VALT JAPAN株式会社の【東京本社】施設管理 スーパーバイザー(SV)の求人
就労困難者が活躍できる現場を創り上げませんか?
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
■VALT JAPANについて 当社は「就労困難者の大活躍時代をつくる」をビジョンに、労働人口の不均衡問題を解消していく事業を展開しています。 2040年には約1,100万人の労働供給力が不足すると予想され、企業・働き手の負担がますます大きくなります。 一方で「社会で活躍したい」という想いや意志を持ちつつも、様々な事情により就業機会を得られていない「就労困難者」とされる方が、現時点で約1,500万人もいるとされています。 このように現在の労働市場は、人手不足による課題が改善しない一方で「働きたくても、働けない」という方が数多くおられるという、アンバランスな状況です。 この社会課題を解決するため、全国に約2万個所ある就労継続支援事業所(※)のリソースデータを活かしたBPOサービス「NEXT HERO」や、 デジタル業務に特化した障がい福祉サービス「NEXT HERO DIC」などを通じて、 仕事を通じて活躍する就労困難者と、事業成長に直結する業務に集中できるようになる発注企業が、共に主役となって輝く社会を目指しています。 ※就労継続支援事業所:障がいや疾患のある方に働く機会を提供し、より自立した生活ができるよう支援する福祉施設です。 ■就労困難者特化型BPOプラットフォーム「NEXT HERO」の役割 当社のBPOサービスである「NEXT HERO」は、営業・運用を通じて、就労困難者・発注企業が、共に主役となって輝くことを実現します。 まず企業に対して、営業活動を行いノンコア業務を切り出していただきます。 その後、全国の就労継続支援事業所のデータベースを活かし、業務差配を実行。 これにより企業はコア業務に集中する時間が創出でき、就労継続支援事業所では適した業務の獲得と遂行を実現しています。 BPO事業部では、「NEXT HERO」が社会的価値のみならず、ビジネスとして成立することで、労働市場の不均衡という社会課題を解決していきます。 ■募集背景 現在では、企業からの業務受注は累計400種類超。特にホテルや無人ジムの清掃など、施設管理に関するご利用が進んでおります。 これらの受注業務が継続したり、より付加価値の高い業務を発注いただいたりするには、建物の快適空間を創造していくことが欠かせません。 そのため今回、施設管理のスーパーバイザーとして受注業務の遂行・納期・品質・コストといったオペレーションを支援し、就労困難者が活躍できる現場を創れる方を募集します。 ■業務内容 ・業務マニュアルの作成 ・受注案件に参画する業者の選定、OJT ・業者管理に品質管理・実務 ・申請書類の作成など事務業務 ■キャリアパス ご入社後、まずは既存案件からご担当いただきます。 その後、徐々に新規案件の立ち上げや大規模な案件にもチャレンジいただき、キャリアアップしていけます。 当社は設立こそ約10年ですが、従業員を採用したり資金調達し始めてからは、まだ5年程度です。これから労働市場の不均衡を改善し、労働市場の新たなインフラへと成長するフェーズのため、マネジメント、スペシャリストのどちらにおいてもチャレンジいただけます。 ■やりがい・得られる経験 ・やりがい ご自身のご経験・スキルを活かすことで、就労困難者が、いち戦力としてお客様に貢献する光景を創出できます。 スーパーバイザー(SV)は、お客様から受注した業務に対し、適切な就労継続支援事業所を選択したり、 業務内容の設計・マニュアルの提供・進捗管理したりすることで、案件を滞りなく進める役割を担います。 この品質が案件の継続やより多くの受注に繋がるため「就労困難者の大活躍時代を創る」というビジョンの実現を、現場の最前線で実感できるポジションとなります。 ・得られる経験 当社は「お客様(発注企業)」、「就労継続支援事業(再委託先)」、「社内」と多数の関係者を取りまとめます。 社内外の関係者と密なコミュニケーションを取りながら業務を進めていくため、 職種を問わずキャリアアップするには欠かせない、プロジェクトマネジメントや周囲を巻き込んだ業務経験を得ることができます。 ※以下のページで弊社CEO Message、ビジョンや事業内容、会社概要をご説明させていただいております。ご覧いただけますと幸いです。 https://valt-japan.notion.site/valt-japan-recruit-entrancebook
必須スキル
・お客様や社内外の関係者と、円滑なコミュニケーションを行ってきたご経験 ※障害者福祉や介護、医療などの福祉業界での経験は問いません。業界未経験の方も歓迎です。
歓迎スキル
・清掃業務のご経験(アルバイト・パートでの経験も可) ・建物管理業務のご経験(統括管理、清掃・衛生管理、建物・設備保守点検、保安警備)経験 ・障がい福祉分野へのご関心
求める人物像
・当社の掲げるVISION・MISSIONに強く共感し、就労困難者という課題をビジネスで解決したいと思う方 ・スタートアップらしい変化の早さを楽しめる方 ・社内外問わずコミュニケーション(意思疎通)を大事にし、他者を尊重しながら事業貢献することを大切にする方
応募概要
- 給与
■想定年収 ・400万円〜 ※経験・能力を考慮の上当社規定に従い決定します。 ■内訳 ◆月給:333,000円~ ・基本給:253,714円~ ・固定残業手当(40時間分):79,286円~ ※固定残業手当を超える労働を行なった場合は、1分単位で残業代を支給いたします。 ■通勤手当 ・実費相当額を6ヶ月毎に支給(上限額:1ヶ月あたり50,000円まで) ■人事評価 ・年2回(8月/2月)
- 勤務地
■東京本社 ■所在地:東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビル7階 xLINK 丸の内パレスフロント ■アクセス:東京メトロ千代田線「二重橋前」駅より徒歩1分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■勤務体系:フレックスタイム制 ◆コアタイム 10:00~17:00(休憩1時間含む) ◆フレキシブルタイム ・始業 8:00〜10:00 ・終業 17:00〜19:00 ◆1日の標準労働時間 8時間 ◆清算期間 1ヶ月 ※全社平均残業時間 約10~20時間 ■休日:週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 ※会社カレンダーによる 年間休日120日 ■休暇 ◆有給休暇 ・付与日、付与日数:入社半年後12日付与 ・取得単位:1日、半日、時間休有り(時間休は年間最大40時間まで) ◆ウェルカム休暇 ・付与日、付与日数:入社日〜有給付与日までの間に限り3日 ・取得単位:1日、半日、時間休有り ◆夏季休暇 ・付与日、付与日数:毎年7/1〜9/30までの間に限り3日 ・取得単位:1日、半日 ■在宅勤務:週1回可能。それ以外の日は、配属拠点に出社いただきます。
- 試用期間
なし
- 福利厚生
■教育投資 ・e-ラーニングシステム「Schoo」の視聴は、何度でも無料で学習可能 ・資格取得支援制度:ITパスポート、簿記2級、ビジネス会計2級等に一時金支給 ・図書購入制度:業務に必要な書籍は全て購入可能 ■各種保険 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ■受動喫煙防止措置 ・屋内原則禁煙(喫煙室あり)
更新日時:
2025/10/22 10:28