UI/UXデザイナー+業務委託 リモート可の求人情報
デザインの力で最高の学習体験を実現する、SHEでUIUXデザイナー募集!
■概要 SHEが提供するWebサービスの開発におけるUIUXデザイナーの募集。Webサービス上で、会員様の学習体験を向上させるだけでなく、会員様が自分の意思で人生を切り開いていけるようになるための一連の顧客体験がデザイン対象です。 例えば、会員様が熱狂して学び・働けるようにするために、サービス内の機能において、UX戦略の設計、プロトタイプ制作、ユーザーインタビューによる評価、UIデザインの制作・実装等を一貫して行います。UIの制作にとどまらず、戦略策定のワークショップ設計やインタビューにも柔軟に関わるのが特徴です。 ■どんな課題を抱えているか? ・SHEのデザインユニットは、各々が自律的に周囲と関わり合い「事業インパクト創出」を自ら推進していけるような強い組織を目指しています。 ・そのために、「自身の強み」と「デザインの専門性」を掛け合わせ、業務範囲に制限をかけずにインパクト創出のためにできることをやるという姿勢で、各担当プロジェクトに関わる必要があり、すでにユニット全体でその活動を始めています。 ・SHEはこれからもさらなる成長を目指しており、来期からはより多くの仮説検証のサイクルを回していく必要があるためデザイナーの人数が不足しています。 ■入社後のミッション(=課題に対して助けていただきたいこと) ・SHEの次の柱を見つけるために、事業部やエンジニアと一体となって高速仮説検証をリードいただき、デザイン領域から明確な事業インパクトの創出を出していくこと ■仕事の魅力 ・プロダクト開発を通して、多くの方の人生を変えているという実感を得ることができます。(Twitterの #シーライクス ハッシュタグをご覧ください) ・エンジニア・CS・事業運営チーム・マーケッター・PRなど、多様な才能を持つメンバーと、スピード感のあるプロダクト開発を体感できます。 ・会員様を巻き込んだプロセスでのプロダクト開発を行うため、一次情報に触れながらユーザー中心のデザインができます。 ・「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択され、次の柱を見つけていく時期となっているため、自身の想いも乗せながら高速で仮説検証を回し続けられる環境があります。 ■チーム構成・働き方 ・各自のスキルや希望を元に大まかな担当領域を定めつつ、状況に応じてメンバー同士で助け合いながら働いています。 ・デザインチームの管理職の元で指導されながら働くのではなく、個々人が自律的に各ポジションのミッションを果たす働き方です。 <デザインユニット組織> ・コミュニケーションデザイングループ:8名(社員2名+業務委託6名) ・プロダクトデザイングループ:3名(社員3名) <参考> SHEデザインユニットが分かる!Podcast「SHEデザインよもやま」のエピソードまとめ https://note.com/8843/n/n3c4e64e199cd ■業務内容 - SHEプロダクト全般のUIUXデザイン - UXリサーチ、企画、機能設計 - ワイヤーフレーム設計、要件定義 - UIデザイン、実装支援 ■その他注意事項 勤務はリモートと出社のハイブリッドですが、割合はリモートが多めです。月に1-2度の出社dayは原則出社となっております。(詳細は選考内にてご確認ください) - 平日週5(1日8時間目安)稼働 - 今回は正社員のみの採用です。
- 給与
- ⚫︎正社員 450万~800万(年俸制) ※年俸の12分の1を毎月支給 ※固定残業手当あり 45時間の見合いを含む(45時間を超過した場合に差額を支払います) 固定残業代を除外した基本給の額や計算方法については就業規則・雇用契約書等にて別途明示します。 ※割り増し賃金あり 割増賃金率:所定超(0)%、法定超月60時間以内(25)%、法定超月60時間超(50)%、深夜(25)%、法定休日(35)%、法定外休日(25)% ⚫︎業務委託 ご経験により応相談
- 勤務地
- ⚫︎正社員 -SHE Aoyama(本社) 東京都港区南青山3丁目7−21 ※週2回(曜日は会社で指定)の出社、それ以外はリモート可となります ※出社の際は弊社オフィス(青山/外苑前/銀座)、または会社の指定する場所のいずれか(東京都内)へ出社いただきます ※社内は全館禁煙です ⚫︎業務委託 ・フルリモート
- 雇用形態
- 正社員もしくは業務委託(週3日以上)
- 勤務体系
