株式会社KINS

マイクロバイオームに着目したヘルスケア企業。創業者の体質改善経験を基に、菌による健康改善を目指す。菌検査キットや健康食品、スキンケア商品を開発・販売。国内外で菌ケア専門クリニックを運営し、マイクロバイオーム医薬品の研究開発も行う。アジアを中心にグローバル展開を図る。

従業員数
66
設立年数
7年目
評価額
71億円
累計調達額
23億円
タグ
ヘルスケア
食品
創薬
本社所在地
東京都江東区新木場1丁目17番8号 3階328号
設立
2018年10月
資本金
5,000万円

株式会社KINS
3院目の動物病院を開院の予定、院長候補としてご活躍いただける獣医師を募集の求人

募集概要

【当社のビジョン】 当社は、健康を司る 1,000 兆個と言われる全身の菌(常在菌)をケアすることを提案し、研究、医療、開発、販売までを一気通貫して行う、マイクロバイオームに特化したヘルスケア企業です。 人と犬猫を対象とした商品の販売を通して、世の中に菌ケアという概念を伝えていくことで、対症療法から根本治療へと導き「将来的には慢性疾患を根本的に解決する」という思いの元に創業しました。創業1年足らずで、菌を研究する自社ラボを構え、研究に協力いただいた方々や犬猫たちから提供いただいた皮膚や腸内、口腔の常在菌データを分析し、様々な商品の開発を行っています。そして、これらデータを活用した研究機関との提携及び自社知財の創出を加速しており、常在菌に着目したマイクロバイオーム創薬の実現を目指しています。犬猫においては、動物病院事業を中心に事業展開を行なっており、1.5次診療をご提供させていただきながら、研究や商品の開発・販売を行っております。当社は、これからも菌ケアすることが当たり前である世の中の実現を目指します。 【事業内容】 当社を支える3つの事業をご説明させていただきます。 (1)メディカル事業:自社及び外部機関(大学病院・上場企業)との共同研究に取り組み、独自菌株や成分を開発中。犬猫においては、臨床研究にご参加いただいた方々と犬猫にご協力いただき、これまで歯周病の重症度に応じた口腔内細菌叢の変化などを研究してまいりました。今後においても、引き続き口腔内細菌叢の研究を深めながら、皮膚細菌叢や腸内細菌叢の分野の研究を開始したいと考えております。 (2)クリニック事業:動物病院を2022年8月に開院。2023年10月に2院目を開院。今後も1.5次診療を軸に、口腔領域・皮膚領域・腸内領域の診療に強みを持つ動物病院を積極的に開院したいと考えております。 (3)コンシューマーヘルスケア事業:異なる対象部位(口腔・皮膚・腸内)や対象層(犬や猫)に応じた商品の拡大とメディカル事業につながるデータの蓄積、研究成果による新規商品の開発及び既存商品の改良につなげていきたいと考えております。 上記全ての事業を拡大させ連携させることで、未病、そして慢性疾患の根本解決を実現して参ります。 この度の求人は、(2)のクリニック事業での新院オープン院長候補のご案内になります。 【当社の特徴と強み】 ・口腔内・皮膚に注力した動物病院の運営 ・犬猫向け菌ケア商品の製造・販売 上記を主力に展開しております。また、当社は創業間もない時代から「研究施設」を有しており、大学機関や大手企業との共同研究を複数実施しており、特定の疾患及び細菌叢の研究に基づく製品開発行っていることが当社の強みです。 【当社のクリニック事業が運営している動物病院が目指していること】 当社のクリニック事業が運営している動物病院は、菌ケアのプロである当社が獣医師と共同で開発した、犬猫のためのトータルケアサービスとして2021年8 月にスタートしました。腸内フローラの状態がわかる検査キット、サプリメントとフレーバー、コンシェルジュによるアドバイスなど、菌ケア発想によるプロダクトやサービスの提供から始まり、現在では、動物病院を東京に2院開院致しました。 ヒトと同様 、犬猫にもおよそ1000兆もの菌が生きており、その健康を支えてくれています。腸内細菌のバランスが、免疫力や皮膚などに影響することがわかっているのです。つまり、健康な心とからだのバランスを保つためには、腸内環境を整えることが重要といえます。大切な愛犬愛猫が毎日を健やかに、お客さまと1日でも長く一緒に幸せに過ごせるよう、菌ケアでしっかりとサポートできる世の中を目指しています。 