CTO・VPoEの業務委託・副業・フリーランス募集
株式会社Yondemy
教育AI子ども向け読書教育のEdTech企業。AIを活用した選書サービスとゲーミフィケーションを取り入れたアプリ「ヨンデミー」を提供し、読書習慣の定着を図る。図書館との連携や月額制モデルを採用。1億円の資金調達で機能拡充を進める。
従業員数9人設立年数6年評価額6.8億累計調達額2.3億01. ソフトウェアエンジニア(EM・VPoE)
◆事業 Yondemyは、タグライン「読書は、一生モノの習い事」を掲げ、AI ヨンデミー先生のサポートとゲーム感覚で楽しめるアプリによって子どもが読書にハマるオンライン習い事 「ヨンデミー」を運営しています。そして、日本の子どもの読書離れを解消するため、"読書を習う"という新しい文化を創る挑戦をしています! 現在急成長中で、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社」にも選出されました。 ヨンデミーオンラインのサービスサイト: https://lp.yondemy.com/ Yondemyの取り組みや創業の経緯が解説された記事: https://toyokeizai.net/articles/-/701381 ◆Mission 日本中の子どもたちへ、豊かな読書体験を届ける ◆個人Vision Yondemyは、子どもたちに豊かな読書体験のその先で何を感じてほしいのか・得てほしいのか、ということはあえて定めていません。読書の先に広がる世界に限りはなく、何か一つに絞るべきではないためです。 代わりに、メンバーそれぞれが個人Visionとして、読書のその先に広がる世界を思い描くことにしています。 メンバーの個人Visionと解説文: https://yondemy.wraptas.site/vision ◆募集背景 Yondemyは2020年4月の創業以来、Co-Founderである武川のもと学生インターン生中心のリーンな体制でプロダクト開発を進めてきました。 子どもが読書にハマる習い事「ヨンデミー」は現在非常に高いエンゲージメントを獲得し初期的なPMFを達成しており、今後は更なる連続的なPMFに向け、大型のアップデートを目指しています。 そのため今後まさに開発組織の0→1に取り組み、プロダクトの1→10へとチャレンジしていくフェーズです。 そこで、第二創業期のコアメンバーとして、開発組織を創り上げ、ヨンデミーを磨き、私たちとともに「日本中の子どもたちへ豊かな読書体験を届ける」というMissionにチャレンジしていける方を募集します!! "読書を習う"という新しい文化を創り届け、日本の教育格差を是正する。 そんな大きなテーマに、一緒に挑戦しませんか? ※副業/業務委託からでもOKです! ◆業務内容 - 子どもが読書にハマる習い事「ヨンデミー」の開発 - ユーザー(お子さん, 保護者さま)の声を聞きながら、 データドリブンな意思決定に基づき課題特定・仮説検証・機能実装を進めていく - ミッションの実現に向けて、開発組織を創り上げ、 採用戦略の策定・遂行により組織として発展させていく - 中長期での開発ロードマップ(アーキテクチャーを含む)を作成し、 開発全体の予実管理を行いながら開発を推進していく ◆開発環境 フロントエンド:TypeScript, React, GraphQL(Apollo) バックエンド:Go, GraphQL(gqlgen) データベース:PostgreSQL(Cloud SQL), BigQuery ホスティング:Cloud Run, Firebase Hosting ソースコード管理:GitHub デザインツール:Figma プロジェクト管理:Notion, Miro コミュニケーション:Slack, Zoom, Google Meet インフラ:Google Cloud, Firebase CI/CD:GitHub Actions コード生成AI:Devin, Cursor
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可最終更新日:4ヶ月前PharmaX株式会社
ヘルスケア医療AIオンライン医療・薬局領域、特に女性の健康に特化した企業。患者主体の医療体験実現を目指し、テクノロジーを活用して医療アクセスの障壁を取り除く。オンライン薬局「YOJO」の運営や、他薬局向けにオンライン化支援ソフトウェア「PharmaX OS」を提供。AIを活用し、生涯に寄り添う新しい医療の可能性を追求する。
従業員数11人設立年数7年評価額29.5億累計調達額8.5億[AX] カンパニーCTO候補
・AX事業の技術戦略の策定と実行 - 短期に顧客価値をデリバリーすることと中長期目線での持続的成長(技術負債のコントロールなどを含む)とのバランスを取りながら両立させる ・AX事業の開発チームのリード(エンジニアは3-4人を想定) ・AIエージェントやLLMを活用したソリューションの設計・開発 ・技術選定や開発プロセスの最適化 ・事業成長に合わせた技術基盤のスケーリング
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都文京区最終更新日:8ヶ月前株式会社Wellnize
ヘルスケア食・ヘルスケア技術とデジタル技術を融合させたサービスを提供する企業。明治との資本提携により、「赤ちゃんノート」「meiji 免疫チェック」「Inner Garden」などのデジタルサービスを展開。「LifeをもっとWellにする」というミッションのもと、健康で豊かな社会の実現に貢献している。
従業員数7人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開【Dev】VPoE/エンジニアリングマネージャー
