フルリモートのインフラエンジニアの求人情報
オンライン融資プラットフォームを提供するフィンテック企業。債権管理・回収システムの開発や自社融資サービスの運営を通じ、資金調達のUX向上を目指す。大手金融機関との協働や海外展開も積極的に推進し、テクノロジーとデータを活用した経済活性化に貢献する。
従業員数112人設立年数6年評価額54.5億累計調達額10.1億19. インフラエンジニア(SRE)
▼具体的な業務イメージ ・要件を踏まえたシステムの設計と構築 ・効率的な運用体制の構築 ・継続的なセキュリティ向上の施策の検討と実施 ▼AWSで使用している具体的なサービス ECS/Fargate/RDS/S3/ElastiCache/ALB/WAF/NAT Gateway/Route 53/Parameter Store/SNS/SES/SageMaker/CloudWatch/CodeBuild/CodePipeline さらに下記業務をお願いしたいと思っています。 - 運用の自動化 - その他自動化(開発環境、プロビジョニング、etc) -クラウドサービスやミドルウェアの評価・導入・運用 -R&D -社内ライブラリの開発/運用/保守 業務内容の変更の範囲…会社の定める業務 ▼開発環境 フロントエンド: JS/TS, Vue.js, Tailwind CSS, Storybook バックエンド: Python, Django DB: PostgreSQL (Amazon RDS) テスト: Autify テスト自動化/CI: GitHub Actions, AWS CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline, Playwright インフラ・監視: AWS(AWS CDK, ECS Fargateなど), Azure (OpenAI Serviceなど) データ分析: Python, scikit-learn, Amazon SageMaker AI: Claude Code, GitHub Copilot デザイン: Figma その他: Slack, Asanaなど MacBook 貸与 GitHub Copilot付与 有償エディタ(PyCharmなど)の利用可能
要相談正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社KOMPEITO
ヘルスケア農業ライフスタイル食品B2Bオフィスワーカーの健康と農業従事者の豊かさを支援する企業。「OFFICE DE YASAI」で新鮮な野菜を使った健康的な食事をオフィスに届け、「OFFICE DE MEDIA」でプロモーションを展開。さらに、革新的な「SALAD STAND」自販機を通じて、都市生活者に手軽で健康的な食options提供する。
従業員数176人設立年数14年評価額59.3億累計調達額23.2億新着システム開発|インフラエンジニア
■所属:システム開発グループ ■ポジション:インフラエンジニア ■業務内容 まずはAWSを中心に、安定稼働と運用改善からお任せします。 <具体的には> ・自社プロダクト(OFFICE DE YASAI)のインフラ設計・構築・運用 ・AWSを活用したサービス基盤の最適化 ・事業成長に伴う負荷に対しての構成変更や施策実行 ・CI/CD環境の整備、自動化の推進 ・コスト削減のためのアプローチ ・セキュリティ対策・監視体制の強化 ・開発・企画・カスタマーサクセスとの連携による課題解決 ★将来的には新規サービスの立ち上げや、インフラアーキテクチャの設計にも挑戦できます! ■本ポジションの魅力 ⚫︎社会課題を技術で解決するやりがい - 「健康」「フードロス」「地方創生」など、身近な課題にテクノロジーでアプローチ。 ⚫︎自社サービスの開発に一気通貫で関われる - 自分の改善がユーザー体験や業務効率化に直結。手応えを感じやすい環境。 ⚫︎拡大フェーズの基盤づくりに挑戦できる - 利用企業数・利用者数が増える中で、スケールするインフラを設計できます。 ⚫︎フラットな開発組織 - CTO直下で若手から裁量を持って挑戦できる文化があります。
年収500~700万円正社員/契約社員フルリモート最終更新日:3日以内AIを活用した落とし物管理プラットフォーム「find」を運営する企業。全国2,900カ所の鉄道会社や商業施設に導入され、画像認識AIと生成AIによる効率的なマッチングシステムで落とし物の返却率向上と管理業務の効率化を実現している。
従業員数62人設立年数4年評価額46.4億累計調達額4.5億[中途・正社員|フルリモート]セキュリティ・インフラエンジニア
findは「落とし物が必ず見つかる世界へ」をビジョンのもと、「新たな感謝を生み出す世界的な落とし物プラットフォームを創る」をミッションに掲げています。 弊社では落とし物にまつわる課題に注目し「落とし物クラウドfind」を開発しています。現場スタッフさんの負荷を下げ、なおかつ落とし主に「落とし物が簡単に見つかる」という体験を提供しています。 スタッフさんの落とし物業務時間は5分の1程度と働き方改革に貢献し、本来業務に集中いただけるようになりました。 落とし物の返還率(問合せベース)は従来の10%から3-40%にアップし、イヤホンやバッグ、スマホなど、従来お返しできなかったものを持ち主に返還しています。 そして、デジタルチャットの良さは「感謝の声」をすぐに伝えられ、それが伝わる点です。 「本当にありがとうございました」という感謝の声は毎日のように寄せられ、それらを企業の方へもシェアし、日々の励みにして我々は事業運営をしています。 findは、選択・消費を促す「ゼロサム」の事業ではではなく、新たな感謝を生み出し関係当事者全員が喜ぶ「プラスサム」の事業です。 ▼少人数での開発だから大きく寄与できる + 変化とスピード感 findの開発チームは1つです。新規機能の開発、機能改善、デザイン修正、バグ修正、テスト など全領域を担当します。 それぞれ得意分野や経験に合わせた主担当領域がありますが、全員基本フルスタックです。 リリースは1〜3営業日ごとに実施しておりスピード感のある環境です。 進化の連続で日々プロダクトや会社の成長を感じることができます。 ▼会社全体が現場重視・解像度の高いプロダクト開発 ・新規導入時はエンジニアが現場に赴き、見学したり作業を経験します ・普段はSlackやTeamsで現場の方々と直接やりとりしながらニーズ調査や不具合対応を行います ・ユーザーの意見を直接聞けるので、「誰の何の業務がどんなふうに楽になるか」をイメージしながら課題に対する解像度が高い状態で開発ができます ・新機能リリース後に現場訪問すると自分の実装が改善に繋がっている実感が湧きます ▼フルリモート環境でもコミュニケーションがとりやすい 社内コミュニケーションを大切にしているため、提案や意見が言いやすく情報共有や相談などがしやすい体制が整っています。 <業務内容> ・組織全体のセキュリティ戦略の策定と推進を実行 ・クラウドサービスにおける情報セキュリティ戦略の立案、実行、継続的な改善 ・クラウド環境のリスク評価、脆弱性スキャン、セキュリティテストの実施 ・セキュリティインシデント発生時の対応計画の策定と実行 ・AWS GuardDutyのエラー項目を解消 <利用技術・ツール> ・Vue3(Nuxt3)、Tailwind CSS、TypeScript、GraphQL etc. ・AWS Amplify、AppSync、Lambda、DynamoDB、S3、Cognito、SES etc. ・OpenAI API, Teams API, Slack API etc. ・VSCode + dev container ・Asana、Notion 、Google Drive、Slack ※経験に応じて担当企業、期待する領域は相談しますが、まだ少人数の組織のため、全員プレイヤーからのスタートです。
年収800~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社 Malme
建設コンサルティングDX土木業界向け建設DXサービスを提供する企業。BIM/CIMや設計自動化などを土木設計・建築設計・施工管理(ICT施工を含む)に精通した技術者集団が全力でサポートしている。
従業員数38人設立年数5年評価額10億累計調達額1.7億インフラエンジニア(正社員)
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。 各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。 上記課題を解決するため、当求人ではインフラエンジニアとして PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。 具体的には下記のような業務となります。 具体的には下記のような業務となります。 ●BtoB向けの、SaaSプロダクトの設計や開発 ●ユーザ向け、社内向けの各種マニュアル作成 ●プロダクトの画面や機能に対する提案 ●デザイナーのデザインに従った実装 ●開発を効率化するためのツール作成、ドキュメント、CI/CD設計 【技術背景の詳細】 ●2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。 ●土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。 【開発環境】 ●フロントエンド:React(TypeScript)/ Next.Js ●バックエンド:FastAPI ●クラウド:AWS / Azure / Cloudflare / GitHub Pages ●プロジェクト管理:GitHub ●コミュニケーションツール:Slack / miro / figma
年収450~900万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前株式会社Zhienius
