年収1200万円以上のオープンポジションの求人情報
モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数166人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億オープンポジション
▼会社概要 創業以来、「記憶を日常に。」をミッションとして掲げ、 人々の知的活動の根幹を担う記憶領域でイノベーションを起こすべく、事業を推進している企業です。 ▼向き合う社会課題 何かを「憶える」「定着させる」というアクションは、 学びの中でも「作業化」し、苦痛を感じる方も多いのではないでしょうか。 英語、漢字、法律、商品知識、セールストーク... 世の中には「憶えるもの」が溢れていて、誰もが日々当たり前のように何かを記憶していますが、 「どのように憶えるか」は個人に委ねられ、 ・ひたすら書く ・ひらすら音読する といった前時代的なやり方に何も変革が起きないまま、結果ばかりが重視されてきた、まさに「手つかず」の領域です。 モノグサではこうした課題を領域問わず解決するため、記憶のプラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を開発しています。 ▼事業内容 ・提供している記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」は AI を活用したアダプティブラーニングにより、知識習得や記憶定着を可能とするプロダクトです。 ・記憶の一元管理や、個人の記憶度に合わせた問題の自動生成が可能です。 ・塾や学校といった教育機関以外にも、直近では従業員教育として大手企業を中心に活用が進んでいます。 ・中長期の構想としてグローバルやtoCでの展開、 さらに人材ビジネスや認知症対策などのヘルスケアに至るまで、幅広い事業展開を見込んでいます。 AI時代といわれる現代だからこそ、改めて人間本来の可能性に着目。 「記憶」の課題を解決することで、人の生き方にさまざまな奥行きと選択肢をつくることを目指す、EducationTechのスタートアップです。 ------------- ■職務詳細 ビジネス/コーポレート/プロダクトにおける業務 ※具体的にお任せする職務内容は面談の中でご相談させていただきます。 一例: ・事業企画 ・アカウントエグゼクティブ ・営業推進 ・コーポレート ・エンジニア ・テクニカルサポート
年収420~1,300万円正社員一部リモート可最終更新日:8ヶ月前株式会社Azit
食品医療卸売・小売AIライフスタイルDX移動の制約を解決し自由な生活を実現するため、ラストワンマイル配送プラットフォーム「CREW Express」を運営。即配送・当日配送の一括構築・DXを支援。自転車・バイク・軽四輪の全国配達パートナーネットワークとAI配送管理システムにより、小売・医療・飲食など幅広い業界に対してカスタマイズ対応。2013年11月設立の移動分野のスタートアップ。
従業員数11人設立年数12年評価額27.2億累計調達額22.4億オープンポジション
【企業概要】 株式会社Azitでは、エンタープライズ企業を対象に物流・SCM領域のDXソリューションを提供しています。 AI需給予測プラットフォーム「ForecastX」およびAI配車プラットフォーム「DeliveryX」通じて、需要予測を起点としたサプライチェーン全体の生産性を上げていくご支援をしています。 プラットフォームの提供に限らない課題解決のため、プロフェッショナル・サービスとして個社ごとのデータ分析やコンサルティング、BPOも付録ソリューションとして提供します。 ▼AI需給予測プラットフォーム「ForecastX」について AIを活用し、低単価・短期間での個社ごとの需要予測モデルを開発を実現、そしてAIによるモデルの解説や対話的なモデル改善をプラットフォーム上で実現し、在庫最適化や発注最適化、物流最適化等の供給最適化まで含めた後工程に接続します。 ▼AI配車プラットフォーム「DeliveryX」について 全国47都道府県で約20万台の配送ネットワークの利用を可能とするマーケットプレイス(AI配送手配)を中心に、AI自動配車・AI配車計画・AI配送管理といった様々なモジュールを自由に組み合わせて配送生産性の向上を実現します。 その他のジョブポジションに該当しない場合は、こちらから応募ください。
年収300~2,000万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社YOUTRUST
人材SaaSキャリアSNSとHR Tech領域で事業展開する企業。求職者にフェアな市場を作り、働く人々の幸せを追求する。独自のSNSプラットフォームを通じて信頼ネットワークを構築し、それを活用したSaaS製品「YOUTRUST」を提供。20万人超のユーザー基盤と1,000社以上の導入実績を持つ。
従業員数115人設立年数8年評価額59.7億累計調達額19億10.ビジネス職オープンポジション(マネージャー候補)
YOUTRUSTのサービスを法人利用してくださるクライアントに向けた価値提供を行う、ビジネス職でのオープンポジションです。 現在ビジネスポジションでは、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスのポジションにおけるマネージャー候補となる方の募集を強化しています。 ◇募集背景 YOUTRUSTは「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げ、次世代のキャリア市場・キャリア形成の文化をつくっています。 社内外の仕事仲間とのコミュニケーションを通じて副業・転職といった機会につなげられるキャリアSNS『YOUTRUST』や、法人向けのHR Techを開発しています。 ・toC向け:キャリアSNS「YOUTRUST」https://youtrust.jp/ ・toB向け:Career Tech「YOUTRUST」https://lp.youtrust.jp/recruiter 「友達の友達」までつながりのあるユーザーにスカウトを送ることができ、一般的なスカウトサービスにリファラル採用の信頼性を付加したサービスです。売上は年間10倍超・累計顧客社数は1,200社を超えています。 ◇私たちが実現したいこと 創業当時は「求職者にとってフェアでない転職市場を変えたい」という想いでサービスを立ち上げました。 転職意欲・副業意欲を「友達の友達」の範囲まで共有・通知できることで、履歴書や面接で取り繕うことなく、今までの信頼・実績をベースに次のキャリアの機会に巡りあえるという特徴でユーザー数25万人まで拡大してきました。 しかし、私たちが立ち向かうのは、より大きな「日本の成長課題=個人のキャリアの可能性の最大化」です。日本で最もスタンダードだった終身雇用を脱し、キャリア形成を会社に委ねず、自分で築いていくことが求められる社会になっていきます。 そうした中で、自分の可能性を広げるために、人材流動性が高くなっていくことは必然の流れです。採用の役割も、短期的な目標人数の充足を超えた、中長期観点での本質的に自社の成長を支える優秀な人材獲得になり、転職検討が顕在化していない「潜在層」への多様なアプローチ・自社に最適なタレントプールの構築が求められるようになります。 スタートアップ・ITベンチャーを中心に累計1200社を超える企業様にご活用いただいておりますが、採用市場・手法の急速な変化に伴い、今後も企業様が急増することが見込まれています。 ただのスカウトサービスにとどまらず、企業様の採用文化を変え、契約企業様の採用成果をチームで生み出すことができるよう、それぞれの職種・チームにおいて組織の成長のため尽力してくださるメンバーを募集しています。 信頼される人が報われる転職市場の実現・そして日本のキャリア市場のゲームチェンジを目指していくことに興味がある方・共感してくださった方のご応募、お待ちしております。 ◇お任せしたい主なお仕事 <インサイドセールス> ・インバウンドリードに対するアプローチ ・リード獲得のための企画 ・受注率アップのためのコンテンツ作成 ・一部必要な場合のアウトバウンドでのリード獲得 <フィールドセールス> ・採用ニーズのある企業にYOUTRUSTをご提案する(zoomでのオンライン商談) ・より多くのお客様に、より高い価値をご提供するための課題分析と施策立案 ・売上予測・行動管理マネジメント ・別チームとの連携による顧客への提供価値の最大化 <カスタマーサクセス> YOUTRUSTの契約企業様に伴走し、採用成功のために必要な提案を顧客・社内開発チームに向けて行うこと。 ・顧客成功に向けた、YOUTRUSTの導入支援やその後の運用支援 ・導入オンボーディング/キックオフの実施 ・導入支援後のアカウントマネジメント ・自社プロダクトチームとの機能改修連携 職種に共通して、ゆくゆくはリーダーとしてチームのマネジメントをして頂きます。