▼採用背景 弊社Wellnizeは、食と健康のプロフェッショナルである株式会社明治と、デジタルソリューションを提供する企業とがタッグを組み生まれた会社です。 明治には、稀有なビジネス資産がございます。 - 食・ヘルスケアの領域における最先端の知見 - 美味しくて安全で健康に配慮された食品を製造する技術 - 全国の小売店に流通させるロジスティクスエコシステム - 全てのライフステージに提供するサービス(プロダクト) Wellnizeは、これらのビジネス資産を基に、デジタル技術の力を融合させることで、全く新しい価値を生み出し、より多くの人々のより健康で豊かな生活に寄与することを目指しています。 そんな中、EMクラス1名につき5-7名のフルスタックエンジニアのチーム構成を、拡張する必要があり、現状のEMと同様にバリューを発揮いただける方を探しております。 ▼事業内容 ・全てのライフステージへの提供価値の拡大 明治は、赤ちゃんのミルクから高齢者向けのサービスまで、すべてのライフステージに向けたプロダクトを有しております。 その中で個別に提供しているサービス価値を、サービス横断的に価値を再定義し、全てのライフステージに対しての価値貢献すべく、さまざまなサービスをステルス開発している状況です。 ※詳細については面談でお伝えいたします。 ライフステージに応じたサービス、商品を提供すべくビジネス資産を活用した新規事業を一緒につくるハードな事業開発を楽しみましょう。 ▼事業難易度 ・市場環境 - 明治の看板を背負いながら、新たな価値提供を実装する必要があるため - 堅牢なシステムでありながら、スタートアップと戦っていくスピード感が必要である ・個別要因 - ブランド縦割りでブランド間の最適協業をゼロから作り上げる - 価値を最大化することの仮説を立てながら開発実装を最速化させる - ベンダーが多く介在しているので、統合した管理を実現する必要がある ▼構成メンバー - CTO(外国人) - テックリード(外国人) - フルスタックエンジニア:10名(うち6名業務委託) ▼業務内容 1:プロダクト・デリバリーのプロセス全体の遂行 2:開発組織のチームマネジメント 3:テックチームの業務遂行を最大化するための環境整備 4:テックチーム・メンバーの評価・育成 ※全てをお任せするというよりは、得意領域にフォーカスしていただきつつ、他メンバー(CTO, EM)と協力していただきながら実装いただくイメージです。 ▼技術スタック ・バックエンド:NodeJS, Typescript, ExpressJS, MongoDB ・フロントエンド: Typescript, React, Vite, Tailwind CSS, Material UI等 ・インフラ:AWS, CloudFormation, Docker等 ・その他:GitHub, Slack, Notion, Figma, Shopify等
年収1,200~2,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社SocialDog
SaaSSNS管理ツールを提供するSaaS企業。X、Instagram、Facebook対応の「SocialDog」を開発・運営し、予約投稿や分析機能で運用効率化を実現。PLG戦略で国内シェアNo.1を目指し、海外展開も推進。フルリモートなど柔軟な働き方を採用している。
従業員数26人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開10.VPoE候補
私達は、「テクノロジーで世界をもっとスマートに」というミッションを掲げ、国内アカウント数シェアNo.1のSNSアカウントマネジメントプラットフォームSaaS「SocialDog」を開発・運営するスタートアップ企業です。 SNS運用にまつわるさまざまな課題を解決できるSaaSとして「SocialDog」の企画・開発をしています。 創業から8年、現在の社員数は26名という少数精鋭チームでプロダクト開発を進め、 おかげさまで、さまざまな業種や規模130万アカウント以上で導入いただき、国内ユーザー数シェアNo.1のSaaSに成長しました。 日本国内でSNSツールとしてユーザー数シェアNo.1となった今、「対応SNSの拡大」をしつつ、「海外展開」を考えています。 【募集背景】 「対応SNSの拡大」と「海外展開」に対応するため開発チームの体制強化に注力しています。 拡大しつつある開発チームのマネジメントと、開発チーム全体の生産性アップに貢献いただくべく、VPoE候補を募集します。 EMとも協力しながら、チームメンバーが高いパフォーマンスを発揮できるように組織を作っていく新しい役割です。 今後「SocialDog」を、世界中で当たり前に使われるSNSマネジメントプラットフォームSaaSにしていくために、高い生産性とアジリティのある開発組織を作ることにチャレンジしていきましょう。 【業務内容】 開発組織のマネジメントを自律的に推進していただきます。 【具体的には】 ・開発組織の構造設計 ・開発組織のマネジメント(採用・育成、1on1、目標設定、評価など) ・プロジェクトマネジメント・スクラムなどの運用 ・社内勉強会などの開発組織文化の形成 ・必要に応じて他部署・経営陣とのコミュニケーション 【チーム構成】 エンジニア13名 ※ジュニア〜シニア、自社開発会社やSES、SIer出身など様々なキャリアの方が活躍しております。 マーケティング3名 デザイナー3名 カスタマーサクセス4名 コーポレート2名 経営メンバー1名 ※業務委託を含まない人数。成長中企業のため変動あり。 【技術スタック】 バックエンド:Go, PHP(CodeIgniter), MySQL フロントエンド:React, React Native, TypeScript, Redux, Storybook, Vite インフラ:GCP(Cloud Run, GCEなど), AWS(SES), Firebase, Terraform リポジトリ管理:GitHub 開発環境:Docker CI/CD:Github Actions, Bitrise, Coveralls, Cypress コミュニケーション:Slack, Google Meet 課題管理ツール:Notion 監視ツール他:Sentry, Datadog ※開発環境の詳細はこちら: https://portal.socialdog.jp/recruit
