東京都中央区のオープンポジションの求人情報
SORABITO株式会社
建設AISaaSDX建設業界のDX推進と建機レンタル業務の効率化を目指す企業。クラウドベースのSaaSサービスを中心に、建機オンライン注文システムや現場点検デジタル化サービスを提供。AIやIoT技術を活用し、業界特化型ソリューションの開発に注力。大手企業との提携も積極的に推進している。
従業員数43人設立年数12年評価額42.9億累計調達額35.1億00_オープンポジション(公開求人に該当しない候補者は、こちらからご紹介お願いします)
約70兆円規模の建設業界は、私たちが暮らす街や社会の明日の景色を形づくる重要な産業でありながら多くの課題を抱えており、いままさに大きな転換期を迎えています。 この巨大な市場と社会的意義、そして大きなチャンスが存在する業界で、私たちはスタートアップとして建設DXを推進し、社会に大きなインパクトをもたらそうとしています。 変革の余地が大きいからこそ、一人ひとりのアイディアや行動がダイレクトに事業成長や社会への貢献へと結びつく環境であり、そこで得られる経験はキャリア形成においても大きな武器となると考えています。 ・社会的に意義があり、大きなインパクトを与えられる仕事がしたい ・業界知識がなくても、新たなフィールドで力を試したい ・スタートアップ特有のスピード感や柔軟性にワクワクする そんな方はぜひお話しさせていただけると幸いです。 ■SORABITOの主な事業内容 「世界中の明日をつくる」というミッションを実現すべく、建設業界のDX化に挑むスタートアップです。 具体的には、下記サービスの企画・開発・運営をしています。 ・建設業の点検業務効率化サービス「GENBAx点検」(SaaS) ・建機レンタルの点検業務効率化サービス「i-Rental点検」(SaaS) ・建機レンタルの営業サポートアプリ「i-Rental注文」(SaaS) ・誰もがいつでもレンタルできる世界をつくる「レンタルスポット」 ■特色と優位性 ◎業界における絶好のポジションと豊富な資金調達実績 参入障壁が高いと言われるこの業界において、当社は2014年の創業以来一貫して建設DXに取り組んできており、ゼネコン、建機レンタル会社、建機メーカーをはじめとする業界プレイヤーたちとの強固なリレーションを築いています。 また、有力VCのみならず、複数の大手事業会社含め累計約50億円の資金調達実績があり、まさに本格的な事業成長に向けて舵を切る絶好のフェーズです。 ◎多様なバックグラウンドを持つメンバー メンバーの大半は業界未経験での入社です。外資系投資銀行、リクルート、スタートアップ、そして起業経験者など、多種多様な知識や経験を持つメンバーたちの力を結集して、現場に最適なサービスやプロダクトをつくっています。 ■SORABITOの特徴 ①フラットな企業文化があること 他社と比較しても非常にフラットで、メンバーひとりひとりが裁量を持って活躍できる環境が整備されています。そのため、マイクロマネジメントを求められる方にとってはやや不向きかもしれませんが、仕事に一定の自走性を期待される方にとってはかなり魅力に映るのではないかと思います。もちろん、オンボーディングやチーム連携の機会も充実していますので、ご安心ください! ②柔軟な働き方ができること SORABITOでは、ひとりひとりがパフォーマンス高く活躍できるような環境づくりを進めており、リモート勤務、フルフレックス、副業が可能です。もちろん、例えばご入社後働き方に慣れるまではオフィスに出社し、オンボーディングが完了したらリモート勤務へ切替えるといった柔軟な運用もご自身でご選択頂けます! ③ブルーオーシャンで成長可能性の高い事業群を持つこと 手前味噌ながら、SORABITOは数ある建設DXスタートアップの中でも特殊なポジションにあると考えています!具体的には、建設という約70兆円の巨大産業が抱える課題を、ゼネコンを始めとする建設会社と、建機の提供主体であるレンタル会社の双方にサービスを提供することによって解決しようと試みており、広く業界を巻き込んだ事業展開ができております。例えば、株主には、VCのみならず、総合商社やゼネコンなどの事業会社が複数存在することもその証左かと思います。 ■参考 ・SORABITO Entrance Book https://ambitious-lady-88f.notion.site/Entrance-Book-a950b25ed0314ca688fb3fe679101a06 ・SORABITO公式note https://note.com/sorabito_2014/ ・SORABITOニュース https://www.sorabito.com/news
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:4ヶ月前株式会社M2X
食品製造SaaSDX設備メンテナンスのデジタル化を推進する企業。製造業や食品業界向けに、クラウド型ソフトウェア「M2X」を開発・提供。点検やトラブル報告、情報共有機能を統合し、顧客の現場に寄り添ったカスタマイズで、生産性向上と稼働率アップに貢献する。
従業員数未公開設立年数3年評価額24.3億累計調達額3.4億【オープンポジション】
★現状でご希望のポジションが「決まっていない方」または「複数ある方」はこちらのオープンポジション求人よりご応募ください。 ■当社について わたしたちは「メンテナンスの価値を再定義する」をミッションに、メンテナンス業務効率化SaaS「M2X」を開発しています。 工場やビル等、設備があれば必ず必要となるメンテナンス業務の市場は極めて大きく、製造業に限って見ても、市場規模は12兆円と言われています。 さらに今後、人手不足で機械によるオートメーションが進んでいくことが想定されるため まだまだ市場が拡大していく見込みです。 しかしながら既存の設備メンテナンス業務は、大企業も含めてまだまだ紙・エクセルでの管理が中心です。これらの業務をデジタル化するSaaSを提供し、新しい時代の設備メンテナンスプラットフォームを作るのがM2Xのミッションです。
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前株式会社すむたす
AI不動産AIを活用したマンション売却サービスを提供する不動産テック企業。最短1時間での査定、最短2日での現金化を実現し、仲介手数料ゼロのリノベーションマンション直販も展開。「住まいの理想的な選択ができる社会」を目指し、不動産取引の透明性向上に取り組む。
従業員数51人設立年数8年評価額113億累計調達額28.9億02.不動産経験者オープンポジション