- ⚫︎正社員 <勤務時間> 10時~19時 ※原則フレックスタイム(コアタイムなし)のため指定なし 1日の標準労働時間:8時間 1日の休憩時間:1時間 <所定労働時間を超える労働の有無> 有 <休暇> ・土日祝 ・夏季休暇(7〜9月の間に3日間自由に取得していただきます) ・年次有給休暇(入社時に10日間付与、その後1年毎に付与いたします) ・ケア休暇(病気/産前産後/手術/妊活/生理/つわり等心身のあらゆる体調不良や通院、またはその看護のため、年間最大5日間まで有給休暇の取得が可能) その他、SHEで社員や大切なパートナーの妊活・出産・子育てに関し、休暇や補助など、さまざまな支援制度の拡充を進めております。
- 試用期間
- 有(6ヶ月)※正社員
- 福利厚生
- ⚫︎正社員 ・各種社会保険完備 ・定期健康診断 ・交通費全額支給(月25,000円上限) ・SHEサービス受講可能 ・自己研鑽応援制度 ・懇親会/ランチ補助 ・ワーク ライフ ダイバーシティ制度 詳しくはこらら→https://note.com/sheshares/n/neac7bd7e5c9a
【案件概要】 - プロのフォトグラファー、ハイアマチュア層、インフルエンサーをターゲットとした、写真撮影・編集・加工アプリのUI/UXデザインプロトタイプ開発プロジェクトです。フリーミアムではない、月額500円~10,000円のサブスク課金型アプリの企画設計となっています。コンシューマー向けでありながらニッチな層に訴求するアプリのデザインに、Figmaを用いたプロトタイプ開発をUIUXデザイナーとして活躍頂きます。 - 作成したプロトタイプをターゲットユーザーモニターに触ってもらう体験機会を実施予定。 - 本プロジェクトで生成されたアプリがリリース後には、2026年の展示会等に出展予定。 ▪️想定業務内容 - 本プロジェクトでは、カメラアクセサリーを扱うクライアント向けに、写真撮影・編集・加工アプリのプロトタイプ開発におけるUI/UXデザインを担当いただきます。ターゲットユーザーはプロのフォトグラファー、インフルエンサー、ハイアマチュア層であり、高単価のサブスクリプションモデルを採用しています。ユーザーの高い期待に応える洗練されたデザインと、スムーズな操作性を実現する、Figmaを用いたプロトタイプ開発が求められます。市場調査、ユーザーインタビュー、データ分析等を通してユーザーニーズを深く理解し、プロダクトの成功に繋がるデザインを考案、実装していただきます。 - プロジェクト体制: - クライアント:商品企画チーム・ハード技術チーム - GNUS:ディレクター・プロジェクトマネージャー・(プロダクトマネージャー)・担当営業 【 想定参画期間】 2025年4月1日- 【想定月間稼働時間】 80時間/月
- 給与
- 勤務地
- - 基本フルリモート - 基本はオンライン会議が軸になりますが、キックオフなど主要な打ち合わせはオンサイトで実施するケースもあります。(任意。クライアント住所:東京都23区内)
- 雇用形態
- 業務委託(フルリモート/フルフレックス)
- 勤務体系
- 試用期間
- 福利厚生
- 【GNUSの魅力】 ◉フルリモート&フルフレックス GNUSで実施する案件は100%がフルリモートで固定の時間や曜日を拘束するものではありません(定例mtg除く) またコミュニティ限定イベントとして勉強会や交流を目的としたイベントをクローズドで開催してます。 ◉大手企業の新規サービス立ち上げ案件 GNUSでは既存システムやプロダクトの改修案件に限らず、新規事業立案の支援や新規サービス/プロダクトの開発支援も実施しています。 その分案件難易度は高くなっており、高いスキルとコミットメントが必要ですが、予算規模が大きく、プロジェクトメンバー数も多い大規模案件、業務範囲に見合う高単価案件が中心になります。 ◉優秀なメンバーとチームを組成 入会に際しGNUSでは審査制を設けております。スキルのみならずコミュニケーションの観点からも事前に審査を実施します。 一流のメンバーと妥協のない成果や価値提供を目指す環境で、自己研鑽にも繋がり、フリーランスでいながら更なる成長が見込める環境となっています。 プロジェクト毎にフリーランスの方々とGNUSでチームを作り、案件を進行していきます。チームメンバーのうち多数がフリーランスといった類を見ない新しい働き方になります。 【入会の流れ&応募の流れ】 案件によっては最大で3回の面接がありますが、基本的には1回or2回の選考になります。 - 1次面接 :アサインメント担当 - 最終 :統括PM/現場PMor開発責任者 - 顔合わせ:クライアントやチームメンバー ※詳しくはこちらを参照ください https://www.gnusnetwork.com/
UI/UXデザイナー|生成AIスクールの成長を加速|LP・Webデザインで事業貢献
