年収800万円以上のWebデザイナーの求人情報
株式会社Zhienius
アート・デザインコンサルティング人事・組織コンサルティング、人材アウトソーシング、クリエイティブデザイン、新規事業開発支援を手がける企業。「可能性を創造し、広げ続け、豊かな社会をつくる」というミッションのもと、革新的なアイデアと高い解像度での課題設定を行い、顧客の成功に寄り添う。Human Capital Consulting、Outsourcing、Creative Design、Business Incubationの4事業を通じ、クライアントのビジネスをエンパワーメントする。
従業員数7人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開新着Webデザイナー/UIUXデザイナー(正社員/業務委託)
▼Zhieniusについて Zhieniusは「可能性を創造し、広げ続け、豊かな社会をつくる。」をMissionに掲げ、 世の中のありとあらゆる人、組織、企業、社会の課題や理想を「可能性」にローカライズし、豊かな社会の実現を目指しています。 ▼事業ドメイン - Human Capital Consulting - Outsourcing - Creative Design - Business Incubation ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/zhienius/corporate-recruit-introduction Webサイト制作デザイン、HRTechプロダクトのUUI/UXデザイン業務を中心にお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・顧客やユーザーの課題を解決するためのデザイン検討、コンセプト立案 ・プロジェクトにおけるUIデザイン、Webデザイン領域の推進 ・ユーザー視点とプロダクト要件を反映したUIデザイン ・当社アライアンス先のHR techプロダクトデザイン ・HR techプロダクトのUI/UXデザイン ・HR techプロダクトデザインの各種ガイドライン策定と運用 ・Webサイトのデザイン業務
年収500~1,500万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社EXIDEA
メディアマーケティングライフスタイルデジタルマーケティングとWebメディアを主軸とする企業。高品質なコンテンツ制作と戦略的ブランディングを通じて、クライアントの価値最大化を図る。自社メディアやSEOツール「EmmaTools」を展開し、人々の生活向上と企業成長を支援。東京を中心に世界展開を進めている。
従業員数69人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開(カテゴリーデザイン本部)Webデザイナー
Webを中心に実行力と構想力に自信のあるデザイナーを募集します。 当社カテゴリーブランディング事業が活性化する中で、デジタルマーケティングと融合したWeb・UIUXおよび映像、グラフィックを含めたブランディング領域の案件が増加しています。 Webデザインのノウハウがコモディティ化されつつある時代に、本質的な価値の探究と表現、商品やサービスが売れる仕組みをどう構築するか。 表層デザインだけでなく、コトを動かす構想と実現をブランディング、新規事業開発の分野で挑戦したい野心的な方との出会いを求めています。 仕事内容は、事業構想や戦略策定に端を発し、Web、広告、映像、OOH、SNS、パッケージ、店舗を用いたブランディング、マーケティングなど、社会に新たなカテゴリーを創造し事業を成長へと導く多面性に富んだ内容です。 Webを基点とした他領域への発展や連携は自由です。 ご自身の将来を重ね、可能性に踏み出したいと感じられる方からのご応募をお待ちしています。 【募集事業】 当社は海外最先端の知見を取り入れた独自のデジタルマーケティングを強みに、Webメディア・AI SaaS・クライアントワークと複数事業を展開するグロースハック企業です。 クライアントワーク部門はデジタルマーケティングを軸とした戦略コンサルティングと、クリエイティブのアウトプットを融合したカテゴリーブランディング事業を展開しています。 具体的には、既存ビジネスの頭打ちや市場飽和、マーケットの将来展望に課題を抱えるクライアントに対し、ビジネス上流の事業戦略にコンサルティングで入り込み、クライアントの独自性や強みを活かしたコンセプトを開発。 カテゴリー創出とパーセプションを変えていくための、KV・ステートメント開発からロゴ・コーポレートリニューアルやCM・動画・書籍・カンファレンスといったブランドコンテンツの制作を行います。 ビジネスデザイン領域にとどまらず、認知に向けたPR・メディアプランニング、デジタルマーケティングによるリード獲得やナーチャリングなど顧客LTV最大化まで、カテゴリー創出からブランド形成、デジタルマーケティングのビジネスプロセスを横断的に支援しています。 【一部支援事例】 ・金融系大手企業のBtoB事業開発とデジタルマーケティング支援 ・教育系大手企業のBtoBマーケット参入に向けた戦略策定、ブランド開発支援 ・人材系大手企業のリブランディングに向けたKV、ステートメント開発 ・老舗酒造メーカーのコンセプト開発とインナーブランディング支援 ・老舗和菓子メーカーのブランドリニューアルに向けた商品開発、店舗プロデュース支援 等 【組織について】 組織には25名が在籍。少数の立ち上げフェーズですが、コミュニケーションが取りやすく、分野を越境したコラボレーションも活発。 総合広告代理店出身のアカウントエグゼクティブ、経営コンサル出身のストラテジスト、SEO・Web広告のデジタルに精通したマーケター、国内外で受賞歴を持つプロデューサー・ディレクター・クリエイターが集まっていますので、新しい領域や分野についても知の共有が行われ、刺激や学びの多い環境でもあります。 ※カテゴリーブランディングとは https://note.com/tetsu4441/n/nf04bbd27330b
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:5ヶ月前株式会社Macbee Planet
コンサルティングマーケティングLTVマーケティングのリーディングカンパニー。データ解析プラットフォームを提供し、顧客生涯価値を最大化するデジタルマーケティングを支援する企業。Smashや3D ADなどの独自プロダクトを展開し、顧客獲得から継続的なロイヤリティ育成までを包括的にサポート。
従業員数未公開設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開WEBデザイナー_マネージャー候補(株式会社MAVEL)
*<本求人について>* ご入社後まずはデザイナーとしてPDCAを回していただき、半年後にはマネージャーとしてチームを牽引していただきたいと思っております。 ※本ポジションはポートフォリオの提出が必須となります (制作物・制作期間・制作意図など詳細を記載ください。動画制作物の提出もお願いいたします。) *※株式会社MAVEL【株式会社Macbee Planet の100%子会社】での雇用となります。* *<本ポジションの魅力>* ・ベンチャー企業ならではの型に嵌らずにチャレンジできるチャンスが多いです ・様々な業界・業種の幅広いデザイン経験を積むことができます ・企画などの上流工程から携わることができます ・新技術の導入(最新生成AIなど)や業務の効率化など、常にトレンドをキャッチしながらデザイン提案ができます *<主な業務>* ・LPやバナー、メディアサイト等のWebデザイン制作 ・クリエイティブの検証・改善 ・制作ディレクション ・自社サイトの運用・更新 ・メンバーのマネジメント(入社半年〜1年後からを想定) *<主要マーケット>* ◆美容業界 ・美容サロン(脱毛サロン、痩身エステ等) ・EC(コスメ、化粧品、サプリメント等) ◆金融業界 ・大手ネット証券(株式/iDeCo/FX/仮想通貨) ・保険 ・大手銀行系カードローン ・クレジットカード
