ツナグ)の成長戦略を強化する一環として、プロダクト企画部に、新たにProduct Marketing Manager(PMM)のポジションを設けることを決定しました。現在は社内にProduct Marketingの専門家が不在であり、Product Managerとの連携を通じて、製品の市場戦略を強化する必要があります。 新しいメンバーとして加入していただくPMMには、TUNAGの市場での競争力を高めて販促推進をリードしていただける方を募集しています! Product Managerや各チームと協働し、TUNAGの機能改善や新機能の企画、販売促進などの業務をお任せいたします! ■具体的な業務 ・製品の市場ニーズとトレンドの分析 - ターゲット市場と競合状況の調査 - 製品の価値提案とメッセージの策定 - マーケティングコンテンツの制作および管理 - ブランドアウェアネスの向上とプロモーション活動の企画・実行 - マーケティングキャンペーンの効果測定と改善 - 社内の関連部署との協力、連携 - セールスチームと連携して製品の価値を伝えるトレーニングの提供 ■エンジニア成長支援の取り組み 『無限書籍購入補助』 技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。 『カンファレンス参加費用補助』 業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。 『資格取得補助』 自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。 ■参考資料 ・10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ(https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058) ・プロダクト職種向け会社説明資料 https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e ・エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿 https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49 ・テックブログ https://tech.stmn.co.jp/
年収720~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区/愛知県最終更新日:3ヶ月前- 新着
アプリストア・マーケティングマネージャー※マネジメント候補
【役割】 アプリストア「SmartHR Plus」におけるマッチング強化をミッションとしたマーケティング戦略の立案、マーケティング施策の実行、アプリストアデザイン、機能改修案の企画立案、プロジェクトマネジメント、チームマネジメントをお任せします。 プラットフォーム事業部のマーケティングチームのチーフとして、事業のマーケティング機能を牽引いただきます。 【具体的な業務の例】 - アプリストア掲載アプリの販売促進を行なうための企画立案、実行 - アプリストアへのユーザー流入を行なうための企画立案、実行 - アプリストアのマッチング強化するための、機能案、施策案の企画立案、開発チームのプロジェクトマネジメント - マーケティングチームのマネジメント 【2025年度中に実行したい取り組み】 - 新たなレコメンドモデルの構築、開発するための要求整理 - ユーザーセグメントごとの最適なマーケティングプロセスの立案
年収770~1,120万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内 弥生株式会社
SaaSスモールビジネス向け業務効率化ソリューションを提供する企業。会計、確定申告、給与計算などのソフトを開発・販売し、クラウドとデスクトップの両方を展開。会計事務所と連携し、導入から運用までサポート。起業支援や資金調達支援も行い、中小企業の発展に寄与している。
従業員数791人設立年数48年評価額未公開累計調達額未公開新着2a.d マーケティングスペシャリスト(中堅企業向けSaaS/フィールドマーケ)
