東京都渋谷区の求人情報
株式会社YOUTRUST
人材SaaSキャリアSNSとHR Tech領域で事業展開する企業。求職者にフェアな市場を作り、働く人々の幸せを追求する。独自のSNSプラットフォームを通じて信頼ネットワークを構築し、それを活用したSaaS製品「YOUTRUST」を提供。20万人超のユーザー基盤と1,000社以上の導入実績を持つ。
従業員数114人設立年数8年評価額59.7億累計調達額19億09.QAエンジニア(責任者)
YOUTRUSTは「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げ、次世代のキャリア市場・キャリア形成の文化をつくっています。 社内外の仕事仲間とのコミュニケーションを通じて副業・転職といった機会につなげられるキャリアSNS『YOUTRUST』や、法人向けのHR Tech SaaSを開発しています。 この度、QAの体制を強化するべく、社内に新しくQAチームを立ち上げ、プロダクトの信頼と品質を上げていただける一人目の仲間を探しています。 ▼YOUTRUST https://youtrust.jp/ iOS:https://apps.apple.com/jp/app/youtrust/id1535785012 Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.youtrust.youtrust ◆関わるプロダクト ●キャリアSNS「YOUTRUST」 日本のキャリアSNS「YOUTRUST」の開発を行なっています。 YOUTRUSTはキャリアのきっかけ作りを行うプラットフォームを目指しており、SNSとしての気軽さと楽しさを持ちながら、キャリアのきっかけに出会えるプロダクトにすべく日々開発に取り組んでいます。 ●HR Tech SaaS「YOUTRUST」 独自のつながりから成功報酬ゼロでタレントを採用できるHR Tech SaaS「YOUTRUST」の開発を行なっています。 SNS「YOUTRUST」で構築される独自のユーザー基盤を強みに、他スカウトサービスでは出会えない優秀人材へのアプローチが可能となるプロダクトになっています。 ◆開発言語 / 環境 ・Ruby on Rails ・React & TypeScript ・Docker ・AWS ・GCP ◆QAエンジニア業務内容 ・ Webおよびモバイルアプリの機能テスト、システムテストの設計・実施 ・テスト自動化スクリプトの開発およびメンテナンス ・不具合の特定、再現性確認、開発チームへのフィードバック ・品質管理プロセスの構築・改善 ・ユーザー視点に基づいたUX改善提案 ・リリース前テストの計画・実施とその結果の分析 ・テスト環境の構築・管理 ・QAチームのマネジメント・テスターの採用
年収600万円~正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前法務とテクノロジーを融合させるリーガルテック企業。AI・自然言語処理技術を活用し、契約業務や法務実務を総合的にサポートするソフトウェアを開発・提供している。「LegalOn Cloud」や「LegalForce」など、多様な製品ラインナップを持ち、大学や法律事務所との協働により、高品質なソリューションの実現に努めている。
従業員数563人設立年数9年評価額825.8億累計調達額185.3億TECH-701- Quality Assurance Engineer Lead - LegalOn
私たちは、AI分野における高度な技術力と法律・契約の専門知識を兼ね備えたグローバルリーガルAIカンパニーです。 2017年の設立当初から、AIを活用したリーガルAIサービスの開発に注力し、累計ラウンド総額約286億円の達成や、海外展開を加速するべく2022年に米国にグループ会社を設立するなど、驚異的なスピードで成長を続けています。 現在は主力プロダクトとして、「LegalOn: World Leading Legal AI」を提供し、日本国内だけでなく米国と英国でリリースしました。また、複数の新規事業領域にも果敢に挑戦し、2025年1月には事業領域をコーポレート全体に拡大。AIカウンセル 「CorporateOn」をリリースしました。 自然言語処理分野における機械学習アルゴリズムや、大規模言語モデル(LLM)に加え、蓄積された情報を体系的に整理する"リーガルドキュメントグラフ"や自律的に計画・タスクを実行するAIエージェントなどの、AIを積極的に活用した機能を搭載しています。さらに、OpenAI, Inc.と戦略的連携を開始し、リーガルAIのリーダーとして先進的なユーザー体験と高度なソリューションの提供を実現していきます。 ▼会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください! https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 ▼QAメンバーの対談記事を、noteで公開しておりますのでぜひご覧ください。 https://now.legalontech.jp/n/nca6f3853d577 【仕事内容】 このポジションでは、開発組織でオーナーシップを持ってプロダクトの外部品質や開発チームの内部品質、プロセス品質の可視化や改善に取り組むQAエンジニア職をご担当いただきます。 ■どういう使命や課題に取り組むのか - 市場ニーズ、すなわち「品質」を圧倒的なスピードで提供するため、品質に関する幅広い知見を駆使してプロセスを構築し、品質の作りこみ状況を可視化して改善する - 幅広い技術知見を背景として、ディスカバリートラックからデリバリートラックに至るプロセス全体に及ぶ品質保証活動のチューニングを進め、さらなるスピードアップに取り組む ■どういう業務に取り組むのか 具体的には以下のような業務を担当していただく想定です。 - ディスカバリートラックにおける、要求開発等の要求整理・検証技術を用いた品質の作りこみ - 幅広い品質施策の知見を背景として、品質目標・組織の実力・見積もりを考慮したテスト計画の策定 - デリバリートラックにおけるUML等の各種モデリング技術を用いた設計検証や成果物レビュー - テスト分析技術・テスト設計技術を用いたテスト設計および実行 - ODC分析等の品質可視化技術を用いたプロセスおよびプロダクト品質のKPI設定と測定 - 各種ふりかえり技法、定量・定性分析技法を用いた品質・生産性改善施策の提案と遂行 - ファシリテーション等の技術を用いた組織間の品質活動調整 ◆QAエンジニアリングマネージャー/インタビュー記事 https://now.legalontech.jp/n/n4fe2d735fccb ◆QAチームメンバー/インタビュー記事 https://now.legalontech.jp/n/nca6f3853d577?magazine_key=md3da895c5489 【開発環境/使用ツール】 ▼以下Notionにまとめています。 https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-f5ebe38a6009428ab0fb1714efd3c90a
年収560~830万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社カンム
マーケティング金融投資金融テクノロジーを活用した決済・投資サービスを提供する企業。「お金の新しい選択肢をつくる」というミッションのもと、プリペイドカードや投資機能付きクレジットカードを開発・運営している。ソフトウェア技術とデジタルマーケティングを駆使し、使いやすい金融サービスの提供と事業拡大を図っている。
従業員数81人設立年数15年評価額108.3億累計調達額31.1億QAエンジニア(リード)
■募集背景 カンムで提供しているVisaプリペイドカード「バンドルカード」は、2016年9月にリリース以降、若年層を中心に順調にシェアを伸ばし、アプリの累計ダウンロード数は1200万を突破しています。 これまで、カンムでは品質保証の取り組みとして、開発者自身が自動テストを整備・実行したり、プロジェクト毎にリリース前の手動テストの計画や実施してきました。一方で、それらを継続的に改善・発展させ、組織全体として高い品質基準を安定的に保つために、専門的な視点と仕組みが必要となってきています。 こうした背景のもと、プロダクト横断で品質保証を支援し、継続的な改善サイクルの定着を目指すQA組織を新たに立ち上げます。仕組みの設計から現場への定着まで幅広く関わっていただけるQAエンジニアを募集しています。 ■業務内容 会社全体、及びプロダクトの品質向上のため以下の業務に携わっていただきます。 - プロダクト開発チームにおけるテストプロセスの整備 - 自動テストの整備や、E2Eテストの導入支援 - プロダクトにおける品質基準の策定・改善の支援 ■本ポジションの魅力 品質体制の立ち上げフェーズに関われる、非常に自由度と裁量の大きなポジションです。 既存の運用にとらわれず、プロダクトや組織の実情に即した仕組みをゼロから設計・実装していく経験を通じて、ご自身の専門性を存分に発揮していただけます。 また、カンムが提供する金融プロダクトは、信頼性や安定性がユーザーから当たり前に求められる領域であり、 高い品質が事業の根幹に直結します。だからこそ、会社としても品質向上に本気で向き合っており、中長期的に投資を続けていく土台があります。 複雑性の高い領域に挑みながら、仕組みを育てていく面白さと手応えを感じられる環境があり、ご活躍とご意向に応じてQAリードとしてご活躍いただくパスもあります。
