コミュニケーションデザイナー 業務委託の求人情報
主にスタートアップや成長企業を中心とするクライアント企業のコミュニケーションデザイン業務を担当していただきます。ユーザーとのタッチポイントにおけるコミュニケーションのプランニングからデザインのアウトプットまで一気通貫でご支援しています。 デザインコンセプトの策定から、ランディングページをはじめとするWebサイトのデザインや、バナーやポスター、カンパニーデックなど、デジタル領域を中心に様々なデザインに取り組んでいただきます。
- 給与
- スキルやご経験によって異なります。
- 勤務地
- 出社/リモート使い分け ※勤務地はご相談可能です。
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 勤務時間 月60時間〜 ※勤務時間はご相談可能です。
- 試用期間
- 福利厚生
【フルリモ】先端技術研修・DX推進企業のコミュニケーションデザイナー募集!
________ 【会社概要】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちキカガクは教育を軸に人材領域で企業の DX を支援しています。 これまで 150,000 人以上の受講生、約 1,000 社の企業の DX 推進をサポートしてきました。実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。企業の DX 推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開。その他、AI モデルの受託開発やコンサルティング、AI・データサイエンスに特化した社会人向けスクールも運営しています。 _______________ 【プラットフォーム部について】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ プラットフォーム部はエンジニアが所属する技術専門組織として、プロダクトの開発を行っています。 また、直近では開発に加え、事業部を横断し社内のデータ活用などを通して、データドリブンな意思決定を文化として醸造する役割も担っています。 その上で、「AI×データで人の力を解放し、価値が循環するプラットフォーム」を事業部ビジョンとし、キカガクラーニング、キカガクキャリア、キカガク for Business の大きく 3 つのプロダクトを運営しています。 「学習→証明→実践→活躍」の流れを自社コンテンツにて完結させるべく、toB/toC 両面のユーザーにとって価値が生まれ循環する環境を構築します。 ▼大切にしている事 ❶事業資産の創出 事業の競争力を高めるためには、顧客ニーズを満たすプロダクトや技術を持続的に提供し続けることが不可欠です。プロダクトが主導になって事業を牽引していくことは、売上成長や市場シェア拡大に直結します。 ❷事業運営の支援 事業を円滑に進めるために、ただプロダクトを作るだけでなく、社内の運営を技術的に支援する役割を果たす必要があります。顧客へのアプローチだけでなく、事業部門のパフォーマンスを高める施策を実行することが組織力を上げるうえで重要です。 ▼課題 ❶複数プロダクト間のリソース配分と優先順位付けの最適化 異なるニーズを持つプロダクトを同時に開発・運営する中で、限られた人員や時間を最も効果的に活用し、各プロダクトの成長を最大化する必要があります。 ❷企業のニーズに対応したカスタマイズとスケーラビリティの両立 法人向け学習サービスでは、各企業の業種や規模、データ活用の成熟度に合わせたカリキュラムのカスタマイズが求められます。しかし、個別対応を増やすと開発リソースが逼迫し、サービス提供のスケーラビリティが低下する懸念があります。 ❸生成 AI 技術の進化に伴い、従来的な学習方法では提供できない体験を提供 ▼どのような人が働いているのか ❶成長に対し貪欲で、より良いサービスを主体的に作っていく向上心のある人 ❷開発視点だけでなくビジネス視点も持ち合わせる、広い視野を持った人 ❸チームワークやコミュニケーションを大切にし、チームで物事を作る意識のある人 ______ 【共有資料】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼会社紹介用カンパニーデック https://speakerdeck.com/kikagakuinc/company-deck ▼選考を受ける方向け資料「EntranceManual」 https://www.notion.so/goldenrod-wren-7d3/Entrance-Manual-264096d7b1eb4dbb93cfd8e5754a57a3?pvs=4 ▼エンジニアブログ 技術ブログ:https://zenn.dev/p/kikagaku 組織ブログ:https://tech.kikagaku.co.jp/archive ___________ 【プロダクト】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ これらのプロダクトを通じて、個人・企業の双方に価値を提供し、DX人材の育成・活躍を促進しています。 ❶キカガクラーニング(https://www.kikagaku.ai/)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ AI・データサイエンスを学べるeラーニングプラットフォームです。 学習者がスキルを可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。 ・スキルの可視化や個人の学習支援機能を強化中 ・AI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供 ❷キカガクキャリア(https://lp-career.kikagaku.ai/)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ AI・データサイエンスを学べるeラーニングプラットフォームです。 学習者がスキルを可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。 ・スキルの可視化や個人の学習支援機能を強化中 ・AI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供 ❸キカガク for Business(https://for-business.kikagaku.ai/)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 企業向けのAI・データサイエンスのオンライン学習プラットフォームです。 ・企業のDX推進を支援し、人材育成から組織変革までをサポート ・eラーニングやLMS機能を活用し、スキルアップを組織的に実現 ______ 【募集背景】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本では、デジタル化の進展が遅れており、2030年には先端IT人材が79万人不足すると予測されています。 この人材不足の背景には、単なるリソース不足だけでなく、企業がDX人材を育成する仕組みを持っていないという根本的な課題があります。 こうした課題に対応するため、私たちは「教育×DX」領域に特化した成長産業として ・教育を通じたIT人材の育成 ・企業の内製化支援によるDX推進 を通じて、日本のデジタル競争力を高めることを目指しています。 この市場は今後も拡大し続けると予測されており、私たちのプロダクトはその中心で大きな役割を果たします。 ________ 【主な業務内容】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弊社のコミュニケーションデザイナーと協力をし、自社サービスにおけるデザイン領域を担当いただきます。 〈具体的には…〉 ・スクール事業部/研修事業部のLP、サービスサイト制作 ・研修事業部のPRツール類の制作 ・サイトのキービジュアル、ホワイトペーパー、webバナーetc __________________________ 【働くメンバーによる同ポジションのおすすめポイント】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・ToC事業、ToB事業など限定しないデザイン領域に携われる ・多様な事業のユーザーの声を聞き課題解決のためのデザインを制作する経験が積める ・フラットな組織で裁量を持って、挑戦できる環境 ・組織の立ち上げ経験が積める ・将来的にマネージャー・リーダーを目指せる ・新規事業の立ち上げに関われる ・ポジションにとらわれず多様なデザイン制作を行う・挑戦できる環境 _______ 【選考フロー】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. 書類選考 2. 1次選考面接(担当者:現場部門) 3. 最終選考面接(担当者:現場部門・部門責任者)※必要に応じて実施 4. オファー面談 5. 入社 ※オンラインでの選考を基本としています。 ※選考フローはポジションや応募者ごとに一部変更となる場合もございます。 ______ 【開発環境】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・インフラ: Google Cloud (App Engine, Cloud Run, Cloud Run functions, Cloud Storage etc...), Terraform ・データ基盤:BigQuery, Prefect, Python ・フロントエンド:TypeScript, Next.js, Chakra UI, Firebase JavaScript SDK ・バックエンド:TypeScript, NestJS, GraphQL, Prisma, Node.js(Cloud Run functions), Python(FastAPI) ・データベース:AlloyDB(PostgreSQL), Firestore ・認証:Identity Platform ・開発ツール:Cursor, GitHub, Notion, Figma ・コミュニケーションツール:Slack, Notion, Google Meet, Zoom
- 給与
