東京都新宿区のカスタマーサポートの求人情報
株式会社TAIAN
DXSaaS恋愛・婚活・ウェディング旅行・観光・宿泊AIライフスタイル祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップ。ブライダル・バンケット業界向けのバーティカルSaaS「Oiwaii」やWeb招待状・席次表サービス「Concept Marry」を展開し、プレリシーズA以降MRR3.7倍成長を遂げている。2024年11月に約6億円の資金調達、2025年8月にはAIイベントプランナー「Canjii」をリリース。ブライダル業界のV字回復と、テクロノジーを活用したお祝い経済圏の構築を目指す。
従業員数38人設立年数6年評価額22.1億累計調達額8.1億【中途/ビジネス】カスタマーサポート
◆TAIANについて TAIANは、「アツさとあたたかさで溢れる社会を実現する」をビジョンに掲げ、「祝い事で社会的つながりを活性化させる」ことをスローガンに、お祝い×テクノロジーという新領域のSaaS事業を展開する、シリーズAのスタートアップです。ブライダル業界は縮小市場と言われており、他社が参入しづらいからこそ、TAIANが業界全体を変え、ブライダル業界のV字回復を目指して様々なチャレンジをしています。 2024年11月に、シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了。現在は、ブライダル業界向けのバーティカルSaaS事業「Oiwaii(オイワイー)」やWeb招待状・席次表の「Concept Marry」を展開。「Oiwaii」については、すでに機能は200個近くあり(通常の5-10倍程度)、開発力の高さやスピード感をVCをはじめとした周囲の方々から評価を受けています。 今後は、数兆円規模のお祝い市場をターゲットに、式場の平日の空きスペースを利用した法人宴会事業や、Oiwaiiで蓄積したカップルやゲストの顧客データを活用した、人生のお祝いイベント事業にも領域を広げ、toCプラットフォームの構築やマルチプロダクト戦略に基づく開発など、新規事業立ち上げを進め、お祝いにまつわる多様な業界へと事業を広げていきます。 TAIANはこれからも、祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップとして、テクロノジーを活用したお祝い経済圏を構築することで、"お祝い"の持つ意義や文化の継承と、人や社会における"お祝い"のあり方をアップデートしていきます。 <参考記事> NewsPicks掲載記事:https://newspicks.com/news/11110465/body/ 資金調達特設サイト:https://taian-inc.com/series-a/ ◆事業について 当社が開発・運営する「Oiwaii(オイワイー)」は、従来の結婚式や宴会に関わる業務を変革するプラットフォームです。式場のマーケティング活動や顧客データ管理、煩雑な準備業務、挙式後の継続的な関係構築にいたるまでを一気通貫で実現する、ブライダル業界唯一の基幹SaaSとして、リリースから200個近くの機能を開発し、急成長を遂げています。 私たちの目指す未来は、ブライダル領域だけに留まりません。家族のライフイベントや企業での式典など、人生におけるさまざまなお祝いのシーンで「Oiwaii」が当たり前に使われ、人を想い・人がつながる機会を支える、お祝いプラットフォームを目指しています。 Oiwaiiについて:https://oiwaii.taian-inc.com/ ◆主な業務内容 - 顧客のシステム操作上の不明点に対する問い合わせ対応(メール、チャット、電話など) - FAQやマニュアル、利用者向けコンテンツ(ご利用ガイドやリリースノートなど)の作成・整備の拡充 - 顧客の問い合わせ体験全体の設計および改善 - カスタマーサポート業務効率化のためのドキュメント整備やツールの活用推進 - システム利用方法についての説明会実施 - 社内業務の改善活動やプロダクトの改善活動 ◆本ポジションの魅力 - お祝いにまつわるポジティブな業界の方々と未来を創る仕事ができる - 弊社は成長期フェーズなのでダイナミックに変動する環境下で活躍していただけます - カスタマーサポートチームは立ち上げ期なので、新たな課題を拾い推進するチャンスが沢山ございます - エンジニアとの距離が近いためプロダクトをより良くしていくことに大きく関わっていくことができます
年収540万円~正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前matsuri technologies株式会社
