東京都中央区の事業責任者の求人情報
テックタッチ株式会社
AIITSaaS「テックの力を最大化する」をミッションに、システムの活用定着を支援するSaaSを開発・提供する企業。あらゆるWebシステム上にリアルタイムで操作ガイドを表示するデジタル・アダプション・プラットフォーム「テックタッチ」が主力。マニュアル不要の直感的な操作を実現し、企業のDX推進や生産性向上に貢献。システムを使う人すべての「わからない」をなくし、テクノロジーの恩恵を社会全体に広げることを目指す。
従業員数179人設立年数8年評価額95.1億累計調達額25.5億【Biz】新規事業責任者候補(CEO/CPO直下の事業開発)
優秀な経営陣とともに、テックタッチの成長をさらに加速させる新規事業の立ち上げを担う方を募集しています! 《すべてのユーザーが、システムを使いこなせる世界に》 テックタッチは、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」という事業ミッションを掲げ、「TechTouch」というDAPソリューションの開発と運営を行ってきました。 これまでに250社以上導入、400万名以上のユーザー様にご利用いただいています。 《テックタッチの、その次へ。》 当社には、圧倒的な大企業様との取引基盤と、各社様の経営層との深い関係性という、強力な事業基盤があります。祖業のテックタッチ、第2弾のプロダクトである「AI Hub」のリリースに加えて、この事業基盤を活かして、今後第3、第4の事業を創っていきます。 次なる、AIプロダクト、コンサル事業、次のSaaSプロダクト、事業構想は大きく膨らみつつあるので、ぜひそれを経営チームと一緒に形にしていってくださる方を募集しております! 【職務内容】 CEO井無田、あるいはCPO中出のもとで、新規事業立ち上げを行っていただきます。ミッションに応じて、柔軟にチームをアサインし、事業化の推進役となっていただきます。 <業務の一例> 新規事業フェーズゆえ、職務内容は多岐にわたり、幅広い役割が求められます。 - 事業テーマのアイデア立案やビジネスモデル構築 - 顧客ニーズや業務フローのヒアリング、課題整理 - 顧客へのソリューション提案 - 案件のマネジメント、デリバリー - 外部パートナーシップやアライアンスの提携 - 事業戦略の立案と実行 - 事業計画の策定と進捗管理 - 事業KPIの設定と達成に向けた施策の実行 - 事業の収支管理と予算管理 など
年収1,000~1,500万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前- 新着
VP of Businss/事業責任者候補
### Mission ハコベルは「物流の「次」を発明する」というMissionの下、2015年に荷主とドライバーをつなぐマッチングサービスを開始しました。 ドライバーの非稼働時間を活用することで、低価格かつ、誰でも早く簡単に配送ができる仕組みを実現し、2019年からは一般貨物を対象としたマッチングサービスと、業務の効率化を目的とした配車管理システムの提供も開始しています。 2022年7月まではラクスル株式会社の1つの事業でしたが、2022年8月よりBtoB物流No.1のセイノーHDとラクスルのJVとして「ハコベル株式会社」を設立し、独立することになりました。 「仕組みを変えれば世界はもっと良くなる」のラクスルのVision、「日本の物流ネットワークを効率化する」というセイノーHDのMissionのもと、 数年後のIPOを見据えて新しい会社の経営チームを募集しています。 ### 職務内容 担当範囲は単一の事業ではなく、ハコベルの事業責任者(VP of Business)として事業最大化を担っていただきます。 ・事業全体の統括 ・トレードオフを踏まえた事業と組織の構築 ・業務遂行における関係部署との連携・協業 ・3年後、5年後の中核を担う人材の採用および育成を通じた組織構築 ### 必須(MUST) ・事業と組織を成長させることに対する熱いパッションとコミットメント ・事業と組織を率いた経験 ### 求める人物像 ・当社のミッションに共感いただける方 ・産業の仕組みを変えていくことにチャレンジしたい方 ・成長意欲が強く、優秀なメンバーと切磋琢磨しながら成長したい方 ・セルフスターターで様々な産業・事業課題に、実行部分まで含め積極的に挑戦できる方 ### 参考 [▼ハコベル株式会社RECRUIT BOOK](https://speakerdeck.com/hacobellrecruiting/hakoberuzhu-shi-hui-she-recruit-book) [▼NewsPicksタイアップ記事「ハコベルに学ぶ、大企業とのシナジーの生み出し方」](https://newspicks.com/news/9433071) [▼社員インタビュー記事](https://note.com/hacobell/m/mee1111c9f9cf)
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内 - 新着
メディア事業責任者
商品比較サービス「マイベスト」は、コスメや家電、日用品など幅広いジャンルで、ユーザーの"選ぶ"を支援する国内最大級のサービスです。月間3,000万人以上に利用されるプラットフォームとして確かな基盤を築きながら、さらなるカテゴリ拡大やグローバル展開を見据え、進化を続けています。 その中で、より戦略的にユーザーとの接点を拡張し、ブランド価値を高めていくために、動画コンテンツやオウンドメディアを統括するメディア事業責任者を新たに募集します。 本ポジションでは、オウンドコンテンツ戦略をリードし、動画やオウンドメディアといった複数チャネルの統合的な戦略立案・実行、組織づくり、KPIマネジメントを担っていただきます。ユーザー起点かつ事業成長を見据えた情報発信を通じて、ブランドの世界観をつくっていく、まさにマイベストの未来を創る重要なミッションです。 - 動画・記事(マイベマガジン)を含むオウンドコンテンツ全体の戦略立案・実行 - コンテンツ制作体制の統括(組織設計、役割設計、リソース配分) - コンテンツのKPI設計とモニタリング(PV、エンゲージメント、ブランドリフト等) - メンバー育成・チームマネジメント(動画責任者、編集長等のマネージャーライン含む) - 他部門(マーケティング、SEO、PR、営業等)との連携による事業インパクト創出 - 社内外ステークホルダーとの調整・推進
年収804~1,200万円正社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内 株式会社Yuimedi
医療AI医療データ利活用を促進するデジタルソリューション企業。患者への価値還元を使命とし、データ保有者にクレンジングツール、利活用者にRWD分析プロダクトを提供。OMOPへの変換や自然言語処理AIも活用し、医療データの複雑な課題解決と必要な医療の提供を目指す。
従業員数13人設立年数5年評価額22.4億累計調達額5.5億事業責任者候補
【仕事の概要】 Yuimediが日本で取り組んでいるデータ事業における事業責任者候補としての採用となります。 事業全体の戦略構築〜実行まで責任を持って取り組んで頂く予定です。 責任者やマネジメントとしての役割はもちろんメンバーと共に手足も動かしながら事業推進に取り組んでいただきます。 「この業務」という枠ではなく、「事業をいかに推進できるのか」という軸で、経営や各部門のメンバーと連携しながら自由に自ら考え業務に取り組んでいただきたいと考えています。 ▼データ事業とは? 希少疾患等の早期診断に向けて、医療機関と製薬企業が協働してリアルワールドデータを活用することを推進する事業です。 具体的には、協力医療機関(大学病院が中心)から統計情報を取得し定期的な症例探索を行い、その情報を元に製薬企業(主にセールスマーケティング部門の方)に医療機関への情報提供の効率化を支援するサービスです。収益化が始まっており、1→10のフェーズにある事業です。 【仕事詳細】 ・事業戦略の検討、KGI・KPI設計と実行 ・日々の事業進捗に合わせた戦略・作戦・戦術の調整 ・事業そのものの磨きこみ(事業開発業務) ・経営メンバーとの壁打ち、エスカレーション ・メンバーマネジメント ・新規顧客リードの獲得(学会や展示会イベントなどを通じたものが中心) ・顧客商談(医療機関向け / 製薬企業向け) - 医療機関向け(大学病院等の大手医療機関が主)には統計情報(医療機関が保有するデータ)の獲得が目的 - 製薬企業向けには上記ソリューションの提供が目的 ・顧客関連のプロジェクトマネジメント - 製薬企業のリードを獲得し、弊社サービス活用のご提案をベースに、社内の医師や薬剤師と連携しながら商談、プロジェクトをを進めていただきます。 【ポジションの魅力】 ・1→10の事業立ち上げ、拡大に携わることのできる ・経営と近い距離で働くことができる ・スタートアップ企業における非連続な成長を牽引できる