- ■想定稼働時間:140時間~160時間(週4~5日/8時間の稼働を必須としています。) ■時給:4,000円~6,000円
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷2-6-4 渋谷イーストプレイス4階 ※基本、フルリモートでの勤務になります。
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 試用期間
- 福利厚生
【仕事内容】 社内外から依頼に対して、主にグラフィック制作物のデザインをご担当いただきます。 既存の法人事業だけでなく、コーポレートブランディングに至るまで幅広い領域のプロジェクトをお任せいたします。 指示を待つのではなく、自らが主体的に行動して関係者からヒアリングを行う等、ニーズや課題を探してそれを形にしていただきます。 ≪具体的に≫ 下記のようなツールの制作や改修をお願いします ・法人事業における対クライアント用営業資料の制作・改修 ・営業やマーケティング関連のLP制作 ・各種ロゴ作成 ・各種ブランディング企画、デザイン制作 ・採用活動用クリエイティブ作成 ・ノベルティ制作 ・各種コピーライティング ・コンセプトワーク 【今後の取り組み】 今後もより内容を充実させたいと考えている施策があり、ゆくゆくはこのような施策にも一緒に携わっていただく可能性があります。 デザイン業務に留まらず、キャリアの幅を広げるチャンスがあります。 ・インナーブランディング関連業務及びツール制作 ・クレド企画・制作 ・社員向けWebサイトの企画・制作 ・ブランドガイドラインや社内メディアの整備 ・コンテンツ関連 ・再放送番組におけるテンプレート等の改善・改修 ・その他 【募集背景】 ブランディングやIR、社内向けの取り組み等、デザイナーが介在することで中長期的に価値貢献できるものが増えており、デザイナーの重要性が増しています。 それに対して人的リソースが足りておらず、今回増員による組織強化を図ります。 【配属チーム】 部門長とメンバー3名(30~40代)で構成されており、社内外からのコミュニケーションツールのオーダーに対してデザインから制作までを担います。 ※同じ部門内には、『Schoo』のプロダクトデザインを担当するチームが別にあります 【キャリアパス】 現在は部門責任者がチームのマネージャーも兼務しています。チームの中心としてご活躍いただき、ゆくゆくは組織マネジメントを担っていただくことも期待してます。 一方で、デザイナーとしてのハイプレーヤーを目指すことも可能です。
- 給与
- 年収500~700万円
- 勤務地
- 東京都渋谷区鶯谷町2−7 エクセルビル 4階 ※フルリモートワーク可能
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ■場所にとらわれない ・ハイブリットワーク(出社orリモートを柔軟に選択可能) ・半期に一度の全社総会は交通費&宿泊費を支給 ・その他、月3万円までの交通費支給 ┗地方住まいでも東京オフィスに来たときは上限3万円まで交通費精算可能 ・リモートでの使用も可能なウェルカムランチ制度 ┗地方在住者のウェルカムランチはご自分で買ったランチを精算可能 ■時間にとらわれない ・フレックスタイム制(清算期間:1か月) ・中抜けについても自律的に可能 ・週4日勤務 正社員 ・時短勤務可能 ・副業可能(当社の定める基準を満たし、申請の上可能) ■雇用形態にとらわれない ・雇用形態による裁量や情報格差無し ・個別事情に鑑み、雇用形態の変更は柔軟に相談可能 ・業務委託や派遣社員、アルバイト社員ももちろんMVP表彰受賞対象(実績多数あり) ・ご自分の家族も利用できる災害時の安否確認ツールを全員に付与
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- ■学習支援 ・「Schoo」の視聴はどこでもいつでも何度でも無料で可能 ・大学院通学などの場合、期間限定での週3以下正社員雇用契約や休職延長など柔軟に対応 ・Schooユニバーシティ参加 ・業務に必要な書籍は全て購入可能(承認制による立替経費精算) ■その他 健康保険 PC貸与(Windows or Mac選択可) スマホ貸与(業務必要性があれば) 慶弔休暇 入社時特別有休3日間付与 育児休業 介護休業
【フルリモート勤務】グローバル市場で輝くブランドを創る/MOON-Xのデザイナー募集
▍役割/業務内容 「ブランドと人の発射台」をミッションに掲げるMOON-X Creative部の「デザイナー(業務委託)」として、当社が保有するD2Cブランドのクリエイティブ制作をご担当いただきます。 ▼共創型M&Aによってグループジョインしたブランド ・ママパパに「寄り添い共感」するベビー&マタニティブランド「ケラッタ」 ・日常を更に素敵なモノにする寝具ブランド「ヒツジのいらない枕」 ・猫との暮らしを豊かにする「猫壱」 ・美と健康を追求するヘルスケア&ビューティーブランド「レバンテ」 ・シンプルな機能美で紡ぐ日々の愛着「FUROSHIKI」 ・いつまでも綺麗でありたい人々をサポートするヘアケアブランド「VALANROSE」 https://www.moon-x.com/business/brand ▼対談記事:【徹底解剖】ブランドと事業を飛躍させるMOON-X独自のデザインとは https://www.wantedly.com/companies/moon-x/post_articles/877664 ▍具体的な仕事内容 ・D2Cブランドのクリエイティブ制作(ECサイト・リーフレット・SNS・パッケージ・同梱物など) ・ブランドごとのターゲット分析をもとに、ビジュアルアイデンティティや撮影コンセプトを設計 ・カメラマンや外部クリエイターと連携し、撮影・制作進行を担当 変更の範囲:会社の定める業務の範囲による ▍ポジションの魅力 ・自社ブランドを自分たちで育て、継続的に成長させることができる ・自身のクリエイティブがビジネスに与えるインパクトを肌で感じることができる ・プライベートも大事にした働き方ができる ▍入社後のキャリアパス MOON-Xでは、業務委託メンバーも単発の案件対応ではなく、中長期的な視点でブランドの成長に関わる機会を提供します。 1.ブランド成長の中心メンバーへ 初めは特定のブランドのクリエイティブ制作を担当しながら、ブランドの世界観の理解を深めていただきます。その後、ブランドのトーン&マナーの策定や、新商品のクリエイティブ戦略の立案など、より上流の工程にも関わることが可能です。 2.正社員登用の機会もあり 希望と適性に応じて、正社員登用の道も開かれています。正社員登用後は、シニアデザイナーやアートディレクターとして、より戦略的な役割を担っていただくことができます。 3.独立・フリーランスとしてのキャリアも支援 当社で培ったD2Cブランドのノウハウを活かし、将来的に独立・フリーランスとして活躍する道も応援します。これまでにも、当社を経て独立し、ブランドの立ち上げやコンサルティングに関わるメンバーもいます。
- 給与
- 【時給単価】2000〜3000円 【稼働時間】月100h~160h程度(応相談) 【交通費】実費支給 ※報酬例 月額:35.2万円 (時給2200円、月160h稼働の場合) 月額:35.0万円 (時給2500円、月140h稼働の場合) 月額:44.8万円 (時給2800円、月160h稼働の場合)
- 勤務地
- ※フルリモート想定です。 東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル 13F(WeWork 品川内) アクセス:JR 各線 品川駅(高輪口) 徒歩1分、京急線 品川駅 徒歩1分 変更の範囲:会社の定める範囲 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(建物内喫煙スペース有)