## 概要 生成AIの爆発的な普及により、ビジネスと学びの世界が大きく変革しています。一方で日本企業の生成AI活用率は約20%と、欧米の70%以上と比較して大きく遅れており、「使いこなせる人材不足」「最新情報のキャッチアップが困難」「学習と業務成果の分断」といった課題が浮き彫りになっています。 当社は生成AIスクール事業、法人研修事業、コミュニティ事業を通じてこれらの課題解決に挑んでいます。個人向けスクールは急速に拡大し、法人研修では大手企業のDX推進を支援、単なる知識提供ではなくビジネス成果の創出まで一貫してサポートしています。 本ポジションでは、LPやWebサイトのデザインを中心に、生成AIスクール・法人研修・コミュニティ事業の認知拡大と受講者獲得を加速することがミッションです。リスティング広告やディスプレイ広告と連動したLP設計、情報整理からUIデザインまでの一貫した制作プロセスをリードし、より多くのユーザーが直感的に魅力を感じ、受講につながる導線を作り上げます。 この事業の拡大によって、 - 生成AIスキルの普及を促進し、より多くの人々が新しいキャリアを切り拓けるようになる - 企業のDX推進を支援し、日本の競争力を向上させる という大きな社会的インパクトを生み出すことができます。デザインの力で教育の未来を変えるチャレンジに、一緒に取り組みませんか? ## 業務内容 1. ランディングページ(LP)の設計・制作 - リスティング広告やディスプレイ広告の訴求内容を考慮したLPデザイン - ユーザー心理・行動を分析した効果的な情報設計 2. Webサイトのデザイン・改善 - 生成AIスクールや法人向けDX研修の公式サイトのUI/UX設計 - ユーザビリティテストを通じた改善施策の実行 3. ブランドのビジュアルアイデンティティの強化 - 統一感のあるデザインガイドラインの策定・運用 - クリエイティブの品質管理と最適化 4. マーケティングチームとの連携 - 広告・SNS用のバナーやクリエイティブ制作 - A/Bテストやデータ分析をもとにデザインの最適化 ## ポジションの魅力 ### 1. 生成AI × 教育の最先端事業に携わる - 生成AIを活用したスクール事業や法人向けDX研修の急成長フェーズに参画 - 変化の激しい市場で、新しい価値を生み出すデザインに挑戦できる ### 2. マーケティングとの連携で成果を実感 - LPや広告クリエイティブが直接コンバージョンに影響し、デザインの効果が数値で見える - データ分析を活用しながらPDCAを回し、事業成長に貢献できる - 「作って終わり」ではなく、改善を重ねながらより成果を生むデザインに挑戦可能 ### 3. フルリモート × フレックスで柔軟な働き方 - 全国どこからでもリモート勤務が可能で、ライフスタイルに合わせた働き方を実現 - 柔軟なスケジュールで生産性を最大化
- 給与
- 正社員 - 想定年収:500万円〜800万円(経験・スキルを考慮) - 昇給:年2回 業務委託 - 時間単価:3,000円〜 - 稼働時間:月80時間以上を想定
- 勤務地
- 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー23F ※変更の可能性あり ※原則リモート勤務
- 雇用形態
- 正社員 / 業務委託
- 勤務体系
- ### 勤務体系 正社員 - フルリモート - フレックスタイム制 - 月間労働時間目安:160時間(社内の年間休日カレンダーに定める労働日数により変動あり) - フレキシブルタイム:5:00~22:00 - 1日の労働時間が6時間を超える場合は休憩1時間 業務委託 - 月80時間以上の稼働を想定 ### 残業時間(正社員) - 見込み残業時間:月30時間 - 平均残業時間:月20時間 ### 休日・休暇(正社員) - 土日祝 - GW・夏季休暇・年末年始休暇 - 有給休暇 - 年間休日約120日
- 試用期間
- 3ヶ月(正社員)
- 福利厚生
- - 各種社会保険完備 - 交通費支給 - 家族手当 - 服装自由 - リモートワーク補助手当 - PC支給
弊社は、HR領域に特化した事業を展開している会社です。 circusAGENT というプロダクトをメインで運営しております。 プロダクトは2017年にローンチ後、この2~3年で急成長(前年比200%)を遂げております。 現在グロースフェーズということもあり、明確なビジョンを基に、HR領域における新たなサービス展開や新機能開発を予定しております。 ビジネス面では成長を遂げてはいますが、プロダクトはまだ成長の余地が大きく残っており、開発にドライブをかけたく募集に至りました。 UI/UXデザイナーということで募集をしております。 circusAGENT の仕様とHR領域におけるビジネスやユーザー特性を理解し、主に新しく開発する機能のUI・UXの設計をしていただきます。 