お客様からのお問い合わせ対応から自社物件の販売に至るまで、不動産に関わる幅広い業務オペレーションを構築しています。各領域でチームを組み、チーム間で連携しながら業務に取り組みます。 マーケティングに注力しているため多くの反響があり、新規開拓を目的としたテレアポなどは不要、個人の売上目標もありません。 以下が職種毎の業務例です。 【フィールドセールス】 ・インバウンドのお客様への売却提案(買取/仲介) ・自社物件の販売 ・内見/契約周りの対応 ・在庫状況の管理や販売戦略策定 ・不動産仲介会社の対応 【インサイドセールス】 ・電話、SMS等でのお客様とのアポイントの獲得 ・ユーザーインサイトの調査/分析 ・チーム横断でのサービスの改善企画 【価格戦略プランナー】 ・不動産の価格査定業務(買取価格/販売価格) ・査定ロジックの構築/改善 ・生産性の改善 強みやキャリア志向に合わせて、複数の可能性を考慮しながら最適なポジションをご提案しますので、まずはカジュアルに面談しましょう! ■すむたすのサービスについて すむたすはAIによる価格査定を活用した、新しいマンション売却サービスを展開。 最短1時間で価格を提示するため、お客様は最短2日でマンション売却を進めることができ、従来の不動産取引の「いくらで売れるかわからない」「いつ売れるかわからない」という負の部分を解消しています。 買い取った物件はリノベーションし、自社物件として再販しています。 仲介手数料も発生せず、お客様はリーズナブルにリノベ物件を購入することができます。 また、一組のお客様にじっくり時間をかけて誠実に向き合うことを大切にしており、お客様に寄り添う志向を持ったメンバーが揃っているのも特徴です。 このような姿勢の積み重ねによって、Googleの口コミ平均スコアも4.9(総数209件、2025.5時点)と高くご評価いいただいています。 ■仕事の特徴 ・サービスの成長とともに、不動産業界の変貌を間近で体感できる ・アナログな業界に革命を起こし、”次世代のスタンダード”を構築できる ・リモートワークやフルリモートワーク/フレックスタイムなど、プライベートと仕事を両立しやすい ・職種や領域の垣根を超え、様々なメンバーと相乗効果を生み出すことができる
年収400~800万円正社員東京都中央区最終更新日:1週間以内Ubie株式会社
医療AIライフスタイル医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。
従業員数230人設立年数9年評価額327.3億累計調達額103.9億エンジニア向けオープンポジション
Ubieのビジネスは急成長しており、一般生活者向けの症状検索エンジン「ユビー」は1200万MAUを突破、医療機関向けのユビーメディカルナビは導入件数が1,800件を突破するなど、数年前と比較してフェーズが大きく変化しています。それに伴いプロダクトの発展に様々な可能性を秘めています。 <想定される主な業務> ・ソフトウェアの開発(課題発見、要件定義、設計、実装、テスト、レビューなど) ・ソフトウェアの運用(不具合修正、性能改善、データ分析、障害対応など) ・採用に関する業務 ・その他、適性に応じて適切なエンジニア関連ポジションをご案内します 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
年収700万円~正社員/契約社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前株式会社テックドクター
食品医療デジタルバイオマーカー開発を主軸とするヘルステック企業。ウェアラブルデバイスから得られる日常データを医学的視点で解析し、個別化医療の実現を目指す。SelfBaseプラットフォームを通じ、製薬・医療・食品など多業界にデータ解析サービスを提供している。
従業員数46人設立年数7年評価額5.2億累計調達額0.7億オープンポジション
テックドクターは、ウェアラブルデバイス等のデータを活用して医療課題を解決する、ヘルステックスタートアップ企業です。 ◆テックドクターについて 『データで”調子”をよくする時代へ』をビジョンに掲げ、2019年に慶應義塾大学医学部の研究チームから創業。医療(医師/研究員)×データ(アドテクノロジー)のエキスパートで構成されたチームで、医学的視点とデータ解析を強みとしています。研究員も多数チームに在籍しており、事業開発やプロダクト開発に携わりながら、医学研究に関わることも可能です。 ◆事業内容 テックドクターでは、ウェアラブルデバイス等から取得できる24時間・365日の生体データを解析し、体の変化や治療等による変化を捉える「デジタルバイオマーカー(dBM)」開発を目指しています。医療機関で診察を受けた際に測定される「点のデータ」に、こうした日常的な「線のデータ」を加えた新しい指標は、痛みや発作を伴う様々な疾患の管理やQOLの向上に有効であると考えます。 事業としては、医療・製薬・食品関連企業等や研究機関向けのデジタルバイオマーカー開発プラットフォーム「SelfBase(セルフベース)」と、ヘルスケアサービス・健康施策・プログラム医療機器(SaMD)などの開発を実現するデータプラットフォーム「Health Portal(ヘルスポータル)」を展開しています。 研究活動に基づく医学的な視点と、ウェアラブルデバイスや医療機器から収集された大量のデータをAIや機械学習で解析する技術を組み合わせ、あらゆる人々の健康とウェルビーイングの向上に貢献していきます。 ◆プロダクト 【SelfBase】(https://www.technology-doctor.com/selfbase) ウェアラブルデバイス等で取得できるモニタリングデータや医療関連データの解析に特化した、デジタルバイオマーカー(dBM) 開発プラットフォームです。研究機関や、製薬・保険会社等の企業向けに提供し、疾病者を含む累積1000人以上の解析に使われています。 【Health Portal】(https://www.technology-doctor.com/healthportal) データを活用したヘルスケアサービス、健康施策、プログラム医療機器(SaMD)の開発などを実現するプラットフォームです。集積したデバイスデータを連携し、テックドクター独自のアルゴリズム(デジタルバイオマーカー)を搭載することで、ユーザーに新たな価値を提供できます。 ◆仕事のやりがい・魅力(社員の声) 1.働きながらアカデミアでの研究にも参加できる。 2.病院や大企業の課題や困りごとをテクノロジーで解決する難しさと楽しさ。 3.初期ステージで組織を一緒に作っていくタイミングは今しかない。 4.ウェアラブルデバイスから取得できる大量の生体データと各医学的なデータの掛け合わせによるプロダクト・アルゴリズム開発が楽しい。 5.これから確実に伸びるデジタルヘルス領域を経験できるのは貴重。 6.最先端のデータを活用したテクノロジーと大量かつユニークなデータに触れることができる。
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内DXER株式会社
SaaSDXIT・情シス事業を展開する企業。企業のバックオフィス業務のDX化を支援し、従業員の能力を最大化するITサービスを提供する。自社SaaS「シスクル」の開発や、ISMS準拠のIT基盤設計・実装・運用、副業人材シェアリングサービスの運営など、幅広いソリューションを展開している。
従業員数6人設立年数6年評価額5億累計調達額1.4億オープンポジション
DXERは、おかげさまで導入社数も2024年8月以降から急速に増加し、約3倍の事業成長を遂げています。 この成長を続けていくための人手がまだまだ足りていない状況です。 下記のようなポジションにご興味がある方は、お気軽にカジュアル面談しましょう! ◎ 事業拡大のためのエンジニアリング業務全般 → 代表向井の実現したい世界観、同じ視座で事業を推進していける方を求めています。業務委託からの参画可。 ◎ ソリューションアーキテクト → セキュリティ、クラウドベースのIT環境などにまつわる顧客のコンサルティングをお任せするポジションです。業務委託からの参画可。 ◎ 顧客体験の最大化を図るためのフロント業務全般 → 高いホスピタリティを発揮しながら、最新テクノロジーを扱える人材を目指したい方 --- 弊社代表の向井がどのような想いで事業を推進しているのか、以下のインタビュー記事もぜひご一読いただけますと幸いです。 ★新たなBPOの形を提唱して業界優位性を高める。DXERの「成果が出た施策の裏側」 https://b-pos.jp/int-15/ ★情シス業務を自社メンバーのように対応してくれる「シスクル」のこだわりや魅力とは? https://b-pos.jp/syskul/ ★DXERがBPaaSで実現するIT部門の未来 https://note.com/takumax55/n/n465daadee70f
