年収1200万円以上のその他デザイナーの求人情報
株式会社enechain
エネルギー卸売・小売エネルギー取引のマーケットプレイス運営企業。電力・ガス自由化市場で、生産者・小売・消費者向けにヘッジ取引機会を提供する。eSquareやeScanなどの取引プラットフォームやリスク診断ツールを開発し、エネルギー価値の公正な交換と市場の安定化を目指す。
従業員数126人設立年数7年評価額330.3億累計調達額66億Design.02_シニアデザイナー
■ 会社概要 2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。GTV (取扱高) は2兆円に迫り、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、さらに開発チームへと積極投資しています。 ■ プロダクト 1) eSquare: トレーディングプラットフォーム 国内初のオンラインでエネルギーを自由に売買できる本格的なトレーディングプラットフォーム (経産省による許認可事業) 2) eCompass: マーケットデータプラットフォーム 電力取引に必要な、電力価格や燃料価格の市況データなど、エネルギーに関するあらゆるデータ・マーケット情報を提供 3)eScan: マーケットのリスク管理ツール ※HP未公開 取引状況や市況データから事業上のリスク量を可視化する日本電力に特化したETRM(Energy Trading Risk Management System)。リスクを比較するシミュレーション機能も提供 -> プロダクト情報: https://enechain.co.jp/products/ そのため以下のような領域に興味のあるデザイナーを探しています。 ・オークション、売買系のインターフェース、およびサービス設計 ・マーケット情報の可視化、情報設計 enechainが提供するプロダクトおよび制作物のデザインをリードしていただきます。 デザイナーとして、社内外の方とコミュニケーションを取りながら、現状のデザイン課題を定義し、課題解決に向けて戦略を立て自ら実行していただきます。希望に応じて、ブランドガイドラインの作成、エンジニアと協力したデザインシステムの構築など多岐にわたる活躍を期待しています。 (当社では、THE GUILD代表 深津氏に社外アドバイザーになっていただいており、メンターとして壁打ちができる機会があります)
年収900~1,400万円正社員一部リモート可最終更新日:9ヶ月前株式会社GA technologies
不動産AIDX不動産およびM&A領域でテクノロジーを活用したイノベーションを推進する企業。AIやデータ分析を駆使し、RENOSYやITANDI BBなどのサービスを通じて、不動産取引の効率化と顧客体験の向上を実現。国内外で事業を展開し、業界全体のデジタル化を牽引している。
従業員数904人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開UX/UI リードデザイナー
【募集背景】 GA technologiesは「テクノロジー × イノベーションで驚きと感動を生み、世界を前進させる。」を理念に、 事業を展開しているインダストリーテック企業です。 リアル×テクノロジーを軸に、様々な領域の市場開拓・レガシーな産業/業界の課題解決に取り組んでいます。 本ポジションでは、当社の主力である不動産事業「RENOSY Market Place」のデザイナーとして 不動産売買の体験向上や社内システムの改善などをお任せします。 toC・toB・社内システムを含め20種類以上のプロダクトを現在6名のデザイナーが推進しています。 継続的な事業・プロダクトの成長に向けて、クリエイティブ組織を創っていただける方を募集しております。 【具体的な仕事内容】 - RENOSYプロダクトの要件定義、施策検討、企画実行 - UX/UIデザイン、設計、プロトタイピング - デザインシステムの構築および運用 - デザインにまつわる各種ガイドラインの策定および運用 - プロダクトマネージャーやエンジニアとの協働および意思決定への関与 - メンバーマネジメント、育成のため企画やオンボーディング 【利用ツール】 - Figma - Photoshop - llustrator 経営状況、配属先の状況等を総合的に勘案し、会社の指定する部署への配置転換及び会社が指定する業務内容へ変更する場合がある(グループ会社等への出向及び転籍を含む) 【本ポジションの魅力】 - 不動産領域は市場規模45兆円の大きなマーケットとなっていますが、まだまだアナログな業務や課題が多い領域です。 ITやデジタルを活用した体験を作り、業界の変革をデザイン・クリエイティブからリードすることができます。 - 事業やプロダクト戦略、ユーザー体験に基づいた上流設計からプロダクトに携わり、デザイナーとしてサービス課題解決に向けたアプローチの策定やUI/UX向上、デザインリード、組織・チームマネジメント、ディレクションなど幅広く業務に携わることができます。 - デザイナーとしてのスペシャリスト、マネジメントだけでなく、PdMやMarketingへのキャリアチェンジなど、多様なキャリアを描くことができます。 - グローバル事業や新規事業への機会提供も可能となっております。 ■ note連載中! 「RENOSY Design」 https://note.com/renosy/m/mf08a63b234e5 ■ Experience Design:組織紹介(プロダクト、メンバー情報等) https://speakerdeck.com/gatechnologies/gatechnologies-designer-culture-deck-hui-she-shao-jie-zi-liao?slide=16 ■ デザイナー対談記事 https://magazine.redesigner.jp/post/ga-tech-designer ■ FAQ: 『GAテクノロジーズの採用チームが「よくある質問」にお答えします』 https://note.ga-tech.co.jp/n/n1a5cc3982295 【選考フロー】 ▼ カジュアル面談:オンライン(人事/メンバーorマネージャー) ▼ 書類選考:ポートフォリオ必須 ▼ 一次面接:オンラインor対面(リーダー/マネージャーorメンバー) ▼ 二次面接:オンラインor対面(リーダー/マネージャー) ▼ 最終面接:対面推奨(役員or部長) ※状況に応じて、上記フローを変更する場合がございます。 【会社/事業紹介】 GA technologiesは2013年3月に設立し、10年で1000億円以上の売上を達成し年々成長を続けております。 主要サービスであるRENOSYは会員数30万人を超え、メディア運営だけでなく、その後の契約・管理まで一気通貫で提供しており、 ビジネスモデルの上流から下流までデータを取得しています。 RENOSYとはオンライン完結型の不動産取引サービスで、従来からインターネット上で可能であった不動産の検索に加えて面談や契約など、 不動産を賃貸・売買するために必要な手続きすべてをオンラインかつシームレスに進めることができます。 この領域は従来よりIT化が遅れている産業と言われておりましたが、 2022年5月のデジタル法改正に伴い、40兆円を超える巨大市場の電子化に拍車がかかっています。 成長性の高い新たなマーケットを開拓いただけるメンバーを募集しております。 テクノロジーによって変革を起こしていける可能性は非常に大きく、リアルとテックを掛け合わせることで変化の幅の広さを実感いただけます。 不動産取引における業務は多岐に渡り、そのプロセス1つ1つにプロダクト開発を行なっているため 自分の手で不動産業界のレガシーな部分の変えることのできるやりがいがあります。 また、不動産領域だけではなく、M&Aや金融領域などに事業を広げており、リアル×テクノロジーを活用し、新たな領域へのチャレンジも続けております。
年収700~1,300万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1週間以内株式会社EVeM
教育マネジメント教育に特化したベンチャー企業。"ヒト"の活躍を支援し、マネジメントをテクノロジー化することを目指す。法人向け「マネ型」や個人向け「Emo」を通じ、オンラインでの実践的トレーニングとコミュニティ形成を展開。マネジメントの「型」を開発・体系化し、企業の成長を後押しする。
従業員数20人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開グラフィックデザイナー
私たちデザインチームは、事業の幅広いデザイン領域でリアル・デジタル問わずデザインの価値を最大化し、顧客やユーザーへ熱狂と感動を創出することをミッションとしています。 今回は、事業拡大しているフェーズでデザインチームの幅広いデザイン領域で活躍できるグラフィックデザイナー・Webデザイナーのポジションを募集しています。 ▼デザイナーとして働く魅力 裁量を持って事業の上流の意思決定から関わり、エンドユーザーとも近い距離で体験設計やブランディング、デザイン制作までを一気通関で行い、デザインアウトプットを通してユーザーに直接価値を提供することができる。 また、現在全社員14名のうちデザイナーが3名働いており、デザインの価値や重要性を理解した経営層とともにデザイン経営を実践する環境の中で働くことができる。 ▼仕事内容 - デザイン業務 - ブランディング - 体験設計 - 画面設計・情報設計 - サービスサイト、メディアサイト、LP制作 - 冊子やチラシ、パンフレットなどのグラフィックデザイン制作 - ノベルティ - クリエイティブディレクション・アートディレクション
年収600~1,200万円正社員東京都新宿区最終更新日:1年前マルゴト株式会社