要相談正社員東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前株式会社TORIHADA
アート・デザインマーケティングクリエイターDXカンパニーとして、ファンマネタイズプラットフォーム「FANME」を運営する企業。SNS・インフルエンサーマーケティング事業を展開し、国内最大規模のショートムービーMCNを運営。「意思ある個人による新しい経済をつくる」というパーパスのもと、クリエイターとファンの交流活性化を支援。
従業員数137人設立年数9年評価額29億累計調達額7億【中途/Tech】QAエンジニア
▍具体的な業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・品質向上のための戦略立案と実装 ・品質指標(KPI)の設定と自動計測システムの構築 ・継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)パイプラインへの品質ゲートの組み込み ・自動テストフレームワークの設計と実装(ユニットテスト、統合テスト、E2Eテスト) ・パフォーマンステストの自動化と最適化 ・セキュリティテストの自動化と脆弱性スキャンの統合 ・テスト環境の構築と管理(テストデータ、モック、スタブの管理を含む) ・開発チームへのテスト駆動開発(TDD)とビヘイビア駆動開発(BDD)の導入支援 ・品質に関するメトリクスの収集、分析、レポーティング ・障害の根本原因分析(RCA)プロセスの確立と改善
年収600万円~正社員東京都渋谷区最終更新日:11ヶ月前ファスト株式会社
SaaS日本発のSaaS・フィンテック・HR製品を世界へ展開する企業。プロのCS人材が顧客企業に伴走し、カスタマーサクセスの課題を包括的に解決。多様な人材を採用し、情熱ある挑戦者に圧倒的成長の機会を提供。日本企業の世界進出を支援し、グローバルな影響力の創出を目指す。
従業員数8人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開005. QAエンジニア
【ファストについて】 現在ファストでは、全国の飲食店で利用されるPOSレジ・モバイルオーダーシステムの開発を行なっています。本プロダクトはSUNTORYグループとの共創プロジェクトとして2社の強みを活かし、飲食店の業務効率化・省人化を通じて深刻化する人手不足の解消に挑んでいます。 今回、事業の拡大とプロダクトの進化に伴い、品質を強化し、ユーザーにより価値の高い利用体験を提供するためQAエンジニアを募集します。 「世界からできない理由をなくす」ファストが思い描くのは、テクノロジーの力で、あらゆる「できない理由」を打破し、誰もがやりたいことが実現できる世界を創造すること。その結果、企業や人々の選択肢はもっと広がるはずだと、私たちは信じています。この想いに共感し、「自らの技術を最大限活かしたい」、「エンジニアとして更なる成長を遂げたい」と考え、一緒に挑戦できる仲間を私たちは探しています。 【主な業務内容】 ・POSシステムのテスト計画、設計、実施及び管理 ・テスト自動化の立案と遂行 ・開発エンジニアと連携してテストの自動化 ・CI/CD等の自動化のための改善、運用 ・不具合の報告および開発チームとの調整 ・品質改善のための提案および検証業務 【バックエンド技術スタック】 ・開発言語:Rust ・フレームワーク:axum、sqlx、Tauri ・データベース:MySQL ・インフラ関連:AWS、Firebase、Docker 【フロントエンド技術スタック】 開発言語:HTML, CSS, TypeScript/JavaScript フレームワーク:Tailwind CSS, SvelteKit デザインツール:Figma インフラ関連:AWS, Firebase, Docker 【社内ツール】 ・Slack ・Backlog ・Apidog ・dbdocs ・BitBucket、GitLab ・ChatGPT ・VSCode, Vim, Cursor
年収400~850万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前株式会社ゴーガ
卸売・小売製造地図と位置情報を活用したソリューションを提供する企業。小売から製造業まで幅広い業界向けに、店舗検索や配達員現在地表示などのシステムを開発・提供する。大手地図プラットフォームのパートナーとして、顧客ニーズに合わせたカスタマイズと個別開発を行い、ビジネス課題の解決と価値創造を実現する。