要相談正社員東京都中央区最終更新日:5ヶ月前メグリ株式会社
マーケティングDXデジタルマーケティングとWeb制作に特化した企業。「想いをつなぐ」をビジョンに掲げ、中小企業のDX推進を支援する。Webサイト制作、SNS運用、SEO対策などを通じ、クライアントと顧客をつなぐ総合的なデジタルマーケティングソリューションを提供。Google広告やFacebookマーケティングも得意とする。
従業員数35人設立年数19年評価額15.8億累計調達額4億オープンポジション
職種は定まっていないけど、話を聞いてみたいという方はこちらより是非エントリーください。カジュアル面談を設定させていただきます。 【採用背景】 今回の資金調達を受け、純増員となります。 事業・組織共に仕組み作り→拡大フェーズを一緒に担って頂ける方の採用を進めております。現在は37名の組織ですが、約80名〜100名(流動的な目標ではあります)の組織を目指しております。 【当社の「MGRe」「SaaS型アプリマーケティングプラットフォーム」について】 モバイルアプリの開発から運用、分析までワンストップで支援するプラットフォームです。コミュニケーションを通して顧客理解を深めパーソナライズされた顧客体験を実現します。 これまでに、アパレル分野をはじめとするリテール企業のアプリマーケティングを支援してまいりました。 競合会社から弊社プロダクトに乗り換えの事例が起こる程、マーケットからのプロダクト評価や優位性は高くご評価いただいております。 【ミッション】 「企業と顧客のよりよい関係を支える」ことをミッションとし、 「MGRe」を通じて、クライアントの課題解決にフォーカスし、アプリ開発から運用、分析までアプリマーケティングをワンストップでサービス提供させていただいております。 【働き方】 当社ではフルリモートを取り入れております。 そのために取り組んでいることとしては ・社内MTGをすべて視聴可能としてカレンダー上で共有 ・slack上での雑談チャンネル活用 ・在宅手当支給 ・コアタイム短縮etc… 社員の声を拾いながら出来るものから取り入れ、最適化していくというのが当社のスタンスですので、今後もアップデートしていく予定です。
要相談正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前株式会社Helpfeel
SaaSカスタマーサポート、ナレッジ共有、画像キャプチャの領域で事業を展開する企業。Helpfeel、Cosense、Gyazoなどの独自製品を開発・提供し、人間の思考とコミュニケーションの加速を目指す。独自技術と革新的な働き方を通じて、情報格差の解消と人々の可能性拡大に取り組んでいる。
従業員数214人設立年数5年評価額110.9億累計調達額33.3億191|セールス経験者向け オープンポジション
【Helpfeelについて】 生成AIや大規模言語モデル(LLM)の進化により、AIの社会実装が加速する今、見落とされがちなのが「AIが何を根拠に判断しているか」という視点です。 AIはモデルやアプリケーション単体では正しく機能せず、“何をもとに答えを導き出すか”というナレッジ、つまり正確に整理された知識のデータ基盤が不可欠です。 Helpfeelは、この「AIナレッジデータ」を支えるAIナレッジ基盤(AIナレッジデータプラットフォーム)を展開するSaaS企業です。企業や自治体、医療機関、教育機関など企業や組織のAI活用を支える“情報インフラ”構築支援するプロダクトの開発・提供しています。 Helpfeelを代表するプロダクトの「Helpfeel」はiPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェロー・増井俊之が発明した「意図予測検索」技術(特許取得済)をコアにしています。 現在はこの技術に加え、生成AIやナレッジ活用の進化に対応する最先端の研究・プロダクト開発を進めており、企業のAI活用基盤としてさらなる進化を続けています。 ※特許番号 第7112155号、第7112156号 【オープンポジションについて】 本ポジションは法人営業経験者向けのオープンポジションです。 AIナレッジデータプラットフォーム「Helpfeel」のプロダクトを担当します。 以下の職種から、候補者様の適性に合わせてポジションを決定いたします。 ・フィールドセールス ・インサイドセールス ・セールスOps ・セールスイネーブルメント ・カスタマーサクセス
要相談正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社へラルボニー
アート・デザイン福祉・介護ライフスタイル知的障害者アーティストの才能を活かす企業。アート、ファッション、インテリア業界でライセンス管理や商品開発を展開。オリジナルブランドの販売、企業コラボ、展覧会開催を通じ、多様性尊重と福祉文化の創造に貢献。国内外での拠点拡大も進める。
従業員数89人設立年数8年評価額62.5億累計調達額20.3億オープンポジション
======= ヘラルボニー、世界最高峰のクリエイティブの祭典・カンヌライオンズにて「Glass: The Lion for Change」ゴールドを受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000416.000039365.html ======= へラルボニーで働くことに興味をお持ちいただいている方に向けて、随時カジュアル面談や面接 (基本初回はオンライン実施) をご案内しております。 応募多数などによりすべての方への面談実施が難しい場合や、直近でフィットするポジションをご用意できない場合には、面談の実施をご案内できない場合もございます。誠に恐れ入りますが、ご了承いただけますと幸いです。 (※オープンポジションは書類選考にどうしても時間を要してしまうため、ご興味があるポジションが具体的にある場合はぜひポジション別のエントリーをいただけると幸いです。複数登録も可となっております。) また、より良い面談をセッティングするためにお手数ではございますが、履歴書/職務経歴書の添付をいただけますと幸いです。 ◼️選考プロセス - 1. 書類選考 - 2. 1次面接(ワークサンプル選考を実施する場合あり) - 3. 2次面接(3次面接を実施する場合あり) - 4. リファレンスチェック - 5. 最終面接(4と同時並行で進めます) - 6. 内定 / オファー面談 ※選考フローは変更になる場合もございます。 ◼️参考情報 ・へラルボニー COMPANY DECK https://speakerdeck.com/heralbony/heralbony-companydeck ・ICC KYOTO 2024 優勝プレゼン https://youtu.be/5JoYHi5SVwg?si=VHpn6Wnq6AMOMMzv ・2025年1月31日(異彩の日)資金調達リリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000349.000039365.html ・HERALBONY LABORATORY GINZAオープン https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000368.000039365.html ・へラルボニー 「異彩用」動画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLtU-rz7SpPfaVemqiS9YS-F2uHOGDVMEY
