東京都中央区のマーケティング・商品開発の求人情報
幅広い業界に対応する動画制作会社。「伝わるの、その先へ。」を理念に、2,000社以上の実績を持つ。動画制作を軸に、広告運用、ライブ配信、Web制作、YouTubeやTikTokの運用代行まで多角的にサービスを展開。マーケティング戦略から効果検証までワンストップで提供する。
従業員数31人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開【第二新卒歓迎】ソリューション営業<動画マーケティング施策の企画提案>
▍プルークスについて これまで2,000社以上の企業に対し、TV / WEBCM・ショートドラマ・企業VP・ブランドムービー・採用動画などの企画から制作進行を中心に、HP・LP制作やSNS運用など幅広いサービスで課題解決支援をしてきた動画制作・マーケティング企業です。 日本郵船、KIRIN、リクルート、JAL、radiko、など、日本を代表する企業と直接取引し、YouTubeアワードの受賞歴も誇ります。こうした実績は、当社が映像制作だけでなく、企業のブランド価値や事業成果に直結する提案を行ってきた証です。 2018年からは住友商事やKDDIを株主とするJCOMグループの一員として事業を拡大。Google・Yahoo!の正規代理店、Criteo認定テックパートナーとしての知見を活かし、動画制作と広告運用を組み合わせた成果重視のマーケティング支援を提供しています。 【10周年】PROOXのカルチャーとこれから|会社紹介ムービー https://youtu.be/r7y-47rg2YU ▍本ポジションについて 今回アカウントプランナーとして、単なる動画制作や広告枠の販売ではなく、最適なクリエイティブや広告プロモーションを企画・提案するソリューション型営業をお任せします。 TV・WEBCMから採用プロモーションまで幅広い案件を担当し、企画立案から制作進行まで一貫して関わります。広告CM案件では配信戦略の専任担当と連携し、制作物のクオリティ管理や進行管理に専念できる体制を整えています。大型CM制作では、専門の制作チームと協力しながらプロジェクト全体をリードし、成果につなげます。 募集ポジションは、当社が培ってきた豊富な実績とクリエイティブ力を活かし、クライアントのブランド価値を最大化する中核的な役割です。映像制作の経験はもちろん、課題解決型の提案スキルやプロジェクトマネジメント力を磨くことができます。 ▍具体的な業務 ・企画提案〜クロージングまでの営業活動 ∟飛び込みやテレアポなどのPUSH型営業はなく、WEB申込や既存顧客からの案件を中心に担当。 ・クライアントの課題ヒアリングとコンセプト設計 ・動画企画立案、場合によっては構成案・シナリオ作成まで ・制作ディレクション(クリエイター調整、キャスト選定、撮影立ち会い、編集確認等) ・納品までの進行管理、品質管理 ・広告配信やSNS運用の専任担当との連携 ※変更の範囲:適性に応じ、当社業務全般へ変更の可能性あり ▍魅力点 ・裁量とスピード感:入社1年目から大手企業の主力プロジェクトを担当可能。 ・成果は昇給・昇格に反映 ・大手直取引比率50%以上:企画〜制作・配信まで直接顧客と向き合える ・多様な実績:日本郵船、KIRIN、リクルート、JAL、radikoなど2,000社以上 ・プロジェクトマネジメント力:企画立案から制作進行、納品までを一貫して担うため、若手のうちから案件全体をリードする経験が可能。制作チームや広告配信担当と協働しながら、成果に直結するプロジェクトをマネジメントする力が身に付きます。 ・働きやすさ:週1〜2日のリモート、平均残業20〜30h/月 ・家賃補助や資格取得支援など福利厚生充実 ▍キャリアパスについて 大手広告代理店では分業化されがちな業務も、当社では企画から配信・効果検証まで全て経験可能。 将来的にはリーダーやマネージャーだけでなく、マーケティング戦略全体を担う部署や、映像ディレクターやクリエイティブプロデューサーへの道、新規事業の立ち上げなども可能です。 ▍クライアント事例 リクルート/JAL/Canon/KDDI/資生堂/SmartHR/パイロット/コクヨ/日本航空/東京海上日動/住友商事/ロッテ/ファミリーマート/JTB/マネーフォワード/内閣府/外務省 ほか多数 1.日本郵船株式会社/ブランディングTVCM 創業130年以上の歴史を持つ海運大手・日本郵船の 全国放映TVCM を制作。「次の時代へ進む姿勢」を伝えるべく、企画段階から参画し、社員や船の迫力ある映像と社歌のモダンアレンジを融合させました。伝統と未来を結ぶ象徴的な映像は、全国放映を通じて社内外で大きな反響を獲得。誰もが知る大企業の“顔”となるTVCMを手掛けた実績 は、当社のクリエイティブ力と信頼性を象徴する事例です。https://proox.co.jp/interview/45900/ 2. キリンホールディングス/新規事業「YoKIRIN」ブランディング動画 アニメファン向けの新サービス立ち上げにあたり、アニメファンとの心理的距離を一気に縮めることが課題でした。 PROOXは、元々あったブランドストーリーを軸にアニメファンに届きやすいようコンセプトを再構築し、映像美にこだわったフルアニメのクリエイティブを制作。 完成動画は映画館とX(旧Twitter)で同時公開し、サイトアクセスを平均約1.5倍に。ファンとの熱量が数字としても明確に表れた事例です。https://proox.co.jp/interview/22925/ 3. ユニリタ/ITサービス「LMIS」認知拡大(動画制作×広告配信) 競合が多いIT運用管理市場で、潜在層への認知をどう広げるかがテーマでした。ユーモアあふれるCM制作からYouTube・タクシー・サイネージ・TVerなど複数メディアの配信設計までを一貫して担当。その結果、Webセッションは約2倍に増加し、指名検索数も大幅アップ。戦略と映像が相乗効果を生み出した好 https://proox.co.jp/interview/44380/ ▍OJT+メンター制度 ・案件は必ずリーダー・先輩プランナーとペアで担当 ・クライアントヒアリングから企画立案、構成案づくりまでをツーマンセルで進行 ・初めての案件でも、提案準備や振り返りまで先輩が伴走し、安心して取り組める体制 ▍ナレッジ共有文化 ・毎週のナレッジ共有会(最新事例紹介/成功提案の分解/制作ノウハウ共有) ・クリエイター交流会(外部パートナーも参加し、新しい映像表現や機材情報をキャッチアップ) ・制作・営業・マーケが合同で行う「案件レビュー会」 ▍自己学習支援 ・書籍購入費用・セミナー参加費用補助(条件あり) ・広告・映像・マーケティング分野の業界専門誌の定期購読 ・社外研修・資格取得支援(動画編集・広告運用資格など) ▍キャリアアップ支援 上長またはメンターとの1on1ミーティングでキャリア目標を設定 ・成果や希望に応じて、企画特化型・ディレクター型・マネジメント型など専門性を伸ばすキャリアパスを選択可能 ・昇進や昇給は成果と成長度を半期ごとに評価し、反映 < 参考記事 > □若手が活躍しやすい環境と採用方針について(ミライのお仕事掲載) https://morejob.co.jp/mirai/proox/ □アカウントプランナーの仕事 https://puruchan.proox.co.jp/days/5735/ □そのほか社風や社員インタビュー(プルチャン) https://puruchan.proox.co.jp/
年収420~544万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月前カスタマーサポート・DX推進に特化したSaaS企業。AIを活用したヘルプデスク管理システムやマニュアル作成ツールを開発・運営。高品質かつ手頃な価格のサービスを提供し、顧客と事業者の関係改善を目指す。迅速な実行と全力のコミットメントで、顧客の「わからない」「できない」を解決する。
従業員数9人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開マーケティング/マネージャー候補
顧客の自己解決を支援するSaaS「ヘルプドッグ」における、マーケティング戦略の立案・実行・改善を担うポジションです。将来的にはチームマネジメントや戦略設計にも携わっていただくことを想定した、プレイングマネージャー候補の募集です。 ■ポジションの概要 ヘルプドッグは、「問い合わせが減らない」という多くの企業が抱える悩みに対し、AIとFAQで自己解決を促す仕組みを提供しています。 このプロダクトの市場認知と導入促進を担うマーケティング担当者として、リード獲得から商談化、コンテンツ制作、イベント運営まで、幅広い業務に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 • オンライン・オフラインを含むリード獲得施策の企画・運営(Web広告、SEO、展示会、セミナーなど) • MAツールやCRMを活用したナーチャリング・スコアリングの設計と運用 • ホワイトペーパー、導入事例、メールマガジンなどのコンテンツ企画・制作 • 営業部門との連携によるリード評価と商談化率の改善 • 市場調査や競合分析を通じた仮説立案と検証 • チーム体制の強化に向けた業務整理やプロセス改善(将来的に)
年収400~800万円正社員東京都中央区最終更新日:4ヶ月前株式会社エナーバンク
エネルギー環境AI投資エネルギー・電力・環境分野でデジタルプラットフォームを展開する企業。電力オークション「エネオク」や環境価値取引「グリーンチケット」などを運営し、AI活用や官民連携を通じて、エネルギー調達の簡素化と脱炭素社会の実現に寄与する。投資家からの資金調達で事業拡大を図る。
従業員数50人設立年数8年評価額37.8億累計調達額8.3億マーケティングマネージャー