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- ▍勤務時間 稼働時間:月100h以上を目安として応相談 稼働日数や時間帯はご希望に応じてご相談させていただければと考えておりますが、日中にコミュニケーションが取りやすい方を優先いたします。 ▍選考フロー ・書類選考(履歴書・職務経歴書・ポートフォリオの提出) ・面接2~3回 (内一度は対面実施を想定) ※カジュアル面談も実施しています
- 試用期間
- 福利厚生
- ・フルリモートワーク ・交通費支給:実費精算
「猫とあなたに幸せな暮らしを提供する」を実現/日本から世界に羽ばたく、猫壱のグラフィックデザイナー募集
■私たち「猫壱」について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「猫との暮らしを豊かに」をビジョンに、猫のことを”壱番”に考え抜いた猫用ペットグッズの企画製造販売を行っています。 猫との暮らしに本当に必要なものを考え、デザインの美しい機能性にも優れた製品の開発にこだわっています。猫用食器(脚付にゃにゃめフードボウルなど)や爪とぎ(バリバリボウルなど)といった猫の生活を快適にする商品を、日本だけではなく北米の方にも届け、「猫とあなたに幸せな暮らし」を提供しています。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2023年8月には、「共創型M&A」を進めるMOON-X株式会社と経営統合をしました。商品開発体制の強化を図り、さらなる事業成長を目指しています。 https://www.moon-x.com/press-release/necoichi ▶YouTube Amazon Story: 猫の幸せを第一に商品開発し世界へ https://www.youtube.com/watch?v=stz6q9ZynTA ▶Instagram 11.7万follower突破 https://www.instagram.com/necoichicojp/ ▶取り扱いプロダクト https://www.necoichi.co.jp/Products/ ■ミッション・仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 猫壱のデザイナーとして、製品パッケージやECモール販促画像、製品企画・デザインなど、ブランドを運営していく上で必要なクリエイティブを幅広くご担当いただきます。 社内に在籍するアートディレクターとともに、猫壱のクリエイティブをより良くしていってくださる方を募集します。 ■期待している役割  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社猫壱にて、ブランドに関わるクリエイティブ全般のデザイン(パッケージ、モール画像・バナーの制作、画像レタッチなど)をご担当いただきます。 【業務例】 ・ECモールで販売する商品のページデザイン制作 ・製品のパッケージデザイン制作 ・撮影素材のレタッチ ・店頭販促物の制作 ・製品デザイン(ご経験や興味関心によってご担当いただきます) ・撮影ディレクションのサポート業務(スチール、ムービー) など 変更の範囲:会社の定める業務の範囲による ■入社後のキャリアパス スキル・成果などを踏まえ、正社員としての採用を検討することも可能です。 考えているキャリアやご希望等がございましたら、面接にてお気軽にご相談ください! ■このポジションの魅力 ・印刷物やデジタル媒体、製品など、様々な領域のデザインに関わることができ、デザイナーとしての対応幅を広げていける ・”猫壱ブランド”に対するお客様の熱量が高く、やりがいを感じられる ■チーム体制 アートディレクター1名(統合先・MOON-X株式会社所属)、業務委託デザイナー3名程度 ■選考フロー例 ※変更の可能性有 ・書類選考 (ポートフォリオ、履歴書、職務経歴書) ・一次面接 ・実技課題 ・最終面接
- 給与
- 月額報酬:10万円~40万円程度 (月40h〜目安) ※スキルや稼働量に応じてご相談可 ※実績に応じて契約の見直し有 報酬の考え方は、ご希望に応じてご相談可能です。 例: ・週◯日を固定とした月給制 ・時間制約なしの月給制 ・完全時給制 など
- 勤務地
- ※リモートワークを基本とします 株式会社猫壱 東京本社 東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿605
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 稼働時間月40h以上を目安として応相談 作業時間:不問 ミーティング:平日8:30~19:00でその都度調整 稼働日数や時間帯はご希望に応じてご相談させていただければと考えておりますが、日中にコミュニケーションが取りやすい方を優先いたします。
- 試用期間
- 福利厚生
- ・リモートワーク可 ・交通費支給:実費精算
■当社について 当社は、スキンケアブランド「Yunth」と美容家電ブランド「Brighte」をはじめとした自社D2Cブランド事業を展開しております。 独自開発システム『SELL』を通じて自社顧客データの自動分析を行い、商品開発・マーケティング・CRMまでを一気通貫で実行し、順調に伸長しております。 今後は、さらなる事業拡大と他領域展開に向けて、新ブランド・新プロダクトをローンチ予定です。 2024年9⽉27⽇(⾦)付で、東京証券取引所グロース市場(証券コード:247A)に新規上場いたしました。 ■目標について 当社のミッションは「新しい自由を創造する」ことです。 「今までにない選択肢」を提供するべく、D2C事業部では、商品開発・マーケティング・CRM・小売等、全てにおいて、デザイン性を重要視しています。 ブランドの世界観を守りつつ、お客様の目に留まり心に響く、今までに見たことのないデザイン・プロダクトを作り上げることが使命であり目標です。 ■募集背景 事業の急拡大に伴い、WEBデザイン業務全般をお任せできる方を募集します。 ■魅力・ポイント ◯裁量を持ってチャレンジできる環境 D2Cブランド事業部は、現在20名強の少数精鋭で運営しており、これから組織や文化を作り上げていくフェーズにあります。 商品開発・マーケティング・CRM・小売といった各パートと連携して進行するため、デザイン業務を通じてブランド運営の一連の流れに携わることができます。 また、元々はマーケティング事業をメインで行なっていた当社の特性上、デザイン業務を行うだけでなく、マーケティングに必要な「何のためにやるのか?」といった目的意識と、結果を踏まえて「どうすべきか?」という課題解決力や論理的思考力を磨くことができます。 デザイナーとしてのスキル向上だけでなく、「ブランドを創る」という視点でディレクションスキルを伸ばしたい方にとって最高の環境です。 ◯ベンチャーならではの昇給・キャリアアップのスピード感 事業の成長及び各人の活躍に応じて、3か月ごとに待遇の見直しをさせていただくため、能力次第で大きく昇給するチャンスがあります。 また、経営層との距離が近く、ボトムアップの風土があり活気ある職場です。 ■仕事内容 ・自社D2CブランドサイトのUI・UXデザイン・制作 ・自社商品の販促に特化したWEBページ(LP)のデザイン・制作 ・楽天・Amazon・Yahoo!等、ECモールのページデザイン・制作 ・制作会社・代理店等の選定・折衝、ディレクション ・社内外の関係各所との連携・スケジュール調整、進行管理 ■業務内容変更の範囲 (雇入れ直後)入社後に従事する業務は、上記業務内容とする (変更の範囲)会社の定める業務
- 給与
- スキル・経験により相談可
- 勤務地
- 〒106-6135 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 35F 東京メトロ日比谷線 六本木 駅から徒歩3分 都営地下鉄大江戸線 六本木 駅から徒歩6分
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 勤務時間 平日10:00〜19:00内でのシフト制(土日祝休み)
- 試用期間
- 福利厚生
- ●交通費支給 ●社内ドリンクバー完備
【マーケティングデザイナー】地方企業と複業プロ人材をつなぎ、チイキズカンの成長をデザインする仲間を募集!