【具体的な業務内容】 ・新規機能のUI/UX設計および既存機能のUI/UX改善 ・デザインガイドラインの作成・更新 ・チーム内コミュニケーション ・他のデザイナーとの協働(相互レビュー、ペアワークなど) ・仕様策定に関わるMTGへの参加 ・PdMや開発者への成果物(デザイン)の意図や根拠の説明 ・成果物(デザイン)に基づく仕様の説明 ・実際に実装されたアプリケーションのデザインチェック 【開発環境】 ・フロントエンド:TypeScript, React, Next.js ・サーバサイド:Go ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS ・バージョン管理:Git, GitHub ・コミュニケーション:Slack, Google Meet ・プロジェクト管理:JIRA ・ドキュメント:Confluence, Google Drive ・デザイン:Figma 【circusAGENTとは】 ・人材紹介事業者向けの求人データベースプラットフォーム ・エージェントが、より確度の高い求人を求職者に提案できる ・そのために、求人掲載数だけでなく、掲載内容や検索性を充実させている ・今後は求職者向けのサービスや求人企業向けのサービスも充実させるような開発を予定
- 給与
- 単価:4,500円~6,500円 (エージェント手数料込) ※能力値によって変動します。
- 勤務地
- ・フルリモート勤務
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- ・平日9:00-18:00稼働(月160時間稼働目安) ※理想は上記の通りですが、稼働時間は要相談とさせてください
- 試用期間
- 福利厚生
エンジニア採用の課題を解決するProduct Designerを募集!
『HireRoo』について HireRooは日本をもう一度、「モノづくり」で一番にすべく、エンジニアの真の力を引き出すためサービス・プロダクト開発を行っています。現在、コーディング試験サービスをBtoBで展開しています。また、社内のエンジニアのスキルを評価、可視化のためのプラットフォームを提供しています。 【具体的な業務内容】 エンジニアのスキルを正しく評価するためのプロダクトを開発、カスタマーサポート、営業と協力して定義し、提供していきます。その中でもデザイナーは、いかに顧客のサービス利用時に発生しうる課題を解決するUIやUXを設計することができるか、もしくはより良い体験は何なのかを自ら定義できるかがハイヤールーのデザイナーに求める業務になります。 ※ また、興味や経験によってはデザイナー組織の立ち上げや、マネジメントも一部お願いする形になります。 - プロダクト領域での業務内容 - コーディング試験サービス「HireRoo」のプロダクトデザイン提案 - ヒアリングやフィードバックで得られるインサイトからUIUXを設計する - +α:デザイナー組織の立ち上げやマネジメント - 業務委託メンバー(デザイナー)のタスク管理やタスクのマネジメント - スキルや経験によっては、組織立ち上げやマネジメント、デザイナー採用までお任せいたします。
- 給与
- 500万円 〜 ※みなし残業45時間/月を含む
- 勤務地
- フルリモートワーク
- 雇用形態
- 正社員(業務委託・副業スタートも歓迎)
- 勤務体系
- フルリモート可 フレックス コアタイム : 12:00~17:00
- 試用期間
- 3ヵ月
- 福利厚生
- ■手当・福利厚生 - 諸手当: 通勤費 - ストックオプション報酬制度: 当社規定による - 英語学習サポート:英会話費用の70% (最大15,000円/月) までを会社負担 - 健康生活サポート:健康的な食事費用の70% (最大3,500円/月) までを会社負担(例:ベースフードやナッシュなど) ■社会保険・労働保険 - 各種社会保険完備
■ネクスタについて 私たちは、製造業のDXを推進する生産管理クラウド「スマートF」を開発・提供するSaaSです。 従来とは全く異なる「現場目線で作られたプロダクト」と、「現場に入り込み、業務を根本から変えていくコンサルティング力」の両輪で、製造業全体の業務効率を向上させます。 ■開発の背景 国内GDPの約20%を占める日本の最大産業「製造業」。日本の製造業は今、低成長、低収益率、人手不足といった、存続を左右する深刻な課題に直面しています。これらの課題を解決するために必要なのは「DXによる生産性の向上」です。 しかしながら多くの製造業の現場では未だにDXが進まず、生産管理には手書きやエクセル入力といったアナログな方法をとっています。