人材ベンチャー・成長企業向け採用支援・バックオフィス代行企業。完全リモートワークで全国展開し、月額制の「まるごと人事」や「まるごと管理部」などのサービスを提供。クライアントの理想実現と理想の職場創出を同時に目指し、最新の採用手法を活用しながら、柔軟にサービスを進化させている。
従業員数195人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開採用ピッチデザイナー(業務委託) - 採用ピッチ制作【フルリモート】
ベンチャー向けの採用代行サービス”まるごと人事”を運営する会社で、業務委託の【採用ピッチ資料作成デザイナー】を募集しています。フルリモートで出社は一切無く、フレックスなので時間帯も選べます!社内の採用ピッチ資料担当がお客様にヒアリングした要件を元に、PowerPoint、keynote、Googleスライドなどにデザインを起こし、データで納品いただきます!現在デザイナーの方やデザインを勉強中の方で、少しでも興味があればお気軽にご応募ください! ▼業務内容:採用ピッチ資料作成に関する業務全般 ・お客様からヒアリングした要件をデザインに落とし込む ・必要な情報が見る人に伝わるようにライティング ・写真や画像の加工 「採用ピッチ資料」とは、求職者やエージェント向けに会社を紹介する資料のことです。
年収1,800~2,300万円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社SUPER STUDIO
AIECプラットフォームテクノロジーとデータを活用したコマース領域のDXを実現する企業。統合コマースプラットフォーム「ecforce」の開発・提供と自社D2Cブランド運営の循環型ビジネスモデルを構築。オンラインとオフラインを融合した顧客体験の最大化を目指す。
従業員数未公開設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開AIデザイナー
【AI×コマース領域SaaS】ブランドの世界観やデザインプロセスをより豊かに創るデザイナー募集 このポジションでは、AI技術を活用し、ブランドの世界観やデザインプロセスをより豊かに・効果的に設計を担ってもらいたいと考えています。 特に、ブランドデザインの視点を持ちつつ、AIを活用したプロセス設計に関心のある方を歓迎します。 技術的な理解、コンテンツデザインのスキル、そしてデザイン思考、プロジェクトマネジメントのスキルを活かして、ecforce/D2Cの戦略の設計・推進を担っていただきたいと考えています。
年収600~1,300万円正社員一部リモート可東京都目黒区最終更新日:1ヶ月前リードデザイナー
# 募集背景 MyVisionでは事業拡大に伴い、 *リードデザイナーを募集* いたします。 弊社は現在まで、専任のデザインチームが存在せず、マーケティングチームや開発チームがデザインを担ってきました。 一方で、 *他に類を見ないスピードで事業が速度で成長していること* 、また、 *対象事業領域が拡張していること* などを背景に、 *デザイン領域の投資対効果* が顕著に拡大しています。 この様な状況下、専門のデザイン担当にデザイン領域全般をお任せすることとしました。 今回はデザイン観点で事業数値への貢献をして頂けるリードデザイナーの募集となるので、デザインだけでなく、 *事業全体を俯瞰的に捉え、* *一緒に事業作りを行っていきたいという方* がフィットすると考えています。 # 業務内容 弊社で扱う、様々なWebページや社内システム、広告のデザインの設計の責任を負っていただきます。 オウンドや広告のデザインの設計を行うだけでなく、 *営業チームやマーケティングチームと連携しながら、会社自体の生産性を上げ、ユーザーの体験を最も良くする* ことがミッションです。 * MyVisionの各種領域(複数拡大中)におけるサービスサイトの企画立案〜デザイン実装 * MyVisionの業務で用いる、社内システムや新規開発ツールのデザイン * ユーザーインタビュー等のUXリサーチ、定性/定量調査 * マーケターと連携し、広告クリエイティブのデザイン制作・コーディング ### 利用ツール * Figma * GitHub * Slack * その他、必要に応じて導入いたします。 # ポジションの魅力 * *リードデザイナー* として、CTOやマーケ責任者と共に、デザインに関する意思決定や合意形成に関わることが可能です * 企画立案〜実装/運用のアウトプットまで、一気通貫で関わることができます * *領域ごとにユーザーの性質は大きく異なる* ため、多種多様なデザインをすることができます * 事業における他領域と密に連携を取りながら、 *デザインが果たす本質的な価値を追求* することができます * *柔軟な勤務時間・リモートと出社のハイブリッド勤務も可能* # 必須要件 * デザイナーとしての実務経験5年以上、またはそれに準ずる経験 * SEO/マーケティング観点でのWebデザイン取り組み * デザインの中間成果物を含んだポートフォリオ、またはそれに準ずる物を書類選考時にご提出いただける方 * マネージャーとして活躍された方は、チームの成果を確認できるもの * 何を考えて、どんな過程で、どんな仕事をしたのかを教えていたくことが目的です * ご提出いただくアウトプットの形式は問いません # 歓迎要件 * 開発職やマーケター職との連携のご経験 * スクラムでの開発経験 * フロントエンドコンポーネント設計と実装・運用経験 * インクルーシブデザインの実務経験 # 求める人物像 * 1次アウトプットにこだわらず、レビューやユーザーフィードバックを元に改善を行える方 * 部署や役割の垣根を越えて、様々な人を巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方 * 日本語運用能力・コミュニケーション能力の高い方 * ファシリテーションを行いチームでの成果を達成できる方
年収500~2,000万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前エムシーディースリー株式会社
ITDXコンサルティングデザイン・デジタル・データを融合し、事業構想からサービス提供までを一貫して支援する企業。AIやデジタル技術を活用したサービス・ソリューションの企画開発により、顧客価値の最大化と社会課題の解決に取り組む。三菱商事グループの一員として、多様な産業領域における共創型の価値創出を目指している。
従業員数245人設立年数1年評価額未公開累計調達額未公開【AI事業】プロダクト部門 デザイナー
三菱商事の扱う幅広い産業のデジタル化に興味あるデザイナー募集中! MC Digitalは2019年9月に三菱商事からの出資のもと設立されたテクノロジーカンパニーです。三菱商事のグループ会社へのサービス提供だけでなく、グループ外の企業でも使ってもらえるような、新規サービス・プロダクト開発を行っています。 三菱商事の扱う幅広い産業(産業プラント、物流、エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、etc)を扱う為、幅広い産業を経験することができます。 業務としては、発注・倉庫・配送管理、発電、金融におけるデータアプリケーションのデザインを行ってもらいます。特定のクライアントに特化したアプリや、社内のSaaSプロダクトのデザインや開発を担ってもらいます。ユーザのことや日々の業務を理解し、日々の業務で使いやすく、複雑な業務やアルゴリズムを複雑と思わせないデザインを目指しています。 【業務内容】 ・データアプリケーションの立ち上げ ・PMと連携したプロダクト全体のUX設計 ・各プロダクトのUI設計 ・キャンペーンやマーケティングのプロモーションデザイン ・プロダクトマネージャー、エンジニアとの意思疎通および意思決定への関与 【使用ツール / 開発環境】 Figma, Adobe Creative Cloud, GitHub, Slack, Confluence, etc. / Mac 【社員について】 現在社員は70名になりますが、デザイナーは2名います。 Webプロダクション、広告プロダクション、スタートアップにてデザイナー兼エンジニアとしてWeb制作からアプリ開発まで10年以上経験。 需要予測システムやアンケートプラットフォームのプロトタイプ制作をこの2年で行ってきました。現在は自社開発Saasのデザインも担当しています。
年収600~1,800万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前エムシーディースリー株式会社
ITDXコンサルティングデザイン・デジタル・データを融合し、事業構想からサービス提供までを一貫して支援する企業。AIやデジタル技術を活用したサービス・ソリューションの企画開発により、顧客価値の最大化と社会課題の解決に取り組む。三菱商事グループの一員として、多様な産業領域における共創型の価値創出を目指している。
従業員数245人設立年数1年評価額未公開累計調達額未公開【事業共創カンパニー】DXビジネスデザイナー
■募集背景 当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、三菱商事の産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。 ■仕事内容 当社は三菱商事グループのデジタル事業会社として、デジタル事業の開発及びグループ各社のデジタル化推進支援を担っています。 三菱商事グループを中心としたクラインアントに対して、クライアント(発注者)の立場で、中長期の目線を持ちながら、CXO組織伴走支援を担当頂きます。 ゆくゆくは支援を通じて得た経験・ナレッジ・人脈を駆使し、サービス化・事業化をリード頂きます。 具体例: ・CIO/CDO組織支援:IT/デジタル戦略立案、PM/PdM伴走、AI活用推進、プロジェクト推進、IT/デジタル人材育成 等 ・COO組織支援:業務プロセス変革、新規事業/サービス立案 等 ・CEO組織支援:会社設立(経営基盤/ITインフラ)、リサーチ、戦略立案 等 ※IT/デジタル、ビジネス変革、戦略等、得意分野にあわせて、ご担当業務を決定させていただきます ■得られるスキル/経験 ・顧客や産業にインパクトを与えるプロジェクトへの関与 ・三菱商事グループを中心とした多様な産業の最先端DXプロジェクトへ参画 ・デザイナーやエンジニアとの協働によるスピーディな価値提供 ・クライアント(発注者)の立場での中長期的なプロジェクト関与