■採用背景 チイキズカンは、2023年4月にNewsPicks元CEOの坂本大典を共同代表に迎え、同年10月に正式リリースされた「地方×複業×年収換算1,000万円」に特化したサービスを運営しています。このサービスは、地方企業と都市部のプロ人材を複業という形で結びつけ、地方企業の人材不足や経営課題の解決を支援しています。 私たちは「地方こそ可能性がある」という信念のもと、都市部で培われた専門性の高いスキルや経験を地方企業に提供し、地方の持続的な成長を目指しています。サービス開始からわずか1年で、累計100社以上の地方企業が求人を掲載し、80件以上の求人で地方企業とプロ人材のマッチングを実現しました。この1年で事業としてのPMF(Product Market Fit)を確立し、2030年までに10億円規模の事業へ成長させることを目標としています。 今後マーケティング等を強化していく中で、一緒にデザインを考え制作、実行できる仲間を募集しています。 ■仕事概要 マーケティングコミュニケーション領域におけるクリエイティブ制作全般をお任せします。営業施策やプロモーション施策におけるWebサイト、広告バナー、ランディングページ、SNS投稿などのクリエイティブのアートディレクション、設計、制作を担っていただきます。 単なるデザイン制作業務に留まらず、 地方企業のリード獲得やプロ人材の登録獲得などの目的に対して、成果を最大化する視点を持ち、デザインを通じた課題解決をリードしていただきます。 ■具体的な業務内容 1、クリエイティブのアートディレクション・設計・制作 ・Webサイト、ランディングページ、広告バナー、SNS投稿、イベント関連資料などのデザイン制作 ・マーケティング戦略に基づいたクリエイティブの企画・提案 ・デザイン成果物の効果測定(クリック率、コンバージョン率など)を行い、PDCAサイクルを回して改善 2、プロジェクト推進とチーム連携 ・プロダクト開発、カスタマーサクセス、セールスなどの関係部署と連携し、施策を効果的に進行 ・必要に応じて外部制作会社等への発注・ディレクション 3、デザインプロセスの最適化 ・チームで活用できるデザインテンプレートの構築 ・既存クリエイティブの改良・効率化の提案と実行" ■マーケティング組織について チイキズカンのマーケティング組織は、現在専任スタッフが1名という少数精鋭の体制で運営しています。マーケティングの役割は大きく分けて、toB(地方企業の開拓)とtoC(複業プロ人材の登録)の2つを担っている状況です。 これまでの活動では、サービス自体の立ち上げに注力していたため、Webサイトや広告などに活用するクリエイティブはプロダクトチームに制作の依頼を行っていました。しかし、今後はマーケティングコミュニケーションの視点から最大効果を生み出せるクリエイティブを自分たちで制作しPDCAサイクルを回していく状態を作っていくことが必要だと考えています。 ■職場環境 2024年11月1日時点で、関わるメンバーは14名で、約半分が複業で関わっています。また働く場所は東京、山形、神奈川、愛媛など様々ですが、オンライン会議やchat等のツールを活用して円滑にコミュニケーションをとって働ける環境だと思います。 平均年齢は約36歳です。まだ規模も大きくないため、社内のカスタマーサクセスDiv、事業開発Div、マーケティングDiv、Grorth Hack Div、経営陣とのコミュニケーションの壁は一切なく、事業最大化に向けて、全ての施策において部署連携を深く図り最も速く事業が前に進めるよう、全員で協力し合い業務に取組んでいます。
- 給与
- ・前職の給与を参考にご相談させていただきます ・賞与年1回※業績に応じて
- 勤務地
- 勤務地は問いません
- 雇用形態
- 業務委託もしくは正社員※業務委託・正社員いずれであっても、他社での複業も大歓迎ですが、メインの業務は当社となる募集です。業務委託(複業)の場合は、自身の約5割のリソースを当社にコミットできる方が対象となります。
- 勤務体系
- 【就業時間】 ・コアタイムなしのフレックスタイム ・休憩1時間 ・時間外労働は正社員の場合、平均20時間程度 【休日休暇】 ・年間休日:120日 ・土日と一部祝日が休み 【休暇】 ・年次有給(最大20日 ※勤続年数による) ・特別休暇(慶弔、出産、結婚) ・育児、介護休暇
- 試用期間
- 正社員の場合は6ヶ月間
- 福利厚生
- 【保険加入】 ・健康保険 有 ・雇用保険 有 ・労災保険 有 ・厚生年金 有 【受動喫煙】 ・本社オフィス完全禁煙 【福利厚生】 ・健康診断 ・副業可 ・服装自由 ・グループ内交流イベント補助金 ・生活クラブ利用料補助 ・スイデンテラス スパ、フィットネス、サウナ無料 ・スイデンテラス 宿泊、レストラン優待価格 ・KIDS DOME SORAI優待価格 ・SORAI放課後児童クラブ/SORAIスクール利用枠※募集人員による ・企業主導型保育園(やまのこ保育園)連携企業枠※募集人員による
■当社について 当社は、スキンケアブランド「Yunth」と美容家電ブランド「Brighte」をはじめとした自社D2Cブランド事業を展開しております。 独自開発システム『SELL』を通じて自社顧客データの自動分析を行い、商品開発・マーケティング・CRMまでを一気通貫で実行し、順調に伸長しております。 今後は、さらなる事業拡大と他領域展開に向けて、新ブランド・新プロダクトをローンチ予定です。 2024年9⽉27⽇(⾦)付で、東京証券取引所グロース市場(証券コード:247A)に新規上場いたしました。 ■目標について 当社のミッションは「新しい自由を創造する」ことです。 「今までにない選択肢」を提供するべく、D2C事業部では、商品開発・マーケティング・CRM・小売等、全てにおいて、デザイン性を重要視しています。 ブランドの世界観を守りつつ、お客様の目に留まり心に響く、今までに見たことのないデザイン・プロダクトを作り上げることが使命であり目標です。 ■募集背景 事業の急拡大に伴い、グラフィックデザイン業務全般をお任せできる方を募集します。 ■魅力・ポイント ◯裁量を持ってチャレンジできる環境 D2Cブランド事業部は、現在20名強の少数精鋭で運営しており、これから組織や文化を作り上げていくフェーズにあります。 商品開発・マーケティング・CRM・小売といった各パートと連携して進行するため、デザイン業務を通じてブランド運営の一連の流れに携わることができます。 また、元々はマーケティング事業をメインで行なっていた当社の特性上、デザイン業務を行うだけでなく、マーケティングに必要な「何のためにやるのか?」といった目的意識と、結果を踏まえて「どうすべきか?」という課題解決力や論理的思考力を磨くことができます。 デザイナーとしてのスキル向上だけでなく、「ブランドを創る」という視点でディレクションスキルを伸ばしたい方にとって最高の環境です。 ◯ベンチャーならではの昇給・キャリアアップのスピード感 事業の成長及び各人の活躍に応じて、3か月ごとに待遇の見直しをさせていただくため、能力次第で大きく昇給するチャンスがあります。 また、経営層との距離が近く、ボトムアップの風土があり活気ある職場です。 ■仕事内容 ・自社D2Cブランドの製品パッケージデザイン(新商品・企画品・リニューアルなど) ・ブランドブック、パンフレットのデザイン・制作 ・EC通販の商品同梱物や各種リーフレットのデザイン・制作 ・店頭什器やPOPなど、全国のバラエティショップ・ドラッグストアへ展開する店頭販促物の制作 ・ウィンドウディスプレイやイベント展示ブース等のデザイン設計・装飾品制作 ・社内外の関係各所との連携・ディレクション、スケジュール調整、進行管理 ■業務内容変更の範囲 (雇入れ直後)入社後に従事する業務は、上記業務内容とする (変更の範囲)会社の定める業務
- 給与
- スキル・経験により相談可
- 勤務地
- 〒106-6135 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 35F 東京メトロ日比谷線 六本木 駅から徒歩3分 都営地下鉄大江戸線 六本木 駅から徒歩6分
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 勤務時間 平日10:00〜19:00内でのシフト制(土日祝休み)
- 試用期間
- 福利厚生
- ●交通費支給 ●社内ドリンクバー完備
主にスタートアップや成長企業を中心とするクライアント企業のデザイン業務を担当していただきます。WebサイトやアプリケーションのUIデザインを、PMと連携しながら進めていきます。クライアントの事業成長に貢献するためのデザインを論理的に組み立てていただきます。
- 給与
- スキルやご経験によって異なります。
- 勤務地
- フルリモートorハイブリット ※都内WeWorkへの出社も可
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 勤務時間 月60時間〜 ※勤務時間はご相談可能です。
- 試用期間
- 福利厚生
主にスタートアップや成長企業を中心とするクライアント企業のデザイン業務を担当していただきます。WebサイトやアプリケーションのUIデザインを、リードデザイナーやPMと連携しながら進めていきます。クライアントの事業成長に貢献するためのデザインを論理的に組み立てていただきます。
- 給与
- スキルやご経験によって異なります。
- 勤務地
- フルリモートorハイブリット ※都内WeWorkへの出社も可
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 勤務時間 月40時間〜 ※勤務時間はご相談可能です。
- 試用期間
- 福利厚生
保育・子育て領域で最高のユーザー体験を追求するデザインエンジニア/UXエンジニアを募集中!
