株式会社WiseVine
地方創生SaaS
従業員数
50
設立年数
8年目
評価額
13億円
累計調達額
5億円

自治体の財政課向けに経営管理システムを提供する企業。少子高齢化時代の持続可能な財政運営を支援し、職員の負担軽減と政策論議の時間確保を実現。「WiseVine Build&Scrap」を通じて予算編成から決算統計まで一貫したサポートを行い、元財政課職員の知見を活かした伴走支援も提供する。

本社所在地
〒790-0012 愛媛県松山市湊町4丁目11-4 A-ONEビル3F
設立
2018年03月
資本金
1000万円
コーポレートサイト
https://corp.wise-vine.com/
新着

株式会社WiseVine
財政課DXスペシャリスト(Sales)の求人

【GovTech|財政課DXスペシャリスト(Sales)】経営管理SaaSで行政の未来を創造するGovTechスタートアップ/フルリモート可

募集概要

< 会社概要 > ・行政の進化と伴走するGovTechスタートアップ 株式会社WiseVineは、自治体の予算編成・経営管理をデジタルで刷新する自社SaaS「Build & Scrap(BnS)」を開発・提供しています。政策の立案から執行、決算、評価に至るまでの情報とプロセスをつなぎ、限られた財源の最適配分を実現することを目指しております。現在、BnSは愛媛県・沖縄県に導入され、内閣官房では行政評価部分(行政事業レビュー)で同システムを活用していただいています。また、現在AI実装にも取り組んでおり、当社社内のR&D部門では未来の自治体財政業務の姿を常に創造しています。 < 事業内容 > ・行政向けの経営管理SaaSの開発・提供 私たちが提供する「Build & Scrap」は、予算査定に関わる資料・履歴を一つのデータベースで管理し、差分の自動提示、クロス集計、複数年度の可視化、政策体系ツリーの表示といった意思決定のための機能を備えています。紙やExcelに分散していた情報を統合することで、首長や財政課、各部局が共通の土台で議論できる環境をつくり、優先度の高い事業に適切な資源配分することを促進しております。 < 事業ポテンシャルと競合優位性 > ・175兆円市場でのパイオニア的な存在 日本の行政予算は175兆円にもなります。この予算の可視化・透明化の実現を目指しており、現在すでに90兆円ほどの影響力を与えるほどのポジションを獲得しています。この背景には少子高齢化・社会インフラの老朽化などから構造的な見直し(予算の可視化・優先度)の重要性は高まっている(市場成長の後押し)中、BnSは「予算と評価の紐づけ」と「全体像の見える化」によって、最適な配分と説明責任を両立できることが上記のような影響範囲に繋がっていると考えています。また、自治体財政の専門コミュニティと連携しながら、無償版の先行利用等で参入障壁の高いドメインの中でネットワークを構築していることで差別化しています。市場課題へのクリティカルなソリューション提供と参入障壁の高いドメインでのプレゼンスが競合優位性となります。 < 募集背景 > ・新規自治体へのアプローチ〜導入後のコンサルティングは経営課題 直近、2025年7月に沖縄県の導入が決定したことや提供サービスのBnSのSaaS化とAI実装を加速冴えていること、このような自社のアセットを活用しながら新しい自治体へ継続的にアプローチ及び導入後のコミュニケーション活動は経営課題と捉えております。自治体への導入までは、3ヶ月〜1年ほどかかることも多く、またリードタイムが長期に渡ることから受注後も本ポジションは顧客マネジメント上、重要な役割となるポジションだと認識しております**。左記を踏まえ現体制を拡充し、顧客となる自治体と深くパーソナライズした関係を構築していくことが重要だと判断し【GovTech|財政課DXスペシャリスト(Sales)】を募集することにいたしました。 < 財政課DXスペシャリスト(Sales)が取り組む想定課題 > ・行政の経営DXコンサルティング 自治体の予算編成DXという専門性の高いテーマに向き合っていただきます。その自治体固有で抱えている課題抽出〜当社のBnSがどのように価値提供できるのかを創造し、受注まで継続的な提案活動を実施いただきます。また、受注後も顧客における重要テーマでは、社内のプロジェクトマネージャー/PdMなどと連携をとりながら、アドバイスしていただくことも想定しております。 < ミッション・業務内容 > ミッションは、行政の経営課題におけるDXシステムの提案活動です。 【業務内容】 ・未導入自治体へのニーズヒアリング ・ヒアリング情報をもとに提案資料の作成・活動 ・プリセールスやエンジニア、専門家との連携 ・長期的に関係性を構築するための顧客への有益な情報提供等 < ポジションの魅力 > ・財政課の経験で、社会の仕組みを変えられる 単なるDX・業務フローの効率化ではなく、政策の優先順位付けや予算配分の質を高めるという本質的な課題に取り組めることはこのポジションの最大の魅力だと考えています。政策や予算配分が変わることは、あなたの仕事で、その街(提供した自治体)で暮らす人の、利便性や生活の質を大きく変えることに繋がります。 ・財政課の経験を、そのままスタートアップでダイレクトに活かせる これまで公務員の異動の場合、専門性を活かせないことも多く、モヤモヤを抱えることも多いのではないでしょうか。この点について当社であれば、財政課(自治体で就業していた経験含めて)の経験をそのまま活かせることはもちろん、キャリア形成上、選択肢を広げられる環境だと考えております。 ・公務員時代とは違う「フルリモート」という働き方ができる 当社はフルリモートで安心して働ける環境を整備しております。当社はフルリモートでも仕事を進められる様々な工夫を行っています。ITツールを利用したドキュメント文化(テキストに残していくこと)を形成していることはもちろん、普段会わないからこそのオフラインでのイベントを企画したり、ランチ時間にあわせた勉強会など、情報を自然とインプットできる仕組みがあります。 <WiseVineの今後の展望(AI活用)について> WiseVineでは政策立案・予算編成に特化したAIサービスの開発を継続して進めています。愛媛県砥部町との協働(予算編成・行政評価DX)では、評価データと要求データの連動、漏れ・矛盾の自動検知、査定根拠の整理など、実務フロー上のボトルネック解消を狙った実証を実施中です。各自治体の事情は多様であり、一律の解を押し付けるものではありませんが、現場運用で役立つ水準まで作り上げます。

