東京都目黒区の求人情報
株式会社LITALICO
教育福祉・介護障害福祉と教育分野に特化した企業。「障害のない社会」の実現を目指し、就労支援や学習教室、ポータルサイトなど多様なサービスを展開。リアルとオンラインの連携で提供価値を最大化し、人生各ステージに合わせた個別最適なサポートを行う。周辺領域への事業拡大も進めている。
従業員数4336人設立年数20年評価額未公開累計調達額未公開【Engineer】QAエンジニア(SaaS/プラットフォーム事業)
# 募集概要 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる400拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 プロダクトが給付費等を扱うシステム上、法改正に伴うアップデートや定期的な改善・機能追加が発生します。 品質を保証するための検証は欠かせないものになっています。SIでもコンシューマ向けのサービスでもないSaaS事業サービスならではの品質をつくる仕組みを一緒に考えながら作っていくエンジニアの方にジョインいただき、検証手法の充実や効率化をお任せしたいと考えております。 # お任せしたい仕事内容 ■QAチームのミッション 福祉・教育業界の知識や法令回りの理解を深め、自社プロダクトの品質と信頼性を上流工程から関わり高めていただきます。センシティブな個人情報や経営の根幹を担うサービスにおいて、安定した品質の高いプロダクトの提供は必要不可欠です。難易度は高いですが、私たちが作るサービスが業界のスタンダードになるなど社会に与えられるインパクトも大きいポジションです。お客様視点で主体的に提案・実装いただける方を歓迎します。 ■業務内容 具体的な業務内容としては ・業務システムのテスト計画・設計・実行 ・要求からのリスク分析 ・テストケースのレビュー ・不具合の報告・再現確認・原因分析の補助 ・品質改善にむけた提案活動 ・業務知識習得のための勉強会参加 ・プロセス改善活動 ・PdM・開発メンバーとの連携 ・mabl,playwrightを使ったE2Eテストの自動化推進 などの業務をご経験に応じて推進いただきます。全てをご担当いただくというよりは、ご経験や得意分野等に応じてお任せする領域を決定いたします。 # 現在の開発環境(必要に応じて最適な技術選定をして頂きます) ## QAで用いるツール mabl、playwright、k6、jmeter、backlog、PictMaster ## 開発ツール Github、CircleCI、Jenkins、Slack、NewRelic/Mackerel/Datadog、Fluentd、BigQuery、Swagger、Redash、etc.. #働く魅力 ・一人ひとりの人生を変える社会貢献性の高いプロダクトに携わることができる ・開発チームと一体になってユーザへ価値を届けることができる ・チームメンバーと議論しながら設計や構築などを進めることができる ・HRTを大切にしており、それぞれの強みを活かしつつチームで成果を出すことができる ・運用を考えた構築を重要視しており、IaCなどを守っていく文化がある ・0→1, 1→10, 10→100といった様々なフェーズのプロダクトを数年単位で経験可 ・多数のプロダクトや開発チームと横断的に関わり横串の施策を企画実行できる ・開発メンバーは20代~40代の幅広いメンバーが在籍 ・自らプロダクトやシステムのあるべき姿やビジョンを描き提案・推進ができる ・各チームごとに権限移譲を進めているため新しい技術を導入しやすい ・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/教育/行政等)を持った社員と働ける ・障害福祉/教育領域におけるtoC/toB両観点でのDXを推進できる
年収450~700万円正社員一部リモート可東京都目黒区最終更新日:4ヶ月前株式会社コアテック
マーケティングWebサービスとデジタルマーケティングに特化したIT企業。テクノロジーを駆使し、Webサイト構築から SEO対策、広告運用まで一貫したサービスを提供する。大規模ポータルサイトの開発やSNS運営、リスティング広告の企画など、幅広い分野でクライアントの課題解決に貢献している。
従業員数312人設立年数17年評価額未公開累計調達額未公開【クロスプラットフォーム事業部】QAエンジニア
近年、ソフトウェア品質への関心が高まる中、AI分野の発展も相まって、QAエンジニアの重要性はますます高まっています。 当社のQAチームは、単なる機能テストにとどまらず、プロセス改善や不具合の分析を通じて、アナリストやマネジメントといった上流工程のスキルを習得できる環境を提供しています。 QAエンジニアは、組織全体の品質向上に貢献できる、非常にやりがいのあるポジションです。 また当社は、月間PV数1億以上を誇るナイトレジャー関係の大規模ポータルサイトをはじめとした、複数のWebサービスの開発・運用を手がけています。 これらのサービス品質の向上を支えるQAエンジニアを募集しています。 【具体的な業務内容】 Webサービスの品質向上のため、テスト設計・実行・分析・自動化を担当します。 ・ 開発チームからのテスト依頼対応(仕様確認・テスト実施・不具合報告) ・ 仕様書レビュー・テスト計画書作成・テスト設計・探索的テストの実施 ・ 不具合分析および再発防止策のテスト自動化(E2Eテスト, SEO SPIDER, AWS各種サービス) ・ 自動テストの計画・設計・作成・実行・管理(Selenium, CodeceptJS, Playwright, Python など) ・ 開発プロセスの改善提案および品質向上のための施策立案・推進 【チーム環境】 QAチームは課長1名・主任1名・リーダー3名・メンバー9名・SES2名で、20代~50代の幅広いメンバーが活躍しています。 