HERP Careers β版
弥生株式会社
SaaS
従業員数
797
設立年数
48年目
評価額
-
累計調達額
-

スモールビジネス向け業務効率化ソリューションを提供する企業。会計、確定申告、給与計算などのソフトを開発・販売し、クラウドとデスクトップの両方を展開。会計事務所と連携し、導入から運用までサポート。起業支援や資金調達支援も行い、中小企業の発展に寄与している。

本社所在地
〒101-0021 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F
設立
1978年01月
資本金
コーポレートサイト
https://www.yayoi-kk.co.jp/
新着

弥生株式会社
2a.c【東京本社】PRマネージャー ※フレックス/リモート可の求人

募集概要

弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」ことです。この想いのもと、業務ソフト市場のパイオニアとして、会計ソフトを中心とする「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートを行ってきました。登録ユーザーが350万、提携する会計事務所ネットワークの会員も12,000を超え、クラウド会計ソフト10年連続利用シェアNo.1(※1)、デスクトップアプリで26年連続売上実績No.1(※2)を獲得しています。 安定して成長してきた弥生ですが、現在変革の時を迎えています。米ファンドKKRを株主に迎え、これまで築いてきた知見と最新のテクノロジーを駆使し、会計領域にとどまらない中小企業の本質的な経営課題を解決するプラットフォームへの進化を目指しています。その実現のために、テクノロジーカンパニーとして進化すべく、人員の強化にもより一層取り組んでいます。 Company Deck https://speakerdeck.com/yayoi_hr/yayoi-company-deck (※1)「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ 2025年3月 (※2)「BCN AWARD 2025」業務ソフト部門 2025年1月 弥生のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー) https://www.yayoi-kk.co.jp/company/about/philosophy/ 事業成長を加速させるためには、プロダクトの価値を適切に市場に伝え、企業としての信頼性を向上させることが不可欠です。また、優秀な人材獲得や社会的評価の向上においても、戦略的なPR活動の重要性が高まっていることから、PR領域の責任者になりうるマネージャーを募集することにいたしました。 【具体的な業務内容】 ・PR戦略の立案・推進 └プロダクトPRおよびコーポレートPRの統合戦略策定 └社会的評価・評判のモニタリングおよびマネジメント └インシデント対応体制の構築・運用 └プロダクトの価値や技術を分かりやすく訴求するストーリー構築 ・組織・プロジェクトマネジメント └PRチームのマネジメント・育成 └他部署との連携・調整(経営陣、事業責任者、マーケティング等) └外部パートナー(PR代理店、メディア等)との関係構築・管理 ・実行業務                                                          マネジメントを通じて、または案件の重要度・複雑度によりハンズオンで以下を実行 └各種メディア・記者とのリレーション構築・問い合わせや取材対応 └プレスリリースの企画・作成・実行 └記者発表などのプレスイベントの企画・実行 └広報管轄のオウンドメディア(note、SNS)を通じた情報発信 └顧客事例やデータを活用したプロダクト価値の訴求 など ※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務 【組織】 マーケティング部 ブランディング・PRチーム(数名体制) 【ポジションの魅力】 1. 安定と挑戦のバランス 当社は約40年前に創業し、業界のリーディングカンパニーとして信頼に裏付けされた顧客基盤と安定した経営基盤を築いてきました。安定感がある一方で、次のフェーズへの変革期を迎えており、新たな事業領域への挑戦機会が数多くあります。一人ひとりが自分の経験と専門性を生かしてチャレンジに取り組むことができます。 2. 多彩な取り組みでPR戦略を実現できる魅力的なポジション 弥生はこれまでもPRに力を入れてきましたが、まだまだできることがたくさんあります。新しいブランドや新しい製品、新規事業や他社との連携など、多くの取り組みを積極的に仕掛けています。350万を超える登録ユーザーベース、長年培ったパートナーネットワーク、豊富なビッグデータといった弥生ならではの強みを活かし、定性・定量の両面からアプローチして大きなインパクトを生み出すPR戦略を展開することが可能です。 3. 一人ひとりに合った働き方 子育て世代や、AI活用に積極的な世代が多くいます。チームでフォローしあい、生産性をあげながら成果創出を目指すことに前向きな社員が多く、働きやすい環境です。