年収550~1,200万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数158人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億Webアプリケーションエンジニア_オープンポジション
■Tebiki株式会社について 弊社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造/物流/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。 ⽇本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意⼯夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変⾰するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。 - 「tebiki現場教育」について 工場、倉庫、飲食店やホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は4,000万人以上いると言われ、属人化してしまったOJTにより技術伝承が進まないという長年の課題に対して、現場向け動画 DX SaaSを展開しています。 AGC、京セラ、クラレ、神戸製鋼、アサヒ飲料、カルビーなどナショナルクライアント企業を中心に導入が加速しており、サービス継続率は99.5%、売上は前年比で2倍以上、事業成長はさらに加速しています。ユーザーファーストで市場・顧客に刺さる急成長中の自社プロダクトを展開しています。 - 「tebiki現場分析」について CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。 現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。 ■募集背景 創業8年目を迎え、主力プロダクトの顧客基盤が急速に拡大しています。それに伴い、これまで柔軟に対応してきたシステム構造や開発手法を、より安定的かつ効率的な形へと進化させる必要があります。現在の急成長フェーズを支えるため、システムの段階的な改善や最適化を推進していきます。 具体的には、モノリシックなシステムのマイクロサービス化、技術的負債の解消、開発速度の向上、エンジニアが快適で生産性高く働ける開発環境の構築を目指しています。この挑戦的なミッションを技術面から牽引し、技術選定やアーキテクチャ設計など、重要な意思決定を担っていただけるテックリードエンジニアを募集します。 ■ポジションのミッション 顧客の課題を技術で解決し、プロダクトの品質と価値を向上させることをリードする ■ポジションの魅力 【勤務環境】週4リモート可。開発マシンも自由に選択可能。 【風土】顧客ファーストの姿勢を貫き、顧客価値とビジネス価値の最大化を目指す文化 【裁量】プロダクトの意思決定・方向性への関与。技術負債や改善への取り組みに積極的に投資可能 【成長環境】スクラム導入で、週単位で改善リリースを繰り返し、ペアプロ・コードレビュー等でスキル向上可能。 ■概要 弊社ではWebアプリケーションエンジニア(本ポジション)が中心となり、プロダクト開発に関するすべての意思決定を行います。一人ひとりがオーナーシップを持ち、仕様策定からローンチまでの開発サイクル全体を担当します。そのため、デザイナーやQAエンジニアと密に連携し、デザインやテストを含む開発工程を自ら主導します。 ※担当する業務範囲や役割の比重は、ご経験に応じて調整いたします。 ■ 主な業務内容 ・プロダクトの機能追加/企画、要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計 / 開発 / テスト ・アプリケーションのパフォーマンス計測 / 改善 ・技術選定含むアーキテクチャの設計 ・技術的負債の解消 ■エンジニア向け資料 https://speakerdeck.com/tebiki/tebikizhu-shi-hui-she-enziniacai-yong-zi-liao ■ 技術環境 開発言語:Ruby, TypeScript, Go フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js, React データベース:Aurora MySQL, BigQuery インフラ:AWS, GCP(一部), Docker ソースコード管理:GitHub コミュニケーションツール:Slack その他:Terraform, Datadog, GitHub Actions など
年収550~1,300万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ALGO ARTIS
エネルギー物流製造DX社会基盤を支える産業の高度な運用計画を最適化するソリューション企業。エネルギー、製造、物流など幅広い分野で、複雑な計画策定業務のDXを推進する。「Optium」や「Planium」といった製品を通じ、アルゴリズムの力で人知を超える効率化を実現し、持続可能な社会の構築に貢献する。
従業員数74人設立年数5年評価額15.9億累計調達額5.3億D007. ビジネス(オープンポジション)
私たちは、高度な最適化AI技術により、社会基盤を支える様々な産業における計画策定業務のDXに正面突破で挑むスタートアップです。 独自の最適化技術・アルゴリズムをフル活用して、従来のソリューションでは困難であった複雑な運用計画の自動化・最適化を実現するソリューションを開発しております。 既に大手企業様に続々と導入・運用が進んでおり、数多くの企業様からお声がけをいただいています。 アルゴリズムの開発は、競技プログラミングの世界的コンテストで優勝経験のあるアルゴリズムエンジニアが中心となり、 システム実装・UI開発はシステムエンジニア・デザイナーが担当します。 ビジネス(Bizdev、プロジェクトマネージャー、AIソリューションコンサルタント、PdM、カスタマーサクセス等)での仕事をお任せいたします。 職務経歴書、カジュアル面談等を踏まえご志向や適性を考慮し、具体的なポジションをご提案します。
年収700~1,500万円正社員東京都港区最終更新日:11ヶ月前建設部材の調達プラットフォームを開発・運営する企業。アナログな慣習が残る建設業界の生産性向上を目指し、ファブレスメーカー機能と受発注プラットフォーム機能を融合。BALLASを通じて、設計開発から納品まで一気通貫で引き受け、建設部材の最適調達を実現する。100社以上のパートナー企業と連携し、業界全体の効率化に貢献している。
従業員数59人設立年数4年評価額31.7億累計調達額12.4億3-01.コーポレート:オープンポジション_ハイレイヤー
【業務内容:ポジション】 ・人事 ・総務 ・労務 ・経理 ・財務 ・広報 バックオフィスに関するご応募のオープンポジションになっております。 選考過程で適性を鑑み、いずれかをアサインさせていただきます。 【建設業を最適化し、人々を幸せに。】 当社は、建設に関わる人々が自身の得意分野に集中でき、より大規模・効率的に取引される仕組みをつくっています。 世界で1,300兆円、GDPの15%を占める巨大産業・建設業は、長らく生産性の停滞が課題です。 一方、建設業の本質は、利用する人々の安心・安全が確保された上で、利便性や芸術性を感じ、より豊かに、幸せに暮らせる社会基盤をつくることだと考えます。 利便性や芸術性を磨きながら、生産性を改善する。 それは施主、請負、工場、物流などの各プレイヤーが持つ力を十分に発揮できる仕組みによって実現できると考えています。 我々はこの想いにご共感いただき、枠にとらわれずに社会価値を生み出す仕事をしたいという熱意のある方を大歓迎しております。 【事業内容】 当社は自社開発の建設部材調達システムを駆使したファブレスメーカーとして、オーダーメイドの金属部材を中心とした建設部材の供給を行っています。当社の調達システムによれば図面作成ノウハウや製作工場の情報をデータとして利活用することが可能となり、最適な建設部材の調達を実現することができます。 【身につくスキル・経験】 自社の最適化を推進していくに当たり、仮説検証を行いながらメンバーが最適化された組織で業務遂行できる環境の実現に向けた行動をとる姿勢が求められます。 また、弊社はこれから組織規模も拡大していくフェーズにありますので、個々人の行動が会社の業績に直結する環境となっております。個人として成果を上げることはもちろん、組織として価値を最大化するための行動が問われます。 ■課題追及、解決のスキル ■0→1、1→10の経験 ■組織の仕組みづくり ■チームや組織の目標策定、業務設計 ■IPOまでの組織成長の経験 【メンバーについて】 平均年齢は約31.5歳と比較的若いメンバー構成になっております。 「すぐやる、必ずやる、最後までやりきる」という当社の行動規範があり、バックオフィスメンバーは組織の最適化に向けこの行動規範に共感し、実行している人たちが集まっています。 また、オンとオフのメリハリをしっかりつけており、仕事が終われば家族との時間を大事にする人や、同僚と飲みに行く、友達と食事に出かける等、プライベートも楽しみながら仕事しております。