不動産旅行・観光・宿泊ソフトウェアを軸に宿泊施設運営と不動産テックを融合する企業。無人管理ソフトウェアと集客プラットフォームを自社開発し、高生産性のオペレーションを実現。「StayX」システムにより、多用途に対応する都市型・地方型宿泊施設ブランドを展開している。
従業員数183人設立年数10年評価額116.8億累計調達額43.2億コールセンターSV [オペレーション部|正社員]
■ミッション 当社の成長の根幹として、以下の3つを高品質に実現し、ファンを創出することを目指します。 お客様にとってノイズのない顧客体験・接点の提供 お客様の期待を超える顧客体験・接点の提供 顧客接点業務のシステム化・省人化およびオペレーション管理体制の緻密化 ここでの「ファン」とは、他の人に当社の宿泊体験を勧めてくださる状態を指します。「お客様」には、宿泊ゲストや不動産を提供いただく企業が含まれます。また、「期待」とは、「迅速さ」「正確さ」「温かさ」に加え、プラスアルファの価値を提供することを意味します。 ■業務内容 ー顧客体験の最適化 顧客からのフィードバックを収集・分析し、ノイズのないシームレスな体験を設計します。 ー期待を超えるサービスの提供 顧客のニーズを深く理解し、迅速かつ正確で温かみのあるサービスを提供し、期待を上回る体験を創出します。 ー業務プロセスのシステム化・省人化 顧客接点業務の効率化を図り、オペレーション管理体制を精緻化することで、高品質なサービスを持続的に提供します。 ■所属部署について CS(カスタマーサポート)部:宿泊 / 居住されるゲストの方に満足いただけるよう、施設運営の業務フローを設計、新サービスを企画するチームです。 ■人員構成 部長1名、リーダー1名、メンバー2名、アルバイト6名
年収450~600万円正社員東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前パスクリエイト株式会社
メディアライフスタイルHR「よりよい社会を創る」をミッションとするデジタル事業展開企業。2008年設立、東京本社と福岡支社を持ち、オウンドメディア事業(婚活・結婚おうえんネット、税理士紹介エージェント)、ヘルスケア事業(ベビーライフ研究所、マイシード)、HR事業、オンラインスクール事業(デザスタ)を展開。「Happiness & Success through Contribution」を理念に掲げ、人々の暮らしをより良くすることに貢献している。
従業員数190人設立年数18年評価額未公開累計調達額未公開CS/カスタマーサポート【本社】
妊活支援をテーマにした自社ECブランドにおいて、日々の注文処理からお客様応対、物流や取引先とのやり取り、業務改善まで幅広くお任せします。 ・新商品の企画・販売の一連の流れ ・注文内容確認・出荷/配送手配 ・定期便の管理(変更・停止など) ・商品に関する問い合わせ対応(メール・LINE・電話) ・メーカー・倉庫など取引先との調整 ・トラブル発生時の対応・社内へのエスカレーション ・お客様の声を活かしたFAQ改善・フロー見直し など ■ポジションの魅力 ・小さな対応の積み重ねが「安心」と「信頼」につながるやりがい ・顧客の声を活かしてサービスや仕組みを改善できる ・将来的にはプロモーションやマーケティング領域への挑戦も可能 ■関わっていただくサービス ヘルスケア事業 ・妊活・妊娠・育活サポートブランド「ベビーライフ研究所」 https://babylife-lab.com/ ・鼻うがい「ハナリラ」 https://hana-relax.com/ ■働く環境 ・チームメンバー:正社員2名、派遣社員1名 ■働き方 ・原則出社での勤務となります。
年収336~420万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前一般財団法人GovTech東京
地方創生DX地方自治体のデジタル化を推進する企業。東京都や区市町村と協働し、行政サービスの利便性向上とDX実現を目指す。デジタル基盤の強化、人材育成、データ利活用、官民共創に注力。子育て支援サービスのデジタル化やGovTechパートナーズの運営など、幅広い取り組みを展開している。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開【J1-11】デジタルサービスG_「東京都公式アプリ」カスタマーサポートマネージャー (シニアスタッフ)