アート・デザインコンサルティング人事・組織コンサルティング、人材アウトソーシング、クリエイティブデザイン、新規事業開発支援を手がける企業。「可能性を創造し、広げ続け、豊かな社会をつくる」というミッションのもと、革新的なアイデアと高い解像度での課題設定を行い、顧客の成功に寄り添う。Human Capital Consulting、Outsourcing、Creative Design、Business Incubationの4事業を通じ、クライアントのビジネスをエンパワーメントする。
従業員数7人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開インフラエンジニア/SRE(正社員/業務委託)
▼Zhieniusについて Zhieniusは「可能性を創造し、広げ続け、豊かな社会をつくる。」をMissionに掲げ、 世の中のありとあらゆる人、組織、企業、社会の課題や理想を「可能性」にローカライズし、 HRを中心とした3つの事業を通じて、世の中の「働く」の変革をリードできる会社を目指しています。 ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/zhienius/corporate-recruit-introduction ▼募集ポジション Zhieniusのプロダクトやプロジェクトに横断的に関わりながら下記業務を遂行いただきます。 ▼業務内容 インフラの構築、運用に閉じずにSREの戦略さ策定、実行、浸透までリードいただきます。 - 非機能要件の定義支援を行い、運用保守を見据えた適切なインフラアーキテクチャをデザインする - インフラアーキテクチャに基づく、ランニング費用の見積を行う - 開発チームと協力して、DevOps基板の構築や構築の技術支援を行う ▼開発ツール インフラ:AWS, GCP モニタリング/監視:Datadog, Sysdig CI/CD:GitHub Actions / AWS Code Pipeline その他:Slack / Figma / Notion / Cursor / Claude Code / Gemini
年収500~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内バレットグループ株式会社
マーケティングデジタルマーケティングとシステムインテグレーションを主軸とする企業。アフィリエイトサービス「SLVRbullet」やアプリマーケティングサービス「CREAM」を提供し、データドリブンマーケティング基盤の開発も行う。システム開発から人材ソリューションまで、テクノロジーと人材を融合させた総合的なサービスを展開している。
従業員数201人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開【ICTソリューション事業】インフラエンジニア
クライアント様からご依頼を頂いたシステム設計〜実装運用の業務を遂行して頂きます。 経験・スキル・希望に応じたプロジェクトに参画可能です! ※会社都合のアサイン『一切』なし!断言します! ▼具体的な業務内容の一例 ■大手通信会社の電子マネーサービスのインフラ設計 ・環境:AWS、Azure、Docker、kubernetes ・工程:要件定義、構築、運用保守 ■自社サービスのオンプレ環境からクラウドへ移行 ・環境:AWS、Azure、VMware、Terraform ・工程:要件定義、設計、移行計画作成、移行作業、運用保守 ■通信会社様向けのサーバ/NW設計構築 ・環境:Cisco、Juniper、RedHat、CentOS、VMware ・工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用保守 ■金融会社様向けのDBの設計構築~運用 ・環境:Oracle DB、PostgreSQL、Linux、Shell Scripting、Ansible ・工程:要件定義、設計、構築、データ移行、運用保守 などなど様々な案件に携わることができます! ★上記はあくまで一例です。 1日1000件以上の新規案件情報で『やりたい技術』『希望の体制』が自由に選べる環境です! 多種多様なプロジェクトがありますのでぜひあなたの希望をお聞かせください ▼環境一例 インフラ環境:AWS・Azure・GCP・Linux・Windows データベース:RDB・NoSQL その他:NW設計構築・Office365・Salesforce・セキュリティ製品など コミュニケーションツール:teams・Zoom このポジションでは、AWS認定パートナーの弊社がクラウド環境でのインフラ領域を軸に、コンテナ、DB、NWなど幅広い業務に携わることが可能です。 キャリアステップとしてはテックリードは勿論、PMや自社サービスのSRE、社内情シスなど個々の希望に沿った様々な選択肢があり、エンジニアの市場価値が高くなることをお約束します。
年収480~840万円正社員/アルバイトフルリモート最終更新日:3ヶ月前株式会社Finatextホールディングス
金融DXSaaSフィンテックを活用し金融DXを推進する企業。金融機関や非金融事業者向けに、証券・保険業のソリューションや顧客獲得、データ解析などのテーマ別サービスを提供。自社開発の金融サービス(STREAM、セゾンポケットなど)も展開し、新たな金融サービスの創造を目指している。
従業員数154人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開209.クラウドインフラエンジニア(データ基盤・生成AI関連)|Data AI Solution
■ナウキャストとは ビッグデータや生成AIを活用した事業を展開する東大発のスタートアップで大手企業を中心にデータ利活用やDXを支援する企業です。 クレジットカードデータやPOSデータ、位置情報データといった様々なオルタナティブデータを活用した企業の意思決定をサポートする事業やデータ基盤構築支援や生成AI開発を通じ、世の中の意思決定を円滑にする事業を展開しております。 直近では以下事例を通して幅広い業界、領域で最新の技術を用いながら支援を行っております。 ・ファイナンシャルスタンダード株式会社様や保険見直し本舗グループ様の業務効率化を生成AIで支援 ・野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング株式会社様の新たなデータ基盤を構築 ・GYRO HOLDINGS株式会社様へのビッグデータを活用した新規出店判断の意思決定支援 ■募集する背景 2024年4月に新事業として「Data AI Solution事業」が始動しました。 この事業では、創業以来培ったデータエンジニアリングの専門性で様々な顧客のデータにまつわる課題を解決しております。 大手企業を中心にデータ分析基盤の開発・導入や、生成AI社内アプリケーションの開発等を行っており組織と売上を急速に拡大しています。 生成AIは様々な業界で生産性向上に大きく寄与すると言われていますが、エンタープライズが生成AIを業務に取り込むには、 自社データを蓄積するためのデータ基盤開発と、生成AIを活用した業務システム開発の両方が必要になります。 本ポジションはデータ基盤や生成AIを用いた業務システム開発を支えるインフラ構築を行うポジションになります。 ■参考プロダクト・資料 ・Finatext Advisory Assist (金融営業支援向け生成AIプロダクト) ・金融アドバイザーの提案活動を支援する、生成AI搭載型のアシストツール https://nowcast.co.jp/news/20240419/ ・顧客情報や保険ニーズをもとに、提案資料の自動生成・情報要約・営業ナレッジの活用などを支援 https://nowcast.co.jp/news/20240905/ https://finatext.com/news/20250404/ ・生成AIアプリ基盤 ・ニッセイアセットマネジメントの社員発アイデアをもとにした生成AI社内アプリケーションを開発 https://nowcast.co.jp/news/20240731/ ・エムエスティ保険サービスの社員専用生成AI環境「AI‑MO」を構築 https://nowcast.co.jp/news/20250716/ ・東京海上アセットマネジメント社員専用の生成AIアプリケーション「TMAM AI」を開発 https://nowcast.co.jp/news/20250819/ ・SnowCast ・ナウキャスト、AI時代のデータ基盤構築フレームワーク「SnowCast」提供開始 https://nowcast.co.jp/news/20250530/ ■業務の概要 ・生成AIを用いた自社プロダクトのインフラ開発 ・Snowflake、Google Cloudなどのモダンな技術スタックによるデータ基盤構築におけるインフラ開発 ・生成AI関連のエンタープライズ向けパッケージの開発や導入開発 【具体的な業務内容】 ・AWSなどのパブリッククラウド環境におけるインフラの設計、実装、および管理 ・お客様とコミュニケーションを取りながら顧客クラウド環境にプロダクトを展開するプロジェクトの主導 ・自動コードビルド、テスト、およびデプロイメントのためのCI/CDパイプラインを設計および実装 ・信頼性および可用性を向上させるソフトウェアの開発、インフラ運用の仕組みづくり ・単一障害点やその他のリスクの高いアーキテクチャの問題特定、及びその解決法の提案、実装 ■本ポジションの魅力 ・幅広いAWSサービスの設計・構築 Lambda、Step Functions、TGW、Direct Connect、PrivateLinkなど、多様なサービスを自ら手を動かして活用可能です。 ・生成AIを活用した新規プロダクトへの挑戦 Finatext Advisory AssistなどのAIプロダクト基盤構築に携わり、未解決課題に自ら取り組むことでエンジニアとして成長できる環境です。 ・大手金融機関でのセキュアなクラウド運用 厳格なセキュリティ環境下での実務経験を積むことができます。 ・幅広い技術領域への挑戦 SQL加工やダッシュボード作成に留まらず、データ基盤全体やインフラ環境の設計・構築・運用まで関与可能です。 また、ご希望やご志向に応じて、フロントエンドやデータエンジニアリングなど多様な領域で経験を積むことができます。 ・自由度と裁量の高い開発環境 プラットフォームチームが整備した安全な基盤上で、安心して自由に設計・実装が行うことができます。 【技術スタック】 Python、Airflow、Snowflake、Terraform、AWS、Google Cloud、Azure、OpenAI