年収800~1,500万円正社員一部リモート可東京都/大阪府最終更新日:8ヶ月前ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数149人設立年数9年評価額61.7億累計調達額23.1億1171【Dev】エンジニアオープンポジション
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 当社ストックマークは直近シリーズDでの45億円調達を完了しており、プロダクトをもう一段上のレベルに押し上げるため、プロダクトマネージャーやデザイナーとともに価値検証を高速に進め新機能実装を推進することが必須になっています。 プロダクトの新たな方向性も模索している中で、ユーザー数も増加しており、新機能の検証と開発に加えて、お客様からの改善要望やプロダクトの安定運用、開発環境改善を、両輪で高速に進める開発体制の強化が急務になっています。 また2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も「リソース要件やインターフェースの新規定義」などの課題に向き合っております。 【業務内容】 バックエンドからインフラまで幅広い領域の開発を担当いただきます。 基本的な開発に加え、ご志向や希望に併せて大規模・高難易度な開発におけるアーキテクトや開発計画策定、リサーチやBizDevと連携した企画推進、開発チームのマネージメントなどに挑戦いただくこともできます。自然言語処理を中心とした機械学習を使った開発も今後推進していく予定です。 ・ユーザーが蓄積した情報をLLMを活用して要約し、インサイトに繋げるための機能の検討・設計・開発 ・ユーザーごとにより品質の高い情報推薦をするための機能開発および性能改善 ・組織で共有された情報からのインサイトの可視化機能の検討・設計・開発 ・新サービス(PaaS)の立ち上げエンジニアとして自律的に開発をリードし、検証から実装までを推進する ・ドキュメント解析エンジンの開発を行う機械学習エンジニアとコミュニケーションしつつ、リソース要件やインターフェースを定義して開発の推進 ・プロダクトマネージャーとコミュニケーションしつつ、課題解決のための開発の推進 技術を駆使し、プロダクトとともに進化する役割を担っていただきます。 ■具体的な業務内容についてはそれぞれの求人票をご確認ください(https://herp.careers/v1/stockmark/requisition-groups/44ce7580-97e6-4ff3-b214-dfc16ba56aac) ∟1108【Dev】ソフトウェアエンジニア/リードエンジニア ∟1148【Dev】シニアバックエンドエンジニア (検索基盤) ∟1156【Dev】バックエンドエンジニア(LLM新規事業) ∟1166【Dev】プロダクトエンジニア(LLM新規事業/用途探索) ∟1160【Dev】SRE(LLM新規事業) ∟1158【Dev】機械学習エンジニア(LLM新規事業) 【配属チーム】 以下いずれかのUnitへ配属予定です ・SaaS Product Engineering Unit ・PaaS Product Engineering Unit 【開発環境】 [使用言語/フレームワーク] Vue.js , TypeScript , Flutter, Ruby on Rails , Python, Terraform, Node.js, Golang [データベース] RDB(Amazon Aurora MySQL), Elasticsearch(AWS OpenSearch), DynamoDB [インフラ/クラウド基盤] Docker, AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc.) Datadog, SendGrid CircleCI , Azure etc. ※LLMでOpenAI、Azure OpenAIも一部利用 【ポジションの魅力】 ■LLM×SaaSプロダクトの開発で高度な検索/推薦技術に関われる ・ストックマークでは、自社LLMの開発を進めております。AnewsはtoB×SaaSでありながら、ニュースアプリという性質上、高度な推薦や検索の技術が求められ、難易度の高い開発に挑戦することができます。 ・汎用LLMや大手クラウドのドキュメント解析サービスで達成できていないビジネス文書解析のサービス化にトライできる環境です。 ・LLM/マルチモーダルAIの実サービス化を経験できます。 ■PdM、デザイナー、BizDev、Researchと連携したチーム開発 ・エンジニアはPdM、デザイナー、BizDev、Researchと相互に連携するfeature型の開発を採用しております。顧客課題を常に考えながら多職種と共にプロダクトに向き合うことができる環境です。 ■柔軟な働き方を実現できる環境 ・ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。エンジニアの比率が高く、会社としてエンジニアリングの重要性を理解しているのも魅力。平均年齢は36.7歳で、エンタープライズを経験したメンバーも多く、落ち着いた雰囲気の中で開発を進められます。 【関連資料】 ・SaaS Product Engineering Unitのご紹介 https://stockmark.wraptas.site/e9c27450231b4c999eda5afdfc172000 ・Stockmark LLM特設LP https://llm.stockmark.co.jp/?_ga=2.11376308.1492706180.1750749349-1316072880.1743658667 ・Stockmark A Technology の紹介ページ https://sat.stockmark.co.jp/
年収605~1,205万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内CAPS株式会社
ヘルスケア教育医療SaaS健康を軸とした社会実現を目指す企業。プライマリケア・クリニックの運営支援、健康経営支援、フィットネス事業を展開。ITを活用し、予防医療とセルフメディケーションを促進。クラウド電子カルテやDATA FITNESSなど、医療とヘルスケアの融合サービスを提供。小児向け健康教育プログラムも展開している。
従業員数161人設立年数11年評価額5億累計調達額0.6億オープンポジション(システム開発事業部門)
弊社は医療ビジネスを通して、健康的で豊かな生活を実現し、「幸せの総量の最大化する」というミッションのもと、ITの力を最大限に活かし一人ひとりが自分の健康を自分で維持出来る社会の実現を目指しプロダクトを開発しています。 クリニック全体の診療・会計業務に関するシステムやデータを集約し、効率化を目指すCIS(Clinic Information System)の運用を開始しておりますが、現在展開する29拠点のクリニックでの利用はもちろん、クリニック以外での患者様の健康を促進するフィットネス事業や予防医療事業など提案・連携するサービスへと発展させていきたいと考えています。 ■事業内容 【クリニックチェーンマネジメント事業】 ・電子カルテ ・クリニック経営システム全般 ・ネット問診、予約、待ち時間の可視化システム 【フィットネス事業】 ・クラウドサービスと連動したトレーニングマシーンから得られるデータを利用、活用して運動習慣を作り、ケガをしにくい身体を作るためのジム運営 【健康経営支援事業】 ・健診結果のデータベース化 ・社員のストレスチェック ・嘱託産業医手配サービス ・健診事務代行サービスの運営 【健康教育支援事業】 ・セサミストリートクリニックメンバープログラムの運営 ・医療機関での健康教育コンテンツ、プログラムの提供 ・現役医師による医療情報メディア運営 ■本ポジションについて この募集はCAPSのシステム開発領域にご興味がある方を広く募集する求人です。 ご応募頂いた場合ご経歴とご意向に沿って、社内で幅広くポジションを検討させていただきます。 【こんな方はココからエントリーください!】 • 現状でご希望のポジションが”決まっていない方”または”複数ある方” • バックエンド、フロントエンドどちらか選べない方 • 手を動かしながらマネジメントやチームビルディングにも携わりたい方 • なんとなく興味があり、まずはマッチするポジションがあるか話を聞いてみたい方 ■組織構成 CTO(システム部門責任者)を中心に経営や事業の要となる各種システム開発、クリニックのインフラ構築まで幅ひろく担当しております。 