年収420~1,200万円正社員東京都中央区最終更新日:3ヶ月前デジタル庁
教育医療ライフスタイルDXデジタル社会の実現を目指す政府機関。行政手続や医療、教育など国民生活に関わる分野のデジタル化を推進する。マイナンバーカードの普及や国の情報システム整備、デジタル人材育成に注力。国民目線のUI/UX改善と利便性の高い行政サービス提供を通じ、誰も取り残さないデジタル社会構築に取り組む。
従業員数未公開設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開【G_04】サービスデザイナー
【募集背景・業務内容】 デジタル庁では「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を」をミッションに掲げ、住民目線のUX・UIの改善と住民の体験志向による行政サービスの実現に取り組んでいます。サービスデザインユニットは、さらにより良い行政サービスを提供するため、住民だけでなく地方公共団体の業務オペレーションや関連する制度やシステムの課題に目を向け、行政官や他の民間専門人材と共に、全体的な課題の整理や取組方針の検討など、行政サービス全体から設計に関わり始めています。 これらのデザイン領域を推進するチーム組成にあたり、サービスデザイナーを募集します。 本ポジションでは、多くの国民や民間事業者が利用する国の情報サービス、国や地方公共団体の手続等のデジタル化や準公共分野(健康・医療・介護、教育、こども、防災、モビリティ等)のデジタル化に関わり、デジタル庁内外の職員と連携・協働し、包括的な課題の整理、体験の設計、プロトタイプの作成やテスト等、利用者起点を推進する役割を担っていただきます。 具体的な業務内容は、以下の通りです。 ・プロジェクトのスコープ整理や実施計画 ・住民や地方公共団体の職員に対する調査設計と実施 ・住民の体験や職員の業務、制度、システム等の課題整理と可視化 ・ターゲットの特定、カスタマージャーニーマップやサービスブループリントの作成 ・利用者起点の政策や行政サービスのコンセプト定義 ・プロトタイプ(ユーザーシナリオ・UI等)の作成 ・ユーザーテストによる検証と改善 ・政策や行政サービスの取組方針や戦略、ロードマップ等の策定支援 ・説明資料の作成や関係者へのプレゼンテーション ・サービスデザイン活動の庁内外発信 ・国内外のサービスデザインコミュニティとの連携 ・その他、行政運営の遂行のために必要な業務 【参考情報】 「利用者が何を求めているか」を常に問う。デジタル庁プロダクトデザイナーの役割 https://digital-gov.note.jp/n/nfad0f5dc7669?magazine_key=m9c1d46a21d2f 「信頼を積み上げるデザイン」を目指す。デジタル庁ビジュアルデザイナーの役割とは https://digital-gov.note.jp/n/nd12e556491c0?magazine_key=m9c1d46a21d2f 行政の現場を支える「デザイン」の考え方。デジタル庁のデザイナーの取り組み https://digital-gov.note.jp/n/n03a70f4ce56a?magazine_key=m9c1d46a21d2f 【採用予定人数】 複数名 【募集期間】 令和8年3月31日まで ※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。 ※応募の状況により延長する場合がございます。 【選考プロセス】 書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。 通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。 ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。 ※当ポジションへの応募は、ポートフォリオ(ファイルまたはリンク)のご提出をお願いいたします。 ※書類選考の結果については2週間程度でご連絡させていただきます。 【応募にあたる個人情報の取扱いについて】 今回の応募情報に関しては以下内容に基づき個人情報を取り扱います。ご確認のほどよろしくお願いいたします。 応募にあたる個人情報の取扱いについて|デジタル庁 https://www.digital.go.jp/recruitment/career/privacy-policy
年収700~1,620万円東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前ソレイユ株式会社
エンターテイメント家庭用3Dアクションゲームを主力とする開発企業。高品質なコンシューマーゲームで世界中に笑顔を届けるビジョンを掲げる。自社IPに加え、他社IPのゲーム開発も手掛け、大手ゲーム会社との協業も積極的に推進。約120名の開発体制で、東京を拠点に事業を展開している。
従業員数115人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開ゲームデザイナー(インゲーム)
※アウトゲーム志望の方は「ゲームデザイナー(アウトゲーム)」よりご応募ください。 ゲームデザイナー(企画・プランナー)は、ゲームの企画と設計から、他開発者と協力しての実装、最後の調整までを一貫して担当する職種です。 弊社では、主にハイエンドアクションゲーム開発においてのゲームデザイン全般に携わっていただきます。 要望や適性に応じて以下の通り配属先が決定されます。 ▼アクションデザイン アクションゲームの核となるバトルや、プレイヤーによるキャラクター操作とアクションの設計。アクションゲームへの深い造詣が求められます。 ▼レベルデザイン キャラクターが活動するレベル(ステージ)の計画・構成。ホワイトボックスの作成から、敵キャラクターやギミックの設置、クエストの追加まで幅広く担当。 特に3Dゲーム制作において屋台骨となる役割です。 ▼エネミーデザイン シングルプレイやPvEマルチプレイで登場する、敵味方問わないNPCキャラクターの開発。 ビヘイビアツリーやナビゲーションといった技術的な面にも関わることが多く、様々な知識が活かされるポジションです。 その他、データ実装や調整業務、自身の担当範囲のディレクション・クオリティ管理・スケジュール管理等の業務も発生します。 ---------- 【変更の範囲を含めた業務内容】 (雇入れ直後)ゲーム開発業務 (変更の範囲)会社の定める業務 ----------
年収300~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:1年前株式会社サンカクキカク
アート・デザインマーケティング地方創生福岡県を拠点とし、地域や企業の魅力を引き出す、包括的なデザイン支援を行う企業。「ビジュアルデザイン」「関係性のデザイン」「商品サービスデザイン」の3つを軸に、企画・制作からプロモーション、運営支援まで一貫して取り組む。単なるデザイン作成にとどまらず、仕組みづくりや継続的な運用を重視し、地域創生に力を注ぐ。“デザインの価値を上げる”をミッションに掲げ、視覚表現だけでなく、体験や関係性の設計を通して、デザインの力で「変化」を生み出す存在を目指している。
従業員数48人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開グラフィックデザイナー_新卒採用
「デザインの力」で地域を変える。あなたのクリエイティブを地方創生の現場で活かしませんか? 「デザインの技術は持っているけど、もっと社会的なインパクトのある仕事がしたい」 「単なる制作だけでなく、企画から関わり、プロジェクトを動かしていきたい」 そんな想いを持つデザイナーのあなたへ。 私たちは、地方創生の最前線で、あなたのデザインスキルとリーダーシップで地域に変革を起こす仲間を探しています。 当社は、デザインと企画の力で地方にイノベーションを起こすローカルベンチャー企業です。クライアントと直接対話し、その声に応えながら、地域が持つ可能性を最大限に引き出すプロジェクトを推進しています。 【こんなデザイナーを求めています!】 ・「作るだけ」ではなく、「なぜ作るのか」を考え、戦略的にデザインできる方 ・将来的にはチームを率いるリーダー・ディレクターとして成長したい意欲がある方 ・地域の課題解決に興味があり、自分のスキルを社会貢献に活かしたい方 ・クライアントとの対話を通じて、本質的な課題を引き出せるコミュニケーション力がある方 【仕事内容】 ・ECサイトやふるさと納税サイトの各種デザイン ・地方企業・自治体のブランディングデザイン(ロゴ、VI、ブランドブックなど) ・地域プロジェクトの企画立案からデザイン実装まで一貫して担当 ・Webサイト、パンフレット、広告、商品パッケージなどのデザイン制作 ・クライアントとの打ち合わせ、提案、プレゼンテーション ・デザインを通じた地域課題解決の提案 【キャリアパス】 1年目から3年目程度 ビジネススキルの習得とともに、デザイン基礎力を高めていただきます。その後プロジェクトの担当デザイナーやプロジェクトのメインデザイナーとして活躍いただきます。その後、実績とスキルに応じて、アートディレクター、クリエイティブディレクターへとステップアップ。将来的には地域創生の中核を担うリーダーとしての活躍を期待しています。 【所属】LP(ローカルパートナー)事業部、DP(デザインパートナー)事業部、ふるさとズ事業部のいずれか 【作業環境】Mac(windows)、Adobe、slack、GoogleWorkspace、figma、Canvaなど 【働く環境】 ・福岡県久留米市があなたの新しい拠点 ・最新のMacBookと必要なツールはしっかり完備(Adobe CC、Slack、Google Workspace、Figma、Canvaなど) ・風通しの良いフラットな組織で、あなたの意見やアイデアも大歓迎! ・デザイナー同士の定期的な勉強会やスキルアップのための研修制度あり ・リモートワークと出社のハイブリッド勤務も相談可能 【会社説明】 デザインと企画の力で地方に変化をつくるローカル企業です。地域のもつ潜在的な価値を顕在化し地域に変化を起こす事業を展開しています。 デザインパートナー事業部(企業からの各種デザイン制作、ブランディング、各種企画)。 ローカルパートナー事業部(ふるさと納税管理業務、地方自治体)。 また、自社サービス開発も積極的に新規事業として立ち上げています。 店舗型ふるさと納税システム『ふるさとズ』、サブスク型のHP制作『1page』、かんたんネットショップ for LINE、LINEリッチメニュータブ分けサービスなど。 【職種】 アートディレクター グラフィックデザイナー イラストレーター