年収500~800万円正社員最終更新日:1ヶ月前気象情報と防災ソリューションを提供するグローバル企業。独自の観測網とAI技術を駆使し、産業別に特化した高精度予報を展開。モバイルアプリ「ウェザーニュース」を通じて一般向けサービスも提供。気候変動リスク分析や持続可能社会への貢献にも注力している。
従業員数985人設立年数48年評価額未公開累計調達額未公開Webデザイナー(フロントエンドコーダー)
ウェザーニューズは、世界約50カ国のユーザーへ、気象コンテンツやリスクコミュニケーションサービス等を展開する世界最大級の民間気象情報会社です。 「いざという時、人の役に立ちたい」という理念のもと、各地で発生する気象・地象現象を正しく把握するための独自の観測インフラの開発や、 気象・地象リスクを深く理解し多様な業界のお客様や個人一人ひとりに役立つサービスの提供を行っています。 【業務内容】 気象に関するコンテンツ全般のUI/UXデザインをお任せします。 具体的には、気象関連のアプリやWebサイトのデザインを、Figmaをメインツールとして作成していただきます(IllustratorやPhotoshopも使用)。 デザインされたデータを元に、HTML/CSS/JavaScriptへ落としこむコーディングのスキルも大歓迎です。
年収430~800万円正社員/アルバイト最終更新日:2ヶ月前株式会社free web hope
コンサルティングB2Bマーケティング広告運用やランディングページ制作を軸に、戦略設計から制作・運用・改善提案まで一気通貫で支援するデジタルマーケティング企業。1000件以上のプロジェクトに携わった実績と再現性あるノウハウをもとに、メディアプロモーションやWeb制作、広告運用など多角的な施策を展開し、企業の成果創出に貢献している。
従業員数29人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開Webデザイナー
本ポジションが所属するDRM Div.(ダイレクトレスポンスマーケティング部)は10年間、ランディングページの制作・運用・改善に取り組んできた当社の主力事業を担う部署です。 LPやサイト制作など、年間プロジェクト数は100案件以上。 クライアントが「最大の成果を生み出すためにはどうすればいいのか」を考え、デザインの力で課題解決をしていくチームです。 ■実際にやること 当社のWebデザイナーは、主にランディングページ/Webサイトのデザインを担当しますが、Web以外のデザインも担当するケースにございます。 ▼たとえば・・・ ・パッケージデザイン ・グラフィックデザイン ・ノベルティデザイン ・ロゴデザイン 過去には「看板」のデザインもあります。 ▼主な使用ツール Photoshop, XD, Illustrator, figma 実務の中であまりフロントに立つ機会は多くないですが、本人の希望があればディレクター的な動き方も大歓迎です。
年収300~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:2年以上前株式会社サンカクキカク
アート・デザインマーケティング地方創生福岡県を拠点とし、地域や企業の魅力を引き出す、包括的なデザイン支援を行う企業。「ビジュアルデザイン」「関係性のデザイン」「商品サービスデザイン」の3つを軸に、企画・制作からプロモーション、運営支援まで一貫して取り組む。単なるデザイン作成にとどまらず、仕組みづくりや継続的な運用を重視し、地域創生に力を注ぐ。“デザインの価値を上げる”をミッションに掲げ、視覚表現だけでなく、体験や関係性の設計を通して、デザインの力で「変化」を生み出す存在を目指している。
従業員数48人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開WEBデザイナー_新卒採用
「ウェブの力」で地域を変える。あなたのデジタルクリエイティブを地方創生の舞台へ 「ウェブデザインのスキルがあるけど、もっと社会的なインパクトのある仕事がしたい」 「コーディングやUI設計だけでなく、ユーザー体験全体をデザインし、プロジェクトを主導していきたい」 そんな想いを持つウェブデザイナーのあなたへ。 私たちは、地方創生の最前線で、あなたのデジタルスキルで地域を面白くする仲間を探しています。 当社は、デザインと企画の力で地方にイノベーションを起こすローカルベンチャー企業です。クライアントと直接対話し、その声に応えながら、地域が持つ可能性を最大限に引き出すデジタルプロジェクトを推進しています。 【こんなウェブデザイナーを求めています!】 ・「見た目」だけでなく「使いやすさ」「目的達成」を意識したUI/UXデザインの仕事をしたい方 ・将来的にはデジタルチームを率いるリーダー・技術ディレクターとして成長したい意欲がある方 ・地域の課題をデジタルソリューションで解決することに興味がある方 ・クライアントの本質的なニーズを汲み取り、最適な提案ができるコミュニケーション力がある方 【仕事内容】 ・ECサイトやふるさと納税サイトの各種デザイン ・地方企業・自治体のウェブサイト、ECサイト、ランディングページのデザインと実装 ・地域プロジェクトのデジタル戦略立案からデザイン、実装まで一貫して担当 ・レスポンシブデザイン、インタラクティブコンテンツの企画・制作 ・クライアントとの打ち合わせ、提案、プレゼンテーション ・デジタルマーケティング施策のデザイン面でのサポート 【キャリアパス】 1年目から3年目程度 ビジネススキルの習得とともに、デザイン基礎力を高めていただきます。 その後、実績とスキルに応じて、プロジェクトの担当デザイナーやUIリード、テクニカルディレクター、デジタルクリエイティブディレクターへとステップアップ。将来的にはデジタル領域を統括するリーダーとしての活躍を期待しています。 【所属】LP(ローカルパートナー)事業部、DP(デザインパートナー)事業部、ふるさとズ事業部のいずれか 【作業環境】Mac(windows)、Adobe、slack、GoogleWorkspace、figma、Canvaなど 【働く環境】 ・福岡県久留米市があなたの新しい拠点 ・最新のMacBookと必要なツールはしっかり完備(Adobe CC、Figma、VSCode、Slack、Google Workspace等) ・風通しの良いフラットな組織で、あなたの意見やアイデアも大歓迎! ・技術勉強会やスキルアップのための研修制度あり 【会社説明】 デザインと企画の力で地方に変化をつくるローカル企業です。地域のもつ潜在的な価値を顕在化し地域に変化を起こす事業を展開しています。 デザインパートナー事業部(企業からの各種デザイン制作、ブランディング、各種企画)。 ローカルパートナー事業部(ふるさと納税管理業務、地方自治体)。 また、自社サービス開発も積極的に新規事業として立ち上げています。 店舗型ふるさと納税システム『ふるさとズ』、サブスク型のHP制作『1page』、かんたんネットショップ for LINE、LINEリッチメニュータブ分けサービスなど。
年収3,000万円~正社員最終更新日:3ヶ月前株式会社MIXI