【当社のクリニック事業が運営している動物病院の特徴】 「常在菌から診る動物病院」をコンセプトに、愛犬・愛猫がいつまでも健康で共にしあわせに過ごせるように「根本から」健康を保つことを目指しながら、体質や環境、そしてマイクロバイオームという獣医学分野で画期的なアプローチを取り入れた動物病院です。 犬猫の健康寿命にとって大切な細菌叢である歯科の診療に特に力を入れており、歯科を得意とする獣医による診療をはじめ、肉眼では見えない顎の中の状態・歯根の状態を評価できる歯科レントゲン、都内でも導入件数が少ない高性能顕微鏡(マイクロスコープ)による治療が可能です。今後は、皮膚領域・消化器領域においても、同じ考えのもと診療領域を拡大してまいります。 開院以来、多くの方々がご来院をいただき順調に経営を行っております。また、自社ブランド商品のご愛用者のご来院も多く、診療前のbefore care と診療後のafter careをしっかりと提供できることも当院ならではの強みではと考えております。 【当社のクリニック事業がこれから開院する3院目の動物病院について】 そして、この度当社では3院目の開院を計画しております。開院場所につきましては、お住まいのエリアを考慮させていただきながら、東京都内もしくは、首都圏内での開院を検討しております。 【当院で学べること】 当社が運営している動物病院には、皮膚/歯科と経験豊富な獣医師が診断を行っている為、学べる環境や情報交換の場も整っております。また、最新の医療機器を揃え、院内セミナーなども充実しており、一般診療は勿論のこと、高度医療など多様な症例を経験することができます。また、当社のラボチームとご協力をいただきながら、細菌叢の研究にご協力いただくことも可能となっております。 例えば、開院当初から歯周病の重症度に応じた口腔内細菌叢の変化を研究し、2023年に論文の執筆を行なっております。(注:現在査読中) 【経営について】 ・「経営面が不安…」と感じられたかもしれませんが、どうかご安心ください。当社では「経営」と「診療」を分離している為、主に経営面をサポートする人材がどの動物病院にも配置されます。経営の負担を軽減させていただきながら、診療及び臨床研究に集中できる環境を提供できればと考えております。 ・「集客」「PR」「運営」「経営」に関しては、当社にてスペシャリストしての知識を持つマーケティングチームや事業運営チームが病院の経営をサポート致します。 ・「自身でも動物病院経営をしたい!」というお気持ちを持った方も大歓迎致します。当社には、経営を学ぶ環境やサポートを実施させていただきます。 【診療体制】 ・診療は、完全予約制を採用し、労働時間を見える化するなど働きやすい環境作りを行っています。 ・皮膚:皮膚疾患の再生・予防治療 ・歯科:口腔内治療・予防、歯周外来、歯周組織の再生療法 ・一般:健康診断、ワクチン、去勢避妊手術のなど幅広く対応 *対象動物:犬、猫 *診療:1.5次診療 *診察:一般、歯科、皮膚科 *設備:歯科レントゲン、マイクロスコープ、歯科ユニット、レントゲン、idexx血液検査機会、超音波検査機

必須スキル

・獣医師免許保有者 ・臨床経験3年以上 ※面談や面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮しポジションを調整させていただきます

歓迎スキル

歯科、皮膚科、消化器内科、消化器外科のご経験

求める人物像

応募概要

給与

院長・院長候補 年収 800万円 ~ 1000万円 メンバー獣医師 年収 400万円 ~ 700万円

勤務地

東京都・神奈川県

雇用形態

正社員

勤務体系

◇勤務時間 ・9:00~19:00 休憩1時間 (病院により変動あり) ・週休2日制 ・休診日:動物病院によって異なります。(参考例:毎週水曜日) ◇休暇について ・年末年始休暇 ・夏季休暇(3日間) ・祝日(祝日が休診日の場合は休み、それ以外は勤務になる予定です)

試用期間

あり(6ヶ月)

福利厚生

・ 雇用保険 ・ 健康保険 ・ 労災保険 ・ 厚生年金 ・ 交通費支給あり ・ 社割あり ・ 制服支給

更新日時:

2024/09/25 05:35


類似している企業