年収960~1,800万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:11ヶ月前NAXA株式会社
エンターテイメントAI放送・エンターテインメント業界に特化したソフトウェア開発企業。AI技術を活用し、放送局向けソフトウェアや動画配信プラットフォームを開発。AI字幕生成やデジタルプレイスメントなど独自プロダクトも展開。最新技術で業界に革新をもたらし、自由な開発環境で新しいアイデアを創出する。
従業員数1人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開【A_01】CTO候補
弊社は創業以来「メディアとエンタメのあらたな未来」をミッションとし様々な事業を展開し成長してきましたが、今後も引き続き成長し、ミッションを体現していくためには、変化に対応できる専門性の高い開発組織が必要と考えています。 現在も様々な取り組みを進めておりますが、まだまだ道半ばであり、また課題もあります。そのような中で、弊社のミッション・バリューに共感し、よりスピード感のある開発や、チーム・開発者自身の成長に対してコミットしていき、主体的に行動し、開発のみならず機能の提案や効率化などを一緒に責任を持って幅広く取り組んでいただける方を募集いたします。 ■役割 ・CTOとして会社全体の技術戦略を示し、それを実行するための開発体制づくりや課題解決に責任を持ちます。 ・NAXAでは各事業部ごとにエンジニアが所属して業務を行っています。各事業部にエンジニアリングに関するマネジメントを適切に移譲しながら、全体のバランスが崩れないようリソースや方向性の調整を適宜行うなどし、全体としてより大きな成果を生み出すことに責任を持ちます。 ■業務内容 ・経営への関与 ・技術戦略の策定および経営計画への組み込みとその実行 ・経営執行会議など各種会議への参加 ・各事業へのエンジニアリング視点での意見およびフィードバック ・技術戦略 / 支援 ・全社視点での技術的な意思決定およびその実行と支援 ・開発/運用におけるアドバイスやリーダーシップ ・マネジメント ・会社全体におけるエンジニアリングに関する課題の把握と解決 ・エンジニアや開発組織の環境改善および成長支援
年収600~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都文京区最終更新日:1年前株式会社タイムラボ
ITSaaSスケジュール管理の問題解決を目指すIT企業。自社開発アプリ「Lynxcat」を中心に、時間管理と生産性向上のためのソフトウェア開発サービスを提供する。「時間をデザインする」をコンセプトに、国内外での事業展開と組織拡大を図る。
従業員数4人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開CTO
タイムラボでは、複数のカレンダーをまとめて管理、自動で同期できるカレンダーソフトウェアのLynxを開発しています。カレンダーソフトウェアの領域で日本発のグローバルで挑戦している会社です。 NotionやSlackのようなグローバルでユーザーから熱狂的に支持されるような新しいプロダクトを、一緒につくりませんか?まずはカジュアルにお話しさせてください。 ◆ 業務内容 Lynx及びタイムラボ全体の技術組織全体を統括し、プロダクトの技術戦略から組織づくりまでを担当していただきます ・技術戦略と経営への貢献 ・全社技術戦略の立案と実行 ・プロダクトロードマップの技術面からの策定 ・技術投資の意思決定とROIの最大化 ・経営会議への参加と技術的観点からの提言 ・技術的リスクの管理と対策の実施 ・エンジニアリング組織の構築と運営 ・エンジニア組織の設計と拡大(現在10名→30名規模へ) ・採用戦略の立案と実行(採用基準の設定、面接プロセスの構築) ・エンジニアのキャリアパス設計と評価制度の構築 ・技術文化の醸成とエンジニアのモチベーション向上施策 ・1on1やコーチングを通じた個人の成長支援 ・プロダクト開発のリード ・プロダクトアーキテクチャの最終決定権 ・技術的負債の管理と計画的な解消 ・開発プロセスの最適化と生産性向上 ・品質管理体制の構築と運用 ・セキュリティ戦略の立案と実行 ・イノベーションの推進 ・新技術の評価と導入判断 ・R&D活動の推進と管理 ・技術的な競争優位性の確立 ・特許戦略の検討と実行 ・対外的な技術ブランディング ・技術広報戦略の立案と実行 ・カンファレンスでの登壇や技術ブログの執筆 ・採用ブランディングの強化 ・技術コミュニティとの関係構築 ◆ 使用ツールおよび技術スタック ・バックエンド ・言語: Ruby 3.x ・フレームワーク: Ruby on Rails 8.x ・データベース: PostgreSQL, Redis ・フロントエンド ・言語: TypeScript ・フレームワーク: Vue.js 3.x, React 19.x ・状態管理: Pinia(Vue) ・ビルドツール: Vite ・インフラ・DevOps ・クラウド: Google Cloud、Heroku ・コンテナ: Docker, Docker Compose ・CI/CD: GitHub Actions ・監視: Sentry ・IaC: Terraform ・開発ツール・環境 ・バージョン管理: Git, GitHub ・プロジェクト管理: Notion, Slack ・コミュニケーション: Slack, Google Meet ・デザイン: Sketch, Figma ・ドキュメント: Notion ・テスト: RSpec, Vitest