年収600~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社ベーシック
コンサルティングメディアマーケティングSaaSDXBtoBマーケティングに特化したデジタルソリューション企業。SaaSツールの開発・提供、Webマーケティングメディアの運営、コンサルティングを通じ、日本企業のデジタル化促進と「Webマーケティングの大衆化」を目指す。フォーム作成ツールやブックマーク管理ツールなど、多様な製品を展開している。
従業員数135人設立年数22年評価額未公開累計調達額未公開新着【run事業部】インフラエンジニア
▼ベーシックについて ベーシックは「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。 BtoB企業がマーケティングを行う上で直面している知識・環境・人員の不足の問題を解決するため、フォーム作成管理ツール「formrun」、日程調整ツール「bookrun」、BtoBマーケティングの効率化を実現する支援サービス「ferret」、BtoBマーケティングのオールインワンツール「ferret One」、BtoBマーケティングのコンサルティング支援サービス「ferretソリューション」、Webマーケティングメディア「ferretメディア」など、様々なサービスを展開しています。 ▼仕事内容 自社開発サービスの根幹をインフラエンジニアとして支えて頂きます。 ・各 SaaS プロダクトのインフラ要件定義、設計、テスト、構築 ・インフラ管理、運用保守、安定性の向上 ・社内の開発環境や検証環境の整備と安定提供 ・その他、インフラ業務・アプリケーション開発の効率化や改善 ・全社共通インフラの保守 ▼仕事の魅力 ・裁量を持って、インフラ全体の改善をリードできるポジションです! 既存の運用にとらわれず、自分の知見を活かしてAWS構成の最適化や監視体制の刷新などに主体的に取り組めます。インフラエンジニアとしての意思決定にも関われる環境です。 ・アクセスの多い本番サービスのインフラに携われます! 一定のトラフィックがあるSaaS型サービスを支える基盤運用ができ、スケーラビリティやパフォーマンスの観点でもチャレンジの機会が多くあります。障害対応やチューニング、コスト最適化など、幅広い実務経験が積めます。 ・メールインフラの深い知見が学べます! 中間アプリケーション(Onemail)を通じてメールベンダーと連携しており、メール配信や遅延/ロスト対応など、SaaSサービスにおけるメール運用の実務知識を深く得られる希少なポジションです。
年収504~714万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前Marvel株式会社
メディア食品システムインテグレーション、インフラ構築、DX推進支援、エンジニア特化型人材紹介を手がけるテックカンパニー。「誰もが輝く社会を創る」というミッションのもと、380社以上の顧客企業のビジネス成長を支援。世界中から集まったエンジニアが顧客の課題解決に取り組む。
従業員数201人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開[中途]インフラエンジニア
◆Marvelについて 「誰もが輝く社会を創る」をミッションに掲げ、IT領域における豊富な経験と実績をもつエンジニアの技術力を通して、様々な業界・企業の経営課題の解決に努めています。 ミッションについての弊社代表の想いはこちらの記事をご覧ください:(リンク) 私たちは、2020年11月の創業から4年を経て、システムエンジニアリングサービス(SES)を主力ビジネスに、400社以上のお客さまにシステム開発・インフラ構築・DX支援を提供してきました。 近年は既存事業の成長に加え、新規事業「Marvelキャリア(ITエンジニア特化型転職支援サービス)」の立ち上げなど、エンジニア市場の課題を多角的に解決するサービスを推進しています。 この度、さらなる組織強化を図るべく、インフラ部門に関する本ポジションをお任せする優秀な人材を募集する運びとなりました。 本ポジションでは、クラウド移行やシステムの自動化が進む中で拡大中の弊社事業の推進に貢献いただく方を探しております。 インフラ領域において幅広いご経験を積まれている方、ミッションに強い共感がある方を想定しています。 弊社ではエンジニアの市場価値を上げるための環境(キャリア支援・勉強会・社内交流・明確な評価制度など)を整備しており、 スキルやキャリア志向の確認を伺ったうえでプロジェクトの配属を決定しているため、ご希望のキャリアパスに沿ったスキルを磨いていくことが可能です。 ◆具体的な職務内容について 上場企業との直取引を含む4,000社以上の提携先にて、豊富なプロジェクトがあります。 - 設計構築 - 運用保守 - オンプレ - クラウド - サーバ - ネットワーク など ◆過去のプロジェクト事例より、ほんの一部をご紹介 ■AWS基盤上にあるメタバース空間の開発支援業務 ┗声や表情をAIで分析して価値観の合うユーザーコミュニケーションを促進させるシステムの開発 [環境]Python3,AWS,APIGW, Lambda, S3, DynamoDB,OpenSearch(=ElasticSearch) ■某大手求人サイトのインフラ構築(AWS) ┗BtoCサービスのインフラ構築全般(AWS)、コンテナ構築、データ分析基盤構築、ジョブ管理等、アーキテクト [環境]AWS ■サービス提供のためのネットワーク構築と維持管理 ┗ネットワーク設計から構築、維持管理までを実施 [環境]Ciscoルータ(ISR/ASR),Catalystスイッチ,Nexus9000,Juniper SRX
年収420~840万円正社員/契約社員フルリモート最終更新日:8ヶ月前株式会社SUPER STUDIO
AIECプラットフォームテクノロジーとデータを活用したコマース領域のDXを実現する企業。統合コマースプラットフォーム「ecforce」の開発・提供と自社D2Cブランド運営の循環型ビジネスモデルを構築。オンラインとオフラインを融合した顧客体験の最大化を目指す。
従業員数未公開設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開インフラエンジニア
# 仕事概要 ### 市場課題 顧客を保有するあらゆるビジネスが新規事業としてEC/D2Cに参入する中、このビジネスに関わる方は誰しもがシステムに強いわけではありません。それこそが事業者のビジネス成長によって大きな妨げとなっている一つの理由です。 オンラインとオフラインの多様な販売チャネルのデータ統合や分析、仮説検証を行いデータを可視化していくこと、そして顧客体験の最大化のために、EC/D2Cの枠組みに囚われることなく、あらゆるデータを活用することでビジネス全体を最適化していくことが喫緊の課題です。 ### 弊社が目指したい姿 弊社は「コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化すること」というミッションを掲げ、2014年の創業から約10年着実にビジネスを伸ばし続け、累計資金調達額は約84億円、市場内で圧倒的な成長率を誇っています。 これまで、EC事業者に向けたSaaSプロダクト「ecforce」の導入提案を中心に行ってまいりました。 今後はよりオフライン市場も視野に入れ、統合コマースプラットフォーム「ecforce」として、リテラシーが高くない方であっても感覚的に扱えるように、ビジネスとしても大きな成果を発揮できるようなプロダクト開発することによって、「本当に良い商品が売れる世の中を創る」ことや「商売の民主化を実現していく」ことに繋げたいと考えています。 ### 開発組織のミッション 事業として大きなチャレンジを迎えている中で、「ecforce」に蓄積された有益なデータを活用し、さらなる価値を提供するために *データドリブンなプロダクトの開発を進めていくことがエンジニア組織に求められています。* 自社開発プラットフォームであり、先述のコマースプラットフォームにしていくために多機能の開発が進んでいます。「ecforce」を取り入れることで顧客に関わるあらゆるデータを抽出し、売り方が分からないという顧客の課題解決を行い「良いモノを世に届けていける」プラットフォームを構築していきたいと考えています。 規模が大きいからこそ今後も進化し続けるためには技術的な負債の解消やメンテナンス性の向上も必要となり、この課題を一緒に乗り越え未来を描いていただける方とご一緒したいです。 ### 業務内容 kubernetes(EKS)を中心としたデータ基盤でのSRE業務に携わっていただきます。 * プロダクトの安定稼働をサポートするためのインフラ運用 * インシデント対応・パフォーマンス改善 * Kubernetesとそのエコシステムのアップデート * AWSのコスト管理・最適化 * 新規プロダクトの導入支援および既存プロダクトの最適化 ※ 夜勤や土日の稼働が発生する可能性もあります。 ローンチされたばかりの基盤なので、お任せする業務の範囲は広くなりますが、一緒に基盤を改善しながら育てていただける方を募集しています。 社内外のデータを取り扱う関係上、他チームとのコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めていくことが多いです。 また、新しい技術やツールを積極的に取り入れているため、未経験の領域にも前向きに挑戦し、調査から実装まで主体的に対応できる方を歓迎します。
年収800~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前クリエーションライン株式会社