エンジニアメンバーの得意領域に合わせ、フロントエンド/バックエンド/デザイン/社内SEなど役割分担を行っており、20代〜40代のさまざまな年齢層のエンジニアが合計15名ほど在籍しております。 ■開発環境 ・言語:Go、PHP、TypeScript ・フレームワーク:CakePHP(PHP)、React ・データベース:MySQL、PostgreSQL ・インフラ:AWS、GCP ・開発ツール:GitLab、Slack、Chatwork ・その他:gRPC、GraphQL ■チームの魅力 【ユーザーとの距離が近く、声を反映させながらの開発ができる】 サービスが利用されている「現場」は同グループが運営する多拠点クリニックになります。そのため、本当に求められている事」を随時フィードバックとして直接受けることが出来、その意見を反映した開発ができます。また、専門的な知識に基づいた判断を要する部分についても、同グループの医療法人の理事長である現役医師と相談しながら進めることができる環境のため、意思決定スピードが速いです。 【現在拡大フェーズ、これから一緒に創り上げていくチーム】 直近1年で8名の入社があり、まさに拡大中のチームのため、開発環境や利用ツール、コミュニケーションの方法などは、「決まりきったものを踏襲していく」のではなく、「より良さそうなものがあれば提案し、試してみる」ことを大切にしています。実際に新たに入社いただいた方の声から、ドキュメント管理を新たな方法で整備したり、スクラム開発を導入してみたり、より良い開発体験実現のため、試行錯誤しています。 【リモート/フルフレックスを活用した柔軟な働き方でパフォーマンスの向上を実現】 現在エンジニアは原則リモートとなっています。リモートでも「顔も知らない人と働いている」ということはなく、毎日オンライン朝会で顔を合わせたり、なにか相談したいことがあればすぐにSlackのハドルを繋ぐ等、開発を推進するためのコミュニケーション基盤も大切にしています。 採用HPに各職種のインタビュー記事を掲載しています。ぜひご覧ください。 https://recruit.caps365.jp/interview
年収450~2,000万円正社員フルリモート最終更新日:4ヶ月前株式会社シックスティーパーセント
ECライフスタイルアジアのファッションを世界へ発信するEC企業。独自の越境ECプラットフォームを通じ、10カ国以上から1500ブランド以上、11万点超のアイテムを提供。ストリートからデザイナーズまで幅広く扱い、物流や決済などをワンストップで解決。英語版サイトのリリースやリブランディングを進め、グローバル展開を加速している。
従業員数18人設立年数8年評価額19.1億累計調達額3.9億00_CxO / 事業統括_オープンポジション
※ご経歴がわかるよう文章の記載やURL添付、もしくは経歴書等の添付のいづれかをお願いいたします。 越境ファッションEC事業の全体を統括し、プロダクトのグロースと非連続の成長を担うポジションとなっています。第二創業期に入り、国内市場における圧倒的な成長と海外展開の成功のために推進、組織全体のパフォーマンスを上げるために積極的に採用を行っています。 <募集背景> 現在、共同創業の取締役2名が各チームの管掌を行い事業を推進しています。第二創業期である今、スピード感を持って非連続な成長にコミットするためには、取締役と同じ視座で事業にコミットできる方が必要だと考えている次第です。 執行役員 / 候補としてチームの管掌と執行をお任せします。どのチームも組織体制をアップデートしていくタイミングにあり、それを先導する方必要な状況です。 これまでのご経験を踏まえて、管掌チームはご相談させていただきますが、下記のようなチームの想定です。 ・EC事業(MD/ECコンサル) ・オペレーション(配送/物流/CS) ・マーケティング(デジマ/SNS/プロモ) ・グローバル(海外展開の統括) ・HR(採用/組織開発) ・経営企画 <業務内容> ・GMV向上につながる打ち手の設計/アクションの推進 ・非連続な成長につながるプロジェクトやアライアンスの立案/実行 ・チームビルディング/マネジメント ※詳細は管掌領域によります。面談時にぜひご説明させてください。 ----- <組織環境> 平均年齢は26歳と非常に若いチーム構成されています。国籍、年齢、在籍期間、役職は関係なく、フラットに意見を言い合えるチームです。ビジネス、クリエイティブ、テクノロジー、グローバルに興味を持ったメンバーが集まっています。 ・海外のブランドとの取引が多いため英語や韓国語など言語スキルを生かすセールスメンバー ・越境ECという世界中の人々に使われるプロダクトを開発するエンジニアメンバー ・ファッションが好きで顧客を熱狂させるようなブランディングやマーケ施策を考えるマーケティングメンバー
年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都目黒区最終更新日:4ヶ月前株式会社アークエッジ・スペース
製造宇宙超小型衛星の設計・製造・運用を手がける宇宙ベンチャー企業。3U、6U衛星などの開発とコンステレーション構築を主軸に、関連コンポーネントやソフトウェア、地上局運用サービスも提供。研究機関との連携や公的機関のプロジェクトへの参画を通じ、宇宙ビジネスの民主化と深宇宙探査の実現を目指す。
従業員数121人設立年数8年評価額60.4億累計調達額27億2000_オープンポジション(事業開発)
本ポジションでは、超小型衛星システムを活用した新規サービスの企画・事業開発・実行を主導するリーダーを募集しています。単に衛星を製品として売るのではなく、衛星を核とする通信、IoTデータ収集、画像ソリューション、測位ソリューションの事業開発等を行うため、マーケットニーズの発掘・顧客開拓・ビジネス上の課題整理なども重要な業務となります。 IPOを目指す急成長期の宇宙ベンチャーにおける事業開発として、海洋デジタル化、物流効率化、気候変動対策、さらには深宇宙探査や月面産業の構築など、さまざまな課題解決に大きく貢献し得るポジションです。世界の宇宙ビジネスをともにリードして行きたいという方のご応募をお待ちしています。 【具体的な業務】 ・超小型衛星を活用した新規サービスの事業企画・戦略策定 ・超小型衛星を活用した新規サービスの実現に向けたプロジェクト組成 ・超小型衛星を活用した新規サービスの実現に向けたプロジェクトのPM業務 ・超小型衛星を活用した新規サービスの実現に向けた顧客開拓・アライアンス形成 ・超小型衛星を活用した新規サービスを普及するための国内外での営業・広報活動 等 ※新規サービス:宇宙における通信、リモートセンシング、画像ソリューション等のサービス 【ポジションの魅力】 ・最先端のDeepTech領域でエンジニアと密に働けること ・一から事業を作る経験ができること ・経営陣と距離感の近いポジションで、ビジネス運営の最前線を体験できること ・グローバルな業務に携われること(アジア・アフリカなどでの事業展開や、NASAなど各国宇宙機関との連携など) 【配属・カルチャー】 配属:事業企画部 ・部長1名、マネージャークラス3名・担当8名 ・年齢構成:30代中心(マネージャークラス)、20代中心(担当者クラス) ・バックボーン:官公庁、IT企業、電機メーカー、宇宙関連企業など 【選考フロー】 書類選考>1次面接>2次面接(+適性検査)>最終面接
年収700~1,200万円正社員一部リモート可東京都江東区最終更新日:2ヶ月前SALESCORE株式会社
SaaSB2B営業を行うSFA導入企業。営業組織の生産性向上と文化変革を目指し、セールスイネーブルメントSaaS「SALESCORE」を提供。データ分析と理論を組み合わせ、再現性の高い成果創出の仕組みを構築。目標達成を「瞬間」から「文化」へと変革する支援を行う。
従業員数67人設立年数7年評価額18.7億累計調達額2.5億1099【コンサルティング事業】オープンポジション
※コンサルティング事業部でオープンで選考を受けたいという場合の求人 選考内でコンサルティング事業部のコンサルタント/シニアコンサルタント/マネージャー以上のどのレイヤーでオファーさせていただくか決定予定です。
年収500~1,800万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前エルピクセル株式会社
医療AI医療・製薬・ライフサイエンス分野に特化した画像解析ソリューション企業。医療画像診断支援AI「EIRL」や創薬向け画像解析技術「IMACEL」を開発・提供。医療機関や研究所と連携し、画像データの活用を通じて生命探求と新たな価値創造に取り組む。
従業員数83人設立年数12年評価額38.5億累計調達額未公開オープンポジション