従業員数42人設立年数20年評価額未公開累計調達額未公開新着9、QAエンジニア
◆事業内容 株式会社ゴーガは、Google マップを活用した地図システム開発のスペシャリスト! Googleマップは日常生活だけでなく、様々なビジネスシーンを支えています。 ゴーガは、Google Maps Platform を活用して地図をベースにした様々なシステムを開発しています。 ・顧客体験の向上 店舗の場所・店舗の取扱製品をマップ上で表示することで、スムーズな移動を実現します ・オペレーションの最適化 人や車両の流れ、移動履歴をリアルタイムでマップ上に表示することで、業務最適化に役立てます ・インサイトの収集 位置情報データをマップで可視化し、来店予測・顧客分析など戦略的な意思決定を可能にします <自社サービス> ・店舗検索システム『Store Locator』 ・位置情報ビッグデータ活用プラットフォーム『GOGA GIS』 他 https://www.goga.co.jp/products/ <個別開発> 分析、業務効率化、価値創造など、クライアントのさまざまなビジネスニーズに応じて個別開発を行っています。 ・Google マップ部門のアジア No.1パートナーの受賞歴がある、Google社から認定されたパートナーです ・位置情報サービス市場の成長とともにゴーガのビジネスも拡大しております。メーカーや小売、通信、飲食、自治体など様々な業界で利用されるシステムを開発しています ・実績を評価されて、2016年より東証一部上場企業である電算システムのグループ会社となりました(現: 東証プライム 電算システムホールディングス) <取引実績> マクドナルド様、花王様、ライオン様、ファミリーマート様、島根県様など 自社サービス、個別開発共に大手企業様との取引実績多数。PoCの案件も多数ご相談いただいております! ◆業務内容 開発チームと連携し、プロジェクトを横断して品質保証戦略の策定からテストの進行、開発プロセス全体の改善に協力していただきます。 機能品質だけでなく、ユーザビリティも含めた総合的な品質向上を担う重要なポジションです。 ・開発チームと連携し、開発プロセス全体の品質を改善 要求分析や要件定義から関わり、既存業務やプロダクトの実運用をふまえた進行を支援 テストプロセスの改善提案や実行も含む 開発チームへのQA知見や品質意識の共有、教育を推進 ・テスト全体の計画、実施、改善 計画策定から分析、設計、実行、報告(※実行をやっていただく場合もあります) 自動化の提案と推進 ◆従事すべき業務の内容 <雇入時>会社が定める上記の業務 <変更の範囲>会社が定める業務 ◆ゴーガの魅力 ・自社開発、個別開発問わず営業とエンジニアが協力してお客様が本当に必要としているものを提案できる ・勉強会や技術共有会の開催や社内の技術ブログなど、スキルアップできる環境がある ・裁量権を持って働くことができる ・テレワークやフレックス制度などがあり、所定労働時間が7時間であるためワークライフバランスをとりやすい ・役職や部署の垣根なくフラットに交流や議論をすることができる ◆所属部署について システム開発部 22名所属 20代~40代を中心に活躍しています。 ◆会社紹介 https://drive.google.com/file/d/1FGHhzVGmhOj49Y3ALgeWT0a6jYE_Yb2z/view
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1週間以内株式会社ROBOTPAYMENT
SaaS金融商取引における「慣習」「非効率」「与信」の3つの壁を解消し、自由で円滑な決済インフラを提供する企業。主力サービス「サブスクペイ」をはじめ、請求管理やファクタリングなど多岐にわたるソリューションを展開。企業間決済の効率化と資金繰り改善を通じ、法人の成長と日本経済の競争力向上を後押しすることを目指す。「商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする」というビジョンの実現に向け、持続的な価値提供を追求している。
従業員数未公開設立年数25年評価額未公開累計調達額未公開QAエンジニア