年収1,000~1,500万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内LAPRAS株式会社
人材AIAIとテクノロジーを活用したITエンジニア向けポートフォリオ・転職サービスを提供する企業。GitHubやQiitaなどのアウトプットからエンジニアの技術力を可視化し、最適なキャリアマッチングを実現。フルリモート・フルフレックスの柔軟な働き方を導入し、グローバル展開も推進している。
従業員数37人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開【カジュアル面談】CTO rocky
CTO rockyとオンラインでカジュアルにお話しする場です。 LAPRASのエンジニアリングや組織、事業について知りたい方は、こちらからご応募ください。 【例えばこんな方】 ・GitHub, Zenn, Qiitaなどの発信をみて、LAPRASの人と話してみたくなった ・エンジニアリングについて壁打ちをしたい ・エンジニア組織の運営について意見交換したい ・実は応募したいけれど踏み切れず、まずはカジュアルに話がしたい など 【プロフィール】 rocky(Takanori Koroki)/執行役員 CTO 豊田高専を卒業後、ソフトウェアエンジニアとして多様な開発案件に従事。複数の新規事業立ち上げに関わり、ビジネス/ソフトウェア双方の設計と構築を経験。 2015年より株式会社Nextremer高知AIラボの代表として、事業や組織の立ち上げを主導。地域コミュニティや行政とも協力関係を構築し、地方でも先端技術に触れられる場作りにも貢献。 掲げるミッションと価値観に共感し、2019年8月にLAPRASに入社。 【補足】 選考ではないため、事前にご準備いただくことはございません。ご応募時にはお名前(ハンドルネームも可)とメールアドレスのみご記入をお願いします。 なお面談当日をより良いものとするため、ご自身のアウトプットが分かるSNSアカウント(GitHub,Zenn,Qiita,Twitterなど)を応募時「応募先へのメッセージ」欄へ、任意で記載いた開けますと幸いです。 ご応募後、弊社から面談調整のご連絡を差し上げます。
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社デジライズ
教育金融AIDX中小企業や保険業界向けにAI導入支援を行う企業。日本のDX推進とAI活用の普及を目指し、AI研修・教育事業やChatGPTソリューションの提供、AIツールの導入支援を展開。IT導入補助金の活用や、AIロケットなどのサービス提供を通じて、幅広い業界のデジタル人材育成と企業のAI活用を支援している。
従業員数12人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開【CTO候補】日本トップクラスの生成AI企業で自社プロダクト開発、独自LLM開発を担うエンジニア組織マネジメント
わたしたちは「AIの利便性と感動を全ての人に届ける」ことをビジョンに掲げ、日本のAI利用率と生産性を世界No.1にすることをミッションとしています。 2027年のIPO実現に向け、急速に進化するAI業界での成長を加速させるため、エンジニア組織の強化と技術広報の推進を担うCTO候補を募集しています。 自社独自のAI開発や、AI Worksの追加開発など最先端技術にチャレンジできる環境はご用意しています。 AI産業革命に乗り急成長する会社で、共に成長していきましょう! 【業務内容】 ■エンジニアリング組織の構築とマネジメント ■技術広報活動(登壇、記事執筆、イベント参加など) ■エンジニア採用活動の推進 ■経営陣との連携による事業成長の支援 2027年までにデジライズは、最短で上場に向けて成長していきます! そんなデジライズに少しでも興味を持っていただけたのであれば、ぜひ一度カジュアル面談でお話しませんか? エントリーお待ちしております!
年収800~1,500万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:5ヶ月前タッチスポット株式会社
コンサルティングマーケティングDX営業・マーケティングDX、動画コンテンツ、Webマーケティングに特化した企業。CEOcloneを中核とする営業DXプラットフォームの開発・運営を行い、インタラクティブ動画制作やWebマーケティングコンサルも展開。データ分析と最新技術を活用し、顧客に寄り添った戦略立案と伴走型サポートを提供する。
従業員数11人設立年数11年評価額7.6億累計調達額2.3億【Director-業務委託】急成長のスタートアップ企業の編集チームマネージャーを募集!!
弊社タッチスポットは、受注につながるホットリードを創出するAIコンテンツマーケティングサービス『CEOクローン』の提供しております! 大変ありがたいことに、受注案件数も順調に増えてきており、事業拡大のためにCEOクローン内で使用する映像編集チーム統括を務めていただける方を募集しております! ■業務概要 主な作業内容は ・制作スケジュール管理 ・クリエイティブチェック 必要に応じて、編集作業もお願いする可能性もございます ・カット編集 ・テロップの挿入 ・資料素材の挿入 ・アニメーション追加 ▼アニメーションについて CEOクローンをご覧いただくとお分かりいただけます通り、資料素材のフェードイン・アウトやテロップでは補足しきれない図やグラフ等の挿入等の簡単なアニメーションの編集を行っていただきます。視聴者に情報が伝わりやすいように工夫していただく工程であり、非常に重要な要素の編集をお任せします!