<配属予定部署> デジタル事業本部 デジタルサービスグループ <業務内容> デジタル事業本部 デジタルサービスグループは、「東京都公式アプリ」および「事業者データベース」の企画から開発・運用までを内製で担う組織です。東京都公式アプリは、将来的に都民 1,400 万人に向けた行政手続きのデジタル窓口となることを目指し、機能拡充を迅速に行っていくため、内製化に向けた取り組みを推進しています。 【参考記事】https://codezine.jp/article/detail/21734 主にプロダクトチームおよび事業者と連携して、東京都公式アプリの適切な問い合わせフローを構築していただきます。職務遂行にあたっては、オペレーション体制の構築やナレッジマネジメントをとおしてカスタマーサポートおよびカスタマーサクセスを担っていただきたいと思います。 具体的な業務内容は、以下の通りです(一例) 〇コンタクトセンターオペレーション体制の構築 ‐BPO事業者、オペレーター採用基準、研修プログラムの設計・実施 ‐問い合わせ対応フロー(スクリプト、エスカレーションルール、クレーム対応)設計・改善 ‐品質モニタリング体制の構築(通話録音評価、メール品質チェック等) 〇顧客対応の設計と品質管理 ‐サービスレベル(応答率、解決率、満足度)の目標設定と管理 ‐多言語対応、アクセシビリティを考慮したサポート設計 〇データドリブンな改善活動 ‐問い合わせ傾向分析とサービス改善提案 ‐満足度調査の設計・実施と、改善アクションの立案 〇ナレッジマネジメント ‐FAQ、対応マニュアル、ナレッジベースの構築・更新 ‐オペレーター向け情報共有の仕組み構築 ‐セルフサービス(FAQ、チャットボット)のコンテンツ設計 〇ステークホルダーとの連携 ‐開発チームへのフィードバック ‐プロダクトマネージャーとの連携による、UI/UX改善提案 ‐行政の各部署との調整による、正確な回答の担保 (変更の範囲) 従事すべき業務の変更予定はありません。 <採用予定人数> 若干名 <選考方法> 書類選考、面接 ※一部ポジションでは、選考プロセスの中でリファレンスチェックを行うことがあります <その他 参考資料> 団体の理解を深めていただくうえで以下ご参照ください ▼GovTech東京 公式オウンドメディア(note) プロジェクトの裏側や職員の紹介、組織カルチャーなど幅広いテーマで職員の声をお届けしています。 https://note.govtechtokyo.jp/ ▼GovTech東京 テックブログ エンジニアたちが、行政でのテクニカルな取り組みを発信しています。 https://zenn.dev/p/govtechtokyo
年収750~870万円一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1週間以内ユームテクノロジージャパン株式会社
AI教育プラットフォームAIを活用した学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を提供するEdTech企業。AIと学習理論を融合させ、営業・マネージャー・新入社員研修など多様な企業研修の現場で、進捗可視化・学習パーソナライズ・アウトプット重視の設計を実現している。音声認識や自動採点などのAI機能を備え、コンテンツの準備から学習定着までを一貫支援。インターネットテクノロジーを通じて、教育の効率化と組織の持続的成長を促進することを目指している。
従業員数未公開設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着カスタマーサポート(スペシャリスト採用)
■仕事内容 企業に導入いただいたUMUを最大限活用いただくためのカスタマーサポート業務をお任せします。 ・顧客からの問い合わせ対応(主にメール中心) ・営業担当の案件支援(デモ環境構築や同席) ・顧客向けガイドやコンテンツ作成 ・新機能リリースに合わせたプロダクトマーケティング(アップデート情報の提供など) ・マーケティング・CS・営業・プロダクトチームと連携し、顧客接点や満足度を高めるための施策立案・実行 将来的には、上記業務を担うチームのリーダーとしてメンバーを牽引し、サービス価値をさらに高める活動を推進いただくことを期待しています。 また、ご自身のキャリア志向や得意分野に応じて、プロダクト改善PJやマーケ施策、ナレッジ基盤構築など様々なプロジェクトへも柔軟に参画可能です。 ◼︎ポジションの魅力 ・エンタープライズ領域で裁量を持って挑戦できる環境 UMUの顧客は大手企業が中心。年次に関わらず大規模顧客を担当し、企業変革を後押しする支援ができます。 ・数字で手応えを感じられるビジネスインパクト 顧客の学びが企業の成果に直結するプロダクトのため、サポートを通じて提供価値が数字やデータで可視化され、高い手応えを感じられます。 ◼︎取引先・マーケット 製薬・金融・製造・小売・教育サービスなど、社員数1,000名以上のエンタープライズ企業を中心に導入が拡大中。 AIリテラシーや人材育成はどの業界でも経営課題となっており、UMUへの期待はさらに高まっています。 ◼︎プロダクトの強み UMUはAIやチャットボットを活用し、個々に最適化された学びを提供する革新的なプラットフォーム。 学習の成果がそのまま企業の生産性や売上向上に繋がる仕組みです。 国内最大級のSaaSレビューサイト「ITreview」では約5,000製品中1位を獲得。 現在グローバルで2億人以上、日本国内で28,000社以上が利用しています。 ◼︎働く環境 フラットな組織で、役職や年次に関係なくチャレンジ可能。 自ら手を挙げてプロジェクトを動かし、専門家としてマーケティング領域を牽引できます。
