AI・機械学習エンジニアのインターン募集
株式会社SalesNow
AIデータ分析B2BAI拡張型企業データベースクラウド「SalesNow」を中核に、営業支援とデータ活用を通じてB2B組織を強化するテック企業。国内最大級の企業データを基盤に、営業リスト自動生成やリード分析を実現。SaaSプロダクト「SalesNow Form」「SalesNow Target」などを展開し、営業の非効率を解消。データとテクノロジーで仕組みを変え、誰もが活躍できる社会の実現に挑むことで、営業DXの推進と明るい未来づくりを支援している。
従業員数24人設立年数7年評価額12.5億累計調達額3.9億32_【インターン】生成AIエンジニア
<募集背景> SalesNowは「誰もが活躍できる仕組みをつくる。」というミッションのもと、企業データを活用したSaaSプロダクトを開発するスタートアップです。 未だにアナログで非効率な業務が残る「セールス職」の働き方を変えるべく、「生成AI × 大規模データベース」という技術的に極めて難易度の高いプロダクト開発領域に挑戦中です。 現在、生成AI(LLM)を活用した業務自動化プロジェクトを本格的に推進しており、dify または n8n の実務レベルの経験を持つ学生インターンを1名募集します。 このインターンは、実験的なPoCや学習ではなく、実際のプロダクト改善・業務フローの自動化を担う“開発メンバーの一員”としてのポジションです。生成AIの活用は、もはや技術トレンドではなく競争力そのもの。そんな環境で、「生成AIを軸に、圧倒的に成長したい」という学生の方を歓迎します。 <取り組むテーマ例> ・dify や n8n を活用した業務自動化フローの設計・構築 ・Web上の企業データをもとにプロンプト整形・連携処理 ・ChatGPT・Cloude Code・Github Copilot等のLLMを活用した自動応答・解析処理の設計 ・APIやデータパイプラインとの連携実装 ・プロンプトの評価・改善とナレッジ化 <このポジションで得られること> ・生成AI×自動化という最先端領域での実践経験 ・プロダクト開発の設計〜実装〜改善までの全工程への参加 ・スタートアップの開発現場での“裁量あるインターン”としての経験 ・同世代との差を一気に広げる、実務に基づいたアウトプット実績 「生成AIを軸に、自分をエンジニアとして一段上のステージに引き上げたい」 そんな方の挑戦をお待ちしています。 <参考記事> ▼公式note https://note.com/salesnow/ ▼CEOnote https://note.com/atsunori_muraoka ▼SalesNowテックブログ https://zenn.dev/p/salesnow_tech ▼ナイルで執行役員CTOとして90名のプロダクト組織を牽引し上場を経験。次の1→10の環境としてSalesNowを選んだ理由 https://note.com/salesnow/n/na4a09d15fcd0 ▼1人目正社員エンジニア。ユーザ価値にこだわり抜き、歴史に残るプロダクトを創りたい。 https://note.com/salesnow/n/n2f2283d81dee
時給1,230円~アルバイト/インターン一部リモート可最終更新日:1ヶ月前アポロ株式会社
コンサルティングAI多業界のクライアント企業を支援する総合コンサルティング企業。データ・AI活用を軸に、コンサルティングからAI構築、組織化支援まで幅広いサービスを展開。Marketing AIやHR AIなどのソリューション開発も行い、実効性と継続性にこだわった革新的な意思決定支援を提供する。
従業員数54人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開【アポロ】AIエンジニア(ナレッジグラフ)
【募集背景】 アポロは、データサイエンスとAIを駆使して、企業の課題解決に取り組むスタートアップ企業です。2020年に設立され、現在は50名の優秀なメンバーが在籍しています。 今まで人事領域におけるDX・AI化のテーマも数多く取り扱ってきた中で得たノウハウ・技術力を活かして、顧客に対して更にスピーディに価値提供を行うため、HR領域に特化した子会社「株式会社ハナヒラク」を昨年立ち上げました。 現在ハナヒラクでは、アポロのエンジニアチームと協力し、採用〜配置〜育成〜評価のあらゆる情報を**“スキル”という共通言語で統合し、企業と個人の意思決定を可視化・最適化するプラットフォーム**を開発しています。 この度、本プロダクト開発チームに参加してくれるインターンメンバーを募集することになりました。 