YADOKARI株式会社
メディア不動産地方創生ライフスタイル
従業員数
28
設立年数
12年目
評価額
13億円
累計調達額
4億円

住まい・ライフスタイル分野を中心に事業展開する企業。遊休不動産の活用やタイニーハウスの開発を通じ、新しい暮らし方を提案する。自社メディアや施設運営、まちづくり支援など多角的なアプローチで、場所や時間に縛られないライフスタイルの実現を目指している。

本社所在地
神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-1-1 星天qlay
設立
2013年11月
資本金
コーポレートサイト
https://yadokari.company/

YADOKARI株式会社の求人・採用情報

取締役

※社外取締役は除く
※出身校には卒業・中途退学を含みます
澤田 一成
代表取締役・創業者
入社
2013
YADOKARI
略歴
2021
一般社団法人日本タイニーハウス協会 理事
2021
オンデザインパートナーズ
2009
さわだいっせいデザイン事務所
2008
WATOSA
2007
デジパ
上杉 勢太
代表取締役・創業者
入社
2012
YADOKARI
略歴
2007
デジパ
出身校
法政大学
荒島 浩二
取締役
入社
2023
YADOKARI
略歴
2021
Project O
2019
WeWork
2015
グローバルエージェンツ
2009
パナソニック
出身校
慶応義塾大学
ロンドン大学東洋アフリカ研究学院

事業概要

「どの領域」で事業展開しているのか

  • 住まい・ライフスタイル分野
  • 不動産・都市開発業界
  • メディア・コンテンツ業界
  • 地域活性化・まちづくり分野

「なに」をしているのか

  • 暮らしに関わる企画プロデュース
  • 調査研究・メディア運営
  • 小屋・タイニーハウスの企画開発
  • 遊休不動産と可動産の活用・施設運営
  • まちづくり支援イベント
  • オウンドメディア支援
  • メディアソリューション・ブランドサポート
  • 可動産(タイニーハウス)の企画・販売

「なぜ」やっているのか

  • 暮らし(住まい方・働き方)の原点を問い直し、これからの暮らし方を見つけ、創るため
  • 世界を変え、新しい暮らしを創るため
  • 人々の人生の幸福度を向上させるため
  • 場所・時間・お金に縛られないライフスタイルを実現するため

「どのような」事業なのか

  • 遊休不動産や地域資源の再生化・有効化のトータルプロデュース
  • デザイン性と汎用性の高い移動式タイニーハウスの企画・販売
  • 自社メディアや施設を通じた新しいライフスタイルの提案
  • 地方公共団体、大手デベロッパー、鉄道会社などとの協業
  • 実証実験や横展開を通じた新しいサービスの開発
  • オリジナルの可動式家具やトレーラーハウスを活用した空間づくり

資金調達

※ 登記簿より金額を推計
※ 登記簿に掲載されていない資金調達情報は除く
2024年
評価額13億円
累計調達金額4億円(+3.4億円)
2022年
評価額5億円
累計調達金額0.6億円

従業員数推移

2025年3月から2025年8月の期間を集計
※厚生年金の被保険者のデータを使用しています。従業員のほかに代表者、役員、一部のパートタイマー・アルバイトも含まれる場合があります。

※求人を除く企業情報は、Web公開されている情報を元に、株式会社HERPが独自に作成しております(情報の修正依頼については依頼フォームよりご連絡ください)。

メンバーの声

現在、掲載可能な情報がありません。

匿名でこの企業の「メンバーの声」掲載をリクエストできます。クリックするとリクエスト画面(チャネルトーク)が起動します。


こちらの企業も見てみませんか?

評価額が類似しています

スタディポケット株式会社

従業員数
10
設立年数
7年目
評価額
14億円
累計調達額
5億円
求人を見る
企業規模が類似しています

Scalebase株式会社

従業員数
32
設立年数
8年目
評価額
54億円
累計調達額
21億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Morght

従業員数
29
設立年数
8年目
評価額
70億円
累計調達額
8億円
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

MOZU株式会社

従業員数
26
設立年数
3年目
評価額
16億円
累計調達額
0.5億円
求人を見る