弥生のミッション 弥生は「スモールビジネスに寄り添い、その力を引き出す存在でありたい」という思いのもと、日本の中小・中堅企業、個人事業主、起業家が直面する課題を、製品とサービスの力で解決し続けています。会計・給与ソフトで培った豊富な顧客基盤と、税理士・会計事務所ネットワークを強みに、今後は業務管理ソフトを中堅企業市場へ展開 していきます。 本ポジションは、顧客接点を通じたブランド体験の創出を担う「フィールドマーケター」として、イベントやウェビナーを通じたリード創出・既存顧客のエンゲージメント強化を推進する役割です。短期的には立ち上げを推進いただき、戦略から実行まで大きな裁量を持っていただきます。中期的には戦略立案をメインに、中堅企業向けSaaSのマーケティング活動を牽引いただきます。 ポジションのミッション ・中堅企業向けの経費精算・勤怠管理ソフトをメインとしたクラウドサービスの市場導入とスケーリングを支えるマーケティング活動を推進 ・既存顧客向けの 利用促進・クロスセル・アップセルを狙ったマーケティング戦略立案 ・新規顧客向け展示会・イベントやウェビナーを通じた リード獲得・商談化の最大化 主な業務内容 既存顧客向けマーケティング戦略の立案 ・顧客セグメント別の利用促進施策(クロスセル/アップセルキャンペーン、顧客コミュニティ形成、ユーザー会の企画 等) イベントマーケティングの企画 ・展示会・セミナー等を通じた見込み顧客獲得、ブランド認知向上、営業リード創出 ウェビナーの企画 ・製品紹介・導入事例・業務課題解決ノウハウをテーマにしたオンラインセミナーの企画 営業/CS部門と連携した施策推進 ・獲得したリードの商談化、既存顧客の定着率向上、顧客満足度改善施策 マーケティング効果測定・改善サイクルの実行 ・KPIモニタリング、リード獲得数や参加者満足度などの分析・レポーティング ポジションの魅力 ・弥生シリーズの安定した顧客基盤を活かしながら、 新規事業の立ち上げフェーズ に携われる ・フィールドマーケティングをゼロから構築 できる裁量と責任 ・経費精算・勤怠管理という バックオフィスDXの中核領域 で市場をリードするチャレンジ
年収800~1,017万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内- 新着
【東京】SaaS事業部_イベントマーケティング・事業広報
営業業務、管理業務、企画業務、新規事業開発業務、マーケティング、人事、エンジニア、その他事業に関わる業務全般
年収600~900万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内 株式会社クラス
ライフスタイル家具・家電のサブスクリプション型レンタルサービスを展開する企業。インターネットを通じて、個人や法人向けに月額課金制の家具・家電レンタルを提供。CLASブランドを中心に、ライフスタイルに合わせた柔軟な利用を可能にし、配送から回収まで一貫したサポートを行う。自由な暮らしの実現とコト消費トレンドへの対応を目指す。
従業員数121人設立年数8年評価額72.3億累計調達額42億オープンポジション_法人向けマーケティングマネージャー
上場に向けて急成長を遂げようとしている当社にて、今ある事業のブラッシュアップも含めて、顧客(主に法人)獲得の戦略立案から推進までをお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・事業開発(法人関連のアライアンス構築、新規取り組みの窓口など) ・リードジェネレーション └LPO、SEO、マス広告、デジタル広告、DM、イベント、ウェビナー、アウトバウンドコール他等での集客設計およびこれらの実行・推進、数値集計 ・リードナーチャリング └インバウンド型インサイドセールスを活用した、フィールドセールスへのトスアップ導線設計および改善 └CRM施策など顧客エンゲージ向上に向けたプランニング ・その他社内外を巻き込んだプロジェクト設計、推進
年収560~850万円正社員東京都目黒区最終更新日:10ヶ月前MOSH株式会社
アート・デザインクリエイターエコノミー領域に特化したインターネットビジネスを行う。スマホアプリ「MOSH」でクリエイターが専門性を活かしたサービス販売が可能。個人の情熱や自己実現を支援する想いから、2017年に創業した。リモートワークを基本とした多様な構成員が、ユーザーファーストの事業開発に取り組んでいる。
従業員数68人設立年数9年評価額38億累計調達額未公開13.マーケティング