エンターテイメント投資DXコミュニケーション創造を理念とするデジタルエンターテインメント企業。スポーツのエンターテインメント化やスマホゲームアプリの開発・運営を主軸に展開。「モンスターストライク」などのゲームを通じ、ユーザーに驚きと喜びを提供。スポーツのデジタル化や投資事業にも注力し、新たな価値創出を目指す。
従業員数1419人設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開新着21069【ミニモ】リードWebデザイナー[cr]
【ミニモに関して】 ミニモは、美容師・ネイリスト・アイデザイナーなどの美容施術者を検索・予約できるアプリです。 「なりたいを結び、共歓を広げる」というミッションのもと、一人ひとりのお客様の“なりたい”を実現し、より良い美容体験を提供することを目指しています。 サービス開始から10周年を迎え、累計ダウンロード数は700万を突破。業界上位のシェアと高いユーザー満足度を誇ります。売上も好調に推移し、データだけでなくユーザーインタビューを通じた感謝の声が、事業部全体のやりがいに直結しています。 現在は、検索・予約の枠を超え、“なりたい”の実現を後押しする新たな価値創造に挑戦中であり、都市部以外や新カテゴリへの拡大も進め、より多くの人が理想の施術者と出会える世界を目指しています。 職能の壁を越えて全員が意見を出し合う文化や、MIXI全社で推進するAI活用環境により、スピード感を持ってサービスを進化させられるのも大きな魅力です。 ※各種URL※ ミニモ公式サイト:https://minimodel.jp/ ミニモ公式X:https://twitter.com/minimojp minimo room:https://minimodel.jp/room/ 【募集背景】 ミニモは「なりたいを結び、共歓を広げる」というミッションのもと、今後3年間で約230%の成長を目指しています。 2024年の組織再編を機に、これまでの約50名規模から100名規模への拡大フェーズに突入し、事業としても大きな変革期を迎えています。 これまでスマートフォンアプリを中心に体験を磨いてきましたが、今後はWeb版ミニモの価値向上にも注力していきます。 既存の2つのWebチームに加えて新たに3つ目のチームを立ち上げ、Web体験の質をさらに高めるためのデザイナーを募集しています。 【業務内容】 Web版ミニモのUI/UXデザイン業務をお任せします。 Web版ミニモは現在2チームに分かれて活動しており、入社時は既存チームのどちらかに入っていただきます。 将来的にはチームの追加も検討しており、その際には立ち上げから関わっていただく予定です。 チームが持つ案件のデザイン業務がメイン業務になりますが、他チーム含めたWeb版ミニモ全体の品質向上や改善にも取り組んでいただく想定です。 <業務例> ・ユーザーインタビュー/ユーザビリティテストなどのデザインリサーチ ・スマートフォン、PCにおける情報設計およびプロトタイプ作成業務 ・Figma・Photoshop・Illustratorなどを使用したUIデザイン業務 ・GAなどを用いた効果測定、またそこからの課題発見、改善提案 ・SEO視点でのUI設計 ・バナーやアイコン作成などのグラフィック制作業務 【仕事の進め方】 仮説検討から施策立案、デザイン作成までをデザイナーが一貫して関わります。 ディレクターやエンジニアと共同で細かい仕様策定を行いチームメンバー全員で開発を進めていきます。 【期待していること】 本ポジションでは、UXとSEOの両面からWeb版ミニモの体験価値を高め、ユーザーとサロン双方にとって「見つけやすく・使いやすい」サービスへと進化させていくことを期待しています。 また、デザイナー自身が主体となって課題発見からUI改善、企画提案までを推進し、将来的にはWeb版ミニモの成長戦略をリードする存在として活躍していただきたいと考えています。 【仕事の魅力】 ・デザイナー自身が課題発見からUI施策の立案・デザインまで一貫して関わることができ、プロダクトの体験を自らの手で磨いていける環境です。 ・デザイン起点での企画提案が歓迎される文化が根づいており、チームの枠を超えてサービス全体に影響を与えられるのも魅力のひとつです。 ・新たに立ち上がるWebチームの初期メンバーとしてWeb版ミニモに関わり、将来的にはWeb領域全体のデザインリードとして事業成長を牽引していただくことを期待しています。 【利用ツール】 ・デザイン・プロトタイピング:Figma, FigJam, Studio, Adobe Creative Cloud(Illustrator / Photoshop) ・UXリサーチ・分析:Looker Studio / BigQuery, Google Analytics 4, UserTesting / Maze / UsabilityHub, Hotjar / FullStory ・プロジェクト管理・コラボレーション:Notion, Slack, Jira, Confluence ・AI活用:ChatGPT Enterprise, Notion AI, Midjourney / Adobe Firefly ・その他ツール:Mobbin, UI Pocket 【参考URL】 Designer Entrance Bookを作成しました! ぜひご覧いただき、ミニモのデザインチームの状況や目指すところがどのようなものか、ご理解を深めていただければと思います。 ・https://thrilling-substance-af6.notion.site/minimo-Designer-Entrance-Book-255a5e16fe3980edbeb5dc28f6e93b9e
年収700~1,008万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内1999年設立のWeb制作会社として、Webの最前線で事業を展開。大手企業のWebサイト制作・運用を中心に、Webインテグレーションやシステム開発、アプリ制作までをワンストップで手掛ける。東京本社のほか、岩手、イギリス、ミャンマーに拠点を設け、多様なチーム編成で柔軟な開発体制を実現。デザイン思考を軸に、ECサイトやコーポレートサイトなど多岐にわたる領域で豊富な実績を積み重ねている。現在はその長年の実績とノウハウを活かし、AI事業への取り組みを加速。「AI時代の新しい”常識”を創る」をモットーに、技術とクリエイティビティを掛け合わせ、社会に新たな価値を提供している。
従業員数47人設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開Webデザイナー|新卒【岩手】
◼︎ 会社概要 私たちは課題解決力とクリエイティブに強みを持つデジタルエージェンシーを掲げています。これまでに培った経験と実績、最新のビジネス手法をもとに、Webサイト制作を始めとしたデジタル領域のマーケティングやブランディング、コンサルティング、システム開発など、さまざまなDX支援を行っています。岩手、ミャンマー、イギリスに支社があり、東京本社を軸に連携を取りながら大規模プロジェクトにも対応。クライアントの課題やニーズの顕在化から最適なソリューションを実現し、Webインテグレーションによるビジネスのグロースに寄与します。 ◼︎ 募集の背景 私たちは、AIなど先進技術を積極的に活用し最高のクリエイティブを生み出せる「組織」を創ろうと模索し続けています。モノづくりのプロとして経験を積むのはもちろん、貴重な経験「会社を創る」ことに共に挑戦する仲間を募集しています。 ◼︎ 業務内容 大手企業の新規Webサービスの立ち上げや、コーポレートサイトのリニューアルなど、様々なプロジェクトのデザインをご担当いただきます。アートディレクターの指示のもと、Webサイトデザインやロゴ、イラスト制作などをお任せします。