ITDXコンサルティングクラウド・モバイル・IoT領域のITソリューションを提供する企業。SaaSやクラウドアプリケーションの開発、データ分析・AIを活用した業務効率化支援、モバイル・IoTサービス開発など幅広く展開。DX推進のためのコンサルティングやグローバル向けソフトウェア開発も行い、技術とアイデアで社会課題の解決と企業のデジタル変革を支援。「HRT+Joy」の理念のもと、お客様の「なぜ」を深く理解し共感することで、事業価値の進化を促すことを目指す。
従業員数93人設立年数20年評価額未公開累計調達額未公開クラウドインフラエンジニア(SREキャリアパスあり)
▼クリエーションラインについて ■顧客のwhyに伴走する クリエーションラインは、システム開発の支援を通じ、クライアント企業様の「文化」「環境」「技術」「人」の変革を支援する事業を行っています。 クライアント企業様の要望が具体化した段階で開発の受託を請ける一般的な受託開発企業と異なり、事業を担うプロダクトオーナーに寄り添い、達成したい目標に伴走・リードすべく、開発手法(VSM・アジャイル・リーン他)、技術(AI駆動開発、プラットフォームエンジニアリング、DevOps、マイクロサービス他)、海外ソリューション(GitLab、MongoDB、Kubernetes)を活用した他社にないアプローチを行っています。 グローバル環境で戦う製造業・小売業・流通業企業様他、業界を代表するクライアント企業様への直接ご支援実績があることが特徴です。 ■Corporate philosophy「HRT+Joy」 私たちが理念に掲げる「HRT+Joy」とは、Humility(謙虚), Respect(尊敬),Trust(信頼)の頭文字を取って創った用語で、書籍「Team Geek」から引用しています。職場は互いが尊重しあい、チーム・個人がそれぞれ成長することによって成果を出す環境であるべきと考えます。その為に大切にしたいものが「HRT+Joy」で、これは私たちの基本的な行動指針です。 ※Joyは、書籍「Joy, Inc」から引用しています。 カルチャーは会社HPにも詳しく掲載しています。 会社HP:https://www.creationline.com/about/culture/ TECHブログや採用ピッチ資料等からも、私たちのカルチャーを感じ取っていただけるかと思います、ぜひ参照ください。 TECHブログ:https://www.creationline.com/tech-blog/ 採用ピッチ:https://speakerdeck.com/cl_recruitingteam/kuriesiyonrainzhu-shi-hui-she-cai-yong-shuo-ming-zi-liao こちらの会社紹介の動画も、ぜひご覧ください。 会社紹介の動画:https://www.youtube.com/watch?v=00g-HJvsUvY ▼仕事領域 自動車系製造業の顧客との共同・共創プロジェクトにおいて、システムの開発・運用に従事いただきます。 本プロジェクトは、顧客の中にある工場データ・車両データ・品質データの利活用を支援するものです。 これまでも、車両データから故障原因を早く特定し、早期の改善・改良につなげる分析基盤やサーバレスAPIアプリケーションを構築し、顧客事業の改善により数億円のビジネスインパクトを生み出してきました。 今後、機械学習を含めたさらなるデータ利活用の推進を進める中で、プロジェクトとしてはこれまで同様に分析基盤に関する支援・アプリケーション全般の開発・機能開発を推進していきます。そのため、開発・運用双方を体制を強化するため、クラウドインフラエンジニアとして従事いただける方を募集します。 【主な業務内容】 ・顧客へヒアリングを行い、システムや業務の課題収集・解決策の検討、提案 ・障害対応のポストモーテムの作成、再発防止策の策定&顧客報告 ・Infrastructure as Code (Terraform/CloudFormation等) を使った環境構築の自動化 ・CI/CDパイプラインの改善・運用 ・システムのモニタリング・オブザーバビリティ ・リリース業務の主導、全体調整 ・AIを活用したSRE業務の改善、サービス検討 ・システムの定常業務対応、自動化検討・実装 ・SLI/SLOの検討・策定 0→1フェーズの案件に積極参画、技術選定や初期アーキテクチャ設計にも関われる環境です。 チームは小規模で横断的な協業が多く、開発チームや顧客と密にコミュニケーションを取ることが期待されます。 ▼配属予定プロジェクト自動車製造業向け開発プロジェクト ■プロジェクト体制 ・エンジニア2〜3名程度 ※チームで複数プロジェクト担当しております ■環境 ・使用技術:Python、Django、Django、Snowflake、AWS など ・使用ツール:Jira、Confluence、GitLab、Slack など ▼仕事の魅力 ①新しい手法を用いたプロジェクトの経験機会 …アジャイル開発、DevOps、データ分析等、最先端の技術・メソッドを活用したプロジェクトに参画。これまでのPMのキャリアを活かしつつも、さらに伸ばせる環境があります。 ②柔軟で安心できる働き方 …フルリモート、コアタイムなしのフルフレックス。残業時間も少なく(平均10時間程度)、ワークライフバランスを実現しやすい働き方をお約束します。 ③ 要件定義から運用まで一気通貫で関われる裁量 …顧客とのディスカッションを通じて要件を定義し、設計・開発・保守・運用まで一貫して関与できます。単なる管理業務に留まらず、現場に寄り添いながら価値あるプロダクトを共に育てる経験が得られます。 ④ 生成AIなど先端技術を活用した開発の実践 …ChatGPTやLLMなどの生成AIを活用したシステム開発にも取り組んでおり、AI・データ利活用の実務に携わる機会があります。技術への関心や探究心を活かして、現場での実装力を高められる環境です。 ⑤ 大手企業の基幹システム開発に携わる社会的インパクト …大手自動車部品メーカーの業務システムに関わり、数億円単位の業務改善や生産性向上に貢献できるポジションです。自分の成果が大規模なビジネスに直結する、やりがいのあるフィールドです。 ▼その他基本情報 ・雇用形態 正社員 ※試用期間 6ヶ月 ・募集人数 2名 ・年齢、性別、学歴、国籍 不問 ・賞与(年1回 4月) ※「成果」「プロセス」「組織への貢献」3軸で評価・報酬に還元されます。アサインプロジェクトの難易度や評価時期直近のみの行動に影響されず、実力を評価する仕組みです。詳しくはお問い合わせください。 ※2025年9月1日時点の情報です。ご入社いただく時点で変更となる可能性がございます点、ご了承ください ▼募集備考 ・就業場所の変更 なし ・業務内容の変更 (雇入れ直後)クラウドインフラエンジニアもしくはSREエンジニア (変更の範囲)ご自身の適性やキャリア志向、およびプロジェクトの状況により、双方相談の上他のエンジニア職・POリード職に変更となる可能性があります ・試用期間 有(6ヶ月)※試用期間中の条件の変更なし ▼応募にあたって 私たちは自社のカルチャーを何よりも大切にしています。 その中心に掲げるのは『HRT+Joy』という考えです。HRTはHumility(謙虚)、Respect(尊敬)、Trust(信頼)の頭文字から作られたもので、それにJoy(喜び)を足したものが私たちの理念です。 またカルチャーを明文化するにあたり、書籍"Team Geek"を参考にしており、こちらを最終選考までにご一読いただければと思います。 私たちの考え方に共感の持てる方、ともに夢を語りたい!という方はぜひご応募下さい。 ▼選考フローについて ・書類選考 ・面談・面接選考(2-4回) →内定 ※皆様からのご希望があれば、カジュアル面談を実施いたします。 また、こちらからカジュアル面談の実施をご提案する場合があります。 ※面談・面接はオンラインでの実施を想定していますが、 お住まいやご状況によって、ご来社いただくことをご相談する場合がございます。
年収510~950万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社ユビレジ
SaaSDXサービス業のデジタル化を推進する企業。iPadを活用したSaaS型POSシステム「ユビレジ」を中心に、関連サービスを展開。「カンタンがいちばん」をモットーに、現場で使いやすいソリューションを提供し、サービス産業のデータインフラ整備を目指す。他社との連携も強化している。
従業員数86人設立年数17年評価額47.1億累計調達額16.8億インフラエンジニア(運用エンジニア・改善メイン)
