フルリモートのWebエンジニアの求人情報
株式会社ベター・プレイス
教育医療福祉・介護DX福祉・医療・教育業界のエッセンシャルワーカーを支援する企業。子育て世代と社会を支える人々のため、「はぐONE」システムを活用し企業年金DXを推進。中小企業向けに年金・退職金制度の導入設計やITシステム開発を行い、やさしい人がやさしく働ける環境づくりに貢献している。
従業員数163人設立年数15年評価額54.4億累計調達額14.6億新着03-01_Webエンジニア(PHP/Laravel)【チーム一体型開発/フルリモート可】
自社プロダクト・WEBサービスとして提供しているFinTechサービスや社内業務のDX化などを進めていただきます。 (企業年金の自動シミュレーション、各種申込み手続きのWeb化など) 企画、開発要件整理などの上流工程から関わり、他部門や協力会社のエンジニアと協力分担して、サービスの開発を行います。 2022年、IT部門を立ち上げシステム開発の内製化を始めました。出来て間もない組織のため馴染みやすい環境です。 自社システム:はぐONE、Work/Life、基金事務システム、基幹システム <開発環境> インフラ:AWS(EC2、CloudWatch、SES等) 言語:PHP7系/8系+Laravel+Bootstrap データベース:RDS(MySQL) テスト:PHPUnit、Selenium(Python)、Larastan ツール:Github、Slack、BackLog、Kintone 文化:コードレビュー、勉強会、朝会夕会によるチームでの技術相談 ■具体的な仕事内容 ・自社プロダクトの開発・提供・運用 ・掛金の効果を自動計算するシミュレーション ・各種申込み手続きのWeb化 ・その他設計、開発要件整理、仕様作成、機能提案など ■将来お任せしたい仕事 ◇システム企画・開発管理・分析 ◇新規プロダクトの企画・開発 ◇マネジメント業務 ■ポジションの魅力 • PHP/Laravel の実務スキルを、企業年金という特殊領域で深められる • 既存システムの改修から新規開発まで、幅広い経験を積める • IPO準備企業での開発経験は、エンジニアとしての市場価値向上に繋がる • 企画〜要件定義〜開発〜運用まで一気通貫で経験できる • 少数精鋭のチームで、個人の貢献が目に見えて分かる • 先輩エンジニアに気軽に相談できる、フラットな組織風土 ■組織構成 人数:17名(女性:2名、男性:15名)+ 業務委託(4名) 中途入社比率:100% 直近1年間の入社:4名 ※地方在住のフルリモート社員(3名)含む ■募集背景 【現状と課題】 2022年のIT部門立ち上げから3年、現在の規模としては17名まで拡大しました。 新機能開発が本格化し、より多くの開発メンバーが必要です。 チーム一体型の開発文化を維持しながら、組織をスケールさせたいと考えています。 【期待する役割】 PHP/Laravelでの安定した開発力で、機能拡充を着実に推進し、「自分ごと」思考で、チーム全体の課題解決に貢献していただける方を募集します。将来的には、マネジメントまたはテックリードとして組織を牽引できるキャリアパスもご用意しています。
年収450~600万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社HOKUTO
医療マーケティング医療従事者向けサービスを提供する企業。臨床支援アプリ「HOKUTO」や研修病院口コミサイト「HOKUTO resident」を開発・運営し、医師や医学生の情報活用をサポート。製薬企業向けにデジタルマーケティング支援も展開。医療従事者の負担軽減とアウトカム向上を通じ、より多くの患者を救える世界の実現を目指す。
従業員数71人設立年数10年評価額74億累計調達額20.7億Senior Web Engineer
【募集背景】 我々は、「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決を通じて医療への貢献を目指すスタートアップです。(https://corp.hokuto.app/) 医療情報のインプット・アウトプットをサポートするために開発された当社の医療プラットフォーム「HOKUTO」の医師ユーザー数は、リリース後、約4年で10万人(※日本の医師の約3人に1人)を突破しており、医療現場への浸透が急速に進んでいます。 また、当社は医師会員基盤を活用し、製薬企業・医療機器メーカーを対象として、デジタルマーケティング支援サービスを展開しております。こちらのサービスは正式リリース後まだ2年弱ですが、既に国内売上高Top15の製薬企業のうち、80%以上の企業様にご導入いただけております。 ※こちらの記事もぜひお読みください ▼Newspicks掲載「医師の3人に1人が利用。