弊社では、日本最大級の電力オークション『エネオク』を中心に4つのプロダクトが同時進行しています。脱炭素のNo1プラットフォーマー実現のため、これらのプロダクトのさらなる価値創出、今後予定されている新規事業のプロダクト構想など上流から携わっていただき、マーケティングマネージャーとしてご活躍いただける方をお迎えすることとなりました。 これまでは代表取締役が担ってきたマーケティング領域をお任せいたします。 また、マーケティングだけでなく、会社のコアとなるブランディングもリードいただく想定です。 【具体的な業務内容】 ・マーケティング&ブランディング戦略の立案と実行(ブランディングもカバー) ・サービス認知拡大のための新たなマーケティング戦略の企画立案~実施のリード ・抽象的な課題に粘り強く取りくみ、具体的な戦略に落とし、成果を出す ・事業やサービスへの理解があり、本質的な課題に向き合いミッションを達成する ・KGI/KPI設計と運用 ・各マーケティング施策の進捗管理 ・営業部門と連携し市場へのリーチ手法を立案し、リード獲得 ・顧客のフィードバック分析 ・プレスリリース採用広報対応 ・既存事業や新規事業立ち上げにマーケティングの観点でコミット ・PdMと連携し、プロダクトのUI/UXをアップデート 【募集背景】 エネオクのPMFが完了しつつある中、新たなプロダクトを3つ立ち上げております。マーケティング・ブランディングはこれまで代表取締役が担ってきておりますが、プロフェッショナルをお迎えし、さらなるプロダクト価値向上に取り組み、業績だけでなく社内的なインパクトを生み出すべく募集となります。 【入社後のオンボーディング】 ・入社時に、ご希望と弊社の期待値をすり合わせ取り組んでいただきます。 ・電力業界の知見を資料やメンバー、取締役からインプット。 (業界知見がなくとも、早期にキャチアップ、独り立ちができる体制をとっています) ・OJT形式でフォローし、商談やプロジェクト同席からスタート。 【仕事のやりがい】 ・スタートアップ初期のコアメンバーとして、事業推進、組織作りを経験することができます。 ・電力業界のDXやスタートアップの成長を自分ごととして体験できます。自治体で採用されると紙面で大きく扱われることが多く、自分の仕事がどう役に立っているのか?実感値を得ながら仕事を進めることができます。 ・原則フルリモートなので、1日24時間の自分の時間を自分らしく使うことができます。 【会社概要】 2018年創業以来、電力需要家目線でのエネルギー調達の最適化を推進するスタートアップです。 主力プロダクトである法人向け電力リバースオークション『エネオク』をはじめ、環境価値取引サービス『グリーンチケット』や、太陽光発電設備導入のシステム選定支援サービス『ソラレコ』を開発しています。テクノロジーとコンサルティングを組み合わせた独自のソリューション提供が特徴です。 エネオクの取扱総額も800億円を突破するほどの急成長を遂げています。 エネルギーはすべての産業の潤滑油です。今後の成長分野である通信やIT、AI、EVによる自動運転交通インフラや古くから社会を支えている製造業などの根底には必ずエネルギーの存在があります。 エネルギーをあらゆる産業のプラットフォームとして正しく選択できることが、産業の競争力や事業の持続可能性のカギとなります。 脱炭素という世界同時進行の潮流は、石炭・石油からの脱却、そして再生可能エネルギーへのシフトであり、社会的・経済的にも止めることのできない大変革の時代です。 この変化の先に実現する未来を前倒しするのが、エナーバンクの役割です。 エナーバンクは、電力の選択という複雑性が高く非対称性の大きい環境において、透明性の高い情報を提供しすべての需要家の未来への意思決定を加速させることで、無駄なエネルギーのない世界を実現していきます。わたしたちはエネルギー業界のゲームチェンジャーとして事業を拡大しているため、自分の仕事や貢献が日々の人々の生活にどう影響を与えていくか?を感じることができます。 事業を大きく創る上では、極限まで需要家の目線でサービス設計をすることが重要です。エネルギー領域の専門家として、エネルギー関連のトレンドを見ながら需要家ニーズをマッチングさせるコンサルティング能力と、最新のテクノロジーを組み合わせて効率的に解決していきます。 一緒に脱炭素社会を実現していきましょう!
年収500~900万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前店舗ビジネスの効率化と消費者満足度向上を目指す企業。AIを活用した店舗情報管理・分析プラットフォーム「STOREPAD」を開発・提供し、デジタル集客支援や運営効率化を行う。一括情報発信機能や口コミ分析、MEO支援など、多角的なアプローチで店舗の潜在能力を引き出し、業界全体の生産性向上に貢献する。
従業員数40人設立年数5年評価額19.1億累計調達額6.7億マーケティング
■お任せしたい業務内容 自社プロダクト『STOREPAD』のマーケティングとして、プロダクトやセールス部門と連携し中長期的なマーケティング戦略づくりを通して成長の道筋を作る業務をお任せします。 <具体的には> ・プロダクトの価値定義と主要メッセージの策定 ・プロダクトロードマップへの提言 ・マーケティング資料の作成 ・事業計画に基づいたマーケティング戦略の立案 ・マーケティング施策全体のKPI管理や効果検証 ・各種リード獲得施策の企画・実行 (オウンドメディア運用、Webinar、広告配信、LP制作、展示会など) ・MAツールを活用したリードナーチャリングの仕組み構築 ・Googleアナリティクス等を活用した広告効果やLPの分析 ・リード獲得に繋がる外部企業とのコラボレーションの推進 などサービスの成長・拡大に繋がるあらゆる業務を推進していただきます。 ■イクシアスとは 私たちは、"わかりやすいテクノロジーの力で、中小事業者を含めた日本中の数百万の店舗事業者様のDXを通して 満足度と生産性の高い社会を作り出し、日本をもっと、楽しく、強くする"をミッションに掲げ、AI技術を活用した店舗集客媒体対応効率化SaaS『STOREPAD(ストアパッド)』を開発・提供するスタートアップ企業です。 日本全国に存在する飲食、宿泊、理美容、医療など多様な業態の店舗は、本来大きな可能性を秘めている一方で、情報チャネルの複雑化やDXの遅れ、人手不足などの課題に直面しています。 多様化・複雑化する情報社会環境の中でも、店舗事業者が時間をかけるべき業務に集中できる。そして消費者が自分に最適な店舗の情報に出会えて、納得感を持って決められる。 そんな、生産性と満足度が高い世界を、私たちは「技術力」と「創意工夫」で創り出し、複雑なデジタル施策を「誰でも簡単に使える」形で届けています。 2020年の創業以来、急成長を続け、2024年にはプレシリーズAで約5.1億円の資金調達も実施。さらなる進化を続けています。 ■STOREPAD(ストアパッド)とは 『STOREPAD』は、店舗運営に必要なマーケティング業務を効率化するクラウド型SaaSプラットフォームです。GoogleマップやSNS、口コミサイトなど多岐にわたる集客チャネルの情報を一元管理できるほか、AIによる口コミ自動返信機能、SNS投稿の一括管理と効果分析、直感的な操作性を備えた管理画面などを特徴としています。 また、複数店舗における情報管理の最適化や、柔軟なシステム連携による拡張性、再現性の高いマーケティング機能の提供により、飲食店・宿泊施設・クリニックをはじめ、様々な業種で幅広くご利用いただいています。 ■今後の展望 『STOREPAD』はリリース直後より、順調に導入店舗数を増やしています。 2024年には新たに5.1億円の資金調達も行い、今後は「STOREPADを導入すれば他のツールは必要なし」といわれるまでにサービスや機能をより一層充実させること、また導入店舗数拡大に注力していきます。 ■この仕事の魅力・やりがい ・マーケティング主導でプロダクトやセールス部門を動かし事業牽引ができる環境です ・日本中の個店~大手チェーンなど幅広い顧客へのDX浸透を実現する、社会貢献性の高いAI SaaSプロダクトの成長に携わることができます ・優秀なプロダクト、ビジネス部門のメンバーとの協働による成長機会があります ・まさにサービスを世の中に浸透させていくフェーズであり、自らの手で間近で体験することができます ※2024年4月の職業安定法施行規則の改正に伴う追記事項 1)従事すべき業務の変更の範囲 (雇入れ直後)マーケティング業務とそれに付随する関連業務 (変更の範囲)会社の定める業務 2)就業場所の変更の範囲 (雇入れ直後)本社(銀座)と会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)変更なし
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内Ubie株式会社
医療AIライフスタイル医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。
従業員数230人設立年数9年評価額327.3億累計調達額103.9億新着toCデジタルマーケティングスペシャリスト【ペイシェントガイド部】