■わたしたちについて わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決をしている会社です。 メイン事業である 「CoDMON(コドモン)」 では、「すべての先生と保護者に、こどもたちと向き合うための時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、保育・教育者の働く環境を改善しています。また、園紹介や見学申し込みができる保活支援サービス「ホイシル」も情報掲載施設数や保護者の利用数が増加しており、さらなる成長に向けて積極的に開発を進めています。 保育・子育て領域には解決するべき課題がたくさんあるため、これから以下のようなことにも取り組んでいく予定です。 ・メインプロダクトの他業態施設への横展開 ・保護者向けのさらなる価値提供 ・行政、政府との取り組み強化 詳しくは会社説明資料もご覧ください! https://speakerdeck.com/codmon20181107/we-are-hiring ■プロダクトについて 保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON(コドモン)」 https://www.codmon.com/ 主力プロダクトである「コドモン」は、保育園などで働く先生向けのSaaS型業務支援サービスです。子ども施設は1日のおよそ3割が事務作業。これまで手書き作業が中心だった保育や教育現場に対し、ICTを活用した事務業務の自動化や省力化を通して、先生が子どもと向き合う時間と心のゆとりを持てるための環境支援を行っています。 コドモンを導入する事によって先生は事務業務が少なくなり、より一層子どもに向き合う時間を確保することができます。また、モバイルアプリから欠席連絡や連絡帳などのやりとりが出来るため、先生だけではなく保護者にとってもメリットが大きいサービスです。 現在、全国18,000以上の保育施設、250万人以上の保護者様にご利用いただいています。 また、保育園だけではなく、幼稚園・学童・ 塾・ 小学校・中学校にまで事業領域を広げ、今まで関わりのなかったさまざまな関係者も巻き込みながら、子育て・保育・教育分野におけるインフラとしての役割を目指しています。 ■業務内容 プロダクト全体を俯瞰して、ユーザー体験の向上やUI改善を推進する「横断UXチーム」に所属し、業務にあたっていただきます。主な対象プロダクトは、保育・教育施設向けのWebサービス「CoDMON(コドモン)」と、保護者の方が利用するモバイルアプリです。 コドモンは事業として順調に成長している一方で、利用者にとっての使いやすさ・わかりやすさは伸びしろが大きい状態です。日々の業務に追われる保育士や、子育てに忙しい保護者の負担を軽減し、プロダクトの満足度を高めるにはさらなる改善が欠かせません。 各チームでも改善は進めていますが、横断UXチームではプロダクト全体の品質を底上げするような動きや、全体最適の観点でプロダクトのあるべき姿を定義する取り組みを強化しています。 以下、チームで取り組んでいる業務内容になります(今後実施予定のものも含みます) 既存UIの改善 ・パフォーマンスやユーザビリティに課題のあるUIの改善 ・より良い体験や、ブランディング観点でのUI改善 ・開発組織全体に対する、フロントエンドの品質向上のためのイネイブリング活動 デザインシステムの構築・運用 ・Figma上でガイドラインやVariables、コンポーネントを定義し、普及を推進 ・Figma APIを使ってデザイントークンをコードに反映する仕組みづくりと導入推進 ・コンポーネントライブラリの実装と、各チーム・プロダクトへの導入推進 ・異なるJSフレームワークで実装されているプロダクト群に対して、共通コンポーネントを導入していくための技術選定や仕組みづくり 目的達成のために、必要に応じてバックエンドの開発や数値集計・分析を行ったり、他チームとコミュニケーションをとりながらプロジェクトを推進したりもします。 ■開発チームについて 2024年4月時点でチーム全体は80名、エンジニア職種は60名ほどの規模になりました。 エンジニア・PdM・UI/UXデザイナーといった異なる職種のメンバーが同じチームに属しており、各チーム8名ほどで構成しています。 横断UXチームは、 具体的には、以下のような特徴があるチームです。 ・ユーザーに向き合った開発 ユーザーにとってもっとわかりやすく使いやすいプロダクトに改善する/もっとたくさんの先生に使ってもらえるようなプロダクトにするよう、日々チームで話し合い、プロダクトのフィードバックサイクルを回しながら開発を進めています。 ・XPに則り、アジャイルなチームを目指す 自己組織化されたアジャイルな開発組織を目指しています。全てのプラクティスをまず愚直に取り入れることから始め、アジャイルの価値・原則を日々意識しながら取り組んでいます。 プラクティスの一つとしてペアプログラミングがあります。毎日ペアプロを行うことで、属人化を防ぎ、知識の循環やレビューの効率化が促され、チーム全体のスキルの向上に繋がっています。 ・フルスタックに活躍 コドモン開発チームではフロントエンド、サーバーサイドという括りで明確に個人の役割を分けていません。チーム全員で、技術選定から設計、開発、運用まで責任を持って進めています。それぞれの強みを発揮しながらフルスタックにご活躍いただけます! ・ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方 リモートワークやフレックスタイム制度などを活用し、柔軟に働いています。北海道や福岡などから、フルリモートで働いているメンバーもいます。バーチャルオフィスを活用しており、リモートワークでも気軽にコミュニケーションをとることができます。 コドモン開発チームについてより詳しく知りたい方は、以下もご覧ください。 ・開発チーム紹介資料 https://speakerdeck.com/codmoninc/codmon-development-team ・Product Team Blog https://tech.codmon.com/ ・開発チームX https://x.com/codmon_dev ■技術スタック フロントエンド: AngularJS, Nuxt.js, React, TypeScript, JavaScript サーバーサイド:PHP, Kotlin モバイル:Cordova, Monaca, Capacitor インフラ: EC2, ECS, EKS, Lambda, Pinpoint, Kinesis 監視:NewRelic, CloudWatch, Fluentd, FluentBit DB: Aurora(mysql), DynamoDB, Redis ログ:Fluentd, FluentBit, GrafanaLoki, Athena, BigQuery CI/CD:GitHubActions, CircleCI IaC:Terraform, Ansible テスト:Autify, Gauge, Playwright 開発手法:アジャイル/XP 設計思想:CleanArchitecture,DDD IDE:IntelliJ IDEA Ultimate その他:GitHub Copilot
- 給与
- 想定年収600万〜1300万 月額:429,000円~929,000円 (月額の内訳) 基本賃金352,000円~763,000円 固定割増手当77,000円~166,000円(30時間相当分の割増手当を支給) ※固定割増手当を超える分についての割増賃金は追加で支給。 ※賞与年2回(2月・8月) ※昇給年2回
- 勤務地
- ・東京本社 東京都品川区西五反田8丁目4-13五反田JPビルディング10階 (変更の範囲)会社の定めるすべての場所
- 雇用形態
- 正社員(業務委託での受け入れも可能なので、ご相談ください)
- 勤務体系
- ■標準勤務時間 9:00〜18:00 ■フレックスタイム制 コアタイム 11:00 〜15:00 フレキシブルタイム 5:00 〜 11:00 / 15:00 〜 24:00 ■フルリモート可
- 試用期間
- あり(試用期間6ヶ月)
- 福利厚生
- ■交通費&リモートにかかる費用の補助(月 10,000〜20,000円) ■慶弔金(例:出産・育児サポート金 300,000円) ■子ども手当 ■社会保険完備 ■生成AIサービス有料プランの利用 ■書籍購入・セミナー参加の補助 ■資格取得補助 ■オライリー学習プラットフォーム(プロダクト開発部) ■コミュニケーション補助 ■Office Journey補助 -東京⇔宮崎間の交通費・宿泊費(最大2泊)を補助 ■クラブ活動補助 ■おごり自販機 -セキュリティカードを2人同時にタッチするとドリンクが無料 ■cotree(オンラインカウンセリングサービス) -臨床心理士・公認心理師・キャリアカウンセラーとの相談が無料 ■関東ITソフトウェア健康保険組合 -保養施設、旅行、スポーツ施設等の利用補助 -健康診断結果や医療費の確認、ポイントの獲得・交換 ■インフルエンザワクチン接種補助 ■婦人科検診費用の補助 ■サプライ品の貸与 ■コドモン公式グッズの無料配布 ■新入社員入社オリエンテーション2日間実施 ■バディ制度 -入社後3ヶ月間、困った時にいつでも相談できる専任の先輩社員をアサイン ■業務時間の一部を自己研鑽に充てられる週半日の学習投資制度 ■服装自由 <認定取得> ■女性活躍推進への取り組み:えるぼし認定(3段階) ■仕事と育児の両立支援への取り組み:くるみん認定 ----------------------------------------- ■完全週休2日制(土日祝) ■有給休暇(入社日に付与/毎年7月に法定日数+4日分の付加付与あり) ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■慶弔休暇 ■屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)
リーダー・アートディレクター経験、もしくは興味のあるデザイナー募集!