急成長の医療プラットフォーム「HOKUTO」が描く勝ち筋」 https://newspicks.com/news/9527775/ ▼資金調達リリース「医師向け臨床支援アプリを提供する株式会社HOKUTOが、シリーズBラウンドにて9億円の資金調達を実施」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000030964.html 事業が仮設検証だけでなく安定的な成長も重要なフェーズに突入していることに伴い、プロダクト開発としても「スピード感を持ってPDCAを回し続ける」だけでなく、 初期品質の向上や技術的負債を解消していく取り組みなどの優先度を以前よりも一層高めていく方針をとっております。 しかし、現状はやるべきと考えていることの一部しか進められておらず、チーム全体の技術力についても向上の余地があると感じています。 そこで、技術的に深い知見を持ち、プロダクト開発もリードしていただけるエンジニアの方を募集しております。 【プロダクト】 - HOKUTO - Web: https://hokuto.app - iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id1477747379 - Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hoktoguideline.app 【業務詳細】 PdMやデザイナーを始め、事業開発部、医学情報の編集部の方々と部門を超えて連携しながら、既存機能の改修及び新機能開発取り組んでいただきます。 ・React.js, Next.js, Firebaseを用いたプロダクトの機能開発、運用、コードレビュー - プロダクトの品質向上(技術的負債の解消、自動テスト導入など) - 起こりうる問題の予測と事前対策、問題発生時の事後対策 - アーキテクチャ、フレームワークの選定/開発環境の整備 - 事業開発、デザイナー、マーケター等他部門とのコミュニケーション 【開発環境】 最近では、ChatGPT,GitHub Copilot, Cursorなどの生成AIに関連するサービス、ツールも活用しております。 ■Mobile - Flutter / Dart - GitHub Actions - Fastlane ■Web - TypeScript - React.js (v18) - Next.js (v13) - その他利用ライブラリ - react-hook-form - zod - styled-components - storybook - eslint - stylelint - jest - GitHub Actions - Vercel ■Backend/Infra - Node.js - TypeScript - Firebase - Google Cloud Platform - Algolia - Terraform - GitHub Actions ■Tools/Services - GitHub - GitHub Copilot - Cursor - Slack - Notion - Figma - Coderabbit AI - Zapier ## 【選考フロー】 ※ 各プロセスは候補者様および弊社の都合により省略または変更される可能性があります 業務委託稼働を検討しない場合: ・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 最終面接 ⇒ 採用 業務委託稼働を経て正社員になるかどうかを検討される場合: ・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 2次面接 ⇒ 業務委託マッチング期間 => 最終面接 ⇒ 採用 業務委託での契約を希望される場合: ・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 契約
年収950万円~正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月前店舗ビジネスの効率化と消費者満足度向上を目指す企業。AIを活用した店舗情報管理・分析プラットフォーム「STOREPAD」を開発・提供し、デジタル集客支援や運営効率化を行う。一括情報発信機能や口コミ分析、MEO支援など、多角的なアプローチで店舗の潜在能力を引き出し、業界全体の生産性向上に貢献する。
従業員数39人設立年数5年評価額19.1億累計調達額6.7億Webエンジニア(ポテンシャル)