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可岩手県/東京都中央区最終更新日:4ヶ月前株式会社プレックス
人材建設SaaSDXインフラ産業全般に特化したHRテック・DX推進企業。テクノロジーと人材の力を融合し、人材紹介、採用支援、建設DX、M&A仲介、業務支援クラウドサービスを展開。専門性の高いサポートとオンラインプラットフォームを活用し、社会課題の解決と日本の未来に貢献する。プレックスジョブやサクミルなどのサービスを提供。
従業員数632人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開【新卒採用】オープンポジション_26卒
※新卒採用特設ページもぜひご覧ください https://plex.co.jp/newgraduate プレックスは「日本を動かす仕組みを作る」をミッションに、インフラ産業を支えるエッセンシャルワーカーに特化した人材紹介・求人媒体サービス「プレックスジョブ」を提供しています。人材事業にとどまらず、建設業界に向けた業務支援SaaS「サクミル」、事業承継の課題解決に取り組む「M&A支援機構」など、多岐にわたる事業を展開し、今期の年商は昨年比2倍の60億円を見込んでいます。 本ポジションは、新卒におけるオープンポジションの募集になります。 ※面接を通じて適切な配属を決定させていただきます。 ■新卒採用にかける想い 「新卒社員が組織を作り、事業を伸ばし、会社を牽引していく」 私たちは、真剣にそう考え、採用活動に臨んでおります。 実際、PLEXには、長期インターンを経て、新卒1年目のDay1から事業責任者として年間予算1億円を超える新規事業の立ち上げを行っているメンバーや、新卒3年目から事業責任者となり、数億円規模の事業を率いているメンバーがいます。 「まだ誰も解いたことのない課題」を楽しみながら解ける、柔軟な思考を持った新卒社員を心の底から歓迎し、重要なポジションを任せていく用意があります。 ■圧倒的にインパクトが大きく、社会的価値のある仕事 ・インフラ産業という100兆円規模のマーケットを舞台に、さまざまな企画を試すことができます。 ・既存事業だけでも数十億円単位の事業の仕組みを変えていくポジションです。一施策を実現するだけで数億円のインパクトを生み出せます。 ・人材不足や非効率な業務環境など、本当に困っている顧客に対して本質的な価値提供が可能です。 ■未経験でも早期に成果を出せる圧倒的な仕組み化・効率化 ・集客力に強みがあり、月間47,000名の新規求職者様の登録があります。課題を持つフレッシュな求職者様に次々と対応できるため、成果を上げやすい環境です。 ・新人へのサポート体制も万全。入社後1~2ヶ月は少数でマネージャーの元でオンボーディングを行うため、業界未経験でも2ヶ月以内に94%が初成約しています。 ・テクノロジーを活かした業務効率化により、雑務に追われて業務時間が無駄に伸びることがありません。平均残業時間は業界低水準の40時間/月となっています。 ■柔軟な意思決定ができ、実力者から学べる環境 ・代表や事業責任者と綿密に連携しながら課題解決にあたれるため、素早く柔軟に意思決定と実行が可能 ・代表や取締役をはじめ、企画スキルやマーケティングスキルに長けたメンバーが揃っており、刺激を受けるとともにノウハウやリソースを借りながら力強く推進ができる ・既存事業で十分な利益が出ており、ROIが見合えば大きな投資も柔軟に実行可能 ・事業に関するデータソースが潤沢に存在し、精度の高い意思決定とスピーディな検証サイクルが実現可能 ・独立資本のため、少数の意思決定者とともに素早く推進ができる ■実力次第で高い報酬も望める ・プレックスに年次に応じた評価制度はありません。企画職・営業職いずれも実力次第で報酬が決まります。 ・20代から1000万以上の報酬も実現可能です。 ■配属先 下記いずれかになります。 ・人材紹介事業 ・ダイレクトリクルーティング事業 ・SaaS事業 ・M&A仲介事業 ■事業の雰囲気が分かる記事 3人の若き事業責任者に聞いた、プレックスを選んだ理由と立ち上げた事業の今後について https://plex.co.jp/article/young-division-managers 実力と野心のあるあなたへ、僕らの会社をおすすめしたい5つの理由 https://note.com/shunkurosaki/n/n44539bfe7d0a 成長領域で事業を伸ばし、業界最高水準の報酬を。プレックスの気になる組織と給与の実態 https://plex.co.jp/article/plex-pay 本質的な価値提供で、人材紹介を心から楽しめる。バリュー表彰受賞の3人に聞いたプレックスらしい働き方と組織の風土 https://plex.co.jp/article/value-award2023 未経験からキャリアアドバイザーとして活躍する若手社員に1日密着 https://www.youtube.com/watch?v=nEMtj2MjiPE プレックス 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/plex/recruiting-pitch
要相談正社員東京都中央区最終更新日:4ヶ月前株式会社ハイパー
プライバシー・セキュリティDXITサービスとオフィス用品販売を主軸とする企業。パソコンやソフトウェアの提供、ネットワーク構築、Webサイト制作、セキュリティサービス、システム開発を手がける。全国5拠点で、マルチベンダーアプローチによる最適なITソリューションを提供し、顧客企業の生産性向上とDX推進を支援する。
従業員数227人設立年数36年評価額未公開累計調達額未公開【東京本社】セールスオープンポジション(カジュアル面談)
まずはカジュアル面談をご希望される方は本募集よりご応募お待ちしています! 【仕事内容】 ITインフラやソフトウェアなどの総合ソリューションを提供する部門で、お客様のニーズに応えるために、最適な提案をします。 具体的にはITネットワークやサーバ、クラウドソリューションなど、お客様の課題解決をお手伝いする提案型営業です。IT業界にチャレンジしたい方や、ITスキルを身に付けたい方、営業からその先に色々なスキルをつけていきたい方などぜひご応募お待ちしています! 部門による業務内容は異なり、それぞれ以下の業務を行っていただきます。 【ハイパーセールス部】 〇業務内容 DX戦略、ITインフラ運用、セキュリティ対策をお客様へご案内する業務を行っていただきます。 顧客の声を反映し、優れたサービスでリピート購入を促進する、顧客満足度向上に注力します。 お客様ニーズの把握を行い、適切な提案・サービス提供を行うことにより、信頼関係を構築していくことが重要です。 社内イベントが多数あるため、知識を増やしお客様へ案内し結果を出すことで表彰される非常にやりがいのある業務です。 