エルピクセルでは、ライフサイエンスにおける先端技術の社会実装の加速を共に目指す仲間を広く募集しています。 エルピクセルのこれから… エルピクセルはこれまで医療AIのフロントランナーとして、様々なAIを開発・販売してきました。今後より事業を加速するためには、それらを社会に広めていけるかがより重要になってゆくと考えています。 開発部門ではよりユーザーにとって高い価値をもつ機能は何かを考えた開発を、営業部門は販売戦略を考えながらときに地道に販売活動を、コーポレート部門は組織が拡大していくなかでそれに耐えうる体制構築を、それぞれ行っていく必要があります。 エルピクセルでは今後も、会社としても各メンバーとしてもまだまだ挑戦を続けていくために、共に将来の理想の姿を目指して前向きに挑戦を続けていけるメンバーが加わることを期待しています。 << エルピクセルのMISSION >> 『 医療AIですべての人に健康な未来を 』 エルピクセル株式会社は、東京大学大学院の研究室メンバー3名が創業した会社です。 ライフサイエンス領域の画像解析に強みを持ち、医療・製薬分野において画像解析技術とりわけ人工知能技術を応用することで、高精度のソフトウエアを開発してまいりました。AI画像診断支援技術「EIRL(エイル)」、創薬を加速するAI「IMACEL(イマセル)」の2つを軸に事業を展開しています。 私たちにしか出来ない挑戦を続けることで、医師の見落としを防ぎ、質が高く、効率的な医療の実現に貢献してまいります。 << エルピクセルのVALUE >> ≪ 理想を描き、未来を創る ≫ ・理想の未来を想像し、未来から逆算して行動する。 ・主体的に挑戦を続ける。 ≪ 共に良い影響を与える ≫ ・社内外の関わる人すべてに良い影響を与えることを大事にする。 ・相互にサポートをし合いながら、チームで大きな目標を達成する。 ≪ プロフェッショナルに業務を遂行する ≫ ・常に誠実かつ公明正大な姿勢で、日々の仕事を完遂する。 ・日々の仕事を振り返り、仕組み化と効率化を意識して、昨日より良い仕事をする。 ************* 【 募集職種例 】 < 自社開発 医療画像診断支援AI「EIRL」事業 > 製品企画、マーケティング、データマネジメント、AIエンジン開発、製品実装、薬事対応、セールス、技術営業、グローバル事業推進 < 共同開発 サイエンス事業 > 事業開発プロジェクトマネージャー < コーポレート > 法務担当、財務経理 人事労務 < その他 > 内部監査、経営企画 ************* 【 事業内容の紹介 】 < 自社開発 医療画像診断支援AI「EIRL」事業 > ■ 概要 ■ エルピクセル独自の人工知能(AI)と画像解析技術を活用して、医師の診断を支援するAI医療機器プログラム「EIRL」の製品企画~データ収集~開発~薬事承認~販売、医療施設への導入まで全て自社内でワンストップで行っています。 2019年10月に脳MRI画像から「脳動脈瘤」の疑いがある箇所を検出するEIRL aneurysm(エイル アニュリズム)が、深層学習を活用した脳MRI分野のプログラム医療機器として薬事承認を取得し、販売開始したことを皮切りに、業界のパイオニアとして深層学習を用いたプログラム医療機器を開発・上市し続けています。 大学病院から診療所(クリニック)まで累計1000以上の幅広い層の医療施設に導入され、解析件数は1200万件を突破するなど、日本全国の画像診断を支援しています。(2025年6月現在) 医師に寄り添うAIにより、医師が効率的でより正確な診断ができる環境を提供しています。 ■ 近年の取り組み ■ 2024年からはパートナー企業のアプリケーションをEIRLプラットフォームに搭載し様々な画像解析ソフトウェアを医療機関に提供する「EIRL AI パートナープログラム」も開始しました。 また、販売・開発体制を持たない大学病院等の研究機関や、医療機器業界以外のAIベンダー等の医療機器業界の参入も支援しています。 医療AIのフロントランナーとして培ったあらゆるノウハウを活かし、品質管理等の医療機器開発体制構築や、薬事承認・認証取得のサポートを提供をしています。 < 共同開発 サイエンス事業 > ■ 概要 ■ エルピクセル独自の創薬に特化した画像解析AI「IMACEL」を応用したソリューション提供をすることで、大手製薬企業を中心としたパートナー企業と共に創薬研究におけるDX課題解決に取り組んでいます。 研究開発から市販後まで、ライフサイエンスの知見とアルゴリズム開発力に強みを持つエンジニアが、実験デザインからAI学習に最適なデータ取得・収集方法、AI実装までをご提案することで、幅広い領域で業務提携を進めています。サイエンスと画像解析を掛けあわせた企業や研究機関が非常に少ないことから、各方面より大きな期待が寄せられています。 ■ 近年の取り組み ■ 一部のパートナー企業とは包括提携を結ぶことで、依頼された早期創薬ステージでのDXサポートのみならず、多くの創薬・医療機器企業が抱える潜在的なDX課題を市販後ステージまで包括的に支援しています。 創薬・販売だけでなく、予防・診断・治療・予後といった患者の健康に関するあらゆる段階にソリューションを展開する「トータルヘルスケア企業」へ変革していく流れを見せている製薬産業のニーズに伴い、各製薬企業の注力疾患領域における知見やさまざまなネットワークとエルピクセルのAI画像診断支援技術のあらゆるノウハウをコラボレートさせることで、AI診断支援と医薬品治療がセットになる未来を目指す協業プロジェクトも進められています。 ************* 【 エルピクセルの働く環境 】 < 働き方の自由 > メンバーの多様な能力を最大限に発揮してもらうため、裁量労働制・コアなしフレックスタイム制・リモートワーク等、自由と自律によって心地よく働くことが出来る環境整備を心掛けています。各ライフステージに合った働き方をすることで、育児中のパパ・ママも皆イキイキと働いています。 < メンバーの多様性 > 医療、生物、IT、ビジネス...様々な領域で尖ったスキルを持ったメンバーが集まり、意見を出し合いながら日々切磋琢磨しています。多くの領域の知見・経験を融合させてこそ、過去にとらわれることなく新しい未来を切り開いていくフロントランナーとして走り続けて行けると思っています。 < フラットな組織 > 年齢・役職・職種は関係ありません。純粋にミッション実現のために必要であると思われる発言が取り上げられ、それを実行に移すことが求められています。「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」「何をしたのか」を大切にしています。 ************* 【 その他エルピクセル情報 】 エルピクセルのメンバーインタビュー、各部門の取り組みについての記事が掲載されています。 ・エルピクセル公式wantedly:https://www.wantedly.com/companies/lpixel ・エルピクセル公式note:https://note.com/lpixel/
年収400~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社メディカルノート
ヘルスケア医療金融医療・ヘルスケア情報プラットフォームを運営する企業。患者向けに信頼性の高い医療情報を提供し、医療機関の情報発信をサポート。製薬企業には患者調査から疾患啓発までを一貫して支援。保険会社等とも連携し、幅広いヘルスケアサービスを展開している。
従業員数94人設立年数12年評価額195.8億累計調達額45.1億100_オープンポジション
ビジネスサイドで、営業、マーケティング、事業開発などサービスをグロースさせていただける方を、経営幹部層からメンバークラスまで幅広く募集しております。 募集職種以外の高い専門性をお持ちの方や、どこにエントリーしようか悩まれている方は、ぜひこちらにてご応募頂けますと幸いです。
年収400~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内SHE株式会社
メディア女性のキャリア支援に特化した革新的企業。オンライン学習、コーチング、人材マッチング、メディア運営を通じて、女性の自己実現と社会変革を促進。「SHElikes」や「SHE WORKS」などのプラットフォームを軸に、学びと働きの循環を創出し、多様な職種スキルの習得を支援する。
従業員数148人設立年数9年評価額106.3億累計調達額20.5億オープンポジション(新規戦略プロジェクト参画メンバー)
