弥生株式会社の2a.i【東京本社】メールマーケティング担当の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
弥生では、会計・バックオフィス領域のSaaS・オンプレプロダクトに加え、Fintech・会計事務所向けプロダクトなど複数のビジネスを展開しております。 それらのマーケティング~セールス~カスタマーサクセス活動を、データとテクノロジーを駆使し、より顧客横断的に、より生産的にしていくことが、顧客体験および生産性向上の観点から、重要課題となっています。 本ポジションは、これらマーケティングオペレーション基盤の構築およびツールを活用したキャンペーンオペレーションを支援いただく役割です。 ビジネスや営業部門と連携した業務設計、IT部門と連携した実装・品質管理、そして運用フェーズの改善活動までをリードする、ビジネス×テクノロジーを橋渡しする重要なポジションとなります。 新規顧客の獲得や利用定着から利用拡大のためのコミュニケーションを実現するため、マーケティングオートメーションなどのプッシュ系配信基盤を活用した施策実施に関するディレクション、設計、オペレーションの担当者を募集いたします。チームのマネジャーとともに、メール運用から基盤構築支援まで幅広い業務を担っていただきます。 【業務内容】 ・マーケティングオートメーションやメール配信ツールでのメールやフォームなどのプログラム設定・運用業務 ・獲得したリード情報のSalesへの連携設計やマーケティング・セールスの業務設計の支援 ・社内の関係システム担当者との連携や調整業務 ・社内のマーケティング担当者からの要求ヒアリングや調整業務 ・実施施策の成果測定とシナリオ改善案の策定と提案などの業務 ・外部協力会社のコントロールやディレクション業務 ・付随する各種業務 ※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務 【魅力ポイント】 ・MA/メール運用から基盤設計まで「手と頭」の両輪で売上に直結するコミュニケーションを作る役割を担える ・マーケ〜セールス〜CSをつなぐ横断役として、要件定義/実装/運用改善を一気通貫でリードできる ・複数事業の顧客体験を、MA/メール配信のシナリオで設計し、成果(CVR/LTV/解約率)の改善が行える ・配信運用のハンズオンに加え、基盤構築・品質管理・標準化まで踏み込める ・SFA連携やデータ基盤、セールステックを活用したデジタルマーケへの挑戦機会がある ・これら通じてメールマーケティング担当者としてのキャリアの深化やスキル習得が可能な環境
必須スキル
・メールマーケティングの運用やメール基盤導入をハンズオンで行ってきた経験(3年以上) ・マーケティングオートメーションを活用したシナリオ設計や設定のスキル ・メール配信効果測定のレポーティングおよび改善示唆出しの経験 ・リード運用業務設計におけるAs-Is/To-Be整理や具体的な手順策定や導入の経験
歓迎スキル
・CRM/SFAの運用経験 ・CDPやDWHなどデータ基盤に関する知見 ・BIなどを活用したレポーティングや分析 ・AIを活用したデジタルマーケティングの実施
求める人物像
このポジションでは、ビジネス・テクノロジー両面での専門性に加えて、施策を前に進めるための姿勢や価値観を重視しています。 1. 協調性とリーダーシップのバランスを持つ方 - 関係者と連携し、部門横断で施策を推進できる方 - 各部門と信頼関係を築き、仕組みづくり・改善を主導できる方 2. 目的志向とオーナーシップのある方 - 目標達成に向けて主体的に考え、行動できる方 - 困難や変化を前向きにとらえ、責任をもってやり抜ける方 3. 論理性と柔軟性を兼ね備えた課題解決型の方 - ステークホルダーの声に耳を傾けたうえで、全体最適を導ける方 - 社内外の課題に対し、解決思考で粘り強く取り組める方 4. ビジネスとテクノロジーを橋渡しできる方 - 技術への理解とビジネス視点を併せ持ち、部門間の翻訳ができる方 - 自らのアイデアを実行可能な形で具現化する力を持つ方 5. ミッション共感と学習意欲の高い方 - 弥生のミッション・ビジョン・バリューに共感し、行動で体現できる方 - 国内外の最新のGTM/マーケ/セールス戦略・技術への好奇心を持ち、学び続けられる方
応募概要
- 給与
想定理論年収:550万円~710万円 月次給与:月給326,000円(基本給246,200円+固定残業代30時間相当分79,800円) ~ 421,000円(基本給318,000円+固定残業代30時間相当分103,000円) ※年収550万円以上は固定残業代制(30時間分)※超過分は別途支給 想定年収の算出方法=①月次給与×12か月+②固定賞与+③業績賞与 1.本俸 ①月次給与=基本給+固定残業手当 ②固定賞与=金額は等級に応じて固定(年2回支給または毎月月次按分支給から選択可能) 2.賞与 ※③弊社業績賞与の業績連動は100%以上を継続中 3.ストックオプションあり
- 勤務地
東京本社 〒101-0021 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F ※勤務地変更範囲:会社の定める事業所
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■フレックスタイム制 標準労働時間1日7.5時間(コアタイム10:00~15:00) 残業:有 ■リモートワーク:有 ■休日・休暇 完全週休2日制(土、日)、祝日休み 夏季(3日)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇(5年ごとに5日)
- 試用期間
試用期間3ヵ月:試用期間中の条件の変動なし
- 福利厚生
各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 確定拠出年金 慶弔時お祝い金、お見舞い金 団体定期保険加入 ●特徴的な制度 【働き方支援】 ・リモートワーク手当(リモートワーク日数に応じて5,000円~7,500円/月) ・育児短時間勤務(お子さんが小学校卒業まで) ・UIターン転職の方への入社時転居費用補助 ・奨学金返済手当 ・副業制度(※適用条件あり) 【スキルアップ支援】 ・資格合格お祝い金・資格維持費支給(税理士:科目ごとに50,000円または100,000円、公認会計士:短答式 150,000円 論文式 200,000円、社会保険労務士・中小企業診断士・情報処理安全確保支援士:100,000円の合格お祝い金、またそれぞれ資格維持にかかる費用を支給) ・資格取得、研修受講の補助 【長期勤続支援】 ・リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50,000円) ・永年勤続表彰金 (10年目:100,000円。以後10年ごとに100,000円ずつ加算) 【レジャー、アクティビティ支援】 ・社内親睦会制度 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・ベネフィットステーションおよびクラブオフ加入(ホテルや映画、フィットネスクラブなどを優待価格で利用可能)
更新日時:
2025/11/18 22:07