■ユビレジについて 当社ユビレジはPOSレジのパイオニアとして「カンタンがいちばん」をコンセプトにiPadを活用したSaaS型POSシステム「ユビレジ」の開発・提供をしています。 私たちはあらゆるサービス業を営む方々の手助けになることを目指し、「ユビレジ」を単なる売上管理システムとして留めるのではなく、サービス産業のデータインフラにまで昇華させてゆくことをミッションとしています。 ■仕事概要 弊社では今期を第二創業期と捉え、更なる企業としての成長を目指しエンタープライズ領域への進出を本格的に進めております。 規模が大きくなるシステム全体への運用設計・監視等の再設計・構築並びに EP顧客との個別要望の標準・一般化や他社サービスとの連携に注力しています。 今回は、当社システムのインフラの全般の構築/運用の業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ●運用設計・改善: ・監視ツールの設定、管理 ・アプリ追加の際の監視対象の追加、変更 ・定期的なレポート作成 ・セキュリティ対策 ●障害対応: ・アラートに基づいて、障害の原因を特定し、迅速に復旧作業を実施 ・障害発生時の手順書作成、更新 ・関係者への状況報告、エスカレーション ●システム監視: ・サーバーの稼働状況、CPU使用率、メモリ使用量、ディスク容量の監視 ・ネットワークのトラフィック、遅延、パケットロスなどを監視 ・データベースのパフォーマンス、接続数、クエリ実行時間などを監視 ・アプリケーションの応答時間、エラーログなどを監視 ・各種ログの監視、分析 すべて一人でやるわけではなく、社内チームで進めて頂きます。
要相談正社員フルリモート最終更新日:6ヶ月前株式会社Linc'well
ヘルスケア医療創薬ECDX医療・ヘルスケア業界のデジタル化を推進する企業。オンライン診療システムの提供やクリニックのDX支援を通じ、医療従事者の業務効率化と患者体験の向上を図る。また、化粧品やOTC医薬品のECプラットフォームを展開し、予防医療領域にも注力している。
従業員数175人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開SRE/インフラエンジニア
【会社紹介】 株式会社Linc’wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が700万件以上と、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 弊社では安心した医療を支えるチームとして、リライアビリティ&セキュリティチームを組成しており、信頼性・安全性の両方をSREが支えています。SREのプラクティスを実践し、今後も成長していくサービスを安心して届け続けることに貢献いただける方を募集します。 【プロダクト・課題】 弊社が提供するサービスの全てに横断的に関わっていただきます。 サービスが急成長する中で属人化された業務・各人の努力に頼る業務が多く存在していましたが、組織の拡大に伴って、そのような状態でスケールすることが難しくなってきています。そのような状況に対して、SREの考え方を活かし、システムの安定性を個々人の努力に依らず、チームの力で支えられる形に進化させていくことにチャレンジいただきたいです。 【業務内容】 ・アプリケーションインフラの構築・運用 ・アプリケーションのビルド・デプロイフローの構築・改善 ・各アプリケーションのパフォーマンスの計測・改善・開発効率向上のための改善施策の検討・実施 ・障害対応、障害検知の仕組みの整備、ポストモーテムを通して原因分析と対策 ・安全にアプリケーションを開発するための脆弱性対策の仕組みの構築 【チームの特徴】 ・毎週の定例およびデイリースタンドアップにて各自の進捗を把握しながら、改善・構築を進めています ・フルリモート勤務ですがコミュニケーションを重要視しており、日頃のSlack等を使った非同期コミュニケーションだけでなく、Slack HuddleやGoogle Meetを使ったクイックな同期コミュニケーション、バーチャルオフィス(gather)を使ったコミュニケーションをしやすい環境づくりなど、チーム全体でコミュニケーションしやすい雰囲気となっています ・他の部署含め家庭を持ったメンバーが多いため、子育ての大変さや柔軟な働き方の必要性を全員が理解しています 【当ポジションの魅力】 ・立ち上げから1年程度であり、どのように開発生産性を高めていくのか、よりプロダクト開発に集中する環境を作るか、ご自身の考えを業務に反映する裁量があります ・取り組んでいただく技術的・組織的な課題の多くは、必要な知識が分野横断的なものが多く、技術と経験の幅を広げる機会があります ・プロダクトにおける難度の高い課題において、プロダクト開発に関わるエンジニアのサポートのために、新しい技術や考え方を調査・検証・適用・展開する機会があります 【開発環境】 ・言語/フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, TypeScript, React, Next.js, Dart, Flutter, GraphQL ・インフラ/監視: AWS(主に ECS Fargate, CloudFront, Lambda), GCP(主にデータ分析基盤としてBigQuery), Datadog ・データベース: PostgreSQL ・CI/CD: CircleCI, Autify, AWS CodePipeline, GitHub Actions ・IaC: Terraform ・データ分析: metabase, Amplitude, BigQuery ・デザイン: Figma ・ソースコード管理: GitHub ・コミュニケーションツール: Slack ・情報共有ツール: Notion
年収600~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前クラウド、AI、IoTなどの最先端技術を活用し企業のDX推進を支援する企業。脆弱性診断やハイブリッドITインフラ構築、クラウドマイグレーションなど幅広いITソリューションを提供。「まだ見ぬ解を、ともに創る」をスローガンに、テクノロジーの力で社会に新たな価値を創造する。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【フルリモート】インフラエンジニア/クラウド構築・運用サービス/東証プライム上場G/フルフレックス
## 会社概要 東証プライム上場IT企業グループの一員として下記のような事業を展開しています。 ■ICT/ITインフラの設計・構築・運用 ■アプリケーション開発 ■クラウド/ネットワーク統合ソリューション ■AI/IoTソリューション開発・提供 2021年よりポールトゥウィングループの一員となり、 2024年秋より新経営体制のもと組織体制や事業ポートフォリオの見直し中です。 親会社と連携を取りながら新たな事業戦略や組織戦略を推進実行するための人材を求めています。 そのため、新たにご入社いただく方は、会社のコアメンバーとしてお迎えしたいと思っております。 # 事業概要 弊社は、ITソリューション事業として、MSP(マネージドサービスプロバイダー)サービスを展開しています。オンプレ・パブリッククラウドに限らず、顧客のインフラ環境の監視を含めた運用を弊社で行うサービスを提供しております。 チーム体制は、インフラ構築や初期導入を担当するエンジニアチームと、運用部分を担当するオペレーションチームに分かれており、総勢80名のメンバーで構成されています。 今回のポジションはエンジニアチームに所属していただき、ご経験をもとにお仕事をお任せいたします。将来的には設計から入り構築・運用をご担当いただきます。 # 仕事内容 エンジニアチームのインフラエンジニアとして、インフラ構築の中流~上流工程に携わっていただきます。 ・クライアントへの技術的要件のヒアリング・要件定義・ご提案 ・要件定義をもとにしたインフラ環境の詳細設計・構築作業 ・オンプレからクラウド環境への移行作業 ・運用・保守を行うオペレーションチームのマネジメント # サービス実績 ・導入社数 約100社 ・運用対象数 5,000ノード以上 ・導入業界 イーコマース、通信事業、コンテンツプロバイダー、 情報処理サービス、音楽、ゲーム、開発、製造、印刷、 医療、製薬、人材、旅行、ホテル、金融 etc. ・提供実績 Amazon Web Services、Microsoft Azure、 Google Cloud Platform、IIJ GIO、Oracle Cloud、Z.com Cloud 他 # 人材要件 【必須】 <スキル> ・Unix系の基本的なOS知識 ・オンプレまたはクラウドの運用構築技術 <経験> 下記いずれかのご経験1年以上 ・各クラウド環境(AWS、GCP、Azure、プライベートクラウドなど)による要件定義・システム設計・構築運用の経験 ・オンプレ環境インフラの構築運用保守・データセンタ作業の経験 ・Unix系OSを用いた(LAMP環境など)Web、APIなどの各サーバの構築運用経験 ・各環境の障害対応経験(切り分け指示や実際の障害対応経験含む) 【歓迎】 ・FargateやECSなどのコンテナ実行環境の構築運用経験 ・FWやLBなどアプライアンスの構築運用経験 ・メールサーバ、DNSサーバなどの構築運用経験 ・Oracle Database、MySQLなどのDBサーバ構築運用経験 ・ZabbixやNagiosなどの監視環境構築経験 【求めるスタンス】 ・主体性を持って周囲を巻き込みながら物事を推進できる方 ・向上心を持って学び続けられる方
年収500~700万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内クラウドインテグレーションとシステム開発、デザイン事業を展開する企業。AWS・Google Cloudの導入から運用までを行う「cloudpack」を提供。製造業からエンターテインメント、通信・メディアまで幅広い業界に技術サービスを展開。KDDIグループ企業として高度なセキュリティ認証を取得。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【クラウドインフラエンジニア(名古屋)】フルリモート/経験者優遇