■お任せしたい業務内容 店舗事業者様向けSaaS『STOREPAD(ストアパッド)』に関する開発を行っていただきます。 ゆくゆくは新たな新規事業の開発にもチャレンジしていただけます。 リクルート出身の高速開発を得意とするエンジニア、CTOが伴走するので、ポテンシャルの方もご安心ください。 <具体的には> ・『STOREPAD』におけるバックエンド、フロントエンド双方の企画・要件定義〜設計、開発、運用保守まで -企画チームと共に仕様の検討 -企画をもとに実装への落とし込み -連携サイトの仕様変更に伴うエラー対応 -プログラムコードの改修 ※バックエンド、フロントエンドはどちらか得意な方から入っていただくことも可能です ■開発環境 言語:TypeScript フレームワーク:Nuxt.js, Next.js インフラ:Firebase(Hosting, Firestore, Functions, Storage), Vercel コミュニケーション:Slack, Google Meet タスク管理:Notion, Backlog バージョン管理:Git (GitHub) CI/CD:GitHub Actions AI関連: ChatGPT, Cursor, Devin, Claude Code, Gemini, Vertex AI, Perplexity PC:MacBookPro(またはそれと同金額以下でなら好きなものを選択可) ■イクシアスとは 私たちは、"わかりやすいテクノロジーの力で、中小事業者を含めた日本中の数百万の店舗事業者様のDXを通して 満足度と生産性の高い社会を作り出し、日本をもっと、楽しく、強くする"をミッションに掲げ、AI技術を活用した店舗集客媒体対応効率化SaaS『STOREPAD(ストアパッド)』を開発・提供するスタートアップ企業です。 日本全国に存在する飲食、宿泊、理美容、医療など多様な業態の店舗は、本来大きな可能性を秘めている一方で、情報チャネルの複雑化やDXの遅れ、人手不足などの課題に直面しています。 多様化・複雑化する情報社会環境の中でも、店舗事業者が時間をかけるべき業務に集中できる。そして消費者が自分に最適な店舗の情報に出会えて、納得感を持って決められる。 そんな、生産性と満足度が高い世界を、私たちは「技術力」と「創意工夫」で創り出し、複雑なデジタル施策を「誰でも簡単に使える」形で届けています。 2020年の創業以来、急成長を続け、2024年にはプレシリーズAで約5.1億円の資金調達も実施。さらなる進化を続けています。 ■STOREPAD(ストアパッド)とは 『STOREPAD』は、店舗運営に必要なマーケティング業務を効率化するクラウド型SaaSプラットフォームです。GoogleマップやSNS、口コミサイトなど多岐にわたる集客チャネルの情報を一元管理できるほか、AIによる口コミ自動返信機能、SNS投稿の一括管理と効果分析、直感的な操作性を備えた管理画面などを特徴としています。 また、複数店舗における情報管理の最適化や、柔軟なシステム連携による拡張性、再現性の高いマーケティング機能の提供により、飲食店・宿泊施設・クリニックをはじめ、様々な業種で幅広くご利用いただいています。 ■今後の展望 『STOREPAD』はリリース直後より、順調に導入店舗数を増やしています。 2024年には新たに5.1億円の資金調達も行い、今後は「STOREPADを導入すれば他のツールは必要なし」といわれるまでにサービスや機能をより一層充実させること、また導入店舗数拡大に注力していきます。 ■この仕事の魅力・やりがい ・プロダクトを全て内製開発しているため、お客様からのフィードバックから改善までをスピーディーに進めることができます ・創業初期メンバーとして、大きな裁量を持って自らの手でサービスや組織をグロース(拡充、レベルアップ、拡大、風土作り)させることができます ・自身の努力や実績次第では、マネジメントや各部門の責任者としてキャリアアップできる環境です ・急成長中のスタートアップ企業であり経営陣と直接業務を推進するため、業務のみならず経営視点も養われ、飛躍的な成長を実現できる環境があります ・育成する意思と裁量を渡す意思のバランスが良く、自由闊達かつ効率的に仕事を進めることができます ・まさにサービスを世の中に浸透させていくフェーズであり、それを間近で体験することができます ※2024年4月の職業安定法施行規則の改正に伴う追記事項 1)従事すべき業務の変更の範囲 (雇入れ直後)開発業務とそれに付随する関連業務 (変更の範囲)会社の定める業務 2)就業場所の変更の範囲 (雇入れ直後)本社(銀座)と会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)変更なし
要相談正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前株式会社DeltaX
教育メディア進学支援に特化した教育関連企業。学習塾や進学情報を提供し、日本最大級の塾検索サイトを運営する。人生の後悔を減らし、最適な進学先選びをサポートすることを目指す。全国の塾情報を掲載し、調査結果や最新技術を活用して、ユーザーに有益な情報を提供している。
従業員数50人設立年数4年評価額39億累計調達額11.5億01-A8 【正社員】WEBエンジニア