【プロダクト概要】 採用〜配置〜育成〜評価のあらゆる情報を“スキル”という共通言語で統合し、企業と個人の意思決定を可視化・最適化するプラットフォーム プロダクトビジョン:スキルデータで、すべての人と組織の成長を可視化し、最適化する 解決する課題: - 定量評価できないことによる<不公平な評価・昇進> - 局所最適・属人的な<人材配置と育成の非効率> - スキルが不明確であるために起こる<採用のミスマッチ> - 自分に合った成長機会を得られない<個人の機会損失> 現在は MVP 構築フェーズで、AIを活用した企業独自のスキル定義とスキル診断ができるβ版のプロダクトを開発しています。 ハナヒラクとアポロで独自開発したスキルオントロジーを軸にしながら - 2025年10月:ToB版 β版リリース(スキル定義・診断機能) - 2026年1月:無料ToC版 公開(セルフスキルチェックサービス) を目指してプロダクト開発を進めています。 【主な業務例】 下記の仕事に対するスキルレベルを鑑みながら担当業務を決めていきます。 また開発のフェーズに合わせて業務内容が推移する場合もございます。 ・ユースケース要件の抽出、スキーマ/オントロジー(RDF/OWL/SHACL 含む)および プロパティグラフ・ナレッジグラフ(知識グラフ)の設計 ・日本語テキスト(履歴書・社内文書・求人)からの スキル抽出パイプライン開発(Python、LLM補助、辞書・正規化、同義語/階層の整備) ・SPARQL/openCypherでの問い合わせ・機能実装、パターン検出・推論設計 ・Neo4j/Ontotext GraphDB/Amazon Neptune 等のデータベース活用 ・生成AIを活用したテストの自動生成と評価システムの構築 【開発のチームメンバー】 ・PM 1名 ・AI エンジニア 2名 (アカデミア/事業会社でナレッジグラフの構築を行う) ・インターン生 2名 - 1名は博士でナレッジグラフの研究を実施している方で、1名は未経験で参画いただいている学部生です ・その他外部パートナー企業
時給2,000円~業務委託・副業・フリーランス/インターン一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前法務とテクノロジーを融合させるリーガルテック企業。AI・自然言語処理技術を活用し、契約業務や法務実務を総合的にサポートするソフトウェアを開発・提供している。「LegalOn Cloud」や「LegalForce」など、多様な製品ラインナップを持ち、大学や法律事務所との協働により、高品質なソリューションの実現に努めている。
従業員数561人設立年数9年評価額825.8億累計調達額185.3億ZST-01- AI Engineering Internship
弊社で自然言語処理・機械学習を中心としたAI機能の開発業務を遂行します。 一つまたは複数のタスクに対して、参加者自身のコンピュータサイエンスの知見に基づいた解決を行うことを目指します。 具体的な作業領域としては下記を想定しています。当社と参加者で相談の上、実際のタスクを決定します。 - 自然言語処理:字句解析、構文解析、テキスト生成、意味解析、固有表現や関係性の抽出 - 形式言語、文字列解析、その他アルゴリズム・データ構造 - インフラストラクチャ:DevOps、MLOps ■応募方法 弊社募集ページよりご応募下さい。採用には選考があり、関連分野の知識やプログラミング能力が評価されます。 期間中の受入可能人数には上限があります。必ず参加可能とは限らない点をご容赦下さい。
要相談アルバイト/インターン東京都渋谷区最終更新日:4ヶ月前NAXA株式会社
エンターテイメントAI放送・エンターテインメント業界に特化したソフトウェア開発企業。AI技術を活用し、放送局向けソフトウェアや動画配信プラットフォームを開発。AI字幕生成やデジタルプレイスメントなど独自プロダクトも展開。最新技術で業界に革新をもたらし、自由な開発環境で新しいアイデアを創出する。
従業員数1人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開【B_03】機械学習エンジニア
弊社は創業以来「メディアとエンタメのあらたな未来」をミッションとし様々な事業を展開し成長してきましたが、今後も引き続き成長し、ミッションを体現していくためには、変化に対応できる専門性の高い開発組織が必要と考えています。 現在も様々な取り組みを進めておりますが、まだまだ道半ばであり、また課題もあります。そのような中で、弊社のミッション・バリューに共感し、よりスピード感のある開発や、チーム・開発者自身の成長に対してコミットしていき、主体的に行動し、開発のみならず機能の提案や効率化などを一緒に責任を持って幅広く取り組んでいただける方を募集いたします。 【具体的な業務内容】 今回募集するポジションでは、当社の研究開発領域にチャレンジしていただきたいと思っています。 具体的な業務内容は、下記の通りです。 ・動画内で画像認識を使った物体検出アルゴリズムの改善 ・深層学習ベースの音源分離アルゴリズムの改善 ・マルチモーダルを活用したショート動画自動生成の実装 ・画像処理を使ったデジタルプレイスメントの広告合成アルゴリズムの改善 上記以外の新規テーマにおける技術調査、設計、仕様検討 ・機械学習モデル開発(論文サーベイ、手法の調査など) ※スキルや希望によって、最適なプロジェクトに配属します。 ※大学の研究と並行してご参加いただけます。 開発環境 ・プログラミング言語:Python ・インフラ:AWS, 自社インフラ基盤(GPUクラスター) ・環境:GitHub, Slack, Notion, Jupyter Notebook
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス/インターン東京都文京区最終更新日:1年前株式会社IVRy
AISaaSAI技術を活用した電話自動応答サービスを提供する企業。人手不足に悩む中小企業向けに、ChatGPTを活用したIVRyなどの手頃な価格のサービスを展開。クラウドベースで導入しやすく、生産性向上と働き方改革を支援。積極的な資金調達で事業拡大を図る。
従業員数251人設立年数7年評価額170.8億累計調達額46.1億N22.【27卒】ソフトウェアエンジニア/AIエンジニア_新卒採用直結インターンシップ
本求人は、対話型音声AI SaaS「アイブリー」のソフトウェアエンジニア(AIプロダクト)募集です。大規模言語モデルなどの機械学習モデルを活用し、独自データからの知識抽出や電話自動応答に活用できる様々な仕組みを開発いただきます。 ■会社概要 株式会社IVRyは「最高の技術を、すべての人と企業に届ける」をミッションに、対話型音声AI SaaS「アイブリー」を開発・運営しています。コミュニケーションデータを起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていきます。 リリースから約5年で、業種や都道府県を問わず、累計35,000を超えるアカウントを突破するなど、日々成長を続けています。(2025年6月現在) 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足という課題をもつ、すべての企業に対して、「対話型音声AI SaaS」を起点としたAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくための新事業の推進も積極的に進めています。 ■インターン募集背景 IVRyは、日本で一番「人が成長する会社」を目指しており、新卒採用においては「3年後に事業責任者となれるタレント」を募集しています。 数ある企業の中から、ファーストキャリアとしてIVRyを選んでいただく面白さとして、以下の3つを掲げています。 1. 圧倒的なチャレンジの機会: 成長を求めるあなたに、これ以上ない挑戦の場を提供します 2. 経験豊富な実力者と隣の席で働ける: プロフェッショナルな社員の隣で働き、彼らの知識とスキルを直接吸収できます 3. Day1からプロフェショナルを求める: 入社初日からあなたをプロとして扱い、大きな裁量と責任を与えます 上記に共感・共鳴される方に新卒採用として入社し、未来のIVRyの軸となっていただきたい。そういった思いから新卒採用を募集しております。 ■業務内容 大規模言語モデルなどの機械学習モデルを活用し、独自データからの知識抽出や電話自動応答に活用できる様々な仕組みを開発します。 アノテーション設計・モデル開発・運用・改善まで幅広い業務をお任せします。 IVRyでは許諾を頂いたデータを自社で蓄積しているため、他社にはない分量の大規模データを扱ったモデル開発を経験できます。 計算環境についても必要に応じてご用意いたします。 - 音声処理: 音声合成、ASR、 話者分離、音声変換、ノイズ除去, etc. - NLP: テキスト分類、対話、固有表現抽出、要約、質問応答, etc. - 画像処理: OCR精度改善、文書理解、画像傾き補正, etc. ※テックブログ:https://zenn.dev/p/ivry ■ 仕事の進め方 - インターン開始時に選んだテーマに関して特定の期間で取り組んでいただきます。 - 場合によってはエンジニア以外のメンバーとソリューションを検討していくような場面も体験できます。 ※業務期間は1ヶ月〜 を想定しています。 ■ 技術スタック - 言語: Python - フレームワーク・ライブラリ: PyTorch, Hugging Face, sklearn, litellm, pydantic, FastAPI - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion ■ このポジションの魅力 ▼得られるノウハウ - UXを考慮した機能開発 - 大規模な自社データを用いた独自モデル開発 - 最新のモデルを利用したサービス開発経験 ▼得られる体験 - チャレンジを奨励する企業文化であるため、最先端のLLMモデルを実プロダクトに活用することが可能です。 - 開発で成果がでることで実サービスに適応され、ユーザーからのフィードバックを得ることができます。 - 急成長スタートアップで働く経験を得ることができます。 - 開発だけでなく、デザイナー・セールスなど、幅広い分野のメンバーと会話しながら開発をすすめることができるためAIモデル開発に閉じない、多面的な視野を培うことができます。 ▼仕事の醍醐味 - インターンにてある程度の成果が出ればブログなどで外部発信することで自身の市場価値を高めることができます。 - 音声UXには未だ十分なデファクトスタンダードが無いといえるため、業界的にも新しいチャレンジが多くあります。 - 営業・マーケといったプロダクト以外の職種との距離感も近く、クライアントやマーケットのことを解像度高く身近に感じながら業務に臨むことができます。 - 新しいインサイトやソリューションが新商品としての提供に直結することも多々あり、ユーザの課題解決や会社の売上に貢献している実感が得やすいです。 ■ どんな人たちを働くのか IVRyのAIエンジニア組織は、自然言語処理(NLP)、LLM応用、データサイエンス、機械学習、音声技術など多様な専門領域を持つメンバーで構成されています。研究開発だけでなく、AI技術を実際のプロダクトに落とし込み、社会実装することを強く意識したチームです。多様なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍しています。 ▼AI SaaS開発 × LLM活用の実績 大手テック企業やAIスタートアップで、LLM・NLP・機械学習を活用したプロダクト開発を経験したメンバーが集結。研究・アルゴリズム開発だけでなく、実際のプロダクト実装・運用まで深く関わるエンジニアが多数在籍しています。 ▼世界レベルの研究・実務経験を持つメンバーが在籍 GoogleやIBM T.J. Watson Research Centerといったグローバルテック企業で機械学習・データサイエンスの研究やプロダクト開発を経験したメンバーがチームを牽引。国内でも、サイバーエージェントやリクルート、DMM.comなどでデータサイエンス組織の立ち上げやAI SaaS開発をリードしてきたエンジニアが在籍しています。 ▼LLM・NLP・データサイエンス × 実務経験 大学や研究機関でのNLP・機械学習の研究経験を持ちながら、実際にAIを活用したプロダクト開発にも豊富な実績を持っているチームメンバーが揃っています。学術的な知識を活かしつつ、ビジネスの現場でAIの価値を最大化するための設計・実装を行うことができる組織です。 ▼IVRyのAIエンジニアチームの特徴 1. LLMや機械学習技術をフル活用し、社会実装を前提としたAI開発を行う 2. 各メンバーが研究と実務の両方を経験し、プロダクトへの適用を強く意識 3. NLP・音声処理・データサイエンスなど、多様な専門分野を活かして協力しながら開発 4. 技術開発だけでなく、PdM・BizDevと連携しながら、事業と密接に結びついた開発を推進 IVRyのAIエンジニア組織は、単なる「技術者の集まり」ではなく、AIを事業にどう活かすかを考えながら、プロダクトを成長させるエンジニアチームです。 ■ “Work is Fun”を実現するための働き方 ▼組織を持たないプロジェクト制 IVRyでは「営業部」や「人事部」といった組織を設けず、すべての活動をプロジェクトと見立てて活動しています。 - 組織を規定するとセクショナリズムやコラボレーションの希薄化などが進んでしまう - 結果、会社として・仕事として、面白くなくなっていくのではないかという危惧 - 職種別のスキルセットとしても、スペシャリストだけではなくジェネラリストも大事と考えており、「マーケとカスタマサクセス」「カスタマサクセスとプロダクト」「開発とデザイン」等のように境界の職能を大事にしたい。反面、組織図型の組織設計をすると、境界型の人材が伸びにくい(評価されにくい)という危惧 ▼参考 - 部署を作らないがホラクラシーでもない、プロジェクト制・サークル制という新しいカタチの組織デザインで1年間運営してみて:https://note.com/ryogaskywalker/n/n773420326251 - 10年・20年先もIVRyがおもしろい会社であるために:https://note.com/ryogaskywalker/n/n95c1a8ed11f6 ■ 選考フロー 1. 書類選考 2. 選考面談(2回程度実施予定) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。 ※選考開始から内定まで2〜4週間を想定しています。