■募集背景 SHE株式会社は「一人一人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる世の中を創る」というビジョンに掲げ、キャリアスクール「SHElikes」を中心に事業を展開しています。 2025年8月、私たちは 「日本スタートアップ大賞 2025 審査委員会特別賞」 を受賞しました。(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000328.000027564.html) これは、挑戦し続ける姿勢と、社会に広がるインパクトを評価いただいた証です。 今まさにSHEは次の成長フェーズへ。 「受賞はゴールではなく、新たなスタートライン」。 私たちとともに未来を切り拓いていく仲間を募集します。 ■魅力・面白さ ・スタートアップ大賞受賞直後という最高のタイミングで未来を描ける ・未開拓領域に挑み、自ら役割をつくり出せる ・社会的インパクトのある事業に当事者として関われる ・しなやかに熱狂する仲間と共に挑戦できるカルチャー ■仕事内容 SHEの成長にコミットしてくれる方を、ポジションを限定せず広く募集します。 特に下記領域の強みを持つ方を歓迎します! ・BtoB事業立ち上げ責任者 └IT人材派遣営業・事業の立ち上げ・エンタープライズセールスのいずれか又は全てのご経験がある方 ・新規事業開発(BizDev) └他社との共創案件を生み出し、SHEの事業領域を拡張できる方 ・AI × プロダクト開発エンジニア └経営直下でディスカッションしながら、AIサービスのプロトを形にできる方 ・ファイナンス / M&A └資金調達やM&Aを推進し、経営の成長戦略を加速させられる方
年収800~1,500万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社Antway
食品ライフスタイル家事代行と宅配食事サービスを展開する企業。手作りお惣菜の宅食サービスを中心に、家庭の炊事負担を軽減し、家族の時間創出を目指す。LINEを活用した注文システムや、プロの調理人によるレシピを特徴とする。フランチャイズ展開も推進中。
従業員数204人設立年数7年評価額26.5億累計調達額未公開【08-a】システムアーキテクト部 オープンポジション
■募集背景 Antwayは「つくりおき.jp」を主事業とするD2Cベンチャーです。 「あらゆる家庭から義務をなくす」 義務から解放され、誰もが機会をつかめる世界を。テクノロジーと企画の力で未来を創る組織を率いるメンバーを募集します。 Antwayが展開するのは、Webとリアルを組み合わせたD2Cモデル。2025年には海外法人も設立し、グローバル展開も加速。ユーザー体験から物流・製造までを内包するバリューチェーンの長さが特徴であり、その複雑さにテクノロジーで挑むやりがいの大きなポジションです。 深く広い視野をもってプロダクトに関わりたい方にとって、非常に手応えのある環境となっています。 ■業務内容 ご経験やご志向に応じて、以下の業務をお任せします。 【フロントエンド・バックエンド開発】 LINEを活用した「つくりおき.jp」機能の拡充(フロント/バック) 社内外向け業務ツールの設計・開発・運用 海外事業システムの設計・開発 【データエンジニアリング・機械学習】 社内データ基盤/分析環境の構築・運用 機械学習・統計モデルの実装を通じたプロダクト改善支援 データ活用における意思決定支援(可視化・KPI設計など) ※配属先はシステムアーキテクト部となります。 ■エンジニアが事業の中核を担える環境 ・D2Cの上流から下流にいたる複雑なバリューチェーンの根幹を担当し、「事業を根本から変えるハブ」としての役割です ・CEO自身がエンジニア出身でデータドリブン・テックドリブンな意思決定 ・オンボーディングや育成、昇進のプログラムがあります。スムーズに組織を理解し業務推進へと集中可能です ■技術スタック フロントエンド:Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework) バックエンド:TypeScript インフラ:GCP、Firebase テスト:Jest、Playwright CI/CD:GitHub Actions、Terraform AI:Claude Code、Gemini、 ChatGPT、Cursor、Devin その他:GitHub、Slack、Notion、draw.io ■参考情報 ・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島) https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1 ・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木) https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc ・Antway Engineering 特設採用ページ https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc ・テックブログ https://zenn.dev/p/antway
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社RABO
ヘルスケア医療ライフスタイル猫用ウェアラブルデバイス「Catlog」を開発・販売する企業。猫の行動データを収集・分析し、飼い主向けアプリで猫の状態を可視化。不在時の猫の生活把握や健康管理、問題行動の早期発見に貢献。医療機関とも連携し、猫の行動学や医療の発展にも寄与する。
従業員数24人設立年数8年評価額57.4億累計調達額21.4億オープンポジション(ハイクラス)
株式会社RABOは、猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」および「Catlog Board」をはじめ、ペットの健康管理と生活の質向上を実現するサービスを企画・開発・運営しています。 バイオロギング技術を応用し、「世界中の動物家族と飼い主が、1秒でも長く一緒にいられる社会を実現する。」という大きな目標に挑戦しています。 2025年2月には総額8億円の資金調達を実施し、これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップとして最大となる30億円となりました。 また、米国に続きオーストラリアでの販売・サービス展開を 2025 年 7 月から本格開始。さらに、Catlog のデータを活用し、各猫に最適な乳酸菌を提供する新プロダクト「Catlog ケア乳酸菌」 を 2025 年 9 月にローンチしました。 5周年という節目を迎えた今、私たちは新たなステージへの挑戦を決意し、日米同時リリースに向けて「Catlogの犬専用版 開発プロジェクト」に着手しています。 これまでに培った技術や知見を活用し、猫様だけでなく、世界中の「大切な家族」である他の動物たちにも貢献する未来を実現していきたいと考えています。 今後は掲げたミッションをグローバルレベルで実現していくために「アニマルウェルフェア」を軸としたESG経営をさらに強化し、ペットテック×ESGを牽引するリードカンパニーとして実行していきます。 世界中の動物家族と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか? ▼プロダクト ・Catlog(https://rabo.cat/catlog/) 食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス ・Catlog Board(https://rabo.cat/board/) トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス ・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ:https://rabo.cat/catlog/demo/) Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ ・Catlogの犬専用版 開発プロジェクト https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000037478.html 【公式Xアカウント開設】Catlogの犬専用版 準備室 X公式アカウント(@Catlog4Dogs)もできました。 プロジェクトの最新情報やワンちゃんたちとともに進める開発の裏側をお届けします。ぜひフォローいただき、プロジェクトを一緒に見守っていただければ幸いです。 #Catlog4Dogs Catlogの犬専用版 準備室:https://x.com/Catlog4Dogs 【お仕事内容】 経営意思決定に関わる経営メンバーとのコミュニケーションを取りながら、 以下のような業務を推進・実行していただきます。 ※ご自身のプロフェッショナルな分野を活かし、仕事内容を決定できたらと思います。 【業務内容例】 ◉財務/経理 ・予算策定と予実管理、中期計画策定 ・ファイナンスに関するプランニング、実務周り ・外部向けエクイティー・ストーリーの策定及び実行 ・資金調達戦略の立案と遂行 ・KPIや財務数値に基づく管理及び現状の要因分析 ・管理会計に関するルールやデータインフラの構築 ◉人事 ・人事戦略の立案や採用計画の策定 ・評価制度の運用 ・給与制度の設計 など ◉法務 ・リーガルリスクの管理 ・コンプライアンスの策定 ・セキュリティ管理 など ◉その他 ・取締役会/経営会議等の会議体運営 ・経営上の課題抽出と対応策に関する各種提言 ・管理部門横断的なプロジェクトの企画・推進 ・IPOにおける社内外への各種対応 ・外部ステークホルダー(特に株主・投資家)や金融機関向け対応 ・競合等の市場調査 ・CEO/CFO特命案件対応 ・その他PJ運営等(会社全体の組織/制度設計、BPR等) など ◉メンバー紹介 https://rabo.cat/company/ さらに詳しく確認したい方は下記をご覧ください https://rabo.cat/ningenka/
