東京都文京区の経営・CXOの求人情報
株式会社eiicon
メディアプラットフォームオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営を中心に、企業の戦略立案からパートナー探索、事業化までの支援を一気通貫で提供する企業。加えて、ビジネスパーソン向けメディア「TOMORUBA(トモルバ)」を通じて、全国のスタートアップから自治体・大学に向けて資金調達や共同研究に関するノウハウ、プロモーション情報を発信。地域イノベーションの推進に注力し、共創を起点に新規事業と社会の持続的成長を後押しする存在として機能している。
従業員数104人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開40_【事業推進本部】マーケティング
【業務内容】 COO/CDO富田の直下で、eiiconのマーケティング全般を担っていただきます。 また、オープンイノベーション市場を牽引し、市場拡大のためのブランディングにも携わっていただきます。 ・eiicon全体のマーケティング戦略の企画、実行、検証、改善 ・カスタマージャーニーを意識した施策設計と各チャネルでの改善活動 ・マーケティングKPI(例:CAC、LTV、MQLなど)の設計とPDCAの推進 ・マーケティング予算の管理および投資対効果の最大化 ・オンライン/オフラインを統合したリード獲得・ナーチャリング施策の設計と実行(例:SEO、広告運用、セミナー、ホワイトペーパー等) ・board・各事業部と連携したリード評価・スコアリングの仕組み構築 【第2創業期として、事業成長の核を担える重要なフェーズ】 オープンイノベーションのマーケットはまだまだ未成熟であり、マーケット自体を創りスタンダードを確立していくフェーズです。 また、オープンイノベーションは、日本の新規事業創出を促進する非常に意義のあるマーケットであり、市場の拡大が、日本のGDP向上に直結するような非常にやりがいのある領域です。 本ポジションでは市場創り、ブランディングにも携わっていただくことが可能です。 COO/CDO直下であり、経営と密にやり取りし、スピード感のある意思決定が可能です。 必要性が明確であれば、すぐに提案・改善・実行が可能です。 施策の制限はありません。目的達成のために、あらゆる施策を検討、実行しますので、主体的に行動し、チャレンジされたい方にとっては非常に魅力的な環境です。
年収600万円~正社員東京都文京区最終更新日:1ヶ月前製造業、特に中小部品メーカーの課題解決を目指す企業。見積支援システム「匠フォース」を開発・提供し、データ活用で適正価格判断を支援する。産学官連携や資金調達を通じ、人材不足や技術承継問題に取り組み、日本のモノづくりの持続可能性向上を図る。
従業員数22人設立年数6年評価額10.7億累計調達額2.3億経営企画/インターン
【業務内容】 ご自身の希望に応じて、以下のような業務に取り組んでいただきます(以下は例です。随時プロジェクトは変化します)。 -イベント企画 -インターン生組織開発プロジェクト -銀行との連携プロジェクト など いずれも社員のサポートがありますので、経験の有無に関わらず裁量を持って取り組んでいただくことが可能です! また、上記以外にもご興味のある業務がありましたら、ぜひ社員にご相談ください! インターン応募者向けの詳細情報はこちら https://takumi-giken.notion.site/17ed2b290a6080d9b048e63b60900c6c ================== 【会社概要】 匠技研工業は、工場経営DXシステム「匠フォース」を提供する東大発のスタートアップです。 2024年12月に5億円を調達し、積極的な事業拡大を行なっています。 【サービスについて】 「匠フォース」は、製造業をメインターゲットに、図面管理や原価計算をオールインワンで支援する、AIクラウドシステムです。 中小製造業では、高齢化による後継者不足や紙による非効率な図面管理などの問題があります。こうした問題を解決する手段としてDXが謳われるようになって数年が経ちましたが、多くの企業では依然としてDX化が進められていません。 この現状を、コンサルティングを含む見積の標準化支援、図面管理のデジタル化で変革するのが「匠フォース」です。
時給2,000円~インターン東京都文京区最終更新日:4ヶ月前PharmaX株式会社
