東京都千代田区のWebエンジニアの求人情報
株式会社DeltaX
教育メディア進学支援に特化した教育関連企業。学習塾や進学情報を提供し、日本最大級の塾検索サイトを運営する。人生の後悔を減らし、最適な進学先選びをサポートすることを目指す。全国の塾情報を掲載し、調査結果や最新技術を活用して、ユーザーに有益な情報を提供している。
従業員数50人設立年数4年評価額39億累計調達額11.5億01-A8 【正社員】WEBエンジニア
自社プロダクト開発のアプリケーションアーキテクチャの設計、開発、テスト、サービス運用までを一貫してお任せします。 DeltaXではAI開発ツールを活用した開発をしているため、AIに開発してもらうための仕様書・命令などを作り、出来上がってきた結果のレビューもしていただきます。 【業務内容】 ・各プロジェクトの開発 ・チームメンバーや他部署と連携しながら技術面での課題解決提案、実装 ・機能設計・アーキテクチャ設計 ・開発チーム文化の醸成 ・メンバーへの仕様伝達、ソースコードレビュー 【開発環境】 ・言語:Python/TypeScript ・フレームワーク:FastAPI/Astro/React/Remix ・インフラ環境:AWS(ECS,Lambda,S3,SQS,SNSその他多数) /OpenSearch/PostgreSQL/DynamoDB/Docker/Google Cloud/HeadScale ・データ分析環境:AWS Athena/BigQuery/DuckDBなど ・プロジェクト管理:GitHub/ClickUp/Notion ・情報共有ツール:Slack 【ポジションの魅力】 ・ただ作るだけではなく、新しい技術も使っていただき、今までの課題を改善したり、新たな課題に取り組めたりします。 ・AWSではsandbox環境もあり、自由に実験を行なうことができます。 ・Anthropic ClaudeやGitHub Copilot、Cline、Devinなどの開発支援環境も使えます。 ■仕事内容の変更範囲 会社の指示する業務
年収420~816万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Antway
食品ライフスタイル家事代行と宅配食事サービスを展開する企業。手作りお惣菜の宅食サービスを中心に、家庭の炊事負担を軽減し、家族の時間創出を目指す。LINEを活用した注文システムや、プロの調理人によるレシピを特徴とする。フランチャイズ展開も推進中。
従業員数187人設立年数7年評価額26.5億累計調達額未公開【08-a】Webエンジニア
■募集背景 フランチャイズ事業の展開や、将来的なIPOを見据えた体制強化を進める中で、システムアーキテクト部(SA部)の開発体制を強化するため、新たなWebエンジニアを募集しています。現在、海外事業展開も視野に入れながら事業を成長させている段階で、グローバル対応も見据えたWeb開発が重要になってきています。 社内外のユーザー体験を技術で支える基盤を強化し、非線形な事業成長を技術から牽引していただきます。 ■業務内容 お客様向けアプリケーションはもちろん、社内の業務効率化ツールまで、プロダクト全体の成長に関わる開発業務を幅広く担っていただきます。 【具体的な業務例】 ・「つくりおき.jp」のLINEを活用した機能・環境の拡充(フロント/バックエンド) ・社内ツールや顧客管理ツール等の要件定義、設計、実装、テスト、保守運用 ・部内のプロセス改善や、技術的な基盤整備の推進 ・海外展開に対応したWebアプリケーションの設計・開発 SA部では、要件定義以降を責任範囲として開発に取り組むため、深い事業理解をもとにした開発が可能です。仮説出しからビジネス検証まで、現場と一体となって開発に貢献できます。 ■エンジニアが事業の中核を担える環境 ・D2Cの上流から下流にいたる複雑なバリューチェーンの根幹を担当し、「事業を根本から変えるハブ」としての役割です。 ・CEO自身がエンジニア出身でデータドリブン・テックドリブンな意思決定 ・オンボーディングや育成、昇進のプログラムがあります。スムーズに組織を理解し業務推進へと集中可能です ■技術スタック フロントエンド: Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework) バックエンド: TypeScript インフラ: GCP、Firebase テスト: Jest、Playwright CI/CD: GitHub Actions、Terraform AI: Claude Code、Gemini、ChatGPT、Cursor その他: GitHub、Slack、Notion、draw.io ■参考情報 ・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島) https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1 ・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木) https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc ・Antway Engineering 特設採用ページ https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc ・テックブログ https://zenn.dev/p/antway