弊社は「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルステックスタートアップです。 これまで、気になる症状から関連する病名や医療機関を検索できる症状検索エンジン「ユビー」や、医師監修のQ&Aが見られる「ユビー 病気のQ&A」といった生活者向けサービスを提供し、月間1,300万人もの方にご利用いただくプラットフォームとなりました。 加えて、弊社がこれまでに医療業界において築き上げてきた技術・事業アセットを駆使して開発した、製薬業界向けソリューション事業も展開しており、世界の大手製薬会社の8割以上と取り組みを行っています。 また、生成AIの登場により、今まで解けなかった幅広い課題が解決できる可能性があり、プロダクト活用や社内生産性向上に大きな可能性があります。 Ubieでは2023年初めから、生成AIのプロダクト活用と生産性向上の観点で、生成AIの活用を探求してきました。医療機関向けのプロダクトに、問診を生成AIで要約する機能を搭載し、数百を超える医療機関に実際にご利用頂いています。また、社内生産性向上では、データ分析の効率化やプログラミングの支援の観点で、作業効率が数倍になるような取り組みがされています。 そして2025年9月、私たちは次のステージへの挑戦として、AIとの継続的な対話を通じて一人ひとりに寄り添う、新しい医療AIパートナー「ユビー」アプリをリリースしました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000178.000048083.html 本ポジションは、この月間1,300万人が利用する既存サービスをさらにグロースさせると共に、新しい医療AIパートナー「ユビー」アプリの初期拡大にも関わっていただく、デジタルマーケティングの中核を担う重要な役割です。 本ポジションにおけるミッションは下記のようなものです。 本ポジションの第一のミッションは、月間1300万人が利用する既存のtoCサービス(症状検索エンジン、病気のQ&A)のデジタルマーケティングをリードし、事業成長をさらに加速させることです。データに基づいた戦略的な広告運用や施策の実行を通じて、Ubieの安定した事業基盤をより強固なものにしていただきます。 そして、このポジションではリリースされたばかりの医療AIパートナー「ユビー」の初期グロースに、中心メンバーとして携わっていただきます。 既存事業で培った知見やデータを活かしながら、新しいプロダクトを世の中に広めていくためのマーケティング戦略をゼロから考え、実行する最もエキサイティングなフェーズを経験できます。 既存事業のさらなる拡大と、新しいAIサービスの立ち上げという両方の挑戦に関わりながら、あなたの力でUbieの生活者向けサービス全体を次のステージへと引き上げ、一人でも多くの「医療迷子」をなくすことを期待しています。 【具体的な業務内容】 戦略立案から実行、分析、改善まで、裁量を持ってデジタルマーケティング全般をリードしていただきます。 ◆デジタル広告の戦略立案、実行、最適化 ・ 検索広告(Google/Yahoo!)、SNS広告(Meta/X/LINE/TikTokなど)を中心とした広告アカウントの設計・運用・改善 ・KGI/KPIに基づいた予算策定と予実管理 ◆ブランド認知向上のための新規施策の企画・実行 ・インフルエンサーマーケティング、キャラクターやIPを活用したコラボレーション企画など、新しい手法の立案と実行 ・施策の効果測定(ブランドリフト調査など)とレポーティング ◆データ分析に基づくグロース施策の推進 ・Google Analytics等の解析ツールを用いたデータ分析、ユーザー行動の理解 ・分析結果に基づいた、広告クリエイティブ、LP、サイト内導線の改善提案と実行 ◆新規チャネル・手法の開拓と検証 ・国内外の最新マーケティングトレンドをキャッチアップし、自社で活用できる新しい広告媒体や手法を常に探索・実験・評価 ◆生成AIを活用したマーケティング業務の革新 ・広告文やLPコンテンツ、SNS投稿などのクリエイティブ制作プロセスに生成AIを導入し、仮説検証のサイクルを高速化する ・データ分析や効果測定の場面で生成AIを活用し、より深いインサイトの発見やレポーティングの効率化を推進する ・常に最新のAIツールや活用事例をキャッチアップし、チームの生産性を最大化するための提案・実行をリードする 【このポジションの魅力】 ◆社会的意義の大きさ:月間1200万人が利用するサービスの成長を通じて、人々の健康や命に貢献するやりがいを感じられます。 ◆裁量の大きさ:確立された手法だけでなく、インフルエンサーマーケやキャラマケといった新しい施策にも積極的にチャレンジできる環境です。あなたのアイデアで、事業をドライブさせてください! ◆ユニークなマーケティング経験:toCサービスをメインで担当しつつ、toBのデータや知見にも触れることができます。デジタル・オフライン問わず、顧客を起点に俯瞰的な視点でマーケティングを実践できる、市場価値の高い経験が積めます。 ◆優秀な仲間との協業:経営陣や、toC/toBマーケティング組織のリードと密に連携しながら、全社的にも優先度の高いミッションに取り組んでいただきます。 【情報発信について】 ・社員一人ひとりの積極的な情報発信を重視しています(noteやX(旧Twitter)、Linkedinなど) ・各種講演、イベント、勉強会への登壇や参加を推奨 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
年収600~1,200万円正社員/契約社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内株式会社へラルボニー
アート・デザイン福祉・介護ライフスタイル知的障害者アーティストの才能を活かす企業。アート、ファッション、インテリア業界でライセンス管理や商品開発を展開。オリジナルブランドの販売、企業コラボ、展覧会開催を通じ、多様性尊重と福祉文化の創造に貢献。国内外での拠点拡大も進める。
従業員数89人設立年数8年評価額62.5億累計調達額20.3億リテール事業部|EC・webマーケティングディレクター(責任者候補)
======= ヘラルボニー、世界最高峰のクリエイティブの祭典・カンヌライオンズにて「Glass: The Lion for Change」ゴールドを受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000416.000039365.html ======= ◼️募集背景 ヘラルボニーは「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、障害のイメージを根本から変容させることを目指す岩手発のスタートアップです。 主に国内外の知的障害のある作家が描くアート作品とライセンス契約を結び、2,000点以上のアートデータを軸に自社ブランドやライセンシング事業を行っています。 現在、急成長中のブランドECサイトの運営責任者候補となるような【EC・webマーケティングディレクター】を探しています。 日々の運用やページ単位の企画だけでなく、事業課題から逆算したKPIの設計・管理、販促キャンペーンの企画・運営など、広範囲にわたって、論理的な思考力とクリエイティビティを余すことなく発揮いただける職務内容となっています。定型業務メインではなく、HERALBONYの売上の中心となる売場を作っていく攻めのポジションです。 さらに、ご希望と適性があれば、広告やCRMを含むwebマーケティング企画等、幅広く関わっていただくこともできます。 日々知恵を絞って挑んでいるチームと一緒に、webマーケティングを通して大きなことを成し遂げたい方、ご参画をお待ちしております!! ◼️ポジションの魅力 ・へラルボニーの事業成長のキードライバーであるECサイトのグロースをリードし、自身の力でビジネスの成長に貢献できるチャンスがあります。 ・オンラインECサイト運営を通じてへラルボニーの商品や想いを直接消費者に届けることで、ブランドの世界観や価値観を形作り、多くのユーザーとの接点を創出します。 ・また、新しい施策の立案から実行までの自由度が高く、試行錯誤を通じてスキルを磨きつつ、責任と成果を伴うやりがいを感じられる役割です。 スピーディーな意思決定プロセスや、フラットで自由な企業文化の中で、チームと共に挑戦できる環境が整っています。 ◼️職務内容 ・日々のECの売り上げ・KPIのモニタリング ・ECサイト運営のための各種運用作業 ・各種数値の分析、改善提案 ・EC企画・制作ディレクション ・開発ディレクション ・新規ツールの導入提案・ディレクション・進行 ・マーケティング戦略担当との密な連携、戦略示唆出し ・(ご希望と適正に応じて)CRM、広告、販促企画、マーケティング戦略等 ◼️社内ツール等 ・Google Workspace(グループウェア) ・Slack(コミュニケーション) ・SmartHR ・バクラク ・MacBook Air / Windows ・Hubble ◼️選考プロセス - 1. 書類選考 - 2. 1次面接(ワークサンプル選考を実施する場合あり) - 3. 2次面接(3次面接を実施する場合あり) - 4. リファレンスチェック - 5. 最終面接(4と同時並行で進めます) - 6. 内定 / オファー面談 ※選考フローは変更になる場合もございます。 ◼️参考情報 ・へラルボニー COMPANY DECK https://speakerdeck.com/heralbony/heralbony-companydeck ・ICC KYOTO 2024 優勝プレゼン https://youtu.be/5JoYHi5SVwg?si=VHpn6Wnq6AMOMMzv ・2025年1月31日(異彩の日)資金調達リリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000349.000039365.html ・HERALBONY LABORATORY GINZAオープン https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000368.000039365.html ・へラルボニー 「異彩用」動画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLtU-rz7SpPfaVemqiS9YS-F2uHOGDVMEY