## システム開発で創業しクラウド事業で急成長中のアイレット。KDDIグループでさらなる飛躍を実現させる。 アイレットは、AWS パートナーネットワーク(APN)において、APN プレミアコンサルティングパートナー(現:AWS プレミアティアサービスパートナー)の日本初の一社として認定され、現在まで保持しています。また、Google Cloud Partner Advantage プログラムにおいて、Google Cloud のプレミア パートナー – Sell および Service エンゲージメント モデル の認定を取得しています。 多種多様な分野における精鋭のプロフェッショナルと専門チームが揃っているアイレットでは、 企画・設計・インフラ構築からシステム開発・UI/UX デザインまでワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。 ### 【アイレットの雰囲気・社風】 エンジニアが自由度高く働ける環境が整っており、スピーディーかつ効率的な開発スタイルが特徴です。社員同士がスキルアップをサポートし合う文化が根付いており、社内勉強会やナレッジ共有、ブログ発信等も盛んなため、最新技術を学びたい方にとって理想的な環境です。 アイレットでは、常に新技術に挑戦するスピリットを持ち続けています。 上司に対しても気軽に相談できるフラットな関係性で、意見を述べる際にも遠慮が不要な風通しの良い職場となっています。 ### 【職務内容】 インフラ構築では、要件定義、設計、構築、テストの中で、主に『設計と構築』を担当いただきますが、本人の意思を考慮し、注力する分野や工程は柔軟に調整します。インフラ運用保守では、単純な障害対応から、運用基盤の開発まで幅広く担当いただきます。 WebシステムからIoTまで、最先端の技術に触れながら、フルスタックエンジニアへと成長できる環境です。 * エンタープライズ向けのAWS/Google Cloud/Azureインフラ構築案件 * エンタープライズ向けのAWS/Google Cloud/Azureインフラ運用保守案件 * AWS/Google Cloud/Azure最新サービスを駆使したインフラのPoC案件 ### 【技術環境】 クラウド:AWS, Google Cloud, Azure, Oracle Cloud OS:Linux, Unix, Windows DB:MySQL, MariaDB, PostgreSQL, Oracle, SQL Server コンテナ:Docker, Kubernetes, ECS 仮想化:VMware 構成管理:Terraform, Ansible Webサーバー:Apache, Nginx, IIS スクリプト:Shell, PowerShell, Python, Ruby 監視ツール:Datadog, Mackerel, Zabbix CVS:Git ディレクトリ:Samba, ActiveDirectory ### 【必要な資格経験】 > _【MUST】_ * LinuxもしくはWindows Serverの構築及び運用経験 > _【WANT】_ * クラウド(AWS/Azure)上もしくはオンプレ系システムでのインフラ構築およびインフラ保守のいずれかの経験 * スクリプト開発の経験(言語は問わない) * 成長意欲の強い方 * チームで取り組むことを意識できる方 ### 【その他参考ページ】 * [中途採用説明会](https://cloudpack.jp/event%5Flist/recruitment/) * [カジュアル面談](/pages/iret/jobs/0000999/apply) * [社員インタビュー](https://www.iret.co.jp/recruit/interview/) * [データで見るアイレット](https://www.iret.co.jp/recruit/data/) * [福利厚生](https://www.iret.co.jp/recruit/benefit/) * [エンジニアのキャリアアップ支援](https://www.iret.co.jp/recruit/career/) * [エンジニアブログ](https://iret.media/tech)
年収400~800万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内生成AIを活用したプラットフォーム「MANA Studio」などを提供し企業のDXを支援する企業。HRテック、マーケティングDX、オペレーションDXなど複数領域で事業展開。「Give & Give」の精神に基づき、技術とベンチャー精神で顧客課題解決と社会貢献を目指す。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【Resola | AI×マーケティングDX】グローバル環境のインフラエンジニア【フルリモート】
## ギブリーについて ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、生成AIやAIエージェントなどを支援する、2009年創業のAIイネーブルメントカンパニー。 グローバルな開発組織と事業創造力、スピードを強みに事業を展開し、累計4000社を支援。生成AI分野の実績は900社以上。 AI業務効率化事業「MANA」、AI共創開発事業「Givery AI Lab」、AIマーケティング事業「DECA」、デジタル人材採用・育成事業「Track」を展開。 東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での上場を見据えて、国内・海外において採用を強化しています。 [▶︎ギブリー採用ピッチ資料](https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vTpwERdDzAngtZdG-mxPM2W4wss-QZRDsYBZEB15zy0XhKtQTOHYqUR%5Fh6C1pkOOHgtC2q8Go2uRtft/pub?start=false&loop=false&delayms=3000) [▶︎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料](https://speakerdeck.com/givery%5Frecruit/givery-consulting-the-entrance-book) ## 募集概要 > _◆ Resolaについて_ Resolaは2016年に設立され、2018年にGiveryグループの一員となりました。 マーケティング・広告領域におけるAIソリューションの先駆者として、現在はGiveryの「マーケティングDX」事業におけるエンジニアリングチームとして主に活動しています。 9カ国出身・75名からなる多様なチームと共に、革新的なAIマーケティングソリューションの開発に日々取り組んでいます。 私たちは、イノベーションと継続的な学びを大切にする文化の中で、優秀なメンバーとともに最先端のプロダクトを創り上げていってくださる方を募集しています! > _◆ 募集背景_ マーケティング・広告分野におけるAIソリューションのパイオニア企業でご活躍いただける、クラウドプラットフォームエンジニアを募集しています。 エンジニアリング部門の中核メンバーとして、セキュリティ・スケーラビリティ・効率性のベストプラクティスに基づき、クラウドインフラの設計、実装、運用をご担当いただきます。 > _◆ 業務内容_ ・IaCを活用した、スケーラブルなクラウドインフラの設計/構築 ・複数の環境にまたがるAWSリソースやサービスの管理/最適化 ・監視、アラート、ログシステムの構築/運用 ・自動デプロイ用CI/CDパイプラインの設定/管理 ・インフラコストとリソースの最適化 ・セキュリティのベストプラクティスやコンプライアンス要件の策定 ・開発チームと連携した、デプロイメントプロセスの改善 > _◆ 得られるスキルや経験_ ・IaC・CI/CDを活用した高いインフラ設計スキル ・大規模AWS環境の設計・最適化経験 ・インフラの安定稼働を支えるノウハウ ・プロダクト運用に不可欠なセキュリティ設計や運用プロセス構築の経験 ・開発との密な連携を通じたDevOpsスキル > ◆ _このポジションの魅力_ ・ゼロから“自分たちの手で創る”インフラ設計・改善に関われる ・技術選定・設計方針に裁量を持てるフェーズ ・AI×マーケティングという成長分野を支える基盤を担うやりがい ・多国籍チームとの連携を通じて、グローバル水準のクラウド設計・運用の知見を深められる ・新しい技術導入にも積極的なカルチャー > _◆ Resolaの魅力_ ■ 自由度の高い働き方 × 成果を出せる環境 ハイブリッド勤務が可能で、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できます。 また、経営層との距離が近く、現場の提案がスピーディに反映される環境のため、個人やチームの成果が事業成長に直結しやすいのも特徴です。 ■ 多国籍で多様なチームと刺激的なプロダクト開発 Resolaは9か国・75名からなるグローバルチームです。 多様なバックグラウンドを持つ仲間と、互いに刺激し合いながら、革新的なAIプロダクトを生み出しています。 AI×マーケティングという最先端分野で、新しい発想やアプローチに日々チャレンジできる環境です。 ■ 技術もキャリアも「進化」を実感できる場所 Resolaはマーケティング・広告分野におけるAI活用の先駆者として、数々のプロダクトをリリースしてきました。 Giveryグループの一員として、安定性と挑戦のバランスを保ちながら、ゼロから事業をつくるフェーズにも積極的に関われます。 努力や成果がきちんと評価され、スキルアップがそのままキャリア・報酬に反映される環境です。 ### ◆ _応募資格_ > _<必須要件>_ ・インフラ構築の実務経験5年以上 ・AWSサービスおよびインフラのベストプラクティスに関する知識 ・Azure、GCPなどのクラウドプラットフォームに関する知識 ・IaCツール(Terraform、CDK、CloudFormationなど)の使用経験 ・CI/CDツールやDevOpsツールの使用経験 ・ビジネスレベルの日本語(クライアント対応)および英語(社内コミュニケーション)スキル > _◆ 言語_ 日本語:ビジネスレベル 英語:日常会話レベル > _◆ 注意事項_ ・原則リモート勤務ですが、必要に応じて渋谷オフィスへの出社が可能な方 ### ◆ _選考内容_ 1)一次面接 2)チーム面接 3)最終面接 4)内定 ※すべてオンライン実施
年収700~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内建設業界向けのデジタル新事業共創開発を行う企業。企業の暗黙知をシステム化してSaaS製品を開発し、「Lightning BIM」や「PlantStream」などの自動化ソフトウェアを提供。コンサルティングから事業立ち上げまで一気通貫でDXを支援する。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【インフラエンジニア】エンタープライズ向けVertical SaaS開発/フルリモート/フレックスタイム
