東京都文京区のソフトウェアエンジニアの求人情報
株式会社AppBrew
マーケティングライフスタイルSaaS美容美容・コスメ業界向けインターネットサービスを展開する企業。女性向け美容プラットフォーム「LIPS」を主力に、ブランド向けマーケティングツールも提供。ユーザーニーズを満たすサービス開発を目指し、仮説検証と定量・定性データに基づく意思決定を重視。情報公開を大切にする文化を持つ。
従業員数82人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開99.【長期インターン】ソフトウェアエンジニア(時給3,000円〜)
1300万ダウンロードの化粧品クチコミアプリ「LIPS」の開発をお任せします! このインターンシップでは実際のプロダクト開発チームにジョインいただき、LIPSの開発に携わっていただきます。ご経験、スキル、ご希望に応じて幅広い業務をお任せします! ▍業務内容 以下いずれかをお任せします。 - LIPSのUX改善企画、機能開発、効果検証 - 機械学習やアルゴリズム関連業務 - 大規模データ処理やパフォーマンスエンジニアリング ※業務例は、以下実際にインターンで活躍されていた方の記事をご覧ください! https://tech.appbrew.io/entry/2023/10/17/131244 ▼技術スタック - バックエンド: Ruby on Rails, MySQL, Elasticsearch, Redis - Webフロントエンド:TypeScript, React, Next.js, GraphQL, Remix - iOS:Swift, RxSwift, SwiftUI, UIKit, Danger, SwiftLint, fastlane - Android:Kotlin, RxJava, Jetpack Compose, Coroutines - レコメンド/アルゴリズム:Flask, PyTorch - CI/CD:GitHub Actions, CircleCI - インフラ: Terraform, AWS (ECS, Aurora, Redshift, ElastiCache, etc.), Google Cloud (BigQuery, Cloud Run, Firebase, etc.) - データ分析:Redash, dbt - LLM: GitHub Copilot, Cline, ChatGPT API - チーム: GitHub, Slack, Notion, Figma ▍得られる経験 社員数70名程度のスタートアップだからこそ、自らの施策により事業が伸びる感覚を得られます! また将来どんな道に進んでも活かせるような、キャリアの土台になる環境を提供できると思います。 ▍選考フロー 書類選考→面接1~2回→コーディングテスト→内定 ▍実施期間 - 6~12月の間で5日間 (ご希望踏まえて決定します) ◆働き方 - リモートOK!もちろん出社して業務いただくことも可能です! ご希望の方は将来的に新卒採用の選考に進んでいただくことも可能です!
時給3,000円~アルバイト/インターン一部リモート可東京都文京区最終更新日:5ヶ月前株式会社JDSC
エネルギーコンサルティングヘルスケアAIDX日本の産業をAI・データサイエンスでアップグレードする企業。ヘルスケアやエネルギーなど主要5業界に特化し、業界共通課題を解決するAIソリューションを開発・提供する。産学官連携で知の開放を促進し、コンサルティングからエンジニアリングまで一気通貫のDX支援を展開。業界別AIパッケージで日本の産業革新を牽引する。
従業員数146人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開【Dev】ソフトウェアエンジニア オープンポジション【正社員】
AIを活用した国内DXを牽引する当社において多様なソフトウェア開発を支えるソフトウェアエンジニアを、技術領域を絞ることなく募集します。当社内にてご活躍いただけるイメージの形成からご相談させてください。 ▼担っていただきたい役割 ・当社開発環境にて行われるソフトウェア開発プロジェクトでの各種貢献 ・隣接するソフトウェア領域に関する開発・コミュニケーション・事業推進 ▼主な開発環境 言語:TypeScript, JavaScript, SQL, Python等 採用フレームワーク: GraphQL, Node.js, Prisma等 データベース:MySQL, PostgreSQL, BigQuery等 クラウド環境:Google Cloud, AWS, Azure, Snowflake等 ソフトウェア管理ツール:GitHub, Jira, Slack, Confluence ▼キャリアアップの上での特長 ・資格取得や書籍購入といった自己成長投資をサポートする制度があります ・ChatGPTを始めとした先進的なAIツールを含んだソフトウェアツールに対する補助があります ・戦略コンサルティングやデータサイエンスの領域でもスキルを身に着けることができます ・フレックスタイム、育休制度等、柔軟な働き方を支援しています ▼主な業務内容 当社では多様なビジネス領域に向けてDX推進、AI実装等を代表とする様々なB2B系プロジェクトを推進しており、特定の枠に縛られない様々なソフトウェア開発をご経験いただけます。 物流領域、ヘルスケア、エネルギー、製造といった領域で事業を強化しており、事業状況に応じて様々なソフトウェア開発を行っています。下記のような段階のソフトウェア開発プロジェクトがあります。 ・プロトタイプ・試行錯誤の色彩が強い段階 ・顧客の業務で使用される本番運用段階 ・単一顧客向けから同一領域で広く使われるVertical SaaS的な運用開発の段階 当社の特長であるビジネスやデータサイエンスの文脈も交えた幅広いチャレンジを通じて経験を積んでいただくことが出来ます。 ▼本ポジションの魅力について B2B領域において、いわゆる「0 to 1」「1 to 10」といった段階のソフトウェア開発をリードいただくことが出来ます。特に海運領域ではWebプラットフォーム開発を通じて国際的に重要な取り組みについても経験を積むことが出来ます。 また当社では単独の分野だけでなく、様々な隣接分野に興味領域を広げることも推進しています。ソフトウェア開発のみならず、ビジネスドメインに関する知識についてもキャッチアップできる他、顧客からお預かりするデータとアプリケーションを連携させる議論等を通じて、データエンジニアリングやデータサイエンスに対する理解を深めつつ、希望に応じてそちらのキャリアパスを社内で進めることもできます ▼活用事例 ヘルスケアの事例 ・https://jdsc.ai/news/news-3683/ LLMの活用事例 ・https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/genai-case-study-jdsc/ ・https://jdsc.ai/news/news-5142/
年収620~1,400万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:2ヶ月前株式会社ELYZA
AISaaSB2B大規模言語モデル開発に特化したAI企業。独自LLMを活用し、多様な業界の大手企業にソリューションを提供する。GPTなどを用いたAIシステム実装や業界特化モデルの開発支援、生成AI基盤のSaaSプロダクト提供を行う。長期的視点で研究開発と社会実装に注力し、未踏の領域に挑戦している。
従業員数58人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開1B02.【Product】ソフトウェアエンジニア(アプリケーション開発)
【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【プロダクト事業部について】 私たちは、生成AIの業務活用を支える法人向け生成AI活用ツール 「ELYZA Works」の開発を行っています。 「質の高いLLMアプリの開発・運用において、あたりまえを創る」をプロダクト・ミッションに掲げて、「未踏のオンリーワンになる」という事業戦略のもと、他の生成AIプロダクトとは異なる独自の価値創出を目指しています。 ELYZA WorksはLLMとの協働によって、ユーザー自身が質の高いアプリケーションを作成・利用・改善することを支援します。具体的には、①ファイル参照や超長文の処理など幅広い業務シーンに対応する機能を備えている、②アプリケーション作成をLLMが自動で行う(やりたいことを伝えるだけでプロンプトや最適なフォーム形式を生成する)など、ユーザビリティ向上のためにLLMをフル活用した生成AIネイティブのユーザー体験の実現を目指しています。 ▶法人向け生成AI活用ツール『ELYZA Works』の詳細はこちら https://lp.works.elyza.ai/ 【募集背景】 上記プロダクトは現在、一部の顧客に先行導入されており、今後は多くの顧客にご利用いただくフェーズに移行することを見据えています。 この事業を急速に立ち上げていくため、ソフトウェア開発チームが行いたい機能追加だけでなく、プロダクト全体の改善やお客様からの要望を含め、LLMアプリの作成・改善のための機能開発の取り組みが拡大しているため、開発チームの人員強化が必要な状況となっています。 【求める期待・役割】 ELYZA Worksを中心としたプロダクト開発と改善を担当していただきます。 - 直近将来の開発内容や、変更するコードの影響範囲の双方を考慮し、最適な開発戦略を立てること - 担当する機能開発や他チームのサポートに、オーナーシップを持って取り組むこと - 利用するお客様の目線に立って機能開発を行うこと - インシデントの発生しにくい仕組みづくり - 継続的に開発をしていくために、負債解消に取り組むこと 【業務内容】 1. プロダクトの開発 - 機能開発における企画からの要件定義 - DatabaseやAPIスキーマの設計 - クラウドインフラの設計、構築 - バックエンドの開発 - Webフロントエンドの開発 2. 各種改善タスクの実施 - CI/CDの改善、追加 - プロダクトコードの最適化、リファクタリング 3. 定常業務の実施 - 他チームの技術的な支援 - カスタマーサクセスの技術的な支援 - 社内プロダクト利用でのサポート - インシデント発生時の対応 - 運用担当(担当者のみ) 【開発環境】 ◆開発周辺ツール - Notion, GoogleDrive, Figma, Github ◆コミュニケーションツール - Slack, GoogleMeet ◆Webフロントエンド - TypeScript - React(Next.js) ◆バックエンド(API) - TypeScript - express ◆データベース - Aurora(MySQL) - Amazon OpenSearch Service ◆インフラ - AWS - ※ 一部Google Cloud, Azure - Terraform 【本ポジションの魅力】 - WebフロントからAPIバックエンド、必要があればインフラやMLインフラに至るまで、幅広い範囲で開発を担いながら機能開発に向き合うことが可能な点 - 顧客の生の声を聞くことで、課題に対して最適なアプローチを取ることが可能なため、やりがいや改善を実感できる点 - 自社開発のMLモデルがあり、それを踏まえた設計や問題解決をすることが求められるため、ソフトウェアエンジニアとしての知見やアセットをより広げていくことが可能な点 - 運用と開発の距離が極めて近く、根本的な課題解決に向き合うことができる点
年収600~1,300万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内