年収600~1,150万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社Sun terras
DX人材デジタル化やDXを推進する幅広い業界の企業。ITソリューション、人材派遣・紹介、デジタル人材育成、エンジニアリングサービスを提供し、Salesforce導入も支援する。社会のアップデートと顧客課題解決を目指し、5つのバリューに基づいた組織運営で、様々な産業のデジタルトランスフォーメーションを促進する。
従業員数127人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開WEBエンジニア(エキスパート)
【サービス】 「本気で課題に挑む人たちと、事業を通して社会にポジティブなアップデートを仕掛けていくこと」 Sun terrasは、エンジニアリングで社会に新たな価値を提供することを目指しています。 クライアントの課題に真摯に向き合い、 様々なサービスラインにより柔軟な支援をしていくことで社会をもっと便利に、豊かにアップデートします。 また、Sun terrasは人とテクノロジーの可能性を信じて、可能性の種を育てアップデートし続ける企業を目指しています。 【事業内容】 ■Engineering Service 課題に真摯に向き合えるチームとしてエンジニアの技術力をスピーディかつ安定的に提供し、 中長期的に高水準で柔軟なシステム開発・保守・運用や、開発体制の構築・サポートを行います。 【仕事内容】 スタートアップからエンタープライズまで幅広いクライアントと直接話をしながら課題の洗い出し〜要件定義〜設計〜開発〜リリースまで担当していただきます。 その中で「要件定義〜開発〜リリース」「設計〜開発」「開発のみ」のいずれかご希望に合わせて担当をお願いします。 対応領域としてはバックエンドがメインになりますが、希望頂ける方にはフロントやインフラ周りもお願いしたいのでフルスタックな経験を積むことができます。 【Sun terrasの特徴】 ■豊富なキャリアパス ・モダンなWeb開発案件を豊富に保有しています ・上流工程から下流工程まで対応可能(1-2次受けの商流で90%以上を占めています) ・キャリアチェンジの実績も豊富にございます(バックエンド⇆フロントエンド、他言語) ・Sun*へのキャリア転籍の実例もございます ・週1で勉強会を実施しております(エンジニア勉強会、社内研修) ■高いリモートワーク比率 ・リモートワーク比率は93%(2023年実績) ・地方からのフルリモート勤務、技術を身につけた後に地方にUターンをしているメンバーも在籍しています ・担当営業とリモート比率などを相談しながら案件を決めることが可能です ■ワークライフバランス ・有給取得率81%(入社日に有給付与) ・平均残業時間9.7時間 ・産休育休取得~復帰の実績もございます(管理職含む) 【開発環境の一例】 ・開発言語:Java、Python、Kotlin、Swift、Go、JavaScript、TypeScriptなど ・フレームワーク:React、Vue.js、Node.js、Spring Boot、Laravel、Ruby on Railsなど ・データベース:MySQL、PostgreSQL、Oracleなど ・その他:AWS、GCP、Docker、Apache、Github、Redmine、Slackなど ※使用言語等はプロジェクトによって異なります。 【携わるプロダクトイメージ】 ・BtoB向け産業医アプリケーション ・CtoC向けレンタルスペースプラットフォーム ・BtoC向けカラオケタブレットリモコン ・BtoC,BtoB向けオンライン英会話学習サービス ...etc 【エンジニア向け社内アンケート(Sun terrasで働く魅力について)】 - 言語、フレームワーク、リモート、案件やポジション等、要望が通りやすい - 昇給の条件が明確で時期へのモチベーションが維持できる - Sun* のSlackも見せていただいてるため、どのような技術領域に興味があるのかなどキャッチアップができる - 特定の業種や商流に拘らず、様々な案件に関われる - プロジェクトの選択肢が多いので、伸ばしたいスキルに合わせてプロジェクトアサインしてもらうチャンスがある - 特に時間面でのワークライフバランスの取れた案件を担当させてくれる - もちろん成果次第ですが、正当に評価して頂けていると思っている
年収500~700万円正社員/アルバイト一部リモート可東京都千代田区最終更新日:4ヶ月前株式会社スタメン
プライバシー・セキュリティ人材SaaSDX人事・組織管理、オンラインコミュニティ、転職支援、セキュリティ分野で事業展開する企業。「TUNAG」や「FANTS」などのクラウドサービスを開発・提供し、企業の組織づくりやDXを支援。人と組織の力とテクノロジーの可能性を最大限に活かし、社会への貢献を目指す。
従業員数165人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開Product101.Webエンジニア_新規事業開発(Watchy)_中途