要相談業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:7ヶ月前宇宙とデジタルの融合を目指した研究開発を行うスタートアップ。宇宙の民主化をミッションに掲げ、宇宙デジタルツイン技術や宇宙ステーションOSの開発を推進。宇宙シミュレーターゲーム「ISS Simulator」の提供など、宇宙をインターネットのように身近な存在に変える取り組みを展開。革新技術の発明・特許化・実用化を通じて、持続可能な宇宙社会の実現を目指す。
従業員数7人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開AIエンジニア(CTO候補)
当社の産業構造に対するイノベーションは、デジタルツインを始めとする3Dモデルの構築を源泉とします。最先端の技術と、あなたのAI技術に関する卓越した知識と経験を活かし、CTO候補者としてのAIエンジニアとして、安定的かつ創造的な仮想空間設計モデルを加速度的に進化させてください。 <具体的な業務・役割> エンジニアとして、最先端の技術をキャッチアップし、衛星から得られる画像やデータを取り扱って、デジタルツインをはじめとする3Dモデルの構築 ・新規事業に求められる技術動向と顧客ニーズを主体的に調べ、開発方針を作成する ・課題に対して、具体的な手法を調査し、ソリューション実装する ・ビジネスメンバーとチームを組んで一体となってプロジェクトをマネジメント・推進する ・地理空間・画像・映像・文字から3Dモデルを生成するアルゴリズムの設計・開発 ・機械学習・深層学習・生成AI・データサイエンスの基本的な知識と経験
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都港区最終更新日:11ヶ月前グローバルeコマースで日本の製品・技術を海外展開する企業。カスタマーファーストの精神のもと、サービスに海外ユーザーの声を反映しサービス提供する。世界を変える信念のもと、カスタマーファーストと社会貢献を重視した姿勢で未踏の課題に挑戦している。
従業員数1人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開【直接応募限定】スタートアップのCTO候補(フルタイム求人)
(エージェント、受託開発企業の方からの求人に関するご連絡は一切お断りしております) 当社は昨年シードラウンドで数千万円規模の資金調達を完了し、ステルスでグローバルなC向けサービスの仮説検証からリーンな開発・グロースを進めております。 現在、CTO候補として下記のような役割を担っていただける方を求めております。 本求人が少しでも気になりましたら、一度オンラインでカジュアルにお話ししませんか? 【期待役割】 1. エンジニア採用、採用広報 - 優れたエンジニアが集まる組織文化の形成 2. エンジニアリング組織全体のマネジメント - 自律的なチーム作りのための施策立案・実践 - メンバーのキャリア設計・スキルアップのための制度設計(評価/目標管理/教育/メンタリング等) 3. 高速なプロダクト開発のプロジェクトマネジメント・プロセス改善 【開発環境・ツール】 - Ruby / Ruby on Rails - JavaScript / jQuery / SCSS / webpack - PostgreSQL - Slack / Zoom - GitHub / Trello / Notion / Figma - Circle CI / Capistrano - Docker - AWS ECS, RDS, S3 【開発体制】 - プロジェクトマネージャー(当社代表) - バックエンドエンジニア(フルタイム) - 技術顧問(業務委託) - フロントエンドエンジニア(業務委託) - Webデザイナー(業務委託) 【当社で働く魅力】 - 設立当初から会社の運営は極めてリーズナブル(合理的)でしたが、外部株主が入ったことで一層リーズナブルな体制となっています。 - より良い開発体制構築のための技術・ツール選定、組織構築に携われます。 (現在の開発環境・ツールは、最小の人数で高速な開発を進めるための選定ですが、より良い開発体制構築のためのご提案は大歓迎です。開発メンバーは新しい技術に非常に前向きです。) - 日本が誇る素晴らしいモノ・技術をグローバルなC向けに展開するサービスで、日々の海外のお客様からのフィードバックを、プロダクト開発に反映できる環境です。 - ユーモアの精神に富んだメンバーと千代田区の広々としたオフィスで業務に取り組めます。 (最近のチームのブームは筋トレとサウナとキングダムです笑)
年収600~804万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都千代田区最終更新日:9ヶ月前VISAプリペイドカードとスマホアプリを活用した企業向け福利厚生プラットフォーム「miive」を提供する企業。食事手当や学び手当など多様な福利厚生を一元管理できるシステムを展開し、企業が独自の福利厚生制度を柔軟に設計・運用可能。月間利用率92%を実現し、リモートワーク環境下での組織活性化も支援。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【技術戦略/経営直下】SaaS×FinTech型福利厚生プラットフォームの技術戦略を担うCTO候補を募集!