自社プロダクト開発のアプリケーションアーキテクチャの設計、開発、テスト、サービス運用までを一貫してお任せします。 DeltaXではAI開発ツールを活用した開発をしているため、AIに開発してもらうための仕様書・命令などを作り、出来上がってきた結果のレビューもしていただきます。 【業務内容】 ・各プロジェクトの開発 ・チームメンバーや他部署と連携しながら技術面での課題解決提案、実装 ・機能設計・アーキテクチャ設計 ・開発チーム文化の醸成 ・メンバーへの仕様伝達、ソースコードレビュー 【開発環境】 ・言語:Python/TypeScript ・フレームワーク:FastAPI/Astro/React/Remix ・インフラ環境:AWS(ECS,Lambda,S3,SQS,SNSその他多数) /OpenSearch/PostgreSQL/DynamoDB/Docker/Google Cloud/HeadScale ・データ分析環境:AWS Athena/BigQuery/DuckDBなど ・プロジェクト管理:GitHub/ClickUp/Notion ・情報共有ツール:Slack 【ポジションの魅力】 ・ただ作るだけではなく、新しい技術も使っていただき、今までの課題を改善したり、新たな課題に取り組めたりします。 ・AWSではsandbox環境もあり、自由に実験を行なうことができます。 ・Anthropic ClaudeやGitHub Copilot、Cline、Devinなどの開発支援環境も使えます。 ■仕事内容の変更範囲 会社の指示する業務
年収420~816万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社エムニ
AI製造製造業に特化した生成AI活用スタートアップ。松尾研発かつ京都大学発の学術基盤と技術力を背景に、オーダーメイドAIの企画から導入・運用まで一気通貫で支援。熟練工の暗黙知をAIで抽出・言語化する『AIインタビュアー』や、生成AIを組み込んだ業務支援システムを提供し、製造現場のDXを推進。ミッション「AIで働く環境を幸せに、世界にワクワクを」のもと、人の創造性が輝く未来の産業支援を目指す企業。
従業員数6人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開WEBエンジニア【正社員】
◼️ミッション フロントエンド・バックエンド双方の技術を駆使し、AIプロダクトの価値を最大化することがミッションです。チームとともに0→1の開発を推進していただきます。 ◼️仕事のやりがい WEBエンジニアとして、ゼロから価値を創出する挑戦ができます。長く日本経済を支えてきた製造業界において、「技術が事業を動かす」現場で、幅広いスキルと経験が身につきます。チームで生み出した成果が社会に届く達成感を得られる仕事です。 ◼️求める人物像 - エムニのミッションに共感し、AI技術を社会実装することに情熱を持てる方 - 新しい技術やトレンドを自ら学び、取り入れる探究心のある方 - スピード感のある環境を楽しめる柔軟性のある方 ◼️業務内容 - Python / Typescriptを用いたAIアプリケーション開発 - IaCによるクラウドインフラの構築・管理 - エンタープライズレベルのシステムアーキテクチャの設計 - エンドユーザーとの対話を通じた機能設計および改善施策の実施 - プロダクトマネージャーやメンバーとの連携による仕様策定・技術相談 スキルや希望に応じて、社内外連携及びチームメンバーへの技術指導・コードレビュー等 ◼️開発環境 - 言語:Python、TypeScript - フレームワーク:React、Next.js、PyTorch、Streamlit、FastAPI - クラウド:Azure、AWS、Google Cloud - データベース:MySQL、PostgreSQL - コード管理:GitHub - コミュニケーションツール:Slack、Notion - その他:cursor、ChatGPT、Figma
年収360~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社LEAN BODY
ヘルスケアライフスタイルオンラインフィットネスサービス「LEAN BODY」を運営する企業。忙しい現代人向けに、自宅で手軽に健康的な生活習慣を定着させることを目指す。950本以上のオンデマンド動画やライブ配信レッスン、食事管理機能をスマートフォンアプリで提供し、サブスクリプションモデルで展開している。
従業員数12人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開Webエンジニア(正社員)