必須スキル

・統合的なPR戦略の立案および実行経験があること(5年以上) ・組織およびプロジェクトのマネジメント経験があること

歓迎スキル

・メディアリレーションに強みがあること ・インシデント対応において、リスク管理体制の構築や関係者を巻き込み対応をリードができること ・プロダクトPRの経験と、ITが関連する複雑な製品・技術を分かりやすく伝える能力があること

求める人物像

弥生のMVVと事業内容に共感いただける方 論理的思考力 ┗複雑な情報を整理・構造化し、本質的な課題を抽出できる力 ┗曖昧な状況下でも仮説を立て、戦略・施策に落とし込める力 コミュニケーション力 ┗経営層や部門横断の関係者と合意形成をリードできる折衝力 ┗要点を的確に伝えられる説明力 リーダーシップ ┗自ら課題を発見・定義し、周囲を巻き込みながら推進できる力 ┗当事者意識を持ち、未知の領域でも柔軟に対応しやり切る姿勢

応募概要

給与

想定理論年収:900万円~1200万円 月次給与:533,000円(基本給402,900円+固定残業代30時間相当分130,100円) ~  月給646,000円 ※年収550万円以上は固定残業代制(30時間分)※超過分は別途支給 ※管理監督者での採用の方は残業手当支給無し 想定年収の算出方法=①月次給与×12か月+②固定賞与+③業績賞与+④全社KPI・KGI連動賞与 1.本俸 ①月次給与=基本給+固定残業手当 ②固定賞与=金額は等級に応じて固定(年2回支給または毎月月次按分支給から選択可能) 2.賞与 ※③弊社業績賞与の業績連動は100%以上を継続中 ※④全社KPI・KGI連動賞与は支給対象等級に該当する社員が対象 3.ストックオプションあり

勤務地

東京本社 〒101-0021 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F ※勤務地変更範囲:会社の定める事業所

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制 標準労働時間1日7.5時間(コアタイム10:00~15:00) 残業有 リモートワーク:有 完全週休2日制(土、日)、祝日休み 夏季(3日)、年末年始(12/29〜1/3)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇(5年ごとに5日)

試用期間

試用期間3ヵ月:試用期間中の条件の変動なし

福利厚生

各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 確定拠出年金 慶弔時お祝い金、お見舞い金 団体定期保険加入 【働き方支援】 ・リモートワーク手当(リモートワーク日数に応じて5,000円または7,500円/月) ・育児短時間勤務(お子さんが小学校卒業まで) ・UIターン転職の方への入社時転居費用補助 ・奨学金返済手当 ・副業制度(※適用条件あり) 【スキルアップ支援】 ・資格合格お祝い金・資格維持費支給 (税理士:科目ごとに50,000円または100,000円、公認会計士:短答式 150,000円 論文式 200,000円、 社会保険労務士・中小企業診断士:100,000円の合格お祝い金、またそれぞれ資格維持にかかる費用を支給) ・資格取得、研修受講の補助 【長期勤続支援】 ・リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50,000円) ・永年勤続表彰金(10年目:100,000円。以後10年ごとに100,000円ずつ加算) 【レジャー、アクティビティ支援】 ・社内親睦会制度 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・ベネフィットステーションおよびクラブオフ加入(ホテルや映画、フィットネスクラブなどを優待価格で利用可能)

更新日時:

2025/10/09 03:30


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社GA technologies

従業員数
905
設立年数
13年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社東北新社

従業員数
798
設立年数
65年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社リンクアンドモチベーション

従業員数
626
設立年数
26年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社LegalOn Technologies

従業員数
563
設立年数
9年目
評価額
826億円
累計調達額
185億円
求人を見る