年収3,000万円~正社員最終更新日:3ヶ月前アジャイル開発手法とサービスデザインの知見を活かし、企業のDX推進や新規事業開発を支援する企業。ビジネスの種づくりからプロダクト開発まで一貫したコンサルティングを提供。通信、製造、鉄道など多業種の企業の内製化やアジャイル開発導入をサポート。全国12箇所以上の拠点で柔軟な働き方を実践。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開サービスデザイナー
## 当社について 我々は、2013年7月にアジャイル開発の取り組みを開始して以来、お客様提供価値を追求しながらアジャイル開発に徹底的にこだわり、個人、チーム、組織力を磨き上げ続けて参りました。 2016年10月、プライム上場企業内に「アジャイル開発センター」を設立、そして培われた豊富な実践知と共に、そこから独立し、グループ会社として事業を開始いたしました。 DXが求められる時代において、我々はアジャイル開発こそが最適解であると強く信じています。グループ企業のサービス開発を中心に、新規企業との共創サービスの実現にも取り組んでおります。 _PURPOSE_ 一人一人が、本当に実現したい豊かな未来へ自由に挑戦できる社会の実現 ## 事業内容 KDDIアジャイル開発センター株式会社には、ビジネスの種づくりから プロダクト開発までを一貫してサポートすることが可能な 多岐にわたる分野のプロフェッショナルが在籍しています。 アジャイル開発手法やサービスデザインの実践知に基づいたプロセスを用いて、 本質的な価値の追求をパートナーと共に行う共創事業を提供いたします。 * _サービスデザイン(デザインプロセス)_ パートナーと共に共創ワークショップを行い、ユーザー起点での課題発見、ソリューションアイデア創出、プロトタイピング、検証などを行います。経験豊富なファシリテーター、デザイナーが伴走します。 * _サービス開発(アジャイル開発)_ サービスアイデアを、1-2週間サイクルのアジャイル開発で、素早く構築・改善。自社サービスの開発経験があるエンジニアが、パートナーと共にチームで開発を行います。 * _アジャイルコンサルティング_ アジャイル開発の組織導入における様々な課題の解決をご支援します。自社組織への導入経験を有したアジャイルコーチが、豊富な実践知に基づいて対応します。 ## 大切にしていること 私たち全員が、同じ目標を目指し、高いパフォーマンスを出すために、 大切にすべき価値観と行動規範を「アジャイル開発センター憲章」として制定しています。 ## 働き方 _ー 好きな場所で働ける_ フルリモートワークやワーケーション、地方居住など、自分のライフスタイルに合わせて働くことができます。 働く場所を自由に決められることで、メンバーが最大のパフォーマンスを発揮できる環境を整えています。 _ー 自らキャリアを描ける_ 社内で公募があった場合に、本人の希望を優先してアサインするジョブポスティング制度を導入しています。 メンバー個々の力を最大限発揮できる環境を整え、自らの成長に向けて挑戦する人をサポートします。 _ー 自分たちで組織を磨き続ける_ 組織内のプロジェクトラインと専門性ラインを活かした、柔軟かつ機敏な組織を目指しています。 メンバー同士のフラットなコミュニケーションの促進とメンバーが裁量を持つ自律的なチーム形成により、プロジェクトを推進します。 ### お任せすること 初めは主に新規サービスに関わる戦略検討のリードとして業務に従事していただきます。 将来的にはマネージャーやスペシャリストとして、大きなお仕事に取り組みながら組織や社会に強い影響力を発揮していただくことを期待しております。 _業務内容_ * 主にビジネスDXに関わる新規サービスの価値検討 具体的には、ユーザーリサーチ、アイディエーションからリーンキャンバス整理を主な役割とし、ユーザー視点とサービサー視点双方における視点で事業の芽がどこにあるのか仮説立て、サービスコンセプト立案、プロダクト全体の構造化を担う * POやテクノロジーコンサルタントと共に組織や社外メンバーを巻き込んだプロジェクト推進 _採用背景_ * 新会社設立に伴いエンジニア職の採用拡大を進めていく * 昨今のDX化に伴いアジャイル開発を用いた柔軟性とスピード感のある開発体制のニーズが増しており、開発案件が増加しているため ### 必須(MUST) * HCDデザインに関する知識と実務経験 * サービスデザイナーもしくはUXデザイナーとしての実務経験3年以上 * 顧客折衝やワークショップにおける設計とファシリテーション能力 * デザイナーやエンジニアを含むプロジェクトのリード経験 * 各OSに準拠したインターフェースとビジュアルデザインへの理解 ### 歓迎(WANT) * サービスデザイナーもしくはUXデザイナーとしての実務経験5年以上 * ビジネス視点とユーザー視点の双方からサービスの価値を言語化しコンセプト策定する能力 ## 実施要項 ### 実施時間帯 平日 9:00開始 ~ 19:00終了の間 ※所要時間はカジュアル面談が30~45分程度、面接は1時間程度を想定しています(担当者により異なります。予めご了承ください) ### 実施形式 オンライン(GoogleMeet) ※日程確定後に当日用のURLをご案内いたします ### 選考フロー (カジュアル面談) → 書類選考 → 1次面接 → 2次面接(最終面接) → 内定 ※状況により選考フローは異なる可能性がございます。 ### 応募時の留意事項 * 申込時に入力いただく情報をもとに、カジュアル面談のご案内が可能な場合に限りご連絡いたします。直近でフィットするポジションのご用意が難しい場合は、面談のご用意ができかねる場合がございます旨ご了承くださいませ。 * お金にかかわるご質問(売上高、利益率、給与 等)、その他機密事項に関するご質問については回答いたしかねる旨ご了承くださいませ。
年収500~1,300万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内マーケティングと事業変革を支援する企業。クリエイティビティとデータ・テクノロジーを掛け合わせ、AX・BX・CX・DXの4領域で統合ソリューションを提供。AIを活用した「AI For Growth」戦略も推進している。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【BX】デジタルエクスペリエンスデザイナー
# 仕事内容 <組織/チームのミッション> サービスやプロダクトへのクリエイティブディレクションを通して、クライアントのビジネスに貢献します。特に求める能力は以下の通りです。 ・クライアントニーズ、世の中のニーズを鑑みながら、合理的でユニークネスのあるサービスやプロダクト企画を考える力 ・デザインやインタラクションのディレクションを通して、高いクラフト力を実現する力 ・実装チームや運用チームとコミュニケーションしながら合理的でありながら理想に近づけていく力 ・加えて、デザイナーやテクニカルディレクターとしての実績を有していること。 <主な業務> ・デジタルサービスを中心としたサービスやプロダクトの開発、クリエイティブディレクション 【仕事内容の変更の範囲】 全ての広告・マーケティングサービス、及びコンテンツ・ビジネス等、定款によって定める事項。その他当社が業務命令により指示する業務。 # 求める経験・スキル 【必須(MUST)】 以下の一つ以上の専門的な能力を有し、他の領域のプロフェッショナルとコラボレーションの出来る柔軟性を持ち、上流工程からエクスペリエンスデザインの設計が出来る方。 ・プロジェクト設計、プロデュース、推進力 ・情報設計/デザインディレクション力 ・コンセプトモデリング、ユーザーストーリー設計力 ・デザインリサーチ力 ・ワークショップ設計、ファシリテーション力 【歓迎(WANT)】 ・グラフィックデザイン ・UIUXデザイン ・プロダクトデザイン ・フロント情報設計(Web/App) ・ビジネスレベルの英語力 ・Webサイトフロントコーディング(HTML/JS/CSS等) ・Swift, Sketch, Figmaなど 【求める人物像】 事業マインドのある方、お客様の問題解決を価値の中心に置ける方、新しいアプローチを積極的に取り入れられる方、フレームワークや与件の通りに作業をするのではなく、自らフレームの創出や与件を創り出すというマインドの方はより歓迎します。
年収580~1,500万円正社員東京都港区/東京都北区/愛知県/大阪府最終更新日:3日以内金融業界を中心に、ITコンサルティングとシステムインテグレーションを提供する企業。戦略立案から開発・運用まで一貫したソリューションを展開。Simplex FourthなどのSaaS型プロダクトも提供。ビジネスとテクノロジーの両面に精通したプロフェッショナル集団。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開UXデザイン室:エクスペリエンスデザイナー(UXコンサルタント)職