UI/UXやビジュアルデザインを通じて、プロジェクトの成功を目指してください。 ◼︎ 具体的な業務内容 ・インフォグラフィック等の図やイラスト制作 ・Webサイトや企業ブランディング等のコンセプト策定・トンマナ設計、デザイン制作 ・クライアントとのミーティング参加 ◼︎ 入社後のイメージ まずは座学と実践の研修に取り組み、基礎知識と基礎スキルを習得いただきます。研修後はアートディレクターや先輩デザイナーとともにプロジェクトに参加していきます。当社の強みでもある高い制作品質を追求しながら、いろいろなことにチャレンジできる環境です。 (変更の範囲:会社の定める業務) プロジェクト事例 ・日本郵便:コーポレートサイト ・高島屋:公式オンラインストア ・freee株式会社:コーポレートサイト/採用サイト ・株式会社ツムラ:「ツムラ漢方記念館」プロモーションサイト ・プラス株式会社 :「Plus Design X」プロモーションサイト ・株式会社リクルート:SUUMO Webサービスサイト ・ラクスル株式会社:Webサービスサイト、CI ・岩手銀行:コーポレートサイト・アプリ ※岩手ADC コンペティション&アワード2021受賞 制作実績▶︎https://coosy.co.jp/work/ ◼︎ 応募条件 2026年3月までに4年制大学、大学院、専門学校、短期大学を卒業見込みの方 ◼︎ 教育制度 OJT/コーディング研修制度/資格取得補助/研修制度や施設の整備/書籍購入や研修会/セミナーの費用補助など ◼︎ 社内環境 ・フリードリンク:ジュース、ビタミンドリンク、ドリップコーヒー、紅茶、ほうじ茶、緑茶、スープ類など ・社内懇親会:ランチ会、忘年会 ◼︎ 選考ステップ 【STEP1】書類選考 【STEP2】1次面接(オンライン) 【STEP3】適性検査 + 2次面接(対面) 【STEP4】最終面接(対面) 【STEP5】インターン 【STEP6】内定 面接の回数は前後する場合がございます。
要相談正社員岩手県最終更新日:3ヶ月前株式会社スマレジ
DXSaaS卸売・小売クラウド型POSレジシステム「スマレジ」を主力とする店舗向けデータプラットフォーム企業。小売・飲食業界の中小店舗に販売データ活用や決済サービスを提供し、多くの店舗への導入実績を持つ。店舗DXを通じた経営効率化を支援。
従業員数未公開設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開【WEBデザイナー/リーダー候補】大阪
## 募集背景 デザインチームではスマレジのサービスサイトやコーポレートサイトのWebデザインや販促物のデザイン、スマレジが開発しているプロダクトのUI/UXデザインなど、スマレジに関わるデザイン業務全般を行っております。 このたび、事業拡大、デザインチームの体制強化に伴い次期リーダーを募集することになりました。 「自社サービスの魅力をどうすれば最も伝えられるか」を事業・ユーザー視点で共に考え、デザインの価値最大化と体制強化(品質担保・人材育成など)を推進できる方をお迎えしたいと考えています。 [株式会社スマレジの事業について](https://corp.smaregi.jp/recruit/about/service.php) ## 業務詳細 サービスサイトやコーポレートサイトなど、各種Webサイトの更新・運用に関わるデザイン業務全般を担当いただきます。 制作は基本的に内製ですので、社内でコミュニケーションを取りながら円滑に業務を進めることができます。 【具体的な業務】 デザインチームのプレイングマネージャーとして、サービスサイトを中心としたWebデザイン・UI/UX改善からチームマネジメントまでを幅広くお任せします。 データに基づいた改善サイクルを回し、経営陣やマーケティング、開発チームなど他部署と連携しながら、デザインの力でサービス価値の最大化を目指していただきます。 * マネジメント領域 * ロードマップ策定、案件の優先度設計 * ステークホルダーとの合意形成(経営・マーケ・開発・CS・営業など他部署との連携) * データドリブンな運用体制(KPI設計、効果測定と改善サイクル※主にWebサイト) * メンバー(5〜7名)マネジメント * プレイング領域 * サービスサイトを中心とした、Webサイトの更新運用・新規ページ/コンテンツ制作 * GA4を利用したアクセス解析 * ABテスト等を踏まえた改善提案 * アイコン・バナー等のグラフィック制作、各種資料のデザイン制作 * プロダクトのUI/UX改善に関するデザイン検討・情報設計・プロトタイピング * 実装チームとの連携 ※業務内容は、適性やご経験を基に相談のうえ決定します。 ※制作は基本的に内製。社内コミュニケーションを取りながら円滑に推進いただきます。 ※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 ## 募集要件 _【必須条件(MUST)】_ * Webサイト制作の実務経験5年以上または、同等のご経験 * Adobeデザインツール(Photoshop, Illustrator, XDなど)&Figmaのスキル * HTML/CSS/JavaScriptの基本理解 * デザインを活用した課題解決の実務経験 * ステークホルダー(他部署)と建設的に議論し、合意形成できるコミュニケーションスキル * 下記のいずれかのご経験 * 制作会社または事業会社でのデザインリード経験 * 小〜中規模チームのリード経験、またはプロジェクトリード経験(メンバー育成/進行管理/品質管理のいずれかを含む) _※ポートフォリオのご提出が必須となります。_ _【歓迎要件(WANT)】_ * マネジメントの実務経験 * 自社サービスでのグロース案件経験 * グラフィックやイラストレーションの実務経験 * コーディング実務経験、デザインシステム/コンポーネント運用経験 * アクセス解析(例:GA等)やABテストの設計・実施経験、SEO/コンテンツ戦略の知見 * データドリブンでの各種CVへのアプローチ経験 ## 技術スタック 【デザインツール】 Adobe Photoshop, Adobe Illustrator, Adobe XD, Figma,Mac,Keynote 【バージョン管理】 GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施) 【コラボレーションツール】 Redmine, Slack, Google Workspace 【分析ツール】 Google Analytics 4 ## 得られる経験 * 自社サービスに関するデザインに関わることができるため、ビジネスへの理解やユーザー視点の重要性を意識したデザインができるようになります。 * Webデザインだけでなく、ブランディングのためのデザインやUI/UXデザインなど、幅広くデザインの経験を積むことができます。 * 自社サービスなので、データを確認すれば自分のデザインの効果測定も可能なため、データに基づいたデザインができるようになります。 * アクセス解析やSEO対策など、マーケティング業務も経験できます。 ## 求める人物像 * 当社ミッション「 _お店を元気に、街を元気に!_ 」へ共感いただける方 * 当社バリュー(行動指針)へ共感いただける方 ┗ _行けるとこまで行く!_ :熱意を持って挑戦し、自分の限界やゴールを超える ┗ _要件定義ではなく、要求定義_ :相手の発言の先にある、本質的なニーズや課題に向き合う ┗ _家族に誇れる仕事を_ :迷ったときは、自身の行動が「家族に誇れるか」「家族に恥じないか」を基準に判断する * 変化に対応し、何事にも楽しみながらチャレンジできる方 * 自身の領域以外でも当事者意識を持って関わっていただける方 * 相互尊重で円滑なコミュニケーションが取れる方 * チームワークを大切にされる方 * 状況に応じ自発的に考えて行動いただける方 * 最後まで責任を持って業務を進行いただける方 * プライベートの時間や家族を大事にする方
年収500~800万円正社員最終更新日:3日以内「STORES」ブランドで店舗のデジタル化を総合支援する企業。ネットショップ開設、POSレジ、キャッシュレス決済など複数サービスを提供。個人から中小規模事業者まで、事業規模に応じたソリューションを展開。「Just for Fun」をミッションに掲げ、こだわりや情熱による経済活動をエンパワーメント。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開Webデザイナー
