AI・機械学習エンジニアのアルバイト募集
法務とテクノロジーを融合させるリーガルテック企業。AI・自然言語処理技術を活用し、契約業務や法務実務を総合的にサポートするソフトウェアを開発・提供している。「LegalOn Cloud」や「LegalForce」など、多様な製品ラインナップを持ち、大学や法律事務所との協働により、高品質なソリューションの実現に努めている。
従業員数563人設立年数9年評価額825.8億累計調達額185.3億ZST-01- AI Engineering Internship
弊社で自然言語処理・機械学習を中心としたAI機能の開発業務を遂行します。 一つまたは複数のタスクに対して、参加者自身のコンピュータサイエンスの知見に基づいた解決を行うことを目指します。 具体的な作業領域としては下記を想定しています。当社と参加者で相談の上、実際のタスクを決定します。 - 自然言語処理:字句解析、構文解析、テキスト生成、意味解析、固有表現や関係性の抽出 - 形式言語、文字列解析、その他アルゴリズム・データ構造 - インフラストラクチャ:DevOps、MLOps ■応募方法 弊社募集ページよりご応募下さい。採用には選考があり、関連分野の知識やプログラミング能力が評価されます。 期間中の受入可能人数には上限があります。必ず参加可能とは限らない点をご容赦下さい。
要相談アルバイト/インターン東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前エルピクセル株式会社
医療AI医療・製薬・ライフサイエンス分野に特化した画像解析ソリューション企業。医療画像診断支援AI「EIRL」や創薬向け画像解析技術「IMACEL」を開発・提供。医療機関や研究所と連携し、画像データの活用を通じて生命探求と新たな価値創造に取り組む。
従業員数83人設立年数12年評価額38.5億累計調達額未公開【 非常勤 】 機械学習エンジニア
医療現場や製薬現場で医師や研究者を支援するAIの開発業務です。 【業務内容】 対象データの分析から機械学習モデルの作成まで、実際のプロダクト開発に幅広く関わっていただきます。 また、最新アルゴリズムの実装や評価を行い、スペシャリストが揃う弊社アルゴリズムチームでの議論にも加わっていただきます。 ※適性に応じて会社の定める業務へ変更の可能性あり ★魅力★ ・一般に触れることができる機会の少ない医療画像や生物画像などのデータを扱った分析や機械学習モデルの開発経験を積んでいただくことができます。 ・プロダクト開発やチームでの議論を通じ、分析・開発技術の向上や知識・知見を高めることができます。 ◆働きやすさ◆ ・フルリモート ・学業やプライベートとの両立しやすい業務時間の自由度 ┗プロジェクトタスクに対して、5:00~22:00の間で都合のよい時間に業務をしていただきます。 ┗研究や就活等で一時的に時間の確保が難しい時期は、業務を減らす・なくす等も相談可 【応募必要書類】 ①履歴書 ②pythonを用いた画像処理・機械学習のご経験に関する概略書類 【応募後の流れ】 書類選考→面接(30分WEB)
時給1,800円~アルバイトフルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社ビットエー
コンサルティングマーケティングAIDXデジタルマーケティング、データ分析、AI、人事コンサルティングを手掛ける企業。Webサービスの制作・運用、データ解析基盤構築、AI導入支援を提供。組織改善DXプラットフォーム「ourly」を運営。中~大規模サイト保有企業向けに、効果を重視したPDCAサイクルと安定運用フローを確立し、ユーザー体験を考慮した提案を行う。
従業員数197人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開【デジタルパートナー事業部】AIエンジニア
【ミッション】 -プロフェッショナルなチームでセカイを変える。- テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【事業内容】 日本企業のIT人材不足に対し、ITのプロフェッショナルとしてクライアントのビジネスに大きく貢献する企業として年々存在感を強めるbitA。当方はbitAの中核であるデジタルパートナー事業部です。 デジタルパートナー事業部では、クライアントビジネスの検討段階から伴走し、課題の見極めからプロダクトのサービス設計、技術の選定、制作から運用、グロース支援まで一貫してソリューションを展開することで、クリエイティブ側からビジネス課題解決を行うボトムアップ型のビジネスモデルを実行しています。 ユーザーに本質的な価値を届け、サービスをグロースさせるところに特化しており、”クライアントに言われたものを作るのが仕事ではなく、クライアントの事業/Webサービスの成長を実現するのが我々の仕事である”という考えのもと、事業責任者/サービス責任者と共に膝を突き合わせながらコンセプトや施策を考え、実行・運用に落とし込む体制を提供することで評価を得てきました。 