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前株式会社Helpfeel
SaaSカスタマーサポート、ナレッジ共有、画像キャプチャの領域で事業を展開する企業。Helpfeel、Cosense、Gyazoなどの独自製品を開発・提供し、人間の思考とコミュニケーションの加速を目指す。独自技術と革新的な働き方を通じて、情報格差の解消と人々の可能性拡大に取り組んでいる。
従業員数214人設立年数5年評価額110.9億累計調達額33.3億新着420|マーケティングデザイナー(業務委託)
株式会社Helpfeelでは"テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する" をビジョンに掲げ、 ・情報をナレッジにするメディアキャプチャーツール「Gyazo」 ・ドキュメント文化が育つナレッジベース「Helpfeel Cosense」 ・問い合わせ削減もCX改善もできるAIナレッジデータプラットフォーム「Helpfeel」 というナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。 生成AIや大規模言語モデル(LLM)の進化により、AIの社会実装が加速する今、見落とされがちなのが「AIが何を根拠に判断しているか」という視点です。 AIはモデルやアプリケーション単体では正しく機能せず、“何をもとに答えを導き出すか”というナレッジ、つまり正確に整理された知識のデータ基盤が不可欠です。 Helpfeelは、この「AIナレッジデータ」を支えるAIナレッジ基盤(AIナレッジデータプラットフォーム)を展開するSaaS企業です。企業や自治体、医療機関、教育機関など企業や組織のAI活用を支える“情報インフラ”構築支援するプロダクトの開発・提供しています。 Helpfeelを代表するプロダクトの「Helpfeel」はiPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェロー・増井俊之が発明した「意図予測検索」技術(特許取得済)をコアにしています。 現在はこの技術に加え、生成AIやナレッジ活用の進化に対応する最先端の研究・プロダクト開発を進めており、企業のAI活用基盤としてさらなる進化を続けています。 ※特許番号 第7112155号、第7112156号 現在、マーケティング施策におけるデザイン制作/ディレクションを担当するデザイナーを募集しています。 オンラインからオフラインまで幅広く担当いただき、数字や結果を元にクリエイティブを改善していくことが好きな方を募集しています。 【業務内容】 ・Webサイト・LP(ランディングページ)のデザイン制作及び最適化 ・広告・プロモーション用クリエイティブ制作 ┗例)各種Web広告(SNS、ディスプレイ広告など)用のバナーデザイン制作およびABテスト用パターン制作。 例)オフライン(展示会、広報物など)で使用する印刷物のデザイン制作および印刷会社への入稿データ作成。 ・HTMLメールデザイン制作およびテンプレート構築 ・デザイン品質管理およびブランドガイドライン遵守 ・プロジェクト遂行に関するアドバイザリー業務 【このポジションのやりがい】 ・急成長するプロダクトのマーケティング施策に幅広く関わることができます ・社内外の様々な領域のプロフェッショナルとプロジェクトを進めることができます ・裁量を持って様々なことにチャレンジできる環境です 【利用ツール】 <デザイン> ・Figma ・Illustrator ・Photoshop ・Google slide <タスク管理> ・Backlog <コミュニケーション> ・Slack ・Google Meet / Zoom ・Helpfeel Cosense(自社サービス) ・Gyazo(自社サービス)
時給2,500~3,000円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内株式会社カエカ
メディア教育話す力で人生と社会を変える企業。教育・人材育成・コミュニケーション支援・政治分野で事業展開。伝え方トレーニングサービスと話す力の数値化診断ツールを提供。オンライン・対面でのレッスンや、法人向けカスタマイズプラン、政治家向け演説力診断も実施。書籍出版やメディア露出も積極的に行う。
従業員数25人設立年数6年評価額5.2億累計調達額1.2億03. 広報
〈仕事内容〉 話し方トレーニングサービス「kaeka」の広報業務全般をお任せいたします。 現在、想定される主な業務内容は以下の通りです。 ■ 広報企画の立案及び実行 ■ 広報戦略策定 ■ メディアアプローチ ■ SNS(Twitter・Facebookなど)運用スキル ■ HP運用(ニュース更新など) 〈募集をご覧の方に向けて〉 株式会社カエカは「『話し方教育』を全国に広げ、誰もが言葉を磨く社会をつくる」をビジョンに掲げ、2019年に創業いたしました。話し方トレーニングサービス「kaeka」(旧:GOOD SPEAK)を主軸に、経営者、政治家、社会人に向けて話し方トレーニングを提供してまいりました。また、企業の総会や新作発表会、国政選挙などでスピーチ原稿の執筆に取り組んでまいりました。 創業から3年をかけて、カエカは「伝える力」の向上がキャリアの開拓につながることを証明してきました。昇格・昇進、営業成績の向上、選挙の当選、起業、書籍出版、メディア出演機会の増加など、多くの方々がカエカでの学びを得て羽ばたいています。カエカは、ヒトやモノについて効果的かつ魅力的に伝える必要性のある現代において、挑戦する人々に話し方トレーニングサービスを提供し、挑戦の伴走者となることを目指しています。
年収400~600万円正社員東京都中央区最終更新日:5ヶ月前ドコドア株式会社
アート・デザインマーケティングAISaaS地方創生デジタルマーケティングとWeb・アプリ開発を軸とする総合IT企業。新潟に本社を置き、クリエイティブと非クリエイティブを明確に区分。生成AIも活用し、高コストパフォーマンスのサービスを提供。「クリエタ」や「Design Storage」などのSaaS開発も手掛け、地方創生と中小企業支援を目指す。
従業員数47人設立年数15年評価額3.9億累計調達額1.2億マーケター
弊社のサービス全般のマーケティング担当、および顧客のマーケティング支援担当をしていただきたいです! 広告運用、SNS・ブログ・Youtube配信など、幅広くご活躍できるかたを募集しています。 【業務内容】 ▼自社マーケティング 下記の中からこれまでのご経験などに併せて、お任せすることを相談していければと思います! ・リスティング広告(主にGoogle)の運用 ・SNS広告(主にFacebook)の運用 ・上記に伴うバナー広告のプランニング ・コンテンツSEO ・自社サイト・LP関連のPDCA ・インフルエンサーマーケティング(主にyoutubeでの動画配信)の運用、動画編集 ・サービス紹介などの動画撮影・編集 ▼顧客マーケティング支援 顧客の課題解決に取り組んでいただきます! ・顧客ヒアリング ・顧客データ分析 ・マーケティング手法の選定、ご提案、改善提案 ・各種コンテンツの企画、制作、ディレクション等 ・定例ミーティングの実施 この他にも広報に関わるサービスの競合調査などの様々な業務を幅広く行っていただきます。 一緒にチャレンジできる環境があります! ーーーーーーーーーーーーー ■選考フロー 【STEP1】 書類選考 ・応募書類にて書類選考をさせていただきます ・ご経歴の他、生年月日とお名前ふりがなは必ず記入してください ↓ 【STEP2】一次面接 ( リモート) ・リモートにて30~60分程度です ↓ 【STEP2】 二次面接( リモート) ・リモートにて60分程度です ・現場のことなどぜひいろいろご質問ください! ※この後最終選考を実施する場合もございます ※内定後、条件面のご提示をさせていただきます ※面接時に10分程度で文章作成などの簡易的なテストを受けていただきます
年収300万円~正社員フルリモート最終更新日:7ヶ月前株式会社M2X
食品製造SaaSDX設備メンテナンスのデジタル化を推進する企業。製造業や食品業界向けに、クラウド型ソフトウェア「M2X」を開発・提供。点検やトラブル報告、情報共有機能を統合し、顧客の現場に寄り添ったカスタマイズで、生産性向上と稼働率アップに貢献する。
従業員数未公開設立年数3年評価額24.3億累計調達額3.4億【Biz】マーケティング/PR
■当社について わたしたちは「メンテナンスの価値を再定義する」をミッションに、メンテナンス業務効率化SaaS「M2X」を開発しています。 工場やビル等、設備があれば必ず必要となるメンテナンス業務の市場は極めて大きく、製造業に限って見ても、市場規模は12兆円と言われています。 さらに今後、人手不足で機械によるオートメーションが進んでいくことが想定されるため まだまだ市場が拡大していく見込みです。 しかしながら既存の設備メンテナンス業務は、大企業も含めてまだまだ紙・エクセルでの管理が中心です。これらの業務をデジタル化するSaaSを提供し、新しい時代の設備メンテナンスプラットフォームを作るのがM2Xのミッションです。 ■募集背景 DCM VenturesからシリーズAの資金調達を完了し、大手エンプラ企業を含めて引き合いが急増し、PMF期に入り急拡大フェーズを迎えています。 しかし、まだまだ弊社の認知は十分とは言えません。より多くの舞台で私たちの強みを届けるため、マーケティング施策の企画・実行に主体的に携わっていただける方を募集します。 これからの成長を一緒に支える、“攻めの一手”を形にしていきませんか。 ■業務内容 当社プロダクト「M2X」の認知拡大とリード獲得を目指し、マーケティング/PR施策の企画から実行まで幅広く携わっていただきます。 経営陣やチームメンバーと議論を重ねながら、施策の立案・実行・改善を主体的に推進していただくポジションです。 例えば、以下のような業務を中心にご担当いただきます。 今まさに事業が大きく伸びているフェーズのため、今後さらに取り組む領域や挑戦できる範囲も広がっていく見込みです。 ・展示会/セミナーなどオフラインイベントの企画・運営 ・Webサイト運用やオンライン広告を中心としたプロモーション施策の実行 ・メディア露出やコンテンツ企画などを通じたPR/広報活動 ■ポジションの魅力 ・急拡大フェーズの今だからこそ、マーケティング施策の成果が事業成長に直結する環境です。 ・施策の企画や実行に主体的に携わり、手を動かしながら成果を感じられます。 ・経営陣とも近い距離で仕事を進められるため、ブランドづくりや市場ポジション確立に関わる経験を積むことができます。