ヘルスケア医療AIオンライン医療・薬局領域、特に女性の健康に特化した企業。患者主体の医療体験実現を目指し、テクノロジーを活用して医療アクセスの障壁を取り除く。オンライン薬局「YOJO」の運営や、他薬局向けにオンライン化支援ソフトウェア「PharmaX OS」を提供。AIを活用し、生涯に寄り添う新しい医療の可能性を追求する。
従業員数11人設立年数7年評価額29.5億累計調達額8.5億[AX] カンパニーCTO候補
・AX事業の技術戦略の策定と実行 - 短期に顧客価値をデリバリーすることと中長期目線での持続的成長(技術負債のコントロールなどを含む)とのバランスを取りながら両立させる ・AX事業の開発チームのリード(エンジニアは3-4人を想定) ・AIエージェントやLLMを活用したソリューションの設計・開発 ・技術選定や開発プロセスの最適化 ・事業成長に合わせた技術基盤のスケーリング
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都文京区最終更新日:8ヶ月前株式会社ELYZA
AISaaSB2B大規模言語モデル開発に特化したAI企業。独自LLMを活用し、多様な業界の大手企業にソリューションを提供する。GPTなどを用いたAIシステム実装や業界特化モデルの開発支援、生成AI基盤のSaaSプロダクト提供を行う。長期的視点で研究開発と社会実装に注力し、未踏の領域に挑戦している。
従業員数58人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開1C02. 経営企画(事業戦略策定/新規事業アライアンス構築)
【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【募集背景】 現在、当社では自社プロダクトである法人向けAI活用ツール「ELYZA Works」の開発を推進しており、主に大手企業における社会実装と実用化を目指しています。昨今の生成AIムーブの高まりを受け、マーケットの需要も急速に高まっており、多くの企業からの引き合いを頂いている状況です。 こういった背景を踏まえ、ELYZAでは長期的な成長を目指しており、「AI技術によって顧客の事業を活かし成長させる」ことを念頭に、中長期の経営戦略の立案と策定、アライアンス戦略の実行を通じて、組織全体のイシュー解決を担っていただける人材が求められております。 【仕事概要】 ELYZAの事業成長を連続/非連続で加速をするための経営サポートを担っていただきます。 具体的には経営企画チーム内にて、経営層を始めとする社内(グループ含)への提案や適切なアライアンス構築を通して、ELYZAの事業拡大や会社運営のサポートをしていただきます。 【経営企画チームのミッション】 経営企画チームは、財務・非財務、オペレーション・戦略の両軸で全方位的に企業の成長を支援することが最大のミッションです。 1. 全社戦略および事業計画の策定 -市場動向の分析とビジネス機会の特定 -ELYZA全社の事業戦略および組織戦略の策定 2. 事業支援およびオペレーション -各事業部門に対する戦略的サポート -オペレーション改善と効率化の推進 -M&Aおよび事業提携 3. 新規事業検討や市場拡大に向けた戦略的提携 -交渉およびコミュニケーションスキルを活かし、最適なパートナーシップを構築 -新規市場および市場調査 【具体的な業務内容】 非連続な成長を実現する経営戦略の立案と実行を牽引いただくことを期待しております。具体的には以下の業務を担っていただきます。 - 新規事業の開発ディレクション - 中長期事業計画/予算の策定、事業戦略の立案 - 経営上の課題抽出と対応策に関する各種提言 - アライアンス戦略の立案 - アライアンスなどのプロジェクトマネジメントや各種施策の実行 - 全社イシューの解決 【本ポジションの魅力・キャリアパス】 ◆生成AI市場という魅力的な市場の中で、自己資本で急成長をしながらKDDIグループ傘下へと入り、IPOを目指しながら業界のトッププレーヤー目指せる環境である点 ◆AIスタートアップとして、事業戦略や組織変革など様々な観点で幅広く深くビジネス経験を積むことができる点 ◆事業会社の経営企画として、スタートアップのタイミングから企業や事業のスケールアップを手触り感を持って回すことができ、経験の幅をより広げることが可能な点
年収600~1,300万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前NAXA株式会社