## 事業方針 弊社では、顧客ビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することを重視しています。中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者等)においては、国内トップブランドとしてのポジション獲得に向けて積極的に取り組んでまいりました。今後は、同領域で先行獲得したキーテクノロジー(AI、クラウド等)を活用し、金融以外の複数領域に向けて事業を拡大していく方針です。弊社がビジネスを推進する上で以下の2点は特に強く意識しており、顧客にとって極めてユニークな存在となることを目指しています。 (1)単なるシステム開発ベンダーではなく、顧客ビジネスにも深く精通したテクノロジーパートナーとして、顧客との直接取引にこだわり、下請けに丸投げを行わないこと。 (2)コンサルティングから要件定義、システム開発、運用保守、その後の改善提案まで、全フェーズを一気通貫で行うこと。 ## 業務内容 UI/UXデザインの重要性が高まる昨今、当社では2021年から、 to C向けのコンサルティングやシステム開発経験が豊富なメンバーで構成されたUXデザインオフィス(部署)を立ち上げており、UI/UXの取り組みを強化しています。 当社のUXデザインは、見た目やUIをキレイにデザインすることをゴールにしているわけではありません。クライアントのビジネスの本質を理解した上で、ビジネスの成功を支援するためのUXとは何か?を追求し、システムを作り上げ、実際にユーザーの行動を変容していくところまでを一気通貫で支援することに重きを置いています。 現在は10程度のプロジェクトが稼働しており、殆どはシステム開発まで繋げるプロジェクトになっています。開発工程では開発チームと伴走することで、最後までプロダクトにコミットします。 また、チーム内ではUI/UXデザインのケイパビリティを生かした自社SaaSの企画・開発・運用も実施しています。実際に収益をあげていくことに加えて、GA4分析を起点としたグロースハックやUX企画などは、クライアントワークのテストフィールドとしても機能しています。 ※(雇入れ直後)システムの開発及びコンサルティング (変更の範囲)会社の定める業務 ## 当社の強み 圧倒的なシステム開発力がグループの唯一無二の強みです。 システムインテグレーターはシステム開発力に、デザインファームはデザイン力に強みを持ちますが、顧客から見ればどちらかの能力が片手落ちになりがちです。 クライアントのビジネスとシステムを深く理解しているシンプレクスだからこそ提供できる、ビジネス⇔テクノロジー⇔ユーザーを橋渡しするUI/UXデザインに携わることができます。 また、複雑性の高い金融フロント領域でのコンサルティング実績より、物事を正しいプロセスでロジカルに検討するUX検討に自信があります。加えて、UXデザインとはいえプロジェクトである以上はステークホルダのコントロールを始めマネジメントスキルが求められますが、ガバナンスの厳しい金融業界を相手に高い要求に応え続けてきたシンプレクスだからこそ根付いているノウハウとマインドは、UXデザインのプロジェクトにおいても他社との差別化要因になっています。 さらに、デザインへの落とし込みやシステム開発を他社(別法人)に投げることなく、自社完結かつ一気通貫でサービスを提供しており、サービスリリース後の運用保守まで担っているからこそ顧客の声、生のデータに触れながら、定量分析/定性分析をベースにプロダクトの改善を行うことが可能です。 ## キャリアパス 業務がいい意味で縦割り化されておらず、UXデザイナとして様々なキャリアを形成できることができます。エンジニア、リサーチ、UIデザインなど、様々なバックボーンを持ってUXデザインに取り組んでいるチームですが、今後の各々のキャリアは多種多様であり、会社としては各自のキャリアに沿ったアサイン計画を会社組織の制約とバランスをとって立てています。 \[キャリアの一例\] ・一貫してプロダクトにかかわるためにストロングマネジメントができるゼネラリストを志向 ・UIデザインと離れすぎない位置でUXデザインのスキルアップ ・UXリサーチャーとしてバリューを出しながらUXデザインのスキルアップ ・技術トレンドを理解したサービスデザイナを志向 ## 組織の雰囲気 チームやプロジェクトのために何ができるか?お互いの長所を尊敬し合えているか?といったチームプレイの意識を大切にしています。 年功序列ではなく個々人の成果に対して正当に評価を行う制度のため、競争意識が強いギスギスとした社風に思われがちですが、そのようなことは全くなく、競争よりも協調を重視する風土です。 もちろん、ナレッジシェアやプロジェクトの枠を超えた勉強会の実施も積極的に行われています。 【組織人数】※2024年9月時点の情報 39名(責任者1名+副責任者2名+メンバー36名) 【職種】 UXデザイナー UIデザイナー フロントエンドエンジニア ## 必須経験(いずれか) 事業会社の企画系部門/デザインファーム、Web系企業/コンサルティングファーム/SIerに在籍されていて、以下の経験がある方を求めていています。 ・市場/他社動向調査 ・UXリサーチ ・UXデザイン ・UIデザイン ・サービスデザイン ・グロースハックの業務経験 ※UIデザイナで今後UXデザイナを目指したい方も歓迎します ※UIに特化したフロントエンジニアは別の求人にて募集しています ## 求める人物像 * 順序立てて物事を組み立てられる論理的思考力がある。 * ユーザー視点、顧客視点で考えることを好む。 * 論理的で建設的なコミュニケーションを取ることができる。 * ワークショップや会議体のファシリテートなど複数ステークホルダの意見を取りまとめることができる。 ## アサインの考え方 2020年度よりリソースマネジメントグループ(RMG)が創設され、PJにアサインされている全メンバー(PM含む)のアサイン期日を管理しています。全てのアサイン決定は、経営層+RMG+コンピテンシーリーダーが週に1度集まる場で協議され、ビジネス都合のみで判断される訳ではなく、当人の希望や育成観点を考慮したアサイン決定となるように会社として努力をしています。 ## 評価の考え方 年に1度、「札入れ(ふだいれ)」と呼ばれる評価会議の場で全従業員の翌年の理論年俸が決定されます。評価者は直属の上司だけではなく、PJで関与した上位者も含まれ、1年でアサインされたPJの実績を踏まえつつ、「来期どれくらいの活躍が期待できるか?」という視点で金額を入札し、経営層を交えた全評価者で議論を行います。 弊社では技術力の高さを適正に評価することができているからこそ、4,50代でも第一線で活躍しているプレイヤーが多数います。 ## その他 * 勉強会:プログラミングやデータモデリング、性能や可用性などの非機能要件、AWSに関する研修有 * ナレッジシェア:社内ナレッジシェアサイトを活用、またPJごとにWikiやSlackで随時情報連携 * 就業環境:カジュアル服装OK、デュアルディスプレイ、イヤホンOK、フリードリンク、夕食無料 * コンピテンシー活動:技術ナレッジの共有会/発表会の実施
年収800~1,700万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内ゲームデバッグやソフトウェアテスト、カスタマーサポートなどを提供する企業。独自開発ツール「FAQT」を活用し業務効率化と品質向上を実現。全国20以上の拠点を持ち、AIやDXを積極活用。多様性重視と社会貢献活動にも注力している。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開新着【新宿勤務/フレックス/服装自由/転勤無し】マーケティング部門のデザイナー兼アートディレクター/業界未経験OK!WLB◎
# _会社概要_ 「“新しい”を共につくりだす」 をミッションに、新しいITサービスやプロダクトを世に送り出し、多様な知識と実践経験にて様々な期待に応えてきた当社。 2024年より「期待通り、予想以上。」をビジョンとして掲げ、従来からの期待に応えつつ前向きな熱意と自由な発想にて、予想以上の新たなよろこびを生み出すサービスを展開しております。 創業時から30年間で1万6000件以上のコンテンツ開発支援実績を誇る、ゲームデバッグ事業をはじめ、ソフトウェアテスト事業やネットサポート事業など幅広く展開し、お客様の「サービス・ライフサイクル」における課題を解決しています。 プライム上場グループ会社としての事業安定性がありながら、積極的なM&Aや新規事業開発により変化し続け、大手企業ながら挑戦する精神を持った当社で、ともに成長したい仲間を募集いたします。 > _★☆ポールトゥウィン株式会社について★☆_ [【NewsPicks】成田修造氏×当社代表・橘鉄平 対談動画](https://newspicks.com/movie-series/49/?block=originalMovies&movieId=5149)(経営ビジョンを知りたい方へ) [【創業30周年記念】社員密着ドキュメンタリー動画](https://www.youtube.com/playlist?list=PLrW2PskOkQccxmyfAI0UvorlJHK1F-kkX)(働く従業員や社風を知りたい方へ) [【PIVOT】躍進するグローバルBPO企業の競争戦略](https://youtu.be/NJVOd%5FeTnTw?si=sd65byVr4P3ldnIG)(グループ事業戦略を知りたい方へ) [PTW採用サイト](https://recruit.ptw.inc/) / [PTWコーポレートサイト](https://www.ptw.inc/) / [従業員インタビュー記事](https://www.talent-book.jp/ptw) _”クリエイティブで企業ブランドを変革する”_ 私たちはBtoB企業のマーケティング組織で、企業ブランドの価値を最大化するためのクリエイティブ戦略を担うアートディレクター兼デザイナーを募集しています。 