【仕事概要】 ・新規プロジェクトのデザインコンセプト策定 ・プロジェクト初期からリリースまでのグラフィックセクション全体のアートディレクション ・ワークフローやドキュメントの作成、グラフィックの品質管理など ・他スタッフのタスクやスケジュール管理 ・アセットに関するエンジニアとの技術的な相談や制作方法の策定 ・外注への制作指示とクオリティコントロール ・その他必要なデザイン素材の制作 【仕事の魅力】 ・グローバルIPを使った開発経験 ・スマホ以外の複数プラットフォームでの開発経験 ・海外メンバーとの共同開発経験(前例:台湾、中国、インド、韓国メンバー在籍) ・自分の履歴書に顔となるゲームタイトルを記載できる ・大手IT企業の部長レベルのメンバーから経験値をシェアしてもらえる ・若手メンバーも実力次第では、裁量権を与えられて活躍できる(前例:中規模プロジェクトのリーダーに抜擢) ・活躍次第で年収が大幅アップ(20%以上アップ実績あり)
- 給与
- 年俸2,500,000円〜3,200,000円
- 勤務地
- 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル15F
- 雇用形態
- 正社員、契約社員、業務委託
- 勤務体系
- ・勤務時間9-18時(1時間の休憩)※オフィス出勤時は10-19時 ・月、水、金は本社出社 ・休日・休暇 土日祝日、年末年始、慶弔休暇、その他会社が定めた日
- 試用期間
- 6カ月
- 福利厚生
- ・社保完備、交通費一律支給(上限あり)、ウェルカムランチ、MVP賞、バリュー賞
世界中のつくる人を応援する。ファインディのユーザー体験を向上するプロダクトデザイナー
■会社概要 ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ■Findy Team+ (https://findy-team.io/) 「Findy Team+」は、当社独自の解析アルゴリズムによってエンジニア組織の生産性を可視化し、プロダクト開発の課題を特定・解決するSaaSです。 従来の開発組織では、定量的な課題分析が行われておらず、定性判断で意思決定されていたのですが、定量データ活用→AsIs-ToBeを解像度高く分析し、課題解決のPDCAサイクルを回していけるところが、最大のプロダクトの魅力です。 国内に明確な競合が存在しないブルーオーシャン市場にアプローチしており、リリースから3年で、YoYでの売上・ARR成長率は約3倍と、2024年からはアジア圏内やインドといった海外向けの展開も本格化、急成長フェーズのプロダクトです。 ■募集背景 事業もデザイナー組織としても順調に拡大し続け、使いやすさの追求や、Findyとして届けたいメッセージを伝えていけるようになってきました。 Findyのユーザー数は順調に増加し続けており、今後より多くの方に使っていただくためにも、デザインシステム構築や「らしさ」のルールづくり、そしてそれらをプロダクトや顧客とのあらゆるタッチポイントに反映し、ユーザーへ届けていきたいと考えています。 将来的にはプロダクトごとにチームを分け、デザイナーが一つ一つのプロダクトにより深く関われるような体制づくりを目指しています。 シニアマネージャーとともに、今後プロダクトデザイナーがチームとしてスケールすることを見越し、ナレッジの共有やタスクの属人化を防ぐためのドキュメンテーションやレビューなどの仕組み構築を一緒に進めていただける方を募集しています。 ■業務内容 デザインの力でプロダクトの課題を解決いただき、将来的にはデザインチームメンバーの組織づくりやマネジメントもお任せいたします。 【プロダクトデザイナーとしての業務】 ・UX上の課題の発見 ・課題解決のためのUI設計、デザイン ・プロジェクト管理 ・定性/定量分析 ・デザインシステム開発/運用 ■デザインチーム採用資料 https://speakerdeck.com/findyinc/hiring-findys-designers ■体制 ・プロダクト開発部 デザインチーム フルタイムデザイナー11名+業務委託デザイナー11名 ・プロダクトデザイナー フルタイムデザイナー5名+業務委託デザイナー約4名 ■環境 ・Figma ・Figma Tokens ・Adobe Photoshop ・Adobe Illustrator ・Trello ・Slack ・GitHub など ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務
- 給与
- 想定年収:500万円〜800万円 ※別途、実績に応じた賞与あり ※月45時間分のみなし残業代を含む。1ヶ月内にみなし残業時間を超える勤務をした場合は、残業代を追加支給
- 勤務地
- (雇入れ直後) 本社 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目2番2号 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー5階 (変更の範囲) 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む) ※リモート勤務可
- 雇用形態
- 正社員 ※まずは副業/業務委託でのjoinもOK(ただし、正社員意向のない方は難しいです)
- 勤務体系
- ■勤務時間 フレックスタイム制(標準労働時間8時間/日 コアタイム10:00〜16:00) ■休日・休暇 ・完全週休2日制(土日祝日) ・年末年始休暇 ・特別休暇 ・年次有給休暇10日~20日(入社3ヶ月後に5日付与、6ヶ月後に5日付与) ※その他会社規定による休日あり
- 試用期間
- あり(3ヶ月 ※最大6ヶ月まで延長する場合あり)
- 福利厚生
- ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(上限あり) ・ランチ/ディナー補助 ・プログラミング学習費用補助 ・ビジネス/テクノロジー研修 ・外部研修費補助 ・受動喫煙防止措置の状況:屋内禁煙(敷地内に喫煙可能場所あり)
「つくる人」のキャリアをデザインの力で加速させるプロダクトデザイナー(マネージャー候補)募集!
■会社概要 ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ■募集背景 弊社ではこれまでエンジニアを中心としてプロダクトを作ってきました。当初、開発スピードに対してデザイナーの人数が不足していましたが、直近デザイナーが増えたことで、使いやすさの追求や、Findyとして届けたいメッセージを伝えていけるようになってきました。 また、Findyのユーザー数は順調に増加し続けており、今後より多くの方に使っていただくためにも、デザインシステム構築や「らしさ」のルールづくり、そしてそれらをプロダクトや顧客とのあらゆるタッチポイントに反映し、ユーザーへ届けていきたいと考えています。 将来的にはプロダクトごとにチームを分け、デザイナーが一つ一つのプロダクトにより深く関われるような体制づくりを目指しています。シニアマネージャーとともに、今後プロダクトデザイナーがチームとしてスケールすることを見越し、ナレッジの共有やタスクの属人化を防ぐためのドキュメンテーションやレビューなどの仕組み構築を一緒に進めていただける方を募集しています。 ■業務内容 デザインの力でプロダクトの課題を解決いただき、将来的にはデザインチームメンバーの組織づくりやマネジメントもお任せいたします。 【プロダクトデザイナーとしての業務】 ・UX上の課題の発見 ・課題解決のためのUI設計、デザイン ・プロジェクト管理 ・定性/定量分析 ・デザインシステム開発/運用 【マネジャーとしての業務】(チーム内のシニアマネージャーと共に行います) ・チームの成長に向けた戦略立案と実行 ・チームコミュニケーションやカルチャー醸成の主導 ・各ステークホルダーとの連携 ・デザイナーの評価、育成 ・定期的な1on1や目標設定、フィードバックを通したメンバーのキャリア形成 ・Findyのデザイン領域に関する外部発信 ・デザインレビュー等を含めた品質管理 ■デザインチーム採用資料 https://speakerdeck.com/findyinc/hiring-findys-designers ■体制 プロダクト開発部 デザインチーム フルタイムデザイナー5名+業務委託デザイナー約4名 ※Findyではプロダクトごとにフェーズが異なっています。デザインチームは全プロダクトに関わっており、各デザイナーがコミュニケーションデザインとプロダクトデザインの両方を担当しています。 ■環境 ・Figma ・Figma Tokens ・Adobe Photoshop ・Adobe Illustrator ・Trello ・Slack ・GitHub など ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務
- 給与
- 想定年収:650万円〜1000万円 ※別途、実績に応じた賞与あり ※月45時間分のみなし残業代を含む。1ヶ月内にみなし残業時間を超える勤務をした場合は、残業代を追加支給
- 勤務地
- (雇入れ直後) 本社 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目2番2号 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー5階 (変更の範囲) 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む) ※リモート勤務可