年収800~1,000万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前Ubie株式会社
医療AIライフスタイル医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。
従業員数232人設立年数9年評価額327.3億累計調達額103.9億事業開発(新規事業責任者候補)【全組織共通】
Ubie(ユビー)は「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、生活者向け症状検索エンジン「ユビー」と医療機関向け業務効率化サービス「ユビーメディカルナビ」を展開するヘルステックスタートアップです。 医療現場の業務効率化を図る「ユビーメディカルナビ」と、生活者の適切な受診行動をサポートする症状検索エンジン「ユビー」を開発し、発症から治療までの様々な課題解決に取り組んでいます。近年では製薬企業向けソリューションの提供も開始しており、米国事業への展開も開始しました。 本ポジションは事業開発担当として、Ubieの成長戦略を推進し、医療体験をより良いものに変革していくための幅広い業務に携わっていただきます。toC、toBの両輪で事業を推進し、既存事業の成長加速に加え、新規事業の創出、アライアンス戦略など、多岐にわたる領域で事業を推進していただきます。 【具体的な業務内容】 ▼全社戦略に基づいた事業機会の探索・戦略立案 ・市場調査、競合分析、顧客ニーズの分析を通じて、新たな事業機会を発掘し、事業戦略を策定します。 ・経営層や関連部署と連携し、事業戦略の実行計画を策定し、推進します。 ▼新規事業の企画・立ち上げ ・市場ニーズや技術動向を踏まえ、新たなtoC/toBサービスやプロダクトの企画・開発を推進します。 ・事業計画の策定、PoC(概念実証)の実施、事業化に向けた準備など、事業立ち上げに必要な業務を幅広く担当します。 ▼既存事業の成長戦略の実行 ・既存toC/toBサービスのグロース戦略の立案・実行、KPI設定とモニタリング、データ分析に基づいた改善策の実施など、事業成長を加速させるための施策を実行します。 ・toBサービスにおいては、医療機関、製薬企業、自治体など、多様なステークホルダーとの連携を強化し、事業拡大を目指します。 ▼アライアンス戦略の推進 ・事業拡大に向けたパートナー企業の発掘、交渉、契約締結、協業体制の構築など、アライアンス戦略を推進します。 ・toC/toB双方の事業において、戦略的なパートナーシップを構築し、事業シナジーを最大化します。 ▼生成AIを活用した事業開発 ・生成AI技術を活用した新規事業の企画・開発、既存サービスの改善、業務効率化などを推進します。 ・社内外のAI専門家と連携し、最新技術のキャッチアップや実証実験を行います。 【このポジションの魅力】 ▼社会貢献性の高い事業 ・医療という社会的に重要な領域で、テクノロジーを通じて人々の生活をより良くすることに貢献できます。 ▼幅広い経験と成長機会 ・toC/toB双方の**事業開発、新規事業立ち上げ、アライアンスなど、幅広い業務に携わることで、ビジネスパーソンとしてのスキルアップが可能です。 ・経営層に近い立場で事業戦略に関わることで、経営視点を養うことができます。 ▼優秀なメンバーとの協働 ・多様なバックグラウンドを持つ優秀なメンバーと切磋琢磨しながら、事業を推進することができます。 ▼柔軟な働き方 ・自律性を尊重し、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。 【情報発信について】 ・社員一人ひとりの積極的な情報発信を重視しています(noteやX(旧Twitter)、Linkedinなど) ・各種講演、イベント、勉強会への登壇や参加を推奨 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