【職務内容】 デジタルパートナー事業部の"AIエンジニア"として、クライアント企業の事業課題解決を目的として、AI・機械学習技術を活用したシステム開発やデータ活用基盤の構築を支援していただきます。 データサイエンティストやビジネスサイドのメンバーと連携し、PoCから本番運用フェーズまでの開発業務を担っていただきます。 ※変更範囲:全ての業務への配置転換あり 【仕事内容の例】 以下のようなAI・機械学習関連の開発・実装・運用業務をお任せします。 ・顧客行動分析や需要予測モデル、マッチングアルゴリズムなどの機械学習モデルの設計・実装 ・モデル推論APIの開発・保守運用(FastAPIなど) ・機械学習モデルの学習バッチ処理の設計・構築(AirflowやFargate等) ・クラウド環境(主にAWS)を用いたAPI/バッチシステムの構築・運用 ・Infrastructure as Code(CDK, Terraform など)によるクラウドリソース管理・構築 ・Datadogなどを用いたシステム監視、メトリクス収集、障害検知・対応 ・データ処理パイプラインの構築(SQL、Spark、Pandasなど) ・ビジネスサイドとの要件定義・設計フェーズへの参画 【主な取引先】※全体の9割が直案件 エイベックス / 三菱電機 /トラストバンク / キヤノンマーケティングジャパン / ユニクロ / パナソニック / カシオ計算機 /電通グループ / KADOKAWA / パーソルキャリア / デルフィス /日本経済新聞社 / 博報堂グループ / LINE 他、多数
年収600~1,000万円正社員/アルバイト一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前株式会社ELYZA
AISaaSB2B大規模言語モデル開発に特化したAI企業。独自LLMを活用し、多様な業界の大手企業にソリューションを提供する。GPTなどを用いたAIシステム実装や業界特化モデルの開発支援、生成AI基盤のSaaSプロダクト提供を行う。長期的視点で研究開発と社会実装に注力し、未踏の領域に挑戦している。
従業員数57人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開1F01.【Intern】機械学習エンジニア
【ELYZAについて】 ELYZAは「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションのもと、大規模言語モデル(LLM)の社会実装を推進しています。2020年に独自のLLMを開発して以来、自然言語処理分野におけるプロダクトの開発を通じ、多様なビジネスや社会課題の解決に貢献しています。 【業務内容】 プロダクト開発チーム(Product&Solution)の機械学習エンジニアのインターンメンバーとして、LLMの実用化を実現するためのLLMを用いたプロダクト開発を行っていただきます。 「最先端技術を様々なケースに適用して未踏の領域で価値を創出する」をミッションに、主に日系大手企業とともにLLMの社会実装に向けたプロジェクト運営の一端をお任せします。 【具体的な内容】 ・プロジェクトにおけるAI開発 ・社内プロジェクトの研究・開発業務 ・自社サービスの開発業務
時給2,000円~アルバイトフルリモート最終更新日:4ヶ月前- 新着
【インターン】生成AIエンジニア
<募集背景> SalesNowは「誰もが活躍できる仕組みをつくる。」というミッションのもと、企業データを活用したSaaSプロダクトを開発するスタートアップです。 未だにアナログで非効率な業務が残る「セールス職」の働き方を変えるべく、「生成AI × 大規模データベース」という技術的に極めて難易度の高いプロダクト開発領域に挑戦中です。 現在、生成AI(LLM)を活用した業務自動化プロジェクトを本格的に推進しており、dify または n8n の実務レベルの経験を持つ学生インターンを1名募集します。 このインターンは、実験的なPoCや学習ではなく、実際のプロダクト改善・業務フローの自動化を担う“開発メンバーの一員”としてのポジションです。生成AIの活用は、もはや技術トレンドではなく競争力そのもの。そんな環境で、「生成AIを軸に、圧倒的に成長したい」という学生の方を歓迎します。 <取り組むテーマ例> ・dify や n8n を活用した業務自動化フローの設計・構築 ・Web上の企業データをもとにプロンプト整形・連携処理 ・ChatGPT・Cloude Code・Github Copilot等のLLMを活用した自動応答・解析処理の設計 ・APIやデータパイプラインとの連携実装 ・プロンプトの評価・改善とナレッジ化 <このポジションで得られること> ・生成AI×自動化という最先端領域での実践経験 ・プロダクト開発の設計〜実装〜改善までの全工程への参加 ・スタートアップの開発現場での“裁量あるインターン”としての経験 ・同世代との差を一気に広げる、実務に基づいたアウトプット実績 「生成AIを軸に、自分をエンジニアとして一段上のステージに引き上げたい」 そんな方の挑戦をお待ちしています。 <参考記事> ▼公式note https://note.com/salesnow/ ▼CEOnote https://note.com/atsunori_muraoka ▼SalesNowテックブログ https://zenn.dev/p/salesnow_tech ▼ナイルで執行役員CTOとして90名のプロダクト組織を牽引し上場を経験。次の1→10の環境としてSalesNowを選んだ理由 https://note.com/salesnow/n/na4a09d15fcd0 ▼1人目正社員エンジニア。ユーザ価値にこだわり抜き、歴史に残るプロダクトを創りたい。 https://note.com/salesnow/n/n2f2283d81dee
時給1,230円~アルバイト/インターン一部リモート可最終更新日:1ヶ月以内 株式会社IVRy
AISaaSAI技術を活用した電話自動応答サービスを提供する企業。人手不足に悩む中小企業向けに、ChatGPTを活用したIVRyなどの手頃な価格のサービスを展開。クラウドベースで導入しやすく、生産性向上と働き方改革を支援。積極的な資金調達で事業拡大を図る。
従業員数247人設立年数7年評価額170.8億累計調達額46.1億N22.【27卒】ソフトウェアエンジニア/AIエンジニア_新卒採用直結インターンシップ
本求人は、対話型音声AI SaaS「アイブリー」のソフトウェアエンジニア(AIプロダクト)募集です。大規模言語モデルなどの機械学習モデルを活用し、独自データからの知識抽出や電話自動応答に活用できる様々な仕組みを開発いただきます。 ■会社概要 株式会社IVRyは「最高の技術を、すべての人と企業に届ける」をミッションに、対話型音声AI SaaS「アイブリー」を開発・運営しています。コミュニケーションデータを起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていきます。 リリースから約5年で、業種や都道府県を問わず、累計35,000を超えるアカウントを突破するなど、日々成長を続けています。(2025年6月現在) 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足という課題をもつ、すべての企業に対して、「対話型音声AI SaaS」を起点としたAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくための新事業の推進も積極的に進めています。 ■インターン募集背景 IVRyは、日本で一番「人が成長する会社」を目指しており、新卒採用においては「3年後に事業責任者となれるタレント」を募集しています。 数ある企業の中から、ファーストキャリアとしてIVRyを選んでいただく面白さとして、以下の3つを掲げています。 1. 圧倒的なチャレンジの機会: 成長を求めるあなたに、これ以上ない挑戦の場を提供します 2. 経験豊富な実力者と隣の席で働ける: プロフェッショナルな社員の隣で働き、彼らの知識とスキルを直接吸収できます 3. Day1からプロフェショナルを求める: 入社初日からあなたをプロとして扱い、大きな裁量と責任を与えます 上記に共感・共鳴される方に新卒採用として入社し、未来のIVRyの軸となっていただきたい。そういった思いから新卒採用を募集しております。 ■業務内容 大規模言語モデルなどの機械学習モデルを活用し、独自データからの知識抽出や電話自動応答に活用できる様々な仕組みを開発します。 アノテーション設計・モデル開発・運用・改善まで幅広い業務をお任せします。 IVRyでは許諾を頂いたデータを自社で蓄積しているため、他社にはない分量の大規模データを扱ったモデル開発を経験できます。 計算環境についても必要に応じてご用意いたします。 - 音声処理: 音声合成、ASR、 話者分離、音声変換、ノイズ除去, etc. - NLP: テキスト分類、対話、固有表現抽出、要約、質問応答, etc. - 画像処理: OCR精度改善、文書理解、画像傾き補正, etc. ※テックブログ:https://zenn.dev/p/ivry ■ 仕事の進め方 - インターン開始時に選んだテーマに関して特定の期間で取り組んでいただきます。 - 場合によってはエンジニア以外のメンバーとソリューションを検討していくような場面も体験できます。 ※業務期間は1ヶ月〜 を想定しています。 ■ 技術スタック - 言語: Python - フレームワーク・ライブラリ: PyTorch, Hugging Face, sklearn, litellm, pydantic, FastAPI - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion ■ このポジションの魅力 ▼得られるノウハウ - UXを考慮した機能開発 - 大規模な自社データを用いた独自モデル開発 - 最新のモデルを利用したサービス開発経験 ▼得られる体験 - チャレンジを奨励する企業文化であるため、最先端のLLMモデルを実プロダクトに活用することが可能です。 - 開発で成果がでることで実サービスに適応され、ユーザーからのフィードバックを得ることができます。 - 急成長スタートアップで働く経験を得ることができます。 - 開発だけでなく、デザイナー・セールスなど、幅広い分野のメンバーと会話しながら開発をすすめることができるためAIモデル開発に閉じない、多面的な視野を培うことができます。 ▼仕事の醍醐味 - インターンにてある程度の成果が出ればブログなどで外部発信することで自身の市場価値を高めることができます。 - 音声UXには未だ十分なデファクトスタンダードが無いといえるため、業界的にも新しいチャレンジが多くあります。 - 営業・マーケといったプロダクト以外の職種との距離感も近く、クライアントやマーケットのことを解像度高く身近に感じながら業務に臨むことができます。 - 新しいインサイトやソリューションが新商品としての提供に直結することも多々あり、ユーザの課題解決や会社の売上に貢献している実感が得やすいです。 ■ どんな人たちを働くのか IVRyのAIエンジニア組織は、自然言語処理(NLP)、LLM応用、データサイエンス、機械学習、音声技術など多様な専門領域を持つメンバーで構成されています。研究開発だけでなく、AI技術を実際のプロダクトに落とし込み、社会実装することを強く意識したチームです。多様なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍しています。 ▼AI SaaS開発 × LLM活用の実績 大手テック企業やAIスタートアップで、LLM・NLP・機械学習を活用したプロダクト開発を経験したメンバーが集結。研究・アルゴリズム開発だけでなく、実際のプロダクト実装・運用まで深く関わるエンジニアが多数在籍しています。 ▼世界レベルの研究・実務経験を持つメンバーが在籍 GoogleやIBM T.J. Watson Research Centerといったグローバルテック企業で機械学習・データサイエンスの研究やプロダクト開発を経験したメンバーがチームを牽引。国内でも、サイバーエージェントやリクルート、DMM.comなどでデータサイエンス組織の立ち上げやAI SaaS開発をリードしてきたエンジニアが在籍しています。 ▼LLM・NLP・データサイエンス × 実務経験 大学や研究機関でのNLP・機械学習の研究経験を持ちながら、実際にAIを活用したプロダクト開発にも豊富な実績を持っているチームメンバーが揃っています。学術的な知識を活かしつつ、ビジネスの現場でAIの価値を最大化するための設計・実装を行うことができる組織です。 ▼IVRyのAIエンジニアチームの特徴 1. LLMや機械学習技術をフル活用し、社会実装を前提としたAI開発を行う 2. 各メンバーが研究と実務の両方を経験し、プロダクトへの適用を強く意識 3. NLP・音声処理・データサイエンスなど、多様な専門分野を活かして協力しながら開発 4. 技術開発だけでなく、PdM・BizDevと連携しながら、事業と密接に結びついた開発を推進 IVRyのAIエンジニア組織は、単なる「技術者の集まり」ではなく、AIを事業にどう活かすかを考えながら、プロダクトを成長させるエンジニアチームです。 ■ “Work is Fun”を実現するための働き方 ▼組織を持たないプロジェクト制 IVRyでは「営業部」や「人事部」といった組織を設けず、すべての活動をプロジェクトと見立てて活動しています。 - 組織を規定するとセクショナリズムやコラボレーションの希薄化などが進んでしまう - 結果、会社として・仕事として、面白くなくなっていくのではないかという危惧 - 職種別のスキルセットとしても、スペシャリストだけではなくジェネラリストも大事と考えており、「マーケとカスタマサクセス」「カスタマサクセスとプロダクト」「開発とデザイン」等のように境界の職能を大事にしたい。反面、組織図型の組織設計をすると、境界型の人材が伸びにくい(評価されにくい)という危惧 ▼参考 - 部署を作らないがホラクラシーでもない、プロジェクト制・サークル制という新しいカタチの組織デザインで1年間運営してみて:https://note.com/ryogaskywalker/n/n773420326251 - 10年・20年先もIVRyがおもしろい会社であるために:https://note.com/ryogaskywalker/n/n95c1a8ed11f6 ■ 選考フロー 1. 書類選考 2. 選考面談(2回程度実施予定) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。 ※選考開始から内定まで2〜4週間を想定しています。