エンターテイメントAI放送・エンターテインメント業界に特化したソフトウェア開発企業。AI技術を活用し、放送局向けソフトウェアや動画配信プラットフォームを開発。AI字幕生成やデジタルプレイスメントなど独自プロダクトも展開。最新技術で業界に革新をもたらし、自由な開発環境で新しいアイデアを創出する。
従業員数1人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開【A_02】COO候補
■当社について NAXA(ナクサ)株式会社はエンタメ×toBに特化したテックベンチャーで、20代エンジニアを中心に30名規模で活動しています。 創業3期目ですが、NHK、日テレ、TBS、フジテレビなどの配信アプリ開発、業務システムをメインに50案件ほどの実績があり、業界1位のAI字幕システムやバーチャル広告生成AI、番組制作/放送運用の自動化ツールなど、業界初となる自社プロダクトを複数開発しています。 ■業務概要 エンタメ業界はコストの大半が人件費のため、クラウド、AIを活用とした業務効率化、DXの余地が大いにあります。また、IPコンテンツのプロデュースに関しても成功則がなく、コンテンツ・番組単位でのプロモーション手法が確立しておりません。 そういった状況の中、当社では通常業務の運用、マネタイズ含めたビジネスモデルを変革する新規事業を立ち上げております。社長室では、既存事業で培った経験を活かし、会社としてエンタメDX事業をグロースさせるための以下業務を行う人材を募集しております。 ・ビジョン達成に向けた事業計画の推進、管理 ・新規事業の推進、リサーチ ・自社プロダクトの顧客導入支援、ワークフローの改善提案、コンサルティング ・複数プロジェクトの進行管理 ・全社の業務プロセスの最適化、改善 ・バックオフィスの統括、ディレクション ※スキルや稼働条件によって、適切なポジションにアサインします。
年収600~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都文京区最終更新日:10ヶ月前株式会社AppBrew
マーケティングライフスタイルSaaS美容美容・コスメ業界向けインターネットサービスを展開する企業。女性向け美容プラットフォーム「LIPS」を主力に、ブランド向けマーケティングツールも提供。ユーザーニーズを満たすサービス開発を目指し、仮説検証と定量・定性データに基づく意思決定を重視。情報公開を大切にする文化を持つ。
従業員数82人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新着04. 経営企画担当
経営企画部長のもと、当社の中長期的な成長を見据えた戦略立案およびその実行支援をお任せします。 親会社であるマツキヨココカラ&カンパニーとのPMI(Post Merger Integration)をはじめとするグループ経営体制の強化にも主体的に携わっていただくポジションです。 急成長を遂げるフェーズにおいて、経営の意思決定に近い立場で全社戦略に関わることができる、チャレンジングかつやりがいのある環境です。 ▍業務内容 - 予算策定、予実管理、KPI管理 - 経営会議(株主総会、取締役会)の運営、資料作成 - 各部門横断のプロジェクト推進 - 市場・競合調査、各種データ分析 ▍配属先 経営管理部 経営企画チーム 経営管理部長は30歳前後の男性で、経営陣と近い距離で業務を進める少数精鋭のチームです。 ▍選考フロー 書類選考→一次面接→コーピング検査&二次面接→リファレンスチェック&最終面接 ※状況に応じて一部変更となる可能性がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:会社の定める業務
年収550~650万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Algoage
マーケティングAISaaSコマース領域のマーケティングとセールス支援に特化した企業。AIチャットボットを活用し、顧客体験向上と新規顧客開拓を推進。SaaS事業を軸に、ChatGPTや生成AI技術も積極的に導入。「DMMチャットブーストCV」を主力サービスとし、テクノロジーで人々の意思決定を支援する未来を目指す。
従業員数58人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着901:VPoE候補(生成AI事業部)|正社員