## 当社について 当社は「人と企業の活気が溢れ、最高の仕事ができる世界を作る」ことをビジョンに掲げ、従業員エンゲージメントの高い企業を増やしていきます。働くすべての人が、本来持っている力を最大限に発揮できる社会を実現する。そのために私たちは、これからの働き方を支える新しい福利厚生をつくっています。 2024年の11月にDNX Venturesやセブン銀行など4社より、4.5億円の資金調達を完了しております。(累計10億超の調達)今後プロダクトの機能拡充と採用に伴うチーム増強を行い、さらに成長を加速させていくフェーズです。ここからの急成長に向けて、ぜひお力を貸してください。 ※各種参考記事 ぜひ下記取材記事やピッチ動画もご覧ください。 [・ICC Fukuoka2024にてカタパルトグランプリ受賞](https://youtu.be/9E71dwEZECA?si=6T4K6blgMHSL7Aiv) [・福利厚生プラットフォームのmiive、「FINOPITCH 2024」にてセブン銀行賞を受賞](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000074177.html) [・『Forbes 30 Under 30 Asia 2023』に福利厚生プラットフォームmiive代表:栗田廉が選出されました](https://www.forbes.com/profile/ren-kurita/) [・2024年11月に約4.5億円の資金調達を実施しました](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000074177.html) ## サービスについて VISAカードとアプリを活用した、あたらしい福利厚生プラットフォーム「miive」を企業・従業員向けに提供しています。 企業は、利用できるお店や使い方を設定してポイントを付与し、従業員は専用カードで決済するだけでポイントを利用することが可能です。インフレに伴う従業員への還元強化や、採用・定着における他社との差別化、拠点格差のない福利厚生の実現や既存手当の見直しなど、さまざまな課題解決をサポートしています。 従業員の月次利用率は90%を超え、利用状況を管理画面上でリアルタイムで把握できる等、本当に使われる福利厚生を実現することで、価値ある人的投資を実現します。 _<miiveについて、詳しくはこちら>_ miive サービスサイト:<https://miive.jp/> miive サービス紹介動画:<https://www.youtube.com/watch?v=AEDWrY%5Fm7R8> miive 導入事例:<https://miive.jp/casestudy-search> ## 募集内容 ### 業務内容 当社が提供する福利厚生プラットフォーム「miive」の技術戦略全般をリードし、経営メンバーとして事業成長に貢献していただけるCTO候補を募集します。プロダクトの技術的方向性を定めるだけでなく、経営視点から事業全体の成長戦略に関わり、技術を通じて会社の競争優位性を高めることがミッションです。単なる技術リーダーに留まらず、経営陣と密接に連携しながら、プロダクト開発の優先順位付けやリソース配分を行い、ビジネス目標達成に向けた技術的な意思決定を担っていただきます。 _<具体的な業務内容>_ * 技術戦略の策定・実行 * プロダクト開発と事業目標の整合性確保 * 技術投資計画の立案と予算管理 * 技術面での競争優位性確立と維持 * 新機能開発および既存機能改善の技術的リード * システムアーキテクチャの設計と最適化 * GoによるWebアプリケーション開発のリード(高度な実装、テスト戦略の策定、コードレビュー、性能検証、リリース管理など) * スケーラビリティとパフォーマンスの最適化 * セキュリティ強化とコンプライアンス対応の主導 * 技術的負債の特定と解消策の立案・実行 * 最新技術トレンドの調査と導入 _<技術スタック>_ バックエンド :Go フロントエンド :TypeScript, React, React Native(Expo) インフラ :AWS, GCP(一部) データストア:Amazon Aurora(MySQL8)、S3 開発ツール:Docker, Github 構成管理ツール :Terraform 分析基盤:BigQuery, Looker Studio モニタリング:GitHub Actions, Sentry デザインツール:Figma コミュニケーション:zoom, Slack, miro, Notion, Asana ### 募集背景 現在サービスとしては、ユーザー数も増えて、順調な成長を見せていますが、まだまだPMFに向けて権限の細分化や決済機能の拡張、ダッシュボード構築など開発が必要な機能が多く存在しています。また中期的には、マルチプロダクト化に向けた共通データ管理基盤やユーザー認証基盤の構築を進めていく予定です。このタイミングで、経験豊富なCTO候補(技術責任者)を迎え、一緒に大きなイシューを解決していくために、今回のポジションをオープンいたしました。 ### チームについて ▼チームメンバー構成 エンジニア 7名(正社員3名、業務委託4名) CPO(PdM) 1名(正社員1名) デザイナー 2名(業務委託2名) _<メンバーのバックグラウンドやカルチャー>_ 開発組織はミドルエンジニアを中心に構成、プロダクトの目指す価値に共感し、自発的に課題解決に取り組むメンバーで構成されています。 