これは従来の生産管理システムが高価であることや、製造業の現場にDXの知見をもつ人材が不足していることに起因します。 ■スマートFの特徴 そこで私たちは安価でスタート可能な、誰でも簡単にシステムを扱うことができる生産管理クラウド「スマートF」を開発しました。 さらにはシステムの導入・サポートだけでなく、クライアントの現場改善に向けたコンサルティングを行いながら「製造業の教科書」を創り上げています。 ・ノンカスタマイズのパッケージで、生産管理に必要なあらゆる業務をカバー ・低価格(月額数万円)で必要な機能からスタート ・週次のアップデートで、クライアントのニーズを即座に反映 ■ネクスタの強み 私たちの基盤には「3,000社以上の製造現場への訪問に基づく圧倒的な業務の理解」があります。さらには「500社以上の現場を実際に改善してきた開発力」で想像を超えるプロダクトを開発し、日本の製造業における生産性の向上に貢献します。 そして業界全体の利益率を5%向上させ、日本経済に最大のインパクトを与えます。 【おまかせしたいこと】 製造業向け生産管理自社SaaS「スマートF」のUI/UXデザイナーとして、UI/UXのコンセプト設計などをご対応いただきます。 ・UI/UXのコンセプト設計 ・デザインシステムの作成 ・AIツールを活用したデザインの作成 など 【開発組織】 ・エンジニア9名、業務委託10名 ・Blazor開発チーム、Windows Forms開発チームの日本拠点、Windows Forms開発チームのインド拠点の3チームで稼働中 【開発体制】 ・アジャイル開発 ・POがユーザインタビューからの要望の管理 ・PdMと企画/設計エンジニアで仕様の策定 ・開発チームで設計・実装 【開発環境】 ■言語:C# ■フレームワーク:.net framework 4.8、ASP.NET MVC、.NET 8、Blazor ■DB: Microsoft SQL Server ■使用ツール(環境): AWS / GitHub / Slack / Gather.town / Notion / MagicPod
- 給与
- ◆時間単価:5000円~ ※ご経験に応じて判断
- 勤務地
- 〒530-0012 大阪市北区芝田1丁目1-4 阪急ターミナルビル12階 ※フルリモート可能です ※日本国内であれば居住地の指定はありません。
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 【稼働時間】 ・月60時間~ ※基本的には平日の日中の稼働をお願いしています 【服装】 私服OK
- 試用期間
- 福利厚生
近日中に詳細の仕事内容について公開させていただきます。 今しばらくお待ちください。
- 給与
- 500〜850万円
- 勤務地
- 東京本社 東京都新宿区市谷砂土原町2丁目 田中保全ビル3F ( 市ヶ谷駅 徒歩10分 / 牛込神楽坂駅 徒歩10分 )
- 雇用形態
- 正社員(業務委託契約による副業は応相談)
- 勤務体系
- 勤務時間: フレックスタイム制、リモートと出社を組み合わせたハイブリット型勤務可(※フルリモートは原則不可となります) 休日・休暇: 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他会社が指定する日、その他特別休暇・慶弔休暇 手当: ・通勤手当 ・住宅手当 ・育児手当 ・その他(結婚祝い、出産祝い)
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・家賃補助 ・健康診断無料 ・産前産後休暇、育児介護休業、育児サポート、時短勤務 ・各種研修(入社時研修、部門研修など) ・食事補助
共に挑戦できる仲間を募集しています! ※エントリー情報(応募フォーム)には志望動機を含めて下さい。
■業務内容 主に製造業向けのSaaSシステムのUI・UXのデザインをご担当頂く予定です。 特に商品開発領域に特化した業務効率化と新価値創出を支援するクラウド型のプロダクトになります。 併せて、LP製作やHP改修等もご担当して頂く可能性があります。 ■背景 今、世界や社会構造が大きく変化している中で、様々な地域課題、社会問題が顕在化してきています。 日本においては、少子高齢化やIT・グローバル化の遅れ、企業の競争力低下等といった問題に直面し、これまで築き上げてきた豊かな暮らしが失われつつあります。 そんな日本のGDPの約20%を占める基幹産業である製造業ですが、特に商品開発は品質・コストの8割を決めると言われるほど重要な上流工程であり、そこが変わっていったときのインパクトは非常に大きなものになります。 IKETELでは、製造業/産業のアップデートを通した「100年先も豊かな日本のミライづくり」に共に取り組める仲間を募集しています。 ■ 開発環境 - フロントエンド:React, TypeScript, Javascript - バックエンド:Node.js, Go, Gin, ent(ORM) - 機械学習:Python - インフラ:AWS - MVP開発:Bubble - デザインツール:Figma - CI:GitHub Actions - コミュニケーションツール:Slack, Notion