デザインスキルを活かしながら、ブランド戦略の立案から携わり、影響力を持てる環境があります。企業の成長を牽引するビジュアルコミュニケーションを生み出し、あなたの手でブランドを創り上げてみませんか? _「デザインするだけでは物足りない」_ _「ブランド戦略の上流から関わり、影響力を持ちたい」_ そんな想いを持つ方に最適なポジションです。マーケティングチームや営業チームと密に連携し、企業のブランディングを支えるビジュアルコミュニケーションを統括。制作業務だけでなく、戦略策定・コンセプト設計・ディレクションまで手がけ、企業の成長に直接貢献できます。 > _【業務内容】_ _・ブランドビジュアルの統括_ 企業のブランドガイドラインの策定・運用、一貫したビジュアルデザインの維持 _・クリエイティブ制作_ Webサイト、ホワイトペーパー、プレゼン資料、広告バナー、展示会ブースデザインなどのデザイン業務 _・広告/キャンペーンビジュアルの企画・制作_ デジタル広告、ランディングページ、SNS投稿など・コンテンツマーケティング支援インフォグラフィック、ホワイトペーパー、動画サムネイル、Eメールテンプレートなどマーケティング施策に必要なデザイン制作 _・UX/UIデザイン_ Webサイトやデジタルツールのユーザビリティ向上のためのデザイン _・社内外との連携_ マーケティングチーム、営業チーム、外部デザイナーや制作会社との協業・ディレクション > _【求人要件】_ _<必須要件>_ ・デザイン業務の経験(2,3年程度) ・Adobe Creative Cloud(Illustrator, Photoshop, InDesign など)の実務経験 ・FigmaやAdobe XDなどのUI/UXデザインツールの使用経験 ・プレゼン資料や営業支援ツールのデザイン経験 ・マーケティングチームやエンジニアとの協働経験 ・アートディレクションまたはデザインリードの経験 _<歓迎要件>_ ・BtoB SaaS企業、IT企業、製造業などでのマーケティングデザイン経験 ・動画編集、モーショングラフィックスの制作経験・データビジュアライゼーション(インフォグラフィックなど)の経験 ・HTML/CSSの基本知識 ・SNS広告・コンテンツデザインの経験・ライティングスキル(コピーライティングやストーリーテリング) > _【求める人物像/成長機会】_ _<求める人物像>_ ・デザインの力でブランドを成長させたい方 ・マーケティングの目的を理解し、ビジュアルを通じて効果的に伝えられる方 ・論理的思考とクリエイティブ思考を両立できる方・複数のステークホルダーと円滑にコミュニケーションをとれる方 ・デザインの最新トレンドやツールに対して学び続ける意欲がある方 ・スピード感を持って、柔軟に対応できる方 _<このポジションで得られるもの>_ _「デザインするだけ」で終わらない。ブランド戦略の中核へ。_ 既存の枠にとらわれず、コンセプト設計や戦略策定から関与可能 企業ブランドの成長をデザインの力で牽引するポジション _BtoBマーケティングの最前線で活躍できる_ デジタル広告・コンテンツマーケティング・UX/UIデザインなど多様なチャネルに挑戦 事業会社のマーケティングに深く関わりながらスキルを広げられる _無理な短納期から解放。創造力を最大限発揮できる環境_ 短納期に追われる環境ではなく、戦略的にクリエイティブを生み出せる _社内外との連携で、デザインの影響力を実感_ マーケティング・営業・外部パートナーと協働しながらプロジェクトを推進 インハウスデザイナーとして、企業ブランドの価値向上に貢献 > _【働き方に関する制度】_ ・フレックス制導入(コアタイム 11時~15時) ・リモートワーク(相談可能) ・残業:月20時間以内
要相談正社員東京都新宿区最終更新日:3日以内AIをはじめとするデジタル技術を核に企業のビジネス変革を支援するテクノロジーコンサルティング企業。企画立案から実装までを一貫して提供し、生成AI「NeuraBeat」の開発や各種グローバル標準サービスの導入支援も実施。2018年創業ながら7期430億円の売上を達成。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【AMBL株式会社】【デザイナー】前給110%昇給多数!|リモート・フレックス◎|大型プロジェクトをリードするデザイナー【UXD】
# Dirbato Group/会社概要 _「日本のITに携わるエンジニア・コンサルタントの価値最大化を図り、世界へ挑戦する。」_ 2018年10月に設立以来、「テクノロジーで世界に喜びを。」をミッションに、IT/デジタル領域における豊富なナレッジと実績を活用し様々な業界における企業の経営課題を解決することを目的としたコンサルティングサービスを提供。 既存のコンサルティングファームの枠組みに捉われることなく、インキュベーション事業推進を介してSDGs(Sustainable Development Goals)を含めた社会課題の解決を実現するハイブリッドファームを目指しております。 当社は創業7年のスタートアップですが、日系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画しております。 ■グループ会社: ・H.R.I 株式会社 ・株式会社Adlib Tech Ventures ・株式会社フォスターネット ・AMBL株式会社 > _オフィスの様子_ # _事業内容_ 「日本におけるエンジニアの価値を向上させる」を背景に創業しており、事業ドメインは下記2つです。 1.コンサルティング事業 業界トップティアのクライアントに対して、New Techを活用した新規サービス企画立案から組織/業務改革やIT戦略立案、システムグランドデザイン策定等の領域等、インフラストラクチャー/アプリケーション/デジタル/デザイン等領域を問わず幅広い支援を実施。AI、RPAなどの最先端技術を用いた案件も盛んであるため、日本のDX推進の一翼を担っていくことも可能です。 2.インキュベーション事業(新規事業開発) インキュベーション事業に関しては、コンサルタントとして数々の業界リーディングカンパニーにおける新規事業立案支援を行ってきたメンバーや、豊富な事業立ち上げ経験を有するメンバーが参画。テクノロジーを武器に、皆が幸せになるサービスを生み出すために、現在はAI、IoT、ビッグデータ、ロボティクス等の最先端技術を活用したB2B、B2C新規事業開発に取り組んでおります。 > _<新規事業事例>_ _・株式会社Alpaca.Lab への出資_ 国内最大級の配車アプリとしてシェアを拡げる「AIRCLE」を手掛ける株式会社Alpaca.Labに出資。同サービスは運転代⾏業者と利⽤者の位置情報を活⽤し、効率的なアルゴリズムにより最適な配車を行っています。沖縄県から社会課題の解決に挑戦する同社とのコラボレーションを介して、物流やモビリティサービスなどの新たな価値創造へとつなげます。 _・SENSY株式会社への出資_ ヒトの「感性」をAI(Deep Learning 技術)によって解明する研究開発/サービス提供を行うSENSY株式会社に出資。AI x デジタルテクノロジーを用いて、国内外の企業が抱える課題解決を戦略から実行まで最先端のデジタルテクノロジーを用いた包括的なサポートを推進することを目指しています。 _・Standard AI社 への出資_ 米国・シリコンバレーのユニコーン企業であるStandard AI社(2017年設立)に出資。同社は小売業界において独自AI・マシンビジョンを用いて生体認証を介さないレジレス自動精算システムを通じて小売業界に新たなイノベーションを起こす革新技術を開発。今後は世界で最も頻度・密度が高い日本の小売業界へのイノベーション(Retail Tech)を提供予定となります。 > _<業務提携事例>_ _・ベトナム最大手のIT企業/FPT Japan Holdingsとの業務提携_ 従来の強みであるITコンサルティングに加えてFPTが保有するワールドクラスのDX(デジタルトランスフォーメーション)メソドロジー、各種ソフトウエアを活用することによって、より早くより高度な付加価値の高いDXサービスを提供します。DirbatoはFPTのベトナムにおけるデリバリーセンターと連携し、システム開発・業務/アプリケーション・インフラの保守・運用に対するアウトソーシング(BPO・AMS/ITSO)等のご支援業域を拡大し、競争力のある価格で日本のみならず東南アジアのお客さまへのサービス提供を積極的に推進してまいります。 ### グループ会社 _◆H.R.I 株式会社_ 2022年7月にH.R.I 株式会社の株式を取得し、グループ会社化いたしました。 HRIは、『「キョウイク」で世界を幸せに』を理念とし、IT未経験人材のIT人材へのキャリアチェンジ支援、システムエンジニアリングサービスを提供しています。H.R.Iが当社グループに加わることで、当社のITコンサルティング事業・インキュベーション事業の成長のみならず、IT人材の裾野の拡大にも資するものと判断し、株式を取得しグループ会社化することを決定いたしました。 _◆株式会社Adlib Tech Ventures_ 2022年6月に設立。「アドリブセッションで未来を創る!」を合言葉に、マニュアルに縛られない臨機応援な行動で、挑戦する人たちに寄り添い、共に事業を作り出していくベンチャーキャピタルとなります。 