Humility(謙虚さ)、Respect(敬意)、Trust(信頼)を大切にしたコミュニケーションを基盤に、ビジネスサイドとも密に協業し、開発スピードと品質の両立を実現するカルチャーを築いています。また、開発効率を高めるためにAI技術を積極的に活用し、より価値の高い開発に時間を注力できる環境づくりも進めています。 ## 本ポジションの魅力 * 経営メンバーとしての視座を持ち、事業成長に直結する技術戦略をリードできる * 福利厚生領域を入り口に、「働く」という身近かつ変革難易度の高いテーマで、社会的インパクトを起こす臨場感を味わえる * 社員番号10番台の創業期メンバーとして、チームと組織の成長を主導できる * プロダクトの技術基盤を戦略的に改善し、スケーラビリティやパフォーマンスの課題に挑戦できる * ユーザー中心のプロダクト開発を通じて、本質的な価値提供ができる * 社会や市場に真に必要とされるプロダクト開発に携わることができる ## こんな方を求めています ### 必須スキル * CTOやVPoE、開発部長またはそれに準じる役割としての技術戦略を策定、実行に関わった経験 * Webアプリケーションアーキテクチャの設計と各種技術の選定経験 * 開発フローの整備、ドキュメントの整理、技術負債の返済など、チーム開発を推進した経験 * Webアプリケーション開発の実務経験(10年相当以上) * BtoBサービスの開発経験(5年相当以上) ### 歓迎スキル * スタートアップ、新規事業の開発経験がある方 * エンタープライズ向けB2B SaaSの開発経験 * Fintechサービスの実務経験 * 急成長するスタートアップ(シリーズA〜IPO)での技術組織立ち上げ・拡大経験 ### 求める人物像 _HRTの精神を体現できる方_ * Humility(謙虚さ): 常に学ぶ姿勢を持ち、自身の限界を認識し、チームの知恵を活用できる * Respect(尊敬): 多様な背景や専門性を持つチームメンバーの意見を尊重し、建設的な議論ができる * Trust(信頼): 責任を持って自律的に行動し、チームメンバーを信頼してタスクを委譲できる _顧客視点で物事を考えることができる方_ * 技術的な解決策を考える際も、常に顧客の視点に立ち返ることができる * ユーザーフィードバックを積極的に求め、それをプロダクト開発に反映することができる * 「なぜ」という問いを大切にし、真の顧客ニーズを探求できる _リソースが限られたなかでも打開する気概のある方_ * 「できない理由」ではなく「どうすればできるか」を考えられる _効果的にコミュニケーションを取れる方_ * 技術的な内容を非技術者にも分かりやすく説明できる * チーム内外で建設的なフィードバックを与え、受け取ることができる * 異なる部門や背景を持つ人々と効果的に協働できる _長期的視点とスピード感のバランスが取れる方_ * 短期的な成果と長期的な技術負債のバランスを考慮できる * スピード感を持って行動しつつ、持続可能な解決策を提案できる * ビジネスゴールと技術的な理想のバランスを取ることができる
年収1,000~1,000万円業務委託・副業・フリーランス東京都渋谷区最終更新日:3日以内リードエンジニア(執行役員・CTO候補)
■ICHINOYAとは https://ichinoyallc.jp/ わたしたちは、すべてのビジネスパーソンが、ビジネスにおける『最初の一歩』を自信を持ってふみ出せる世界を目指しています。 最初のステップとして、リサーチエージェントサービス『BI RESEARCHER』を提供。専属エージェントが要件ヒアリング・調査企画を行い、オペレーションチームが情報収集から資料化まで代行します。顧客は、自社の文脈・状況を踏まえて収集された市場情報を、より多く・早く・確実に手に入れることができます。 【解消している課題】 市場調査業務は、その大半が単純・反復作業である一方、業界・顧客企業内の文脈理解や専門スキルも必要な業務です。また、経営判断などの機密情報に近いことも影響し、多くの会社で内製化されたままです。 まず、日本中の企業に分散している市場調査業務を一括受託・集約化し、AI・自然言語処理などで自動化を進めることで、市場調査業務を変革することを目指しています。 【中長期の展望】 マッキンゼーは「日本の成長維持のためには2030年までに2.5倍の生産性向上が必要である」と推定しています。一方、日本では、データ収集・処理といった自動化の余地が大きいルーチンワークに世界各国で最も多くの時間が使われています。 人手不足対策という巨大市場へリサーチエージェントサービスで参入し、周辺領域へ展開することを目指しています。 ・日々の情報収集:ビジネス用ニュースアプリ ・社内情報の活用:ナレッジマネジメントツール ・検索データの活用:データのマーケティング活用 ・その他ノンコア業務:アウトソースセンター運営 ■募集内容 上流工程からバックログ管理まで、幅広く対応して頂けるフルスタックエンジニアを探しております。可能であれば、新技術の導入・プロダクト開発体制、エンジニア部門の組織作り・仕組み作りなどを牽引する役割もお願いしたいです。 【業務内容】 - 開発ツール・システム全般の機能設計(仕様設計、POC・モックアップ作成、ビジネスサイドとのディスカッション) - エンジニアチーム・開発活動全体のマネジメント(開発目標の実現、リソース運用・管理、設計・実装上の障害・課題の排除、人材要件の定義・人材の獲得) - 事業状況に応じた技術活用(加えて、長期的には新機能・プロダクト)の提案 【募集背景】 現在、リサーチエージェントサービスでは、大手企業での導入拡大やオペレーション安定化に取り組んでいます。 