年収800~1,200万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社BuySell Technologies
AI卸売・小売リユース品の買取・販売を主軸とする循環型社会実現企業。着物やブランド品などを全国規模で出張買取し、店舗やオンラインで販売。AI査定やデータ分析を活用し、効率的な運営を図る。M&Aや多様な買取チャネルで事業を拡大し、高齢化社会の課題解決に貢献する。
従業員数1445人設立年数25年評価額未公開累計調達額未公開【オープンポジション】エンジニアリングマネージャー
【募集背景】 弊社は、「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる」をミッションに、テクノロジーを活用し、モノの循環を実現する総合リユースビジネスを展開しています。 リユース業界の市場規模は約66兆円といわれていますが、まだまだレガシーなプロセスが多く、OCR、商材画像の自動判定や価格予想など、最新のテクノロジーを駆使してリユース業界全体の刷新を目指しています。 また、弊社はリユース業界No.1のテックカンパニーを目指しており、事業だけでなくエンジニア組織も急成長しています。メンバーの増加に伴う開発横断組織の誕生、開発生産性への意識改善や社外へのアウトプットを強めるワーキンググループなど、理想のエンジニア組織・文化づくりを目指して精力的な活動が行われています。 しかし、まだ我々の組織は始まったばかりで、理想のためにやりたいこと・やらなければいけないことが山積みです。リユース業界No.1テックカンパニーに達するために、この組織フェーズや事業に共感するハイスキルを持った仲間が必要です。 急成長し続けるバイセルのエンジニア組織を支えるエンジニアリングマネージャーを募集いたします。 【業務内容】 <リユースプラットフォーム開発> リユースプラットフォームCosmosのビジョンは、「日本全国誰もが簡単にリユースにアクセスできる世界の構築」を想い描いています。 事業理解と共に、プロダクトと関わるメンバーのサポートをお任せいたします。 ・プロダクトのデリバリーマネジメント ・プロダクトに係るコストの予実管理 ・メンバーとの1on1、メンタリング、コーチング、人事評価、アサイン計画などピープルマネジメント ※変更の範囲なし 【ポジションの魅力】 ・隠れ資産66兆円の巨大マーケットを相手に加速する事業成長を体感できます ・事業と共に急拡大する「エンジニア組織の文化醸成や仕組みづくり」といった貴重なフェーズを経験できます ・課題はリアルな現場で起きていて、PCの画面上だけでは解決しません。ユーザとの距離が近いためアウトカムの成果を感じやすい環境です(営業同行や店舗視察など、課題を直接体感しにいくことが多々あります) 【チームの特徴】 ・開発生産性への意識が高く、作業の効率化などを重視できます ・仕様がトップダウンで降りることはなく、エンジニアが「なぜつくるか」を理解して開発します ・業務を通して得た知見をtech blogや外部登壇で発表することを推奨しています ・1プロダクトあたり10人未満のチーム構成 【開発組織の成長に向けた取り組み】 取締役CTOの今村が着任以降、エンジニア組織は35名から90名まで増加しており、今後も拡大を予定しています。 一方で組織横断の知見共有や事業部連携が不足していたり、次世代のEMやTLを育成するスキームが確立していないなど課題が浮かび上がってきました。 私たちは「バイセルテックイシュー」と称して、日々課題解決への取り組みを行なっています。 ・ビジネス理解浸透会 ・社外アウトプットを強めるワーキンググループ作成 ・MVV浸透イベント 【プロダクト開発環境】 ・開発言語:Golang, React.js(Next.js), TypeScript ・インフラ:GCP(Cloud Run, BigQuery, Cloud SQL...), Terraform, Docker ・CI/CD:GItHub Actions ・テスト:MagicPod, Storybook ・バージョン管理:GitHub ・エラー管理:Sentry ・APM:NewRelic ・開発生産性管理:Findy Team+ ・課題管理:Jira ・ドキュメント管理:Confluence ・その他:Elastic Cloud, Terraform Cloud, Chromatic 【選考プロセス】 (カジュアル面談)>書類選考>面接(1~2回)>フォロー面談>最終面接>オファー面談 基本的に面談・選考共にオンラインで実施しております。 ※選考中に本社にお越しいただき、対面で面接を実施する可能性もございます。 カジュアル面談や現場メンバーとの面談、オフィス見学はご希望にあわせて調整致します。
年収804~1,500万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:3ヶ月前株式会社JDSC
エネルギーコンサルティングヘルスケアAIDX日本の産業をAI・データサイエンスでアップグレードする企業。ヘルスケアやエネルギーなど主要5業界に特化し、業界共通課題を解決するAIソリューションを開発・提供する。産学官連携で知の開放を促進し、コンサルティングからエンジニアリングまで一気通貫のDX支援を展開。業界別AIパッケージで日本の産業革新を牽引する。
従業員数146人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開【Dev】エンジニア(オープンポジション)|データを中核とした開発・業務革新を推進|リモート可・フレックスタイム
■採用背景 JDSCは、AI・データサイエンスを強みに、企業のDXを推進する会社です。 当社のエンジニアには、「データを中核に据えた価値創造」が求められています。 「データを活用する」とは規定SQLやコードを実行するだけではありません。価値を引き出すためには 業務遂行の理解、Web技術、データ基盤構築、AI活用まで、総合的な見識が問われます。 本ポジションでは、各人のエンジニアリングの専門性(UI/UX、バックエンド、クラウド、MLなど)をご相談、データを軸とした開発や事業創出に幅広くご対応させていただきます。 ■担っていただきたい役割 本ポジションでは、データを中核とした開発・業務革新の推進役として、顧客とともに価値創造に取り組んでまいります。 あなたの強みと弊社のエンジニアリング、データサイエンス、ビジネスナレッジを組み合わせ、フルサイクルで開発を決めることができます。 「最速で価値を提供すること」:そのために様々な開発手法を学び改善プロセスに組み込む 「業務データの価値を引き出す」:そのために高い視座・広い視点、それを支える専門性が必要 「専門性のコラボレート」:隣接領域への理解とリスペクトが近づく 当社のエンジニアは、データを軸としながら多様なバックグラウンドと専門領域を持ち寄り、フロントエンド、バック エンド、データエンジニアリング、LLM活用、プロジェクトマネジメントなど、 職能を超えて補完し合うスタイルで価値提供を行っています。 ■開発環境 スクラム開発をベースにしつつ、や課題チームに合わせて柔軟に開発サイクルを設計・改善しながら、継続的な価値を提供します。開発対象は、BtoBやBtoBtoBといった多様な形態の中、課題に対して最適な技術を柔軟に取り入れるための最新技術や複数のクラウドに触れる機会が多いです。 プラットフォーム開発・マルチテナント設計、億単位のOLTP・OLAP、PWAやWebScoketなどWeb技術活用、LLM、RAGなど多様な技術を活用し顧客の課題解決につながる開発を進めています 【使用技術の一例】 ・バックエンド:Python, TypeScript, Go など ・フロントエンド:React, Next.js ・データベース:PostgreSQL / MySQL ・インフラ:Google Cloud / AWS / Azure / Snowflake / Terraform ・データパイプライン:DataForm, dbt等 ・コード管理:Github ・バックログ管理:Jira ・コミュニケーション:Google Workspace / Slack / zoom / Microsoft Teams ▼活用事例 ヘルスケアの事例 ・https://jdsc.ai/news/news-3683/ LLMの活用事例 ・https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/genai-case-study-jdsc/ ・https://jdsc.ai/news/news-5142/ ■働き方 JDSCでは、各メンバーのライフスタイルや価値観に合わせた多様な働き方が実現できます 現在の実績として、出社もしくはリモートを中心として働くことや育休取得、フレックスタイム制度を活用するなどそれぞれの事情に配慮した上で多様な働き方をしている人が多いです。 その他ポジションに関わる福利厚生の一例として以下が挙げられます。創業時代から「まずはやってみる」ということを大切にしている人が多くの結果として以下が実現されています ・書籍購入認証 ・オライリーオンライン ( https://note.com/jdsc/n/n8aced0fb1765) ・Claude、ChatGPT等 LLMの業務利用に対する補助 ・インディングエージェントの補助 ・Google Cloud、AWS証明書の資格取得支援 ・社会人修士・社会人博士支援制度