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3日以内株式会社スピークバディ
教育AIEdTechと英語学習業界で活躍する企業。AI英会話アプリや英語コーチングを主軸に、言語習得による人生の可能性拡大を目指す。第二言語習得理論とAI技術を融合し、スピーキング特化型サービスを個人・法人向けに展開。英語学習Q&Aサイトも運営している。
従業員数59人設立年数13年評価額43.2億累計調達額未公開B2Bマーケター
【募集背景】 スピークバディは「真の語学習得を実現し、人生の可能性と選択肢を広げる」をミッションに、AI英会話アプリで国内有数の地位を確立しました(累計500万DL)。そして今、私たちの次なる成長の柱である「法人向け英語研修サービス」が、急成長のフェーズを迎えています。 「AI英会話スピークバディ」を語学研修や福利厚生メニューとしてご導入いただき、大手企業を中心に、日本企業のグローバル化を支援しています。 サービス開始約2年で導入社数は150社を突破。市場には英会話スクールやオンライン英会話等の大手競合が5,000社以上の導入実績を持つ巨大なポテンシャルが眠っており、私たちの挑戦はまだ始まったばかりです。 【このポジションのミッション】 今回募集する「BtoBマーケティング」ポジションのミッションは、今期新設されたマーケティング&営業企画グループの一人目メンバーとして、法人事業の成長角度を最大化させるための「リード獲得エンジン」をゼロから設計し、構築・運用することです。 【具体的な挑戦】 グループマネージャーと二人三脚で、以下の挑戦をリードしていただきます。 ①オフライン/オンライン戦略の構築と実行: 誰かの指示を待つのではなく、自ら市場を分析し、オフライン(展示会/セミナー)とオンライン(Web/コンテンツ)を組み合わせた最適なマーケティング戦略を立案。高速でPDCAを回し、高品質なリードを安定的に創出する仕組みを確立します。 ②マーケティング機能の内製化: これまで外部リソースに依存していた制作・分析体制を、あなたの手で社内に構築します。これにより、意思決定のスピードと施策のクオリティを飛躍的に高めることが狙いです。 ③新規施策のオーナーシップ: 自社セミナーの企画・運営、CRMを活用した顧客エンゲージメント向上など、事業成長に繋がるあらゆる新規施策を自ら企画し、オーナーシップを持って推進していただきます。 【業務内容詳細】 セールス、カスタマーサクセス、広報といった社内の関連部署と密に連携しながら、以下業務を推進頂きたいと考えています。 ①オフライン/オンライン戦略の構築と実行 展示会やセミナーといったオフラインイベントの企画から実行、効果検証までをリードします。 LP改善やコンテンツマーケティングなど、オンラインでのリード獲得施策を企画・推進します。 質の高いリード獲得に繋がるコンテンツ(ホワイトペーパー、導入事例、ウェビナー等)を、社内外の協力者と連携しながら形にしていきます。 ②マーケティング機能の内製化 データに基づいた意思決定ができるよう、効果測定や分析の仕組みを整え、継続的に改善していきます。 これまで外部に委託していた動画編集や競合リサーチといった業務の内製化を進め、よりスピーディーにPDCAを回せる体制づくりを目指します。 ③新規施策のオーナーシップ 顧客との関係を深めるための自社セミナーやユーザー会などを、ゼロから企画し推進します。 CRMを活用し、獲得したリードや既存顧客へのアプローチを強化するためのナーチャリング戦略を企画・実行します。 【チーム】 法人事業部は、セールス・マーケティング・カスタマーサクセスが一体となり、事業成長を推進する10名弱の少数精鋭の組織で、主に企業向け事業の立ち上げフェーズから拡大に向けた取り組みを進めています。 部長はビザスクで初期フェーズから上場後まで執行役員を務めた経験を持ち、Sales Managerはセールスフォースで部長を歴任。 マーケティング&営業企画グループマネージャーはビズリーチの急成長フェーズにおいてマーケティングおよび営業企画のマネージャーとして複数のプロジェクトを牽引してきました。 各分野のプロフェッショナルが揃う環境で、圧倒的なスピードで成長できると機会を提供できると考えています。 マーケティング&営業企画グループは第二の柱と位置付ける法人事業の成長に向けて2025年5月に立ち上がったばかりでマネージャー1名と業務委託メンバーで幅広い業務を運営しています。 戦略設計から実行推進まで、まさにゼロベースで裁量をもって取り組めるフェーズです。事業を伸ばす中核メンバーとして、自らの専門性・経験を伸ばしながら発揮していける環境です。 【本ポジションの魅力】 ①事業成長の「要」として、圧倒的な裁量と影響力: 立ち上げ期のマーケティング組織で、FS/CSと連携しながらリード獲得に必要なチャネル設計・運用・効果検証までを一貫して担えます。あなたの施策が事業の成長に直結する、ダイナミックな環境です。 ②プロフェッショナル集団での高速成長とキャリアパスの多様性: 経験豊富なマネジメント陣のもと、実践的な知見を吸収し、マーケティング戦略の立案から実行まで、幅広い経験を積むことができます。 toBマーケティングの専門性を深めるだけでなく、将来的にtoCマーケティングの知見や、営業企画として事業を横断的に推進する経験を積むことも可能です。 ③社会貢献性の高い事業: 英語学習を通じて人々の「人生の可能性と選択肢を広げる」というミッションに貢献できます。顧客の成功を間近で感じられるやりがいのある仕事です。 ④挑戦と学習を後押しする文化: スタートアップならではのスピード感と変化を楽しみ、自ら学び、成長し続けられる方には最適な環境です。
年収550~700万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月前株式会社Facilo
メディア不動産SaaS不動産仲介業の効率化と顧客体験向上を目指す企業。クラウドベースのコミュニケーションツール「Facilo」を開発・提供し、物件提案から顧客管理まで一元化。中小から大手まで幅広い不動産業者向けにサービスを展開。セミナーやメディア露出を通じた情報発信も積極的に行う。
従業員数63人設立年数5年評価額54.5億累計調達額14億21_プロダクトマーケター_Business
◆ 事業概要 当社は、「AI x クラウド」の活用で不動産業界の進化を支える不動産DXプラットフォーム『Facilo』を開発・提供しています。 導入直後から大手20社超を含む全国800店舗以上で活用されています。累計提案物件数約575万件・年間継続率99.87%を達成し、業界のデファクトスタンダードを目指す急成長スタートアップです。(2025年1月1日時点) 不動産業界の業務をDXでより良くしていくことに加え、“住み替えを軽やかに、人生を鮮やかに。”というVisionの通り、すべての人が自分の人生に合わせて、自由に住み替えを行なっていける世界の実現を目指しています。 ◆ ポジション概要 プロダクトの更なる拡大を目指し、BtoBマーケティング全般の体制強化を進めています。特に展示会やカンファレンス出典、セミナー・ウェビナー企画などのイベントマーケ施策を強化予定です。 その一方でデジタル領域(コンテンツマーケティング、MAを活用したリードナーチャリングなど)も一体的に進め、マーケ施策をオンライン・オフライン両面から統合的に推進できる人材を求めています。 ◆ 主な業務 1. マーケティング戦略立案・実行 ・市場・競合分析、ターゲット顧客の選定 ・リード獲得~商談創出におけるKPI設定と施策計画 ・オンライン広告(リスティング、SNS、ディスプレイ等)の運用・効果測定 ・MAツール(Marketo/Pardotなど)によるリードナーチャリング施策の設計・実行 2. イベントマーケティング企画・運営 ・業界展示会・カンファレンスへの出展、オフラインイベントの企画・実行 ・ウェビナーやセミナー等のオンライン施策(登壇者のアサイン、集客設計、当日運営、フォローアップ) ・イベントROIの測定・レポーティング(リード数、商談転換率、獲得コストなど) 3. コンテンツマーケティング・広報連携 ・イベント集客やブランド認知向上のためのオウンドメディア運営、ケーススタディ作成 ・プレスリリースやSNS配信の企画立案・実行 ・デザイン・動画チームや外部制作会社との協業 4. 営業・CSとの連携 ・インサイドセールスへのリード引き渡しフロー設計、顧客情報の共有 ・アップセル/クロスセルを目的としたCSチームとの協働イベント企画(ユーザーミートアップなど) ・製品アップデート情報の発信企画、既存顧客向けオンライン勉強会の実施 5. データ分析・レポーティング ・マーケティングファネル全体のデータをトラッキングし、効果測定/改善提案 ・A/Bテストや新規チャネル検証などの運用PDCAサイクル ◆ このポジションの魅力 ・フルファネルを“自分の手で動かす”圧倒的オーナーシップ ── 市場分析からKPI設計、施策実行・改善までを一気通貫でリード。戦略だけで終わらず、オンライン/オフライン両面の打ち手を自ら検証し、成果をダイレクトに体感できます。 ・MA × BI で高速PDCA ── リード創出〜商談化の全データをリアルタイムで可視化し、A/Bテストも高速回転。数字を武器に攻め続けるデータドリブン環境です。 ・イベント × デジタル × コンテンツを統合した“複合施策”のプロへ ── 展示会・ウェビナーから広告運用、オウンドメディア運営までを横断的に企画・実行。単一チャネルに留まらない総合マーケティング経験を積み、専門性とスキルを飛躍的に高められます。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:4ヶ月前toBeマーケティング株式会社