▪️募集背景 Watchyは機密情報の漏洩を未然に防ぐためのサービスで、当社で自社開発を行っている BtoB SaaS の新規事業です。 情報資産に関するセキュリティ事故には、外部からのサイバー攻撃のほか、従業員などの会社の内部で引き起こされる不正行為や悪意のない不注意などによる情報漏洩が大きな問題となっています。企業にとってセキュリティ事故の影響は甚大であり、近年の情報漏洩事故の件数は年々増加傾向にあります。IT の活用が企業の成長に不可欠なこの時代、IT 資産のリスク管理はもはや IT 企業に限定されるものではなく、あらゆる業種の企業において無視できない重要課題になっています。 そこで、私たちはWatchyというプロダクトを立ち上げ、情報管理体制を構築する上で必要な機能群を提供しています。Watchyを利用する管理者はその機能群の中から必要な機能のみを選別することで、管理対象の各端末において発生した事象を監視することができ、情報漏洩の防止および問題の早期発見に繋がります。 IT 技術は日々進化を続けています。私たちは常に新しい技術を取り入れることで、より良質なサービスの提供を心掛けています。私たちのその志に共感し、今後の事業拡大に向けて共に仕事が出来る人材を求めています。 ▪️具体的な業務内容 ・自社プロダクトであるWatchy(Web アプリ側)の開発・運用 ・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 ・技術的負債の計画的な返済 ▪️技術スタック ・開発環境: Visual Studio Code ・ソースコード管理: GitHub ・バックエンド: TypeScript, NestJS, Prisma ・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js ・データベース: PostgreSQL(Amazon Aurora) ・インフラ: AWS, Docker, Sendgrid, Stripe, CloudImage, GCP Identity Platform ・CI/CD: CircleCI ・モニタリング: Datadog, Bugsnag ・プロビジョニングツール: AWS CDK ・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
年収540~840万円正社員東京都千代田区/愛知県最終更新日:3ヶ月前オンライン資格対策とeラーニングを提供するEdTech企業。代表の資格取得体験から着想し、「STUDYing」や「AirCourse」などで効率的な学習を実現。「学びやすさ」「分かりやすさ」「続けやすさ」を追求し、Web集客で多くの合格者を輩出。世界展開を視野に成長を目指す。
従業員数149人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開【スペシャリスト】Webエンジニア(フルスタックエンジニア)
【事業内容】 ■toC向けオンライン資格講座「STUDYing(スタディング)」 通勤時間など、スキマ時間で資格を取得するためのオンライン教育サービスを提供しています。 KIYOラーニングでは、わかりやすい講座を作るための講座開発ノウハウと、学びやすく続けやすい学習システムがあり、専用の動画撮影スタジオや最新機材を活用した、高品質な講座を開発しています。 ■toB向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」 企業の人材育成の悩みを解決する社員教育クラウドサービス。サブスクリプションで社員研修コースが受け放題です。自社の研修動画なども簡単に配信でき、テレワーク・複数拠点・スキマ時間での学習など、多様な働き方に対応したサービスです。レポート機能や集合研修の管理など管理者向け機能も充実しており、一元管理が可能。社員教育を効率化します。 当社のビジョンは、世界一「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」講座を提供することです。 便利で革新的な教育コンテンツ・サービスを提供していくことで、社会人向けオンライン教育分野でNo,1の存在となり、世界に展開していくことを目指しています。 今後も既存事業のサービス市場は急拡大が見込まれており、当社は、社会人、法人向け教育市場の両方でNo1のプラットフォームになるためにサービス強化を進めています。 また周辺の事業領域にも新規事業展開しつつ、最終的にはグローバルな事業にしていく予定です。 【仕事内容】 オンライン資格講座や法人向け社員教育クラウドサービスのシステム開発・運用をお任せします。 <具体的には> ・オンライン学習サービスのシステム開発や改修 ・マーケティング・販売システムの開発 ・サービス強化のための改善・運用 など、幅広く業務をお願いしたく思っております。 フルスタック志向で、企画から開発・運用まで一気通貫してご担当頂けますので、裁量や経験幅を広げることが可能です。 またAI/機械学習領域への関与も可能ですので、よりゼネラルなエンジニアとしてのスキルアップを実現できます。 【チーム体制】 ■STUDYingグループ 9名(平均年齢30代後半) ■AirCoueseグループ 9名(平均年齢30代後半) ・どの部署も真面目な社員が多く、落ち着いている雰囲気です。 ・プライベートを大事にしており、無理に働かせる雰囲気はないです。 【テクノロジースタック】 言語:PHP7-8、JavaScript FW:Laravel、ZendFramework、FuelPHP、Vue.js2系、Next.js ※ZendFrameworkメインだがLaravelへ移行していく予定 ネイティブアプリ;Swift、JavaScript(TWA)、Kotlin DB:Amazon RDS、Aurora、MySQL、DynamoDB インフラ:AWS(EC2,S3.ECS,RDS.Lambda,CloudWatch,App Runner等)、Azure CI/CD:GitHub Actions その他:Docker、GitHub、GitHub Copilot、Git、AI関連技術(Python及びscikit-learn等のライブラリ) テストツール:MagicPod、Backlog、Excel 開発マシン: MacBookProまたはWindowsノート(ご希望により選択頂けます) 開発、リリース速度が当社の強みであり、新機能や改善を最短でユーザーに提供できるよう、アジャイル開発を基本としております。 レビューはリリース前のチェックとして実施し、テストや自動化ツールを導入しております。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区/東京都港区最終更新日:1ヶ月前playground
エンターテイメントECSaaSDXスポーツ・エンターテインメント業界のDXを推進する企業。クラウド型プラットフォーム「MOALA」を中心に、電子チケットや自社EC構築、ファン管理サービスを提供。独自の認証技術開発や官民連携にも注力し、業界全体の生産性向上と新たなエンターテインメント体験の創出を目指している。
従業員数36人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開10_Webエンジニア(ジュニア)
【会社概要】 人生を夢や希望、喜びに溢れ、彩りあるものに変えてくれるスポーツやエンターテインメント。業界をWeb3にフルアップデートし、業界全体の収益性を10倍に引き上げ、スポーツ・エンタメに関わる全ての仕事を憧れの職業にすることを目指します。 2017年の創業から、デジタルの力でスポーツやエンターテインメントの収益性を高めることを通じて、夢を与える仕事の市場価値向上に取り組んでいます。 事業としては、自社プロダクトのエンタメDXクラウドの提供や、エンタメ関連メディアの運営コンサルティング、SIサービスの提供などを行っています。 コロナ禍を背景に高まったスポーツ・エンタメ業界のDXニーズを追い風に急伸するスタートアップとして各種メディアや官公庁より高い評価を頂戴しています。 【採用背景】 大企業ひしめく電子チケット市場で国内ほぼ全てのチケットサービスと連携し、電子チケット流通枚数国内No.1(2022年度上期自社調べ)に躍進し、2年間で年間売上4倍に急伸しています。 数年内の上場と海外展開に向けて、いよいよ事業拡大を本格化し始めるフェーズに入っています。 【業務内容】 エンタメDXクラウドの開発を行っていただきます。 ・エンタメDXクラウドの開発 ・現地視察や興行主へのヒアリング等を通じた仕様設計 【使用技術】 ・プログラミング言語 - Go, Typescript, Swift, Kotlin ・フレームワーク - Next.js, gRPC, RESTful API, OpenAPI Specification (Swagger) ・インフラ - 主なAWSサービス - ECS, Lambda, Aurora, DynamoDB, S3, ElastiCache, Glue, Step Functions - 主なGCPサービス - Firebase, Identity Platform - その他 - Terraform Cloud, Github Actions, Docker, Datadog, Shopify, Authlete, Storybook, Slack, Notion, Notion Projects, Figma, FigJam 【仕事のやりがい・魅力】 ・開発したプロダクトがスポーツ・エンタメファン憧れのイベントに活用されます ・小規模チームで開発するため、自身で仕様設計から開発まで一貫して担当できます ・スタートアップの急成長フェーズを経験できます(時価総額1000億円、NBAでの採用を目指しています) ・権限移譲を積極的に行い、人員も増加中のため、急成長の機会がたくさん落ちています ※本ポジションではすぐに技術の中核を担っていただけることを期待しています
年収450~600万円正社員東京都千代田区最終更新日:4ヶ月前株式会社エムニ
AI製造製造業に特化した生成AI活用スタートアップ。松尾研発かつ京都大学発の学術基盤と技術力を背景に、オーダーメイドAIの企画から導入・運用まで一気通貫で支援。熟練工の暗黙知をAIで抽出・言語化する『AIインタビュアー』や、生成AIを組み込んだ業務支援システムを提供し、製造現場のDXを推進。ミッション「AIで働く環境を幸せに、世界にワクワクを」のもと、人の創造性が輝く未来の産業支援を目指す企業。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開WEBエンジニア【正社員】