時給1,500~3,000円アルバイト/インターン東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社センクシャ
アート・デザインエンターテイメントAIロボティクスエンターテインメント産業に特化した空間プロデュース企業。AI、3DCG、ロボティクスを活用し、ライブイベントやフェスティバルの革新を目指す。デジタルツインやデジタルファブリケーション技術を開発・実装し、デザインから撤去までの一貫サービスを提供。創意工夫とテクノロジーで業界の変革に挑戦する。
従業員数13人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開AIエキスパート(機械学習エンジニア)
■このポジションの役割: 私たちは、エンタメ業界に特化した「デジタルツイン」と「デジタルファブリーション」の実現を目指しています。 エンタメ業界のあらゆるデジタルデータをAIに学習させ、業務プロセスの自動化や改善、データ分析や予測モデルの構築、顧客サポートの改善やデザインなど、幅広い業務においてAIを活用し、今後の業務の根幹を担う重要な役割をお任せ致します。 また、AIを活用することで業務効率化を推進し、社内の業務プロセス改善に貢献することも重要な役割となります。 ■業務詳細: 具体的には下記の業務をお任せ致します。 ▼AIを活用した業務効率化の企画・設計・開発・運用 ・特に非効率な部分の優先順位をつけ、業務を分析し、構造設計の自動化、積算の自動化等を推進 ▼AIによる業務効率化の自動化・改善 ・弊社八王子スタジオにて、デジタルファブリケーションに関する業務を自動化・改善 ・プロジェクトマネジメントやバックオフィスに関する自動化・改善 ■ポジションの魅力: ・エンターテイメント業界に特化した機械学習エンジニアの第一人者となれます。 ・「空間創造のAIスペシャリスト」の先駆者としてのポジションで、大きな裁量を持ってお仕事することができます。 ・0→1、1→10、10→100の組織の成長と自分の成長を楽しみながら同じビジョンを持った最高の仲間と毎日ワクワクしながら働けます。 ■職場環境: ・コミュニケーションツール:Slack ・データの管理・書類管理 :Dropbox ・勤怠及び勤怠管理:freee人事労務 ・年末調整&給与計算及び明細確認 (給与計算等、一部顧問社労士へ委託):freee人事労務 ・会計集計/経費精算:freee会計 ・請求書処理及び支払い作業(※支払い業務等、一部、顧問税理士へ委託):invox ・販売管理システム:board ・全体スケジュール管理:Googleスプレッドシート ・人事労務管理:freee人事労務 ・部署精算&仮払い機能:freeeカード
年収375~899万円アルバイト東京都渋谷区最終更新日:5ヶ月前株式会社IKETEL
SaaSDX地方創生製造業向け商品開発DX支援や地域活性化関係支援を通じて、日本の活性化を目指す企業。共創とテクノロジーの力で、地域や産業のアップデートに取り組んでいる。
従業員数1人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開AIエンジニア
■業務内容 製造業向けのAI・データ活用基盤システム(SaaS)開発におけるAIパートをご担当頂く予定です。 - AIシステム開発に関する技術戦略の策定と実行 - プロダクトの要件定義、設計、開発、試験、保守・運用 - 最新技術の調査・導入 など ■背景 今、世界や社会構造が大きく変化している中で、様々な地域課題、社会問題が顕在化してきています。 日本においては、少子高齢化やIT・グローバル化の遅れなどに起因する多くの課題に直面し、これまで築き上げてきた豊かな暮らしが失われつつあります。 それらの課題を解決する1つの方法として、産業を強化することが非常に重要だと私たちは考えています。 特に、日本のGDPの約20%を占め、多くの関連産業にも影響を与える基幹産業である「製造業」が変わっていったときのインパクトは非常に大きなものになります。 IKETELでは、共創とテクノロジーで製造業/産業をアップデートし「100年先も豊かな日本のミライ」の実現に共に取り組める仲間を募集しています。 ■ 開発環境 - フロントエンド:React, TypeScript, Javascript - バックエンド:Python - 機械学習:Python - インフラ:AWS - MVP開発:Bubble - デザインツール:Figma - CI:GitHub Actions - コミュニケーションツール:Slack, Notion
年収240~720万円業務委託・副業・フリーランス/アルバイトフルリモート最終更新日:1ヶ月以内