コンサルティングマーケティングデジタルマーケティングに特化したコンサルティング企業。B2B・B2C問わず幅広い業界のクライアントに対し、戦略立案からWebサイト制作、データ分析まで一貫したサポートを提供する。GoogleアナリティクスやSEO対策などを活用し、クライアントのビジネス成長に貢献することを目指す。
従業員数96人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開【正社員】マーケティングコンサルタント
『企業のマーケティングの目指す姿へ』というビジョンのもと、Salesforce製品を中心としたデジタルマーケティングソリューションを提供し、現在2,000社を超えるお客様へのサービス提供実績とともに100人を超える組織規模に拡大してまいりました。 弊社は事業強化のため、2023年12月から富士通グループ企業に参画いたしました。引き続き当社のリソースとケイパビリティを維持しながら、グループ企業として事業活動を行ってまいります。 これまで以上にMAとCRMのかけあわせによるデジタルマーケティングと営業活動の融合を推進し、より多くのお客様に価値あるサービスの提供を実現できると考えております。 今回は、更なる事業拡大に向け、マーケティングコンサルタントの採用を強化しています。 具体的には、お客様に対しマーケティングで成果を出す重要な施策部分となるオートメーション、シナリオの設計/実装等を行っていただきます。 また、CRM AnalyticsなどのBIツールやABMソリューションと組み合せた複合的なコンサルティングも実施します。 【詳細業務内容】 MA(Account Engagement)を中心としたデジタルマーケティング支援 ・MA施策(シナリオ設計、自動化、スコリング設定等)の支援および効果検証 ・デジタルマーケティング戦略立案 ・要件定義(マーケティング施策設計、KPI定義など) ・基本設計/詳細設計(施策詳細設計、連携データ設計など) ・環境設定/テスト(MA環境設定、データ連携テスト、シナリオテストなど) ・Webサイト/MA/CRMなどの活用コンサルティング 開発実装フェーズは社内に別部隊がおります。コンサルタント職の方には主に上流工程を担当いただきます。 広告商品の運用も合わせてコンサルティングすることが可能なので、幅広い業務に携わることが可能です。 ※入社後は1ヵ月間のトレーニングプランがあります。 【当ポジションの魅力】 ・最先端のマーケティングシステムに触れられることで最新の技術と使えるナレッジが取得できます ・マーケティングだけでなくシステムの知識が取得できるため、自己のスキルアップが可能です ・お客様からの期待が高く、直接に接する機会も多いため、やりがいのある仕事ができます ・社内外のトレーニング/教育研修を通してSalesforce周辺の知識を吸収できますので、認定資格が取得できます(受験費用の補助あり) ・自己研鑽/自己成長意欲の高い方は、積極的に外部研修などを通じ、スキルアップも可能な風土・体制があります ・わからないことや困ったことがあればチームみんなで助け合いながら解決していく文化があります
年収600~800万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前株式会社EXIDEA
メディアマーケティングライフスタイルデジタルマーケティングとWebメディアを主軸とする企業。高品質なコンテンツ制作と戦略的ブランディングを通じて、クライアントの価値最大化を図る。自社メディアやSEOツール「EmmaTools」を展開し、人々の生活向上と企業成長を支援。東京を中心に世界展開を進めている。
従業員数69人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開(カテゴリーグロース本部)学生インターン/ライフメディア専属グロースハッカー(Webマーケティング職)
■アメリカの花形職種「グロースハッカー」とは Facebookなど多くの世界的Webサービスの成長を支えたのが、グロースハッカーであり、最も市場価値の高い職種の一つです。 顧客満足度を最大化するために、デザイン思考とデジタルマーケティングを用いて、商品・サービスの改善とマーケティングコミュニケーションの改善を高速で回し続ける。これが当社のグロースハッカーの仕事です。 ■実績 国内では複数のWebメディアがSEOで1位を獲得し、月間245万PVを誇ります。グローバルでは日本の製造業を世界に発信するWEBサイトプラットフォームを運営し、世界60ヵ国以上から問い合わせを頂いています。 ■具体的な仕事内容 自社運営のWebメディアを成長させるグロースハッカーとして、下記の仕事をお任せします。 ①ユーザーの定性調査と定量データ分析 定性調査では主に実際にユーザーや顧客の声を聴いたり、定量データ解析ではGoogleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを用います。この両方を調べ、ユーザーのインサイトを掴むことで、商品改善とマーケティング改善のアイディアが生まれます。 ②ユーザージャーニー作成 ユーザーが商品・サービスのことを認知し、最終的に購買・契約に至るまでのプロセスを明確にします。プロセスからどのタッチポイントでどのようなコミュニケーションを取ることが効果的かを考えます。 ③コンセプト設計/マーケティング戦略立案 ユーザーのインサイトをもとに、「誰に対して」「どのような価値を」「どのように」提供するのかコンセプトを考え、実行プランを設計します。 ④コンテンツディレクション、コンテンツ制作 コンセプトをもとにコンテンツの構成を考えて、競合分析をしながらユーザーが本当に求める最高の1ページにこだわって制作します。 ⑤サイト内導線設計 ユーザーがスムーズにWebメディア内を回遊できるように利便性を高めます。どのページからどのページを閲覧してもらうのが、最も欲しい情報にたどり着くかを考えます。 ⑥グロースチャネルの拡大・実行・改善 SEO・Web広告・SNS・動画など、顧客と接点をもつために必要なマーケティング経路を検討し、実際に検証します。検証した結果、最も効果の高い経路をさらに改善します。 ⑦CRO(コンバージョンレート最適化) ユーザー満足度を最大化するために、あらゆるテスト改善を高速で実行します。どの文言、どの構成、どのボタンの色にすると効果的かを常に比較し最適化します。 ⑧KPI設定と評価 各種データの収集や分析を行い、達成状況を定点観測します。ユーザーインサイトに対して適切なアプローチができたか?を振り返り改善を図り、次に活かします。 ■入社後の流れ 最初の約2ヵ月は、ライティング研修とWebマーケティングの基礎知識の研修からスタート。インプットとアウトプットを交互に繰り返す研修のため、短期間で確実にスキルが身につきます。 入社3ヵ月目頃から本配属となり、先輩の指導のもと担当者としてメディア運営をお任せします。OJTを通してグロースハッカーとしての実力が磨かれることはもちろん、やる気があれば先輩が全力で応えてくれます。 独り立ちまでは1年を想定。2年もあれば戦略立案から実行まで1人ですべて完遂できるため、どこでも通用する市場価値の高いスキルと経験が得られます。 ■得られるスキル 海外最先端のグロースハックスキルが身につくことはもちろん、当社インターンを通じて以下のスキルを手に入れることができます。 1.プロジェクトマネジメントスキル ビジネスでは、タスクやプロジェクトを適切に管理するスキルが必要です。プロジェクトの期限を遵守し、スケジュールを調整し、優先順位を付ける能力が得られます。 2.コミュニケーションスキル 対話や会話をはじめ、相手が何を伝えたいのかを的確に理解することができる能力は、ビジネスシーンで常に求められます。メールやチャットを活用した基本的なビジネスコミュニケーションの方法はもちろん、経営層との距離も近いため、経営サイドが求める情報を的確に伝達するコミュニケーション方法も学ぶことができます。 3.AIを活用した文章作成力 情報を正確に伝える過程で、思考力や表現力、語彙力が向上します。また、読者の感情を動かし、共感を生み出すことができるようになり、ビジネスやマーケティングの分野で、多くの人々を説得したり、影響を与えたりすることができます。さらに最新のテクノロジーを活用するためITリテラシーの向上も見込めます。 4.その他 ・問題解決スキル ・ロジカルシンキング ・データ分析スキル ・プレゼンテーションスキル など 変更の範囲:入社後はマーケティング職に従事いただく予定です。 ただし、ご本人の適性や希望により、当社業務全般に変更の可能性があります。
時給1,200円~インターン東京都中央区最終更新日:4ヶ月前株式会社プレックス
