年収1500万円以上のAndroidエンジニアの求人情報
株式会社アルダグラム
不動産建設製造DX建設、不動産、製造など、ノンデスクワーク業界向けのDXサービスを提供する企業。世界の労働人口の8割を占める現場作業の生産性向上を目指し、プロジェクト管理アプリとデジタル帳票アプリを開発。70か国以上、4万社以上に導入され、東京とバンコクを拠点に事業を展開している。
従業員数66人設立年数7年評価額146.5億累計調達額27.6億Androidエンジニア(フルリモートOK/契約社員)
【事業内容】 当社は、世界100カ国で利用されるグローバルプロダクト「KANNA」を提供しています。 「KANNA」は、建設業や製造業といった社会インフラを担う産業で利用されるSaaSで、現場における様々な課題を解決しています。 日本・東南アジア・欧米を中心に利用されており、日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語・インドネシア語に対応しています。 「KANNAプロジェクト」と「KANNAレポート」の2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。 - KANNAプロジェクトは、 工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクトです。 - KANNAレポートは、Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクトです(特許取得済み) その他、当社の詳細については会社紹介資料をご確認ください。 https://speakerdeck.com/aldagram/3fen-dezhi-ruarudaguramunoenziniazu-zhi ------------------------------------------------------------------------------- 【組織構成】 ■現状の開発体制 プロダクト開発に関わるメンバー構成は以下の通りです。 ・エンジニア 約30名 ・エンジニアリングマネージャー 4名 ・デザイナー 3名 エンジニアが属するチームは7チームあります。 プロダクト開発はスクラムをベースに運用しています。 ■目指す開発組織・文化 開発部では「Extreme UXで、世界の現場の生産性を変えていくテック集団」をテックビジョンとしています。 Extreme UXとは、お客様と関わる全ての接点におけるユーザ体験を最高のものにする、そのために「徹底的なユーザ目線」を重視する、という価値観です。世界中の”現場”のリアルな課題と向き合いながら、"現場"の生産性をテクノロジーの力で向上し、リアルタイムワーカーの皆さんが本来発揮できるはずの価値をUnlockすることをミッションとしています。 ------------------------------------------------------------------------------- 【業務概要】 自社SaaSプロダクト『KANNA』のAndroidアプリの開発を中心に、KANNAのアプリ開発全般に携わって頂きます。 ■具体的な業務内容 アプリユニットでは現在 Kotlin Multiplatform / Compose Multiplatform を用いてアプリのフルリプレイスを進めており、その開発を牽引していただきます。また、KMP/CMPを用いた新機能の開発にも携わっていただきます。 ・グローバル×現場DX SaaS「KANNA」のモバイルアプリの機能開発全般 ・KMP / CMP を用いた既存アプリのフルリプレイス ・ビルドプロセスの改善やリアーキテクチャ/リファクタリング ■開発環境 ・言語:Kotlin / iOS / TypeScript ・フレームワーク:Kotlin Multiplatform / Compose Multiplatform / SwiftUI / React Native ・バックエンド:Ruby on Rails / Spring Boot (Kotlin) / GraphQL ・Webフロントエンド: React / Next.js / TypeScript ・インフラ:AWS / Firebase / Elasticsearch / Terraform ・DB:MySQL / PostgreSQL / Firestore / Redis ■その他環境 ・開発用PC: 最新スペックのMacbook Proを配布しています。 ・開発環境に対するスタンス: AIコーディングに積極的に投資しています。 OpenAIおよびAnthropicのAPIを自由に利用可能、Claude MaxおよびCursor Ultraを希望者全員に無料配布しています。 その他、JetBrains製品やGithub Copilotなど、開発支援ツールを積極的に活用しています。 ・開発プロセス: アジャイル開発を前提としたスクラムによる開発を行っています。 ・その他利用ツール: GitHub / Bitrise / Slack / Notion / JIRA / Datadog / MagicPod など ・書籍補助制度: 月に5,000円まで好きな書籍を購入できます。 ・技術カンファレンス: 積極的に参加を推奨しており、業務として参加可能、有償カンファレンスの参加も可能です 【変更範囲】 当社における各種業務全般