- 雇用形態
- 正社員 ※まずは副業/業務委託でのjoinもOK(ただし、正社員意向のない方は難しいです)
- 勤務体系
- ■勤務時間 フレックスタイム制(標準労働時間8時間/日 コアタイム10:00〜16:00) ■休日・休暇 ・完全週休2日制(土日祝日) ・年末年始休暇 ・特別休暇 ・年次有給休暇10日~20日(入社3ヶ月後に5日付与、6ヶ月後に5日付与) ※その他会社規定による休日あり
- 試用期間
- あり(3ヶ月 ※最大6ヶ月まで延長する場合あり)
- 福利厚生
- ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(上限あり) ・ランチ/ディナー補助 ・プログラミング学習費用補助 ・ビジネス/テクノロジー研修 ・外部研修費補助 ・受動喫煙防止措置の状況:屋内禁煙(敷地内に喫煙可能場所あり)
【正社員/フリーランス】3D・2Dデザイナーへのスキルアドバイザー
私たちSTANDは、ゲーム業界をメインに人材派遣/紹介事業を展開している3年目のスタートアップ企業です。今期(2024年10月)よりMVVも刷新し「世の中から求められ続けるクリエイター」を1人でも多く育成、輩出したいと尽力しています。 ーーー Mission ● クリエイターと企業の架け橋となり、豊かな社会をつくる Vision ● クリエイターのキャリアグロースカンパニー Value ● Challenge 失敗や変化を恐れず挑戦し続けよう ● Grit あきらめず、最後までやり遂げよう ● Initiative 主体性をもって取り組もう ーーー Missionの達成に向けて、クリエイターは自身のキャリアアップに、会社は成長支援にコミットすることが大切なため、当該ポジションは私たちにとってとても重要なポジションです。 弊社所属クリエイターはゲーム企業に出向し、日々活躍・研鑽を重ねている中、悩むことや壁にぶつかることが多くあります。 ● クリエイターにしっかりと向き合う ● 寄り添うだけでなく、踏み込んだキャリアアドバイジングをする クリエイターの成長支援に全力で向き合えるスタンスをお持ちの方とご一緒したいと考えています。 現チームはマネージャーとリーダーの2名。 今後の更なるサポート体制拡充のための採用となります。 ▼業務内容 ●弊社所属(正社員)のゲームクリエイター(プランナー、2Dデザイナー、 3Dデザイナー エンジニア等)へのキャリア構築に関する支援ならびに月次事務対応 ●月次面談/レポート作成 ●社内のゲームデザイナーのスキルアップのための研修プログラムの企画・実施 個別の課題設定、レビュー ●ポートフォリオ作成のアドバイス ●個々のデザイナーのキャリアに関する相談や、キャリアパス設計 ●弊社正社員の3Dならびに2Dデザイナー14名(2024年12月現在) ●最新のゲームデザイントレンドの調査と知見の共有 ●3Dデザイン技術、2Dデザイン技術のトレンド ゲームデザインに関する社内コンテストやイベントの企画・運営 知見を共有するようなワークショップ等
- 給与
- 550万円〜650万円 ● 年俸制 ● 見込み時間外手当30時間/月を含む ● 年2回(4月、10月)評価査定あり ● 月給458,333円〜541,667円(30時間のみなし残業代含む)
- 勤務地
- 本社:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
- 雇用形態
- 正社員 or 業務委託 ※現年収考慮の上、内定時に条件提示します
- 勤務体系
- 勤務時間:10:00~19:00(実働8h) ※フレックスタイム制 (コアタイム12:00~16:00) ※業務委託で開始→正社員への切り替えも可能です
- 試用期間
- 正社員の場合、3ヶ月
- 福利厚生
- ■主な福利厚生 各種社会保険完備(関東ITS) 慶弔見舞金 ■休日 完全週休2日制(土・日・祝日) 年始休暇 有給休暇(入社後6ヵ月後に10日間付与) ホリデープラス休暇(年度で最大6日) バースデープラス休暇(誕生日月1日) 慶弔休暇 罹災休暇 産前産後休暇(取得実績あり) 育児休暇(取得実績あり) 介護休暇(取得実績あり)
【案件概要】 - 日系の大手自動車会社が北米市場で販売される自動車において、車内体験を向上させるコネクティッドサービスを企画・検討しています。既に構築されたカスタマージャーニーを元に、Protopieというプロトタイピングツールを活用して顧客体験を可視化します。 - Protopie上に埋め込む動画コンテンツをCGソフトなどを元に構築していただきます。 【想定業務内容】 既に存在している3Dモデルを活用して、プロトタイプシナリオに合わせる形での動画作成を行なっていただきます。 【稼働開始予定日】 2025/4/1 【最低月間稼働時間】 80時間/月~
- 給与
- 勤務地
- - フルリモート
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 試用期間
- 福利厚生
- ▪️貸与・付与 - 開発PCの付与なし(ご自身のPCでプロジェクトに参画ください) 【GNUSの魅力】 ◉フルリモート&フルフレックス GNUSで実施する案件は100%がフルリモートで固定の時間や曜日を拘束するものではありません(定例mtg除く) またコミュニティ限定イベントとして勉強会や交流を目的としたイベントをクローズドで開催してます。 ◉大手企業の新規サービス立ち上げ案件 GNUSでは既存システムやプロダクトの改修案件に限らず、新規事業立案の支援や新規サービス/プロダクトの開発支援も実施しています。 その分案件難易度は高くなっており、高いスキルとコミットメントが必要ですが、予算規模が大きく、プロジェクトメンバー数も多い大規模案件、業務範囲に見合う高単価案件が中心になります。 ◉優秀なメンバーとチームを組成 入会に際しGNUSでは審査制を設けております。スキルのみならずコミュニケーションの観点からも事前に審査を実施します。 一流のメンバーと妥協のない成果や価値提供を目指す環境で、自己研鑽にも繋がり、フリーランスでいながら更なる成長が見込める環境となっています。 プロジェクト毎にフリーランスの方々とGNUSでチームを作り、案件を進行していきます。チームメンバーのうち多数がフリーランスといった類を見ない新しい働き方になります。 【入会の流れ&応募の流れ】 案件によっては最大で3回の面接がありますが、基本的には1回or2回の選考になります。 - 1次面接 :アサインメント担当 - 最終 :統括PM/現場PMor開発責任者 - 顔合わせ:クライアントやチームメンバー ※詳しくはこちらを参照ください https://www.gnusnetwork.com/
【案件概要】 官公庁向け生成AIプロダクトのUI/UXデザインを担当いただきます。5月から7月にかけて、既にPoCが完了したWebプロダクトのデザインワークをリードしていただきます。ユーザー中心のデザインアプローチで、直感的かつ効果的なインターフェースを実現し、プロダクトの価値最大化に貢献いただきます。 【想定業務内容】 生成AIを活用したWebプロダクトのUI/UXデザインを担っていただきます。デザインツール(Figma等)を用いて、要件に基づきワイヤーフレーム作成、プロトタイピング、デザイン仕様策定、UIデザイン、開発チームとの連携、ユーザーテスト等、幅広い業務に携わっていただきます。 - 生成AIの入出力画面、管理画面のUIデザイン - デザインしたHTML(htmx)でのフロントエンド・コーディング(キャッチアップ込み) 【稼働開始予定日】 2025/5/26 【最低月間稼働時間】 48時間/月~
- 給与
- 勤務地
- - フルリモート
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 試用期間
- 福利厚生
- ▪️貸与・付与 - 開発PCの付与なし(ご自身のPCでプロジェクトに参画ください) 【GNUSの魅力】 ◉フルリモート&フルフレックス GNUSで実施する案件は100%がフルリモートで固定の時間や曜日を拘束するものではありません(定例mtg除く) またコミュニティ限定イベントとして勉強会や交流を目的としたイベントをクローズドで開催してます。 ◉大手企業の新規サービス立ち上げ案件 GNUSでは既存システムやプロダクトの改修案件に限らず、新規事業立案の支援や新規サービス/プロダクトの開発支援も実施しています。 その分案件難易度は高くなっており、高いスキルとコミットメントが必要ですが、予算規模が大きく、プロジェクトメンバー数も多い大規模案件、業務範囲に見合う高単価案件が中心になります。 ◉優秀なメンバーとチームを組成 入会に際しGNUSでは審査制を設けております。スキルのみならずコミュニケーションの観点からも事前に審査を実施します。 一流のメンバーと妥協のない成果や価値提供を目指す環境で、自己研鑽にも繋がり、フリーランスでいながら更なる成長が見込める環境となっています。 プロジェクト毎にフリーランスの方々とGNUSでチームを作り、案件を進行していきます。チームメンバーのうち多数がフリーランスといった類を見ない新しい働き方になります。 【入会の流れ&応募の流れ】 案件によっては最大で3回の面接がありますが、基本的には1回or2回の選考になります。 - 1次面接 :アサインメント担当 - 最終 :統括PM/現場PMor開発責任者 - 顔合わせ:クライアントやチームメンバー ※詳しくはこちらを参照ください https://www.gnusnetwork.com/
不動産DXを牽引するUXデザイナー募集!