〇向いている人 他部署との関わりが多く、様々な依頼に対応することが可能なので、仕事の幅を広げたい方にはぴったりです。これからITサービス業のドメインを深めたい人には最適な環境です。 営業活動においては、過去クライアントへの営業や稼働促進がメインとなるため、営業未経験からでもご活躍いただけます。 【パートナーセールス部】 〇業務内容 パートナー企業への卸販売が主な業務です。 パートナーの先にあるエンドユーザーを想定した対応が求められ、顧客向けのキャンペーン企画も実施します。 データドリブンで考え、営業効率の最大化を常に考え、顧客ロイヤリティ向上を目指します。 〇向いている人 パートナーだけでなくエンドユーザーのニーズを実現させることが必要となるため、想像力豊かで自ら主体的に動くことのできる方にご活躍いただけます。 【スカイグリーン営業部】 〇業務内容 ・エプソンのスマートチャージを通してお客様の環境貢献や工数削減、コスト削減への最適な提案をしていただく業務です。 (※スマートチャージとはプリントやコピーの使用状況に合わせて、最適なプランと複合機/プリンターを選べるサービスです。) ・エプソンのスマートチャージを導入いただいているお客様へのフォロー活動およびリプレイス活動を行います。 ハイパー・エプソン両社のノウハウや資産・商品(PC/プリンタ/プロジェクタなど)・サービスを組み合わせ、お客様により大きな価値を提案できます。 〇向いている人 スマートチャージを対面営業で販売するスタイルのため、直接顧客とのコミュニケーションをとって関係構築をしていくことが得意な方にご活躍いただけます。 また、ダイレクトにカーボンニュートラル、SDGs、ESGの領域にタッチできるできるため、環境問題にご興味がある方や、エプソン販売からの人的資源投資も含めノウハウの吸収が可能のため、向上心や吸収力のある方には楽しんで頂ける環境です。 【インサイドセールス】 〇業務内容 デジタルマーケティングを軸に電話やオンラインツールを駆使し、新規顧客開拓から既存顧客の維持まで、幅広い営業活動を展開しています。収益性改革、"0"→"1"の創出をミッションとしながら業務を遂行していきます。 ・電話やWEB会議を通じた新規見込み客へのアプローチと商談 ・既存顧客のフォローアップと追加提案によるアップセル・クロスセル ・CRMツールを活用した顧客情報の管理と分析 ・営業戦略の立案とその実行 ・商品知識の習得と顧客ニーズに合わせた提案力の向上 ・日次/週次/月次の活動報告と分析 〇ポジションの魅力 ・豊富な社内のアセットを活用しながらデジタルマーケティングでの市場動向分析を行うことができる ・最新ITトレンドの情報収集をすることができ、CRMツールでの顧客管理/分析力を身につけることができる ・時流にあったビジネスモデルを学びビジネスパーソンとしての市場価値を向上することができる ・個人KPI達成に向け、自己タスク管理にてフレキシブルに活動が可能 ・インサイドセールスだけにとどまらず、プロダクトセールス、マーケター、マネジメント職種、企画職など多彩にキャリアアップが可能 【フィールドセールス】 〇業務内容 ITインフラやソフトウェアなどの総合ソリューションを提供する部門で、お客様のニーズに応えるために最適な提案をします。 具体的にはITネットワークやサーバ、クラウドソリューション、セキュリティ、プロダクト営業など、お客様の課題解決をお手伝いする提案型営業です。 ・ネットワーク、サーバ、クラウドサービスなどのご相談 ・おもに、対面での営業活動 ・課題の抽出および提案書の作成 ・最適なプランの提案活動 ・PC販売以外での支援 〇ポジションの魅力 ・これまでのIT機器販売の知識を活かし、更に踏み込んだ提案活動が可能 ・業務効率化やコスト削減などにつながることでやりがいも大きく感じることができる ・場合によっては経営層への提案、商談を行う ・毎日変化する事案に対応できる面白さ ・フィールドセールスメンバーは全体の3%程度で少数精鋭部隊となり最後のクローザーとして活躍! 【ハイパーについて】 〜当社ならではの豊富なアセット(資源・資産)の活用ができ、ハードウェア、ソフトウェアともにITサービスに幅広く関わることができる魅力〜 株式会社ハイパーは、"人とITで日本の会社を元気に"をミッション、"ユーザーニーズ実現企業"を経営理念とし、法人のお客様を対象にコンピュータ本体やソフトウェア、周辺機器などを販売する「ITサービス事業」を中核にビジネスを展開しています。 1990年に創業し、1993年にパソコン販売事業、2001年にはアスクル事業に参入いたしました。2006年には、ジャスダック市場に株式を上場、2019年には東証二部へ市場変更、そして、2020年には東証一部へ指定替えいたしました。(当時の市場区分にて表記、2023年に現・東証スタンダード市場へ移行) 2024年の四半期売上が約63億円あり、今後は2027年末までに取扱高350億円およびお取引企業様8000社を目指していきます。 また、現在6社のグループ会社が在籍しており、メーカーとのアライアンス強化、ソリューションビジネスの強化、ストックビジネスの強化も進めてまいります。 <グループ会社>株式会社リステック、株式会社みらくる、マルチネット株式会社、株式会社メビウス、株式会社ジャスティス、司コンピュータ株式会社 <当社の情報> ・採用サイト:https://recruit.hyperpc.co.jp/ ・採用ブログ:https://note.com/saiyou_hyper/ ・会社紹介資料:https://speakerdeck.com/hypermarketingteam/zhu-shi-hui-she-haipa-hui-she-shao-jie-zi-liao ・募集職種一覧:https://recruit.hyperpc.co.jp/recruitments/ ・コーポレートサイト:https://www.hyperpc.co.jp/ <よくある質問/選考フローについて> https://recruit.hyperpc.co.jp/faq/ <数字で見るハイパー> https://recruit.hyperpc.co.jp/work-style/ 【ここで働く魅力】 ◼︎未経験問わず、成長できる環境がある 営業パーソンが全社員の約60%を占め、経験年次問わず、きちんと評価をされる制度も整っています。 また、いつでも学べるオンライン学習システムや”シン・よろず目安箱”などキャリアアップや意見交換を大事にする風土があります。 ◼︎単なる”営業職”でなく、ITスキル・マーケティング・コンサルティングなどポータブルスキルが身につけられる マルチベンダーとして幅広く対応しているため、ハードウェア(パソコン・ディスプレイ・プリンタなど)やソフトウェア(Microsoft・Adobeなど)、セキュリティ対策、インフラ構築等、IT分野の知識や経験値も積むことができます。 また、当社の営業スタイルが物を売るだけでなく、企業のIT課題においてマーケティング視点を持ち、課題解決型のコンサルティング型であるためポータブルスキルを身につけることができます。 ◼︎キャリアアップ・ライフワークバランスに重きをおいた、メンバーファーストな働き方・評価制度・資格取得支援制度がある 正社員197名、勤続年数10年以上が約60%の働きやすい環境を実現しています。各種評価制度があるほか、ITパスポートや情報セキュリティマネジメント資格取得時の支援などキャリアアップ制度が整っています。
年収320~530万円正社員東京都中央区/愛知県/大阪府/福岡県最終更新日:6ヶ月前株式会社天地人