年収400~700万円正社員東京都新宿区/大阪府最終更新日:1ヶ月以内ネクステージグループホールディングス株式会社
エンターテイメント金融通販・エンターテインメント・金融の3領域で事業を展開する多角経営企業。ナイトブラなどのオリジナル商品開発や、Webソリューション提案、決済代行サービスを手掛ける。グループ会社制を採用し、専門性を高めながら新規事業にも積極的に挑戦。学歴や経験に関係なく人材を登用し、挑戦者にチャンスを提供する社会の実現を目指す。
従業員数27人設立年数20年評価額未公開累計調達額未公開決済事業のコールセンターSV【株式会社Vamosファイナンスサービス】
■こんなグループです! ✅人事部公式noteはこちら👉https://note.c-nextage.com/ NEXTAGE GROUPは、創業20年目を迎え、通販・エンタメ・金融・ITの4領域18事業を展開し、多様な挑戦を続けてきました。 私たちが大切にしているのは【チャンスなら、まだある】というフィロソフィー(企業理念)。 事業の幅を広げることで「自分に合ったステージ」で活躍できる機会を増やし、 あきらめない人に次のチャンスを届け続けています。 _______________________________________________________ ✅あきらめずに挑戦する文化で社会にチャンスを届ける。 「100事業創出」への道のり(専務取締役 片桐 直也) 👉https://youtu.be/GzS0dMdM53o ✅「攻めのコーポレート」で100事業創出を支える!経営を支える仲間とは。 (コーポレート部ゼネラルマネージャー 神浦 瞳) 👉https://youtu.be/ak4MwfEf4P0?si=9DUaaUew0vPeIwQR _______________________________________________________ ■株式会社Vamosファイナンスサービスとは? 「あきらめない人でも信用取引できる決済サービスをつくる」をビジョンに掲げ、後払い決済サービス「バモス後払い」を展開しています。 決済代行サービスを展開している企業様へ、複雑な手続きやセキュリティ対策を一括で代行し、スムーズな決済環境を提供します。 また新規加盟店の営業代行も実施し、マーケティングとセールスを一体化させた事業成長支援を行います。 【募集背景】 事業拡大・加盟店数増加に伴い、後払い決済サービスの運営体制を強化するための増員募集です。 コールセンターオペレーター経験者や他業界でのSV経験者も歓迎。将来的に後払い決済の運用責任者やプロジェクトリーダーとしてのキャリアも目指せます。 【具体的な業務内容】 後払い決済サービスを支えるコールセンターのSVとして、まずはOJTを通じてオペレーションを深く理解し、将来的にはセンター運営の中核を担っていただきます。未経験の方でも、意欲とポテンシャルを重視し、先輩社員や業務を熟知したメンバーが丁寧にフォローします。 主な業務内容は下記を想定していますが、能力・スキルに応じて徐々にお任せしていきます。 <1>オペレーター(OP:派遣社員)のサポートと応対品質管理 ▼現場サポート(エスカレーション対応) ・OPが対応に困った際や、後払い決済に関する知識で判断が難しい場合にサポートに入ります。 ・OPから上層への判断が必要なエスカレーションを受け、解決に導きます。 ▼品質チェックとフィードバック ・社内のチェック表に基づきOPの応対を評価し、課題を特定します。 ・コーチングやモニタリングを通じて、改善策を一緒に考え、再発防止につなげる伴走型の指導を行います。 ・ヒヤリハット事例の収集や、ナレッジ共有のための座談会実施を推進します。 <2>チーム・センターの運営管理 ▼KPI管理とモニタリング ・応答率、平均処理時間、顧客満足度など、センターの運営指標を日々チェックし、改善活動につなげます。 ・1時間に1回、応答状況をチェックするなど、リアルタイムでの状況把握と改善指示を行います。 ・リソース管理:OPのシフト管理や、日々の問い合わせ状況に応じた人員配置(動線調整)を行います。 <3>業務改善・組織変革へのチャレンジ ・デジタル化推進への参画:センター運営強化の目標であるデジタル化(AIオペレーター、FAQ導入など)に向けたプロジェクトに、推進メンバーとして関わります。 ・組織の風土づくり:誰もが働きやすい一体感のある組織づくりに取り組みます。 ・加盟店対応:加盟店様からの問い合わせを受け、営業部や運用部への連携に必要なヒアリングを行います。 【社内の特徴】 裁量権とチャレンジの文化があります! 当社は「やりたいと手を上げればできる組織」であり、「失敗が許容される。次に生かそうという組織」です。 ご自身が思う「やりたい!」や「こうしたらいいのに?」などの提案は、大歓迎です!また、現在は事業の拡大に向け社内のデジタル推進を加速しており、「いいことはまずやってみよう」で取り組んでいます。 受電対応の経験をフル活用し、コアとなるオペレーション改善に携わることで、センター運営の強化はもちろん、会社の未来を創るメンバーとして活躍できます。 ご自身の成長と組織の成長をダイレクトに感じながら、新たな挑戦を実現したい方を大募集します! 【1日の流れ(例)】 9:30 ~全体朝礼 9:45 ~部署朝礼 9:50 ~清掃 10:00~業務開始 ・メール・チャットワーク確認 ・加盟店問い合わせ対応 ・オペレーターとの面談設定 等 12:00~昼休憩(13:00~と交代制) 14:00~各種MTG及び担当業務実施 16:00~OPからの報告内容確認、個別対応 18:30~終礼 【この仕事の魅力】 ・オペレーターからSVへのステップアップが可能 ・後払い決済という急成長領域で、業務改善や仕組みづくりに直接関われる ・加盟店・社内チーム双方と連携し、裁量を持って仕事ができる ・将来的には事業全体の運営・管理に携わるキャリアも開ける 【求める人物像】 ・人や業務の改善に関心がある方 ・チームマネジメントやプロジェクト運営に挑戦したい方 ・新しい仕組みや業務フローを自ら考え、実行できる方 【会社の理念・パーパス】 弊社は理念経営(パーパス経営)を重視しており、「あきらめずに挑戦し続けることで、『チャンスなら、まだある』と思える社会をつくる」をフィロソフィーとしています。 過去より未来を重視し、挑戦する人を応援する社会をつくる 学歴・職歴に関係なく、挑戦できる環境を提供 詳細は会社HPをご覧ください:https://c-nextage.com/about/vision/
年収400~500万円正社員東京都新宿区最終更新日:1週間以内jinjer株式会社
HRSaaSDXクラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供する企業。人事情報の一元管理による業務効率化・自動化を支援。勤怠管理・給与計算などの定型業務からタレントマネジメントまで対応する統合型プラットフォームを展開し、企業の人事DXを推進する。
従業員数未公開設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開【キャリア】カスタマーサポート
「ジンジャー」は、人事労務・勤怠管理・給与計算などの人事の定型業務から人事評価・eラーニングといったタレントマネジメントまで、1つのプラットフォーム上で対応できる、統合型クラウド人事労務システムです。 人事情報を1つに統合した「Core HRデータベース」によって、勤怠集計からの給与計算や、社会保険手続きに関する帳票類の入力といった定型業務の効率化・自動化を支援します。また日々の業務を通じて集積される「正しい人事データ」を活用し、組織の重要な意思決定に関しても、属人的な"勘"ではなく、"確信"を持って取り組める環境を実現します。 ■ コーポレートURL https://jinjer.co.jp/service/ ■ブランドサイト https://brand.jinjer.co.jp/ ■メディアの運営 人事業務に役立つ情報メディア「HR NOTE」 https://hrnote.jp/ ■「働きがいのある会社」に認定されました! https://jinjer.co.jp/news/post-13711/ Great Place to Work® Institute Japanが実施する調査において、2025年度「働きがいのある会社」認定企業として選出されました。
年収380~500万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前【デザインワン】35.カスタマーサポート(契約社員)
