ユニファ株式会社

保育・幼児教育業界向けICTサービス企業。保育施設運営事業者や自治体を主要顧客とし、「ルクミー」を主軸に保育現場のDXを推進。AIやIoTを活用し、保育者の負荷削減と保育の質向上を目指す。将来的には個別最適化された教育提供も視野に入れている。

従業員数
220
設立年数
12年目
評価額
175億円
累計調達額
87億円
タグ
教育
AI
地方創生
DX
本社所在地
東京都千代田区永田町2丁目17−3 住友不動産永田町ビル 1F
設立
2013年05月
資本金
2022年6月末時点:40億9,564万円(資本準備金含む)

ユニファ株式会社
[Corp-03]法務担当(リーダーもしくはリーダー候補)の求人

募集概要

■概要 ユニファ株式会社は「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」というパーパスを掲げたITベンチャーです。 IoTやAIを活用し、保育園・幼稚園などの業務負担を軽減することで、保育者の時間と心のゆとりを確保し、子ども達との豊かな関わりを増やし保育の質を高める「スマート保育園®」の実現を目指しています。 会社全体の事業規模・業務拡張に伴い、法務部に求められる役割が複雑かつ多岐に亘り拡大しています。 また、上場準備が本格化していく中で、事業成長を実現するため、法務面も含めた会社基盤構築の重要性が増しております。法務実務に取り組んで頂きながら、事業と組織の成長に貢献頂ける方を募集します。 ■業務内容 主に以下の領域について、業務執行をリードもしくはサポートしていただくことを期待しています。 ・取引先等との各種契約書に関する対応 ・知的財産権関連業務(商標、特許等) ・医療機器関連業務(薬機法等) ・社内規程や利用規約の整備 ・労務関連業務(労働基準法等) ・個人情報保護関連業務 ・コンプライアンス業務 ・上場(IPO)準備に関連する法律業務 ・アライアンスや戦略的施策に関わる法律業務 ・訴訟・紛争対応 ・社外弁護士との折衝 ・その他、企業法務全般 ◆本ポジションに期待していること/入社後について 当社法務部がカバーする基本的な案件や契約業務をキャッチアップいただきつつ、個別の相談やプロジェクトに関する法的アドバイスを通じて、会社の成長を支える様々なチャレンジに取り組んでいただきたいと考えております。 各部門担当者やマネージャー、顧問弁護士と連携しながら進めていきます。 当社のサービスはtoBのサービスから、ユーザー向けのtoCサービスまで幅広い領域で事業を展開しており、ソフトウェアに加え午睡センサーといったハードウェアも取り扱っております。このため、サービスの展開に伴う利用規約改定/作成や個人情報保護、知財、景表法の対応といった法務的な課題が増加してきており、さらに午睡センサーは医療機器でもあるため、薬機法等への対応も求められます。 加えて、AIやChatGPTなど最新テクノロジーを活用したサービス展開が既に始まっております。業界や行政との連携を通じて行なう生成AIや個人情報保護に関するルールメイキングは、業界内でのポジションを構築するために極めて重要なことです。それに付随して、セキュリティー意識を全社的に高める取り組みを推進していただくことも重要な役割となります。 当社はベンチャー企業として、常に成長を求め・チャレンジを続けています。法務としてもこれらの動きに柔軟かつ的確に応え、保育業界の課題解決に向けて積極的にチャレンジしていける方をお待ちしています! 【変更の範囲:会社の定める業務】

必須スキル

・法律事務所又は事業会社において法務実務のご経験のある方 ・社外の顧問弁護士や司法書士の方と円滑なコミュニケーションを取りながら、社内の関係部署を巻き込み、大小様々なプロジェクトを推進する力 ・ビジネスレベルのPCスキル(ビジネスチャットやGoogleのビジネスツール等に順応できるレベル)

歓迎スキル

・事業会社特にベンチャー企業での幅広く法務領域をカバーしていらっしゃる方 ・弁護士有資格者 ・法科大学院修了者 ・司法試験合格者 ・司法書士有資格者 ・IPO準備又は達成のご経験のある方

求める人物像

・ユニファの企業理念に共感できる方 ・スタートアップにおける様々な挑戦を、成長機会と捉え自ら動ける力 ・経営陣、他部門、社外関係者を含む多くのステークホルダーと円滑な関係性を構築できるコミュニケーション能力/柔軟性/チームプレーヤー ・ファクト・数値に基づいて思考を巡らせ、自ら主体的に、手と頭と体を動かしアウトプットする力 ・法務以外の諸業務にも積極的かつ柔軟に取り組める方

応募概要

給与

スキル、経験、能力に応じて決定いたします。

勤務地

■東京オフィス 東京都千代田区永田町2丁目17-3 住友不動産永田町ビル 1階 アクセス 赤坂見附駅 徒歩4分 永田町駅 徒歩4分 【変更の範囲:会社の定める場所】

雇用形態

正社員

勤務体系

9:30~18:30(休憩60分) ■完全週休2日制(土日祝休み) ■年末年始休日(12/29~1/3) ■年次有給休暇(法定通り) ■その他の休暇 ・入社時特別休暇(1日付与) ・夏季休暇 ・結婚休暇 ・慶弔休暇 ・子の看護休暇(子の人数に関わらず10日付与) ・介護休暇 ・生理休暇 ・産前産後休業 ・育児休業

試用期間

3ヶ月(本採用と同条件)

福利厚生

■保険 ・関東ITソフトウェア健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ■手当 ・通勤交通費支給(規程有) ■その他 ・副業許可 ・従業員持株制度 ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種補助 ・ベビーシッター割引券 ・PC貸与 ・ウォーターサーバー ・オフィスグリコ

更新日時:

2024/12/16 05:08


類似している企業