★株式会社カナリーでは、興味を持ってくださったプロダクトマネージャーやデザイナーの方に向け、 会社やプロダクト、開発体制、働き方、採用情報などについて知っていただくための 「Entrance Book」を作成しています。 まずは以下から、ぜひご覧ください。 for PdM | https://recruit.canary-app.jp/pdm-entrance-book for Designer | https://recruit.canary-app.jp/designer-entrance-book ■会社・事業について 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべく、 進化・成長を続けるカナリーでぜひ一緒に働きませんか? ■業務内容 主にtoC 不動産マーケットプレイス「カナリー」のUXデザイナーとして、新企画、新機能の立案を行い、Pdm・エンジニア・デザイナーなど関係者とコミュニケーションを取りながらプロダクトづくりを推進していただきます。 ■職務内容 ・ユーザーリサーチ:アンケートやインタビュー、行動分析を通じてユーザーのニーズを把握し、課題を特定 ・プロトタイピング:Figmaなどを使用し、プロトタイプを作成し、ユーザーのフィードバックを収集 ・UI設計:UIデザイナーと協業しながら、カスタマージャーニーを考慮したインタラクティブなUIを設計 ・ABテストの設計・実施:デザインの効果を検証し、データドリブンで最適化 ・開発チームとの連携:エンジニアと協力し、仕様に基づいた正確な実装をリード ・アクセシビリティの改善:WCAGなどの標準に基づき、ユーザー全体に優しい設計を実施 ・ユーザビリティテストの実施:リリース後の効果測定と改良プランの作成 ・UXライティング:ユーザーに分かりやすいコンテンツやメッセージを設計
- 給与
- 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定 ※入社時や入社後の成果に応じてストックオプション付与の可能性あり
- 勤務地
- 〒102-0083 東京都千代田区麹町6-2-6 PMO麹町11階
- 雇用形態
- 正社員 ※副業や業務委託からお試しでスタートも大歓迎です!ご相談ください。
- 勤務体系
- 【勤務時間】 5:00-22:00のフレックスタイム制(標準労働時間8時間) ※コアタイム11:00-15:00(内12:00-13:00が休憩時間)あり ※リモート可(フルリモート勤務も可) 【休日】 入社時から使える特別休暇を3日分付与 完全週休2日制(土日祝) 冬季休暇 GW 慶弔休暇 有給休暇
- 試用期間
- あり(6か月)
- 福利厚生
- ■長期勤続手当 ■家賃補助制度 ■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■交通費支給(月3万円上限) ■健康診断 ■フリードリンク ■書籍購入
当社の自社サービスである「そうぞくドットコム」において、ユーザーの課題をデザインの力で解決することを目指すWebデザイナーを募集します。 そうぞくドットコムは、2020年のリリース以降、3年で累計3万件以上の不動産相続手続きに利用され、順調に成長しております。 業界初の”ウェブ相続手続サービス”として生まれ、ローンチ当初からサービスサイトやパンフレットなどあらゆる場面で、シニア世代の方々でも分かりやすい、安心できるデザインに拘ってきました。 ユーザーの行動データなどを元に、自社サイトのデザイン改修、新規ページの作成、パンフレットや広告媒体のクリエイティブ制作に取り組んでいただきます。 自社サービスのため、クリエイティブの力が業績に大きく貢献し、CEO直下で数値改善に深く関わることが可能です!またデザインだけでなく、ライティング、データ分析など幅広くチャレンジできる環境です。 サービスが成長を続け、PDCAサイクルが早まるなか、業務の逼迫が起こっており、更なるサービス成長に貢献いただけるデザイナーを募集することにしました。 具体的には以下のアジェンダに取り組んでいただきます。 ・サービス数値改善を目的としたデザイン設計、制作 ・顧客体験向上のためのデザイン設計、制作 対象となる制作物は以下の通りで多岐にわたります。 (WEB)サービスサイト、LP (紙)サービスパンフレット、チラシ (その他)コーポレートサイト、採用資料、営業資料、ノベルティデザイン等 ※コーディングについては、専属のエンジニアが在籍しているため不要
- 給与
- 雇用形態による ・正社員:年収420〜600万+ ストックオプション応相談 ・業務委託(副業含む):時給2000円〜 上記はスタート時の年収幅です。昇給やインセンティブ等については面談でお話しします。
- 勤務地
- ▼本社 東京都新宿区大久保1-2-1 天翔東新宿ビル901(各線東新宿駅より徒歩3分) 2023年9月以降、方針としては”原則出社”でリアルでのコミュニケーション重要視に切り替えております。 が、一部のメンバーにおいては、ご家庭の状況やお住まいの地域などによって、リモートワークを可能としています。お気軽にご相談ください。
- 雇用形態
- 正社員 or 業務委託(副業からの参画可)
- 勤務体系
- 勤務時間 ・正社員:9:30 始業 〜 18:30 終業 ・業務委託(副業含む):月40時間〜 正社員の場合、本職種は「コアタイム無しのフルフレックス制度」を活用しておりますが、実態としては定時で出社される方が多いです。 但しこの点は職種やご状況に合わせて、柔軟な対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。 ※業務委託の場合はフルリモートでの勤務が可能です。
- 試用期間
- 有り(3ヶ月)
- 福利厚生
- ・社会保険、雇用保険完備 ・完全週休2日制 ・祝日、年末年始休暇 ・育児休暇、産後休暇、介護休暇 ・入社時有給10日付与 ・通勤手当(上限月5万円) ・希望のPCを貸与(上限あり) ・各種資格補助手当 ※業務委託は対象外(一部のみ適用)
クリエイター組織で働きたいUIデザイナー募集!
# ミッション 「まなぶをたのしく、つくるをおもしろく」がRabeeのミッションです! 全ての人がクリエイティブなことを体験し、熱中できる世界を実現したい。そんな思いからRabeeは生まれました。 プログラミングやデザインを気軽に体験し、学べる環境を提供することで多くの人がモノづくりを楽しめる世界を実現します。 # 事業概要 Rabeeは受託開発と自社サービス開発の2軸を主力事業としています。 両者のノウハウ、知見をそれぞれに生かしながら質の高いアウトプットを提供しています。 受託開発においては、大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントと共に並走しながら企画からデザイン、開発、運用を行っています。 https://rabee.jp/plans 自社サービス開発においては、プログラミングとタイピングのプラットフォームを開発・運営しています。 最近ではタイピングプラットフォーム「Ankey」が急成長しており、チームでアイデアを出し合い、ユーザーの声に耳を傾けながらサービス改善を行っています。 https://ankey.io/ 社内教育にも力を入れており、未経験でも学べ、努力次第で一流のクリエイターになれる教育体制を整えています。 📍業務内容 --------------------------------------- ・自社およびクライアントのプロダクトのUI/UX設計 ・Web、アプリ、LP制作に関わるデザイン業務全般 ・顧客やユーザーの課題を解決するための改善案の検討および立案 ・クライアントとのコミュニケーション ・デザイン基盤(デザインシステムおよびガイドライン)の作成 ・エンジニアとの協働による円滑な開発 📍使用ツール/技術環境 --------------------------------------- ・Figma, FigJam, Adobe各ソフト, miro, Slack, Notion, その他必要に応じて
- 給与
- 年収500-800万円 ※ご経験やスキルにより前後する可能性がございます ※可能な限り前職給与を考慮した上決定します
- 勤務地
- 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目26−20 関電不動産渋谷ビル10F
- 雇用形態
- 正社員(ご希望があれば業務委託からのJoinも歓迎です)
- 勤務体系
- ・就業時間:裁量労働制(だいたい10-19時をメインに活動しているメンバーが多いです) ・休日:土、日、祝日、年末年始 ・有給休暇:初年度10日付与 ・特別休暇:慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
- 試用期間
- 3ヶ月(条件に変更はございません)
- 福利厚生
- ・昇給昇格は年4回小まめに行います ・フリードリンク制度 ・書籍購入制度 ・ランチ代補助制度(指定あり) ・育休・産休取得実績あり(男女ともに)