個々の裁量が大きく、積極的に意見交換を行いながら品質向上に取り組む文化があります。 社内では勉強会も開催しているため、QAやWeb全般の知識を学ぶチャンスが豊富にあり、希望者は、会社負担で外部セミナーに参加することも可能です。 【キャリアパス】 QAエンジニアとしてのスキルを積んでいただき、ゆくゆくはQL(Qualityリーダー)やチームマネジメントを目指していただければと思いますが、 当社には他にも様々なキャリアパスの選択肢がございます。 ご自身の進みたい道を選択し、キャリアに向けて会社が支援します。 例)プロジェクトマネージャー/QAマネージャー/QAリーダー/プログラマー/ディレクター等
要相談正社員東京都目黒区最終更新日:1ヶ月前シンプルフォーム株式会社
金融SaaS金融機関向けに法人確認プロセスの自動化ソリューションを提供する企業。SimpleCheckというサービスを通じ、全国500万社の法人情報をリアルタイムで収集・分析し、APIやクラウドで金融機関に提供。小規模・新興法人の公平な評価と金融サービスへのアクセス向上を目指す。
従業員数119人設立年数5年評価額94.1億累計調達額34.8億【Dev】QAエンジニア
SimpleForm(シンプルフォーム)は、「全ての法人がフェアに繋がれる世界の実現」をミッションに掲げ、法人取引における審査業務の革新に取り組んでいます。 国内500万法人の定性情報を収集しデータベース化して、この情報を基盤とした法人調査プロセスを自動化する『SimpleCheck』と、法人のリスク情報の重要な変化をモニタリングする『SimpleMonitor』などのプロダクトを開発しています。法人取引における審査体制の構築・運用支援を行うプロフェッショナルサービスをはじめ、金融犯罪防止や業務生産性の向上を支援するプロダクトは金融機関やカード会社などで採用されています。 ■なぜやるのか 【商売を加速させる本来の金融の姿へ】 私達は、金融の本質は、美しくお金を使う人に円滑にお金を回していくことだと考えています。 しかし、デジタル化・非対面化が進む中、その金融がボトルネックとなり、むしろ商売のスピードとスケールを阻害している現状があります。逼迫する現場にこの解決を強いるのは困難であり、スピードを重視すると本来取引すべきでない相手と取引する事態を招きます。 このような背景を踏まえ、「面倒で複雑な調査プロセスを自動化する=金融サービスを30秒で受けられるようにする」SimpleCheckの開発に至りました。 ■具体的な業務内容 スクラムチームの専属QAとして、テスト活動、担当するチームの品質改善、QA文化の浸透、横断的組織としての品質改善を行っていただきます。 具体的な業務内容の例としては以下を想定しております。 - 開発チームの一員として、開発施策の起案〜リリースまでの品質保証活動を推進 - スクラム開発上での品質保証プロセスの構築・支援 - チームの特性にあわせたプロジェクト品質・プロダクト品質の継続的な改善 - 横断的組織としての品質改善 ■開発スタイル/イメージ - 開発チームは、3-5 名程度の小チームに分割されたフラットな組織構成です。 - チームメンバは定期的に行われるミーティングを通して、各自が取り組むタスクについて認識合わせを行います。 - 業務を行なう場所はオフィス/オンラインのどちらでも選択可能です。 - 業務を行なう上で生じた疑問は Slack 上のコミュニケーションやショート会議を適宜開催することで解決されます - 成果物は GitHub 上で相互レビューによって改善されプロダクトに組み込まれます。 ■弊社で採用している開発環境・ツール #Webアプリ サーバーサイド - Ruby on Rails #Webアプリ フロントエンド - Vue.js #データベース - Aurora MySQL # データ収集/分析 - Python, Playwright # インフラ - AWS Lambda, ECS Fargate, ECR, SQS, ALB, RDS, S3, API Gateway, Terraform # その他 - コンテナ技術: Docker, Docker Compose - デプロイツール:Serverless Framework - ソース管理:Git, GitHub - コミュニケーションツール:Slack, Notion ■Information 採用HP:https://www.simpleform.co.jp/careers インキュベイトファンド本間氏との対談記事:https://m.incubatefund.com/media/8answers_simpleform ■導入実績抜粋 みずほ銀行様:https://www.simpleform.co.jp/solution/case-study/qOzkYn3a DGフィナンシャルテクノロジー様:https://www.simpleform.co.jp/solution/case-study/2rTb-TCB バトンズ様:https://www.simpleform.co.jp/solution/case-study/WSamEkzU
年収600~1,200万円正社員東京都目黒区最終更新日:2ヶ月前