当社のプロダクト『サブスクペイ』、『請求管理ロボ』本体およびアドオンプロダクト、開発検討している新しいプロダクトにおける品質保証全体のQA戦略立案から方針決定、遂行を担い、QAチームを牽引してくださる方を募集しています。 将来的にはマネジメントや育成までお願いしていきたいと考えています。 【業務内容詳細】 - QA戦略(品質目標やテスト戦略)及び方針の立案、遂行 - システムの特性に沿い、コストとリスクのバランスを取った検証プロセスの設計/実行/支援 - 品質保証プロセスの継続的評価 - 自動化テストのコーディング(ユニットテスト、Cypressなどのツールを使ったE2Eテスト) - テスト観点からの仕様のレビュー - QA観点からのプロダクトリリース判断 - 組織としての品質文化の醸成 ◆期待する成果 - QA組織の立ち上げ - バグの混入頻度を減らすなど品質目標の達成 - 品質保証プロセスの自動化 ◆技術スタック - 開発言語:PHP, JavaScript - ミドルウェア:MySQL, Apache - フレームワーク:Codeigniter - バージョン管理:Github - CI/CD:Jenkins, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy - コミュニケーション:Slack, notion - タスク管理: Backlog, Toggl - 監視:Newrelic, Pagerduty, Mackerel - 構成管理:Terraform, Ansible, SAM, Cloudformation - インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, Cloudwatch, EC2) - 開発環境:Docker Compose, デュアルディスプレイ,Mac/Windows選択可, 好みのエディタ/IDE選択可 ◆開発体制や風土について 開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。 ▼ROBOT PAYMENT TECH-BLOG https://tech.robotpayment.co.jp/ ◆エンジニア向け制度 - 技術書購入補助:図書購入費補助 - 開発ツール購入補助:エディタやキーボードの購入 - 技術書輪読会(グループディスカッション研修) - RP Tech Night:四半期に一度、エンジニア主導で社内イベントを開催 - 資格取得補助:IPA,AWS試験系の資格取得補助 #その他 - コミットメント評価:会社の目標に対して上長と策定 - 360度評価:社員同士での評価 - エンジニアスキル評価:技術のスペシャリストとしての評価 - 住宅補助制度:渋谷駅から各線各駅停車で3駅圏内に住んでいる正社員に対し家賃の一部を補助 - 育児短時間勤務
年収500~800万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内ブランド品から貴金属、アパレル、トレーディングカードまで幅広い商材を扱う総合リユース企業。「Relationships for Well-being」を理念に、全国主要都市で買取・販売店舗を展開。「NEXT REUSE CULTURE」をビジョンに掲げ、モノの価値と想いを次の所有者へ繋ぐ事業を推進。
従業員数581人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開新着マーケティング部門:QAエンジニア(クリエイティブ戦略)
自動化・仕組みづくりから挑戦できるQAメンバーを募集。 品質を守る仕組みを次のステージへ。ともに進化をリードしていきませんか? ▷募集背景 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自社で運営するWebサービスの拡大に伴い、開発スピードと品質の両立が重要なテーマになっています。 現在は開発チーム主導でテストを行っていますが、より高い品質基準を実現するために、 QA体制の強化・自動化推進をリードできるメンバーを新たに募集します。 ▶業務詳細 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自社のWeb サービスの品質保証(QA)を担当できるメンバーを募集します。 テストケースの作成から自動化、バグ管理、再発防止策の立案まで幅広く関わり、 将来的にはQAチームのリードも目指せるポジションです。 ・手動テスト (スプレッドシートでのテストケース作成・実行、フォームやユーザーフローの検証) ・Playwright を中心としたテスト自動化 (将来的には wp-browser、PHPUnit、Cypress 等も導入予定) ・バグの報告・管理、再発防止策の提案 ・GitHub を用いたバージョン管理、CI/CD パイプラインでの自動テスト実行 ・QA プロセス改善や品質基準の策定 <変更の範囲>会社の定める業務 ▷この仕事の魅力 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・自社サービスの品質を“仕組み”から支えるコアメンバーになれる ・QA体制の構築フェーズから携われる裁量と責任 ・開発チームと距離が近く、スピード感ある環境 開発チーム・デザインチーム・PMと密に連携しながら、 「ユーザーにとって本当に使いやすく、信頼できるサービス」を一緒に育てていきましょう。