================ 本ポジションについて ================ ◻︎ 募集背景 algoageの既存事業である「DMMチャットブーストCV」も堅調に成長を続けており、既存事業の運営と新規事業の両立・強化が今後のミッションとなります。 新規事業はグループ会社でのPoC/MVPの開発・検証を完了し、これから本格的なサービス拡大に向けた重要な局面を迎えています。 少数精鋭の開発チームから、スケーラブルな技術組織へと成長させるため、組織全体をマネジメントし、技術戦略を推進するリーダーが必要です。 CTO・CEOと共に技術組織を構築・運営しながら、DMMチャットブーストCVを中心とした既存事業の安定成長と、新規事業の立ち上げ・拡大を両立していただきます。 また、将来的には既存事業の技術組織再編や、グループ全体の技術戦略立案にも携わっていただく可能性があります。 新規事業と既存事業の双方に深く関与し、長期的な視点で技術組織の設計・構築に取り組める方を求めています。 ◻︎ 主要業務 - 組織マネジメント: 技術組織の設計・構築 - ピープルマネジメント: エンジニア採用戦略立案・実行、メンバーの成長支援・評価 - プロジェクトマネジメント: 開発プロセスの最適化、PMメンバーの教育と標準化 - 文化醸成: 自律的な意思決定を促す組織文化の構築、エンジニアの主体性育成 - 外部発信: テックカンファレンス登壇、技術ブログ執筆 ◻︎ 本ポジションの魅力 第2創業期のいま、AIを核にした新規事業の立ち上げと、既存事業を含む技術組織再編の両輪を同時に推進できます。DMMグループのアセットを活かしつつ、最先端の技術基盤を活かして、採用・評価制度・開発プロセス・文化づくりまでを一貫してリードできる、裁量とスケールの大きな環境です。 ============= Algoageについて ============= Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。 ◻︎ MISSION 次の「当たり前」を生み出す ◻︎ VISION 誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。 ◻︎ POLICY 事業成長のためになら惜しみのない投資を。 ========================== 新規事業(生成AI事業部)について ========================== 新規事業のため、詳細はカジュアル面談/面接にてお話しさせていただきます。 ◻︎ 部門体制 - 事業責任者(CEO): 1名 - CTO: 1名 - PdM: 1名 - BizDev: 2名 - AI R&D: 6名 - ソフトウェア開発: 8名 - デザイン: 1名 ◻︎ 技術スタック - フロントエンド: React/Next.js、Chrome Extension - バックエンド: TypeScript/Hono/Drizzle、Python - データベース: PostgreSQL、Qdrant(ベクトルDB) - インフラ: AWS、Terraform - CI/CD: GitHub Actions - 監視: Datadog - AI: OpenAI/Anthropic API 等 ◻︎システム構成 カスタマーサポート業務の自動化・効率化を実現するため、以下の主要機能をマイクロサービスとして実装しています。 - ナレッジベースの構築・検索 - 業務ワークフロー管理・自動化 - マルチチャネル(チャット、音声、メール)対応 - オペレーター支援機能(AIによる応答生成・最適化) - マルチテナント対応の認証・認可基盤 - テナントごとのデータ分離・セキュリティ制御 - パフォーマンス計測・最適化基盤 - データパイプライン・ETL基盤
年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:3日以内株式会社Medical Shift
ヘルスケアメディア医療デジタルヘルスケアに特化した医療系ベンチャー企業。歯科・矯正歯科分野を中心に、メディア運営、クリニックの採用・集患支援、労働力マッチングサイト「Dental Match」や矯正専門サイト「ハーウェル」を展開。テクノロジーとアイデアで医療関係者と患者の幸せを増やすことを目指す。
従業員数19人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開中途/正社員/【第二新卒歓迎】事業推進(ポテンシャル枠)