LEAN BODYのエンジニアの魅力は、単なる開発に留まらない点です。 サービスの企画や新機能のアイデア出しといった最上流から参画し、大きな裁量を持って多岐にわたる業務領域を経験できます。 【業務内容と仕事の魅力】 - LEAN BODYのWebアプリケーション開発全般 ・Goを用いたREST APIの設計・開発から、TypeScriptとReactを使ったフロントエンドの開発まで、幅広い領域でご活躍いただけます。 ・PdMやデザイナーと密に連携し、アジャイル開発の全工程に参加。仕様やデザインの議論から開発、そしてリリース後の振り返りまで、プロダクト開発のすべてを経験できます。 ・積極的なコミュニケーションを通じて、プロダクト開発に集中できる環境を自ら作り上げていくことが可能です。 ・単に言われたものを作るだけでなく、仕様の段階からアーキテクチャ設計まで、自身のアイデアを反映させることができます。 - テスト・リリース・デバッグまで一貫して担当 ・開発した機能はQAチームと協力してテストし、本番リリースまであなた自身が行えます。リリース頻度は週に1回程度と高く、スピーディーにユーザーに価値を届けられます。 ・リリース後のバグ確認や修正も担当し、自分の手でプロダクトを改善していくことができます。 - 裁量のあるエンジニアリング ・「もっと良くするにはどうすればいいか?」という視点を常に持ち、リファクタリングなどの改善アイデアを積極的に提案し、タスクとして形にできます。 ・エンジニアは現時点で4名。少人数だからこそ、大胆なアイデアも通りやすい環境です。あなたの「こうしたい!」が、プロダクトの進化に直結します。 - LT会(勉強会)の実施 ・月1回、エンジニアチームで勉強会を実施。各自が学んだことを10分程度で共有し、チーム全体の技術力向上と知識の横展開を促進しています。 【プロダクトチーム】 PdM:30代女性 Webエンジニア:30代男性(CTO)、30代男性 モバイルエンジニア:30代男性(iOS)、20代男性(Android※業務委託) UI/UXデザイナー:20代女性 Webディレクター:30代女性(業務委託) データサイエンティスト:30代男性(業務委託) CS:30代女性(産休)、30代女性(業務委託) 【身に着くスキル】 - 自走力と課題解決力 ・仕様設計〜実装までを自ら進める環境で、課題発見から解決まで主体的に動く力が身につきます。 - モダン技術とフルスタックな開発スキル ・Go、TypeScript、Reactを用いた開発を通じて、バックエンドからフロントエンドまで幅広く経験できます。 - プロダクト視点の開発力 ・PdMやデザイナーと連携しつつ、ユーザー視点で考える”プロダクト志向“が養われます。 - ベンチャー企業での開発推進力 ・スピード感のある現場で、アイデアをすぐに形にし、変化を楽しみながら開発を推進できます。 LEAN BODYのことを知っていただける場に出来ればと思っております。 お気軽にエントリー下さい!
年収444~696万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内MI-6株式会社
コンサルティングSaaSマテリアルズ・インフォマティクスを活用した材料開発支援企業。SaaS型プラットフォーム「miHub」やコンサルティングサービス「Hands-on MI」を提供し、素材産業の研究開発効率化を図る。データ駆動型の材料開発により、開発期間短縮と成功確率向上を目指し、日本の素材産業の競争力強化に貢献する。
従業員数62人設立年数8年評価額26.3億累計調達額7.1億Webエンジニア
「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MI(素材開発におけるAIの活用)によって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「MI Robotics」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。 【ポジションについて】 素材開発を革新するSaaSプロダクトの開発を行っています。プロダクトはまだまだ立ち上げフェーズで、開発体制も未整備の部分が多いです。一緒に開発体制を構築していける方、必要に応じて新しい技術を素早くキャッチアップできる方を探しています。 【プロダクト】 MIを活用して素材開発を推進するSaaSプロダクトを開発しています。 正式リリースからまだ日は浅いですが、すでに日本を代表する素材企業様にも導入いただいております。ユーザー様からのフィードバックをもとに、プロダクトの方針を大きく変更しており、0→1の開発を行っています。 