宇宙宇宙ビッグデータとAIを活用し、土地や環境、インフラの評価・分析を行う企業。JAXA認定ベンチャーであり、日本で初めて宇宙航空研究開発機構(JAXA)からの出資を受けた宇宙スタートアップ。主力サービス「天地人コンパス」では、地球観測衛星データをもとに農業や再生可能エネルギー、水道インフラなど多様な分野の意思決定を支援し、産業の効率化と地域の課題解決に貢献。宇宙からの視点を地上に活かし、持続可能な社会の実現を目指す。
従業員数53人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開【Full-time】 AIエンジニア(オープンポジション)
【業務内容】 ・事業課題に応じたAI/機械学習の技術的検討およびアルゴリズム設計 ・機械学習モデルの構築・トレーニング・評価 ・ソリューションの開発 ・他部署(ビジネス、プロダクト、デザインなど)との連携・技術的支援 【会社紹介資料】 https://docs.google.com/presentation/d/1-d83WJJSeNuj6M4hpxo5serC_2WZRmh763t1L-hzj-c/edit?usp=sharing
要相談正社員東京都中央区最終更新日:2ヶ月前株式会社フーディソン
食品環境卸売・小売生鮮食品流通の革新を目指す企業。世界の食文化を豊かにし、サステナブルな循環を創出するため、飲食店向け食品Eコマースや個人向け鮮魚ショップを展開。テクノロジーを活用し、多様な食材の効率的流通と魚食文化の普及に取り組む。産地との連携や人材育成にも注力している。
従業員数154人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開新着2027年度新卒|オープンポジション
「食に挑め」 生きる力のため。 おいしいの笑顔のため。 明日を、ちょっと楽しみにするため。 食の可能性を切り拓いてきた挑戦のバトンは、 いま、私たちの手にある。 ありふれた日常にある食。 そのあたりまえを変える挑戦こそ、いちばん大きな挑戦だ。 イノベーションで広がる可能性の先に、 まだ誰も味わったことのない食が待っている。 ーさあ、食に挑め。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フーディソンは、未完成でだからこそ挑戦しがいのある食産業で、前例のない取り組みに挑むベンチャー企業です。 「生きる力のため、おいしいの笑顔のため、明日をちょっと楽しみにするため。」 ありふれた日常にある食のその"あたりまえ"を変える挑戦こそ、最も大きな挑戦だと考えています。 専門知識や経験より大切なのは、「食に対する素直な興味」、「食を通じて誰かを笑顔にしたい」「日々の食卓をもっと豊かにしたい」という想いです。 イノベーションで広がる可能性の先に、まだ誰も味わったことのない食の未来を創りませんか? 【事業内容】 課題が多く難易度の高い食産業ですが、その分やりがいも大きく、事業としての成長ポテンシャルも非常に高いフィールドです。 水揚げから購入までの物流を自社で完結し、改善や挑戦の幅を最大化。 仲間と共に挑み、持続可能な流通や地域活性化、魚食文化の楽しさを創る、熱量あふれる環境があります。 現在は下記3サービスを展開しています ◆飲食店向け生鮮EC「魚ポチ」 都内を中心に40,000店舗以上が利用。生鮮・冷凍品を1尾から注文可能。遅れた流通をデジタル化し、新しい流通スタイルを日々創出。 ◆鮮魚専門店「sakana bacca」 都内9店舗展開。「毎日の食卓に感動と冒険を」を掲げ、見るだけでもワクワクする店舗や商品を開発。街の鮮魚店に新しい価値を提案。 ◆フード業界特化人材紹介サービス「フード人材バンク」 食業界の課題に応じた人材提案で、働き手が長く活躍できる環境を提供。 【社風・風土】 フーディソンの挑戦は、ひとりでは成し得ない大きな課題に立ち向かうこと。 だからこそ、私たちは4つのバリューを価値観として大切にしています。 常識にとらわれず挑戦し続ける「型を破ろう」。 どんな困難にも情熱を持ってやりきる「全力でコミットしよう」。 多様な仲間と力を合わせて価値を生み出す「チームでやろう」。 そして、どんな時も信頼を築く「誠実であろう」。 異なる立場や考えを持つ仲間が、同じ価値観でつながることで、 組織は一体となり、前例のない挑戦を可能にします。 バリューは、迷ったときに立ち返る原点であり、未来を切り拓くための共通言語。 この想いに共感し、「ここなら挑戦できる」と心から思えるあなたを、私たちは待っています。 【フーディソンの強み】 ★ 一次産業、ひいては「食業界全体の課題解決」という大きなやりがい ★ 東証グロース上場を果たした急成長フェーズ ★ 食に特化した3事業を展開(研修を通じて全事業部を理解した上で業務に挑戦できます!) ★ 個人の挑戦と成長を支える充実した教育体制で、最速での成長が可能! ★ 年功序列ではないフラットな評価制度(成果連動型) 【選考方法】 ◆面接回数:3回 ◆選考プロセス: カジュアル面談(人事) ▼ エントリーフォーム提出 ▼ 書類選考 ▼ 1次面接(人事) ▼ 適性検査(WEB) ▼ 2次面接(経営管理部長)※対面 ▼ 最終面接(CEO)※対面 ▼ 内定 ※上記は通常プロセスです。状況・職種により変更になる場合もございます。 ※遠方にお住まいの場合など、選考方法・ペースは個別相談可能です。お気軽にお知らせください。 【参考記事】 生鮮流通のOSアップデートに挑むフーディソンが目指す食の未来とは【代表取締役CEO 山本徹インタビュー】 https://www.wantedly.com/companies/foodison/post_articles/393282 魚と水産を本気で学んだ海洋大学出身の水産バイヤー。持続性のある水産業界を目指し、覚悟をもって日々取り組むこと【水産品バイヤーインタビュー】 https://www.wantedly.com/companies/foodison/post_articles/420045 〈変更の範囲〉 雇用者の指定する業務 〈契約更新上限の有無〉 なし 【関連記事】 ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/foodisonhr2020/hr-ebc029e3-abfc-4938-a2ea-91c2a3d9b2b9 ▼FAQ(よくある質問) https://foodison.jp/careers/new-graduate#faq ▼公式note https://note.com/foodison 《NEW!!》🌸2026卒内定式レポート🌸 https://note.com/foodison/n/n5d56f26a910a ▼公式X https://x.com/foodisonrecruit ▼公式youtube https://youtu.be/Ghay2D0Xvpg?si=H8tm5Ows4S643cMT
年収322万円~正社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内株式会社フィッツプラス
ヘルスケア特定保健指導サービスを主軸とした健康支援サービスを提供する企業。管理栄養士によるオンラインカウンセリングや食生活コーディネートを展開。「楽しく食べる、ととのえる」をミッションに、持続可能な健康習慣の確立を支援し、ウェルネス社会の実現を目指す。
従業員数96人設立年数20年評価額未公開累計調達額未公開【Mediplat】オープンポジション