必須スキル

・財政課でのご経験(3年以上)

歓迎スキル

・アライアンスセールスのご経験 ・自治体向け営業経験 ・GovTech/公共系システムの知見 ・IT 導入補助金や公共調達プロセスへの理解

求める人物像

・スタートアップの不確実性とスピードを楽しみ、成果に執着できる方 ・部門を超え、プロダクト・マーケティングと協働しながら新しい営業手法を提案できる方 ・理想の実現に泥臭く挑戦できる方 -この営業こそが自治体の進化を促す一歩に ・社会課題を最前線で解決したい方をお待ちしています。

応募概要

給与

700万~1200万

勤務地

フルリモート ※提案活動に際して出張等は発生いたします 本社:〒790-0012 愛媛県松山市湊町4丁目11-4 A-ONEビル3F 横浜オフィス:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1-8F  沖縄オフィス:〒900-0014 沖縄県那覇市松尾1-10-24 ホークシティ那覇ビル1F

雇用形態

正社員

勤務体系

勤務時間 10:00~19:00(休憩1時間)、土日祝休み 年次有給休暇、年末年始休暇、GW休暇、慶弔休暇等 フルフレックス

試用期間

あり(4ヵ月)

福利厚生

■各種社会保険完備 ■リモートワーク可能 ■PC貸与 ■業務の為の書籍購入・セミナー参加・資格取得支援 ■年次有給休暇付与(入社6カ月以降、時間単位での取得も可能) ■各種特別休暇 ■産前産後休暇、育児休暇 ■看護休暇 ■健康診断費用補助有(年間上限15,000円) ■転勤時の引越し費用/家賃補助 ■ファミリー休暇制度 ■CareDay制度 ■全国のリモートオフィス利用補助 ■社内勉強会有り

更新日時:

2025/09/10 15:12


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社ダイレクトソーシング

従業員数
44
設立年数
10年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
評価額が類似しています

Zip Infrastructure株式会社

従業員数
19
設立年数
8年目
評価額
14億円
累計調達額
7億円
求人を見る
評価額が類似しています

MOZU株式会社

従業員数
27
設立年数
3年目
評価額
16億円
累計調達額
0.5億円
求人を見る
企業規模が類似しています

ReGACY Innovation Group株式会社

従業員数
61
設立年数
4年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る