「エキテン」に会員登録している店舗関係者様や、 エキテンを見たユーザー様より寄せられたご質問やご意見について 電話やメールでサポートしています。 <具体的なお仕事は?> ◎電話対応 有料サービスをご契約している店舗さまからのお問い合わせに対応します。 内容はサービスの使い方や、営業が行った架電に対する折り返しなど。 電話の数は1時間に5~8件のペースです。 また、店舗さまによりエキテンを活用いただくために、 アドバイスや、オプションのご案内も行います。 ◎メール対応 無料会員様、一般ユーザー様、正会員様からのお問い合わせに対応します。 「ログインできない」「使い方が分からない」などといった内容が中心です。 ◎掲載前後の店舗さまフォロー データ入力やシステム設定、専用画面の操作などをご案内します。 <仕事の魅力> ・日本全国さまざまな地域で運営されている店舗の皆さんから 「ネットを使って集客できた!」 「困っていたことを解決できた。ありがとう!」 などの感謝の声を直接受け取ることができます。 (たまにお手紙をいただけることも…!) ・「エキテン」の活用方法を自分なりの切り口でお客様に提案が可能です! お客様の店舗の立地や強みを活かして、 「どうしたら口コミが集まるか」「店舗の魅力が伝わるか」など一緒に考えていきます。 お店の活性化のために、お客様に合わせた対応ができます。 ※職種の変更範囲:当社の全ての部署への配置転換およびグループ会社内の出向も含めた兼務の可能性があります。 ※契約の更新:有(契約期間満了時の業務の有無または業務量、パートナーの勤務成績や健康状態、会社の経営状態に基づき更新を判断する) ※更新上限:有(通算契約期間は5年を上限とする)
要相談契約社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前IT資産管理ソフト「AssetView」や名刺管理ツール「ホットプロファイル」などを提供する法人向けソフトウェアメーカー。ネットワーク、セールスDX、AIデータエントリーの3領域で事業展開し、企業の業務効率化と生産性向上を支援。1994年創業、2024年に東証グロース上場。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【NWS事業部】『AssetView』カスタマーサポート
### _■職務概要_ 官民問わず、多数の導入実績を持つ、統合型IT運用管理システム「AssetView」をご契約いただいたお客様のカスタマーサポート業務をお任せいたします。業務を通して顧客満足度の向上・サービス継続率の維持を行って頂きます。 _【AssetView】_ 社内の情報システムにおいて、不自然な行動が行われていないか監視、 データを暗号化し第三者にデータを読ませなくするといったことを行い、データの漏洩を防止する機能や、ログを収集し内部統制・コンプライアンス に役立てようとするセキュリティ製品群です。 ※詳細はこちら <https://www.hammock.jp/assetview/> _【業務詳細】_ ・営業や顧客からの技術的な課題の問い合わせに対して、調査、検証、原因の仮説を立て、開発チームと連携して解決に導く(1日7~8件程度) ・チャットやメールだけではなく、Web会議や現地訪問で顧客へ課題ヒアリングや解決策提案を実施 ・Zendeskでチケットの進捗管理を行い、顧客の課題が滞りなく解消するように導く ・製品開発部門やPdM/PMへのエスカレーションとフィードバック ### _■業務の魅力_ ・お客様からの問い合わせに回答するだけではなく課題や運用方法の詳細をヒアリングし、改善案や新たな活用方法を提案することができるので、自身の提案でお客様のシステム課題を解決に導いていきます。 ・担当プロダクトはオンプレミス、クラウドどちらも展開しているセキュリティ製品のため、ネットワーク、Windowsサーバー、情報セキュリティ、Azure等の知見を高めることができます。 ・開発部門との連携も頻繁に行なっているため、お客様の声を反映した製品づくりに貢献できます。 ### _■求める人物像_ ・お客様の立場にたって考え、共感し、コミュニケーションによって課題を解決できる方 ・チームメンバー、社内外の関係者と積極的にコミュニケーションが取れる方 ・既存の仕組みに捕らわれずにアイディアを出すマインドのある方 ### _■応募条件_ _【必須(MUST)】_ ・クライアントワーク経験(セールスエンジニア、カスタマーサポートなど対社外折衝経験) ※顧客の技術的な課題に対して社内の関係部署を巻き込み、解決先の提案やサポートを行う必要があります。 _【歓迎(WANT)】_ ・Windowsサーバー、ネットワーク等に関する実務経験 ・IT資産管理、情報セキュリティ、ネットワーク、MDMに関する知識 ・業務系(人事・経理・販売管理システム)アプリケーションの知見(or ご経験) ### _■キャリア_ 部署にはカスタマーサポートだけではなく、プリセールスチームもあります。 組織として今後積極的な両チームのジョブローテーションを通して、メンバーのキャリア形成を築いていきたいと思っています。 そのためスキル・経験を鑑みて、将来的にプリセールス、エンタープライズ向けカスタマーサクセス、チームマネージャーなどのキャリア形成を図っていくことができます。
年収430~550万円正社員東京都新宿区最終更新日:3日以内