【業務内容】 材料開発を効率化するSaaSプロダクトのWeb開発 【技術スタック】 ・フロントエンド: TypeScript, React ・API: Ruby on Rails, Python ・ML:Python (PyTorch, scikit-learn, NumPy, Pandas 等), Rust ・インフラ:AWS(ECS Fargate, Aurora等), Terraform, GCP(BigQuery), CircleCI, GitHub Actions, Datadog ・その他:GitHub, Slack, Jira 【参考情報】 ・当社採用サイト:https://recruit.mi-6.co.jp/ ・当社紹介動画:https://youtu.be/RereH-r-TAE?t=1151 ・SaaS プロダクトリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000034072.html ・資金調達プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000034072.html 【選考フロー】 書類選考→面接複数回(2,3回程度)→リファレンスチェック・バックグラウンドチェック→最終面接
年収500~800万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社カンビア
コンサルティング理系学生に特化した就活支援企業。メーカー・IT/Web業界向けの採用コンサルティングと動画制作も展開。「リケイマッチ」というスカウト型就活サイトを運営し、個人と組織の可能性を最大化する。変化を楽しみ、潜在能力を信じ、顧客成功を重視する価値観に基づき事業を展開する。
従業員数2人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開【業務委託】理系就活サイトのWebエンジニア
■事業内容 「日本の技術革新を阻む技術者不足の危機」「理系学部生特有のキャリアに対する不安」を解決するため、国内初の理系学部生に特化した就活サイト『リケイマッチ』を2021年8月にリリースしました。 ダイレクトリクルーティング(スカウト型)のサービスであり、100社以上のメーカーやIT企業に導入いただいています。なお、現在はリケイマッチが主力事業ですが、今後は新規事業も手掛けていきます。 ■募集背景 事業拡大に伴い、新機能開発や既存機能改善を加速させるためチームのコアとなるエンジニアを募集します。 ■チーム体制 エンジニア3名が在籍しており、全員がフルスタックとして活躍しています。 ■仕事内容 バックエンドだけでなくフロントエンドも含め、広い役割を担っていただきます。 ・企業向け機能の設計/開発 ・学生向け機能の設計/開発 ・要件定義~リリース、運用保守 ・OpenAI(ChatGPT等)のAPIを用いたAI機能の開発 ※他にも得意分野・ご経験に応じて、ご相談することがございます。 ■開発組織の魅力 ①少数精鋭で裁量が広い環境 各Issueに対して、各々が要件定義・設計・実装・運用保守・リリースまで広い役割を担っています。新機能開発、既存機能改善の双方に力を入れています。 ②ユーザーの声がダイレクトに届く 自身で実装した機能がユーザーに利用いただいた上での声が届くことも多く、ユーザー体験に向き合った開発に取り組み続けることができます。 ③働き方の自由度が高い フルリモート・フレックスタイム。「平日夜間に稼働」「土日を中心に稼働」など、特に制限はありません。 ■技術環境 言語・フレームワーク等:Ruby on Rails、React (TypeScript)、GraphQL インフラ:AWS データベース:PostgreSQL OS:Linux (Docker) コミュニケーション:Slack、Zoom コード管理、プロジェクト管理:Github、Notion その他:ChatGPT(API連携)、Claude Code ■参考記事 ・プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/79949 ・代表 インタビュー記事(学生向け) https://shukatsu-mirai.com/topics/104744 ・代表 インタビュー記事(リケイマッチに関して) https://careerpark.jp/employ/topics/09372/
要相談業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:2ヶ月前AIによる自律運営企業を生み出す革新的スタートアップ企業。人類進化のミッションのもと、最新AI技術を活用したオールインワンプラットフォームを開発・運営。テキスト、画像、音声生成、データ分析機能を統合し、ビジネス革新を目指す。グローバル展開と組織拡大を進めながら、「BitlandAI」の段階的な公開を推進している。
従業員数未公開設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開Webエンジニア学生インターン