- 給与
- 20~40万円/月 ※みなし残業代を含みます。パートタイムの場合は要相談です。
- 勤務地
- 基本的にフルリモートです。 在宅でもオフィス出社でもコワーキングスペース利用でも問題ありません。 各々最大のパフォーマンスが出せる働き方を選択して下さい。 働き方の詳細については応相談。
- 雇用形態
- フルタイム or パートタイム(業務委託契約)
- 勤務体系
- 基本的にフルフレックスです。 各々最大のパフォーマンスが出せる働き方を選択して下さい。 働き方の詳細については応相談。
- 試用期間
- 有り(3ヶ月間)
- 福利厚生
- ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(基本的にリモートワークのため、出張扱いとして) ・休暇(自由) ・その他必要に応じて
【初期メンバー募集】狂おしいほど可愛いキャラクターで世界を侵略したいUI/UXデザイナーを募集!
◾️会社概要 『日本発、狂おしいほど可愛いキャラクターで世界を侵略する!!』をミッションに、ちびキャラ3Dアバター作成アプリ『molz (モルツ)』の開発と、自社IPとVTuberのコラボグッズを販売しています。 ◾️仕事概要 弊社の運営する、ちびキャラアバター着せ替えアプリ『molz(モルツ)』のUI/UXデザインを行うデザイナーを募集します。UXデザイナーとして上流のカスタマージャーニーからユーザーのジョブを満たしつつ、MOLZのブランド世界観を活かしたデザインを行っていただきたいです。 ■募集の概要と期待する役割 弊社はアーリーステージ(プロダクト正式リリース前・組織立ち上げフェーズ)のスタートアップ企業です。そのため、自分の専門性を発揮しつつも、他の領域の新しい知識を習得し、試行錯誤しながら裁量権とリーダーシップを持って開発を進めていただける方を募集します。 また、DENDOHのカルチャーにマッチし、よりプロダクト開発、開発組織づくりに貢献したい方には将来的にはCDO(chief design officer)、CPO(chief product officer)などの経営の根幹に関わるポジションを目指すことも可能です。 ◾️チームについて エンタメ大好きな20代を中心としたチームです! 正社員・副業・インターン含めてみんな何かのオタク! エンタメ大好きな若いメンバーと一緒に切磋琢磨しながら会社の成長と共に自分自身も成長していきたいと思っている、そんな熱量高いメンバーが集まったチームです! ■サービスについて 公式サイト 👉 https://molz.tokyo/ サービスTwitter 👉 https://twitter.com/molz_official 特集記事 👉 https://note.com/winc_vc/n/n95d405b338d0
- 給与
- スキルや経験に合わせて応相談 例 正社員 30万円〜 業務委託 10万円〜 インターン 4万円〜 いずれもみなし残業代、精算幅を含む
- 勤務地
- 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー27F
- 雇用形態
- 正社員 / 業務委託
- 勤務体系
- □働き方 【フルタイム正社員の方】 原則オフィス出社 【副業/業務委託の方】 原則 リモートワーク 業務に応じてオフィス出社を願いする場合もあり □勤務時間帯 【フルタイム正社員の方】 9:00〜21:00 内で勤務時間を選択 但し以下の社内イベント(スクラム定例など)へは出席必須 月:19:00~21:00 火:19:00~21:00 【業務委託の方】 社内イベント(スクラム定例)への出席 月:19:00~21:00 火:19:00~21:00 その他は自由(Slackにて稼働報告) □休日 【フルタイム正社員の方】 土日休み 【業務委託の方】 指定なし 状況に応じて様々な働き方が可能です! 具体的な働き方については個別で相談しながら決めて行きます!
- 試用期間
- あり(3ヶ月~6ヶ月)
- 福利厚生
- - 社会保険 - 推し活援助 - VR機器貸与(MetaQuest3) - オフィス出社時、無限コーヒー、無限お茶、無限ラムネ、 - 恵比寿ガーデンプレイスタワー27Fオフィス24時間365日利用可