年収600~1,200万円正社員/契約社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前株式会社ELEMENTS
SaaSAI画像認識とデータ分析を核とする先端技術企業。個人の欲求を満たす日常の創造を理念に、衣食住に関するパーソナライズソリューションを展開。GPUクラウドやデータセンター運営も手がける。グループ会社を通じ、生体認証や行動解析など多様な事業を展開し、東証グロース市場への上場を目指す。
従業員数92人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開【04】事業責任者
【募集背景】 ELEMENTSは人間のあらゆるデータを取得・解析することで、一人ひとりに最適で快適なサービスを提供する社会の実現を目指しています。 自分にぴったりの服や靴、自分の好みに合わせて最適化された住居やオフィス、自分の体調や遺伝的特性に合わせたフィットネスメニューや医療行為。このようなサービスを実現するためには、以下の3つの仕組みとインフラが必要です。 ①個人認証:個人認証:個々人を正しく認証し、安全かつ簡単にデータのやり取りを実現する事 ②個人最適化:取得したデータを解析・学習し、各領域でユーザーに最適化されたサービスを提供する事 ③個人情報管理:個人情報を安全に保管し、ユーザーの意思によって必要なサービスに接続する事 これらを実現するために、ELEMENTSでは多くのAI関連プロダクトラインを展開しています。事業のさらなる推進と成功のために、これらのプロジェクトを統括するリーダーシップを持った責任者クラスの人材を募集します。 【任せたいこと】 数ある事業の中から、ご本人のご意向や適性に最もマッチするAI関連事業を選定し、弊社代表と共にプロダクトマーケットフィットの達成や成長事業の1→10、10→100の拡大に取り組んでいただきます。 ■コンセプトメイク ■PdMや開発マネージャーと連携の上でプロダクト開発の大枠の方向性の決定 ■事業計画策定とその実行 ■マーケティングやプロモーションの内容判断 ■チーミング 【ゆくゆく任せたいこと】 ■事業の成長に応じて、代表のサポートの厚みを制御し、より独力での事業運営を担っていって頂く ■軌道に乗せた事業を管理しつつ、新規事業の立上げ(0→1)にチャレンジ頂く ■事業責任者の後進の育成 【このポジションが提供できること】 ■AIに関連する事業責任者としての幅広い経験 1)プロダクトラインが多いため、事業の立上げ~成長フェーズまで、幅広いフェーズを経験可能です 2)自社のAIエンジンを活用し、特定のデータを蓄積して差別化していく、というAI時代の戦い方が身に付きます 【本当はこんな事も進めたい】 ■東南アジアを中心とする海外展開 ■画像認識/画像生成と異なる領域でのAI事業立ち上げ 【従事すべき業務の内容】 ■雇入れ直後:求人票記載の内容 ■変更の範囲:会社の定めるすべての業務 【ELEMENTSについて】 弊社は、「生体認証」と「画像認識」という2つのコア技術を軸に、誰もが自然に利用できる認証アプリケーション「LIQUID eKYC」を提供しています。 トップベンダーの1社であるポラリファイ社との統合により、契約数は約550社、本人確認件数は約1.3億件に達し、多くの国民に利用される、社会にとって欠かせないサービスとなりました。 さらに、『BEYOND SCIENCE FICTION』というミッションのもと、強固な画像認識や生成技術を活用し、新規事業として、まだ世にない未来のインフラを次々に創造し続けています。 eKYC分野での更なる躍進・新規事業へのチャレンジを共に推進いただける方を探しております。 ■広報まとめページ https://elements-career.notion.site/contentslist ■エンジニア向け広報 https://elements-career.notion.site/dev-entrance
年収900~1,500万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前