◆ビットランドについて 私たちは「AI自律型企業でビジネスに革新を起こす」ことをゴールとし、自律的なAIエージェントの開発を行うAIスタートアップ企業です。 まずは最初のステージとして、テキスト生成、画像生成、音声生成、データ分析など、さまざまなAI機能を一つに統合し、ユーザーが直感的に使える「BitlandAI」というプロダクトを開発しています。 https://www.bit-land.ai/ 現在、クローズドベータ版を公開中で、登録ユーザー数は500名(2024年11月時点)を超えています。 Bitlandは、プロダクトのさらなる成長と事業拡大に向け、創業メンバーとして共に挑戦できる仲間を募集しています。 ◆代表古川のプロフィールはこちら 創業初期のため、社長直下の事業です。 https://shoichi-furukawa.notion.site/d345854676af43a6ae47ce305cb033ce ◆募集背景 BitlandAIは、AIの力で人々の可能性を解き放つ「オールインワンAIプラットフォーム」の開発を進めています。現在、プロダクトのさらなる進化とグローバル展開を目指し、創業メンバーとして参画いただけるWebエンジニア学生インターンを募集しています。 私たちの目標は、BitlandAIをAI自律型企業を支える基盤に成長させ、世界に革新をもたらすことです。この目標に向け、プロダクトのすべてを一緒に創り上げていけるエンジニアをお待ちしています。あなたの手で、未来を形にしてみませんか? ◆業務内容 BitlandAIでは、AI技術を活用したプロダクト開発に携わりながら、技術スキルや実践力を身につけられる学生インターンを募集しています。 このポジションでは、幅広い開発体験を通じてプロダクト作りの面白さを感じていただけます。具体的には以下のような業務をお任せします: 【プロダクト開発】 フロントエンドやバックエンド、インフラなど、システム全体の設計や開発に挑戦できます。 ユーザーにとって使いやすい画面や仕組みを考え、改善していきます。 AI技術(テキスト生成や画像生成など)をプロダクトに取り入れる方法を学べます。 【チームでの協力】 プロダクトマネージャーや他のエンジニアと話し合いながら、一緒にアイデアを形にしていきます。 タスク管理やコードレビューを通じて、より効率的な開発方法を経験できます。 自動化ツールや便利な仕組みの構築にも参加できます。 【プロダクトの成長を支える】 プロダクトが成長するために、必要な仕組みや機能を考え、提案する機会があります。 ユーザーの声を聞いて、より良いサービスを作るための改善案を一緒に考えます。 【新しい技術を学ぶ】 最新のAI技術(例えばOpenAIやAzure AI)を活用した開発に触れることができます。 技術のトレンドを学び、それをどう活かすかを考える面白さがあります。 【その他】 必要に応じて、プロダクトに関する質問やトラブルの対応をサポートすることもあります。 このインターンでは、単に技術を学ぶだけでなく、プロダクトを成長させるための工夫やリーダーシップも身につけることができます。学生のうちから「ゼロから価値を生み出す体験」を一緒にしてみませんか? ◆技術スタック バックエンド:Next.js, TypeScript, MySQL フロントエンド:Next.js, TypeScript インフラ:Vercel, AWS(Lambda) リポジトリ管理:GitHub 開発環境:Docker CI/CD:Github Actions コミュニケーション:Slack, Google Meet タスク管理:GitHub, Trello, Asana 監視ツール:Sentry, Datadog 生成API:OpenAI, Anthropic, Azure AI, Amazon Bedrock, Runway, LumaAI
時給1,163円~アルバイト/インターンフルリモート最終更新日:10ヶ月前クロスログ株式会社
ヘルスケア医療福祉・介護SaaS訪問診療の業務効率化を目指すヘルスケアIT企業。「CrossLog」というスケジュール管理サービスを中心に、在宅医療・介護分野の課題解決に取り組む。クラウドベースのサービス提供や他システムとの連携を推進し、医療スタッフの負担軽減と質の高い医療サービスの実現を図る。
従業員数12人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開02. Webエンジニア
◆仕事内容 訪問診療専用スケジュール管理ソフトCrossLog(クロスログ) 及び関連プロダクトの開発全般をお任せします。 ◆開発環境 - フロントエンド:TypeScript, JavaScript, React, Nuxt.js - バックエンド:Ruby, Ruby on Rails - データベース:MySQL - インフラ:Google Cloud - ソースコード管理:GitHub - プロジェクト管理:GitHub Project, JIRA - コミュニケーション:Slack - ドキュメント: Notion - デザイン:Figma
年収240万円~正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社IKETEL