# 会社紹介 > Arentについて 当社は建設業界のニッチ領域の課題を解決するデジタル事業を創造し続ける企業です。 クライアント内の属人的な「暗黙知」を紐解きながら、業界が長年抱える課題を解決へ導くためのデジタル新事業を圧倒的なスピードでコンサルティング~新規事業立ち上げまで一気通貫して共に開発を進めます。 > 当社の特徴 ■強み 3つの強みを有することで、建設業界の深い課題を解決することができ、業界内でのユニークなポジショニングを構築しています。 1. 技術⼒ ⾼い数学⼒を持ち3DCAD開発をバックグラウンドに持つ優秀な⼈材が多数在籍しており、確かな開発実績と多数の特許を出願中です。 2. ナレッジ 建設業界に特化し、業界⼤⼿企業との共創開発を続けてきたことで、建設現場や建設技術についての深い知⾒を蓄積しています。 3. 事業創出⼒ 課題発⾒からプロダクト開発、事業化までの全⼯程をクライアント企業との継続的な共創を通じて実施しています。 ■事業戦略 弊社では、業務用ソフトウェアにAIを違和感なく統合する新戦略「AIブースト戦略」をプロダクト事業の中核を担う新たな方針として掲げています。 AIを専用ツールとして別に用意するのではなく、業務用ソフトウェアそのものにAIを組み込むことで、ユーザーが特別な意識や操作を必要とせず、より実務に即したAI活用を可能にします。 AIがデータをもとにアプリの操作を自動化するなど従来の業務フローを維持したまま、AIが自然にサポートする―そんな「業務に違和感なくなじむAI」の実装を目指しています。 > 今後の事業について これまで当社は、建設業界におけるDXの推進を軸に、受託開発を主力事業として展開してまいりました。今後は建設業界内のニッチ領域に特化した自社プロダクトの開発をさらに強化する方針です。また、ChatGPTやClaudeなどの先端生成AIを活用し、生成AIを活用した業務支援ツール「BizGenie」を導入することで業務時間を30%以上削減し、さらにAI搭載エディタ「Cursor」によってエンジニアリングの効率も向上しています。 現在、M&Aを活用してグループ会社を増やし、自社プロダクトラインの拡充にも取り組んでおります。これにより、AI機能を搭載した製品群を構築し、プロダクト間の連携を強化する予定です。受託開発と自社プロダクトを両立させながら、持続的な成長を目指します。 # ポジションについて > 募集背景 業績好調、組織の成長に向け人員を強化します。さらなる事業拡大に向けてプロジェクト横断でのクラウドインフラ設計、構築の専任者を募集します。 プラント建設大手企業様との開発などを皮切りに現在ではあらゆる業界のクライアントから数多くの引き合いをいただいている状況です。 > 業務内容 インフラエンジニアとして、まずは既に開発に着手しているAWSを活用している案件から、ゆくゆくは領域横断で関係者と構築、保守、運用に関わっていただきます。 中でも現在は認証基盤の構築需要が高く、Amazon Cognitoで構築している基盤にAzure ADやGoogle アカウントといったIdPのサービス連携も検討していく形になります。認証基盤への接続エンドポイントの設計や実装を始めとして、領域横断の接続検証に着手いただきます。 その後も新たな案件で技術選定や組み合わせの検証、実装、提供までの一気通貫を含めて、ご自身で実施することができます。 > 具体的には * 利用が想定されるクラウドサービス選定、検証 * 案件の要件に応じての環境構築、実装、継続的な改善 > ポジションの魅力 * プロジェクト立ち上げ時の技術選定から関わることができます。 * 高収益/急成長中の会社です。 * グロース市場上場の企業に参加が可能です。 # 応募資格 > MUST * プロジェクトの要件を理解し適切に技術選定できること * いずれかのパブリッククラウド(AWS、Azure、GCP等)の環境構築経験 * Git/GitHubを利用したチーム開発スキル * AWS のネットワークサービスの設計、構築、運用経験 * CI/CD 環境の設計、構築、運用経験 * Infrastructure as Code の導入、運用経験 * Kubernetes や Amazon ECS のコンテナオーケストレーションの構築または運用経験 * 右記言語のスクリプト開発経験: TypeScript, Node.js, Python * インフラの要件定義や設計などのドキュメントを作成、管理した経験 * 関係者とコニュニケーションをとって合意形成できる能力 * 自社サービスの運用経験 > WANT * AWSのマルチアカウント環境下での認証基盤開発経験 * AWS SSO、AWS Control Tower によるマルチアカウント管理の経験 * Webアプリケーションのバックエンド開発経験 * Amazon Aurora・Amazon RDSのパラメータチューニングの経験 * Linux/Windows OS のハードニングの経験 * CDN, WAF, LB を利用したゲートウェイの構築、運用経験 * 技術的なプロジェクトでリーダーシップを取った経験 * カンファレンス等での登壇経験 > 求める人物像 * IT業界への興味関心が高く、意欲的である方 * 問題に対して自ら考え、周りを巻き込んで行動できる方 * 能動的に課題を把握し解決に向けて推進する事ができる方 * 事実をもとに数値化やデータドリブンな進め方ができる方 * 新しい技術や新しいクラウドサービスについての知識を常にアンテナを張り、探求できる方 * BizDevOpsを実践するうえで、社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら円滑に協働を進められる方 > 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接 ▼業務体験 ▼最終面接 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 ※選考フローは一部変更となる場合があります。 > ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。
年収600~850万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内ITインフラ自動化、生成AI基盤、セキュリティ、DX開発支援などを提供するネオSIer。「エンジニアから時間を奪うものをなくす」という理念のもと、ネットワークテスト自動化プロダクト「NEEDLEWORK」などを開発。IaC活用やPlatform Engineering推進を通じて顧客の内製化を支援する企業。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【フルリモート×挑戦環境】クラウド・AIにも携われるグローバルインフラエンジニア募集
# 部署について ## 募集事業部について グローバルData+AI事業部は、海外に支社を置く大手通信キャリア様などのグローバルSI案件におけるインフラ・クラウド領域の支援や、データ基盤・生成AIといった先端領域の構築支援、自社サービス「FLEXIT」によるオフショア支援を提供しており、海外との連携を通じて国内外をつなぐ技術支援をしています。 また「グローバルで通用するエンジニアを育てる」ことを目指して生まれた部門でもあるため、これまでの海外関連業務経験の有無に関係なく、“英語と技術を活かして活躍したい”という想いを持つエンジニアにとってチャレンジと成長の場を提供しています。 > 参考情報:FLEXIT|オフショアを活用したインフラ・クラウド支援 > > <https://www.ap-com.co.jp/flexit/> ## 組織体制 当事業部は主に以下の2つの部で構成されており、 _本求人はGLE部(グローバルエンジニアリング部)の配属を予定_ しています。 > _GLE(グローバルエンジニアリング)部:17名_ > > ネットワーク・クラウドを中心に、グローバル案件の提案・構築・運用までを担う > > _Lakehouse部:14名_ > > AI/データ分析領域に特化し、BIやデータ基盤の内製支援を行う 外国籍メンバー比率が30%を超えるなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、GLE部では定例ミーティングなども英語で行われ、自然と語学力が身につく環境です。また、両部を兼務してマルチに活躍しながら技術力を磨いているメンバーもいます。 事業部紹介や責任者 荻野のインタビュー記事もありますのでぜひご覧ください。 > 参考情報:技術力と英語力を兼ね備えた“グローバルエンジニアチーム” > > <https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/10190> > > “英語力ゼロ”から、50カ国以上に渡航するグローバルエンジニアに > > <https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/10140> ## 募集背景 当事業部では、グローバル案件や新技術領域(クラウド、AI、データ分析)のプロジェクト拡大に伴い、体制強化を進めています。特に、ベトナムを中心としたオフショア連携型の自社サービス「FLEXIT」の需要が急増しており、英語を活かしながら案件を推進できる人材の必要性が高まっています。 インフラからクラウド、さらにはデータ・AI領域へのステップアップを志すエンジニアにとって、実践の中でスキルを広げられる環境が整っています。今回は、そうした成長意欲や異文化との協働に前向きに取り組める新しい仲間を募集しています。 # 業務内容 ## 業務について パブリッククラウド(Azure、AWS)に関する案件にて設計/構築や開発業務をお任せいたします。海外のシステムベンダーやエンジニア、オフショア先のため、英語でコミュニケーションをとりながら構築、開発を進めます。 _■具体内容_ * パブリッククラウド(Azure、AWS)環境の設計・構築・運用 * 海外ベンダー・オフショア(ベトナム等)との技術連携・マネジメント * FlexITにおけるオフショアエンジニアの進行支援・品質管理 * クラウド基盤を活用したデータ分析・AI実装支援(希望に応じて) _案件例① クラウド管理基盤の移行支援(UK開発チームとの連携)_ メンバー:2名 大手通信事業者のクラウド基盤運用・保守を担当。英語での進捗確認・設計調整を行いながら、海外データセンターからAzureへの移行を支援。 使用技術:Azure(VPN Gateway, VM, NFV)、VMware、Linux、BGP、VPN、Firewall _案件例② オフショア協業によるAWS構築プロジェクト_ メンバー:4名(オフショア先10名) ベトナムのエンジニアチームと協働し、日本国内企業向けにAWS上の検証・構築を実施。進行管理・品質管理を日本側で担当。 使用技術:AWS(EC2, RDB, Lambda, DirectConnect)、VMware、Oracle、MySQL _案件例③ SD-WANを活用したネットワーク導入支援_ メンバー:6名 グローバル展開する企業のネットワーク設計・構築・検証・運用に対応。現地顧客・フィールドエンジニアと英語で連携。 使用技術:Fortinet,、Cisco、 Azure Networking _案件例④ データ分析基盤+生成AIアプリ開発支援_ メンバー:4名 ETLパイプラインの移行、データ基盤構築、BI連携、生成AIアプリ開発をスクラム体制で推進。データ活用基盤の最適化による効率的なデータ活用と高度な分析環境づくりの支援。 使用技術:Databricks、 Spark、 BIツール、生成AI関連技術 ## _働く環境_ * 全国どこからでも勤務可能なフルリモート環境 * 定期的な夜勤なし(システム移行やリリースの際の夜間立ち会いなどはあります) * OviceやSlackを活用しており、リモートでのコミュニケーションが活発 * 外国籍社員比率は30%で、チーム内mtgは英語で実施 * 英会話教育プログラムあり(ビジネス英語のスキルアップ支援) * 「やってみたい」を尊重する自律型のチーム文化 * 目標設定や役割もメンバーの意思を尊重 _◎上記環境もあり、全社の中でも「働きがいスコア」が特に高い部門です_ ※Great Place to Work® Japan 認定内容より # 採用要件 ## 必須要件 下記どちらにも当てはまる方 * サーバ(Linux/Windows)または ネットワーク設計・構築・運用経験(2年以上) * 英語でのドキュメントやメール作成、会議参加が可能(目安:TOEIC600点程度) ※英語の実務経験は不問、習得意欲のある方も歓迎です。 ※外国籍の方は日本語能力試験N2相当以上の日本語スキルを有すること ## 歓迎要件 * Azure/AWSなどパブリッククラウドの設計・構築経験 * プロジェクトやチームにおけるリーダー経験(規模不問) * オフショア開発チームとの協業やマネジメント経験 * IaC(Terraform, yaml等)やスクリプト言語(Python等)の使用経験 * データ基盤構築・BIツール活用・AI関連案件への関心や経験 ## 求める人物像 * インフラ領域をベースに、クラウド・データ・AI等技術へのステップアップを志す方 * 海外のエンジニアや顧客と協働しながら仕事を進めることにやりがいを感じる方 * 与えられた役割にとどまらず、自分から提案・行動できる方 * 自分の市場価値を高めたい、キャリアの幅を広げたいと考えている方 * 英語を使ったグローバルな仕事に挑戦したい方 ## キャリアパス 当事業部ではグローバル環境におけるキャリア形成を中長期的に支援しており、具体的には、以下のようなキャリアを積むことができます。 > _・グローバルエンジニア_ > 技術力を軸に、海外のプロジェクトや多国籍チームに実務で参画 > _・ブリッジSE_ > 海外拠点と国内クライアントをつなぐ調整役として、要件定義や進行管理を担当 > > _・オフショアPM_ > > 国や文化の異なるオフショアチームをリードし、全体統括を担うプロジェクトマネージャー それぞれのステップにおいて必要なスキルや経験は社内で共有されており、業務を通じて成長・挑戦できる仕組みを整えています。 また、定期的に実施する1on1ミーティング、年4回の昇給申請機会や語学力向上支援(ビジネス英語研修)などを活用しながら、自らの意思でキャリアを切り開いていくことが可能です。
年収500~800万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内インフラエンジニア(AWS)
◆事業内容 ▍店舗に関する次世代インフラを創る 株式会社Canlyは2018年に設立した4期目のスタートアップ企業です。 大手チェーン店など店舗ビジネスを展開されている企業様向けの業務効率化SaaS『Canly』を開発・運営しています。 社員の平均年齢も若く熱量の高いメンバーが集まっており、60人ほどのチームで日本一のサービス開発を目指し、店舗に関わる全ての人に最も信頼されるインフラとなるような仕組みを創造中です。 ▍店舗課題を解決する急成長中のサービス『Canly』 私たちは、「店舗に関わる全ての人に、最も信頼されるインフラを創る。」というミッションのもと、Googleマイビジネスや各SNSの店舗アカウントを一括管理する「Canly」を提供しています。 Canlyは、大手チェーン店など店舗ビジネスを複数展開されている企業様向けの業務効率化SaaSです。(特許取得済) 具体的にはGoogleビジネスプロフィールやフェイスブックを始めとした複数媒体の一括管理を行い、集客の効率化やデータ分析の支援をすることで店舗ビジネスの顧客価値向上に寄与したいと考えています。 導入事例としては大手企業を中心に、飲食店、マッサージ、メガネショップ、カラオケ、美容院、中古車販売、ホームセンター、物流センター、ゲームセンターなど幅広い業界の企業様にご利用いただいており、昨年比売上230%と急成長中のサービスです。 2021年5月にはジャフコ、DEEPCORE、総合商社、メガバンク系VCなどから累計約5.3億円の資金調達を行い、今後更なる拡大を行ってまいります。 ■受賞歴 RICOH ACCELERATOR 2019 優秀賞 東急アクセラレートプログラム2020 SOIL賞 ====== ■店舗情報一括管理サービスCanly https://jp.can-ly.com/ ■累計約5.3億円の資金調達リリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000037205.html ■メディア掲載:正式リリース前に1500店舗以上が有料導入した「Canly」とは https://diamond-rm.net/management/60068/ ====== ▍募集背景 店舗情報一括管理サービス「Canly」をリリースしてまもなく1周年を迎えます。おかげさまで契約店舗数は20,000店舗を超え急拡大を続けており、店舗ビジネスの顧客価値を提供し続けています。 一方で、現状のメンバーのみでは日々のこれらのシステムの運用開発に手一杯になってきており、さらなる成長に向けプロダクト開発速度を上げるのが難しくなってきているのが現状です。 今後開発チームとしてチャレンジしていきたい開発が山ほどあります。また、設立間もない会社・プロダクトであるため、チームの体制構築・開発フローや環境の整備等にも幅広く取り組んでいく必要もございます。 新しいメンバーをお迎えすることで、守りも固めつつ、より発展的な開発も行い、プロダクトの機能や価値を向上させ開発速度を上げたいと考えております。 ▍仕事内容 「Canly」の開発全般をおまかせするインフラエンジニアを募集します。 Canlyを支えるインフラ基盤の体制強化が主な仕事になります。 ▍この仕事で得られるもの ・店舗ビジネスの顧客価値向上に貢献できるため、ユーザーの役に立っているというやりがいを感じながら働くことができます ・フロントとサーバで分業していないため、技術領域に関係なく幅広い経験を積むことができます ・中規模〜大規模の開発においてもスピード感をもって開発に携わることができます ・AIや機械学習(自然言語処理)、ビックデータに関わる新規開発に参画いただけます(2022年までに着手予定) ・スペシャリストキャリア、マネジメントキャリア双方をご用意しております ▍メンバー構成 インフラエンジニア:3名(内フルタイム2名、副業1名) ※他メンバー CTO:1名 開発者:21名(内訳:従業員6名、業務委託7名、海外エンジニア8名) デザイナー:2名
年収400~970万円正社員フルリモート最終更新日:2年以上前