## 募集背景 ## STORES について STORES は「Just for Fun」をミッションに、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展に寄与することを目指しています。中堅・中小規模のお店を運営する方々にむけて、ネットショップ・POSレジ・キャッシュレス決済・オンライン予約システム・アプリ作成など、事業拡大をソフトウェアで総合的に支援するサービスを展開しています。 STORES は、2018年にCoineyとSTORES.jpが合併して誕生しました。以来、Coubic、Shopforce の買収といくつかの新製品を立ち上げながら、データとオペレーションを統合するプラットフォームを構築し、現在では10個の製品を通じて年間4000億円、累計3500万人を超える消費者とお店の取引を支えるまでに成長しました。 300兆円を超えるGDP、毎年15万件の新規開業がある市場の中で、STORESの支援できている割合は本当に小さく、まだまだやりたいことがたくさんあります。たのしみや情熱を抱いた人々が商売をはじめ、お客さまとなめらかにつながり、街により多くの面白いお店が溢れる世界を一緒に目指して仕事をする仲間を募集しています。 ### 募集職種について STORES のデザインチームは、ユニークで複雑かつ巧妙な課題を解決するために取り組む、優れた思慮深いメンバーで構成されています。現在、シニアまたはスタッフレベルで、美しさと機能性を融合することに意欲的なウェブデザイナーを募集しています。このチームは、STORES で最高水準の洗練、創造性、コミュニケーションとマーケティングを担い、重要な役割を果たします。 STORES のデジタル空間でのマーケティング・コミュニケーションの未来を形作る仕事をしていただきます。デザインスキルを通じてプロジェクトをリードし、STORES の未来のために革新的かつ思慮深いソリューションを作り上げる役割を担います。 STORES のデザイナーは、広範な創造的裁量を持ち、新しいデザイン主導のプロジェクトを発案し、リードする自由があります。製品とユーザーを結びつけ、魅力的で強力なブランドを生み出すために、クリエイティブな開発、新たな知見の発見、コンバージョンの向上、ユーザー体験の改善、実験、パーソナライズに情熱を持っている方にとって、この役職は魅力的なものとなるでしょう。 ### 業務内容 * STORES のブランド アイデンティティに沿った、視覚的に魅力的でユーザー中心の Web サイト設計および開発を担当いただきます。 * ランディングページを最適化してエンゲージメントとコンバージョンを促進 * 一貫したデザインを確保するために、包括的な Web スタイル ガイドを作成して維持 * 使いやすさとエンゲージメントを向上させる Web グラフィック、アイコン、UIを設計 * コンセプトから完成まで Web デザイン プロジェクトを管理し、タイムリーな納品を行う * プロダクトデザイナー、ソフトウェアエンジニア、マーケターと協力して、一貫したエンドツーエンドのユーザー体験を実現 * ユーザーのフィードバック、分析、ベストプラクティスに基づいて仮説をたて、構築し、反復を通じて改善 * 最新の Web デザインのトレンド、テクノロジー、ツールを常に把握し、Web プレゼンスを最先端の状態に保つ * AIを活用したWeb制作のベストプラクティスを模索 * その他、チームの成長を支援するとともに、会社内でデザインの価値を高めていただきます _▼ 業務で利用するツール_ * Google Workspace * Slack * Notion * Figma * Adobe CC * Webflow _▼ 入社後のサポート体制について_ * 入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます * 人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ * 勤怠ツールや稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介 etc 入社後1ヶ月間は、サポーターと呼ばれるオンボーディング担当メンバーがマンツーマンで立ち上がりをサポートします ### ポジションの魅力 * デザイナーでもあるCPOと、全社に影響を与える成果を追うことができる * 下請け工程や社内受託のような組織ではなく、裁量をもって自分から提案・挑戦できる組織カルチャー * 野心的なチャレンジが推奨されている * AIを実務に積極活用することが推奨されている * プロダクトの新規リリースや統合を推進しており、会社として転換点を迎えているフェーズ。webデザインはもちろんのこと、複数プロダクトに対応したブランディングを創っていく必要性があり、難易度の高い課題に挑戦できる。 ### 必要な経験/スキル * ウェブサイト開発経験・優れたトラブルシューティングスキル・HTML、CSS、JavaScript に関する実践的で確かな知識を持っていること * Adobe Creative Cloud、Figmaのようなデザインツールに精通していること * グラフィックデザイン(レイアウト、タイポグラフィ、色彩、イラスト)に関するスキルと理解 * マーケティングもしくはデザインのメンバーと密接に協力した経験 ### 望ましい経験/スキル * 優れたドキュメント作成スキル、および口頭でのコミュニケーションスキルと細部への注意力 * 体験に対して完璧主義、理想主義(洗練さ、可読性、アクセシビリティ、パフォーマンス)を持っていること * AIを用いた全く新しいワークフローの探求と実践 ### 求める人物像 * STORES のミッションへの共感 * ステークホルダーの過去の経緯にリスペクトを払いながら、困難な状況下でも、課題解決に向けた打ち手を模索し続けられる胆力のある方 * 不確実で困難でコントロールし難い状況下でも、個人の感情に左右されず、必要に応じて自分を変えながら、課題解決に向けた打ち手を模索し続けられる胆力のある方 * 短期的な成果ではなく、長期的な成果を目指し、粘り強く継続できる方 ### 選考プロセス・選考フロー 基本的にカジュアル面談・面接ともにオンラインで実施しています。 (カジュアル面談) -> 書類選考 -> 面接(1\~2回) -> 最終面接 -> 内定・オファー面談 【補足事項】 * カジュアル面談やオフィス見学などご希望に合わせて調整いたします。 * 書類選考はポートフォリオのご提出をお願いしております。 ### 本ポジションに関連する記事 * デザイナーに寄り添い、プロジェクトを推進する。 STORES のデザインにおけるプロジェクトマネジメント <https://note.st.inc/n/n928edba7547d> * デザイナーでありながら、旗振り役も。