年収900~1,500万円契約社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前ニンテンドーシステムズ株式会社
エンターテイメントエンターテインメント、特にゲーム業界のデジタル分野に特化した企業。独創性と技術知見を融合し、世界的イノベーションを目指す。マリオやゼルダなどの人気キャラクターを活用したオンラインサービスやモバイルゲームの開発・運用を手掛け、多様な技術と人材を駆使して新たな娯楽体験の創造に取り組んでいる。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開Androidアプリケーション開発エンジニア
この職種では、任天堂株式会社が提供、管理するネットワークサービスに関する Android アプリケーションの開発および開発リードを担っていただける方を募集いたします。 ▼募集背景 任天堂株式会社では、さまざまなネットワークサービスに関連するスマートフォン向けアプリを提供しております。 それぞれのアプリの運用や、新機能の開発などを担っていただける方を広く募集いたします。 また、新たなネットワークサービスに関連するスマートフォン向けアプリの試作版開発を担っていただける方も併せて広く募集いたします。 ▼具体的な業務内容 任天堂株式会社 が提供する Android アプリケーションの開発・運用を担当します。 ここでいう Android アプリケーションはゲームそのもののアプリではなく、任天堂株式会社のネットワークサービスに関するアプリケーションになります。 機能の追加開発や新規アプリの開発では、試作品開発・モニタリングを通してプロダクトとしての価値を高める方向性を見極めることからはじめ、方向が定まったら長期間の運用を見据えた設計をしながら開発を行っていきます。 運用面では利用者の声や任天堂のサービスの更新に合わせて、アプリ自体のさらなる改善を行っていきます。 ※どのプロダクト/サービスに関わるかは選考を通じて判断させていただきます。 ▼利用技術 ・Kotlin ・Kotlin Coroutines ・Jetpack Compose ・Jetpackライブラリ ・ViewModel / Navigation / Room など ・Dagger Hilt ・Gradle ・マルチモジュールプロジェクト ・Android公式のアプリアーキテクチャガイド 業務内容の変更の範囲:会社の定める業務
年収520~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:6ヶ月前Sansan株式会社
DXSaaSHR名刺管理から経理DX、契約管理までのビジネスプロセスを効率化するSaaSを提供する企業。「Sansan」「Bill One」「Contract One」「Eight」などのDXサービスを通じて、ビジネスインフラの構築を目指す。国内外に拠点を持ち、AI技術や言語処理技術の研究開発も推進している。
従業員数未公開設立年数19年評価額未公開累計調達額未公開テクニカルリード[Android]
### サービスについて 「Sansan」は、名刺や企業情報、営業履歴を一元管理して全社で共有できるようにすることで、売上拡大とコスト削減を同時に実現するビジネスデータベースです。 「Eight」は、出会いの価値を最大化する、ビジネスのための名刺アプリです。 「Sansan」「Eight」はPCからも利用可能ですが、モバイルアプリのみ利用されているお客様も多く、その開発は事業成長において重要な立ち位置といえます。 ### 具体的な業務 技術本部にて当社が提供するサービスの「Sansan」または「Eight」モバイルアプリ開発を担当し、開発プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わります。 通常の開発業務に加えて、以下をリードすることを想定しています。 - 重要プロジェクトにおける技術面でのリード - 各チームに対する技術的なリードや支援・教育 - モバイル開発グループ全体のコード品質の担保および生産性向上のための取り組み - 中長期を見据えた、組織やプロダクト全体に関わる、技術的かつ重要な意思決定 自身の強みや組織の状況に応じて、チームマネジメントをお任せする場合もあります。 ##### ▼Sansan ビジネスデータベース「Sansan」のモバイルアプリ開発を担当し、開発プロジェクトの要件定義から、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わります。 - Sansanのモバイルアプリ開発および運用(Androidメインですが、KMP、iOSも状況・意欲に応じてお任せします) - 新機能や機能改善の提案、実現性調査 - プロダクトマネジャーやデザイナーと、仕様やUI/UXの検討 - 内部品質を高めるための設計や、新技術導入の提案 ##### ▼Eight - EightのAndroidアプリ開発および運用 - 新機能や機能改善の提案、実現性調査 - プロダクトマネジャーやデザイナーと、仕様やUI/UXの検討 - 内部品質を高めるための設計や、新技術導入の提案 ### 募集背景 「Sansan」も「Eight」も一定のユーザー数を獲得しているサービスですが、これらをさらに成長させるため、実現したい機能は尽きません。 ##### ▼Sansanにおけるモバイルアプリ開発の重要性 数年前まではPCからの利用が主流だったSansanですが、現在ではPCと同じくらいスマートフォンからも利用されるようになりました。事業成長のためには、モバイルアプリの機能開発が重要な鍵です。 今後の機能開発に向けて、継続的な設計改善やライブラリ導入を積極的に推し進めており、新しい技術を実践できる環境でもあります。 ##### ▼Eightにおけるモバイルアプリ開発の重要性 ユーザー数が400万人を超えるEight。このユーザーをさらに拡大するため、名刺管理や転職などキャリア形成に関わる機能を充実させるほか、ビジネスニュースの配信やビジネスマッチングなどの機能開発に取り組んでいます。また、企業向けの新機能も次々とリリースしています。 ### 本ポジションの魅力 - 比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制の構築、設計といったマクロの視点で開発や改善に取り組むことができます - 各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合いながら、知見を生かして業務を進めることができます - 新技術の導入を検討する機会があり、早い段階から新しい技術に触れることができます - エンドユーザーはもちろん、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組むことができます ##### ▼Sansan - 優れたエンジニアたちと共に複雑な課題に取り組むことで、技術的にスキルアップできる - 数名規模の企業から大手企業まで、1万件以上(※)の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのモバイルアプリケーションを開発でき、今後のさらなる価値向上に向き合える - 営業部門、企画部門などとも近い距離にあるため、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じ、仲間と一体感を持ちながら、事業成長を感じられる環境で開発できる ※利用企業数は、ビジネスデータベース「Sansan」をご利用いただいている契約数 ##### ▼Eight - ビジネスの場で使われるBtoCプロダクトにチャレンジできる - 新しいビジネスイベントの創出にチャレンジできる - 大規模なデータを扱う設計やパフォーマンスチューニングに携わることができる - 新機能開発から運用改善までサービス成長に必要な開発を幅広く経験できる - プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる その他、有志によるLT大会、社内ハッカソン、他社との合同勉強会などのイベントを頻繁に実施しています。 ### 開発環境、使用するツールなど 言語:Kotlin ソースコード管理:GitHub ライブラリ:Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJava、Dagger Hilt、Jetpack Composeなど CI、テスト:GitHub Actions、JUnit 運用:Firebase Crashlytics PC:MacBook Pro、iMac(定期的に最新モデルに置き換え、キーボード配列選択可) コミュニケーション:Slack、Teamflow デザイン連携:Figma ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1〜2台
年収1,036~1,848万円正社員東京都渋谷区/愛知県/大阪府/福岡県最終更新日:1ヶ月前SHOWROOM株式会社
エンターテイメントITプラットフォームライブ配信プラットフォーム「SHOWROOM」を主軸とするエンターテイメント企業。「努力がフェアに報われる世界」の実現を目指し、VR/AR技術やバーチャルタレント事業も展開。大手芸能事業者との提携や独自技術開発により、テクノロジーとエンターテイメントの融合を推進している。
従業員数未公開設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開【正社員】Androidアプリエンジニア(SHOWROOM)
## 業務内容 今回は、当社の根底を支えているライブ配信サービス「SHOWROOM」を更に成長させていくため、 ユーザーとのインターフェースを担うAndroidアプリエンジニアを募集いたします! SHOWROOMのAndroidアプリは、 ・RTMPでのライブ配信、動画視聴プレーヤーの開発 ・カラオケ機能 ・コラボ配信 ・ライブ画面でのアニメーションの再生 ・プレミアムライブ(チケット購入型) ・アニメーション再生 等、様々な事に取り組んでいます。 等、様々な事に取り組んでいます。 具体的には・・・ ・新規機能の設計・開発 ・既存機能の運用・改善 ・プロダクトオーナー、デザイナー、QAと連携したチーム開発 ・CI/CD等を用いた自動化や開発効率化 何をどう作るのか、エンジニア主導で動く部分も多いため 自らの意思を持ってサービスを作り上げていけるような方を募集します!