時給1,500~3,000円アルバイト/インターン東京都港区最終更新日:3ヶ月前商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」を中心に不動産データサービスを展開する企業。オフィス・物流施設・住宅などの不動産取引効率化を支援し、AIを活用した業界DXを推進。独自データベースを基盤に複数サービスを提供している。
従業員数未公開設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開AIエンジニア(学生インターン)
### 募集背景 estieではデータを活用することで都市の秘めた価値を可視化し、本来の価値が発揮され、そこに住む人々の生活が豊かになることを目指しています。 オフィス、駅ビルやショッピングセンターなどの「商業用不動産」。東京は商業用不動産市場世界第1位であるにも関わらずデータが埋没していることで、より良い街作りを行う障壁になっていることはあまり知られていません。 もし世界中の人たちが日本の真の価値に気がつき、データを元に資源を活用してくれるようになったらどんな未来都市が築けるでしょうか?経済が盛り上がり、世界に通用する都市になる未来が拓けるのではないでしょうか。 それがすなわち私たちがパーパスに掲げた「産業の真価を、さらに拓く。」ことで実現したい未来です。 2024年10月には、そのパーパス実現に向けて大型のシリーズB調達を行うことで事業を加速しています。今後はestieが培ってきたデータ・ソフトウェアにAI技術を掛け合わせることで、賃貸・売買・都市開発領域におけるAIソリューションの開発・提供に挑み、従来の方法では達成できなかった賃貸および売買取引の創出に貢献します。 これに伴い、AI領域における新規プロダクトや研究開発を共に推進してくださる学生インターンを募集します。スタートアップならではのスピード感で裁量を持って働きながら、AIに関わる最先端の課題に取り組める環境を提供します。 ### 具体的な業務内容 下記を一例とし、スキルや経験に応じて相談しながら進めていきます。 * _AIモデルの企画・開発・運用_ * 物件情報や市場動向を予測・分析する機械学習モデルの開発 * 最新のLLMや生成AI、画像解析技術などを用いたR&D、PoC(概念実証) * チームメンバーと協力しながらモデルの最適化・評価・改善を実施 * _データの収集・前処理・分析_ * 不動産データや文書、画像、テキスト情報などの取得・加工 * 大規模データセットのクリーニングや可視化、ETLパイプライン構築のサポート * _プロトタイプの実装・検証_ * 新機能やプロダクトアイデアのプロトタイプ作成 * 既存プロダクトへのAI技術導入の検討・実装サポート * _エンジニアリング業務全般への参加_ * AI領域でなく、Webアプリケーションやインフラなど幅広く学びながら経験を積める機会 ### 必須スキル * _基本的なプログラミングスキル_ * Pythonなどを用いた開発経験(大学の研究や個人プロジェクトでも可) * Gitなどのバージョン管理ツールの基礎知識 * _機械学習/深層学習の基礎知識_ * 大学やオンラインコースなどで学んだ機械学習等(回帰・分類・ニューラルネットワークなど)の基礎理解 * scikit-learnなどの主要フレームワークの使用経験 * _課題発見・解決力_ * 既存手法をそのまま試すのではなく、課題を見極め最適解を模索する柔軟な姿勢 * 自ら調べ、試行錯誤しながら学び続けるマインドセット ### 歓迎スキル * _特定のAI領域の深い知識や実装経験_ * 自然言語処理、コンピュータビジョン、生成AIなど * _データ分析・統計の基礎知識_ * pandasやNumPyを用いたデータハンドリング経験 * 統計的手法やデータ可視化の基本理解 * _運用知識・経験_ * MLOpsの知識や機械学習基盤構築への興味 * 大規模データやクラウド環境(AWS、GCP、Azureなど)での開発経験 * _その他_ * Kaggleや各種コンペティションでの実績 ### このポジションから得られる経験 * _スタートアップのスピード感の中で最先端のAI技術に触れられる_ * 新規事業の立ち上げフェーズに深く関われるため、意思決定から開発までを間近で経験可能 * 自分の提案やアイデアが、素早くPoCに反映される環境 * _不動産×AIの新領域にチャレンジ_ * 従来アナログで進められていた不動産市場のデータ利活用に、大きなイノベーションを起こすチャンス * 大手ディベロッパーや金融機関などとの協業機会があり、ビジネスの最前線に触れられる * _裁量の大きさ・実践的な成長機会_ * コードレビューやメンターによる技術指導あり * 自発的に動き、短期間で実績を残すことで、大きな成長機会を得られる ### 働く環境・期間 * _勤務地_ * リモートワークを併用するハイブリッドワーク(オフィスは東京・六本木) * 必要に応じてオフィスに出社し、対面で議論する場合あり * _就業時間・期間_ * 大学の授業や研究との両立を考慮し、柔軟に勤務スケジュールを調整可能 * 週10時間以上の稼働を想定 * 就業期間は3ヶ月以上を推奨(長期インターンの場合、柔軟に応相談) * _給与・待遇_ * 時給制(スキル・経験に応じて要相談) * PC・開発環境、クラウド利用など業務に必要なツールを支給 * 交通費(出社の場合)支給 ### 選考プロセス 1. 書類選考(履歴書・GitHub/Kaggleアカウントなど) 2. カジュアル面談(チーム・エンジニアメンバーとのオンライン面談) 3. 技術面談(コーディングやAI知識に関するディスカッション) 4. 内定 ### 求める人物像 * 難しい課題に粘り強く取り組み、主体的に情報収集や検証を繰り返せる方 * 物作りが好きで設計から実装まで妥協せず突き詰められる方 * 状況の変化に強く、柔軟性を持って物事に取り組める方 * 職域を限定せずにオーバーラップする立ち回りをしようという気概がある方 AI技術を駆使して商業用不動産領域の変革を加速させる、大きな挑戦を一緒に楽しみましょう。ご応募をお待ちしています!
時給2,500円~インターン東京都港区最終更新日:3日以内建設業界向けクラウド型プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を提供する企業。施工管理から受発注まで20以上の機能を持つワンプラットフォームで建設DXを推進。23万社以上の導入実績を持ち、建設業界の働き方改革と人手不足解決に貢献している。
従業員数未公開設立年数12年評価額750.3億累計調達額191.5億27新卒採用-AIエンジニア(インターン)
_最先端技術とリアルデータを活用したAIブートキャンプを実施いたします。_ ### 概要 アンドパッドのAI開発チームにジョインし、実際の開発プロジェクトに携わっていただきます。単なるOJTではなく、社員と同等の裁量と責任を持ち、LLMを活用した建設AIプロダクトの企画・開発・実装までを一貫して経験できる実践的なプログラムです。 ### 参加の魅力 * _「建設×LLM」の最前線を体感_ * 建設業界の深い課題に触れながら、LLMの可能性を最大限に引き出す開発に携わります。学術的な知識を実際のビジネス課題に応用する貴重な経験が得られます。 * _LLM以外の技術にも深く携われる_ * 写真や図面を解析することも多く、LLMだけでは判断が難しい画像解析や機械学習なども活用します。専門性の高い技術など、業界に特化して深掘りすることができます。 * _現役AIエンジニアとの協業_ * 当社の優秀なAIエンジニアがメンターとしてつき、ペアプログラミングやコードレビューを通じて実践的なスキルを習得できます。 * _成果物の社会実装の可能性_ * 開発したAIプロダクトは、アンドパッドが提供する既存サービスへの組み込みや、新規事業としての展開も視野に入れています。みなさんのアイデアが実際の建設現場で使われる可能性があり、社会貢献を肌で感じられます。 * _建設業界の幅広いテーマ_ * プレコンストラクションから、品質・安全・計画などの施工管理領域、受発注などのコスト管理まで、さまざまな業務範囲、さらには、ゼネコン・サブコン・専門工事・工務店などのさまざまな業種・業態に携わることができます。 ### 開催概要 対象者:2027年3月までに四年制大学を卒業、もしくは大学院を修了見込みの方 実施期間:2025年12月までのうち、1ヶ月〜3ヶ月程度 時給:3,000円以上を予定 募集人数:3名程度 ### 開発環境 開発言語:Python3, TypeScript LLM:Vertex AI (Gemini/Claude), OpenAI LLMOps:LangSmith Deep Learningフレームワーク:PyTorch, PyTorch Lightning 分析環境:Vertex AI Workbench、MLflow PoC共有環境:Streamlit 機械学習パイプライン:Vertex AI Pipeline ### 選考フロー ▼ カジュアル面談 ▼ 一次面接:人事 ※希望によりカジュアル面談を実施させていただくこともございます。 ▼ 二次面接:エンジニア ▼ 合否通達(場合によっては面談を実施し詳細の擦り合わせ) ▼ インターン開始 ### 求める人物像 * モノ作りが好きな方 * 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 * HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 * チームで目標達成に向かって進める方 * 裁量を持って仕事をしたい方 ### 参考 🎈提供中のAI機能 [豆図AIキャプチャー](https://andpad.jp/products/mamezu%5Fai) [黒板AI作成](https://andpad.jp/products/blackboard%5Fai) 📣注目記事 [ML エンジニアの森 直幸が AI 機能で大ヒットを飛ばしている背景](https://www.wantedly.com/companies/andpad/post%5Farticles/991862) [Google Cloud Next Tokyo '24 に登壇しました](https://tech.andpad.co.jp/entry/2024/08/26/100000)
時給3,000~4,000円インターン東京都港区最終更新日:3日以内株式会社XAION DATA
AIHRSaaSAI×DATAを活用した企業成長支援サービスを提供する企業。AUTOHUNT/AUTOBOOSTを基軸としたプロダクト事業と、顧客データと自社データを掛け合わせたソリューション事業を展開。人材採用・人事領域で高い評価を受け、企業の価値最大化を目指す。
従業員数未公開設立年数6年評価額23.5億累計調達額3.5億91-4. 長期インターン(機械学習エンジニア)【開発本部】
XAION DATAはオープンデータ収集・構造化特許技術を保有し、オープンデータを利活用するためのサービスや、オープンデータを活用したAI・DATAソリューションを提供しているテクノロジーカンパニーです。 私達は「AI×DATAで世界中の価値を最大化する」をミッションに、あらゆるデータ価値を見出し、最大化する仕組みを提供することで、人の幸福への寄与及び、社会への貢献を実現します。 2022年に国内でオープンデータ汎用技術に関する特許を取得し、加速するビジネス/データニーズの変化に柔軟に対応できるオープンデータを主とした独自のデータベース基盤を構築し、3つの軸で事業展開しております。 ①プロダクト事業 オープンデータを活用した独自DB基盤を軸に、SaaS事業を展開しています。 \-AUTOHUNT(WEB上に分散している、人材企業情報をはじめとした様々な公開情報から優秀な人材を横断して検索できる、次世代型AIタレント検索エンジン) \-AUTOBOOST(WEB上のオープンなSNSやメディアに掲載された人材や企業情報を収集/統合し、横断的に企業/キーパーソンを検索。SNSを通じたダイレクトアプローチを可能とする、セールスインテリジェンスプラットフォーム) ②ソリューション事業 私達が保有する独自DBとAIモデルをベースに、 クライアントが保有するデータを掛け合わせることで、最適なAI・DATAソリューションをご提供しています。 ③人材紹介事業 業界に精通した専門性の高い弊社コンサルタントがAUTOHUNTを用いて、転職媒体に登録されていない優秀な人材をご紹介しています。 業界としてはHR(採用市場)から入り、セールス・マーケ領域等に拡張することで最終的に30兆円規模のTAM(Total Available Market)を目指します。 そんなチャレンジにジョインいただける方を募集しております。 ### 仕事内容 この度、AI基盤の自社SaaSプロダクト、ソリューションを開発している開発部門にてインターン生を募集いたします。 XAION DATAは、AI技術を活用して企業の採用や人材戦略、営業戦略に革命をもたらすベンチャー企業です。直近で4.5億円の資金調達を実施し、HRテクノロジー大賞を受賞、特許を取得しています。 私たちの使命は、AIとデータ分析を駆使して、企業の様々な業務プロセスを最適化し、世界中で持続可能なビジネスの成長を支援することです。 AIとデータの力でクライアントの採用支援を行う「AUTOHUNT」という第1弾プロダクトに続き、 2024年5月に第2弾、セールス支援の「AUTOBOOST」をリリースしました。 プロダクトとソリューション事業にてエンジニアとしてその事業を創っていく開発部門。多国籍なチーム環境にてインターンとして活動し、今後の就職活動に活かせるご経験を得たい方を募集いたします。 ▍業務内容 【インターンの業務内容】 ・NLPを使ったデータ統合・ラベル付与のためのロジック構築および評価 ・LLMを使ったコンテンツ生成 ・その他開発部門に付随する業務のサポート
時給1,200円~インターン東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内