起業家とアドリブセッションして最高の事業を作り出す。それがAdlib Tech Venturesの目指す姿となります。 > _・第一号投資案件:株式会社Lexi_ > > 不動産業界のDXを推進するスタートアップ企業。「借主」と「貸主」が直接つながるプラットフォームサービス「SERECT」を提供。 > > _・第三号投資案件:Co-Growth株式会社_ > > 営業や接客業の従業者が、言語化の難しい対面コミュニケーションを動画で効率的に学べるSaaS型プラットフォームを運用。 ◆株式会社フォスターネット 2023年10月に株式会社フォスターネットの株式を取得し、グループ会社化いたしました(1996年11月設立)。 フォスターネットは、「人との出会いから、笑顔と活力が満ちる社会を届ける」を理念とし、フリーランス事業及び採用や定着率を定量化、カテゴライズするための適性検査のクラウドサービスを展開しております。フォスターネットがグループ会社に加わることで、DirbatoグループのITコンサルティング事業・インキュベーション事業の成長のみならず、IT人材の裾野の拡大にも資するものと判断し、株式を取得しグループ会社化することといたしました。 _◆AMBL株式会社_ 2025年3月にAMBL株式会社の株式を取得し、グループ会社化いたしました。 AMBLは、「デジタルの力でチャレンジする人が報われる社会を作る」というミッションのもと、主に4つの事業領域(AI/データサイエンス・クラウドネイティブ/システム開発・UXデザイン・マーケティング)でDX支援事業を展開しています。2022年からの積極的なAI領域への投資により、生成AIをはじめとする先端技術を掛け合わせたプロフェッショナルサービスの提供を可能にしています。 AMBLが当社グループに加わることで、コンサルティングからデリバリーまでITサービスのシームレスな提供を実現するとともに、IT人材の価値向上に資する機会の拡大も期待されることから、株式を取得しグループ会社化することを決定いたしました。 _代表インタビュー_ [代表インタビュー| Dirbato公式note](https://note.com/dirbato/n/n0a040c36b128) > _Divesity & Inclusion の取り組み事例_ [Diverstiy &Inclusion に関する弊社のインタビュー記事 | 当社HP](https://www.dirbato.co.jp/about/sustainability/Interview%EF%BC%86Symposium/) [ダイバーシティの真の姿 | Note](https://note.com/dirbato/n/nb932c87f048b) > _学びあいの風土 - Unit Plan の挑戦 -_ [Unit Plan(コミュニケーション活性化施策)| Dirbato公式note](https://note.com/dirbato/n/ne6450196d6b3) 〆 # 仕事内容 > _【所属事業部】_ UXデザイン事業部 > _【募集背景】_ AMBLのUI/UXチームは、年20%以上の成長率を誇り、今もなお成長し続けております。年々お付き合いするクライアント様も増え、従来のマーケティング領域での支援に加え、リアルでのセールスプロモーション、さらにはクライアント部門内の業務効率化も含めた領域も支援しています。今後も成長と進化をしていくため、共にビジョンを共有し、ゴールに向かって働けるメンバーを募集しています。 > _【デザイナーの役割】_ _ライフサイクルが長くユーザビリティの高いUIデザインを追求する_ 私たちのデザインは、納品して終わりではありません。見た目の美しさや使いやすさはもちろん重要です。しかし、それ以上に私たちが追求するのは、そのデザインがクライアントのビジネスにどれだけ貢献できたか、つまり事業成果(ROI)です。 デザイナーの勘や経験だけに頼るのではなく、データやユーザーリサーチに基づいて論理的に体験を設計することは、もはや当たり前となりました。私たちはその一歩先へ進み、「そのUIが、いかにしてコンバージョン率を高めるのか」「その体験設計が、いかにして顧客LTVを向上させるのか」までを徹底的に思考し、クライアントの事業目標達成にコミットします。 > _【具体的な仕事内容】_ ・各種調査(デスクリサーチ、観察調査など) ・体験設計 ・デザイン要件の抽出 ・デザイン制作(ページ・グラフィック・イラスト) ・ガイドライン・デザインシステム開発 ウェブサイトやデジタルプロダクトのデザイン制作を担当します。ウェブサイトのみならず、スマートフォンアプリや業務システム、セールスプロモーションツールなど、デザインする対象は多岐に渡ります。 また、運用を効率的に回すためのガイドラインやデザインシステムも担って頂きます。 <案件事例> ・大手製粉メーカーの業務効率化を図ったスマートフォンアプリ構築 ・大手製造業のAIナレッジマネジメントシステムの構築・エンハンス開発 ・大手テーマパークのBIツール構築 ・大手保険業のウェブサイト運用及び改善 > _【この仕事で得られるもの】_ ・案件の95%以上がクライアントとの直接取引です。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するプロジェクト作りを目指しています。 ・クライアント企業のメンバーの一員としてマーケティング施策を立案〜実行することにより、様々な企業のマーケティングを経験することが可能です。 ・デジタルマーケティングの領域〜SNSやアプリなども含めた戦略と実行に携わることが可能です。 ・コツコツ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。上司は業界大手出身者が多く、1on1やプロジェクトを通して成長を支援します。 > _【キャリアパス】_ ・UXデザイナー ・アートディレクター ・事業部での組織長やマネジメント職 > _【部署の体制】_ メンバー数:50名程度 平均年齢:30代 男女比:半々 職種割合:Webディレクター 60%、プロデューサー 10%、他 30%
年収500~1,200万円正社員一部リモート可最終更新日:3日以内アバターを通じた自己表現の場を提供するデジタルエンターテイメント企業。ポケコロなどのアバター着せ替えアプリを世界展開し、月間250万人以上が利用。教育事業も手がけ、幼児教育から起業家育成まで幅広く展開している。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開3DCGデザイナー(ハイレイヤー)【ココネ株式会社 勤務】
## 3Dデザイナーは、新作アプリ『LIVING with LIVLIES:もしもの世界』内のキャラクター、アイテム、空間などを提案・制作するお仕事です。 ### このポジションの魅力 デザイン職のメンバーが多い環境で、不思議な生き物リヴリーをモチーフとした新規プロジェクトの初期メンバーとして仲間たちと共にアプリを開発しお客様へ届ける経験、そして、3Dデザイナーとしての幅広い経験を得られます。 新作リリースの体験、そして、『LIVING with LIVLIES:もしもの世界』の世界観を3Dで具現化し、IPをさらに成長させる貴重な経験も得られます。 ### 業務内容 3Dデザイナーとして『LIVING with LIVLIES:もしもの世界』の様々な3D制作業務を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・新規サービスやイベントに使用する3Dキャラクター、背景、アイテムの制作 ・MAYAやUnityを使用したモデリング、テクスチャ制作、セットアップ ・チームメンバーとのアイデア共有・企画相談 ▷スキルや意向に応じて、以下の業務もお任せする可能性があります。 ・アイテムのアニメーション・エフェクト制作 ・SNSプロモーション用の3D動画素材制作 ### 必須スキル・経験 ・ゲーム、アプリ業界での実務経験(3年以上) ・MAYA、3dsMax、Blender等いずれかを使用した3Dキャラクター ・背景のモデリング実務経験 ・Unityを使用した3Dセットアップおよび開発経験 ・チームメンバーや他職種と連携し、提案や調整ができるコミュニケーション能力 ### 歓迎スキル・経験 ・モデリング、テクスチャ作成~セットアップ、モーション制作まで一貫した幅広い3D制作経験 ・After Effectsを用いたアニメーションやエフェクト制作経験 ・デザインディレクション経験(企画提案、コンセプト設計、修正指示出しなど) ・スマートフォンアプリ特有の技術的制約を理解した上で、工夫して制作を進める能力 ・Git / SVN 等のバージョン管理ツールの使用経験 ・マネジメント業務の経験 ### 求める人物像 ・当たり前にとらわれずに物事を考えられる方 ・指示内容を把握した上で、その意図や目的を考慮した提案や制作を行うことができる方 ・コンセプトや世界観を理解し、UX視点でものづくりができる方 ・職種や立場が異なる相手を尊重した上で対話ができる方 ・自身の考えや感じたことを言語もしくはイメージで共有でき、相手に伝わることを意識したコミュニケーションが取れる方
年収800~1,200万円正社員最終更新日:3日以内デジタルマーケティングとインターネット関連サービスを提供する進化推進業。SNS広告運用、データ分析、DX支援などのデジタルサービスと、コトバンクやECナビなどの自社メディア運営を展開。東証プライム上場企業で、技術革新を通じて社会的・経済的価値の創出を目指す。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【アートディレクター候補/デザイナー】急拡大するメーカーで自社ブランドの商品戦略~クリエイティブ制作までトータルで担うクリエイティブチームのメンバー募集!