人材建設SaaSDXインフラ産業全般に特化したHRテック・DX推進企業。テクノロジーと人材の力を融合し、人材紹介、採用支援、建設DX、M&A仲介、業務支援クラウドサービスを展開。専門性の高いサポートとオンラインプラットフォームを活用し、社会課題の解決と日本の未来に貢献する。プレックスジョブやサクミルなどのサービスを提供。
従業員数632人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開【SaaS事業】toBマーケティング責任者候補
プレックスは「日本を動かす仕組みを作る」をミッションに、インフラ産業を支えるエッセンシャルワーカーに特化した人材紹介・求人媒体サービス「プレックスジョブ」を提供しています。人材事業にとどまらず、建設業界に向けた業務支援SaaS「サクミル」、事業承継の課題解決に取り組む「M&A支援機構」など、多岐にわたる事業を展開し、売上60億円を突破。今期90億円以上を見込んでいます。 今回のポジションでは、2024年7月の正式リリース以降、異次元のスピードで成長してきた建設業向けSaaS「サクミル」のマーケティング責任者候補として、さらなるグロースを目指していただきます。 また、リード獲得のみならず、成約・継続まで見据えた事業数値全体を事業責任者と同じ視点で伸ばしていけると幸いです。 ■自社SaaSプロダクト「サクミル」について 「サクミル」は顧客管理や案件進捗、施工スケジュールなどの現場管理から、見積もり作成などの事務作業までおこなうことのできる業務支援SaaSです。 全ての情報を一括で管理し、必要な情報を抽出・加工・検索することで生産性の向上、売上アップ、コスト削減し、建設業の課題を解決します。 ■採用背景 マーケティング/インサイドセールス責任者の社内異動にともない、当該ポジションに空きができている状況です。 現在は事業責任者とセールス責任者がカバーしていますが、これらのマネージャー陣とともに事業をグロースしていただける方を募集しています。 ■業務内容 マーケティング施策全般の統括(プレイングマネージャー) ご自身でもいくつかのチャネルを担当しながら、良質なリード・商談創出の最大化を目指していただきます。 一例として、サクミルでは以下のようなチャネルがあります。 ・デジタルマーケティング ・Webサイトの改善/LP制作・改善 ・デジタル広告 ・コンテンツマーケ(事例・SEO) ・MA/CRM ・メールマーケ(Hubspot) ・CRM・マーケOps・Sales Ops(Hubspot・Kintone) ・アウトバウンド その他、オンライン・オフライン問わず様々なチャネルの開拓を行っております 入社後はご自身の得意なチャネルの改善からご担当いただき、徐々に管掌範囲を拡大していってください。最終的にはマーケティング戦略全体の立案から予算管理、リード獲得以降の後工程の改善まで、幅広く責任をお任せいたします。 ■魅力 ・マーケティング・インサイドセールス・営業・CSまで一気通貫でデータ分析できるようになっており、「本当に意味のあるリード獲得」が何かが把握できる ・単なるチャネルの運用だけでなく、プロダクトの価値を誰に・どのように届けるのがベストかを営業やCSと一緒に解像度高く進めることができる ・ROIのよいチャネルであれば、期初の予算に縛られず柔軟に投資を行うことができる ・代表および事業責任者と直接ディスカッションしながら進めるため、素早く柔軟に意思決定ができる ・同様の理由で、短期的なKPIにとらわれず、視座高くマーケティング施策を遂行できる ■事業の雰囲気が分かる記事 SaaSの立ち上げを「未経験の新卒」に任せたら、たった1年で事業が爆伸びした話 https://comemo.nikkei.com/n/nd1e914993434?gs=f1d7233e6428 SaaS事業全体の設計に携わり、急拡大するビジネスの基盤づくりを進める面白み https://plex.co.jp/article/saas-business-development
年収600~1,000万円正社員東京都中央区最終更新日:3ヶ月前株式会社リンクアンドモチベーション
コンサルティング人材SaaSモチベーションエンジニアリングを基軸とする経営コンサルティング企業。組織開発・個人開発・マッチングの3部門を通じ、企業の従業員エンゲージメント向上やブランディング構築、社会人向けキャリアスクール、学習塾、人材紹介事業を展開。組織と個人の「夢」や「生きがい」を通じて、意味あふれる社会の実現を目指す。
従業員数630人設立年数26年評価額未公開累計調達額未公開プロダクトマーケティングマネージャー
▼概要 「良い組織の定義を変える」というビジョンの実現に向けて、自社SaaSプロダクトであるモチベーションクラウドのプロダクトマーケティングマネージャー(以下PMM)をお任せします。モチベーションクラウドは、企業に所属するあらゆる人が”働きがい”と”働きやすさ”を実感する環境をつくることにより、企業の生産性や、日本のGDPの向上を目指します。 また、私たちの人生の多くを占める"働く時間”を素晴らしくかけがえのないものに変えることで、ひとりひとりの人生の幸福度を大きく向上するだけでなく、企業の成長も同時に実現できると考えています。 この壮大な社会課題に対し、日本だけでなく世界に向けてソリューションを提供するため、共に挑戦していただける仲間を探しています。 ▼業務内容 2016年に現モチベーションクラウドエンゲージメントをリリースして以来、モチベーションクラウドシェアリングやモチベーションクラウドロールディベロップメントなど、様々なプロダクトをリリースし、市場の拡大を牽引してきました。 昨今では、人的資本開示の義務化の後押しもあり、2000年創業以降、リンクアンドモチベーションが取り組んできた「従業員エンゲージメント(会社と従業員の相思相愛度)」への注目はさらに高まっています。 そんな市場の拡大の中で、リンクアンドモチベーションのアセットを活用しつつ、戦略的にプロダクトのポジショニングを取り、事業拡大を牽引して頂ける方を募集します。 具体的には、入社後下記のような領域を中心にご活躍頂きたいと思っています。 ・プロダクト戦略策定、新規プロダクトの立上げ ・ユーザーインタビュー、要望ヒアリング、各種調査の実施・分析 ・事業P/L、KPI進捗の現状分析から課題発見・解決 ・各企業とのアライアンス提携の企画/推進など ・販売戦略立案、販売計画立案から効果検証 ※昇格などの役割変更に伴い、業務内容が変動する場合があります ▼事業・プロダクトの課題 ・プロダクト横断の価値定義、価値創出 ・市場拡大、競合参入を踏まえたプロダクト戦略、ポジショニング ・新規プロダクトの立上げ ▼働く魅力 ➀ 裁量の大きさ ・当グループ全体の事業戦略をもとに、担当するプロダクトの成長戦略を策定できます ・安定した顧客基盤があり、日本有数のエンタープライズ企業にもアプローチ可能です ・人的資本開示の義務化が後押しになり「エンゲージメント市場」が拡大、事業成長も加速しています ・当社が人的資本に関する情報ガイドライン「ISO30414」をアジアで初めて取得したことでトップランナーとして認知されています ・創業以来20年間培ってきた自社ならではのノウハウ・データをもとにプロダクトづくりが可能です ➁ 社会貢献性と独自性の高い事業 ・人的資本開示の義務化により、グローバルだけでなく国内でも企業経営におけるHRの重要度が増しています。人や組織の生産性を高める事により、国内外により大きな影響を与えていくことを目指しています ➂ 組織風土 ・プロダクト側とビジネス側、経営と現場など、組織間や階層間の隔たりが薄いことにより、顧客価値創出のためのコミュニケーションや意思決定が迅速に行われています ・当社自体がエンゲージメントが高い組織であるため、ひとりひとりのモチベーションも高く、周囲の協力を得ながらプロジェクトを推進できる環境が整っています ▼リンクアンドモチベーションについて 弊社リンクアンドモチベーショングループは、グループ全体で約330億円の売上を上げており、BtoBビジネスだけではなく、BtoCビジネスやその他ビジネスにも事業を展開し、安定的な事業基盤を保持しています。今後は、モチベーションクラウドだけではなく、それら事業のプロダクト化も推進していきます。 また、会社としてテクノロジー化に注力しており、日本CTO協会への加入、及びレクター社にも技術アドバイザーとして参画頂いています。 モチベーションクラウドは、月会費売上(MRR)約3.4億円の自社プロダクトです。組織づくりへのニーズが膨らんでおり、前年比132.4%の成長を目指しています。 ▼その他(こちらもご参照ください) ▽ソフトウェアエンジニア向け紹介資料 https://speakerdeck.com/lmi/introduction-to-link-and-motivation-for-software-engineers ▽テックブログ https://link-and-motivation.hatenablog.com/ ▽開発組織についての紹介記事 https://note.com/linkandm_dev/n/nfc08247981c4
年収900~1,200万円東京都中央区最終更新日:5ヶ月前株式会社天地人
宇宙宇宙ビッグデータとAIを活用し、土地や環境、インフラの評価・分析を行う企業。JAXA認定ベンチャーであり、日本で初めて宇宙航空研究開発機構(JAXA)からの出資を受けた宇宙スタートアップ。主力サービス「天地人コンパス」では、地球観測衛星データをもとに農業や再生可能エネルギー、水道インフラなど多様な分野の意思決定を支援し、産業の効率化と地域の課題解決に貢献。宇宙からの視点を地上に活かし、持続可能な社会の実現を目指す。
従業員数53人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開【Full-time】広報