◾️ ミッション / 職務内容 MOSHの今後の事業成長の屋台骨であるデマンドジェンレーションの立ち上げから拡大の中心を担っていただきたいポジションです。 【チャネル例】 ・コミュニティ ・OOH広告 ・イベント ・セミナー ・コンテンツマーケティング ・オウンドメディア ・SNS ・デジタル広告 ・CRM施策設計 ・Partnerチャネル(提携先開拓、共同マーケティングの展開) まずは1~2個のチャネル開発を主体的にプレイングいただき、実績を積み重ねながらリード獲得施策のPDCAが回る改善サイクルの構築して頂くことを期待します。 ◼️ 私たちの市場・事業背景 ・2018年にリリースした"MOSH"は「誰でもネットでサービスが販売できるプラットフォーム」として、事業を拡大してきました。 ・"個"を起点とした物販・サービスの流通の加速とともに、MOSHのクリエイター数はこの4年で13倍の成長を遂げています。GMVもYoY3倍の成長を続けています。 ・そんな私たちMOSHの次なる挑戦は、従来の「クリエイター(個人)が気軽にサービス販売を始められる」といった価値だけにとどまらず、「クリエイターの経営拡大を実現させる包括的なプラットフォーム」として進化していくことです。 ・SNSの普及に伴い個人による認知獲得が容易になってきたことを背景に、自身の専門性を活かしてサービス・事業を営むクリエイターは増えています。 ・しかし、始められたとしても、ご自身の事業を長く継続できる方はごくわずかなのが現状です。 ・この背景には、個人がビジネスを拡大していくためのナレッジがまだ世に少なすぎること、拡大に伴うワークフローの煩雑化に対応する術を持ち合わせていないこと、事業の幅を拡大させるための機会創出が個人では難しいことなど、新規性の高いマーケットならではの課題が多くあると考えています。 ・一方で、これまで140万件以上のサービス購入を生んできた、私たちのナレッジ・データと、テクノロジーの力を掛け合わせ、"MOSH"というプロダクトが個人の事業運営のサポート基盤となることで、マーケット課題解決ができると考えています。 ・マーケットの開拓者として、市場を成長させ、ひいては情熱を持った個人の事業運営を成長させ続けるプラットフォームになることが私たちの次の挑戦です。 ■ 採用背景 ・これまでアウトバウンドのセールスを起点として、クリエイター数やGMVを拡大させてきており、今後もそれはセールスの大きな柱として注力していきます。 ・一方で、マーケット及び事業の成長を加速させていくために、インバウンド獲得のためのマーケ強化は、MOSHの中期経営戦略の柱の1つだと考えております。 ・プロダクト価値にこだわって開発しているからこそ、今後PLG型の成長をつくっていきたく、そのための重要な位置付けとして本ポジションをオープンいたしました。
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社コネクティ
メディア教育卸売・小売マーケティング製造金融SaaSデジタルコミュニケーションを推進する企業。大企業や製造、小売、金融、教育機関向けに、国産クラウドCMS・CDPを基盤としたサービスを提供する。Webサイトリニューアルからデジタルマーケティングまでワンストップでサポートし、顧客企業のグローバル展開にも対応。セミナーや専門メディアを通じて情報発信も行う。
従業員数85人設立年数20年評価額未公開累計調達額未公開32.セールス&コンサルタント(セールススペシャリスト)
■業務内容 セールス&コンサルタントとして、自社開発の大手企業向けCMS・CDPをはじめ、他社のソリューションも含めた、デジタル領域における戦略と立案を担って頂きます。 提案、受注後の制作業務のプロジェクト進行サポートなどの顧客獲得、アカウントマネジメントとして納品後のアフターフォロー、アップセル提案など、顧客との取引の維持と取引機会の拡大化までをお任せいたします。 [具体的な業務内容] ・自社開発の大手企業向けCMS導入 ・それに伴うWEBサイトリニューアル提案 ・導入後のフォローとマーケティング ・データ活用を含めた多角的な視点から課題を発掘〜解決の提案 また、他のメンバーの営業同行等のサポートを含めた、セールス面でのチームリードも行って頂きます。 ■ポジションの魅力 日本を代表するリーディングカンパニーのWeb戦略に幅広く関わることが可能な点です。 通常であれば、クライアントは「広告会社+デザイン会社+IT会社」など、複数の企業をDX化のパートナーとして選定をしますが、当社の強みはWeb戦略におけるトータルプロデュースが可能なサービスとノウハウを所持しており、長期的で深い関係性を築くことにもつながるため、名実ともに”パートナー”としてお客様の本質的な課題解決、事業戦略を支援することができます。 ■募集背景 ・新規クライアントからの問い合わせ増加 ・自社開発サービスの大手企業向けセールス組織強化 ■所属 ・セールス&コンサルティング部:9名
年収600~1,000万円正社員東京都新宿区最終更新日:7ヶ月前