【当社概要】 戦略コンサルファーム出身者とリクルート出身者が創業した急成長スタートアップ企業です。 実績のあるエンジェル投資家(有安氏)から出資を受け、現在社員約20名で既に売上約10億円以上達成。 過去3年間、毎年前年比200%以上の成長を続けています。 2028年に売上100億円を達成するため、社員一丸となって日々業務に取り組んでいます。IPOも準備中です。 【当社のミッション】 アイデアとテクノロジーで医療の「転換点/シフト」となる事業を作る、をミッションとしています。 レントゲン、ワクチン、ペニシリンなど、医療や生活を大きく変える「転換点」を経て今の豊かな生活があります。同じように振り返って「メディカルシフトの前後で業界/生活が大きく変わったね」と言われるような、 歴史と人々の心に残る会社を目指しています。 ●すでに起こしている、または目指している「転換点/シフト」の例 ・AIレントゲン事業(開発中)~納得して治療に進み、健康を楽しめる社会に~ 圧倒的な情報の非対称性を解消して、患者一人ひとりが納得して治療に進み、歯科において特に重要なセルフケアに注力できるようサポートします。残存歯の数を増やし、口腔内外の健康に寄与することを目指しています。 ・マウスピース矯正事業(スマイルモア)~誰も歯並びと笑顔にコンプレックスが無い社会に~ 「地方ではマウスピース矯正はできないと諦めてたのに、スマイルモアのお陰で矯正ができて嬉しい」 (地方在住、30代女性) 「メディカルシフトのお陰で、患者目線に寄り添って治療をするDrが増えた」 (大手医療法人理事長) 【なぜこの事業に取り組むのか】 歯科領域は、医療業界の中でもイノベーションが遅れており、医院側と患者側双方の課題が数多く顕在化しています。 医院側においては、デジタル化の遅れや院長の高齢化、人材不足等の課題が浮き彫りになっています。例えば、歯科衛生士名簿登録者数は約28万人であるのに対し、歯科衛生士として就業しているのは半分の約14万人と、歯科衛生士の資格を持ちながら、子育て等でフルタイムで働くことが難しいために、資格を生かした仕事ができない人たちが多く存在しています。 また患者側においては、例えば歯科矯正を希望する人が増え、歯科矯正を提供する医院が急増した結果、「自分にあった医院/治療方法の選択が難しい」等の課題が生まれています。 こういった課題に対し、私たちは医科/歯科医院・患者の双方に寄り添いながら、情報の非対称性を解消し、生産性を改善することで、働く人と患者の両方を幸せにすることを目指しています。 【当社で働く魅力】 ロマン(社会的意義)、そろばん(事業ポテンシャル)の両方を追求できます。 この市場で既に繋がりや利益などの基盤がある状態で、挑戦的な事業をしかけていくことができるのが魅力です。 ●ロマン(社会的意義) 人生で後悔していることNo.1は「もっと歯医者に通えばよかった」 成人の7割が罹患している歯周病は、アルツハイマーをはじめ様々な病気の一因に FAXが現役で、DXが大幅に遅れている 医科・歯科全体でも有数の巨大科目 ●そろばん(事業ポテンシャル) 歯科市場規模4兆円 ビジネス自由度が高い 自由診療が根付いている 参入障壁が大きく競合少ない 【提供サービス】 当社の強みであるマーケティングやテクノロジーを活用したサービスを複数展開しています。 ▼矯正歯科医院の紹介ポータルサイト「Harwell(ハーウェル)」 歯科矯正を検討している方に向けた歯科矯正総合サイトです。 歯並びに関する悩み、治療法、予算など、 1万以上の医院から、ひとり一人のご希望に合わせて 最適な医院探しをサポートします。 ▼医院向けの集患コンサルティングサービス 広告運用・コンサルティングを通じた集患支援サービスです。 医院にとって導入ハードルが高いインターネット広告について、 「リスティング広告」や「地図検索」等を通じて、 医院の魅力を正しく訴求し、集患の支援をします。 ▼歯科衛生士向け労働力マッチングサイト「Dental Match」 フルタイムで働くことが難しい歯科衛生士のために、 できる限り歯科衛生士が希望する給料で、 単発・短時間・不定期な働き方をサポートするマッチングサービスです。 ▼歯科医院向けAI画像診断補助サービス AI技術を活用して、疾患の発見をサポートし、 歯科医師の迅速で正確な診断を補助するサービスです。 ▼歯科矯正サービス「スマイルモア」 「“わたしが満足できる矯正“で人生に溢れる笑顔を作る」をミッションに 歯科医院と連携して、リーズナブルな価格でマウスピース矯正治療の提供を 支援しています。当社は広告、現場トレーニング、Dr間の連携機能、 顧客管理システムなどを一気通貫で提供し、歯科医院と緊密に連携を取りながら、患者様一人ひとりが自信を持って笑えるようにきめ細やかなサポートを提供します。 