ご自身のこれまでのご経験・スキルを踏まえたうえで、携わっていただく業務はご相談のうえ柔軟に調整させていただきます! 【業務内容】 ・自社サービスの認知拡大・集客を目的としたマーケティング戦略の立案・実行 ・コンテンツ作成(SNS、note、プレスリリース、ニュースレターなど) ・都内での講演・その他イベントなどのサポート ・イベント対応などでのSNS用の撮影、取材対応 etc 【会社紹介資料】 https://docs.google.com/presentation/d/1-d83WJJSeNuj6M4hpxo5serC_2WZRmh763t1L-hzj-c/edit?usp=sharing
要相談正社員東京都中央区最終更新日:2ヶ月前女性向けキャリアスクール「LadyCarry」を運営し、キャリア自律支援を行う企業。コミュニティとテクノロジーを活用し、一人一人が「主人公」として生きられる社会の実現を目指す。キャリアコーチングや転職サポートを通じて、個人の成長と社会課題解決に取り組む。
従業員数8人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開マーケ(正社員※未経験者歓迎)
▶︎成長率150%超!本気でマーケ力を磨くなら、社会を変える事業で◀︎ 【キャリア支援×マーケ】次世代のマーケター(正社員)を募集! 「もっと裁量をもって働きたい」 「自分の成果で、チームに貢献したい」 「仲間とともに、大きな挑戦をやり遂げたい」 「成長している組織の中で、自分も圧倒的に成長したい」 こんな想いを持っている方にご活躍いただける環境です! =============== 私たち株式会社Turningは「一人ひとりが”主人公”として生きられる世の中を創る」をミッションに、女性向けキャリアスクール『LadyCarry』を展開。キャリアに悩む女性に”自分らしく生きる選択肢”を届けています。 受講生満足度95%以上、前年比150%超の成長を実現している背景には、ターゲットに深く刺さるマーケティングがあります。しかし、さらなる事業拡大に向けて、マーケティングの専門性をより一層強化したいと考えています。 ここでのマーケティングは、ただの集客ではありません。 一人の女性が「自分を変えたい」と思った瞬間から、実際にキャリアを築いていくまでの長い旅路の「最初の一歩」を創り出す仕事です。 あなたがこれまで磨いてきたマーケティングスキルが、誰かの人生を変える瞬間に直結する。そんな手応えと成長を実感できるポジションを用意しています。 戦略立案から実行、改善まで一貫して担当できる環境で、マーケターとしてのキャリアを次のステージへ押し上げませんか? 📍どんな挑戦ができる? =============== Turningは創業3年目のスタートアップ。 事業づくり・組織づくり・チームづくりすべてが、まさに”これから”のフェーズとなるため、下記のような幅広い挑戦が可能です。 ・キャリアスクール事業「LadyCarry」のグロース ・マーケチームの戦略設計と体制強化 ・データに基づく意思決定と検証文化の醸成 あなたのマーケティング経験を活かして、今後は事業と連動したマーケティング戦略の立案・実行をリードしていただくことを想定しています。 まずは私たちのサービスや顧客理解を深めていただくために「LadyCarry」の動画広告(SNS中心)の制作ディレクション~運用までの一連の業務からスタートいただき、その後より戦略的な領域へと活躍の場を広げていただけます。 📍具体的な業務内容 =============== 主に以下の業務を担当していただきます。 ・SNS広告の制作、分析 ・SNS広告戦略の設計 ・顧客分析 今後はこんなこともお任せします。 ・LPの制作案の作成、分析 ・公式LINEの構築 ・教育コンテンツの制作 ・動画撮影、編集 📍チーム体制 =============== ・社員3名の少数精鋭マーケチーム ・20代中心、体育会系で前向きな雰囲気 ・様々な視点をシェアでき、自分の意見をはっきり言えるチームです。 【最後に】 マーケターとして、広告運用だけで終わらない“事業をつくる視点”を持ちたいあなたへ。 Turningでの経験は、あなた自身の手で“本物の力”を掴み取り、キャリアを土台から築く挑戦になります。 少しでも興味をお持ちいただけたら、「話を聞きに行きたい」を押してください! まずはオンラインでカジュアルにお話ししましょう!
年収400~600万円正社員東京都中央区最終更新日:3ヶ月前NYC株式会社
コンサルティング投資業種を問わず幅広い中小企業を対象とする投資会社。事業承継に悩む優良企業へ投資し、経営コンサルティングも展開。自己勘定投資による柔軟な支援で、冷凍設備や精密板金などの事業を未来につなぎ、日本経済の持続的成長に貢献する。
従業員数14人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開長期学生インターン(広報・マーケティングサポート)
・NYC・投資先広報業務 - 自社メディアの企画運営(Youtube、企業SNS) - クリエイティブ制作 - 動画撮影~編集 - サムネイルの作成等、デザインに関する業務 - その他広報業務全般 【インターンで身につくスキル】 ・動画撮影~編集まで一連の流れを、実務を通して学ぶができる 【広報活動について】 YouTubeなどのメディア展開に力を入れており、業界初となるドキュメンタリー動画を約1年かけて制作しました。 https://www.youtube.com/watch?v=27wEZij_Xt8 今後も新たな挑戦を積極的に続けていきます。 【弊社の広報担当】 ・密着動画 https://www.youtube.com/watch?v=X0JjpZ9I_7I ・インタビュー記事 https://note.com/nycinc/n/nba9cfb857375
時給1,250円~インターン東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内- 新着
【広報部|フロントエンジニア】
### 仕事内容   インハウスのフロントエンジニアとして実装業務を主にご担当していただきます。 ・HTML、CSS、JavaScriptを用いたウェブサイト・LP実装 ・UI/UXデザイナーのデザインカンプやワイヤーフレームに基づいたコーディング ・WordPressへの組み込み実装 ・Salesforce⇔スプシ・フォーム等の連携・繋ぎこみ作業 ・他社サービスとのAPI連携実装(例:インベース⇒反響時にSFに直連携される仕組み) ・パフォーマンスチューニング(表示速度改善、レンダリング最適化など) ・集客に関連するSalesforce関連の設定・修正対応 ・サイトリリース時のテスト・検証作業(PC・SP・タブレット × 各最新ブラウザ) ・広告タグ・計測タグの埋め込み、Google Tag Manager(GTM)および Google Analytics 4(GA4)の実装・運用 > *Webによるブランド戦略の要となるポジション* Webマーケティングにより安定的な集客を実現している当社ですが、ブランディング・クリエイティブ領域においてはまだ改善の余地があると考えています。品質向上によるブランドイメージの向上がミッションとなります。 当社のコンサルタント約30名は投資用不動産業界でもトップクラスの提案力と知識を保有する業界でも指折りのトッププレイヤーです。 そんな営業部隊に送客をおこなうだけでは無く、実際の営業シーンでの課題や結果から仮説を立て、集客に生かすことが出来るので、集客から成約までのプロセスを生々しく体感することができ、投資用不動産集客のマーケットにおいてインパクトのある実績と結果をつくることができます。 > *J.P.RETURNSで働く魅力 ~企業ブランディングに携われる~* *【企画から営業、そして最終的な契約決済まで、一連の流れが全て見える環境* 】 施策の成果が数字となって明確に見えるので、自分の成長も実感しやすい。 *【「やったことがない」を「やってみよう」に変える文化が根付いています】* 「こんなアイデアがあるんです」と手を挙げれば、自分で突き進んでいける。そんな自由な社風が、私たちの最大の強みだと思います。 【 *どこの会社でも通用する実践的なスキルが身につけられる】* 絶好の環境かもしれません。ただ決められたことをこなすのではなく、自分から仕事を作るのが好きな方は、きっと楽しく、そして大きく成長できる職場です! ### 1 *日の流れ* 10:00…出勤 10:30…進捗確認、メールチェック 11:00…コーディング 13:00…昼休憩 14:00…部内の打ち合わせ 15:00…コーディング・エラーチェック 15:00…休憩 19:00…翌日の準備をし、業務終了 ※上記はあくまで1日の例であり、日によって異なります。 > *新京橋オフィスで快適にお仕事* 実際の勤務スタイルは本社内でのオフィスワークが中心。新しいオフィスは広々としており快適そのもの。仕事帰りに買い物やディナーを楽しむことも可能です。 > *安定したライフワークバランス* クライアントワークとは違い、納期を管理できる事業会社ならではの魅力です。 他部署からの急な依頼や、制作物の締め切りが重なるタイミングでは残業が発生する場面も多くあります。ですがメリハリのある働き方ができるよう会社として心がけており、早く帰れる日は趣味や家族との時間に充てるなど、社員のプライベートな時間も守れるよう励んでおります。 > *ポジションの魅力* ★ユーザーからの反響が直接感じられる! 作成した制作物のアウトプットに対する反響が感じられる点はインハウスならでは魅力です。 ★短期的な結果や数値だけではなく、中長期的に時間をかけて仕込んだコンテンツが成果につながる成功体験ができる。  
年収336~840万円正社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内