◼️ミッション フロントエンド・バックエンド双方の技術を駆使し、AIプロダクトの価値を最大化することがミッションです。チームとともに0→1の開発を推進していただきます。 ◼️仕事のやりがい WEBエンジニアとして、ゼロから価値を創出する挑戦ができます。長く日本経済を支えてきた製造業界において、「技術が事業を動かす」現場で、幅広いスキルと経験が身につきます。チームで生み出した成果が社会に届く達成感を得られる仕事です。 ◼️求める人物像 - エムニのミッションに共感し、AI技術を社会実装することに情熱を持てる方 - 新しい技術やトレンドを自ら学び、取り入れる探究心のある方 - スピード感のある環境を楽しめる柔軟性のある方 ◼️業務内容 - Python / Typescriptを用いたAIアプリケーション開発 - IaCによるクラウドインフラの構築・管理 - エンタープライズレベルのシステムアーキテクチャの設計 - エンドユーザーとの対話を通じた機能設計および改善施策の実施 - プロダクトマネージャーやメンバーとの連携による仕様策定・技術相談 スキルや希望に応じて、社内外連携及びチームメンバーへの技術指導・コードレビュー等 ◼️開発環境 - 言語:Python、TypeScript - フレームワーク:React、Next.js、PyTorch、Streamlit、FastAPI - クラウド:Azure、AWS、Google Cloud - データベース:MySQL、PostgreSQL - コード管理:GitHub - コミュニケーションツール:Slack、Notion - その他:cursor、ChatGPT、Figma
年収360~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社アイデアプラス
アート・デザインマーケティングWeb3アイデアの実現とクリエイティブ制作を手掛ける企業。名古屋・東京・松本を拠点に、Webサイトやホームページ、SNS、印刷物、空間デザインなどの制作を通じて企業ブランディングを展開する。多様なクリエイターとチームを組み、プロジェクトごとに最適な体制で顧客の課題解決に取り組んでいる。
従業員数34人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開004_Webエンジニア/SE
新規事業や店舗開発コンサルティングをメインとした当社にて、LPやコーポレートサイト制作等をお任せするWebエンジニアを募集しています。 当社サービスのCMS(design+)を使ったサイト制作から、大手取引先からの受託による有名企業の案件まで、幅広い案件に携わっていただく可能性のあるポジションとなっております! 具体的な業務内容  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ LPやコーポレートサイト等の各種Webサイトで、HTML/CSS/JavaScriptを用いたマークアップ/コーディング/テストを担当していただきます。その他、ディレクターと共にお客様との打ち合わせ同席や進行管理など、上流から一気通貫で担当していただくこともあります。 ■手掛けるWeb制作の一例 ・静的/動的LP ・コーポレートサイト ・サービスサイト ・ECサイト ・WebAPI及びWebhookを利用した構築案件など 求人の魅力  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎目先の課題解決だけでなく「理想を実現させる」ためのクリエイティブプロセスを重要とし、本質的な課題解決を目指しています! ◎社員1人ひとりの裁量権が大きいのでワーク・ライフ・バランスも保てる! ◎男女関係なくどんどんチャレンジできる!
年収350~470万円正社員/契約社員一部リモート可東京都千代田区/長野県/愛知県最終更新日:3ヶ月前株式会社GEOTRA
コンサルティングプライバシー・セキュリティ交通・運輸旅行・観光・宿泊地方創生人流データ分析と提供に特化した企業。GEOTRA Activity Data Solutionを核に、まちづくりや交通、観光、防災などの分野で社会課題解決を目指す。合成データ技術やプライバシー保護を重視し、Webダッシュボードやコンサルティングを通じて顧客ニーズに応える。
従業員数15人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開【フリーランス】Webエンジニア
Webエンジニアとして、弊社人流データ(KDDIの保有するGPS位置情報に機械学習モデルを掛け合わせることにより生成した人流データ)を可視化・分析するためのWebシステムの機能の企画、開発をご担当いただきます。 具体的には… ・ 改善の企画、開発、デプロイ、テストの実施 機能改善例:フロントエンドの新規ページ作成、地図描写機能追加、フィルター条件指定方法追加 改善範囲:フロントエンド、バックエンド、インフラすべて(スマホアプリなし) ・ CI/CDDevOpsデプロイパイプライン改修 ・お客様向けデータ分析基盤構築プロジェクトで企画、開発、デプロイ、テストの実施
要相談業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前ugo株式会社