年収350~450万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:3日以内- 新着
QAエンジニア
### サービスについて QAグループは、ビジネスデータベース「Sansan」、経理DXサービス「Bill One」、AI契約データベース「Contract One」など、さまざまなプロダクトに関わっています。 ### 組織のミッション 当社のQAグループは、すべてのプロダクトにおいて品質向上を推進し、最良のユーザー体験を提供する世界最高レベルのQA技術者集団を目指しています。そのために、日々新しい情報や手法を積極的に取り入れ、それを組織全体に定着させることに取り組んでいます。当社のビジョンである「ビジネスインフラになる」を実現するため、品質保証者として開発者やユーザーに貢献します。 ### 具体的な業務 ##### ▼組織の業務 以下の業務を通じて、プロダクト全体の品質保証業務をリードし、プロダクトの競争力強化と顧客価値の最大化を実現します。 - テスト・品質の管理 - 顧客価値の評価・改善 - テストの自動化・環境構築 - データを活用した業務改善 - リーダーシップ・組織成長支援 ##### ▼ポジションの業務内容 このポジションでは、プロダクト品質保証の最前線で自ら行動し、高い技術力でテストの効率化や品質向上に直接貢献します。自身の専門性や経験に応じて、以下の業務領域の中から担当する範囲を決定します。 ##### ▼業務領域 1. プロダクト品質保証の実践 以下の業務を通じて品質基準の確保に貢献します。 - 新規Epic/PBIや既存機能のテスト設計・実行 - 要件定義・設計レビューへの参画 - テスト進捗の管理 2. テスト自動化の実装・運用 以下の業務を担当し、継続的な品質向上を支援します。 - テスト自動化スクリプトの実装・運用 - CI/CDプロセスでのテストの実行を推進 - テスト環境の構築・維持 3. データ分析による品質改善 以下の業務を通じて担当領域での業務改善と継続的な品質向上活動を推進します。 - テスト工数・不具合データ・インシデント情報の分析 - 品質指標の測定・監視 4. 品質文化への貢献とスキル向上 以下の業務を通じて組織に貢献します。 - チーム内での知識共有・良好な品質保証プラクティスの実践 - 他部門との連携による効率化支援 - 継続的学習による技術力向上 5. AI技術の活用 以下により業務改善を推進します。 - 生成AIツールを活用したテスト効率化の実践 - パイロットプロジェクトへの参画 - AI技術を取り入れたテスト自動化・データ分析 ### 募集背景 生成AIを活用したソフトウエア開発が主流となり、開発スピードが急速に向上する新たな時代が到来しています。このような常に変化するプロダクト開発環境において、従来のQA手法にとどまることなく、柔軟にチャレンジに向き合い、新しい技術を積極的に活用できる新しい時代のQAエンジニアを募集しています。 ### 本ポジションの魅力 - 製品開発の最前線で関わることで、高い技術力を生かして製品の品質向上に直接貢献できます。 - 最新のAI技術を日常業務に取り入れ、効率化と革新的な品質保証手法を実践できます。 - 技術的専門性を深めながら、将来的にはリーダーシップを発揮する道筋も描けます。 - 開発と品質の両面に精通したゼネラリストとしても、QAの深い専門性を持つスペシャリストとしても、多様なキャリアパスがあります。 ### 組織構成 QAグループ全体で社員が約15名、ビジネスパートナーが約30名在籍しています。 その中でプロダクトごとにチームを設けており、それぞれ社員数名と、ビジネスパートナーが最大10名程度所属しています。 ### 開発環境、使用するツールなど 開発言語:TypeScript、JavaScript、Python、C#など テスト自動化:Playwrightなど インフラ:Google Workspace、GCP(Google Cloud Platform)、Microsoft 365、Notion、Azureなど バージョン管理:GitHubなど コラボレーションツール:Slack、Zoom、Google Meetなど AIツール:ChatGPT、GitHub Copilot、Notion AI、Claude Code、Google Gemini、Cursorなど
年収763~878万円正社員東京都渋谷区/大阪府/福岡県最終更新日:1ヶ月以内