【Mediplatについて】 - 産業保健に革新をもたらし、働く人々と企業がともに輝く未来を創るー 企業の健康管理業務を医師とシステムの両面で支援する、クラウド型健康管理サービス「first call」(導入実績1,500件以上)を提供しており、「first call」の「オンライン医療相談サービス」は、従業員アカウント数が100万人を超え、多くの企業の健康相談窓口としてご利用頂いております。 我々は、産業保健に関わる全てのステークホルダーが「Win-Win」の関係を築き、相互にメリットを享受できる仕組みやサービスの提供を目指しています。 最近、多くの企業が従業員の健康管理や職場環境の改善に本腰を入れて取り組むようになりました。優秀な人材の確保・定着が難しくなる中で、「従業員が健康で働きやすい環境を作ること」が企業の成長に欠かせない要素になってきたからです。 この流れを受けて、私たちの企業向けクラウド型健康管理サービス「first call」への相談も離職率の改善や職場環境の抜本的な見直しといった、より本質的な経営課題に関するものに変化してきています。 職種や経験の有無にかかわらず、「産業保健に革新をもたらし、働く人々と企業がともに輝く未来を創る」思いに共感し、私たちと一緒に事業拡大を目指しくださる方を募集します。 【職務内容】 オープンポジションでの募集です。 Mediplatに興味を持っているけれど、まだ応募するポジションがわからない方や、複数のポジションで迷っている方はこちらより履歴書と職務履歴書を添付の上、ご応募ください。 ※なお、記載いただいたご経歴を基に社内でポジションサーチをしたところ、ポジションを提案できない場合もございますので、あらかじめご了承ください 【選考フロー】 ●書類選考 ↓ ●面接・面談(2-3回)、適性検査 ※会社理解を深めていただくため、ケースディスカッション、Mtg等への参加をお願いする場合もございます ↓ ●内定 --- ■配属先情報 入社後すぐに株式会社Mediplatに出向 ■株式会社Mediplat(※)の事業内容 ※入社後、すぐに株式会社Mediplatへの出向となります Mediplatは企業向けの健康支援サービスを提供している企業です。主に、産業保健の市場でサービス提供を行っており、現在は産業保健の課題を多くお持ちのエンタープライズの企業様を中心にサービス展開しております。 産業保健市場は、市場の特性上、法令を満たすことを重視したサービスが多いですが、Mediplatでは「意味のあるサービスを提供したい」という思いが強いため、顧客の根本的な課題をヒアリングしたうえで課題に沿ったソリューションを提供しております。こういった思いに共感いただける方はぜひご応募ください。 [具体的なサービス内容] ・オンライン医療相談サービス・産業医紹介サービス ・オンラインストレスチェックサービス・健診管理サービス
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前- 新着
オープンポジション(正社員・契約社員)
株式会社ルナークは、「好きな芝居を、ずっと続けられる場所をつくる」をビジョンとして、 声優・ナレーター業界に特化した音声解析・教育支援プラットフォームを開発・運営しています。 このポジションは、業務内容を固定せず、適性や志向に応じて タレント支援/マネジメント/企画営業 のいずれかまたは複合的に担当いただく、いわば オープンポジション です。 未経験でも、エンタメ業界に挑戦したい方、成長していきたい方を歓迎します。 主な業務内容 ・所属タレント(声優・ナレーター)への支援業務(スケジュール管理、現場対応、案件調整など) ・タレントのキャリア設計・ブランディング支援 ・企業・制作会社への提案営業、プロモーション支援 ・案件進行管理、社内外調整・交渉対応 ・市場調査・競合分析・サービス改善の企画提案 ・そのほか、適性に応じて企画/営業/マネジメント業務
年収300~600万円正社員/契約社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内 - 新着
【東京勤務】製造現場経験者歓迎_オープンポジション
# 仕事内容 当社は製造現場における具体的な課題を解決するためにAIソリューションを提供し、生産現場の真の自動化を推進しております。 今後の事業拡大に伴い、スピーディーな課題解決実現には現場経験者の知見が不可欠となります。 製造現場での実務経験をお持ちの方を対象に、以下いずれかの業務をお任せします。 ※経験やスキル、知識に合わせてポジションを決定いたします。 【主な募集ポジション】 ・アカウント営業 ・カスタマーサポートエンジニア ・機械設計・組立サポートエンジニア ・電気・制御エンジニア ・AI画像検査ラインの導入・保守サポート ・AIコンサルティングエンジニア # 必須条件 ・東京での勤務が可能な方 ・製造業の現場での実務経験(工程/品質管理、設備保全、組み立て作業など) ・普通自動車運転免許(AT限定可) # 歓迎条件 ・AIやデジタル技術に関する知識または興味がある方 ・工場の設備・システムに関する知見をお持ちの方 ・製造プロセスに関する知見があり、現場課題を把握できる方
年収320~1,200万円正社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内 - 新着
【第二新卒オープンポジション】事業責任者候補
「マイベスト」は、2016年の創業以来、生活に根ざしたあらゆるジャンルの商品・サービスを独自に比較・検証し、ユーザーが自分に合った「ベストな選択」をできるよう支援してきました。現在は月間3,000万人以上が利用するサービスへと成長し、2023年にはスマホアプリもリリースしております。 今後さらに多様な事業やサービス展開を進めていくなかで、「人」と「組織」を通じて事業を前進させる存在が、これまで以上に重要になっていきます。 このポジションでは、**将来の事業責任者やHRBPを見据えたポテンシャル枠**として、まずは「人と組織」の観点から事業成長を支える業務に挑戦していただきます。 - 採用における戦略設計〜実行 - オンボーディング施策の設計・運用 - 各部門責任者との1on1・振り返りを通じた課題発見と打ち手の提案 - 採用広報やカルチャー施策の発信(note・SNSなど) 上記を経験した後には、マイベストにおける既存事業の責任者や、新規事業開発などの中核ポジションをお任せする可能性があります。 ※選考を通じて、ご志向や適性に応じたポジションをご提案させていただくこともございます。 「20代のうちから、会社の中核を担うような経験を積みたい」 「部分最適ではなく、事業全体を俯瞰する視点を持てるようになりたい」 「一つの役割にとどまらず、いろいろなことに挑戦してみたい」 そんな思いをお持ちの方からのご応募を、心よりお待ちしています。
年収600~840万円東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内 MyDearest株式会社
エンターテイメントメディアVRゲームとエンターテインメントに特化した先端技術企業。オリジナルIPを活用し、メディアミックス展開やライツビジネスを推進。熱狂的ファンとともに革新的な物語を創造し、固定観念を打破するプロジェクトを展開。個々の創造性を重視し、チームでVRの新境地を開拓する。
従業員数56人設立年数10年評価額67.9億累計調達額25.7億オープンポジション -カジュアル面談しましょう!