ロボティクス労働力不足に悩むエッセンシャルワーカーの現場向けロボティクス企業。次世代型アバターロボットやロボット統合管理プラットフォームを開発・提供し、人とロボットの融合による新しいワークスタイルを実現。現場主義と高速改善を重視し、社会実装にこだわった一貫体制で事業を展開している。
従業員数62人設立年数8年評価額42億累計調達額14.9億新着【正社員/業務委託】Webエンジニア
■ 当社について 当社は【業務DXサービスロボットugo】を展開するスタートアップ企業です。 昨今、日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を目的としたロボット導入の動きは急速に拡大しています。 さまざまなスタイルの業務ロボットが開発される中、当社の業務DXロボットとロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かして進化を続けています。 人とロボットの融合により、労働力不足の解消などの社会問題を解決していきたいと考えています。 < 当社業務DXロボットとは> 当社業務DXロボットは、自立走行による移動が可能となっており、遠隔操作と自動化のハイブリッドな運用で幅広い業務に用いられています。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは信頼性やカスタマイズ性をご評価いただいています。 ※ 導入事例(当社業務DXロボット活躍事例) ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・データセンター/プラントでの設備点検 ・駅構内や空港での生成AIを活用した多言語案内業務 など 私たちが開発するのは、ただの“ロボット”ではありません。 深刻化する労働力不足や、高齢化といった社会課題に、技術の力で立ち向かうことを目指しています。 現場で実際に使われるロボティクスを、クラウド・AIと連携し進化させていくこと、技術領域に縛られず、長期的にプロダクトを育てていきたい方にぜひお会いしたいです。 ■ 具体的にお任せしたい業務領域 ・業務DXサービスロボット「ugo」のクラウドアプリケーションの開発業務全般をお任せします。 ・ugo Platform…ロボットの管理を行うクラウドプラットフォーム ・ugo Portal…ロボットの遠隔操作や各種設定のためのWebフロントエンド 新機能の設計・開発、既存機能の改善、UI/UX向上、パフォーマンス最適化など、プロダクトの成長に関わる幅広い開発業務を担っていただきます。 <開発環境> ・OS:Windows / macOS / Linux ・言語:TypeScript / JavaScript / Go / Python ・FW:Next.js / React / NestJS / LoopBack / Express / Hono / Vue.js ・インフラ: AWS(ECS Fargate/ RDS / S3 / Amplify / EC2 / CloudWatchなど) ・その他:Docker / GitHub / AWS Copilot CLI / Slack / Notion <仕事・本ポジションの魅力> ◆ 最先端の領域で、“社会を変える”開発に関われる ・ロボティクス × クラウド × 生成AIという、今まさに注目される領域でプロダクト開発を推進中です。 警備・設備点検、駅や空港での案内業務など、社会インフラに変革をもたらす最前線で開発に携われます。 ◆ 「技術で挑戦したい」エンジニアに最適な環境 ・モダンな技術スタック(Go, TypeScript, AWSなど)を積極採用 技術選定や設計から一貫して携われるため、裁量を持ちながら手を動かしたい方にフィットする環境です ・生成AIの活用も実務レベルで導入済み CodeRabbitによるAIコードレビュー、Claude Codeによる生成支援など、AIを「使いこなす開発体制」を整えています。 ・OpenAIやLangChainを活用した機能開発にも注力中 PoCだけでなく、最新のAI技術を実プロダクトに組み込むチャレンジが可能です ◆ 少数精鋭 × 柔軟な働き方で、意思決定も早い ・開発チームは少人数精鋭のため、企画〜設計〜実装〜運用まで一気通貫で取り組める環境です。 言われたものをただ作るのではなく、本質的なプロダクトづくりを経験できます。 ・フレックスタイム制度(裁量労働制あり)を導入 働き方も柔軟で、自分のリズムでパフォーマンスを最大化できます。 ◾️開発環境・チーム体制 ・Webプラットフォームの開発チームは4名体制 チームリーダーも手を動かして開発に参加するフラットな組織で、日々の業務はチケットベースでタスクを管理しながら、GitHubのプルリクエスト(PR)を中心に進めています。 ・過度なスピード重視はなく、丁寧な開発を重ねていく文化 コードの品質担保として、設計レビューやコードレビューも日常的に行っており、開発サイクルは月次リリースが基本です。 ・スキルアップ・技術向上の取り組み OJTを通じて実務で学ぶスタイルが中心ですが、希望者には書籍の購入費用を会社が負担するほか、社内・社外向けの勉強会も不定期で開催しています。
年収500~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内