# ★この求人の三行まとめ★ * "自分たちで作ったブランド・商品"を"自分たちで作ったクリエイティブ"を駆使して販売していくメーカー * 毎年多数の新商品リリースを目指すメーカーのデザイナー業務 * プライム上場企業の安定基盤の基、活気があり熱量の高い少数精鋭のチーム環境 # 事業概要 [株式会社ヨミテ](https://yomite.co.jp/)はCARTA HOLDINGSの子会社として2018年10月に設立しました。本気で人に寄り添い人生の変わる “きっかけ” をつくる会社です。これまで、通販事業を主軸に事業を展開し、累計販売本数100万本を突破したデオドラントクリーム「プルーストクリーム」を筆頭に、顧客の声に耳を傾け様々な悩みに応える商品を展開しています。これからも、コンプレックスや理想に徹底的に寄り添い、様々な販路で、顧客の感動体験の創造に向けて励んでまいります。 # 募集背景 ヨミテは楽しい人生の原点になるものづくりを通して、2025年売上50億を目標にしています。その目標を達成するための戦略の1つに「毎年10個以上の新商品を出していくこと」を設定おりました。 その発売開始された商品を今後より成長・拡大させるため、デザイナーの力が今以上に必要で、目標を一緒に目指していただける方を募集しています。 # 自社ブランド紹介 現在ヨミテでは、14商品をリリースしております。 その中でも成長している主力商品は下記です。 ※他デザイナーと共にブランドデザインに向き合っていただきます。 > _▼デオドラントブランド「PROUST」_ _[「プルースト」](https://proust.yomite.co.jp/)_ は、”人生が変わるニオイ体験を”をコンセプトに生まれたデオドラントブランドです。ヨミテを代表する商品で今後、新規マーケットへの進出や海外での売上向上を目指しています。 > _▼ホームケアハーブピーリング「on:myskin」_ [_on:myskin_](https://yomite.co.jp/onmyskin/) は身体や顔の深い肌悩み向けのホームケアハーブピーリングです。 > _▼成長サポート食品「伸長ぐんぐん習慣」_ [ _伸長ぐんぐん習慣_ ](https://yomite.co.jp/gungun/) は、お子様の成長に必要な栄養がたっぷり含んだ成長サポート食品です。 その他ブランドについては、[こちら](https://yomite.co.jp/brand/)よりご確認ください。 # 新規事業 > _▼『酵素風呂kinohi』_ 2024年1月に女性限定で、完全個室の酵素風呂「kinohi(きのひ)」を、東京都銀座にオープン。 [「kinohi」](https://kinohi.jp/)は、「ほっと一息つく空間で女性の心身の不調を解消する」をコンセプトに、至福のひとときを提供するブランドです。オープン当初から高い評価を得ており今後、店舗数や規模の拡大を目指しています。 > _▼海外事業_ 2024年から越境ECとして弊社人気商品『PROUST』を中心に中国・ベトナムへの海外進出をスタートしました。アジア圏を筆頭に今後、国内に限らず海外への事業展開も注力しています。 # 業務内容 > _▼概要_ 通販チラシ・広告・販促物展開などプロモーションの実制作を行っていただきます。またブランドの世界観の構築(商品戦略等)やパッケージデザイン等、マーケターと共に幅広くクリエイティブ領域を担っていただきます。 > _▼詳細_ * 販促・広告物デザイン * Webサイト・LPデザイン * 新規商品パッケージデザイン * その他ブランドに関わるクリエイティブ全般の制作 * クリエイティブ制作におけるディレクション業務 "自分たちで作ったブランド・商品"を"自分たちで作ったクリエイティブ"を駆使して販売していきます。 商品プロモーションを代理店に一任するのではなく、自社でマーケターとともにクリエイティブを制作しているため、 よくある受託的な業務体系ではなくデザイナー自身もマーケティング的観点を持ち、広告効果の最大化を突き詰めていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務(出向先会社での業務を含む) > _▼やりがい/魅力_ メンバー全員に高い熱量があり、自分たちの商品を通してお客様の楽しい人生の原点をつくりたいという想いで働いています。そんな熱いチームの中で、一緒にオリジナルブランドを作っていける経験をすることができ、企画〜販売まで全てを担える環境です。 メーカーである自分たちでやるからこそ、変えられる部分が多く、より本質的なビジネス感覚のあるクリエイティブのスキルが身につきます。 また直接お客様から届く感謝のお声がやりがいです! # 組織 > _▼組織構成 ※2025年9月時点_ 34名 クリエイティブ局 3名 少数精鋭を掲げ、平均年齢28.4歳と比較的若い組織ですが、 年齢関係なく高い信頼関係で毎日楽しく働いています! ## インタビュー記事 > _▼代表望月インタビュー、経歴、やりがい、今後のビジョン、など_ [失敗を恐れず誰よりも挑戦し続ける。ヨミテ代表取締役の覚悟。](https://recruit.cartaholdings.co.jp/interview/mochiduki/) > _▼ヨミテのマーケターインタビュー_ [業務内容、一日の流れ、会社の雰囲気が分かる密着動画](https://www.instagram.com/p/CuqeKZjtTJW/) ## 在籍者経歴 > _デザイナー(リーダー)_ 年齢:30代後半 1社目:エディトリアル系制作会社にてアシスタントデザイナーからアートディレクターへ。 2社目:広告系制作会社にてグラフィックデザイナーからアートディレクターへ。 3社目: ヨミテに入社 現在に至る ヨミテへの転職理由/魅力:長らく制作会社に身を置き、制作物を作ることに集中して働いておりましたが、急激に変わりゆく社会や業界に危機感を感じ、より上流からの仕事に関わりたい想いから転職活動をしておりました。ヨミテでは少数精鋭のメンバーであることからビジネスの流れを一気通貫し感じることができ、また会社の母体も大きく安定しているため、自身の成長と安定、両方を感じることの出来る会社だと考えております。 > _デザイナー(メンバー)_ 年齢:30代前半 1社目で主にパッケージデザイン、グラフィックデザイン業務に従事し、チーフデザイナーとしてアートディレクションも経験。2024年1月~ヨミテに入社。 ヨミテへの転職理由/魅力:前職では制作会社に勤務しており、クライアントの思い描くデザインを制作するのが主な業務でしたが、そのような最終的なアウトプットだけではなく、デザイナーとしてより上流から物作りに関わりたいという思いが強くなり、転職を決めました。 ヨミテは平均年齢も若く「自分たちでイチから商品を作る!」という気概に溢れていて、自分の志望にマッチしていると感じています。またオフィス環境も良く、景色を眺めたりオフィスカフェでコーヒーを買ったりと、リフレッシュしながら仕事が出来るのも魅力です。 # 応募資格 > ▼必須スキル * グラフィックデザイン等の実務経験3年以上(llustrator、Photoshopの使用経験) ※エントリー時にポートフォリオを提出ください > ▼歓迎スキル * 幅広い制作物の経験(チラシ、冊子、web、LP、バナー、商品パッケージなど) * premiere pro、Adobe After Effectsなどを使用した動画領域でのご経験 > ▼フィットする人物像 * デザインスキルだけでなく、ビジネス的貢献にも興味がある方 * 状況の変化に柔軟に対応できる * ポジティブなマインドと協調性を兼ね備えている * 根気強くやり切る力 # 選考フロー 書類選考 ヨミテ デザイナー 1次面接 ヨミテ デザイナー 2次面接 ヨミテ 代表取締役 最終面接 CARTA HOLDINGS 管轄取締役/HRBP ※上記をベースに選考回数は増減する可能性があります ※選考の途中で適性検査を実施いたします ## CARTA HOLDINGS について CARTA HOLDINGS(カルタホールディングス)は、東京都に本社を置き、従業員数約1,500人を擁する東証プライム上場企業です。 現在3つの事業領域に展開しており、これらの事業が相互に関連し高め合う構造が私たちの強みとなっています。 1. デジタルマーケティング事業 2. メディア&コマース事業 3. 人材関連サービス事業 [各事業会社](https://cartaholdings.co.jp/company/group/?%5Fgl=1%2Alx254o%2A%5Fga%2AMTE5NzUxMDM3Ni4xNzMwMzU1MTAw%2A%5Fga%5FN4Z5PGNXD2%2AczE3NTEzNDk0NjAkbzcxJGcxJHQxNzUxMzUwMTI4JGo1OSRsMCRoMA..)は、創業期から成熟期、10名程度から600名程度とステージも様々です。それぞれの事業責任者が中心となり、経営にあたっています。親会社にあたるCARTA HOLDINGSは各事業を縁の下から支える役割で、経営支援機能に特化しています。 事業会社が個々に腕をふるう一方で、社員は事業領域を超えて互いに顔をあわせてビジネス開発にあたっています。また条件があえば、事業間でのキャリアチェンジの機会があります。 私たちはこれまでインターネット産業の急速な発展と共に顧客基盤と技術力を高め、50以上の事業を創出してきました。このような中で培ってきたデジタルデータとクリエイティブの力を使い、あらゆる産業を次のステージに導くのが私たちの挑戦です。CARTA HOLDINGSはビジネスのDXを通して、世の中の進化を推し進めてまいります。 ■関連情報 [採用サイト](https://recruit.cartaholdings.co.jp/?%5Fgl=1%2Alx254o%2A%5Fga%2AMTE5NzUxMDM3Ni4xNzMwMzU1MTAw%2A%5Fga%5FN4Z5PGNXD2%2AczE3NTEzNDk0NjAkbzcxJGcxJHQxNzUxMzUwMTI4JGo1OSRsMCRoMA..) [採用説明資料](https://speakerdeck.com/cartaholdings/carta-recruit-guide)
要相談正社員東京都港区最終更新日:3日以内