年収500~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前株式会社LinQ
プラットフォームモバイルアプリとSNS、位置情報サービスを融合させた新時代のコミュニケーションプラットフォームを提供する企業。独自開発のアプリ「whoo」や「ninjar」を通じ、ありのままの自分を表現できる場を創出。App StoreやGoogle Play Storeでの配信、広報活動、採用を通じて事業を拡大している。
従業員数20人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開00_Androidエンジニア
オーガニックで3,000万DL以上獲得している「whoo」のAndroidエンジニアとして、グロースにチャレンジしていただける方を募集しています。 【業務内容】 主要事業の「whoo」は全世界3,000万DL以上を広告なしで獲得している位置情報共有アプリです。 本ポジションは「whoo」Androidエンジニアとして関連部署と連携して、サービスと事業の成長に貢献することがミッションです。 主には、以下のような業務を想定しております。 ・Androidアプリケーションの機能開発(企画、設計、実装、テスト、計測、改善) ・画面遷移、アニメーションなど、UXに関わる要素のパフォーマンス改善 ・中長期を見据えたシステム設計、技術的負債の解消 ・プロジェクトマネジメント ・メンバーとの合意形成や共通認識醸成 【開発環境】 ・開発言語(フレームワーク):Kotlin,Swift,Ruby(Ruby on Rails) ・インフラ:Amazon Web Service(AWS) ・構成管理:Terraform ・CI/CD:GitHub Actions, Xcode Cloud ・ソースコード管理:GitHub ・コミュニケーション:Slack, Google Meet, ・プロジェクト・ドキュメント管理:Notion, esa, Figma <カルチャーデック> https://speakerdeck.com/whoo/zhu-shi-hui-she-linq-whoo-karutiyadetuku
年収600~1,500万円正社員最終更新日:1ヶ月前デジタル庁
教育医療ライフスタイルDXデジタル社会の実現を目指す政府機関。行政手続や医療、教育など国民生活に関わる分野のデジタル化を推進する。マイナンバーカードの普及や国の情報システム整備、デジタル人材育成に注力。国民目線のUI/UX改善と利便性の高い行政サービス提供を通じ、誰も取り残さないデジタル社会構築に取り組む。
従業員数未公開設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開【F_01】ソフトウェアエンジニア (Android)
【募集背景・業務内容】 デジタル庁のエンジニアユニットでは、デジタル庁から提供するサービスの開発や、プロジェクトへの技術支援を行っています。 デジタル庁のソフトウェアエンジニアは、自らコードを書いて開発することを前提に、エキスパートとして、その分野での理想的な環境の構築を行ったり、開発ベンダーと円滑にコミュニケーションをとりながらプロダクト開発を進めていくことが期待されます。 デジタル庁のAndroidエンジニアは、デジタル庁から提供されるすべてのAndroidアプリに対する開発や運用・保守について、優れた知見をもって技術支援を行います。ただコードを書いて開発できればいいだけではなく、他のプロジェクトメンバーや行政官、開発ベンダーに対して、専門知識を正しく説明できることが求められます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・Kotlin / Javaを用いたAndroidプラットフォームのアプリケーション開発 ・GoogleならびにAndroidに関わる技術情報のキャッチアップおよび庁内プロジェクトへの情報提供 ・デジタル庁内での技術的観点からの要件定義サポート ・行政内で共有される技術ドキュメントのレビュー ・ソリューションアーキテクチャの視点から評価した設計の最適化と安全性の向上 ・関係者や各チームとの要件および技術面でのコミュニケーションリード ・設計及び構築に係るドキュメンテーション ・その他、行政運営の遂行のために必要な業務 【参考情報】 「将来世代にも貢献できる仕事」デジタル庁のソフトウェアエンジニアが語る仕事の魅力 https://digital-gov.note.jp/n/n30b3164a54dc?magazine_key=m9c1d46a21d2f 1億3000万人の課題解決を共に。ソフトウェアエンジニアとしてデジタル庁で働く意義 https://digital-gov.note.jp/n/ndb062ea18e4e?magazine_key=m9c1d46a21d2f 【採用予定人数】 1名程度 【募集期間】 令和8年3月31日まで ※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。 ※応募の状況により延長する場合がございます。 【選考プロセス】 書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。 通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。 ※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。 【応募にあたる個人情報の取扱いについて】 今回の応募情報に関しては以下内容に基づき個人情報を取り扱います。ご確認のほどよろしくお願いいたします。 応募にあたる個人情報の取扱いについて|デジタル庁 https://www.digital.go.jp/recruitment/career/privacy-policy
年収700~1,620万円東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前