大切にしている「身近な人を想ってはたらく」 <https://note.st.inc/n/n2b9fa74e4f9e> * ストアーズはECの会社、ではない <https://note.com/naokos/n/n396c8bfaf748> * STORES BOOK <https://speakerdeck.com/heyinc/stores-book> ### 福利厚生・制度について _◆ STORES のダイバーシティ方針について_ 多様な社員が「らしさ」や得意を生かすことで、顧客に価値を提供し続ける組織を目指しダイバーシティの方針を策定し、公開しました。 ダイバーシティ推進の重点テーマ第一弾として女性活躍に関する目標を掲げ、2030年までに女性管理職比率 40% を目指します。 <https://jobs.st.inc/diversity> _◆ 好きな街から働く「WORK LOCAL」について_ 日本全国にいるオーナーさんの近くで暮らし、知るために、日本全国どこでも居住可能にしています。 交通費を最大月15万円まで支給することで、必要に応じて遠方からも出社できます。 制度の詳細やFAQに関しては、<https://www.st.inc/worklocal> をご覧ください。 _◆その他_ * AI活用サポート制度(5千円/月) * 開発用PCいつでも交換OK * STORES 各種サービスでの購入手当(5千円/月) * ウェルカムディナー・ランチサポート * ピアボーナス制度 * 業務終了後(18時以降)はアルコール、ソフトドリンクを無料で飲むことができます * 予防接種補助 * 認可外保育サポート制度 * プレグナンシーサポート休職(自身の不妊治療に利用できる ※最大3ヶ月の休職(利用に条件あり)) その他、健康保険加入先の関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)の制度もご利用いただけます。 詳細は <https://jobs.st.inc/benefits> をご覧ください。
年収550~900万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内株式会社エクストリーム
IT人材エンターテイメントデジタルクリエイター&ITエンジニアプロダクションとして技術トレンドをリードする企業。エンジニア・クリエイター・アカウントマネージャーがチームで顧客課題を解決。『LOLLIPOP CHAINSAW』などのIPを保有し、ゲーム開発・運営も手掛ける。国内外で事業展開。
従業員数未公開設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開WEBデザイナー
## 主な仕事内容 あなたにお任せしたいお仕事は、WEBサイトやLP、キャンペーンページの制作などに関するデザイン業務のお仕事になります。 ・WEBサイト、WEBサービス、アプリケーションのデザイン業務 ・LP、バナーなどのデザイン制作 ・画像の加工、修正 ・HTML/CSSのコーディング業務(修正、更新) ・UI/UXの改善 ・その他クリエイティブ制作 など リクルートグループ、楽天グループ、サイバーエージェントグループなど、WEB業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。 当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます! ## エクストリームってどんな会社? エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。社員数はグループ全体で600名以上。 エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。 クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。 エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。 ## はたらく環境 【働き方改革】 エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。 ・年間休日127日 ・平均残業時間9.5時間 ・育児休暇取得率100%(2017年5月~2025年3月) ・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期) 【出社体制について】 参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。 【スキルアップ支援】 技術や知識を増やすための制度が充実しています。 ・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など) ・ビジネスマナー研修 ・社員力向上研修 ・OJT研修 ・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修 ・社長表彰制度 ・図書購入制度 ・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他 【社員同士の交流・割引制度について】 ・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など) ・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!) ・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています) ・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり ・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など) 福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。 ## 募集要項 【必須要件】 ■WEBデザイナーとして実務経験 ■PhotoshopとIllustratorの経験 ■figma、skecth、XD等のUI作成ツールのいずれかの経験 ■ワイヤーフレームの作成経験 ■動的サイトのUIデザインの経験 ■ネイティブアプリおよびシステムのUIデザイン経験 ■HTML5/CSS3のコーディング経験 ■実績のポートフォリオが提出可能な方 ## 取引先 エクストリームは上場企業の知名度と信用力をベースに、大手IT企業をはじめとし、東京都内の多くの企業と取引をしています。WEBサービスやアプリ開発など様々なプロジェクトに関われるのでスキルアップにつながります! 【取引先例】 ・株式会社朝日新聞社 ・株式会社AbemaTV ・株式会社アルファポリス ・エムスリー株式会社 ・株式会社ぐるなび ・株式会社Jストリーム ・株式会社ZUU ・株式会社ゼンリン ・tenso株式会社 ・株式会社野村総合研究所 ・パーソルクロステクノロジー株式会社 ・株式会社ミスミ ・株式会社U-NEXT ・楽天証券株式会社 ・株式会社リクルート
年収360~800万円正社員最終更新日:3日以内アパレル製品の企画・製造・販売を行うD2C企業。EIMY ISTOIREなど複数のファッションブランドを展開。ECと実店舗の両方でオムニチャネル戦略を採用。創業5年で売上100億円を達成し、SNSマーケティングを強みとする。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開WEB DESIGNER