【このポジションの役割】 急成長中の医療系スタートアップで、プロダクト/事業の成長と組織の進化を支える重要な役割を担っていただきます。 経営・事業・開発の橋渡し役として、以下のような業務を推進していただきます。 【募集背景】 事業拡大に伴い、プロダクト開発と組織運営の両面で、より戦略的な推進力が必要となっています。 【やりがい】 - 医療現場に直接的なインパクトを与えられる - 0→1のプロジェクトに携われる - 幅広い職種のプロフェッショナルと協働できる 【主な仕事内容】 ■ プロジェクトマネジメント - 新規プロダクト開発における要件定義から実装までの進行管理 - 各部門(開発・営業・医療従事者)の連携促進 - スケジュール・進捗管理、課題の特定と解決推進 ■ プロダクト戦略 - 顧客インタビューやデータ分析に基づく改善提案 - 新機能や新サービスの企画立案 - ROI分析とプライオリティ設定 ■ 組織づくり - 業務フローの設計・改善 - ナレッジ管理・展開の仕組み作り - チーム間のコミュニケーション設計 ●参考:チームメンバーのnoteご紹介 https://note.com/medical_shift/n/n492cc50b9e19 https://note.com/medical_shift/n/n1bb7787f22bc https://note.com/medical_shift/n/n03a2c03a98e5 https://note.com/medical_shift/n/nd28350f6dd67 https://note.com/medical_shift/n/nb6b481aae0a5
年収500~750万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:3日以内一般社団法人日本承継寄付協会
コンサルティング福祉・介護社会貢献遺贈寄付文化の普及を目指す企業。思いやりが循環する社会の実現に向け、遺贈寄付の啓発活動や専門家育成を行う。「えんギフト」の発行やフリーウィルズキャンペーンを通じ、情報提供と実現支援を展開。無料相談窓口の運営や調査研究も実施し、社会課題解決のための新たな資金調達手段を提案している。
従業員数2人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開新着COO(最高執行責任者) 兼 事務局長
【Will for Japan財団とは】 Will for Japan財団は、一般社団法人日本承継寄付協会と連携し、「遺贈寄付を日本の文化にする」ことを使命に設立された新しい公益財団です。 日本では、年間50兆円もの資産が相続されています。その多くは再び高齢層に相続され、引き継いだ相続人は将来への不安のため、消費や投資には回さず、結果として資産の滞留が進み、「動かないお金」を生み出してしまっています。「老老相続」という言葉も昨今メディアを賑わせ、今後の超高齢化社会において、大きな社会課題として認識されつつあります。 一方で、教育・子ども支援・地域再生・環境・医療など、社会を支える現場は慢性的な資金不足に直面しています。 Will for Japan財団は、その「動かないお金」を無理なく社会に流通させ、人々の遺志がバトンのように次の世代へと受け渡されていく、思いやりが循環する社会を目指しています。 相続という個人の意思が、未来の社会を持続的に支える—— 日本にまだ存在しない「思いやりのインフラ」を築く挑戦です。 【遺贈寄付とは】 遺贈寄付は「亡くなった後」に生前に使いきれなかった残った財産の一部を寄付するという仕組みです。財産のすべてを寄付するということではなく、法定相続人へ相続する財産から余った部分を、NPO団体や公益法人、教育機関、地方自治体など、自分が実現したい社会への取り組みを応援する形で、寄付することが可能です。 寄付と聞くと、富裕層が対象と思われがちですが、小額(1万円など)からの寄付も可能で自分の死後、財産が残った場合に寄付する条件のため、生前の資金には影響がありません。 お金の心配をする必要がないため、自分が作りたい未来や応援したいコトに、迷うことなく思いを託すことができ、50年後の社会で暮らす人々に自身の生きた証を遺すことができます。 【私たちが取り組む社会課題】 日本は世界でも類を見ないスピードで高齢化が進み、 2035年には、60歳以上が保有する金融資産が全体の70%以上に達すると言われています。 年間50兆円が相続される一方で、誰にも引き継がれず国庫に帰属される資産も年間1,000億円にのぼります。 もし、相続の1%——5,000億円が社会に還元されたらどうなるでしょうか。 