MyDearest株式会社は「人生を変えるような物語体験をつくり、届ける」というミッションを掲げるVR発のIPカンパニーです。「オリジナルIP×VRゲーム×コミュニティ」を事業の柱とし、オリジナルVRゲームの開発だけでなく、自社IPを用いたメディアミックス事業やVRゲームのパブリッシング事業を展開しています。現在はVR対戦アクションゲーム『ブレイゼンブレイズ』をはじめ、さまざまな新規VRゲームの企画・開発を行っています。 事業拡大のスピードに対して募集職種のオープンが間に合わないケースもあり、今回【オープンポジション】という形で、経験やキャリアに関係なく、どなたでもお気軽にエントリーいただける枠をご用意しました! 【こんな方が対象です】 ・現在掲載している募集職種と、自分の経験がマッチしていないと考えている方 → これまでの経験やスキルを踏まえ、MyDearestからポジションをご提案させていただきます ・もし自分にマッチするポジションが出た時に声をかけてほしい方 → 急成長を遂げているMyDearestだからこそ、新たな採用ポジションが今後生まれる可能性は大 ・現在掲載している募集職種の中で「どれが自分に最適なのか」迷われている方 → あなたの経験や志向性も合致したポジションを判断し、こちらからご連絡差し上げます ・採用イベントなどを通じてMyDearestの事を知り、より詳細な話を聞いてみたい方 → MyDearestだけでなく、VR業界やゲーム業界に関するお話もさせていただきます 詳細にプロフィール欄を埋めていただけますと、より精度の高いマッチングが可能となります。お互いにとって有意義な場にするためにも、可能な限り、プロフィール欄を充実させた上でエントリーをお願い致します。 【注意事項】 ・オープンポジションでエントリーいただいたすべての方に選考及び面談の機会をお約束するものではありません。 ・各ポジションの採用ニーズに合致すると判断した場合にのみ、弊社より募集情報をお送りいたします。 【変更の範囲】 業務に関連する他ポジション、チームへの変更 --------- ◆『Brazen Blaze』関連情報 『ブレイゼンブレイズ』クローズドαテストレビュー https://www.famitsu.com/news/202310/17320823.html 3vs3の対戦ゲーム『Brazen Blaze』αテストに応募者殺到、急遽参加人数を増枠へ https://news.denfaminicogamer.jp/news/230920a ◆『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』関連情報 電ファミニコゲーマー主催の「神ゲー・オブ・ザ・イヤー 2022」にて、総合第2位を獲得 https://dyschroniaca.com/news/20230201_969.html 「NYX Game Awards」でGrand Winner(最高賞)3部門、Gold Winner 4部門を受賞 https://dyschroniaca.com/news/20230615_1064.html ◆パブリッシング事業関連情報 VRゲームスタジオの新規事業とは? 日本のMyDearestが挑む「パブリッシング」 https://www.moguravr.com/mydearest-publishing-interview/
要相談一部リモート可東京都中央区最終更新日:9ヶ月前Nstockホールディングス株式会社
メディアSaaSスタートアップエコシステムを活性化する企業。株式報酬SaaSプラットフォームの提供と未上場株式取引所の構築を主軸に、情報提供メディアの運営や無償の契約書ひな型キットの提供を行う。セミナー開催などを通じ、株式報酬の普及と企業の急成長を支援している。
従業員数57人設立年数4年評価額99.8億累計調達額30億オープンポジション
【募集背景】 公開中のポジションに該当しない方からも、面接等のお問い合わせをいただいております。とてもありがたいことではありますが、すぐには具体的な次のアクションを提示することが難しい場合が多い状況です。 そのため「Nstock に興味はあるけど、いまは該当する求人がない」という方向けに、オープンポジション応募フォームを用意することといたしました。 このフォームにご登録いただくことで、ご希望のポジションが公開された際に、情報をお送りさせていただきます。 【こんな方からのエントリーをお待ちしています】 ・Nstock に興味はあるけど、いまは該当する求人がない ・選考に進みたいが、適切なポジション募集がないのでNstock側で書類を見て今後公開するポジションがあれば判断してほしい 【現在募集中の職種】 ・ソフトウェアエンジニア ・セキュリティエンジニア ・QAエンジニア ・Salesforceエンジニア ・ドメインエキスパート(株式報酬制度に詳しい方) ・コミュニケーションデザイナー ・法務(弁護士) ・カスタマーサクセス ・セールス(株式報酬SaaS事業) 【働き方】 わたしたちは、健康の維持、プライベート、家族との時間も重要だと考えています。Nstockでは『DIE WITH ZERO』の考えが浸透しているように、その時にしか経験できないことに時間を投資して、今できることを大切にしながら人生を送っているメンバーばかりです。 「会社を休んで、子どもと離島に1週間キャンプに行ってきます!」などと、なかなか言いづらいこともストレスなく堂々と言えます。時短の人もいます、17時に帰る人もいます、リモートワークできます、関西在住もいます。 仕事はもちろんですが、プライベート、そして人生が豊かになる会社にしたいと考えています。 【社内ツール等】 ・Google Workspace(グループウェア) ・Slack(コミュニケーション) ・Notion(ドキュメンテーション) ・Adobe ・Figma ・1Password ・SmartHR ・バクラク ・AKASHI ・Salesforce ・HubSpot ・MacBook Air / Pro 【メンバー】 スタートアップ・メガベンチャー・起業経験者・日系/外資系大手企業など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://nstock.co.jp/people 【参考情報】 ・Nstock 採用資料 / We are hiring https://speakerdeck.com/nstock/we-are-hiring ・Nstockのラジオ https://open.spotify.com/show/3JPWoE3HIKaSQ4WO6LPsiZ?si=9da8cff8ee2b42f5&nd=1 ・Stock Journal / 「株式報酬」をテーマにしたメディア https://journal.nstock.com/ ・コーポレートサイト Blog https://nstock.co.jp/blog/p/1
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前長期資産形成に特化した証券会社。他の投資家のポートフォリオをコピーしながら米国株・ETFに簡単に投資できるアプリを提供している。0.0001株単位での取引が可能で、両替・買付などの手続きを代行。NISA口座にも対応し、年率0.55%の残高手数料で資産運用をサポートしている。
従業員数23人設立年数4年評価額75億累計調達額28.5億ソフトウェアエンジニア (オープンポジション) [業務委託]
【ブルーモ証券について】 私たちは、長期資産形成に特化した新しい投資サービス「ブルーモ」を提供するフィンテック企業です。 2023年に8億円、2025年3月にはシリーズAで20億円を調達し、2024年の正式リリース以降、急速に事業を拡大しています。 現在は取扱い銘柄数の大幅拡充や日本円現金口座・スマート積立投資機能、複数ポートフォリオ機能の追加を推し進め、金融インフラそのものを創り上げる希少性の高い挑戦を進めています。 【チームについて】 創業4年目で、フルタイムメンバーは25人。組織の半分以上がエンジニア・デザイナーで構成されたプロダクト開発中心の組織で、業務・コーポーレート機能は最小限の人員で効率的に運営しています。 メンバーのバックグラウンドは、財務省やFintechベンチャーのような金融系、DeNAやYahooのようなメガベンチャー系、マッキンゼーやTakramのようなコンサル系など多岐に渡っており、ミッション実現のためにベストな人材を集めています。 【業務内容】 実際の業務内容については、下記領域からこれまでのご経験やお強み、ご志向性等に応じて決定いたします。 ======================= ・バックエンドエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・モバイルアプリエンジニア ・インフラエンジニア ======================= 【開発環境】 ・言語・フレームワーク: Dart (Flutter), Ruby (Ruby on Rails), Go ・クラウド: Google Cloud, AWS, Firebase ・コンテナ: Docker, Kubernetes (GKE) ・データ: MySQL, Redis, Cloud Pub/Sub, BigQuery, Cloud Storage ・通信: OpenAPI, GraphQL ・開発ツール: Cloud Build, GitHub Actions, Sentry, 1Password, Cursor ・コラボレーション: Google Workspace, ChatGPT Teams, Notion, Figma, Slack ドキュメントを残す文化が徹底していることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、フルリモートでもスムーズに開発しやすい体制をとっています。 ※開発環境や技術選定の詳細を知りたい方は以下記事をご参照ください https://note.com/bloomo/n/n5190d08f30c8
時給3,000~5,500円業務委託・副業・フリーランス東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内