年収620~1,400万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:2ヶ月前株式会社GA technologies
不動産AIDX不動産およびM&A領域でテクノロジーを活用したイノベーションを推進する企業。AIやデータ分析を駆使し、RENOSYやITANDI BBなどのサービスを通じて、不動産取引の効率化と顧客体験の向上を実現。国内外で事業を展開し、業界全体のデジタル化を牽引している。
従業員数904人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開セールスオープンポジション
【募集背景】 我々GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで 驚きと感動を生み、世界を前進させる。」というミッションのもと、テクノロジーの力でアナログな産業の変革に取り組んでいます。 自社マーケットプレイス事業のRENOSY(リノシー)では、不動産を活用した資産形成がより身近になるよう、安心・簡単・最適な不動産投資サービスをワンストップで行うサービスを提供。2024年には1,898億円を超える売上を達成し、挑戦を続けている企業です。 【期待役割 / ポジションについて】 お客様が最も高い効果を得られるよう、マンション、アパート、戸建て、海外不動産投資など、豊富なラインナップの中から最適な物件をご提案いただきます。 本ポジションでは、事業を次の成長ステージに引き上げていただけるよう、将来的なコアメンバーとしての活躍を期待し、オープンポジションで募集いたします。 その他ポジションも含め、面接を通して相互理解を深め、スキル・ご経験やキャリアを考慮して、最適なポジションを調整させていただきます。 【募集ポジション】 ・アセットプランナー └個人・富裕層に向けた不動産コンサルティングセールス。 弊社売上の8割を担うポジションです。 お客様からのご紹介で自分の力でマーケットを確立していくため、 0-1で成果を生み出す醍醐味を味わっていただけます 米国不動産投資事業 ・米国不動産セールス └日本人の富裕層投資家向けの米国不動産のコンサルティングセールスです。 急拡大する事業のスケールに身を置くことができ、これまでの経験のアウトプット/ インプット両方が可能な環境です。 ・金融機関開拓 └不動産顧客開拓に伴う、金融機関とのアライアンスに向けた営業活動です。 金融機関との関係構築、事業・商品説明、金融機関からの送客顧客の初期対応 などをお任せします。 ・高級仲介営業 └都心3区を中心とした高級仲介営業です。 ・金融機関開拓※国内 └不動産顧客開拓に伴う、金融機関とのアライアンスに向けた営業活動です。 ・用地仕入れ └土地情報収集や周辺調査、分譲用地仕入、住宅商品の企画(外観・間取り等)、 工事の進捗確認、契約業務(業者との交渉、販売価格設定等)など。 【特徴】 - 変化のスピードが早く、若手が主体的に活躍するダイナミックな組織です。 - 熱量高く、仕事に対して非常に高くコミットメントを持つ風土があります。 - 中途入社のほとんどが不動産業界未経験 大手証券/金融/保険/自衛隊/人材など、他業種出身メンバーが活躍しています。 【魅力・やりがい】 ◎ インパクトの大きいミッション - 売上1,800億円規模という急拡大する事業のスケールに身を置き、 これまでのご経験のアウトプット/インプット両方が可能な環境です - レガシーな業界にアプローチし、業界の常識を覆すようなチャレンジができます ◎ 新規事業において成果を生み出す醍醐味 -開拓余地があるマーケットで、これまでのご経験を活かし成果を生み出すこと にやりがいを感じていただけます ◎ マニュアル業務ではなく、裁量を持ち主体的に責任あるポジションをお任せします ◎ 前期YoY 29%を支える精鋭集団です。 【組織の価値観】 ◎オープンなコミュニケーション 上司や他部署との垣根がなく、他部署とのやり取りもスムーズに行える環境です。 営業がエンジニアに営業のシステムに対してすぐ相談でき、経営層とも毎日直接話し合いながらプロジェクトが進みます。 ◎データドリブン 不動産という巨大なマーケット故に膨大なデータがあり、AI戦略室、エンジニア、WEBマーケの部隊が数字で業界の負を解消します。 【RENOSYについて】 「不動産での資産形成を、あたりまえにする。」を事業ビジョンとして掲げるAI不動産投資サービスです。 旧態依然のアナログな不動産取引において、不動産の購入や売却が資産形成の方法としてより身近になるよう、テクノロジーで再構築することで 不動産投資の検討から購入、その後の管理・売却までオンラインでの手続きを可能にし、これまでにない不動産投資を提供しております。 業界首位を誇る豊富な実績(※)とノウハウで、お客様一人ひとりに合わせた安心で安全なサポートをご提供し、会員数は51万人を越えております。 (※)東京商工リサーチによる日本国内マンション投資の売上実績(2024年3月調べ) https://www.ga-tech.co.jp/news/1u2thdi9g0vjf62z/ 【関連記事】 ▼NewsPicks / 樋口龍 インタビュー記事 【データは揃った。不動産×テック企業は今、一番おもしろいと思える局面へ】 https://newspicks.com/news/10424522/body/ ▼GA technologies 事業説明動画 https://www.youtube.com/watch?v=qAkO3QB4P-g ▼FAQ: 『GAテクノロジーズの採用チームが「よくある質問」にお答えします』 https://note.ga-tech.co.jp/n/n1a5cc3982295
年収500~1,800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内FISM株式会社
マーケティングインフルエンサーマーケティングとテクノロジーを融合させた革新的企業。データ解析基盤やPRプラットフォームを提供し、個の時代に対応した新しいコミュニティ形成を支援する。グループ会社を通じて多角的に事業を展開し、国内外でのプロモーションや優待サービスを通じてインフルエンサーを包括的にサポートしている。
従業員数24人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開オープンポジション|幹部候補(CxO/事業責任者/PM/PdMなど)
グループ全体で業績拡大中に伴い、経営視点でチームを引っ張ってくださる方を募集しております。 大手との取引実績も増加し、クライアントからの案件相談が多くある中、対応する人材が不足している状況です!まずはカジュアル面談でお話しましょう! インバウンドも強化中ですので、韓国語/中国語/英語のいずれかがビジネスレベル以上の方大歓迎です! 本ポジションでは、将来のCxO候補として、スキルやご経験に合わせたチームマネジメントを担当していただきます。 既存チームだけでなく、新規事業もまだまだ拡大中です。 様々な領域においてインフルエンサー、並びにそのステークホルダーの新しいコミュニティ / プラットフォームの構築を実現させたいと考えております。 弊社のミッションに直結するビジネスモデルをよりレベルの高いものに変革させていける、新規事業立ち上げ期として大変やりがいのあるポジションです。 組織も成長フェーズのため、未経験の仕事への挑戦も可能です! キャリアの幅を広げられる環境と自負しております。 業務委託からスタートし、取締役に抜擢されたケースもございます。 レベルの高い仲間と共に、さらに船を大きくしていくお手伝いをしてください! まずはカジュアル面談から!
年収700~1,500万円正社員東京都渋谷区/島根県/福岡県最終更新日:11ヶ月前