次の挑戦は、集約した業務プロセスを再構築し、ICHINOYAにしか提供できないサービスにすること、そしてそこからこれまでなかった新しい価値を作り出すことです。 現在のパートタイム中心の開発チームでは、検索ツール、自然言語処理技術を用いた自動化ツールなどを開発しています。今後はこれらの機能拡張に加えて、新規プロダクトの開発にも着手予定のため、本格的にエンジニア組織を作っていきたいと考えています。 ■開発の面白さ ①誰も行っていない「学習プロセスのエンジニアリング」 市場調査業務とは、企業が関心のある業界・企業・プロジェクトの情報を調べ、それらを踏まえて事業上最適な判断を行う行為、つまり学習の営みと言えます。 ビジネスチームのエキスパートと一緒に、まだ世界で解かれていない課題、「学びの最適化」を実現するプロダクトを開発する。答えがないからこその面白さがあります。 ②埋もれていた企業活動データを活用した新しい価値の創出 調査成果物レポートは、顧客企業の関心テーマや信頼している情報源をデータ化したものと言い換えられます。重要ながらも埋もれていた情報であり、「調査」を専門とするからこそ集積できるデータです。 調査の過程で得られるデータも価値の源泉となります。業界の主要企業の活動(プレスリリース)を構造化したデータなどがICHINOYAで生産・蓄積されています。 ③ユーザーとの距離の近さと製品スケールの両立 社内向けツールが主な開発対象であるため、使用者の生の声を迅速に得て、開発を進めることができます。 社内で開発したツールは、製品としてスピンオフさせていくことを考えています。市場調査業務はどの企業にも存在します。 ICHINOYAの開発は身近なリサーチャーの需要からヒントを得て行われますが、プロダクトは多くの人・企業に使われるものになります。 ④最適なテクノロジーを組み合わせた目的本位な開発 ICHINOYAはいわゆる「テックカンパニー」を目指していません。重視しているのは、活用する技術ではなく、顧客の課題解決そのものです。 手段へのこだわりはなく、自社の保有する技術アセットの活用よりも、顧客の声に応えられる最適なサービスの提供に重きを置いております。
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:2年以上前CTO候補 / 社長を支えるNo.2 / 開発事業 技術責任者
CTO候補として、Wurのメイン事業である『イケてるシステム開発支援』の開発チーム統括を行なっていただきます。 開発チームを現場レベルで俯瞰しながら見ていただき、プロダクト、組織、メンバーなどあらゆる側面から課題を把握いただき、改善・解消に向けての施策の検討や実施を行っていただきます。 その後、CTO候補として経営戦略とエンジニアリングの橋渡し、プロダクトの方向性検討、技術選定・設計、エンジニア組織のマネジメント(新規開発部の立ち上げ)、経営参画とともに全社システムの開発をお任せしていきたいと考えています。 <具体的には> ①開発業務:各プロジェクトの理解を深めていただくために、プレイヤーとしても開発に関わっていただきます。 【開発例】SaaS、React Native, Flutterを用いたアプリなど ②開発チームのマネジメント:プロジェクトの進捗管理、リソースマネジメント、その他マネジメント手法の改善・運用 ③サービスの要件定義、設計~開発・運用まで:サービスの品質向上、事業成長の推進(新規技術や開発ツール選定から行い、経営メンバーとともに事業成長を支えていただきます) ④開発チームの採用活動:人事スタッフと連携し、開発チームの採用や育成にも積極的に関わっていただきます。 【開発環境】 ■ 主要言語・フレームワークなど アプリ: ・開発言語:React Native, Flutter ・CI:CircleCI, Github actions サーバーサイド ・開発言語:Ruby, PHP ・フレームワーク:Ruby on Rails, Laravel ・DB:MySQL/BigQuery ・インフラ:AWS ・CI:CircleCI, Github Actions ウェブフロントエンド ・開発言語:TypeScript ・フレームワーク:Next.js / Reactjs / Vite ・CI:CircleCI, Github Actions ■ その他技術 Slack, GitHub, Jira, Kibela
年収~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:2年以上前Web Director (カスタマーサクセス兼務)
弊社サービスのカスタマーサクセスとこれに掛かる運用業務のディレクションをお任せさせていただきます。 <主な業務内容> ・オンボーディング:「プロダクトが業務フローに組み込まれ、継続的に利活用される状態」を迅速に構築するための導入, 運用支援 ・導入, 運用に掛かるアライアンス先の選定と関係構築 ・オンボーディングデータを元にしたカスタマーサクセス戦略の構築・改善
時給3,000~4,000円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:2年以上前エンジニア・CTO候補
※下記業務内容は一例です。ご希望/ご経験に合わせて検討します。 ・フロントエンドからサーバーサイドの連携部分の設計/開発/テスト/運用 ・サーバーサイドの設計/開発/テスト/運用 ・エンジニアへの開発依頼/進行管理 ・AWSなどのクラウドサービスを活用したインフラ設計/改善
要相談業務委託・副業・フリーランス一部リモート可最終更新日:2年以上前