SaaSDX地方創生製造業向け商品開発DX支援や地域活性化関係支援を通じて、日本の活性化を目指す企業。共創とテクノロジーの力で、地域や産業のアップデートに取り組んでいる。
従業員数1人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開Webエンジニア
■業務内容 技術戦略の立案から実行までの0→1開発をリードし、当社の成長を共に推進して頂ける将来のテックリード/CTO/開発責任者候補として、ご参画頂く予定です。 - 技術戦略の策定と実行 - プロダクトの要件定義、設計、開発、試験、保守・運用 - エンジニアリングチームの構築とマネジメント - 最新技術の調査・導入 など 特に、製造業向けのAI・データ活用基盤システム(SaaS)の開発が中心になります。 ■背景 今、世界や社会構造が大きく変化している中で、様々な地域課題、社会問題が顕在化してきています。 日本においては、少子高齢化やIT・グローバル化の遅れなどに起因する多くの課題に直面し、これまで築き上げてきた豊かな暮らしが失われつつあります。 それらの課題を解決する1つの方法として、産業を強化することが非常に重要だと私たちは考えています。 特に、日本のGDPの約20%を占め、多くの関連産業にも影響を与える基幹産業である「製造業」が変わっていったときのインパクトは非常に大きなものになります。 IKETELでは、共創とテクノロジーで製造業/産業をアップデートし「100年先も豊かな日本のミライ」の実現に共に取り組める仲間を募集しています。 ■ 開発環境 - フロントエンド:React, TypeScript, Javascript - バックエンド:Python - 機械学習:Python - インフラ:AWS - MVP開発:Bubble - デザインツール:Figma - CI:GitHub Actions - コミュニケーションツール:Slack, Notion
年収240~720万円業務委託・副業・フリーランス/アルバイトフルリモート最終更新日:1ヶ月前- 新着
Webエンジニア(業務委託)
・アーキテクチャ設計や技術選定(プロダクトの要件定義) ・webアプリケーション開発と開発リード ・開発チームビルディング・マネジメント React(Next.js)やTypescript、Pythonをベースとして、最新の生成AI関連のライブラリやツールを組み込んだwebアプリケーションの開発を行います。 アプリケーションレイヤーだけでなく、GCPやAzure, AWSなどのクラウドの構築から行います。
要相談業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内 エムアップグループ
エンターテイメントECエンターテインメントとITを融合させた革新的サービスを提供する企業。アーティストとファンを結ぶファンクラブ運営やEC、電子チケット、VRライブ配信など多角的に事業を展開。IT技術を駆使し、音楽やスポーツ業界に新たな価値を創造。SDGs達成への取り組みも積極的に推進している。
従業員数2人設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開新着2005.【VOLZ/中途】【正社員】【カードコレクション Webエンジニア】
ご入社いただいた際には、デジタルトレーディングカードサービスである 「カードコレクション」に関連する サービスの開発、改修、運営業務に携わっていただきます。 私たちが運営するデジタルカード収集サービス「カードコレクション」は 2015年からサービスを開始し、プロ野球、J.LEAGUE、B.LEAGUE、SV.LEAGUEで 採用され、各チーム、リーグより高い評価をいただいています。 月間アクティブユーザー数は右肩上がりの状況で、アプリで新機能を 追加したり、新規サービスの開発を継続的に行なっています。 【担当するサービス】 ・カードコレクションアプリ (プロ野球、J.LEAGUE、B.LEAGUE、SV.LEAGUEにて提供中) 【開発環境】 言語:PHP / Java / Objective-C / Kotlin / Swift / JavaScript フレームワーク: Laravel / FuelPHP / Symfony / CodeIgniter / React Native / Unity クラウド:AWS ( EC2 / Aurora / Route53 ) その他ツール:GitLab, Redmine, Slack PC:Windows or Mac どちらも可 外部ディスプレイ:2~3枚程度(希望枚数) 開発体制:プロトタイピング手法 コードレビュー:本番にデプロイされるコードは全てコードレビュー実施 変更の範囲:当社業務全般への配置転換の可能性あり
年収300~800万円正社員フルリモート最終更新日:1週間以内