教育格差、子どもの貧困、災害復興、地域医療、環境保全…。 多くの課題を、持続的な仕組みで解決できる可能性があります。 しかし今の日本には、「遺贈寄付」を安心して行える仕組みも、社会的認知も、まだ十分ではありません。 その現実を変えるために、Will for Japan財団は、遺言書作成の後押しを通して、遺贈寄付の普及を目指します。 【事業内容:フリーウィルズキャンペーン】 本財団の中心事業は、フリーウィルズキャンペーンです。 これは、「遺言書をつくる費用を助成する」というシンプルながらも力強い仕組みです。 ・遺言書作成の費用(平均10万円)を財団が助成し ・その中に「遺贈寄付」という選択肢を組み込むことで ・一人ひとりが、自分の思いを社会に遺す仕組みを後押しします 2024年には、2000万円の資金から39億円の遺贈寄付が生まれました。 この200倍の“レバレッジの効く寄付”こそ、フリーウィルズキャンペーンの力です。 100万円の寄付が、2億円の将来的な寄付・遺贈寄付を生み出す——。 Will for Japan財団は、この取り組みを日本の制度として根づかせ、「思いやりが循環する社会」をつくることを目指しています。 【どんなメンバーが働いているのか】 Will for Japan財団は、民間・社会起業・学術・金融・国際協力など、異なる分野から集まったメンバーで構成されています。 理事・評議員・監事には、各界の第一線で活躍するリーダーが名を連ねます。 理事 大西 健丞(NPO法人 ピースウィンズ・ジャパン 代表理事) 齊藤 了介(大昭和紙工産業株式会社 代表取締役 社長) 関 美和(MPower Partners Fund L.P.ゼネラル・パートナー/翻訳家) 辻 庸介(マネーフォワード代表取締役社長 グループCEO) 寺田 親弘(Sansan株式会社 代表取締役社長CEO / 神山まるごと高専理事長) 中村 春雄(元三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 代表取締役 副社長執行役員) 評議員 宮城 治男(NPO法人 ETIC創設者) 村松 竜(GMO VenturePartners Founding Partner) 吉川 徳明(元株式会社メルカリ 執行役員) 監事 国見 健介(公認会計士・税理士) セクターを超えて、新たな文化をつくり、社会を前進させる仲間が集まっています。 【募集要項】 募集ポジション: COO 兼 事務局長 雇用形態: 正社員(試用期間あり) 想定年収: 1,000万円〜(経験・能力に応じ決定) 勤務地: 東京都内(リモートワーク併用可) 勤務時間: フレックスタイム制 福利厚生: 社会保険完備、交通費支給 【選考プロセス】 1. 書類選考 2. 一次面接(代表理事・理事メンバー) 3. 最終面接(理事会) ※カジュアル面談も随時実施しています。ご希望の方はその旨お知らせください。 【お問い合わせ先】 Will for Japan財団/日本承継寄付協会 採用担当 HP: https://www.izo.or.jp Email: recruit@izo.or.jp
年収1,000万円~正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内株式会社プレシジョン
DXIT医療AI医療現場の効率化と質の向上を目指し、AI技術を活用した製品・サービスを提供する企業。AI問診票「今日の問診票」や診療支援ツール「Current Decision Support」を開発・提供し、医療従事者と患者の双方に価値を提供。医療情報共有プラットフォーム「お医者さんオンライン」を運営し、医療従事者向けの教育・研修プログラムも展開。医療の革新と持続可能なシステムの構築に取り組んでいる。
従業員数26人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開新着COO戦略アドバイザー
当社の成長を推進するため、経営層と密接に連携しながら事業戦略の立案と実行支援を担います。 主な業務は、経営方針・戦略の策定、業務プロセスの効率化 プロジェクト管理など多岐にわたり、幅広い分野でアドバイザリーとして 活躍していただけるポジションです。 さらに、チームメンバーと協働し、事業目標の達成に向けて実行をサポートし 会社全体の成果に貢献していただきます。
年収600~1,200万円正社員東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内