> 〈募集背景〉 自社アパレル・コスメブランドを複数展開する当社で、ECサイト(Shopify)のデザイン・運営に関わるWebデザイナーを募集します。 既存ブランドのUI改善やランディングページ(LP)制作を中心に、新ブランド立ち上げ時にはサイト全体のデザインもお任せします。 デザインからコーディング、UI改善まで幅広く携われるポジションです。 > 〈業務内容〉 _■WEBデザイナーとしてLP作成やECサイトの立ち上げ・改修などをご担当いただきます。_ * ECサイト(Shopify)を用いたWebデザイン業務 * 新規ランディングページ(LP)の企画・デザイン・コーディング * 既存サイトのUI/UX改善、UI改修 * 新ブランド立ち上げ時のサイトデザイン全般 * Webバナー、紙媒体(DM・カタログ・POP・店頭ツールなど)のビジュアルデザイン制作 * 社内マーケティング担当との連携による施策立案・実行 * 自社コーポレートサイトのデザイン、改修・更新 _■使用ツール_ Photoshop/Illustrator/Figma/XD/Google Analytics/Slack/Backlog > 〈MUST〉 * Webデザインの実務経験(目安:3年以上) * HTML / CSS を使用したコーディング経験 * Shopifyや他ECサイト運営経験、もしくは類似CMSでの制作経験 * Photoshop / Illustrator / Figma などを用いたデザインスキル > 〈WANT〉 * Shopify Liquid を用いたカスタマイズ経験 * JavaScript / jQuery を使ったUI実装経験 * LP制作やABテストを活用したUI改善の経験 * ファッション・アパレル業界でのデザイン経験 * 新ブランド・新サイト立ち上げの経験 > 〈求める人物像〉 * ファッション・コスメやEC業界への興味・関心がある方 * トレンドをキャッチし、デザインに落とし込むのが得意な方 * 状況に応じて最適な判断を下し、スピード感を持って柔軟に行動できる方 * チームメンバーや他部署と積極的にコミュニケーションできる方 * チームで協力しながら成果を出すことにやりがいを感じる方 * 変化を楽しみながら前向きに取り組める方 > 〈働く環境〉 チームは少人数精鋭。 デザイナー、マーケティング担当、EC運営スタッフと密にコミュニケーションを取りながら、スピード感を持ってサイト改善や新規プロジェクトを進めています。 「ただデザインする」だけでなく、ブランドの世界観を一緒に創り上げる面白さがあります。 > 〈選考プロセス〉 1. 書類選考 2. 1次選考 3. 最終面接 4. 内定
年収400~800万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内子育て中の親向けQ&Aアプリ「ママリ」を運営する企業。月間110万投稿・400万検索の規模で、自治体・企業と連携し産休・育休支援や子育て包括支援事業を展開。多様な家族像の実現と「集声力」の育成を通じ、仕事と子育ての両立を支援する。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開ママリ×自治体・省庁プロジェクトのクリエイティブを支えるWebデザイナー募集
## あなたの家族像が実現し続けられる社会へ コネヒト株式会社は「あなたの家族像が実現し続けられる社会へ」をビジョンステートメント(VS)に掲げ、育児や家族を取り巻く様々な家族領域の課題解決を目指す、日本でもユニークなドメインを持つテックベンチャーです。 主要課題を「育児」からより課題面積の大きい「経済」と「育児」へ、価値提供の先を「課題当事者」からより広い「課題当事者」と「課題支援者」へ、大きくスケールを広げる挑戦をしていきます。 新たなステージへ進むコネヒトで、一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。 ### なにをやっているのか ビジョンステートメント(以下VS)実現の先のKGIとして「希望出生数と予定出生数のGAPの解消」を目指しており、その障壁となる「経済(家計)」「育児」「健康(不妊)」「社会の雰囲気」という大きく4つの課題を主要な事業領域としています。この事業領域において、事業開発や行政・他企業との連携、社会への提言など様々な方法で、それぞれのありたい家族像が実現できる社会に向けた取り組みを進めています。 主軸事業は、「あなたの今と未来をともに」をミッションにしたサービス 、ママリです。 ママリはリリースから10年を迎え、妊娠・出産・育児という生活激変の時を歩む女性たちの悩みや不安を解消し、喜びや幸せが共有されるコミュニティとしてなくてはならないものとなり、今では400万ユーザーの「家族の声」が集まるプラットフォームへと大きく成長しました。 しかし、ママリに集まる家族の声を通して見えてくるのは、ママを支えるだけでは解決できない課題がたくさんある、ということ。 そこで我々は、 _「あなたの家族像が実現し続けられる社会へ」_ というビジョンステートメントを定め、様々な取り組みを進めています。 育児関連の購買に悩める家族を支える 「ママリ口コミ大賞」 のほか、 国勢調査と並ぶ回答数を誇る 「家族に関する実態調査」の実施や、育休の質を改善するための社会への提言など様々な分野へ取り組みを広げており、 収益構造についても広告 / サブスクリプション / SNSを中心とした非常に健全なポートフォリオとなりました。 2019年からはKDDIの傘下会社として、コネヒトが保有するアセットやデータ活用、KDDIが取り組むSDGs分野でのシナジーも期待されています。 ### なぜやるのか コネヒトのVSが目指すKGIである「希望出生数(=希望する子供の数)」と「予定出生数(=予定している子供の数)」の差は約0.5Ptに上ります。この差はなぜ生まれるのでしょうか。 調査によれば、最も大きな課題は「子育てや教育へお金がかかりすぎる」「仕事に差し支える」等の経済的な課題を理由に挙げる世帯が7割以上に上り、 続いて「これ以上育児の負担に耐えられない」等の育児課題が約3割と続きます。 こういった課題は、現在は課題の当事者である家族に比較的閉じていますが、それが解決を難しくしている側面もあるのではないかと私たちは考えています。 2022年からの大きな変化として、これまでのサービス・取り組みではアプローチしきれなかった経済(お金)の課題にも事業を広げていくこと、 課題の当事者だけではなく支援者も巻き込み新たな価値や体験を提供していくことを目指しています。 多くの家族が集まる「ママリ」というプラットフォームを持ち、「誕生」というタッチポイントで多くのユーザーと接点を保有するコネヒトだからこそ、 この問題に大きく旗を立て、新たな「家族領域」というマーケットを創り上げていくことができるのではないかと考えています。 ### VISION/MISSION/VALUEについて コネヒトはさまざまなバックグラウンドを持つ人が働く多様性のある会社ですが、共通して大切にしているVISION/MISSION/VALUEがあります。 _●VISION_ あなたの家族像が実現し続けられる社会へ _●MISSION_ 集声力を圧倒的No.1に育てる _●VALUE_ 倍速で終わらせよう 10x faster 肯定から始めよう Affirm&Follow ## 募集背景 私たちコネヒトは、一人ひとりの家族像やライフプランを肯定する社会の実現をめざしている企業です。これまでは、妊活〜出産・育児中の女性をターゲットとしたマルチチャネルブランド「ママリ(匿名QAアプリ / 情報サイト / SNS)」を主要事業として推進してきました。 ただ昨今では、あらゆる価値観が見つめ直され、家族のあり方も多様化しています。 この現況のなかで、さまざまな家族像やライフプランの実現を進めていくためには、国や自治体との協働が不可欠である…という思いから、2023年に【国・自治体向けの新規事業開発】を担う、ソーシャルコネクト部を立ち上げました。 省庁・全国の自治体との取組がこの2年間で着実に増加しており、25年度現在では、初年度と比して【売上15倍】を達成するなど、事業が成長フェーズに入っております。 ▼直近の一部事例(現段階では未公開の省庁系受託済案件もございます) ・京都府様:https://connehito.com/news/kyotopref\_02/ (若者ライフデザイン推進事業) ・佐賀県様:https://connehito.com/news/sagapref\_02/ (プレコンセプションケア事業) ・長野県様:https://connehito.com/news/naganopref/ (男性の育児休業促進事業) この事業をさらにスケールし、より本質的な事業の磨きこみや新しいアイデアを実現させるために、顧客視点・ユーザー視点の双方でより良いソリューションを作り出し、ともに磨き上げていけるデザイナーを募集します。 ご希望によって、受託案件のデリバリーだけでなく、各ソリューションのコンセプト設計や企画から携わることができます。省庁・自治体ごとの課題解決や目的達成に向けて、提案からデリバリーまで一貫して携わることができます。 ## 具体的な業務内容 * 企画・コンセプト設計 * 提案ソリューションの企画・コンセプト設計、イメージデザイン * ※フロントやディレクターと共に、チームで企画を設計していきます * 受託案件のデザイン業務 * Webデザイン(Webサイト / LP / バナー等) * グラフィックデザイン(リーフレット、ホワイトペーパー等) * 自社オリジナルプロダクトのデザイン * 例:自社独自のワークショップで利用する「ライフデザインカード」、「男性育休取得推進冊子」「家事・育児両立ワークショップ用シート」等 * UI/UXデザイン(自社アプリ「ママリ」のデザイン)※場合に応じて * クライアント・アライアンス先・発注先とのコミュニケーション * クライアントやアライアンス先、発注先との折衝 ※基本はフロントやディレクターが対応いたしますが、場合に応じて直接やりとりいただく場合もございます * 経験に応じて、外部デザイナーや制作会社のディレクションをお願いする可能性もございます。 ## 本ポジションの魅力 * 国策としてホットな領域※で省庁・自治体と連携し、社会課題の解決に貢献できる事業開発に携わることができます。(※=こども家庭庁「こども未来戦略」に基づくこども・子育て政策の強化の本格的な実行等のため、2025年度予算に前年度比17.8%増(1.1兆円増)となる7.3兆円を計上されている領域) * 省庁・自治体を含めた多様なステークホルダーを巻き込みながら企画立案から運用まで一貫して携わることで、事業を推進する幅広いスキルと経験が得られます。 * Webサイト・LP・アプリ・リーフレット等、クライアントニーズに応じた様々なアウトプットに携わることができ、幅広いスキルと経験が得られます。 * 子育て層向けの課題に対し、ママの3人に1人が利用している(※)「ママリ」のアセットを活用した独自性の高いサービスを提供できます。 (※)「ママリ」で2023年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出 ## 必須条件 * バナーやLPなど、Webデザインの実務経験 * チラシやDMなど、グラフィックデザインの実務経験 ## 歓迎条件 * 大手企業や省庁とのプロジェクト参画・受託制作の経験 * 外部クリエイターや制作会社のディレクション/マネジメント経験 * iOS/AndroidアプリまたはWebサービスのUX/UI設計の実務経験 * 営業・PdM・ディレクターやエンジニア、デザイナーなどのチームメンバーと対話しながら、プロジェクトの推進に携わったご経験(クライアントワーク・インハウスいずれでも) ## 求める人物像 * 社会課題解決への意欲と、新しいことに挑戦する好奇心をお持ちの方 * 1つのアイデアや固定概念に絞られることなく複数のデザインパターンをアウトプットでき、スピード感をもって実行出来る方 * ユーザー体験やビジネス価値を両面から思考でき、優先度をもってバランスを保てる方 * 変化の激しい環境下でも、自ら考え、主体的に行動できる方 * 高い探究心を持ち、継続的に学び続けるスタンスをお持ちの方 * コネヒトのバリューであるAffirm&Followを体現しながら、コトにむかって取り組める方チームの成果を出したい方 * コネヒトのバリューについては以下のURLからご確認ください。 * <https://connehito.com/about/> ## 使用ツール * アプリ・Webデザイン設計 : Figma * グラフィックデザイン : Illustrator, Photoshop * コミュニケーションツール : Slack ## ご応募の際のお願い ポートフォリオやサイトURLなどを必ず添付くださいませ。
年収420~800万円正社員東京都中央区最終更新日:3日以内【デジマ】自社オウンドメディアのWebデザイナー/リーダー候補
月間200万UUメディアの「LIGブログ」を運営する当社において、オウンドメディアとしての更なる成長を見据え、LIGブログ専任のWebデザイナー(リーダー候補)を募集しています。 オウンドメディアの先駆けとして認知いただいている「LIGブログ」 月間200万UUのLIGブログのポテンシャルはまだまだあると考えております。 当社では2022年4月現在、新たなCI戦略に基づいたブランド転換/浸透を進めておりますが、LIGの顔とも言える「LIGブログ」のマーケティング戦略、ブランド戦略は特に注力しているところであり、今後の「LIGブログ」の在り方をデザイナーの視点から企画推進して頂ける方を求めています。 また、今回のポジションはリーダー候補となるため、社員育成や新人育成にも携わって頂き、インハウスデザイナーチームの地盤作りもお任せしたいと考えています。 LIGブログのWebデザイナーの仕事は主に2つあります。 ▼インハウス 社内で制作した記事に対するアイキャッチ制作、背景ジャックデザイン制作、および、コーポレートサイトページの改修。 月間200万UUのLIGブログでは、自分がデザインしたものが多くに人に触れてもらえる機会が多く、デザイナーとして大きなやりがいにも繋がります。 ▼クライアントワーク LIGブログは、社内で制作した記事だけでなく、クライアントのマーケティング戦略の一環として、PR記事を掲載しています。 クライアントが目指すべきゴールに向けて、どのようなバナーやアイキャッチを制作すればPV数の向上=クライアントのサービスが多くの方の目に留まるのかを考えながらデザイン業務を行います。 LIGブログはまだ完成形はありません。まだまだ成長できるポテンシャルを持っていると考えています。 ぜひ一緒にアイディアを出しあって、強いオウンドメディアにしていきませんか? 【具体的なデザイン業務内容】 ・LIGブログアイキャッチ、コーポレートサイト、LPなどのアートディレクション ・ジュニアメンバーの育成 【この仕事のやりがい】 当社では今期より新たに「DX with Global Team」を掲げ、第二創業期として変革期を迎えています。 そこで、CIに沿ったLIGブログの在り方についても大きく方向性が変わっていくタイミングであり、ブランディング戦略に沿って企画段階から携わることができるだけでなく、LIGブログの新たな仕組みづくりにも挑戦することが可能です。
年収500~800万円正社員東京都台東区最終更新日:2年以上前